虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昔の車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/18(日)18:08:35 No.1068920239

昔の車の方が未来感あるのはなぜだろう

1 23/06/18(日)18:09:15 No.1068920520

未来が遠くにあったから

2 23/06/18(日)18:09:17 No.1068920537

あるか?

3 23/06/18(日)18:10:22 No.1068920911

これに未来感じるのはオッサンなんじゃ…

4 23/06/18(日)18:10:50 No.1068921078

おっさん所かおじいちゃんだよ

5 23/06/18(日)18:11:22 No.1068921286

アナログボタンだらけで古いなってなるのでは?

6 23/06/18(日)18:11:50 No.1068921474

飛行機のコックピットみたいにスイッチ多いな

7 23/06/18(日)18:11:57 No.1068921524

FDとか80スープラ好き

8 23/06/18(日)18:12:11 No.1068921622

デジタルメーターは今になってまた増えてきた

9 23/06/18(日)18:12:58 No.1068921925

コックピット感あるよね いまは家電のように使いやすさとコスト重視だから

10 23/06/18(日)18:13:22 No.1068922091

未来観がデロリアンから更新できてないから

11 23/06/18(日)18:13:41 No.1068922223

エンジンかけた時にメーター類が全部点灯するのが好きだった

12 23/06/18(日)18:13:53 No.1068922303

未来感は感じないけどコックピット感は今の車に無いと思う

13 23/06/18(日)18:14:44 No.1068922654

もっと上下にバチンバチンするスイッチつけて

14 23/06/18(日)18:15:51 No.1068923116

この淡い水色好き なんで水色なのかは知らない

15 23/06/18(日)18:16:32 No.1068923395

スイッチがいっぱいあるのが好きなのは男の子

16 23/06/18(日)18:16:43 No.1068923475

未来感あるデザインってむしろゴテゴテしたボタン少ないやつじゃない?

17 23/06/18(日)18:19:09 No.1068924418

デジタルメーターってトヨタ以外は少なかった気がする

18 23/06/18(日)18:20:38 No.1068925020

想像していたよりもずっと未来は現実的だね

19 23/06/18(日)18:21:29 No.1068925401

>未来感あるデザインってむしろゴテゴテしたボタン少ないやつじゃない? 全部タッチパネル化が始まったかと思ったらすごい使いづらくて終わったから助かった

20 23/06/18(日)18:22:23 No.1068925796

たぶん未来感じゃなくてガンダム感

21 23/06/18(日)18:22:30 No.1068925843

戦闘機も今時の計器は液晶だからな…

22 23/06/18(日)18:22:44 No.1068925940

>想像していたよりもずっと未来は現実的だね 車もしばらく空を走る予定もなさそうだね

23 23/06/18(日)18:23:13 No.1068926113

未来感は当時の人の価値観での未来だから実際の未来とは違うか

24 23/06/18(日)18:25:41 No.1068927067

>>想像していたよりもずっと未来は現実的だね >車もしばらく空を走る予定もなさそうだね まずチューブ状の道もまだだからな…

25 23/06/18(日)18:25:52 No.1068927137

カッコいいけどなんか経年劣化なのかでダッシュボードがベタベタするんだよな…

26 23/06/18(日)18:26:51 No.1068927566

加水分解で溶けてるからベタつくとか聞いた覚えがある

27 23/06/18(日)18:28:06 No.1068928102

結局スピードメーターは円形が一番だなってなったのか

28 23/06/18(日)18:28:37 No.1068928331

レトロフューチャー感ある

29 23/06/18(日)18:30:36 No.1068929125

今の車はオプション特盛にしないとパネル部分が寂しすぎる…

30 23/06/18(日)18:31:12 No.1068929352

スピードメーターはデジタルの方が視認性良いと思う タコはバーとアナログダイヤルどっちがいいんだろうな…

31 23/06/18(日)18:31:39 No.1068929561

昔のマーク2のデジタルメーターすごい好きだった

32 23/06/18(日)18:31:40 No.1068929562

車のメーターに付属してるアナログの時計狂いがち

33 23/06/18(日)18:32:45 No.1068930005

加水分解でダッシュボードベタベタは型落ちのレクサスなんかでも起きる

34 23/06/18(日)18:32:51 No.1068930049

サーブの車見たら卒倒しそう

35 23/06/18(日)18:33:44 No.1068930415

未来っぽいやつ同士で比べたら今の高級車の内装のほうが未来だろ

36 23/06/18(日)18:33:52 No.1068930462

スレ画みたいに黒っぽい色合で青や緑や紫に光ってて角ばってるのは80年代レトロフューチャーって感じ

37 23/06/18(日)18:33:53 No.1068930469

情報と操作が必要な項目は最低限なのが望まれた未来だったってことだろう ダッシュボードパネルに制限速度情報が表示されるの未来感あるなって思うけど 車が自動的に上限速度まで減速する方が便利だから将来的に消えていく表示だと思うし…

38 23/06/18(日)18:33:55 No.1068930491

タッチパネルで操作は逆に危ない気がするよね

39 23/06/18(日)18:34:09 No.1068930596

CR-Zはコクピットあじあると思う

40 23/06/18(日)18:34:32 No.1068930783

>まずチューブ状の道もまだだからな… 事故って炎上したら煙でえらい事になりそう

41 23/06/18(日)18:34:37 No.1068930819

祖父が乗ってたけど80系のこのメーターが子供心に超カッコよく見えた

42 23/06/18(日)18:35:16 No.1068931071

>結局スピードメーターは円形が一番だなってなったのか 最近液晶メーターが流行っててモード変えると円形以外にもいろんな形のメーターが出るようになった

43 23/06/18(日)18:35:46 No.1068931291

80系の三兄弟はメーターよりもエアコンの操作ボタンが格納式なのが意味不明すぎて好き 確実にここから壊れる予感しかしない

44 23/06/18(日)18:36:12 No.1068931470

ハンドルに郷愁を覚えるけどそこさえレトロフィットしたら未来感強まりそう

45 23/06/18(日)18:36:30 No.1068931571

昔の家の車やん やっぱカタログでも一瞬でわかるな

46 23/06/18(日)18:36:45 No.1068931684

車もしばらく空を走る予定はなさそうさ

47 23/06/18(日)18:36:56 No.1068931759

>やっぱカタログでも一瞬でわかるな 画像の色合いが古いからな

48 23/06/18(日)18:37:06 No.1068931828

スバルのアルシオーネSVXもいいよね!

49 23/06/18(日)18:37:20 No.1068931924

>タッチパネルで操作は逆に危ない気がするよね 物理に比べると動作がクソ遅い…クソ遅いから意識がそっちに長時間取られる

50 23/06/18(日)18:37:34 No.1068932018

>タッチパネルで操作は逆に危ない気がするよね 今乗ってるクラウンはエアコン操作が全部タッチパネルで本気でゴミだと思ってる みんなそう思ってたのかマイナーチェンジで物理ボタンに戻ってんじゃねーかよえーっ!!

51 23/06/18(日)18:37:52 No.1068932138

Z32のメータの左右にスイッチ類が付いてるの好きなんだ

52 23/06/18(日)18:38:22 No.1068932347

>CR-Zはコクピットあじあると思う ターボスイッチ入れると計器赤に光るの最高に男の子してて好き

53 23/06/18(日)18:38:27 No.1068932375

>ハンドルに郷愁を覚えるけどそこさえレトロフィットしたら未来感強まりそう ハンドルよりも内装色がワインレッドみたいなセダンの方がダメージ受ける

54 23/06/18(日)18:38:41 No.1068932458

本来だめかもしれんけど物理ボタンなら運転中に手さぐりで押せるからそっちの方がいいんだよな

55 23/06/18(日)18:38:55 No.1068932547

丸タコでもいいんだけどイグニスみたいな垂直針流行って欲しい

56 23/06/18(日)18:39:26 No.1068932794

>もっと上下にバチンバチンするスイッチつけて スーパー7とかオススメする

57 23/06/18(日)18:39:36 No.1068932887

>ハンドルよりも内装色がワインレッドみたいなセダンの方がダメージ受ける 言われてみればあんまり今では見かけない色合いだね…

58 23/06/18(日)18:40:54 No.1068933451

>言われてみればあんまり今では見かけない色合いだね… レヴォーグSTIスポーツの内装とか現代にリバイバルしたそれっぽい色合いでいいぞ

59 23/06/18(日)18:41:07 No.1068933546

ちょっと古めのボルボとかは手袋しててもわかるように物理ボタンでなおかつ視線外さずに手探りで触れば何のボタンかわかるように工夫してるってのはお国柄なんだろうな

60 23/06/18(日)18:41:24 No.1068933686

>本来だめかもしれんけど物理ボタンなら運転中に手さぐりで押せるからそっちの方がいいんだよな 常に助手席に誰か乗るならエアコン操作してって言えるから良いんだけどね 通勤の足なのに物理なしでタッチパネルしかないと視線を絶対にそっちに動かす必要あるのがマジでクソ 右手はハンドル左手でボタン探るってのが出来るってだけで強い

61 23/06/18(日)18:42:41 No.1068934210

>>タッチパネルで操作は逆に危ない気がするよね >物理に比べると動作がクソ遅い…クソ遅いから意識がそっちに長時間取られる 動作どころか運転中なのに視線を前方から切る必要があるのがね…

62 23/06/18(日)18:43:57 No.1068934703

>今乗ってるクラウンはエアコン操作が全部タッチパネルで本気でゴミだと思ってる メーカー側はオート設定で好みの体感温度にしてねって想定だから頻繁にいじることは考えてないんじゃないかな…

63 23/06/18(日)18:44:06 No.1068934747

操作に専念できるならタッチパネルは優秀なんだけどねえ 産業機械ですらタッチパネル使いづらい場面があるから難しい

64 23/06/18(日)18:44:15 No.1068934820

タッチ操作のコントロールパネルって廃盤になったらどうなるんだろうね 車ごと廃棄かサードパーティーのパネルが売られるようになるんだろうか

65 23/06/18(日)18:44:23 No.1068934868

OPフル装備でマークレビンソンなんかもついてるからオーディオ含めてこんなごちゃごちゃしてんのかスレ画は

66 23/06/18(日)18:44:51 No.1068935055

>ちょっと古めのボルボとかは手袋しててもわかるように物理ボタンでなおかつ視線外さずに手探りで触れば何のボタンかわかるように工夫してるってのはお国柄なんだろうな 北国でエアコンがナビ一体の車乗ってると エンジンかけて操作できるまでのラグでしね!ってなるからな…

67 23/06/18(日)18:45:39 No.1068935360

>メーカー側はオート設定で好みの体感温度にしてねって想定だから頻繁にいじることは考えてないんじゃないかな… エアコンだけならいいんだけど走行モード切り替えとかもレクサスみたいな物理ボタンじゃなくてタッチパネルなんだ…

68 23/06/18(日)18:46:12 No.1068935575

>北国でエアコンがナビ一体の車乗ってると >エンジンかけて操作できるまでのラグでしね!ってなるからな… 液晶も寒さでオシャカになる気温だしな…

69 23/06/18(日)18:46:33 No.1068935714

>タッチ操作のコントロールパネルって廃盤になったらどうなるんだろうね >車ごと廃棄かサードパーティーのパネルが売られるようになるんだろうか あの辺は割とどうとでもなるな 悪い意味で適当な製品ぶっ刺しても動く ただナビがシステムの中枢担ってる場合は…それも互換品出そうではある

70 23/06/18(日)18:47:54 No.1068936277

>タッチ操作のコントロールパネルって廃盤になったらどうなるんだろうね >車ごと廃棄かサードパーティーのパネルが売られるようになるんだろうか 最近はそういうのもあるしACCが壊れたらどうなるんだろって思う チェックランプついたままだと車検通らないし

71 23/06/18(日)18:47:54 No.1068936281

ユーノスコスモのナビみた時はこれが未来かぁ…ってなった あんなショボいもので…

72 23/06/18(日)18:48:38 No.1068936561

タッチにしても基本のボタンは最前面に出しといてくれよ… 内外気循環切り替え奥の階層にやんなよ…

73 23/06/18(日)18:49:09 No.1068936761

>ユーノスコスモのナビみた時はこれが未来かぁ…ってなった >あんなショボいもので… 初代ソアラのエレクトロマルチビジョンも当時すげぇって思った

74 23/06/18(日)18:49:33 No.1068936913

昔のほうが多様性もあったなう

75 23/06/18(日)18:49:45 No.1068936996

昨日納車されたばかりのWRXはタッチパネルでも物理ボタンでもエアコン操作できた というか割と色んなものが物理ボタンとタッチパネルの両方存在してる 物理ボタンだけでよくね?とちょっと思ってる

76 23/06/18(日)18:50:55 No.1068937429

>物理ボタンだけでよくね?とちょっと思ってる まぁ一回そういうボタンをタッチパネルに実装したんなら 削除してもしなくてもコスト変わらないしじゃあつけとけってなる

77 23/06/18(日)18:51:57 No.1068937828

>初代ソアラのエレクトロマルチビジョンも当時すげぇって思った 反射させてるやつ?

78 23/06/18(日)18:52:50 No.1068938144

>昨日納車されたばかりのWRX サラッと流しかけたけど納車おめでとう羨ましいぜ

79 23/06/18(日)18:52:58 No.1068938200

理性が押しとどめてるけどHUDスピードメーターいいなぁ…と思う事がある

80 23/06/18(日)18:53:24 No.1068938374

80スープラの運転席のコックピット感凄かったなぁ

81 23/06/18(日)18:53:43 No.1068938519

~90年代生まれの考える未来感がスレ画みたいなゴテゴテで 00年代以降の考える未来感はボタン類は少なくシンプルって印象がある

82 23/06/18(日)18:54:05 No.1068938656

レンタカーで借りた現行カローラの内装で何じゃこりゃ?になった

83 23/06/18(日)18:54:36 No.1068938835

今乗ってる車のインテリアが最高だからあんまり他に似たのもなくて変えづらい

84 23/06/18(日)18:55:55 No.1068939345

タッチ操作好きじゃないから mazdaにしちゃった……

85 23/06/18(日)18:57:14 No.1068939859

いつの間にかアナログよりデジタルの方が安くなった

86 23/06/18(日)18:57:17 No.1068939890

レンタカーで借りたekワゴンのコンソールがタッチパネル操作でクソ使いにくかった うちは絶対タッチパネルオンリーにしないよってヒョンデの社長が言ったのは偉いなって思ったよ

87 23/06/18(日)18:58:04 No.1068940213

最近の車で一番使いにくっ!ってなったのバックミラーだな…

88 23/06/18(日)18:58:16 No.1068940309

未来っていうかレトロフューチャーだな

89 23/06/18(日)18:58:36 No.1068940454

>反射させてるやつ? 反射させるのはスレ画とかにもあるスペースビジョンメーターかな エレクトロマルチビジョンは今だったら当たり前の瞬間燃費や走行モードを表示したりテレビが見れたりした

90 23/06/18(日)18:59:14 No.1068940719

古臭…

91 23/06/18(日)18:59:25 No.1068940781

たぶん乗用車よりトラックの方が未来未来してると思う

92 23/06/18(日)18:59:50 No.1068940931

>理性が押しとどめてるけどHUDスピードメーターいいなぁ…と思う事がある これそれこそバブル期に一度流行ったけど消滅してまた最近になって復活したの面白い

93 23/06/18(日)18:59:52 No.1068940953

>いつの間にかアナログよりデジタルの方が安くなった タッチパネルまこと安くなり申した まともなメーカー品でもそんなしない

94 23/06/18(日)19:00:56 No.1068941358

>うちは絶対タッチパネルオンリーにしないよってヒョンデの社長が言ったのは偉いなって思ったよ そういう先端技術には積極的なもんだと思ってた

95 23/06/18(日)19:01:49 No.1068941714

書き込みをした人によって削除されました

96 23/06/18(日)19:01:59 No.1068941766

エアコン操作とか運転中でもやるやつだからなぁ… そんなときにタッチパネル注視できないしね

97 23/06/18(日)19:03:58 No.1068942593

こういう緑のパネルはめっちゃ昔の感じする

98 23/06/18(日)19:04:49 No.1068942944

タッチパネル式のエアコンとかナビとか使いにくい いやまぁ嫌いな訳じゃないけどアナログスイッチが楽なんだよな 最新のN-BOXとかアナログ物理スイッチばっかなんだよな すげー楽だったわ

99 23/06/18(日)19:05:16 No.1068943146

せめてもっとボタン配置とか自分好みにカスタマイズさせてくれって思う 種類とか大きさとか数とか

100 23/06/18(日)19:05:35 No.1068943263

最近の新車はタッチパネルそこまで多くなくなった感 過渡期の徒花だった

101 23/06/18(日)19:05:40 No.1068943300

>すげー楽だったわ 実際やっぱスイッチは物理の方が良いって声は多かったのか最近はまたボタン増えてる感じはある

102 23/06/18(日)19:07:03 No.1068943946

先代フィットがタッチパネル&ピアノブラックの塊だった

103 23/06/18(日)19:07:12 No.1068944000

>こういう緑のパネルはめっちゃ昔の感じする もう蛍光表示管なんて見かけないもんな・・・

104 23/06/18(日)19:08:10 No.1068944362

書き込みをした人によって削除されました

105 23/06/18(日)19:08:35 No.1068944556

>タッチパネル式のエアコンとかナビとか使いにくい エアコンはともかくタッチパネル式じゃないナビってマジでレアじゃない? レクサスとかにはあった気がするけど

106 23/06/18(日)19:08:42 No.1068944585

2012~2018年くらいに出てきた車がタッチパネルだらけって印象

107 23/06/18(日)19:09:14 No.1068944817

>こういう緑のパネルはめっちゃ昔の感じする 計器類の灯火がオレンジとかも古い感じする アベンシスとかなんであれオレンジだったんだろうなぁ…

108 23/06/18(日)19:10:15 No.1068945193

>エアコンはともかくタッチパネル式じゃないナビってマジでレアじゃない? >レクサスとかにはあった気がするけど 今乗ってる2015年式のEクラスはジョグダイヤルで操作するやつだわ

109 23/06/18(日)19:10:25 No.1068945252

スレ画みたいな画像を見ると子供のころ親父が乗ってた車を思い出す できるなら一度運転してみたいもんだ

110 23/06/18(日)19:10:25 No.1068945256

>>すげー楽だったわ >実際やっぱスイッチは物理の方が良いって声は多かったのか最近はまたボタン増えてる感じはある タッチパネルって見た目スッキリするし未来感的なのもあるしで採用されまくったけど結局どっちが便利かっていうとね

111 23/06/18(日)19:11:24 No.1068945652

カーナビに関しては運転中の操作させないようにタッチパネル採用してるのかしら

112 23/06/18(日)19:11:31 No.1068945690

>レクサスとかにはあった気がするけど レクサスはタッチパネルでもいいしタッチパッドでもいいけど物理ボタンってあったっけ

113 23/06/18(日)19:11:43 No.1068945792

昔の未来を描いた映画とかにこういうのが未来っぽい演出でよくあったから未来っぽいと思っちゃうのかもだけど実のところその未来もとっくに過去だったりみたいなのありそう

114 23/06/18(日)19:12:43 No.1068946216

物理ボタンのカーナビだったのは2004年に買った車が最後だった その4年後に買った車はもうタッチ操作のカーナビだった

115 23/06/18(日)19:13:31 No.1068946542

カーナビはちょっとしたことなら音声操作で十分だし

116 23/06/18(日)19:14:08 No.1068946754

スレ画はハンドルが特にめっちゃ昔って感じする なんかそういう時代ごとのトレンドみたいな傾向あるよね

117 23/06/18(日)19:14:22 No.1068946861

>エアコンはともかくタッチパネル式じゃないナビってマジでレアじゃない? ナビ出始めって頃は物理ボタンと乳首…キノコ?みたいなスティックのやつだったな 弊社の社用車がそれ

118 23/06/18(日)19:15:16 No.1068947239

>カーナビに関しては運転中の操作させないようにタッチパネル採用してるのかしら NAVITIMEとか走行中は頑として操作受けつけん画面が出てくる 運転手じゃありませんボタンで抜け道あるけど事故ったり検挙されるリスク犯してまでやらん とは言えメーカー純正ナビが運転中ノーカンで操作を受け付けるのが解せん そりゃハンドルに操作系スイッチが集中してるんで可能な操作は多いんだけどな

119 23/06/18(日)19:15:33 No.1068947364

>スレ画はハンドルが特にめっちゃ昔って感じする >なんかそういう時代ごとのトレンドみたいな傾向あるよね 個人的にはこのグリップ形状のシフトノブかなぁ

120 23/06/18(日)19:16:04 No.1068947598

SAABあたりの運転席はさすが航空機メーカーだなって思った記憶がある

121 23/06/18(日)19:16:15 No.1068947692

スイッチング類は操作時間が命や事故に関わるから本当極力物理式であってほしい

122 23/06/18(日)19:17:54 No.1068948418

運転中に操作するんじゃない

123 23/06/18(日)19:17:55 No.1068948419

うちの社用車のナビを操作しようとして画面つっついて あれっ!?ってなるのは新人のお決まり行動 悪かったな古くて!

124 23/06/18(日)19:18:52 No.1068948803

ガラケーに対するスマホもそうだけどよそ見しながら入力できないからな…

125 23/06/18(日)19:19:01 No.1068948872

マツコネはクソだけど操作性だけはいい 操作性だけは

126 23/06/18(日)19:21:26 No.1068949882

>運転中に操作するんじゃない 電話かかってきたらBluetoothで繋がってるから操作するよ ハンドルにスイッチ集中してるから 音量とか再生とか先送りとかも操作するよ ハンドルにスイッチ集中してるから 各メーカーのフル操作スイッチ集中仕様のハンドルって初見で「へ?」ってなるけど慣れたら何とかなるもんだな 俺のはフル仕様にパドルシフト付いてて「おおお?」ってなったけど今は普通

↑Top