ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/18(日)17:19:00 No.1068897880
図書館で本探してるときはワックワクなのに帰宅した瞬間imgやろ…ってなるのなんで?
1 23/06/18(日)17:21:31 No.1068899376
図書館はテーマパークだからな
2 23/06/18(日)17:22:04 No.1068899624
探すのが楽しいんだと思う…
3 23/06/18(日)17:24:20 No.1068900827
似たようなことレコード屋でもあるよ
4 23/06/18(日)17:25:15 No.1068901271
本屋でも通販でもコレ
5 23/06/18(日)17:25:47 No.1068901521
借りずにその場で読めば?
6 23/06/18(日)17:28:27 No.1068902943
>借りずにその場で読めば? 6~7時間は居座るけど… いいかな?
7 23/06/18(日)17:30:02 No.1068903704
整然と並んだ本の中は落ち着く
8 23/06/18(日)17:33:54 No.1068905509
>6~7時間は居座るけど… >いいかな? 冷房も利いてるしいいことづくめだ
9 23/06/18(日)17:35:43 No.1068906312
読書スペースあるんだから他の人の迷惑にならなければ普通の用途なのでは?
10 23/06/18(日)17:37:24 No.1068907052
臭くなきゃいいよ
11 23/06/18(日)17:40:14 No.1068908374
図書館楽しいしそこで本読んだり本借りるのもワクワクするよね 帰宅したら借りてきた本開くのめんどくせ寝るってなるの何なの俺…
12 23/06/18(日)17:41:22 No.1068908878
ラインナップは多少古いけど買えば中古でも千円超えるCDタダで借りていいの!?ってわくわくする
13 23/06/18(日)17:42:16 No.1068909249
スレ「」は俺か
14 23/06/18(日)17:43:47 No.1068909907
読まなくても参考書買っただけでちょっと出来るようになった気になるのなんで…?
15 23/06/18(日)17:46:47 No.1068911265
読むパワーがたりない
16 23/06/18(日)17:47:06 No.1068911417
コロナのせいで読書スペース予約制になってた… めんどくさい…
17 23/06/18(日)17:47:52 No.1068911741
持ち込み勉強禁止されるのは田舎だからなのだろうか
18 23/06/18(日)18:01:45 No.1068917440
よく行く図書館田舎にあるけど勉強禁止とかはないな
19 23/06/18(日)18:04:38 No.1068918626
禁止っていうか高校生の勉強は勉強専用スペースへって書かれてるなうちのとこだと
20 23/06/18(日)18:07:15 No.1068919639
本屋ですら見かけないようなマイナーな専門系の雑誌も最新号から数カ月分のバックナンバーまであって楽しい
21 23/06/18(日)18:08:39 No.1068920262
小説だと返却期限内に読み切ろうって頑張るけど勉強関係の本は期限内開くことすらしないときもしばしば
22 23/06/18(日)18:08:44 No.1068920303
雑誌専門の国の図書館があるけどヨット専門誌なんて初めて知った
23 23/06/18(日)18:14:53 No.1068922720
>小説だと返却期限内に読み切ろうって頑張るけど勉強関係の本は期限内開くことすらしないときもしばしば だから返却しなくていいように自分で買うのが俺 そして永遠に開かない
24 23/06/18(日)18:18:41 No.1068924248
逆に本屋行くと興味が失せるネットで探してるときは楽しいのに
25 23/06/18(日)18:20:04 No.1068924766
最寄りの市立図書館なかなかの蔵書数なんだけど大学の図書館に比べたらさすがに小さくて大学生に戻りてえ…ってなった