23/06/18(日)14:05:09 父の日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/18(日)14:05:09 No.1068834046
父の日ですねビッグダディ どうですか一杯 先日ティアンサティの28年物を入手したんです 私が生まれた年に作られたバーボン…ほどよく熟成されています
1 23/06/18(日)14:07:29 No.1068834739
派生物きたな…
2 23/06/18(日)14:08:15 No.1068835006
この親友の顔いつ見ても怖すぎてぎょっとする
3 23/06/18(日)14:08:58 No.1068835265
この辺は多分人生で一番病んでた時期だから…
4 23/06/18(日)14:09:14 No.1068835342
そういえば子供作らなかったのなんでだろう
5 23/06/18(日)14:10:06 No.1068835622
おっと派生物発見伝
6 23/06/18(日)14:11:33 No.1068836097
ウィスキーあるからいいよ
7 23/06/18(日)14:11:34 No.1068836103
悪いが私はウイスキーしか飲まないようにしている
8 23/06/18(日)14:13:55 No.1068836932
>派生物 15年後もハリーに刺さり続けてるダディ渾身の煽り
9 23/06/18(日)14:15:04 No.1068837324
>そういえば子供作らなかったのなんでだろう 努力はしてるんですがねってベアに言ってたし単に種無しなんじゃないかな…
10 23/06/18(日)14:15:22 No.1068837414
書き込みをした人によって削除されました
11 23/06/18(日)14:16:42 No.1068837880
バーン ドサッ
12 23/06/18(日)14:17:08 No.1068838015
結構 ウィスキーはバーボンの派生↑物だ
13 23/06/18(日)14:18:51 No.1068838584
>バーン >ドサッ やっぱりあのジジイが悪いよなあ…
14 23/06/18(日)14:19:19 No.1068838707
f83446.mp4 けおおおおおおおお!
15 23/06/18(日)14:22:10 No.1068839606
端から見るとハリーが組織を引っ掻き回しているように見えるが 一番ぐちゃぐちゃなのはハリーの内心なのである
16 23/06/18(日)14:22:24 No.1068839677
ハリーから見たらただの寝取り野郎過ぎてな…
17 23/06/18(日)14:22:55 No.1068839837
許せなかった…バーボンをウイスキーの派生物扱いするなんて!
18 23/06/18(日)14:23:48 No.1068840092
最初は穏便に退場させようとしてたいうかあっちが拒むとは考えてなかったんだろうな
19 23/06/18(日)14:24:46 No.1068840371
親友のが心酔してる相手は親友の想い人を孕ませた上に奪っていった
20 23/06/18(日)14:25:13 No.1068840523
>この親友の顔いつ見ても怖すぎてぎょっとする 一話挟んだだけでブランドンと共にいきなりこの顔になってたと思う
21 23/06/18(日)14:26:06 No.1068840739
>最初は穏便に退場させようとしてたいうかあっちが拒むとは考えてなかったんだろうな ダディが説得のために真実を話したらじゃあ俺勘違いで親友殺したってことじゃねーか!が引き金になったというすれ違いだ
22 23/06/18(日)14:26:08 No.1068840751
ブランドンとハリーがちゃんと話あってればこんなことには…
23 23/06/18(日)14:26:33 No.1068840873
派生物でも本物を全て消し去ったらこいつが本物になるだろって考え方はあまりも覇王すぎる
24 23/06/18(日)14:28:26 No.1068841419
まあ本人は守りたかったもの全部なくなったからヤケなんだが…
25 23/06/18(日)14:28:55 No.1068841546
店で親方に殴られてぶーたれてたら突然入ってきて親方射殺したと思ったらそのまま泣き叫び始めて怖すぎるんですけお
26 23/06/18(日)14:29:01 No.1068841578
ケニーたちの墓参りに行こう
27 23/06/18(日)14:29:15 No.1068841628
ケニー…?
28 23/06/18(日)14:30:27 No.1068841963
( ゚д゚)
29 23/06/18(日)14:31:05 No.1068842126
>ケニーたちの墓参りに行こう >ケニー…? これもブランドンの誤解で悲しいすれ違いの1つだったと24話で分かるのいいよね ハリーのオフィスにあの頃の写真があるのに気づいて目を細めるブランドンが悲しい
30 23/06/18(日)14:31:42 No.1068842304
(はー…マジビッグダディムカつく…マリア引き離してなんとかしてブランドンとくっつきイチャラブさせてぇのによクソボケえ?なに?ブランドンなんて言ったの?)ケニー…?
31 23/06/18(日)14:31:44 No.1068842313
情報収集能力高かったのにブランドン絡みの一番重要な辺りがザルだったね……
32 23/06/18(日)14:31:57 No.1068842374
>>バーン >>ドサッ >やっぱりあの店長が悪いよなあ…
33 23/06/18(日)14:32:45 No.1068842615
>(はー…マジビッグダディムカつく…マリア引き離してなんとかしてブランドンとくっつきイチャラブさせてぇのによクソボケえ?なに?ブランドンなんて言ったの?)ケニー…? 難聴系主人公かよ…!
34 23/06/18(日)14:33:33 No.1068842801
>店で親方に殴られてぶーたれてたら突然入ってきて親方射殺したと思ったらそのまま泣き叫び始めて怖すぎるんですけお 「そんなやり方しか出来ないのか君は」というビッグダディの声がリフレインするやつ
35 23/06/18(日)14:33:37 No.1068842813
ダディ何も悪くなくありません?
36 23/06/18(日)14:33:38 No.1068842818
実際ダディも親友の娘孕ませるとか気持ち悪いよ
37 23/06/18(日)14:33:46 No.1068842858
あのゲームでこのアニメが出力されるのやっぱおかしいよ
38 23/06/18(日)14:34:04 No.1068842920
>ダディ何も悪くなくありません? あいつが裏切った!!!俺より、あのジジイを取りやがった!俺は裏切られたんだ!許す訳ないだろう、許せる訳がないだろうが!!だから殺したんだよ、俺が、この手で…… ブランドン…
39 23/06/18(日)14:34:11 No.1068842965
>ダディ何も悪くなくありません? 孕ませたのはちょっと…
40 23/06/18(日)14:34:25 No.1068843043
リーとボブがもっとコイツのメンタルをサポートすべきだったのでは?
41 23/06/18(日)14:34:31 No.1068843071
ケニー…?と今でもジョリスの飯の匂いが漂ってくるようだ…があるから2人の名前は覚えてるけどネイサンは忘れられがち
42 23/06/18(日)14:34:45 No.1068843124
>ダディ何も悪くなくありません? 悪いか悪くないかで言ったらわりと悪いかな…
43 23/06/18(日)14:34:50 No.1068843152
ブランド~ン…
44 23/06/18(日)14:34:59 No.1068843199
まぁあんまりにも気持ちを伝えないブランドンも悪い所あるから…
45 23/06/18(日)14:35:04 No.1068843219
>>ダディ何も悪くなくありません? >孕ませたのはちょっと… ブランドンが想い人と添い遂げてたら多少ねじれたとはいえここまでにはならなかった
46 23/06/18(日)14:35:13 No.1068843260
年甲斐もなくハッスルしなければ…
47 23/06/18(日)14:35:20 No.1068843289
いやでもマリアもダディのこと愛してたしさ…
48 23/06/18(日)14:35:33 No.1068843346
>ダディ何も悪くなくありません? あえて言うなら古株の腹心を殺してまでのし上がってくるこいつを放置してたのがボスとして失格だ
49 23/06/18(日)14:35:43 No.1068843403
>まぁあんまりにも気持ちを伝えないブランドンも悪い所あるから… それまでのハリーが気配りの達人でエスパーだったから今回も分かってくれるだろ…で説明を省いた感じ
50 23/06/18(日)14:36:35 No.1068843610
>ケニー…?と今でもジョリスの飯の匂いが漂ってくるようだ…があるから2人の名前は覚えてるけどネイサンは忘れられがち なんか腕っぷし強そうな割には…
51 23/06/18(日)14:36:37 No.1068843618
ハリーがもっと全力で気振りジジイみたいになってブランドンとマリアを速攻でくっつけるべきだったな
52 23/06/18(日)14:36:43 No.1068843643
>リーとボブがもっとコイツのメンタルをサポートすべきだったのでは? ボブは論外としてリーはハリーの野心家の面を求めてたから むしろブランドンが死んで前よりいい感じになったと思ってたかもしれない
53 23/06/18(日)14:36:52 No.1068843694
>>まぁあんまりにも気持ちを伝えないブランドンも悪い所あるから… >それまでのハリーが気配りの達人でエスパーだったから今回も分かってくれるだろ…で説明を省いた感じ これがハリーを摩耗させてたとこあるな
54 23/06/18(日)14:38:00 No.1068843975
>>それまでのハリーが気配りの達人でエスパーだったから今回も分かってくれるだろ…で説明を省いた感じ >これがハリーを摩耗させてたとこあるな それをフォローしてたジョリスネイサンケニーが死んだってのがデカいでかすぎる
55 23/06/18(日)14:38:34 No.1068844095
>ハリーがもっと全力で気振りジジイみたいになってブランドンとマリアを速攻でくっつけるべきだったな マリアが好きならカタギになっちゃいなよって何回も後押ししてたのに それでもハリーを選んできたのはブランドンだから予想できねえよあんなの!
56 23/06/18(日)14:38:50 No.1068844173
俺はブランドンと一緒に上に昇って自由になりたかった なのにアイツがダディを選んで撃とうとしやがった だから俺が殺したんだ! って心情で一番やばい時期
57 23/06/18(日)14:38:57 No.1068844214
なまじ言葉を交わさなくてもハリーが察して先回りまでしてくれるからブランドンもそれに甘えてたよね
58 23/06/18(日)14:39:33 No.1068844391
>なまじ言葉を交わさなくてもハリーが察して先回りまでしてくれるからブランドンもそれに甘えてたよね 本当に最高のパートナーなんだよ…
59 23/06/18(日)14:39:47 No.1068844457
あくらつな 成り上がりハック
60 23/06/18(日)14:39:55 No.1068844499
久々に見直したけど一体何処で間違えたのかが本当にわからん… 街でチンピラやってた方が良かったのか…
61 23/06/18(日)14:40:43 No.1068844722
>久々に見直したけど一体何処で間違えたのかが本当にわからん… >街でチンピラやってた方が良かったのか… ハリーと出会ったことがそもそもの間違いだけどそれをなかった事には出来ないんだ…
62 23/06/18(日)14:40:44 No.1068844728
>街でチンピラやってた方が良かったのか… それが最高だったのかもしれない でもそうはならなかったんだ
63 23/06/18(日)14:40:46 No.1068844736
>>>それまでのハリーが気配りの達人でエスパーだったから今回も分かってくれるだろ…で説明を省いた感じ >>これがハリーを摩耗させてたとこあるな >それをフォローしてたジョリスネイサンケニーが死んだってのがデカいでかすぎる ケニー…?
64 23/06/18(日)14:41:07 No.1068844832
言葉がなくても通じ会えると思ってた親友同士が徐々にすれ違っていく過程の作劇は マジでなかなか並ぶものがないくらい完璧だと思う
65 23/06/18(日)14:41:15 No.1068844858
あまりにもベストof関とベストofハマケンなアニメ
66 23/06/18(日)14:41:26 No.1068844914
>ケニー…? 定型にならねぇって!!
67 23/06/18(日)14:41:55 No.1068845047
ブランドンが俺についてきたのはマリアのためか→本当はハリーと一緒にいたかったから ブランドンは純粋だから悪巧みは黙っておく→本当はブランドンも気づいていた ブランドンにはマリアと純愛を貫いてほしかった→ダディとマリアがくっつく 俺はブランドンと一緒に昇りたいから鉄の掟なんて知らねぇ→ブランドンは鉄の掟に感化された
68 23/06/18(日)14:42:18 No.1068845155
結局チンピラ時代の抗争で仲間皆殺しにされた形だから最初から詰んでたとも言える
69 23/06/18(日)14:42:27 No.1068845194
最高のパートナーすぎてわかり合えなかったみたいなのは本当に切ない
70 23/06/18(日)14:42:34 No.1068845226
ハリーの名演光る浜田賢二は吹き替えの超大御所と同じ役というプレッシャーで死にそうになってたらしくてダメだった
71 23/06/18(日)14:42:39 No.1068845245
>ブランドンが俺についてきたのはマリアのためか→本当はハリーと一緒にいたかったから >ブランドンは純粋だから悪巧みは黙っておく→本当はブランドンも気づいていた >ブランドンにはマリアと純愛を貫いてほしかった→ダディとマリアがくっつく >俺はブランドンと一緒に昇りたいから鉄の掟なんて知らねぇ→ブランドンは鉄の掟に感化された ダディを殺す…!
72 23/06/18(日)14:42:51 No.1068845290
いいよね 俺がお前を撃てるわけ無いだろう…
73 23/06/18(日)14:43:09 No.1068845379
>俺はブランドンと一緒に昇りたいから鉄の掟なんて知らねぇ→ブランドンは鉄の掟に感化された 感化された(と思っていた)なのがつらい 最初から最後までずっとハリーの親友だったのに
74 23/06/18(日)14:43:23 No.1068845426
>久々に見直したけど一体何処で間違えたのかが本当にわからん… >街でチンピラやってた方が良かったのか… 徐々にすれ違っていったから間違えたどこかなんてものははなから存在しないんだ
75 23/06/18(日)14:43:24 No.1068845438
>>ブランドンが俺についてきたのはマリアのためか→本当はハリーと一緒にいたかったから >>ブランドンは純粋だから悪巧みは黙っておく→本当はブランドンも気づいていた >>ブランドンにはマリアと純愛を貫いてほしかった→ダディとマリアがくっつく >>俺はブランドンと一緒に昇りたいから鉄の掟なんて知らねぇ→ブランドンは鉄の掟に感化された >ダディを殺す…! 親友が暴走したときのために俺をネクロライズしてください…!
76 23/06/18(日)14:43:40 No.1068845499
ゲームじゃエレベーターで殴られてノータイムで撃ち返したが アニメじゃワンテンポ挟んで項垂れるハリーが入るのがいいんだ あのシーンは台詞がほとんどないのにボリュームが半端ない
77 23/06/18(日)14:43:42 No.1068845510
最初は俺はマフィアになるけどお前はついてくるなみたいな事言ってくれてたのにな
78 23/06/18(日)14:43:51 No.1068845549
8話のシド・ガラルデからずっとそうだけどみんなファミリイのために鉄の掟破ってるんだよね
79 23/06/18(日)14:44:33 No.1068845708
まるでハリーがダディにブランドンをNTRたみたいな言い方はよせ
80 23/06/18(日)14:44:36 No.1068845725
>最初は俺はマフィアになるけどお前はついてくるなみたいな事言ってくれてたのにな マリアとの交際は真剣に応援してたから何度もカタギの道を進めてたんだ ホットドッグ半分こいいよね
81 23/06/18(日)14:44:42 No.1068845751
本来ディードの兄貴が帰ってきた時点で詰んでるようなもんだったし…
82 23/06/18(日)14:44:52 No.1068845796
>8話のシド・ガラルデからずっとそうだけどみんなファミリイのために鉄の掟破ってるんだよね いいよねエディィ………ッ!
83 23/06/18(日)14:44:53 No.1068845800
>結局チンピラ時代の抗争で仲間皆殺しにされた形だから最初から詰んでたとも言える あそこで絶対的な力で自由にならなければ何も守れない思想に染まっちゃったから マジで狂犬ラッドが全ての引き金なんだよな
84 23/06/18(日)14:45:23 No.1068845928
>まるでハリーがダディにブランドンをNTRたみたいな言い方はよせ そう思ってたけど実はNTRれてなかったのがキモの話だろ!
85 23/06/18(日)14:46:08 No.1068846107
これを超えるアニメないだろうなって思いながら定期的に見返すけど早く何か間違ってハリウッド実写映画化してくれ
86 23/06/18(日)14:46:16 No.1068846132
なんでこんなことにつーと町で仲間と楽しくやってたのにラットさんが来たから なんでラットさん来たの?つーとトキオカがここに潜伏してたから
87 23/06/18(日)14:46:25 No.1068846172
ゲームしか知らなかったからアニメ見てこんな激熱なのかよ…ってなった
88 23/06/18(日)14:46:28 No.1068846183
単発回のゲストキャラなのに名エピソードすぎてみんなフルネームで覚えてるよなシド・ガラルデ
89 23/06/18(日)14:47:08 No.1068846365
あのゲームからどこをどうしたらこんなアニメが出力されるんだろうな…
90 23/06/18(日)14:47:09 No.1068846369
全部過ぎ去った後の楽しかった頃の回想シーンいいよね
91 23/06/18(日)14:47:10 No.1068846372
>まるでハリーがダディにブランドンをNTRたみたいな言い方はよせ NTRより重いよ たとえ恋人が取られたとて殺すようなNTRはスレ画くらいしかいない
92 23/06/18(日)14:47:42 No.1068846513
>あのゲームからどこをどうしたらこんなアニメが出力されるんだろうな… 内藤と黒田が!酒盛りで!
93 23/06/18(日)14:47:45 No.1068846532
このアニメ面白いけどミカってのが終始邪魔でイラつく とっとと死ねばいいのに
94 23/06/18(日)14:47:53 No.1068846572
すまいな文治
95 23/06/18(日)14:47:55 No.1068846582
>8話のシド・ガラルデからずっとそうだけどみんなファミリイのために鉄の掟破ってるんだよね 本当に主要人物だれも鉄の掟守ってないのがひどい ブランドンでさえも…
96 23/06/18(日)14:48:00 No.1068846611
>単発回のゲストキャラなのに名エピソードすぎてみんなフルネームで覚えてるよなシド・ガラルデ ゲストキャラだがこのアニメの末路を予期させる伏線だから
97 23/06/18(日)14:48:00 No.1068846613
>ゲームしか知らなかったからアニメ見てこんな激熱なのかよ…ってなった ゲームはホント薄味と言うか爽快感特化だし…
98 23/06/18(日)14:48:02 No.1068846623
俺がノワール物にハマるキッカケすぎるアニメ
99 23/06/18(日)14:48:19 No.1068846704
>ゲームしか知らなかったからアニメ見てこんな激熱なのかよ…ってなった 基本ストーリーよくわからん乱射ゲーだからな…
100 23/06/18(日)14:48:36 No.1068846779
ブランドンが原作通りのビヨンド・ザ・グレイヴやってる時よりもブランドンやってる時の方が面白いアニメ
101 23/06/18(日)14:48:45 No.1068846814
定期的に見返すけどそれでもまだ発見があるから良いアニメだよ
102 23/06/18(日)14:48:59 No.1068846861
>単発回のゲストキャラなのに名エピソードすぎてみんなフルネームで覚えてるよなシド・ガラルデ シド!シドガラルデ! ベア!ベアウォーケン!っていう挨拶があったからな…
103 23/06/18(日)14:49:01 No.1068846868
>すまいな文治 別にいいっすよ
104 23/06/18(日)14:49:03 No.1068846877
アニメ見たあとでゲームでハリー撃つシーンで撃てなくて永遠に時間が立っていくのいいよね
105 23/06/18(日)14:49:05 No.1068846879
何が間違ったかといえばブランドンを銃殺したところ あそこで裏切られた怒りを抑えてもっと話し合えば違う未来があった
106 23/06/18(日)14:49:11 No.1068846900
これがきっかけでノワールもの見始めたけど 男たちの挽歌のラストがこのアニメのラストまんまな上に声優も同じでダメだった 完全に狙っただろこれ!
107 23/06/18(日)14:49:44 No.1068847033
俺も俺の兄貴も大好きなアニメ
108 23/06/18(日)14:50:04 No.1068847116
登っていくほどに壊れていくハリー
109 23/06/18(日)14:50:52 No.1068847335
プリコネにもオマージュされるくらいの名作
110 23/06/18(日)14:50:52 No.1068847338
なんだかんだゲームもアニメの相互補完になってるからいい作品だ
111 23/06/18(日)14:50:58 No.1068847369
>ブランドンが原作通りのビヨンド・ザ・グレイヴやってる時よりもブランドンやってる時の方が面白いアニメ アニメ版にネクロライズ設定いらねえよなって今でも思う 文治戦とか好きだしブランドン撃たれてビルから落ちるシーン入れるには必要な設定だけどさ…
112 23/06/18(日)14:51:02 No.1068847383
書き込みをした人によって削除されました
113 23/06/18(日)14:51:07 No.1068847403
>男たちの挽歌のラストがこのアニメのラストまんまな上に声優も同じでダメだった >完全に狙っただろこれ! 男たちの挽歌知ってたらハリーが撃たれるところで笑ってたと思うからこっち先に見ててよかった
114 23/06/18(日)14:51:17 No.1068847444
最初の職場の二人が死ぬの普通にスゲェつらい
115 23/06/18(日)14:51:23 No.1068847467
>プリコネにもオマージュされるくらいの名作 プリコネってエッチなゲームじゃなかったんだ…
116 23/06/18(日)14:51:33 No.1068847526
>何が間違ったかといえばブランドンを銃殺したところ >あそこで裏切られた怒りを抑えてもっと話し合えば違う未来があった 怒りというかハリー視点だともうこれ以上放置しておくといつ殺されるかわからん状態だから あれ以外できることないんだよ
117 23/06/18(日)14:51:45 No.1068847587
アニメよく知らないけどギター弾く幽霊はいるの?
118 23/06/18(日)14:51:46 No.1068847595
>アニメ版にネクロライズ設定いらねえよなって今でも思う >文治戦とか好きだしブランドン撃たれてビルから落ちるシーン入れるには必要な設定だけどさ… ネクロライズがあったからこその後半の対比だろ!!!!!
119 23/06/18(日)14:52:15 No.1068847741
>アニメよく知らないけどギター弾く幽霊はいるの? そもそもそれはOD
120 23/06/18(日)14:52:25 No.1068847799
物足りねえ…命だけじゃ…物足りねえ! てめえの全てを消してやる!奪ってやる!このハリー・マクドゥエルが! あんたの臭いを感じるもの!全て!
121 23/06/18(日)14:52:26 No.1068847802
>アニメよく知らないけどギター弾く幽霊はいるの? 一作目の話だよ
122 23/06/18(日)14:52:26 No.1068847803
>アニメよく知らないけどギター弾く幽霊はいるの? アニメは1を基にした別物だからでない
123 23/06/18(日)14:52:32 No.1068847839
シドの回は逃がしたはずのシドの息子まで死んでるっぽいのがキツい 誰も幸せにならないなこの回
124 23/06/18(日)14:52:47 No.1068847917
ネクロライズいらんという気持ちもわかるけど あの話が出てきた当初はこんなんどうすればいいんだ…って感じのオーグマン達が 最後はあっさりやられていく無常さも俺は好きだからいる
125 23/06/18(日)14:53:12 No.1068848041
このアニメ面白いけどブランドンがハリーに裏切られて撃たれた後は大体全部蛇足だよね シナリオの人どうしちゃったのあんなゴミみたいな話作って… でも最終話だけは面白かったよ
126 23/06/18(日)14:53:17 No.1068848057
原作ゲーム知らずにアニメ見てたら全然雰囲気の違うゲームのCMが流れてこのゲームほんとにこんな辛気臭いの…?ってなった
127 23/06/18(日)14:53:19 No.1068848075
>シドの回は逃がしたはずのシドの息子まで死んでるっぽいのがキツい いいよね絶殺の掃除屋が今ここにいるってことは…って察して泣き出すシドガラルデ
128 23/06/18(日)14:53:21 No.1068848082
>ネクロライズいらんという気持ちもわかるけど >あの話が出てきた当初はこんなんどうすればいいんだ…って感じのオーグマン達が >最後はあっさりやられていく無常さも俺は好きだからいる なんかあっさり倒されてるー?!
129 23/06/18(日)14:53:27 No.1068848111
ゲームはゲームで好きだよ ゴアは正直微妙だったけど
130 23/06/18(日)14:53:35 No.1068848153
>シドの回は逃がしたはずのシドの息子まで死んでるっぽいのがキツい >誰も幸せにならないなこの回 マフィアになった時点で幸せな末路なんかねえよなあ!
131 23/06/18(日)14:53:36 No.1068848158
>最初の職場の二人が死ぬの普通にスゲェつらい オリキャラなのに悲壮感がすごい
132 23/06/18(日)14:53:39 No.1068848173
>シドの回は逃がしたはずのシドの息子まで死んでるっぽいのがキツい >誰も幸せにならないなこの回 ファミリイの客人が死んでるっていう一大事なのに組織の掃除人のツートップがそろって仕事せずにここにいることですべてを察するっていう
133 23/06/18(日)14:53:55 No.1068848267
>>俺はブランドンと一緒に昇りたいから鉄の掟なんて知らねぇ→鉄の掟があるしダディには大恩あるけれど…お前を撃つなんて…できないよ
134 23/06/18(日)14:54:06 No.1068848309
>このアニメ面白いけどブランドンがハリーに裏切られて撃たれた後は大体全部蛇足だよね >シナリオの人どうしちゃったのあんなゴミみたいな話作って… 「」ランドーーーン!!!!!!!!
135 23/06/18(日)14:54:20 No.1068848380
>怒りというかハリー視点だともうこれ以上放置しておくといつ殺されるかわからん状態だから >あれ以外できることないんだよ いや一度は殺される覚悟で目を瞑ってたよ ブランドンになら殺されてもいいからこそすぐ銃をとらなかった
136 23/06/18(日)14:54:23 No.1068848393
鉄の掟 誰も守ってない!
137 23/06/18(日)14:54:32 No.1068848446
助けてブランドーん!
138 23/06/18(日)14:54:43 No.1068848504
ネクロライズあったからハリーは一気にファミリー支配できた訳だし…
139 23/06/18(日)14:54:52 No.1068848550
>そもそもそれはOD ゲームそれしか持ってないから知らなかったけどそもそもゲーム四作出てるんだ…
140 23/06/18(日)14:55:12 No.1068848643
>ネクロライズいらんという気持ちもわかるけど >あの話が出てきた当初はこんなんどうすればいいんだ…って感じのオーグマン達が >最後はあっさりやられていく無常さも俺は好きだからいる ハリーが手にした力と権力の失墜を象徴するシーンだよねあれ
141 23/06/18(日)14:55:13 No.1068848651
オーグマン達はただの道具で一貫してるけど 最後にハリーを守る為に立ちはだかったオーグマンに少し叙情的な味があるのが地味に好きだ…
142 23/06/18(日)14:55:22 No.1068848696
>ネクロライズがあったからこその後半の対比だろ!!!!! 科学的に死人を生かすネクロライズがあったればこそ最終回のそれまでの敵役兼犠牲者の行列が映えると思うんだよね…
143 23/06/18(日)14:55:49 No.1068848817
あの場にブランドンがやってきたのが答えだからなぁ だからこそベアも耐えられなくなってエディの名を呼びながら撃たれた
144 23/06/18(日)14:56:00 No.1068848868
>ゲームそれしか持ってないから知らなかったけどそもそもゲーム四作出てるんだ… 昔出たのは2作(無印とOD)だけどなぜかここ数年でVRとリメイクが出た なんで…?
145 23/06/18(日)14:56:26 No.1068848999
>悪いが私はウイスキーしか飲まないようにしている この頃の黒田洋介キレッキレで好き
146 23/06/18(日)14:56:51 No.1068849110
>だからこそベアも耐えられなくなってエディの名を呼びながら撃たれた シドとベア混ざってるよ
147 23/06/18(日)14:56:54 No.1068849125
>>ゲームそれしか持ってないから知らなかったけどそもそもゲーム四作出てるんだ… >昔出たのは2作(無印とOD)だけどなぜかここ数年でVRとリメイクが出た >なんで…? 韓国の金持ってる熱狂的なファンのおかげですかね…
148 23/06/18(日)14:57:12 No.1068849203
>いや一度は殺される覚悟で目を瞑ってたよ >ブランドンになら殺されてもいいからこそすぐ銃をとらなかった その一回のチャンスがなくなったから殺すことにしたんだろう むしろ怒りだけだったらそのチャンスも与えず殺しに走ってたと思うし 一回殺す気で銃を向けられたことに対する感情は話し合いで解決できなかったと思う
149 23/06/18(日)14:57:14 No.1068849209
ごめんベアじゃなくてシドだった
150 23/06/18(日)14:57:16 No.1068849214
>あの場にブランドンがやってきたのが答えだからなぁ >だからこそベアも耐えられなくなってエディの名を呼びながら撃たれた 別に自分始末するだけならどこのどいつでもいいはずなのに最強掃除人が下手人追わずにわざわざ来るという もう仕事は終わってるということ
151 23/06/18(日)14:57:28 No.1068849272
皆殺しの黒田も近年見る影もなくて悲しい
152 23/06/18(日)14:58:12 No.1068849486
やっぱヤクザとかマフィアものは最後は全滅しねえとなあ!
153 23/06/18(日)14:58:24 No.1068849544
シド・ガラルデ回はこの作品の縮図というか全てが詰まってる
154 23/06/18(日)14:58:35 No.1068849597
最新作は文治3度目の復活で本人が恥ずかしすぎて顔出せねえってなる部分
155 23/06/18(日)14:58:44 No.1068849644
ちょっと記憶が美化されすぎてる気がするからここらでアニメの二期かリメイクしてくれ
156 23/06/18(日)14:59:01 No.1068849730
作画は気合い入ってる一部以外は悪いけど演出は徐々にキレッキレになっていくから困る 困りはしない
157 23/06/18(日)14:59:04 No.1068849755
アニメミカは本当に普通の子って感じだから可哀想で可哀想で…
158 23/06/18(日)14:59:24 No.1068849854
fu2286504.mp4 色々やった果てがこれだ
159 23/06/18(日)14:59:38 No.1068849919
作画に関しては言ってはいけない…(ブランドンパンチ)
160 23/06/18(日)14:59:38 No.1068849924
f83448.mp4 あいつが!あいつが裏切った!
161 23/06/18(日)14:59:55 No.1068850001
>ちょっと記憶が美化されすぎてる気がするからここらでアニメの二期かリメイクしてくれ そう思って見返すとむしろ記憶の中より出来いいなって思うから見返そうぜ!
162 23/06/18(日)15:00:08 No.1068850061
ぶらんどおおおおおおお
163 23/06/18(日)15:00:11 No.1068850078
>ちょっと記憶が美化されすぎてる気がするからここらでアニメのBDをいい加減発売してくれ
164 23/06/18(日)15:00:27 No.1068850155
>ちょっと記憶が美化されすぎてる気がするからここらでアニメの二期 ODでもやれってのかテメー
165 23/06/18(日)15:00:29 No.1068850165
ブランドンパンチがある回は作画自体はいい時のやつだろ!
166 23/06/18(日)15:00:32 No.1068850177
>fu2286504.mp4 よく3MBにおさまったな!?
167 23/06/18(日)15:00:48 No.1068850244
>シド・ガラルデ回はこの作品の縮図というか全てが詰まってる こんなクソみたいなシマ争ってたのがバカみたいだってセリフも味があるね…
168 23/06/18(日)15:01:07 No.1068850344
>ブランドンパンチがある回は作画自体はいい時のやつだろ! ラスト3話に作画全力投球してる最中にいきなり挟まるから笑えるんだよねあれ
169 23/06/18(日)15:02:21 No.1068850690
>f83448.mp4 >あいつが!あいつが裏切った! このシーンいいよね
170 23/06/18(日)15:03:42 No.1068851077
はい…お義父さん…
171 23/06/18(日)15:03:51 No.1068851107
>fu2286504.mp4 >色々やった果てがこれだ 渋過ぎる…
172 23/06/18(日)15:04:03 No.1068851162
>ODでもやれってのかテメー バッシバシにキマった屍さんを見たい気持ちとこっちみたいなテイストのを見たい気持ちと両方ある
173 23/06/18(日)15:04:06 No.1068851177
長い動画がどんどん出てくる!
174 23/06/18(日)15:04:32 No.1068851300
銃口向け合っていざ引き金引いたらカチッて弾切れしてて笑い合うのいいよね…いい…
175 23/06/18(日)15:04:40 No.1068851351
>はい…お義父さん… ハリーがこんなだからシェリーとは政略結婚かと匂わせておいて 最後に本心から愛してるのがわかるのいいよね
176 23/06/18(日)15:05:13 No.1068851514
>>はい…お義父さん… >ハリーがこんなだからシェリーとは政略結婚かと匂わせておいて >最後に本心から愛してるのがわかるのいいよね 私の恋が勝つわ!で本当に勝つとは思わなかった…
177 23/06/18(日)15:05:36 No.1068851622
見てる間はビッグダディをよくも…って気持ちでいるけど 冷静になってハリーのダディ評聞くとまあ…それはそうですね…って感じになるから面白い
178 23/06/18(日)15:05:37 No.1068851638
ブランドンの良き理解者だったウィッジの旦那とゲーリー好き
179 23/06/18(日)15:06:17 No.1068851822
みんなガングレイブ好きすぎない?
180 23/06/18(日)15:06:17 No.1068851824
1話見た時は正直微妙だなこれってなった なんか回を追うごとに面白くなっていく……
181 23/06/18(日)15:06:25 No.1068851868
>ブランドンの良き理解者だったウィッジの旦那とゲーリー好き あの二人の死はマジでショックだった…
182 23/06/18(日)15:06:27 No.1068851872
ODはシェリーがね
183 23/06/18(日)15:06:35 No.1068851905
ハリーは情が深いからこそ仲間を殺されて狂ってしまったので あれで案外基本的に周囲の人間は大好きなんだ…
184 23/06/18(日)15:06:38 No.1068851922
ODに続くことはアニメではないかもしれないけど シェリー出てきちゃうのがね…
185 23/06/18(日)15:06:48 No.1068851977
ビッグダディは割と自分の欲望には忠実だけど他人には我慢を強いるシーンが多かったと思う
186 23/06/18(日)15:06:56 No.1068852012
>みんなガングレイブ好きすぎない? こういうの言いたくないんだけど男の子の好きな要素の塊だもの…そりゃ好きよ…
187 23/06/18(日)15:07:28 No.1068852145
漢のガンアクション『ガングレイヴゴア』を知っているか 飲酒プレイ推奨、細かい理屈は必要ないタフ男の戦い
188 23/06/18(日)15:07:34 No.1068852182
>みんなガングレイブ好きすぎない? 昔見た時も思ってたけどいろんな作品見てから改めてやっぱ唯一無二の作品だと思い直したよ
189 23/06/18(日)15:07:36 No.1068852195
老いたのにお盛んだw
190 23/06/18(日)15:07:49 No.1068852256
>銃口向け合っていざ引き金引いたらカチッて弾切れしてて笑い合うのいいよね…いい… EDに色が戻るのがもうね…
191 23/06/18(日)15:07:54 No.1068852281
>飲酒プレイ推奨、細かい理屈は必要ないタフ男の戦い なにっ
192 23/06/18(日)15:08:16 No.1068852386
なんか見直したらぶっちゃけブランドンがもうちょっとハリーにしろダディにしろマリアにしろ文治にしろちゃんと話せよお前ってなる
193 23/06/18(日)15:08:28 No.1068852439
>ブランドンの良き理解者だったウィッジの旦那とゲーリー好き あの二人の死は組織に親しい人間がいる以上足洗っても無意味な世界の無常さが表れてるよな…
194 23/06/18(日)15:08:35 No.1068852474
ブランドン不器用だから…
195 23/06/18(日)15:08:52 No.1068852545
みんな貧乏が悪いんだ
196 23/06/18(日)15:08:54 No.1068852555
もう20年前の作品なんだね
197 23/06/18(日)15:09:09 No.1068852643
>なんか見直したらぶっちゃけブランドンがもうちょっとハリーにしろダディにしろマリアにしろ文治にしろちゃんと話せよお前ってなる 進んで話するのがハリーしかいねえからこうなったんだ
198 23/06/18(日)15:09:44 No.1068852826
情報網一手に担ってたせいでボブが死んだら一気にミレニオンが瓦解していくのがなんとも…
199 23/06/18(日)15:10:01 No.1068852925
最終話前のタイトルがLASTBULLETの時点で復讐はそこで終わってるんだよね…
200 23/06/18(日)15:10:16 No.1068853005
ブランドンは行動がかっこよすぎるせいで周囲もあいつはあれでいいんだって思わせるのが悪い
201 23/06/18(日)15:10:29 No.1068853072
ハリーはブランドンとマリアがくっつかなかったのもあるからな そんでビッグダディくっついたから更に拗れる
202 23/06/18(日)15:10:33 No.1068853091
>もう20年前の作品なんだね どこで「」になっちまった…ズレた場所が思い出せない…
203 23/06/18(日)15:10:43 No.1068853144
>情報網一手に担ってたせいでボブが死んだら一気にミレニオンが瓦解していくのがなんとも… よくもボブをデース
204 23/06/18(日)15:10:48 No.1068853172
俺以外にティアンサティを探した人はいると思いたい
205 23/06/18(日)15:10:50 No.1068853181
>最終話前のタイトルがLASTBULLETの時点で復讐はそこで終わってるんだよね… 最後の一発は文治に使ってたどり着いたハリーのオフィスで写真立て見ちゃったからね
206 23/06/18(日)15:10:56 No.1068853211
>情報網一手に担ってたせいでボブが死んだら一気にミレニオンが瓦解していくのがなんとも… お前なんで戦闘要員みたいに前線に出てんだよ!!
207 23/06/18(日)15:11:23 No.1068853344
>どこで「」になっちまった…ズレた場所が思い出せない… 20年前ってふたばできた頃だっけ?
208 23/06/18(日)15:11:39 No.1068853420
文治デモリッションショット再現は笑っちゃった
209 23/06/18(日)15:12:20 No.1068853628
まあ実際スペリオール化してるから普通の人間相手なら余裕で無双できちゃうからね… 相手がブランドンだったのが悪すぎた
210 23/06/18(日)15:12:23 No.1068853639
こういう激渋なアニメもっと見たいんだけどなかなか見つからない…
211 23/06/18(日)15:13:18 No.1068853947
>>どこで「」になっちまった…ズレた場所が思い出せない… >20年前ってふたばできた頃だっけ? 同期が宇宙のステルヴィアだからもう独自文化ができてるくらい
212 23/06/18(日)15:13:26 No.1068853990
古いアニメだけど女性向けでもなくてこんな画面占有率おっさん100%が頻繁に起こるアニメ他になかったな…
213 23/06/18(日)15:13:32 No.1068854022
>こういう激渋なアニメもっと見たいんだけどなかなか見つからない… 後半いらなくない?
214 23/06/18(日)15:14:01 No.1068854190
>>こういう激渋なアニメもっと見たいんだけどなかなか見つからない… >後半いらなくない? 後半いらないとか正気か?
215 23/06/18(日)15:14:08 No.1068854227
>最終話前のタイトルがLASTBULLETの時点で復讐はそこで終わってるんだよね… 次回予告の関智の語りがすげぇいいんだ…
216 23/06/18(日)15:14:09 No.1068854228
ミカみたいな存在も含めてこういうの憧れたんかなって思ったのは龍が如く2 最終局面での女鬱陶しいなって部分が近い
217 23/06/18(日)15:14:29 No.1068854318
1話いらなくない?なら散々聞いてきたが後半いらなくない?は流石に初めて聞いたな
218 23/06/18(日)15:14:31 No.1068854330
破滅まで描いてるから良いんじゃないか…
219 23/06/18(日)15:14:57 No.1068854451
>>こういう激渋なアニメもっと見たいんだけどなかなか見つからない… >後半いらなくない? ヨクモデース
220 23/06/18(日)15:14:58 No.1068854458
>>みんなガングレイブ好きすぎない? >こういうの言いたくないんだけど男の子の好きな要素の塊だもの…そりゃ好きよ… 安っぽい言い回しだけど男の教科書的なものがある 一端の男張らんとガキで終わるっていうのを最序盤で叩きつけてからの伸し上がるとはこういうことだと描き最後は友情以外全部喪っていくのがすごくいい…
221 23/06/18(日)15:15:04 No.1068854482
これとかカウビバみたいな気分になれるアニメジャンルが分からなすぎて探しようがないんだよな…
222 23/06/18(日)15:15:27 No.1068854606
銀魂の作者ってなんでこんなアニメのキャラをマダオにしたんだろ…
223 23/06/18(日)15:15:29 No.1068854623
原作は最近最新作が出たから
224 23/06/18(日)15:15:44 No.1068854689
ミカはドラマに入れないなりに頑張ったよ…
225 23/06/18(日)15:15:54 No.1068854727
>最終話前のタイトルがLASTBULLETの時点で復讐はそこで終わってるんだよね… ゲームと違ってハリー撃ったら弾切れで二人して馬鹿みたいに笑い出すところでウルっと来た その直後に色が戻ったEDで泣いた
226 23/06/18(日)15:16:03 No.1068854779
>こういう激渋なアニメもっと見たいんだけどなかなか見つからない… ちょっとキャラデザは美麗寄りだけど91Days面白いよ
227 23/06/18(日)15:16:14 No.1068854831
>これとかカウビバみたいな気分になれるアニメジャンルが分からなすぎて探しようがないんだよな… ハードボイルド?
228 23/06/18(日)15:16:32 No.1068854907
許す訳ないだろ!!!!赦せる訳ないだろ!!!!
229 23/06/18(日)15:16:33 No.1068854912
スペースダンディは宇宙のダンディである
230 23/06/18(日)15:16:45 No.1068854977
ピカレスクロマン?
231 23/06/18(日)15:16:51 No.1068855011
サブタイfamilyであの内容なのたまらん
232 23/06/18(日)15:16:56 No.1068855028
アニメは3話まで見ろ理論はあんま好きじゃないけどこのアニメに関してはそう言って勧めるようにしてる ファンには怒られそうだけど
233 23/06/18(日)15:17:11 No.1068855113
>これとかカウビバみたいな気分になれるアニメジャンルが分からなすぎて探しようがないんだよな… PSYCHO-PASSとか合いそう 個人的には一期のこーがみさんからはブランドンの匂いがしてたよ…
234 23/06/18(日)15:17:36 No.1068855233
¹話も過去回想が終わって時間軸が戻ってきた時に全部の意味がわかる仕掛けになってるから飛ばせなんて言えない
235 23/06/18(日)15:17:41 No.1068855267
そういえば男の義務教育って言われてたな
236 23/06/18(日)15:18:15 No.1068855436
>アニメは3話まで見ろ理論はあんま好きじゃないけどこのアニメに関してはそう言って勧めるようにしてる >ファンには怒られそうだけど 8話まで見て!って言って布教してたな当時 ゲームの頃から好きだったので自分としては1話目でも十分引き込まれたけど
237 23/06/18(日)15:18:20 No.1068855455
>アニメは3話まで見ろ理論はあんま好きじゃないけどこのアニメに関してはそう言って勧めるようにしてる >ファンには怒られそうだけど ガングレに関してはブランドンハリーがファミリー入りするぐらいまでは見ろと言いたくなるな
238 23/06/18(日)15:18:33 No.1068855520
ハードボイルドってのは高級浪花節よ
239 23/06/18(日)15:18:37 No.1068855534
メガロボクスとかどう?
240 23/06/18(日)15:18:38 No.1068855539
>ピカレスクロマン? カウビバはピカレスクじゃないしなんかうまく言えないけど上で言われてるようにハードボイルドでいいのかもな…
241 23/06/18(日)15:18:45 No.1068855574
内藤作品のアニメどれも凄いよね スタンピードも最終回良すぎてびっくりしたよ
242 23/06/18(日)15:18:45 No.1068855575
兄貴、懐かしきその響きは、戦闘への誘い、むなしき咆哮だが男達は戻れない自らの信念のために
243 23/06/18(日)15:18:50 No.1068855601
>ガングレに関してはブランドンハリーがファミリー入りするぐらいまでは見ろと言いたくなるな 1クール終わり頃じゃねーか!
244 23/06/18(日)15:19:17 No.1068855736
なんだかんだ言って全話いると思う あと個人的には後半よりブラッドが元気な辺りがタルいがその辺も絶対削れないしな…
245 23/06/18(日)15:19:21 No.1068855757
>1話いらなくない?なら散々聞いてきたが後半いらなくない?は流石に初めて聞いたな 二周目だと1話の必要性も分からんでもないんだけどやっぱ1話に持ってこなくてもいいかな感あるんだよな1話
246 23/06/18(日)15:19:38 No.1068855860
ジャンル違うんだけどビバップとは空気感が似てる気がする どっちも男の世界というか乾いてるというか
247 23/06/18(日)15:20:06 No.1068856001
ピカレスクものではないっていうか やっぱ成り上がりから絆を築いて全滅まで含めてストレートなヤクザ譚じゃないか
248 23/06/18(日)15:20:10 No.1068856028
ミレニオンに16歳でコネもなく下っ端で入って28歳でファミリイ入りだから異例なんだよねこの二人
249 23/06/18(日)15:20:40 No.1068856145
ビヨンド・ザ・グレイヴのクソダサ衣装好き
250 23/06/18(日)15:20:54 No.1068856232
>あと個人的には後半よりブラッドが元気な辺りがタルいがその辺も絶対削れないしな… ブラッドウォー編はうーん…って思ったけどブラッドウォーとカノンバルカンの最期でこれもいいかなって…
251 23/06/18(日)15:21:10 No.1068856306
真面目な話なのにいきなりヨクモデース言ってくるリーは何なの…
252 23/06/18(日)15:21:35 No.1068856449
黄昏の破壊者 破壊者たちの黄昏
253 23/06/18(日)15:22:16 No.1068856662
もうグレイヴってトキオカしか呼んでないよ
254 23/06/18(日)15:22:20 No.1068856687
最後に先に死んだみんなから名前呼ばれるシーンで1人だけグレイヴって言うの耐えられない
255 23/06/18(日)15:22:40 No.1068856768
>ミカはドラマに入れないなりに頑張ったよ… この鉄の掟の世界にキャンキャン泣き喚く女子供は要らねえんだよって文治みたいな気持ちで見つつもこの普通の娘が居ないとマジで救いがないって思ってた…
256 23/06/18(日)15:22:48 No.1068856807
灰色になったEDに色が戻ってくる演出は天才の発想すぎる
257 23/06/18(日)15:22:56 No.1068856844
>もうグレイヴってトキオカしか呼んでないよ ビヨンド・ザ・グレイヴ…いやブランドン・ヒートってわざわざみんな言い直すのよね みんな生前から知り合いだし
258 23/06/18(日)15:23:19 No.1068856954
>灰色になったEDに色が戻ってくる演出は天才の発想すぎる この世で一番手間のかかってない泣ける演出
259 23/06/18(日)15:23:58 No.1068857169
年甲斐もなく無茶をした… 清川さんも逝かれてしまったなぁ
260 23/06/18(日)15:23:59 No.1068857177
>灰色になったEDに色が戻ってくる演出は天才の発想すぎる いつの間にか追い抜くブランドンいいよね、
261 23/06/18(日)15:24:52 No.1068857481
ブランドン ハリー ブランドン ブランドン グレイヴ…
262 23/06/18(日)15:25:49 No.1068857763
兄貴…
263 23/06/18(日)15:27:40 No.1068858310
今日からここは九頭組だ
264 23/06/18(日)15:28:47 No.1068858657
文治は孤児だから家族というのがどういうものかわからないってシド・ガラルデ回から丁寧に描写あるから好きだ 本当にあの回に全部詰まってるな…
265 23/06/18(日)15:30:14 No.1068859136
>今日からここは九頭組だ マッドネス文治はさぁ…
266 23/06/18(日)15:30:15 No.1068859139
ファミリイってなんなんでしょうね 裏切らないでくださいよ兄貴 どうして俺に何も言わずに死んだんですか兄貴 別にいいっすよ…
267 23/06/18(日)15:30:29 No.1068859201
大木民夫さんの絞り出すようなエディ…!が名演すぎるんだよ あの回限りのキャラなのに存在感半端ない
268 23/06/18(日)15:31:27 No.1068859490
すまんな、文治 >別にいいっすよ… の掛け合いいいよね…ものすごい楽しそうにドンパチしてたのにブランドンに罅が入って最後の時間が来てしまったって雰囲気がいい…
269 23/06/18(日)15:32:43 No.1068859879
眼鏡掛けてた時期のブランドンは部下に指導とか酒奢ったりもしててそれなりにコミュ力身についてた気がした 根っこの部分は変わってなかったよ…
270 23/06/18(日)15:32:51 No.1068859925
文治から二人の楽しみの終わりを告げるのがもうね… そろそろ終わりにしましょうや
271 23/06/18(日)15:32:52 No.1068859936
>ものすごい楽しそうにドンパチしてたのにブランドンに罅が入って最後の時間が来てしまったって雰囲気がいい… ブランドンに惚れ込むきっかけになった早撃ち勝負で決着を提案するのもいい舎弟すぎる
272 23/06/18(日)15:33:19 No.1068860093
九頭組にヴァッシュみたいな人いたよね
273 23/06/18(日)15:33:29 No.1068860151
>ものすごい楽しそうにドンパチしてたのにブランドンに罅が入って最後の時間が来てしまったって雰囲気がいい… 特殊弾使わずずっとイチャイチャしやがって
274 23/06/18(日)15:34:41 No.1068860544
シド回は二人で最後のタバコ吸い合う所がもうたまらんのだ…
275 23/06/18(日)15:35:15 No.1068860748
>特殊弾使わずずっとイチャイチャしやがって ぶっ飛んだ腕再生してクイクイいいよね
276 23/06/18(日)15:35:48 No.1068860919
すいませんティアンサティというお酒が欲しいのですが
277 23/06/18(日)15:36:21 No.1068861103
面白いんだけど禁煙しちゃったから見がたい…絶対吸いたくなる
278 23/06/18(日)15:36:49 No.1068861270
あったけぇ飯…食いてえなあ… 寿司となめこの味噌汁とホットドッグ食いたくなる作品だった
279 23/06/18(日)15:37:20 No.1068861431
>面白いんだけど禁煙しちゃったから見がたい…絶対吸いたくなる OPでシーシャ吹かすグレイヴの時点で耐えられなくなりそう…あそこカッコいいよね…
280 23/06/18(日)15:37:29 No.1068861472
よぉ… ニャー
281 23/06/18(日)15:38:16 No.1068861765
すまんな文治…が言葉足らずすぎるけど色んな思い込められてることを察せられるようになるのがね…いいよね そりゃハリーじゃなきゃわからんって!
282 23/06/18(日)15:39:27 No.1068862239
ブランドンの最初の職場のあの二人好きなんだよ… 情に厚過ぎる…
283 23/06/18(日)15:39:31 No.1068862266
アルザック・ティーノ 君に頼みたい
284 23/06/18(日)15:39:47 No.1068862360
死んだわ俺
285 23/06/18(日)15:40:05 No.1068862448
>アルザック・ティーノ >君に頼みたい パチパチパチパチ
286 23/06/18(日)15:40:30 No.1068862598
ハリーはブランドンの荒事の実力ちょっと過小評価してた気がする
287 23/06/18(日)15:40:44 No.1068862668
アルザックが倒れた 危篤だそうだ…継承から3レスだっていうのに運がねえよなあ
288 23/06/18(日)15:40:54 No.1068862731
(本人はこの世の終わりみたいな顔)
289 23/06/18(日)15:43:18 No.1068863503
DTB一期とガングレイヴとサイコパス一期はよく見返す