ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/18(日)12:56:48 No.1068812268
今自分が書いてる話の中で殺人事件の推理をする話があって、その犯人は探偵である主人公の同業者で過去に主人公がお世話になった先輩なんだけど、その先輩は脳の病気を患っていて その手術した後から、完全犯罪が出来そうなシチュエーションに出くわすと本人の意志とは無関係に完全犯罪を行ってしまい、犯罪を犯したあとはその記憶が一切なくなるといった症状が発病して 最終的に主人公が完全犯罪を解き明かして先輩が犯人であるという事実にたどり着くんだけど この場合って罪は誰が被ることになるんだろう 犯罪を犯したのは先輩だけど本人の意志とは無関係であるし じゃあ脳外科医が悪いかと言えば手術自体は問題なく予想の出来なかった結果ではあるし
1 23/06/18(日)12:58:04 No.1068812656
どうしようもないから写真かなにかで素の先輩に罪を自覚させてしまえばいいんじゃないかい?
2 23/06/18(日)12:58:18 No.1068812756
本当に小説書いてるのか疑いたくなる一文の長さ
3 23/06/18(日)13:00:25 No.1068813432
本当に完全犯罪なら罪問えないからその心配は無用だろ
4 23/06/18(日)13:01:10 No.1068813691
>どうしようもないから写真かなにかで素の先輩に罪を自覚させてしまえばいいんじゃないかい? 話としては主人公が事件を解き明かして先輩に犯人であるという事実を突きつけてその罪を認めさせて逮捕されて終わるんだけど あれこれ本当に余暇たのか?ってなった
5 23/06/18(日)13:01:26 No.1068813784
現実の多重人格の判例とか調べたらいいんじゃないですかね
6 23/06/18(日)13:02:00 No.1068813970
精神鑑定に回されるんじゃない?
7 23/06/18(日)13:02:55 No.1068814290
作り話なら適当に先輩には死んでもらえばいいだろ
8 23/06/18(日)13:04:31 No.1068814833
法的には責任は問えないし周りも止めはしても本人を責めないが先輩は自責の念から…ってなって全員が曇ればいい
9 23/06/18(日)13:08:02 No.1068815963
そこから先輩が殺人鬼人格に支配されて脱獄させて完全なヴィランにしてしまえばいい
10 23/06/18(日)13:09:52 No.1068816584
俺なら記憶をなくしてしまうという症状を利用して先輩に罪をなすり付け続けた脳外科医が真犯人ということにする
11 23/06/18(日)13:12:49 No.1068817546
確かに先輩のその性質を知って操ってそそのかしてた本当の黒幕がいたはもう一展開作れていいかもね…
12 23/06/18(日)13:17:54 No.1068819190
手術で記憶喪失を引き起こしたって事にするとそんな特殊な手術が出来るやつ何もんだよってなるから あくまで症状自体は偶発的に発生した物って事にした方が説得力出そう 医者本人が犯人じゃなくその助手とか偶然それを知った人が真犯人の方がそれっぽい
13 23/06/18(日)13:21:06 No.1068820229
でも先輩が作り上げた完全犯罪を主人公が解き明かすことで先輩を超えたってことにしたい所もある 他の人がその症状を知っていたってことは先輩の完全犯罪を見破った人が他にもいたってことになっちゃうし 偶発的に見つかったとすると先輩の完全犯罪が杜撰なものだったってことになっちゃうし
14 23/06/18(日)13:54:19 No.1068830707
フィクションだし好きにしたらいいというのは前提として刑事責任の問題にするなら心神耗弱や心神喪失の事例の判例を当たるとヒントになると思う 刑法39条まわりのやつね
15 23/06/18(日)14:10:07 No.1068835633
解離性人格障害の人が万引きした判例(東京高裁H30.7.10)では「多重人格障害にり患し複数の人格が出現する場合でも、同障害そのものを理由として直ちに責任能力を否定することは相当ではなく、当該行為時に現れていた人格の性質・特徴等も踏まえ、行為時やその前後における言動等を総合して、責任能力の有無・程度を判断するのが相当。」としていてこの小説の事例について当てはめると手術の結果としての脳機能の障害で本人の意志とは関係なく完全犯罪を行ってしまうから完全犯罪という高度な現実認識や知的判断の下で行われて計画的犯行を行ったとしても社会生活一般に関して相応の判断能力や行動制御能力を備えている状態ではなく仮にその犯行が先輩の普段の人格から乖離したものであるなら責任能力は否定されて刑事罰に問えないって当てはめできると思う 一応個人の解釈としてだけど参考程度になれば
16 23/06/18(日)14:17:09 No.1068838028
推理がキモの話なら実行犯を明かす所までやって 「この場合誰が罪をかぶる事になるんでしょう…」 「さあな…だが先輩は~~」 みたいな曖昧な〆にして誤魔化そう
17 23/06/18(日)14:27:01 No.1068840992
野放しにしたらまた被害者が出かねないって意味ではまずやるのは拘束か治療じゃない…? 治せないなら身柄拘束したままだし治療出来たら改めて責任の所在を問えばいいし