23/06/18(日)11:40:04 死因:... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/18(日)11:40:04 No.1068788936
死因:過酷な宇宙環境ってざっくりし過ぎじゃない?
1 23/06/18(日)11:42:18 No.1068789571
死因:過酷なオナニー
2 23/06/18(日)11:43:24 No.1068789875
実際は放射線の影響とかで内臓とかボロボロになってて死んだんだろうからグロ死体にしてほしかったな
3 23/06/18(日)11:45:04 No.1068790351
>実際は放射線の影響とかで内臓とかボロボロになってて死んだんだろうからグロ死体にしてほしかったな 放射線危ないで言えばアステカ学園も小惑星表面がおもな学園施設だから放射線に対しては野ざらし状態なんだよな…
4 23/06/18(日)11:45:07 No.1068790368
>実際は放射線の影響とかで内臓とかボロボロになってて死んだんだろうからグロ死体にしてほしかったな それがストーリーとか演出的に必要ならやったろうけどそうじゃない判断を制作側は下したと思われる
5 23/06/18(日)11:45:13 No.1068790403
回想で死んでるシーン映ってたけどルブリスのコクピットで力尽きてたし そんなもんに乗せてた親が悪いんだよね?
6 23/06/18(日)11:45:39 No.1068790525
宇宙の背景放射線はそんな致死性のある匈奴じゃないよ… 普通に温度差・気圧差、その他宇宙生活環境のストレスで病気になった方が普通でしょ
7 23/06/18(日)11:45:54 No.1068790588
>そんなもんに乗せてた親が悪いんだよね? 生活空間は遮蔽対策されてなきゃおかしいもんな
8 23/06/18(日)11:46:22 No.1068790728
作中で宇宙環境が原因で死んだ子供がこの子しかいないんだ
9 23/06/18(日)11:47:00 No.1068790909
本当に宇宙環境かー? ガンダムに取り込まれたんじゃないんだろうな
10 23/06/18(日)11:47:19 No.1068791012
>宇宙の背景放射線はそんな致死性のある匈奴じゃないよ… >普通に温度差・気圧差、その他宇宙生活環境のストレスで病気になった方が普通でしょ 宇宙匈奴とかいたらクソ強くてクソ迷惑そう
11 23/06/18(日)11:48:00 No.1068791191
>作中で宇宙環境が原因で死んだ子供がこの子しかいないんだ それは出す必要がないからでは…
12 23/06/18(日)11:48:16 No.1068791275
過酷な宇宙環境に適応して開拓するためGANDが必要って話もあったじゃん
13 23/06/18(日)11:48:30 No.1068791335
>過酷な宇宙環境に適応して開拓するためGANDが必要って話もあったじゃん 適応できましたか…?
14 23/06/18(日)11:49:16 No.1068791534
>宇宙匈奴とかいたらクソ強くてクソ迷惑そう 地球から見たらベネリットが宇宙匈奴じゃねえか
15 23/06/18(日)11:50:12 No.1068791768
>過酷な宇宙環境に適応して開拓するためGANDが必要って話もあったじゃん その過酷な宇宙環境の部分がすげぇぼんやりしてんだよな 気にならん人は気にならんのだろうけど
16 23/06/18(日)11:50:47 No.1068791923
MSサイズのガンドがいるかといわれたらうん
17 23/06/18(日)11:51:37 No.1068792127
コクピットにずっと乗せてたんじゃなくて駄目になったから乗せてコピーしたんじゃないの?
18 23/06/18(日)11:51:48 No.1068792169
プラネテスでも宇宙飛行士がボロボロになって何人か死んでたね…
19 23/06/18(日)11:52:08 No.1068792247
別に環境改善が目的のお話じゃないから水星の何が悪くてどう影響して死んだとかは要らんと思う まあ小説とかで補完はあってもいいかもね
20 23/06/18(日)11:52:17 No.1068792292
まあベネリットが管理してるようなコロニー?と比べると 貧乏金なしの水星の環境が悪辣だったってことでは
21 23/06/18(日)11:53:39 No.1068792671
主人公自体の目標が作中で達成出来るわけないしねこれ
22 23/06/18(日)11:53:49 No.1068792731
だからこそスレッタが普通に育ったっていう謎もある
23 23/06/18(日)11:54:26 No.1068792898
こういうぐるぐる巻ハゲを一瞬アニメで差し込まれたらわあってなるけど
24 23/06/18(日)11:55:32 No.1068793176
>要らんと思う メタ的に要る要らない論は水掛け論にしかならんのでこのスレには要らんと思う
25 23/06/18(日)11:55:33 No.1068793188
水星の環境が過酷って話は小説で出てきたよ
26 23/06/18(日)11:55:38 No.1068793206
フロントはある程度守られてるらしいので水星とか逃げ回ってたのが多分ダメだった
27 23/06/18(日)11:55:48 No.1068793250
>こういうぐるぐる巻ハゲを一瞬アニメで差し込まれたらわあってなるけど 放射線で焼かれたとかならともかく 環境ストレスの負荷で死んだならそんな見た目にはならんのでは?
28 23/06/18(日)11:55:50 No.1068793255
>こういうぐるぐる巻ハゲを一瞬アニメで差し込まれたらわあってなるけど ゆゆゆかな?
29 23/06/18(日)11:56:06 No.1068793330
少年期をコロニーで生まれ育つならまだしも水星という辺境までの逃避行込みで考えたら耐えられなくても不思議は無い
30 23/06/18(日)11:56:11 No.1068793356
>こういうぐるぐる巻ハゲを一瞬アニメで差し込まれたらわあってなるけど なんかそっくりなのを四国で見た事あるんよ…
31 23/06/18(日)11:56:17 No.1068793383
>宇宙の背景放射線はそんな致死性のある匈奴じゃないよ… >普通に温度差・気圧差、その他宇宙生活環境のストレスで病気になった方が普通でしょ 背景放射じゃなくて太陽に近い水星だから話変わってくるだろう
32 23/06/18(日)11:56:30 No.1068793431
>メタ的に要る要らない論は水掛け論にしかならんのでこのスレには要らんと思う ざっくりし過ぎじゃない?って話の振りでどうしろと…
33 23/06/18(日)11:56:57 No.1068793542
>こういうぐるぐる巻ハゲを一瞬アニメで差し込まれたらわあってなるけど 東海村じゃないんだから
34 23/06/18(日)11:57:13 No.1068793609
水星の存在感が案外薄い
35 23/06/18(日)11:57:32 No.1068793701
>水星の環境が過酷って話は小説で出てきたよ ジジババが生きられる程度の過酷さ
36 23/06/18(日)11:57:32 No.1068793703
水星みたいな過酷な環境で生き残ってる老人達強すぎない?
37 23/06/18(日)11:58:01 No.1068793857
>水星の存在感が案外薄い 元ネタのこともあわせてひどい環境の田舎という部分がメインだろうし
38 23/06/18(日)11:58:26 No.1068793992
>>水星の環境が過酷って話は小説で出てきたよ >ジジババが生きられる程度の過酷さ その小説で活躍してるエリクトのコピー人間
39 23/06/18(日)11:58:26 No.1068793993
>水星の存在感が案外薄い 来訪者の故郷の存在感が強い方がレアだぞ
40 23/06/18(日)11:58:38 No.1068794038
>水星の環境が過酷って話は小説で出てきたよ ゆりかごじゃなくても現実問題としてオゾン層抜きの太陽は割とマズいほう
41 23/06/18(日)11:58:38 No.1068794039
>ジジババが生きられる程度の過酷さ 生き残りの数少ないジジババしかいねえってタイプなんだろう 弱いやつは若くして死ぬか出ていくかみたいな
42 23/06/18(日)11:58:45 No.1068794081
宇宙放射線病とでも命名しておけば良いか?
43 23/06/18(日)11:59:01 No.1068794165
>来訪者の故郷の存在感が強い方がレアだぞ そうなんだけど水星の魔女なんてタイトルなんだからさ!
44 23/06/18(日)11:59:11 No.1068794213
>水星の存在感が案外薄い 水星の魔女なのに水星要素ねえな…
45 23/06/18(日)11:59:12 No.1068794223
水星から秘匿されてた秘密兵器がズゴゴって出るかと思ったら意外と近くからズゴゴって出た
46 23/06/18(日)11:59:17 No.1068794255
田舎に逃げたってのが成立すれば火星でも木星でもなんでもよいからな
47 23/06/18(日)11:59:41 No.1068794392
ざっくりとは言うけど どの死因でも描写があんまり無いならだいたいざっくりになるんじゃねえの…?
48 23/06/18(日)11:59:54 No.1068794453
>生き残りの数少ないジジババしかいねえってタイプなんだろう >弱いやつは若くして死ぬか出ていくかみたいな 他に鉱石場見つかるまでのパーメット掘り当ててた初期の奴らがまだ残ってるって感じでしょ オーストラリアやアフリカの宝石採掘現場とかのノリだな
49 23/06/18(日)11:59:58 No.1068794472
>田舎に逃げたってのが成立すれば火星でも木星でもなんでもよいからな 先客がいるからだめ
50 23/06/18(日)12:00:08 No.1068794511
>田舎に逃げたってのが成立すれば火星でも木星でもなんでもよいからな 名字マーキュリーにしたいのも含まれると思うから水星に大事なものが無ければいけない理由は特に無いよね
51 23/06/18(日)12:00:21 No.1068794578
レプリチャイルドもスレッタで止まるまで次々死んでるしエリクトの遺伝子自体環境に不適なんだろね
52 23/06/18(日)12:00:32 No.1068794634
>>田舎に逃げたってのが成立すれば火星でも木星でもなんでもよいからな >先客がいるからだめ 鉄華団かテイワズの2択か…
53 23/06/18(日)12:00:33 No.1068794641
水星の魔女で水星過酷関連の話題になるとなんか水星でも地球と同じく人間が生身で地表にで出て太陽が近い…暑い…過酷…くらいに考えてそうな人がいるように感じる…
54 23/06/18(日)12:00:37 No.1068794659
火星の魔女だと希望の花が咲きそうだし…
55 23/06/18(日)12:00:45 No.1068794700
大事なのは魔女って部分であって ぶっちゃけ逃亡生活ができるなら火星でも金星でもなんでもいいからな いやあの世界のそこらへんの開発状況わからんけど
56 23/06/18(日)12:00:50 No.1068794729
環境が合わなくて衰弱死はざっくりというよりもそういう物としか言えないからなぁ…
57 23/06/18(日)12:01:06 No.1068794829
そもそも本当にそこまで宇宙環境が悪いなら地球蔑視なんて進みようがないだろ…って話もあるんだよな 宇宙世紀じゃないが富裕層は我先に地球移住してそこから宇宙労働者を使い潰す構図になるだろ
58 23/06/18(日)12:01:41 No.1068795013
思ったよりも水星に何かしら特別なものがあって欲しい人がいて驚いた
59 23/06/18(日)12:01:43 No.1068795021
水星出身のガンダムに乗る魔女ってだけで水星自体は田舎の限界集落程度の扱いだから…
60 23/06/18(日)12:01:53 No.1068795072
幼い身体が過酷な環境に耐えられなかっただからな 子供は体重が小さい分の倍率で大人よりダメージ入るんだ
61 23/06/18(日)12:01:56 No.1068795096
宇宙っていうか水星が過酷だったんじゃない?
62 23/06/18(日)12:01:56 No.1068795098
水星が特別ヤバいだけで宇宙自体は学園見ての通り快適だからね
63 23/06/18(日)12:02:14 No.1068795174
シン・セーってなんだよ 最初は新星開発公社だと勘違いしてた
64 23/06/18(日)12:02:24 No.1068795220
宇宙環境全体が悪辣なんじゃなくて水星の環境が特に過酷って話じゃないの そもそもスレ画宇宙育ちだし
65 23/06/18(日)12:02:24 No.1068795221
この世界の火星どうなってるんだろう
66 23/06/18(日)12:02:28 No.1068795239
木星帝国の例ですんなり受け止められたのはある
67 23/06/18(日)12:02:38 No.1068795308
>水星出身のガンダムに乗る魔女ってだけで水星自体は田舎の限界集落程度の扱いだから… 鳥取県の魔女
68 23/06/18(日)12:02:40 No.1068795318
金星火星木星は今までガンダムで使ってるし田舎感出しつつ魔女にも雰囲気が合うってことで水星なのは割と納得できる
69 23/06/18(日)12:02:49 No.1068795365
>環境が合わなくて衰弱死はざっくりというよりもそういう物としか言えないからなぁ… テンペストみたいに18世紀が舞台とかならまぁわかるけどさあ…
70 23/06/18(日)12:02:59 No.1068795399
元ネタで言う孤島だからね水星
71 23/06/18(日)12:03:14 No.1068795475
>水星が特別ヤバいだけで宇宙自体は学園見ての通り快適だからね 太陽系内だけでも地球周辺とそれ以外では環境が違いすぎる やはり外宇宙進出を目指すならGUNDは必要不可欠
72 23/06/18(日)12:03:17 No.1068795490
>水星が特別ヤバいだけで宇宙自体は学園見ての通り快適だからね 親父達の老化激しそうだけどどうなんだろうね? ヴィムだけやたら若いし
73 23/06/18(日)12:03:44 No.1068795645
なんで田舎みたいに昔から人は住んでたみたいな扱いなんだ水星…
74 23/06/18(日)12:03:46 No.1068795654
>>環境が合わなくて衰弱死はざっくりというよりもそういう物としか言えないからなぁ… >テンペストみたいに18世紀が舞台とかならまぁわかるけどさあ… 地球じゃない星の環境に合わないのは変か…?
75 23/06/18(日)12:03:49 No.1068795676
>テンペストみたいに18世紀が舞台とかならまぁわかるけどさあ… いつの時代だろうと人は環境で死ぬぞ
76 23/06/18(日)12:04:06 No.1068795759
地球でも太陽光ずっと浴びてると肌が若いうちからダメダメになるとか知らない人との差が大きそう
77 23/06/18(日)12:04:09 No.1068795781
>>水星が特別ヤバいだけで宇宙自体は学園見ての通り快適だからね >親父達の老化激しそうだけどどうなんだろうね? >ヴィムだけやたら若いし 昔はその辺の安全性をあまり考慮してなかったって授業でやってた
78 23/06/18(日)12:04:14 No.1068795804
スレッタ・ムーン スレッタ・マーズ スレッタ・マーキュリー スレッタ・ジュピター スレッタ・ヴィーナス スレッタ・サターン スレッタ・サン スレッタ・アース この中だとマーズかマーキュリーがいいな
79 23/06/18(日)12:04:27 No.1068795878
ガンドなんぞ作ってる暇があったら遮蔽技術発展させろやとは思う そもそも宇宙線想定すると人体より機械の方が脆いまであるし
80 23/06/18(日)12:04:34 No.1068795914
普通は環境が合わなかったらそこから移動するわけだけど それが出来ない事情のある2人だからねエリクトとプロスペラは
81 23/06/18(日)12:04:35 No.1068795918
まあなんだ 水星に学校作っても若い人は来ないと思う
82 23/06/18(日)12:04:38 No.1068795930
>なんで田舎みたいに昔から人は住んでたみたいな扱いなんだ水星… なんでって昔はパーメットの産地として過酷でも求められていた土地だからだが
83 23/06/18(日)12:05:08 No.1068796069
書き込みをした人によって削除されました
84 23/06/18(日)12:05:12 No.1068796087
>MSサイズのガンドがいるかといわれたらうん 技術が進歩していけば小型化していくとか
85 23/06/18(日)12:05:19 No.1068796132
エリーが特別環境に適合できなかったのであろう
86 23/06/18(日)12:05:21 No.1068796144
>なんで田舎みたいに昔から人は住んでたみたいな扱いなんだ水星… パーメットが水星からしか採掘できなかったから でも近年になって月だか別の場所からもそれこそもっと安全に採れるとわかったんで過疎化した って設定じゃなかったっけ?
87 23/06/18(日)12:05:24 No.1068796165
どうせガンダム乗せて色々実験してたんでしょ…
88 23/06/18(日)12:05:26 No.1068796176
>スレッタ・ムーン >スレッタ・マーズ >スレッタ・マーキュリー >スレッタ・ジュピター >スレッタ・ヴィーナス >スレッタ・サターン >スレッタ・サン >スレッタ・アース >この中だとマーズかマーキュリーがいいな ごめんね素直じゃなくて
89 23/06/18(日)12:05:44 No.1068796255
>なんでって昔はパーメットの産地として過酷でも求められていた土地だからだが これなので今やここから移住も出来なくて仕方なくパーメット掘り続けてるみたいなおじいちゃんしか住んでないんだろう
90 23/06/18(日)12:05:47 No.1068796270
>普通は環境が合わなかったらそこから移動するわけだけど >それが出来ない事情のある2人だからねエリクトとプロスペラは ヴァナディース時代から親の都合でクソ環境に置かれてたしいまさらな気がしなくもない
91 23/06/18(日)12:05:56 No.1068796320
>まあなんだ >水星に学校作っても若い人は来ないと思う これは本当にそう
92 23/06/18(日)12:06:08 No.1068796395
水星から来た女がマーキュリーって名乗ってるのよく考えたらおかしくない?何で皆受け入れてるの
93 23/06/18(日)12:06:10 No.1068796403
>エリーが特別環境に適合できなかったのであろう 5歳児程度を過酷な宇宙で逃避行に突き合わせたら死んでも不思議無いのでは
94 23/06/18(日)12:06:13 No.1068796418
しかし偽名にしても水星から来たマーキュリー親子ですはもう少しこう…
95 23/06/18(日)12:06:16 No.1068796432
スレッタ・夕張
96 23/06/18(日)12:06:22 No.1068796467
>地球じゃない星の環境に合わないのは変か…? 地球程度の生活空間をテクノロジーで再現できないのに労働者階級の人間が移住して暮らしてるのはだいぶ変だな
97 23/06/18(日)12:06:24 No.1068796473
>>普通は環境が合わなかったらそこから移動するわけだけど >>それが出来ない事情のある2人だからねエリクトとプロスペラは >ヴァナディース時代から親の都合でクソ環境に置かれてたしいまさらな気がしなくもない ただの宇宙空間が駄目なんじゃなくて水星が駄目なのでそこはかなり差があると思う
98 23/06/18(日)12:06:38 No.1068796537
>5歳児程度を過酷な宇宙で逃避行に突き合わせたら死んでも不思議無いのでは だからざっくりもクソもないとは思う
99 23/06/18(日)12:06:49 No.1068796595
>水星から来た女がマーキュリーって名乗ってるのよく考えたらおかしくない?何で皆受け入れてるの (千葉生まれの千葉さんとか沢山いるからな…)
100 23/06/18(日)12:06:52 No.1068796605
スレッタは一応ゆりかごでまず人の死なないところにするって言ってるので 意外と現実は見えてると思うよあの子
101 23/06/18(日)12:06:54 No.1068796626
>これは本当にそう でもスレッタに目標与えてあげないと学園に送り込めないし…
102 23/06/18(日)12:06:56 No.1068796635
国内で引っ越して水が変わっただけで体調崩す人すら現代でもいるから スレ画もそういう体質というかあんまり頑丈じゃなかったとしか言えないのでは
103 23/06/18(日)12:07:04 No.1068796665
パーメットとかサクラダイトとから都合の良い鉱石お出ししがちな大河内
104 23/06/18(日)12:07:04 No.1068796667
別に現代でも環境が合わずに死にかける人はいるよ
105 23/06/18(日)12:07:08 No.1068796677
>地球程度の生活空間をテクノロジーで再現できないのに労働者階級の人間が移住して暮らしてるのはだいぶ変だな 現実の水星の環境舐め過ぎでしょ…
106 23/06/18(日)12:07:08 No.1068796679
Gレコでも人間が変異してるのあったな
107 23/06/18(日)12:07:20 No.1068796739
脚本と監督の人特に何も考えてない案件な気がしてきた
108 23/06/18(日)12:07:21 No.1068796743
ルブリスで漂流してた間のダメージも凄そうだなエリクト
109 23/06/18(日)12:07:23 No.1068796756
ママンはガンド化してるからある程度は丈夫だろうしな…
110 23/06/18(日)12:07:31 No.1068796806
>別に現代でも環境が合わずに死にかける人はいるよ インドに行って死ぬやつ
111 23/06/18(日)12:07:41 No.1068796863
>地球程度の生活空間をテクノロジーで再現できないのに労働者階級の人間が移住して暮らしてるのはだいぶ変だな つっても現実の炭鉱や潜水艦の中だって快適な空間とか用意されずに働いてるし…
112 23/06/18(日)12:07:47 No.1068796884
>パーメットとかサクラダイトとから都合の良い鉱石お出ししがちな大河内 そもそもそういうものが存在する世界じゃないと人型ロボだの流行るわけがないからご都合物質は必要
113 23/06/18(日)12:07:54 No.1068796911
山県有朋なのに山形県出身じゃないねがっかりした
114 23/06/18(日)12:07:58 No.1068796933
>つっても現実の炭鉱や潜水艦の中だって快適な空間とか用意されずに働いてるし… >現実の水星の環境舐め過ぎでしょ…
115 23/06/18(日)12:08:06 No.1068796969
>死因:過酷な宇宙環境ってざっくりし過ぎじゃない? なるだけ設定面でドミノ倒しが起きないようにアドリブでストーリー弄ってるからだろうし 5号くんの過去記憶の有無についても曖昧な脚本になってて面白い
116 23/06/18(日)12:08:09 No.1068796983
炭鉱みたいなもんと考えたら全然変じゃなくね?
117 23/06/18(日)12:08:19 No.1068797039
お尋ね者が水星っていうクソ環境の炭鉱にしか身をひそめる場所が無かっただけの話なので…
118 23/06/18(日)12:08:31 No.1068797092
>脚本と監督の人特に何も考えてない案件な気がしてきた それは自分が考えるの放棄してるだけだぞ
119 23/06/18(日)12:08:34 No.1068797107
スレッタの姉が全員死んでるのも水星環境か それともプロスペラの実験失敗か
120 23/06/18(日)12:08:39 No.1068797127
妙だな急に脚本とか言い出したぞ
121 23/06/18(日)12:08:52 No.1068797199
>そもそもそういうものが存在する世界じゃないと人型ロボだの流行るわけがないからご都合物質は必要 まあ初代もミノフスキー粒子ありきだったな
122 23/06/18(日)12:08:53 No.1068797208
>つっても現実の炭鉱や潜水艦の中だって快適な空間とか用意されずに働いてるし… いいよね硫黄鉱山でマスクもせずに採掘してる人たち
123 23/06/18(日)12:08:59 No.1068797244
何も考えてないというかそんな考え込むところじゃないだろ
124 23/06/18(日)12:09:02 No.1068797257
>>パーメットとかサクラダイトとから都合の良い鉱石お出ししがちな大河内 >そもそもそういうものが存在する世界じゃないと人型ロボだの流行るわけがないからご都合物質は必要 ミノ粉の存在が前提で始まったシリーズだしな
125 23/06/18(日)12:09:14 No.1068797318
小説でもやばい環境言われてたからおかしいとは思わなかったな
126 23/06/18(日)12:09:19 No.1068797343
過酷だからガンド技術の研究されてるのに…
127 23/06/18(日)12:09:30 No.1068797388
>スレッタは一応ゆりかごでまず人の死なないところにするって言ってるので >意外と現実は見えてると思うよあの子 学校を作るもそうやって環境改善して人が増えた先にある目標なんかな
128 23/06/18(日)12:09:38 No.1068797431
>5歳児程度を過酷な宇宙で逃避行に突き合わせたら死んでも不思議無いのでは その死にゆく横でクローンつくってなきゃそうだな 状況がアクロバティック
129 23/06/18(日)12:09:41 No.1068797447
今超合金Zバカにした?
130 23/06/18(日)12:09:48 No.1068797471
リアル寄りのパトレイバーの世界でも二足歩行ロボ出すために無理矢理な設定出したりやっぱ二足歩行いらねーと作中で言わせてたりするし…
131 23/06/18(日)12:09:53 No.1068797496
よく考えたらこの世界のMSって来歴どうなってんだ? パーメットって別にMSを肯定する要素ではないよな
132 23/06/18(日)12:09:55 No.1068797510
書き込みをした人によって削除されました
133 23/06/18(日)12:09:56 No.1068797513
女子供には向かない過酷な鉱山労働者達しかいない環境だったんだなと解釈することにした 学校は成り立ちそうにないな…
134 23/06/18(日)12:09:57 No.1068797519
>妙だな急に脚本とか言い出したぞ 物語の根幹について話しているから妙でも何でもない
135 23/06/18(日)12:10:01 No.1068797543
むしろ労働者階級のためにこそ快適な生活環境を用意するべきなんて発想ができる「」みたいなやつばかりだったら世界はもっと平和だったかもな
136 23/06/18(日)12:10:10 No.1068797581
自分が嫌いなだけなのをいちいち理由つけなくていいんだよ? 叩く自分は正しい!って言いたいようにしか見えない
137 23/06/18(日)12:10:22 No.1068797646
決闘用のリミッターとかエアリアルの存在のせいであって無いような設定もちゃんと考えてなさそう
138 23/06/18(日)12:10:24 No.1068797660
スレッタがどういう暮らししてたかとかは映像で見てみたい
139 23/06/18(日)12:10:34 No.1068797694
一応最近では神経接続することで人間と同じ動きを出来るというので人型歩行兵器の魅力を出してるな
140 23/06/18(日)12:10:40 No.1068797730
>状況がアクロバティック 水星までの道中をすっ飛ばして考える人?
141 23/06/18(日)12:10:52 No.1068797782
ゆりかごの星の最初の方にどれだけ水星が過酷な環境なのか書いてあるから見てみるといいよ
142 23/06/18(日)12:10:55 No.1068797799
水星近郊で生きてるならもう遮断技術十分あるんじゃねえかな… まあそんな描写一個もないけど…
143 23/06/18(日)12:11:01 No.1068797825
>自分が嫌いなだけなのをいちいち理由つけなくていいんだよ? >叩く自分は正しい!って言いたいようにしか見えない 急にパーメット4行った奴が現れた
144 23/06/18(日)12:11:09 No.1068797875
>過酷だからガンド技術の研究されてるのに… それで軍需研究予算美味しい!ってやって被験者を潰しまくってるのは本当になんなんですかね…
145 23/06/18(日)12:11:10 No.1068797885
>現実の水星の環境舐め過ぎでしょ… ほぼ大気は存在せず平均気温は200℃近い水星に大人は生きられるけど子供は死ぬ程度の絶妙な生活空間を作れる程度のテクノロジー…
146 23/06/18(日)12:11:24 No.1068797944
月でも発見されたから一気に過疎化するくらいには過酷 まるで鉱山のようだ
147 23/06/18(日)12:11:28 No.1068797963
>物語の根幹について話しているから妙でも何でもない 脚本がーや脚本家がーと言い出す人は大抵会話にならない
148 23/06/18(日)12:11:44 No.1068798033
>>状況がアクロバティック >水星までの道中をすっ飛ばして考える人? クローンつくれるけど治療はできないって環境は変わらないけど…
149 23/06/18(日)12:11:48 No.1068798058
>>物語の根幹について話しているから妙でも何でもない >脚本がーや脚本家がーと言い出す人は大抵会話にならない どうした急に
150 23/06/18(日)12:11:48 No.1068798060
>よく考えたらこの世界のMSって来歴どうなってんだ? >パーメットって別にMSを肯定する要素ではないよな ガンドの設定的に人形の方が馴染みやすいんでしょ と言いかけたけどガンドの方がかなり後発だったわ
151 23/06/18(日)12:12:04 No.1068798138
>脚本がーや脚本家がーと言い出す人は大抵会話にならない 話にならないやつ来たな…
152 23/06/18(日)12:12:10 No.1068798177
>>過酷だからガンド技術の研究されてるのに… >それで軍需研究予算美味しい!ってやって被験者を潰しまくってるのは本当になんなんですかね… 研究にするにはパトロンが必要 そしてパトロンはMSも作れと要求する
153 23/06/18(日)12:12:18 No.1068798230
だってあの世界の水星って普通にパーメット取るためのただの炭鉱だもの エリクトが衰弱死したのはそんなに変じゃない どちらかというと適応してるスレッタの方が強い
154 23/06/18(日)12:12:21 No.1068798243
>月でも発見されたから一気に過疎化するくらいには過酷 >まるで鉱山のようだ 現実でも植民地に長い長い鉄道わざわざ作るくらいには鉱山熱は凄い そして掘り終えて廃れて80年とかになる まだ使い続けられる曲がってきた線路
155 23/06/18(日)12:12:24 No.1068798258
最期のシーンで眼の下に隈とか出来てたし衰弱はしてたぽい
156 23/06/18(日)12:12:24 No.1068798259
スレッタは成長してるので別に子供は死ぬってわけじゃないよ 水星に子供がいない理由は環境よりも過疎だからでしょ
157 23/06/18(日)12:12:38 No.1068798330
>クローンつくれるけど治療はできないって環境は変わらないけど… クローン作れるなら治療できるという根拠はなんなんだ 脳を放射線でやられてたら代替できないぞ
158 23/06/18(日)12:12:47 No.1068798373
>脚本がーや脚本家がーと言い出す人は大抵会話にならない すごい偏見すぎて話にならない
159 23/06/18(日)12:12:53 No.1068798423
医療面で考えると再生治療がある00の西暦に驚く
160 23/06/18(日)12:13:00 No.1068798457
スレ画が悪辣な環境に耐えられず死んだのは別にいいんだけど レプリチャイルドとかいう技術はあれどこから出てきた技術なんだろう 他に活用してる様子ないよね?
161 23/06/18(日)12:13:02 No.1068798469
>ガンドの設定的に人形の方が馴染みやすいんでしょ >と言いかけたけどガンドの方がかなり後発だったわ そうそれ パーメットは情報伝達を増進する物質だしガンドアームは後発だしでなんでMSって形態が一般化したんだっけ?ってなったんだ
162 23/06/18(日)12:13:03 No.1068798479
>過酷だからガンド技術の研究されてるのに… だからなんだよ過酷ってっていう話してるのに過酷は過酷だから過酷なんだよみたいなこと言われても…
163 23/06/18(日)12:13:11 No.1068798535
まずクローン発展してるならガンド自体発展しないと思うのよ
164 23/06/18(日)12:13:12 No.1068798541
>クローン作れるなら治療できるという根拠はなんなんだ >脳を放射線でやられてたら代替できないぞ もう子供とか関係ないじゃないですかそこまで言うと
165 23/06/18(日)12:13:17 No.1068798562
>スレッタは成長してるので別に子供は死ぬってわけじゃないよ >水星に子供がいない理由は環境よりも過疎だからでしょ 過疎化して老人だらけになってるという
166 23/06/18(日)12:13:29 No.1068798622
治療とは言うがエリクトお尋ね者だから水星から出れねぇぞ
167 23/06/18(日)12:13:37 No.1068798652
まず脚本家腐したいがために話してる奴が色眼鏡外すことは無いから安心してくれ
168 23/06/18(日)12:14:01 No.1068798775
実はレプリチャイルドの寿命は極端に短いとか言い出されたら吐く
169 23/06/18(日)12:14:07 No.1068798794
>もう子供とか関係ないじゃないですかそこまで言うと クローン作れるなら治療できるという根拠が無いのは変わらないんだが…
170 23/06/18(日)12:14:09 No.1068798808
プロローグの最初で宇宙線が身体に与える影響のデータ画像がちゃんとあったじゃねえか
171 23/06/18(日)12:14:28 No.1068798914
労働者向けの味が濃い食事ばかりだったから腎臓を壊して死んでしまった
172 23/06/18(日)12:14:32 No.1068798933
超過疎化で子供ひとりもいない過酷な環境の水星にクローン装置 どういう組み合わせだ!
173 23/06/18(日)12:14:38 No.1068798963
>実はレプリチャイルドの寿命は極端に短いとか言い出されたら吐く レプリチャイルドって誰が作った技術なのプロスペラ…
174 23/06/18(日)12:14:41 No.1068798980
データストームに適合出来たっていってもあんな小さな子供をガンダムに乗せてたみたいだしなぁ
175 23/06/18(日)12:14:42 No.1068798987
>治療とは言うがエリクトお尋ね者だから水星から出れねぇぞ 仮面被ったらバレないのがガンダム世界なのに…
176 23/06/18(日)12:14:48 No.1068799020
>労働者向けの味が濃い食事ばかりだったから腎臓を壊して死んでしまった 最低だな塩…
177 23/06/18(日)12:14:55 No.1068799045
>実はレプリチャイルドの寿命は極端に短いとか言い出されたら吐く 変な仮面つけたヤツがバカ笑いしながら大暴れしだしそうな設定
178 23/06/18(日)12:14:58 No.1068799066
なんていうかこの世界ではこうなってるとしか言えねえよ 受け入れられないなら合わない作品だったと思って見なくていいしスレも建てなくてもいいよ
179 23/06/18(日)12:14:59 No.1068799080
水星はそもそも街じゃなくて炭鉱とその労働者の住む場所があるだけの場所なので 学校作ろうとしてるスレッタがちょっと夢見てるだけだよ
180 23/06/18(日)12:15:03 No.1068799101
>>もう子供とか関係ないじゃないですかそこまで言うと >クローン作れるなら治療できるという根拠が無いのは変わらないんだが… 子供には辛いだから衰弱死の類だって普通の発想だけど?
181 23/06/18(日)12:15:06 No.1068799114
>プロローグの最初で宇宙線が身体に与える影響のデータ画像がちゃんとあったじゃねえか つまりスレッタの体はボロボロだ!
182 23/06/18(日)12:15:07 No.1068799118
過酷じゃないこの現実でも夏は太陽の照り返し程度で子供は死ぬのに過酷な環境舐め過ぎじゃない?
183 23/06/18(日)12:15:14 No.1068799157
別に作中で触れた以上の情報が今のところ必要無いから 何も考えてない言われてもなんか問題ある?になる
184 23/06/18(日)12:15:15 No.1068799163
>研究にするにはパトロンが必要 >そしてパトロンはMSも作れと要求する ガンドみたいな技術で医療福祉領域から予算引っ張れないとか逆にどうなってんだよ… 仮にどうしてもそれでしか研究できないとしてもその研究成果が大惨事すぎるし
185 23/06/18(日)12:15:20 No.1068799184
過去の水星はもっとヤバかったって感じで納得してる
186 23/06/18(日)12:15:33 No.1068799280
>なんていうかこの世界ではこうなってるとしか言えねえよ >受け入れられないなら合わない作品だったと思って見なくていいしスレも建てなくてもいいよ さっきから1人でムキムキしてるのはわかったから議論の邪魔しないでくれ
187 23/06/18(日)12:15:35 No.1068799295
クローンとは言ってないのがなんかミソな気はするレプリチャイルド
188 23/06/18(日)12:15:42 No.1068799326
>まずクローン発展してるならガンド自体発展しないと思うのよ ㇾプリチャイルドがクローンと=の場合成長促進技術とかないので身体の代替には不向きと考えられる
189 23/06/18(日)12:15:59 No.1068799396
>なんていうかこの世界ではこうなってるとしか言えねえよ >受け入れられないなら合わない作品だったと思って見なくていいしスレも建てなくてもいいよ 考察してるスレでこういうこと言う出すアンチみたいなヤツいるよね
190 23/06/18(日)12:16:13 No.1068799470
>クローンとは言ってないのがなんかミソな気はするレプリチャイルド って反応してくれる期待以上の意味はないと思うよ
191 23/06/18(日)12:16:16 No.1068799480
エリクトの拡張意識だからエリィがその気になればスレッタを管理下に置けるとかあるんじゃないかな
192 23/06/18(日)12:16:17 No.1068799491
>さっきから1人でムキムキしてるのはわかったから議論の邪魔しないでくれ 議論!?
193 23/06/18(日)12:16:35 No.1068799568
>水星はそもそも街じゃなくて炭鉱とその労働者の住む場所があるだけの場所なので >学校作ろうとしてるスレッタがちょっと夢見てるだけだよ そこは親の教育も本人の良心もあるからな 大人になったら水星捨てて都会暮らし満喫したいですは中々言えない
194 23/06/18(日)12:16:47 No.1068799630
>別に作中で触れた以上の情報が今のところ必要無いから >何も考えてない言われてもなんか問題ある?になる 過酷な環境にプラスして放射線とか無重力環境とか長々と説明したら納得すんのかって思う
195 23/06/18(日)12:16:50 No.1068799645
>>さっきから1人でムキムキしてるのはわかったから議論の邪魔しないでくれ >議論!? 考察!?
196 23/06/18(日)12:17:04 No.1068799717
>なんていうかこの世界ではこうなってるとしか言えねえよ >受け入れられないなら合わない作品だったと思って見なくていいしスレも建てなくてもいいよ 何で急にキレてるの?ラウダ?
197 23/06/18(日)12:17:11 No.1068799757
考察というならもうちょっとSFを交えたそれっぽい理屈を繰り出してくれないと…
198 23/06/18(日)12:17:22 No.1068799817
というかクローンだとしても結局17年育ててるのでそんな便利技術ではないよね 子供作れるってだけの技術だ
199 23/06/18(日)12:17:23 No.1068799824
クローン作れても本人そのものになれるわけじゃないからな
200 23/06/18(日)12:17:30 No.1068799865
太陽から地球までの半分~1/3程度しか離れておらずがあり日向は400℃超えるが日陰だと-200℃近く人間が即死する程度の放射線が飛び交うのが水星圏だ
201 23/06/18(日)12:17:31 No.1068799872
エリクト本人は死んでるしなぁ…
202 23/06/18(日)12:17:36 No.1068799897
プロローグから1話まで補完する話やるかと思ってたけど必要最低限の情報は出したからやらないっぽいな話数もないし
203 23/06/18(日)12:17:39 No.1068799910
匿名掲示板で議論とか言い出すのはやべえぞ
204 23/06/18(日)12:17:42 No.1068799933
>水星はそもそも街じゃなくて炭鉱とその労働者の住む場所があるだけの場所なので >学校作ろうとしてるスレッタがちょっと夢見てるだけだよ 夢まで全否定はスレッタの存在の虚無感増して悲しいから止めてくれ…
205 23/06/18(日)12:17:49 No.1068799972
>>別に作中で触れた以上の情報が今のところ必要無いから >>何も考えてない言われてもなんか問題ある?になる >過酷な環境にプラスして放射線とか無重力環境とか長々と説明したら納得すんのかって思う あの作品はそういう面倒い部分は作中の端末とかの文字情報で出してたりするよな
206 23/06/18(日)12:17:50 No.1068799985
真面目に作品について語りたいスレなら千代ちゃんの定型は禁止ワードにすべきだと思う
207 23/06/18(日)12:17:59 No.1068800021
>別に作中で触れた以上の情報が今のところ必要無いから >何も考えてない言われてもなんか問題ある?になる あーだこーだ考察を話してる時に監督や脚本家は何も考えてないと思うはそれお前が考えてないだけだろ…てなる
208 23/06/18(日)12:18:05 No.1068800059
このスレにはエリクト別人説を唱えた俺に「妄想垂れ流すなカス」とdelしたやつが混じっている
209 23/06/18(日)12:18:08 No.1068800081
>考察というならもうちょっとSFを交えたそれっぽい理屈を繰り出してくれないと… すごいムキムキしてるのが考察できた
210 23/06/18(日)12:18:26 No.1068800172
>>クローンとは言ってないのがなんかミソな気はするレプリチャイルド >って反応してくれる期待以上の意味はないと思うよ 現状ビットもレプリチャイルド扱いだからまぁ単純なクローンではないよ
211 23/06/18(日)12:18:32 No.1068800196
>匿名掲示板で議論とか言い出すのはやべえぞ 平和に駄弁ってるスレを荒らす奴はもっとヤバいから
212 23/06/18(日)12:18:38 No.1068800225
>このスレにはエリクト別人説を唱えた俺に「妄想垂れ流すなカス」とdelしたやつが混じっている モンジョン考察の罪は重い
213 23/06/18(日)12:18:40 No.1068800231
>あの作品はそういう面倒い部分は作中の端末とかの文字情報で出してたりするよな クソフォント過ぎて読めない!
214 23/06/18(日)12:18:45 No.1068800262
特に単語としてクローンと差があるわけじゃないと思うけど 定義で言えば生体データの取り方と母体をどうするかあたりには差があるんじゃないかな そういう細かいのは小説とかの話でテレビ本編で出てくる部分じゃないと思う
215 23/06/18(日)12:19:09 No.1068800395
>過酷な環境にプラスして放射線とか無重力環境とか長々と説明したら納得すんのかって思う 納得いく説明なら納得するだけだしそうでないならそうでないだろ
216 23/06/18(日)12:19:16 No.1068800431
>というかクローンだとしても結局17年育ててるのでそんな便利技術ではないよね >子供作れるってだけの技術だ 現実でも倫理観無視すればできそうなんだよね確かそのくらいは
217 23/06/18(日)12:19:24 No.1068800470
>太陽から地球までの半分~1/3程度しか離れておらずがあり日向は400℃超えるが日陰だと-200℃近く人間が即死する程度の放射線が飛び交うのが水星圏だ でもコロニーを構築して老人が生きていける程度には整備されてるってのがチグハグじゃない?って話では
218 23/06/18(日)12:19:24 No.1068800472
クローンがあればガンドはいらないはそうはならんだろう
219 23/06/18(日)12:19:24 No.1068800474
>このスレにはエリクト別人説を唱えた俺に「妄想垂れ流すなカス」とdelしたやつが混じっている クローン技術自体否定してた奴結構いたよね
220 23/06/18(日)12:19:33 No.1068800510
>真面目に作品について語りたいスレなら千代ちゃんの定型は禁止ワードにすべきだと思う 描写切り捨てたりもしてるからこの作品については無理じゃねえかな
221 23/06/18(日)12:19:43 No.1068800567
リプリチャイルドって具体的になんなの?は本編外で解説入ると思う
222 23/06/18(日)12:19:58 No.1068800628
>このスレにはエリクト別人説を唱えた俺に「妄想垂れ流すなカス」とdelしたやつが混じっている エリィとスレッタ別人じゃない?ってスレ立てた「」にID出たその日の放送でプロローグが21年前って明らかになったのはオイオイ…ってなった
223 23/06/18(日)12:20:20 No.1068800753
>クローンがあればガンドはいらないはそうはならんだろう 生身と義体はやっぱ忌避感がダンチだよ… 生身欲しがるよ普通は…
224 23/06/18(日)12:20:24 No.1068800777
過酷な環境で死んだって言ってた? パーメットの向こう側に行ったから体が抜け殻になったんだと思ってた
225 23/06/18(日)12:20:27 No.1068800793
この作品というかSF作品全般で映像だけで世界観を全部説明するなんてまずしない
226 23/06/18(日)12:20:41 No.1068800868
>現実でも倫理観無視すればできそうなんだよね確かそのくらいは というか実際可能だよ 当然歩留まりは良くないから数打ってゴリ押しするかた地になるだろうけど
227 23/06/18(日)12:20:43 No.1068800874
まんまクローンだとエリクト同様に水星の環境に耐えられないのでちょっと調整してるとかなのかねえリプリチャイルド
228 23/06/18(日)12:20:45 No.1068800890
>でもコロニーを構築して老人が生きていける程度には整備されてるってのがチグハグじゃない?って話では この場合の老人って労働者の成れの果てだから年齢もわからないぞ
229 23/06/18(日)12:20:48 No.1068800910
>>太陽から地球までの半分~1/3程度しか離れておらずがあり日向は400℃超えるが日陰だと-200℃近く人間が即死する程度の放射線が飛び交うのが水星圏だ >でもコロニーを構築して老人が生きていける程度には整備されてるってのがチグハグじゃない?って話では 何とか頑張って居住可能にしてるくらいじゃねえの
230 23/06/18(日)12:20:58 No.1068800967
クローン技術自体はガンダムだと結構スッと生えてくるよね 現実でもある程度実現できるんだから未来の話なら当然できるでしょうってことなんだと思うけど
231 23/06/18(日)12:21:08 No.1068801028
基本はエリーのクローンだけどちょい遺伝子弄って各種の環境耐性とか上げたり目の色変えてたりとかは有るかも
232 23/06/18(日)12:21:15 No.1068801058
>生身と義体はやっぱ忌避感がダンチだよ… >生身欲しがるよ普通は… 倫理ぶっ飛ばしすぎだよ…
233 23/06/18(日)12:21:24 No.1068801117
>過酷な環境で死んだって言ってた? >パーメットの向こう側に行ったから体が抜け殻になったんだと思ってた 身体が限界になったからパーメットに移管したみたいに言ってたでしょ
234 23/06/18(日)12:21:33 No.1068801149
>過酷な環境で死んだって言ってた? プロスペラが大体言ってるからシーズン1から見直した方がいい
235 23/06/18(日)12:21:45 No.1068801203
>まんまクローンだとエリクト同様に水星の環境に耐えられないのでちょっと調整してるとかなのかねえリプリチャイルド ナウシカの新人類みたいにちょっと弄られてるのかもね
236 23/06/18(日)12:21:52 No.1068801230
>過酷な環境で死んだって言ってた? >パーメットの向こう側に行ったから体が抜け殻になったんだと思ってた プロスペラが能動的に生体データをパーメットに移したって言ってるから抜け殻にはなってないはず
237 23/06/18(日)12:21:52 No.1068801235
とりあえず設定の話するならゆりかごの星は読んでからじゃないと話が通じなくなる
238 23/06/18(日)12:21:58 No.1068801263
作中で普通に語ってることくらいは覚えておこう
239 23/06/18(日)12:22:04 No.1068801298
まぁ出来損ないのクローンだった奴もいるが…
240 23/06/18(日)12:22:09 No.1068801327
>>クローンがあればガンドはいらないはそうはならんだろう >生身と義体はやっぱ忌避感がダンチだよ… >生身欲しがるよ普通は… しかし十数年もクローン育てて移植してポイはそっちのほうが忌避感すごくない?
241 23/06/18(日)12:22:33 No.1068801439
>>まんまクローンだとエリクト同様に水星の環境に耐えられないのでちょっと調整してるとかなのかねえリプリチャイルド さくっとガンド技術の根底にあった問題解決してきたな
242 23/06/18(日)12:22:37 No.1068801457
>とりあえず設定の話するならゆりかごの星は読んでからじゃないと話が通じなくなる あとプロローグでの世界観説明も忘れてるのいる気がする
243 23/06/18(日)12:22:38 No.1068801459
もしやスレッタはエルノラが腹痛めて産んだことになるのか人工子宮作ったとかでもない限り
244 23/06/18(日)12:22:50 No.1068801510
スレッタ以外の子もレプリチャイルド? 10人くらい作ってスレッタしか残らないってなるとまだ完全な技術では無さそう
245 23/06/18(日)12:23:29 No.1068801701
あくらつなカーボンヒューマンに比べたらクローンなんてかわいいもんだぜ
246 23/06/18(日)12:23:30 No.1068801709
>もしやスレッタはエルノラが腹痛めて産んだことになるのか人工子宮作ったとかでもない限り まぁ母体なら他人の腹でもいいので必ずしもエルノラの腹とは限らない
247 23/06/18(日)12:23:37 No.1068801735
>何とか頑張って居住可能にしてるくらいじゃねえの その居住可能まで行けるのに中途半端な段階で停止させるのは何故か?という点がSF的には結構重要 例えばコストでもいいけどその場合は僻地に人的資源を補充する手間と天秤にかけてどうのこうのって話に広がるし
248 23/06/18(日)12:24:12 No.1068801904
スレッタ以外のカヴンの子たちは最初からガンビット用に作られたのか生身でいられないからああなったのかまだわからない 全員エリクトの為の鍵ならばそもそも肉体持ってなかった可能性もある
249 23/06/18(日)12:24:16 No.1068801919
仮に腕だけ培養とかも出来るとして その移植とガンド治療どちらがより確実で不便もないのかとかがわからないからクローンだけあればいいと言うには材料が足りない
250 23/06/18(日)12:24:18 No.1068801925
機動戦士ガンダム 水星の魔女なんていうから駄目だった 魔女って単語はけっこうクローズアップされてたから 機動戦士ガンダム 魔女 で良かった
251 23/06/18(日)12:24:53 No.1068802116
>>何とか頑張って居住可能にしてるくらいじゃねえの >その居住可能まで行けるのに中途半端な段階で停止させるのは何故か?という点がSF的には結構重要 >例えばコストでもいいけどその場合は僻地に人的資源を補充する手間と天秤にかけてどうのこうのって話に広がるし 月で採掘可能と判明した時点でもうそっちにリソース裂く必要なくなったとわかるじゃねえか!
252 23/06/18(日)12:25:06 No.1068802187
>>とりあえず設定の話するならゆりかごの星は読んでからじゃないと話が通じなくなる >あとプロローグでの世界観説明も忘れてるのいる気がする この手のこと言う人って「だめだわ話通じないわ」って言うためだけにこの話持ち出してきてあとはそれしか言わなくなるよね
253 23/06/18(日)12:25:07 No.1068802192
>その居住可能まで行けるのに中途半端な段階で停止させるのは何故か?という点がSF的には結構重要 >例えばコストでもいいけどその場合は僻地に人的資源を補充する手間と天秤にかけてどうのこうのって話に広がるし まさに劇中で月でパーメット採れるようになったから見捨てられたと言われてるね
254 23/06/18(日)12:25:08 No.1068802206
例えば炭鉱で働いてる年寄りは普通にいるけど喘息とか持ってる若者は無理とかあるのでまぁ別に変ではないかな… この場合は空気が合わないって奴だけど水星の具体的に何が悪かったのかまではテレビの尺じゃ説明しないだろう
255 23/06/18(日)12:25:09 No.1068802209
>スレッタ以外のカヴンの子たちは最初からガンビット用に作られたのか生身でいられないからああなったのかまだわからない >全員エリクトの為の鍵ならばそもそも肉体持ってなかった可能性もある 全員遺伝子から作りましたみたいなこと言われるとな
256 23/06/18(日)12:25:30 No.1068802300
>スレッタ以外の子もレプリチャイルド? >10人くらい作ってスレッタしか残らないってなるとまだ完全な技術では無さそう 他はパーメットに残ったパターンを11回コピペしただけで生身で生まれたのはスレッタだけかもしれない スレッタが末妹だとしたらエリクトが死ぬまでに11回も失敗してる暇なさそう
257 23/06/18(日)12:25:47 No.1068802388
>月で採掘可能と判明した時点でもうそっちにリソース裂く必要なくなったとわかるじゃねえか! それは水星環境を整えない理由にはなってないんだ それこそ月で採掘可能と判明するまでの投資は?ってなるから
258 23/06/18(日)12:26:08 No.1068802492
今日のガンダム関係のスレ刺々しい人多くない…?
259 23/06/18(日)12:26:21 No.1068802559
臓器用クローンなら人間に近くて人間より成長の早い動物を クローニングするのが一般的だけど倫理的にやるなって言われて実用化は出来てないからな
260 23/06/18(日)12:26:45 No.1068802680
>この手のこと言う人って「だめだわ話通じないわ」って言うためだけにこの話持ち出してきてあとはそれしか言わなくなるよね 説明ちゃんと読めってのがコンプレックスか何かなの?
261 23/06/18(日)12:27:04 No.1068802768
他のエリクトもどきもレプリチャイルドなんだよね?
262 23/06/18(日)12:27:09 No.1068802784
>今日のガンダム関係のスレ刺々しい人多くない…? 普通でしょ それじゃ放送後に耐えられないぞ
263 23/06/18(日)12:27:14 No.1068802826
水星ってしょっちゅう緊急事態モードとやらになるらしいし心臓に悪そう
264 23/06/18(日)12:27:19 No.1068802846
>今日のガンダム関係のスレ刺々しい人多くない…? まとめサイトはレスポンチが無いとダメなんだろう
265 23/06/18(日)12:27:22 No.1068802856
>それは水星環境を整えない理由にはなってないんだ >それこそ月で採掘可能と判明するまでの投資は?ってなるから 水星環境は限界まで整えても太陽に近いという問題は解決できないから頑張って居住可能レベルなのでは
266 23/06/18(日)12:27:27 No.1068802879
>>過酷な宇宙環境に適応して開拓するためGANDが必要って話もあったじゃん >その過酷な宇宙環境の部分がすげぇぼんやりしてんだよな >気にならん人は気にならんのだろうけど 現実的な基礎知識として宇宙放射線に曝され続けたら人は死ぬという説明が必要な気がするね ガンダムではあまり問題にされた事ないけど
267 23/06/18(日)12:27:31 No.1068802903
月がメインになっても別に水星完全に切り捨てたわけじゃなく その後も普通にスレッタと老人たちでそれなりには労働してるから 水星だってエリクトが死んだときの環境まんまってことも無いんじゃねぇかなクソ田舎なだけで
268 23/06/18(日)12:27:38 No.1068802937
>今日のガンダム関係のスレ刺々しい人多くない…? むしろいつもの水星スレよりは少ないくらいじゃない…?
269 23/06/18(日)12:27:46 No.1068802969
ビットの中にカヴンの子がいるならビット壊されたらその子死んじゃうってこと…!?
270 23/06/18(日)12:27:50 No.1068802988
>機動戦士ガンダム 水星の魔女なんていうから駄目だった >魔女って単語はけっこうクローズアップされてたから >機動戦士ガンダム 魔女 >で良かった 語呂が わるい
271 23/06/18(日)12:27:58 No.1068803024
>例えば炭鉱で働いてる年寄りは普通にいるけど喘息とか持ってる若者は無理とかあるのでまぁ別に変ではないかな… ほぼ空気から水から作り出さないといけない環境に人間が生存可能な環境を作り出してるんだからその理屈は変でしょ 裸一貫でツルハシ持って水星に穴を掘ってるんならともかく
272 23/06/18(日)12:28:14 No.1068803095
>他のエリクトもどきもレプリチャイルドなんだよね? 肉体持ちで産まれたかは不明 生体コードコピーして作ったデータストーム上でしか生きられない存在かもしれない
273 23/06/18(日)12:28:41 No.1068803249
>ビットの中にカヴンの子がいるならビット壊されたらその子死んじゃうってこと…!? 生体パーツが入ってるとかならともかくデータ化されてるならまた移し替えればいいだけだろう
274 23/06/18(日)12:28:55 No.1068803319
>それは水星環境を整えない理由にはなってないんだ >それこそ月で採掘可能と判明するまでの投資は?ってなるから 1億km先に必死こいて物資運ぶのと38万㎞先に新しく拠点築くのとどっちが楽かって問題だな
275 23/06/18(日)12:28:55 No.1068803320
>ビットの中にカヴンの子がいるならビット壊されたらその子死んじゃうってこと…!? たぶんそう なのでファラクト戦で全力で守った
276 23/06/18(日)12:29:23 No.1068803461
水星はヴァナディースと一転して人間関係も劣悪だからそっちのストレスでおかしくなった可能性もある
277 23/06/18(日)12:29:58 No.1068803638
>>例えば炭鉱で働いてる年寄りは普通にいるけど喘息とか持ってる若者は無理とかあるのでまぁ別に変ではないかな… >ほぼ空気から水から作り出さないといけない環境に人間が生存可能な環境を作り出してるんだからその理屈は変でしょ >裸一貫でツルハシ持って水星に穴を掘ってるんならともかく 何に変だと思ってるのかがよくわからない 現実の炭鉱なら空気の問題が大きいけど水星には水星なりの問題があるってだけの話じゃない? 空気にしても水星で吸える空気とコロニーで吸える空気が全く同じとも限らないし
278 23/06/18(日)12:30:07 No.1068803688
>水星環境は限界まで整えても太陽に近いという問題は解決できないから頑張って居住可能レベルなのでは 細かい軌道配置にもよるんだけど水星軌道で人が生存可能な閾値を突破できるなら快適な環境を構築するのはもう楽勝なのよ それぐらい水星は人の生存に適していなくてそれを乗り越えられることには大きな意味がある
279 23/06/18(日)12:30:33 No.1068803809
>1億km先に必死こいて物資運ぶのと38万㎞先に新しく拠点築くのとどっちが楽かって問題だな 何にでもパーメット使う時代だから投資分なんて余裕で取り戻せるよな…
280 23/06/18(日)12:30:42 No.1068803851
語呂の関係でレコンキスタがレコンギスタになるシリーズだしな
281 23/06/18(日)12:30:47 No.1068803879
スレ画いい…犯したい…
282 23/06/18(日)12:30:50 No.1068803890
生きるだけでギリギリの環境で更に危険な救助任務に大事な娘2人つけてるけど当時は他に選択肢なかったんだろうか
283 23/06/18(日)12:31:21 No.1068804035
>空気にしても水星で吸える空気とコロニーで吸える空気が全く同じとも限らないし 鉄血の火星とかSWのタトゥイーンくらいに考えてるのかな…
284 23/06/18(日)12:31:21 No.1068804036
俺は最初タイトル聞いたとき火星とか木星も合わせて太陽系で戦争するのかなって思ったもんだよ
285 23/06/18(日)12:31:27 No.1068804071
>1億km先に必死こいて物資運ぶのと38万㎞先に新しく拠点築くのとどっちが楽かって問題だな あと月は地球に一年中ずっとくっついてるけど水星はそうじゃないからな 距離が安定していて近い月を優先するのは当たり前なんだよな
286 23/06/18(日)12:31:51 No.1068804187
>1億km先に必死こいて物資運ぶのと38万㎞先に新しく拠点築くのとどっちが楽かって問題だな その1億km先に人的資源を運ぶ手間が凄まじい時代に先に環境整備しない理由は何かって話をしたいんだ 月で採掘できるとなって後に見捨てられるって部分はそりゃそうよとしか言えないし
287 23/06/18(日)12:31:58 No.1068804228
低重力は骨弱くなる以外にも血圧も変わって顔パンパンに膨れてムーンフェイスになったり眼球変形してきたりで人間生きていくには大変 て七人のイブに書いてた
288 23/06/18(日)12:32:02 No.1068804256
クロスボーンの木星帝国だって生きていくのに必死すぎる環境だしな
289 23/06/18(日)12:32:09 No.1068804291
>生きるだけでギリギリの環境で更に危険な救助任務に大事な娘2人つけてるけど当時は他に選択肢なかったんだろうか まあ…ないんじゃない?同年代の子供がいないってコミュニティとして崩壊してるし
290 23/06/18(日)12:32:13 No.1068804316
>>空気にしても水星で吸える空気とコロニーで吸える空気が全く同じとも限らないし >鉄血の火星とかSWのタトゥイーンくらいに考えてるのかな… 水星の老害強すぎるだろ肉体…
291 23/06/18(日)12:32:34 No.1068804434
>生きるだけでギリギリの環境で更に危険な救助任務に大事な娘2人つけてるけど当時は他に選択肢なかったんだろうか 魔女狩りに襲われて身一つで逃げ出した所からベネリットのいち企業に入り込んで忙しかったから仕方ないじゃない…!
292 23/06/18(日)12:32:45 No.1068804509
クワイエットゼロ程度じゃ全然パーメット足りないじゃん!!!
293 23/06/18(日)12:32:46 No.1068804513
>その1億km先に人的資源を運ぶ手間が凄まじい時代に先に環境整備しない理由は何かって話をしたいんだ そこでしかパーメットを取れなかったからだろ… 作中の設定すら把握せずに難癖をつけるのはもうやめろよ
294 23/06/18(日)12:32:46 No.1068804517
>>1億km先に必死こいて物資運ぶのと38万㎞先に新しく拠点築くのとどっちが楽かって問題だな >その1億km先に人的資源を運ぶ手間が凄まじい時代に先に環境整備しない理由は何かって話をしたいんだ 整備しても限界があったってだけじゃねえの
295 23/06/18(日)12:32:54 No.1068804569
むしろ魔女の方がノイズになってる 魔女感0だもの水星たぬき
296 23/06/18(日)12:32:56 No.1068804577
水星は太陽直焼きと宇宙の極低温に交互にさらされてしょっちゅう停電してライフライン止まってエアリアルでも連続して一時間位外にいたらヤバいくらいの環境だよ大丈夫
297 23/06/18(日)12:33:08 No.1068804651
>その1億km先に人的資源を運ぶ手間が凄まじい時代に先に環境整備しない理由は何かって話をしたいんだ >月で採掘できるとなって後に見捨てられるって部分はそりゃそうよとしか言えないし 環境整備してもなお過酷という設定が許せないのか?
298 23/06/18(日)12:33:19 No.1068804709
>生きるだけでギリギリの環境で更に危険な救助任務に大事な娘2人つけてるけど当時は他に選択肢なかったんだろうか 元々は決闘と同じで危険に曝すこと自体が目的でしょ まあこれからスコア上げの仕組みが曖昧になったら無意味な要素だけど
299 23/06/18(日)12:33:31 No.1068804786
いいやあの可愛さは魔女だね
300 23/06/18(日)12:33:38 No.1068804819
現実の炭鉱だってどれだけ整備しても人死には無くならなかったしな
301 23/06/18(日)12:34:04 No.1068804954
先に環境整備したからって用がなくなったら使わなくて寂れるよ
302 23/06/18(日)12:34:11 No.1068804987
空気に関して現代でも合う合わないで死にかける人はいるし エリクトが何に合わなかったのかはともかく環境が合わなかったならそういうもんだとしか
303 23/06/18(日)12:34:12 No.1068804996
>そこでしかパーメットを取れなかったからだろ… >作中の設定すら把握せずに難癖をつけるのはもうやめろよ いやだからそこでしかパーメットが取れず遠すぎて物資より人的資源を運ぶ方が困難な環境で現地で可能な限り効率的に使い潰せるように整備しなかったのか何故か?って話だよ
304 23/06/18(日)12:34:14 No.1068805008
この作品としてはガンダム扱う人みんな魔女だし
305 23/06/18(日)12:34:15 No.1068805011
石炭の炭鉱に置き換えて考えたらかなりわかりやすくならないか?
306 23/06/18(日)12:34:20 No.1068805044
>むしろ魔女の方がノイズになってる >魔女感0だもの水星たぬき カヴンが魔女の集団という意味なのでスレッタは魔女だよ 雰囲気がぽくないというのはまあそうだね
307 23/06/18(日)12:34:32 No.1068805097
水星が無かったらさようなら水星のおのぼりさんがさようなら魔女さんになるし 水星ちゃんの呼び方も魔女ちゃんになるから可愛げが足りない
308 23/06/18(日)12:34:51 No.1068805190
まぁ実際のところスレッタは魔女の力を借りてるだけのようなもんだし
309 23/06/18(日)12:34:58 No.1068805223
たぬきの魔女…
310 23/06/18(日)12:35:11 No.1068805296
>この作品としてはガンダム扱う人みんな魔女だし ラウダくん魔女入りの可能性が?
311 23/06/18(日)12:35:34 No.1068805402
月でどんだけパメ取れるのかすらわけらん…
312 23/06/18(日)12:35:36 No.1068805417
ここから生パメキメて魔女になるのか… 大人になったな…
313 23/06/18(日)12:35:37 No.1068805426
>いやだからそこでしかパーメットが取れず遠すぎて物資より人的資源を運ぶ方が困難な環境で現地で可能な限り効率的に使い潰せるように整備しなかったのか何故か?って話だよ 快適な環境が作れないこと自体は理解してる? それとも快適でエリクトも死なないような場所になってなきゃおかしいとおもってる?
314 23/06/18(日)12:35:54 No.1068805527
>いやだからそこでしかパーメットが取れず遠すぎて物資より人的資源を運ぶ方が困難な環境で現地で可能な限り効率的に使い潰せるように整備しなかったのか何故か?って話だよ 昔は基地作るくらい本気だった 今は違うそんだけ
315 23/06/18(日)12:35:56 No.1068805538
水星の整備が全く進んでないのはなぜかって前提で話が進んでるけども それやる為のシンセーだから整備自体は進めてはいると思うよ普通に 月の方が近いから整備される速度が圧倒的に速いだけだろう
316 23/06/18(日)12:36:00 No.1068805558
>むしろ魔女の方がノイズになってる >魔女感0だもの水星たぬき ガンダム作る側は魔女でいいと思うけどパイロットは死ぬ定めてきに魔女じゃなくて生贄だよな…
317 23/06/18(日)12:36:08 No.1068805595
>いやだからそこでしかパーメットが取れず遠すぎて物資より人的資源を運ぶ方が困難な環境で現地で可能な限り効率的に使い潰せるように整備しなかったのか何故か?って話だよ まずその整備してないという話がよく分からん 誰もそんなこと言ってないだろ
318 23/06/18(日)12:36:16 No.1068805653
現実の炭鉱は坑内がクソ環境なだけでむしろ炭鉱街は環境整備されてる部類だよ だからこそ廃坑してからの寂れ具合が凄まじいんだが…
319 23/06/18(日)12:36:40 No.1068805795
水星の魔女って普通にエリィやプロスペラの事も指してるのでは
320 23/06/18(日)12:36:41 No.1068805797
クロスボーンの木星帝国だって長年頑張ってきたけど快適とは言えないじゃん ガンダムSEEDの火星だってデスティニープランを導入しないとキツいって説明してるし
321 23/06/18(日)12:37:06 No.1068805920
水星の魔女における魔女の定義だと スレッタじゃなくてプロスペラのことだし
322 23/06/18(日)12:37:17 No.1068805986
持ってきたものを買い取るだけなら取引先が別に苦労しようと関係ないから別の所でとれる?じゃあもうおたくの所ではいいやってなる インフラ整備する必要が出てくるのは自社で独占する時
323 23/06/18(日)12:37:25 No.1068806023
水星の環境じゃすぐにボロボロになるだろうし維持するだけでも大変だろう
324 23/06/18(日)12:37:39 No.1068806098
>水星の魔女って普通にエリィやプロスペラの事も指してるのでは 実際スレッタが来る前からプロスペラの渾名だよ水星の魔女
325 23/06/18(日)12:37:46 No.1068806140
開拓して整備を進めていく前に物理的に遠いとそこを維持する金の問題もあるからね… そんなとんとん拍子に何でもかんでも用意はされない
326 23/06/18(日)12:37:56 No.1068806200
>いやだからそこでしかパーメットが取れず遠すぎて物資より人的資源を運ぶ方が困難な環境で現地で可能な限り効率的に使い潰せるように整備しなかったのか何故か?って話だよ 昔は学校もあったらしいから昔は環境バッチリだったけどマジで寂れて整備する人員もどんどん年を取って減っていったり若いのが月の方に流れていったりして限界集落化したんじゃねえかな
327 23/06/18(日)12:39:11 No.1068806608
水星も最盛期は快適だったかもしれない(現場はキツいだろうけど) でも整備し続けないとすぐ劣化するし金もかかる 月の発見で用済みになったら一気に人が減ってメンテナンスもおざなりになったらあっという間に寂れる
328 23/06/18(日)12:39:12 No.1068806611
プロスペラの後を継いでシンセイ社長になって水星の魔女と呼ばれるサクセスストーリーなんですけど?
329 23/06/18(日)12:40:30 No.1068807017
>プロスペラの後を継いでシンセイ社長になって水星の魔女と呼ばれるサクセスストーリーなんですけど? あんな母親の後なんか継いだらサクセス出来ないだろ
330 23/06/18(日)12:40:45 No.1068807092
まあシャアの逆襲みたいなもんだろうタイトルは
331 23/06/18(日)12:40:53 No.1068807146
>昔は学校もあったらしいから昔は環境バッチリだったけどマジで寂れて整備する人員もどんどん年を取って減っていったり若いのが月の方に流れていったりして限界集落化したんじゃねえかな ああなるほどそれなら納得がいく 最初から整備していなかったのではなく時間の経過で予算が途切れ今の過酷な環境が出来上がったとすれば炭鉱街の没落まんまだ
332 23/06/18(日)12:40:54 No.1068807153
スレッタは経営戦略科じゃないし…
333 23/06/18(日)12:41:11 No.1068807249
ベネリットグループ無くなりそうなんですけど!?
334 23/06/18(日)12:41:19 No.1068807298
ゆりかごの星や作中の水星の説明だけでもある程度察せられるよな
335 23/06/18(日)12:41:46 No.1068807431
水星が栄えていたのはヴァナディース事変から更に何年前のことなんだろうね
336 23/06/18(日)12:41:58 No.1068807494
さっきからみんなそれを言ってるのに…
337 23/06/18(日)12:42:16 No.1068807588
昔は賑わってたの昔がだいぶ前なんだろう 暦を見ても宇宙に出てから200年くらい経ってるし
338 23/06/18(日)12:42:53 No.1068807799
>ゆりかごの星や作中の水星の説明だけでもある程度察せられるよな 少し考えたら分かるのにずっと水星の環境が~整備が~と噛みついてるのはなんなんだろうね…
339 23/06/18(日)12:43:03 No.1068807855
じゃあ死因は限界集落化したことによる貧困 栄養不足ということで
340 23/06/18(日)12:43:54 No.1068808132
水星は開拓の始まった全盛期ならAI戦争需要もあってバッチリ整備されてたと思う プロスペラ達が逃げ込んだときは多分一番酷い状態 そっからシンセーが介入して多少はマシになってると思うけど今度は労働者が年寄りだらけ
341 23/06/18(日)12:44:11 No.1068808216
>じゃあ死因は限界集落化したことによる貧困 >栄養不足ということで 栄養不足で死ぬのは限界集落とはまた別の話になるな…
342 23/06/18(日)12:44:22 No.1068808270
>>その1億km先に人的資源を運ぶ手間が凄まじい時代に先に環境整備しない理由は何かって話をしたいんだ >そこでしかパーメットを取れなかったからだろ… >作中の設定すら把握せずに難癖をつけるのはもうやめろよ それこそ過酷すぎて頑張っても子供が死んじゃう環境位にしかできなかったって話だろうにね
343 23/06/18(日)12:44:29 No.1068808298
スレッタは最初からクソ環境でも生きられるよう弄ったのかもしれんし単に慣れたのかもしれん
344 23/06/18(日)12:45:00 No.1068808461
水星に年寄りしかいないのはまぁ分かりやすいでしょ 水星で開拓してた時代の労働者がそのまんま歳取っただけ
345 23/06/18(日)12:45:36 No.1068808654
一番太陽に近いから過酷ぐらいの認識でいいよ
346 23/06/18(日)12:45:41 No.1068808688
学園みたいに生活空間なら問題ないんだろうけど 採掘時の事故とかで宇宙服だけで長時間外にいるとかだと被爆するんだろう
347 23/06/18(日)12:45:42 No.1068808694
>少し考えたら分かるのにずっと水星の環境が~整備が~と噛みついてるのはなんなんだろうね… 実況に夢中で中身全然見てない人もいるし照らし合わせがしたいんだろう
348 23/06/18(日)12:45:47 No.1068808716
水星なんて人間が住む環境じゃねえ
349 23/06/18(日)12:45:48 No.1068808720
スレッタがデカくなった分そのまんま周りが歳取ってるわけだから…
350 23/06/18(日)12:46:08 No.1068808812
>>少し考えたら分かるのにずっと水星の環境が~整備が~と噛みついてるのはなんなんだろうね… >実況に夢中で中身全然見てない人もいるし照らし合わせがしたいんだろう もう一回一人で見なおせばいいじゃん!!
351 23/06/18(日)12:46:13 No.1068808849
クロスボーンの木星とかでも思ったけど宇宙で過酷な環境ってよくわからない普段はコロニーに住んでるんじゃないのか? 地球のシベリアとかの方が過酷じゃないのか?
352 23/06/18(日)12:46:16 No.1068808872
コロニーより遮蔽不十分な宇宙船で水星まで長旅したのが子供の身体に堪えたのかもしれない
353 23/06/18(日)12:46:21 No.1068808889
まあエリクト=スレッタだったのを別人に切り替えたからざっくりしてんだろうなって思ってる死因
354 23/06/18(日)12:46:31 No.1068808943
シェイクスピアの存在した世界でプロスペラにエアリアルなんていかにも復讐しますよみたいな名前なのちょっと笑う
355 23/06/18(日)12:46:50 No.1068809049
水星に関してはエリクトがガンダムになった理由とスレッタがしがらみを知らないいい子になる理由と両方兼ねてお得だ
356 23/06/18(日)12:46:51 No.1068809054
水星要素はめちゃくちゃ薄い通り越して存在を疑われるレベルだと思う 作中通して水星での回想も存在するらしい水星の住民も一切出てこないので
357 23/06/18(日)12:47:13 No.1068809181
>クロスボーンの木星とかでも思ったけど宇宙で過酷な環境ってよくわからない普段はコロニーに住んでるんじゃないのか? >地球のシベリアとかの方が過酷じゃないのか? 酸素も水も配給制でギリギリまで切り詰める生活の厳しさって十分想像つきそうなもんだけど
358 23/06/18(日)12:47:21 No.1068809224
>水星なんて人間が住む環境じゃねえ (結構住んでる)
359 23/06/18(日)12:47:28 No.1068809257
>まあエリクト=スレッタだったのを別人に切り替えたからざっくりしてんだろうなって思ってる死因 脚本が大河内だからなぁ…
360 23/06/18(日)12:47:41 No.1068809341
>コロニーより遮蔽不十分な宇宙船で水星まで長旅したのが子供の身体に堪えたのかもしれない あの世界の宇宙船ってどれくらいの速さで星間旅行出来るんだろ…
361 23/06/18(日)12:47:48 No.1068809367
>クロスボーンの木星とかでも思ったけど宇宙で過酷な環境ってよくわからない普段はコロニーに住んでるんじゃないのか? 漫画の中でちゃんと説明してるじゃん!!
362 23/06/18(日)12:47:58 No.1068809413
Gレコであれだけムタチオンが~って奇形見せつけておいてまた同じ描写挟まれても食傷気味になるだけじゃね
363 23/06/18(日)12:48:19 No.1068809520
水星のみんなが寄せ書きをくれたんです!ってスレッタ言ってた気がするけどその寄せ書きの実物って作中で出てきたっけ
364 23/06/18(日)12:48:28 No.1068809572
脚本が~とか言い出すやつまた出てきてるのか…
365 23/06/18(日)12:48:38 No.1068809613
>シェイクスピアの存在した世界でプロスペラにエアリアルなんていかにも復讐しますよみたいな名前なのちょっと笑う 最初にバケモノ扱いされてキャリバーンって名付けたられたガンダムがあったって話になったから完全に当て付けで名乗ってるよこれ
366 23/06/18(日)12:48:50 No.1068809671
>水星のみんなが寄せ書きをくれたんです!ってスレッタ言ってた気がするけどその寄せ書きの実物って作中で出てきたっけ 色紙とかじゃなくて多分そういうデータじゃない?
367 23/06/18(日)12:49:01 No.1068809734
クロスボーンの木星の過酷さが分からないはちょっと文字読めないのを疑うレベル
368 23/06/18(日)12:49:18 No.1068809803
>クロスボーンの木星とかでも思ったけど宇宙で過酷な環境ってよくわからない普段はコロニーに住んでるんじゃないのか? >地球のシベリアとかの方が過酷じゃないのか? クロボンの木星は水とか空気すら貴重でMSよりも人間の命の方が軽いってレベルだよ
369 23/06/18(日)12:49:20 No.1068809810
AGEも過酷だったし00はそもそも地球圏から離れられなかったし離れる時は技術チート使わなきゃ無理だったしでガンダム世界の宇宙進出はハードルが高い
370 23/06/18(日)12:49:33 No.1068809881
エリクト≠スレッタなんて割と最初から伏線まみれなのにあとから切り替えてるわけないんじゃね
371 23/06/18(日)12:49:34 No.1068809885
SF作品とかだと地上に住まずに宇宙船生活してると危険と隣り合わせとか結構書いてたりするし
372 23/06/18(日)12:49:38 No.1068809906
>Gレコであれだけムタチオンが~って奇形見せつけておいてまた同じ描写挟まれても食傷気味になるだけじゃね 水星見てる人とGレコ見てる人被ってないと思うよ
373 23/06/18(日)12:50:13 No.1068810084
>>水星なんて人間が住む環境じゃねえ >(結構住んでる) 住めねぇ環境だからみんな出てったんだよ!
374 23/06/18(日)12:50:29 No.1068810164
水星は朝と夜の気温差600℃くらいあるからな
375 23/06/18(日)12:50:31 No.1068810176
>(千葉生まれの千葉さんとか沢山いるからな…) おらんわ
376 23/06/18(日)12:50:54 No.1068810287
>水星見てる人とGレコ見てる人被ってないと思うよ それ狙いのストーリーらしいね
377 <a href="mailto:木星のクソ環境">23/06/18(日)12:51:04</a> [木星のクソ環境] No.1068810344
食糧も酸素も水も配給制です切り詰めてね 基本は命に関わる肉体労働しかないよ ナンバー管理されてて上官には絶対服従だよ なんでMSやられたのに生きてるの?公開銃殺刑ね
378 23/06/18(日)12:51:13 No.1068810388
>エリクト≠スレッタなんて割と最初から伏線まみれなのにあとから切り替えてるわけないんじゃね 目の色がどうとかは結局見当外れだったけどそんなにあった?
379 23/06/18(日)12:51:22 No.1068810446
環境もそうだけどまともな仕事が無いからな水星
380 23/06/18(日)12:51:27 No.1068810469
過酷で人の住むところじゃねえとか言われつつ人が住んでる土地なんて地球にもあるし それはそれとしてつらいもんはつらい
381 23/06/18(日)12:51:27 No.1068810471
>水星は朝と夜の気温差600℃くらいあるからな 地球人でも地球の環境で自律神経壊れるからな
382 23/06/18(日)12:51:40 No.1068810545
>>水星から来た女がマーキュリーって名乗ってるのよく考えたらおかしくない?何で皆受け入れてるの >(千葉生まれの千葉さんとか沢山いるからな…) 作中の規模で言うと日本から来たジャパンさんくらいじゃない?
383 23/06/18(日)12:52:01 No.1068810648
結構早い段階でスレッタの年齢と事件からの年数合わないってなってたしね
384 23/06/18(日)12:52:15 No.1068810725
放射線で死んでたら遺伝子再利用不可能だろうし放射線では無いと思う
385 23/06/18(日)12:52:30 No.1068810810
温室とかお揃いのキーホルダーとか割と物に拘るタイプのスレッタが一度も貰った寄せ書きを見返してえへへ…ってなったり決意を新たにしたりするシーンが無いのはもうこれ伏線だろと考えたけどまぁ単に故郷は水星ってのがスレッタってキャラクターにとってはどうでもいい要素ってだけだな
386 23/06/18(日)12:52:47 No.1068810890
学校作れば故郷復興できるかもと言うのがスレッタらしい
387 23/06/18(日)12:52:51 No.1068810922
日本から来たスレッタ・ニッポンです!よよよよろしくお願いします!
388 23/06/18(日)12:52:53 No.1068810936
まあエリクト=スレッタって情報が不自然なぐらいなかったからな
389 23/06/18(日)12:52:59 No.1068810961
それこそゆりかごの星お出しされた時点で同一人物説は早々に吹き飛んでる
390 23/06/18(日)12:53:07 No.1068811000
17歳になるまで生トマトすら食ったことないって描写とゆりかご小説で十分だと思う これ以上水星のクソ環境の描写に尺割く価値がない
391 23/06/18(日)12:53:24 No.1068811110
でも全部植え込まれた記憶で実は水星には最初から学校も無いし救助活動もしてないし寄せ書きも貰ってないんだよね
392 23/06/18(日)12:53:34 No.1068811163
環境対策はフロント=地球圏内なら対策は進んでるって話だから水星は多分だめ
393 23/06/18(日)12:53:37 No.1068811180
>それこそゆりかごの星お出しされた時点で同一人物説は早々に吹き飛んでる 説明してくれてもいいよ
394 23/06/18(日)12:53:53 No.1068811252
水星と木星ってどっちが住み辛いの?教えてドゥガチ
395 23/06/18(日)12:53:55 No.1068811273
>作中の規模で言うと日本から来たジャパンさんくらいじゃない? ドーモ スレッタ・ヒノモトです
396 23/06/18(日)12:54:05 No.1068811327
序盤の占いで示唆してるしカルド婆さんのこと知らなかったからな
397 23/06/18(日)12:54:16 No.1068811385
>でも全部植え込まれた記憶で実は水星には最初から学校も無いし救助活動もしてないし寄せ書きも貰ってないんだよね エアリアルが昔の記憶語ってただろうが!
398 23/06/18(日)12:54:20 No.1068811408
>目の色がどうとかは結局見当外れだったけどそんなにあった? アリヤの占いとかもそうだし時系列の乱れとかはそれなりの段階でわかってたでしょ 普通ガンダムだと大きい事件の年号とか出すのにプロローグで隠してるのはそういうこととしか思えん
399 23/06/18(日)12:54:29 No.1068811449
明確で具体的な描写以外認識できない視聴者が意外といるんだよね これだから行間読めない人は困る
400 23/06/18(日)12:54:35 No.1068811503
水星自体はアニメでは出てないがゆりかごでは出てるし 数ある天体の中で水星である理由もあるし そもそもFROMの意味わかるって言いたくなるよな
401 23/06/18(日)12:54:52 No.1068811615
一話時点で同一人物だったらキャラ変わりすぎじゃない?ってツッコミあったけど その頃は水星の環境のせいだろとか言われてたな
402 23/06/18(日)12:55:00 No.1068811664
水星に学校を建てる夢があまりにも触れられなさすぎる… 普通こういうのってもっと大事に扱われるもんじゃ
403 23/06/18(日)12:55:13 No.1068811735
日本一(ひのもと はじめ)さんは実在するかしたと聞いた
404 23/06/18(日)12:55:19 No.1068811773
>一話時点で同一人物だったらキャラ変わりすぎじゃない?ってツッコミあったけど >その頃は水星の環境のせいだろとか言われてたな まあ序盤はまだ材料少ないから…
405 23/06/18(日)12:55:26 No.1068811804
行間読みすぎてカリヴァーンさんが竿役MSになってるのはどうかと思います!
406 23/06/18(日)12:55:33 No.1068811834
書き込みをした人によって削除されました
407 23/06/18(日)12:55:48 No.1068811911
とりあえずこのスレに出てくる疑問はマジでゆりかご読めばほとんどわかる https://g-witch.net/music/novel/
408 23/06/18(日)12:55:52 No.1068811940
夫と同僚を殺された復讐に当時から溺愛してた実の娘を利用するっていうのがまずおかしいし…
409 23/06/18(日)12:56:00 No.1068811989
一話時点で怪しかったけどまだ確証はなくてファラクトあたりで違うな?ってなる感じ
410 23/06/18(日)12:56:04 No.1068812016
>普通って何? 主人公の夢
411 23/06/18(日)12:56:21 No.1068812101
エルノラとエリクトが逃げ込んだ時は既に水星にはパーメット採掘用と思しき施設がある程度には開発されてたけど ドゥガチが初めて木星行った時はおそらくヘリウム採掘施設と軌道上のコロニー用意するところからスタートだから後者のがハードモード
412 23/06/18(日)12:56:27 No.1068812142
というかゆりかごの時点でスレッタ=エリクトだったらおかしな描写が沢山あるんだよね スレッタがエリクトと呼ばれてないしルブリスがいつの間にかエアリアルになってるし
413 23/06/18(日)12:56:38 No.1068812207
>一話時点で同一人物だったらキャラ変わりすぎじゃない?ってツッコミあったけど >その頃は水星の環境のせいだろとか言われてたな それらは記憶喪失で済むからなあ ちょうど同じ記憶喪失の4号いたし
414 23/06/18(日)12:56:40 No.1068812223
学校を建てるのがどうこう言う奴ほど学校を建てるだけじゃないことを無視することが多いよね
415 23/06/18(日)12:57:04 No.1068812344
まさかガンダムにするのが緊急避難で割と意識もハッキリしてるとは思わなかった
416 23/06/18(日)12:57:22 No.1068812455
>一話時点で怪しかったけどまだ確証はなくてファラクトあたりで違うな?ってなる感じ まあこういうのは段階的に情報を開示していくからな
417 23/06/18(日)12:57:56 No.1068812615
>一話時点で同一人物だったらキャラ変わりすぎじゃない?ってツッコミあったけど >その頃は水星の環境のせいだろとか言われてたな それはそれとしてエリィのキャラもなんか変わってるのである ボディがガンダム化して自我に影響したとかはありそうだけど
418 23/06/18(日)12:57:59 No.1068812634
>というかゆりかごの時点でスレッタ=エリクトだったらおかしな描写が沢山あるんだよね >スレッタがエリクトと呼ばれてないしルブリスがいつの間にかエアリアルになってるし 性格もかなり差があるし年齢の計算全くかみ合わないからね
419 23/06/18(日)12:58:06 No.1068812670
現実世界でも学校立てたら資材や備品が盗まれるからな それ以前のところはある
420 23/06/18(日)12:58:11 No.1068812718
まずエアリアルのスレッタに対しての態度が姉のそれなのが違和感すごかった エリクトはルブリスを妹として扱ってたのに
421 23/06/18(日)12:58:26 No.1068812799
>主人公の夢 割と漠然とした夢的なものだったのがミオリネやら地球寮やらとの関わりで変わってきたってだけだろ
422 23/06/18(日)12:58:48 No.1068812916
逆に序盤で4号出したせいでクローン説より整形説が強く言われるようになってた気がする 技術的動機的に整形だとおかしいのは当時から言われてたのにね
423 23/06/18(日)12:58:49 No.1068812925
視聴者にアレ?と思わせるのも製作側の狙いだろうしな
424 23/06/18(日)12:59:39 No.1068813176
スレッタ頑丈なのは元からそう作ってるから?
425 23/06/18(日)12:59:53 No.1068813255
そういう細かい設定が気になる人のためにSF作品には設定資料集や小説媒体があるんだけども そういうの全く見ないで設定の方に粗があるって言いだすのはかなりSF作品楽しむのに向いてない
426 23/06/18(日)13:00:07 No.1068813341
>スレッタ頑丈なのは元からそう作ってるから? 頑丈じゃないのが死んだだけかもしれん
427 23/06/18(日)13:00:08 No.1068813343
学校を作るのは人を呼びたいからで人を呼びたいのは水星をマシな環境にしたいからだからな
428 23/06/18(日)13:00:22 No.1068813412
クローンがあるなら医療GUNDの価値は下がるからな…
429 23/06/18(日)13:00:33 No.1068813480
>学校を建てるのがどうこう言う奴ほど学校を建てるだけじゃないことを無視することが多いよね 学校はあくまで象徴であって本懐は人が死なない場所にすることだからな
430 23/06/18(日)13:00:44 No.1068813542
水星しか知らずに育ってきたスレッタが持つ曖昧な目標を最優先にするよりは交流続けた花嫁や地球寮のために頑張ったり母親の復讐に対峙する方が自然だと思うな
431 23/06/18(日)13:00:44 No.1068813546
気にしいなのに話聞いてくとちゃんと描写追えてなかったりするのは普通に呆れる
432 23/06/18(日)13:00:46 No.1068813561
>クローンがあるなら医療GUNDの価値は下がるからな… 安価です!
433 23/06/18(日)13:01:38 No.1068813841
クローンに関する伏線が一切無くて急にお出しされた…
434 23/06/18(日)13:01:44 No.1068813881
ばあばの理念的に生身より強いのがGUNDだから倫理無視してクローンで生身の予備パーツ作れても別に価値は下がらないような…
435 23/06/18(日)13:01:53 No.1068813934
ちゃんとした治療よりサイバネ化するほうが貧乏人向けなのも実はコテコテだな
436 23/06/18(日)13:02:00 No.1068813967
>気にしいなのに話聞いてくとちゃんと描写追えてなかったりするのは普通に呆れる やはり実況は悪い文化…
437 23/06/18(日)13:02:21 No.1068814094
>本当に宇宙環境かー? >ガンダムに取り込まれたんじゃないんだろうな それは最終的な死因であってガンダムに取り込まれないと余命幾許もないみたいな感じになると思う
438 23/06/18(日)13:02:25 No.1068814118
水や空気の割り当てすら苦労してる木星帝国とか分かりやすくマーズレイって病気の名前つけてるヴェイガンとかみたいな感じで表現しないと伝わりづらいのはあるな
439 23/06/18(日)13:02:49 No.1068814256
>クローンに関する伏線が一切無くて急にお出しされた… まあ現代技術でも作れるものがさらに科学進んだSFに存在してますって言われて不思議なことなんか無いし
440 23/06/18(日)13:03:20 No.1068814419
>水や空気の割り当てすら苦労してる木星帝国とか分かりやすくマーズレイって病気の名前つけてるヴェイガンとかみたいな感じで表現しないと伝わりづらいのはあるな あの辺はそれを理由に地球滅ぼそうとしてたからやれる話だったな
441 23/06/18(日)13:03:36 No.1068814520
謎本が流行った時にたくさん出た低品質な謎本で謎でもなんでもないものを「なんだあの謎の物体は…」って書いてたのあったな 知り合いとかに確認したら即座に答えてくれそうなものだったのに
442 23/06/18(日)13:03:47 No.1068814595
まあ多くの視聴者に分かりやすく描写するのも製作者側の仕事だからな…
443 23/06/18(日)13:04:59 No.1068814987
ガンド技術がMSに転用されると何が有用なのかよくわからなくなってしまった
444 23/06/18(日)13:05:01 No.1068814999
>割と漠然とした夢的なものだったのがミオリネやら地球寮やらとの関わりで変わってきたってだけだろ つまりもう水星に学校作るのはどうでもいいってこと?
445 23/06/18(日)13:05:08 No.1068815030
色々説明したら説明ばかりでわかりにくいとか言い出す人も出てくるから
446 23/06/18(日)13:05:28 No.1068815129
>まあ多くの視聴者に分かりやすく描写するのも製作者側の仕事だからな… バカにも分かるように作るのは物作りの基本だが バカが分からなかったことを責任転嫁するのはちょっと別の話だと思う
447 23/06/18(日)13:05:44 No.1068815217
>>割と漠然とした夢的なものだったのがミオリネやら地球寮やらとの関わりで変わってきたってだけだろ >つまりもう水星に学校作るのはどうでもいいってこと? 言っちゃなんだけど旅行時のやり取りを見ると割とはい
448 23/06/18(日)13:05:48 No.1068815245
水星である必要性は アーシアンでもスペーシアンでもない立場の人間であるために必要だった
449 23/06/18(日)13:06:28 No.1068815474
スレッタが水星のこと一切触れないからな… これも行間読むと違うのかな?
450 23/06/18(日)13:06:49 No.1068815580
>つまりもう水星に学校作るのはどうでもいいってこと? 今あるすべての問題を解決してから向き合うんだろ 学校作るのが何より大事で花嫁もテロも母親も見過ごせない
451 23/06/18(日)13:06:53 No.1068815604
>つまりもう水星に学校作るのはどうでもいいってこと? 母は宇宙要塞でカチコミかけて姉も加担おまけに私はこのざまです!で今それどころじゃないからな…
452 23/06/18(日)13:06:57 No.1068815632
リプリチャイルドもガンドの一種だったらカルド博士マジ何なの?ってなるな
453 23/06/18(日)13:07:24 No.1068815770
まず水星はあまり現在のストーリーに関係が無いから出てきてないのであって だからアニメでそんな詳しく描写されてないのをなんか変な「」が気にしまくってるだけの話なので 本筋ではな部分を描写しないってのが分かりやすさなのよ
454 23/06/18(日)13:07:26 No.1068815778
>スレッタが水星のこと一切触れないからな… >これも行間読むと違うのかな? 水星が話題になることがないのにやたらと水星について触れる方が不自然じゃない?
455 23/06/18(日)13:07:34 No.1068815815
先のこと考える暇ねえ
456 23/06/18(日)13:07:49 No.1068815888
>スレッタが水星のこと一切触れないからな… >これも行間読むと違うのかな? 一期が放映してた時は行間読む以前に寝てたのか?
457 23/06/18(日)13:07:59 No.1068815946
実況は実況で楽しいからやるなとは言わないけど 細かいところを疑問に思ったらもう一度見返すなりして自分で調べろよって話ではある それすらできないならようつべとかで解説動画ごまんとあるんだからそれを見たりとか色々やりようはあるし
458 23/06/18(日)13:08:12 No.1068816021
スレッタの水星に学校作りたいは将来的な目標であって 明日にでも作らないといけないみたいな話じゃないので…
459 23/06/18(日)13:08:14 No.1068816036
>>スレッタが水星のこと一切触れないからな… >>これも行間読むと違うのかな? >水星が話題になることがないのにやたらと水星について触れる方が不自然じゃない? いちいち故郷ではこうでしたを連呼されたらウザイよな
460 23/06/18(日)13:08:28 No.1068816122
プロスペラとかエアリアル関係なくスレッタ自身が持ってた夢として重要だと思ったんだけどな水星に学校を作りたい 今の本編見てるとそこまでどうでもいい扱いなのか…
461 23/06/18(日)13:09:17 No.1068816390
>まあ多くの視聴者に分かりやすく描写するのも製作者側の仕事だからな… GレコTV版意味わからんかったのが劇場版で多少分かりやすくなってたのは単にTV版見た後の2週目だったからなのか実際分かりやすくなってたのか俺には分からん…
462 23/06/18(日)13:09:21 No.1068816412
そもそも水星に学校作るのだって現実的にはシンセーの協力が必要で そのシンセーやベネリットグループがあんな状態なんだぞ今
463 23/06/18(日)13:09:22 No.1068816418
>ガンド技術がMSに転用されると何が有用なのかよくわからなくなってしまった ガンダムXのGビットが誰でも気軽に使えたらヤバいとは思う
464 23/06/18(日)13:09:33 No.1068816473
>プロスペラとかエアリアル関係なくスレッタ自身が持ってた夢として重要だと思ったんだけどな水星に学校を作りたい >今の本編見てるとそこまでどうでもいい扱いなのか… それは現状のすべてを差し置いてでも優先して欲しいことなの?
465 23/06/18(日)13:09:38 No.1068816500
>>水星が話題になることがないのにやたらと水星について触れる方が不自然じゃない? >いちいち故郷ではこうでしたを連呼されたらウザイよな そんな…ミストさんがうざいみたいな
466 23/06/18(日)13:09:52 No.1068816581
>そもそも水星に学校作るのだって現実的にはシンセーの協力が必要で >そのシンセーやベネリットグループがあんな状態なんだぞ今 目の前の問題が山積みなのである!
467 23/06/18(日)13:09:55 No.1068816594
最終決戦でスレッタが死んで本編の数十年後くらいにミオリネが建てるんじゃないの そうじゃなきゃわざわざ水星に学校なんて具体的な夢を出した意味がわからない
468 23/06/18(日)13:10:06 No.1068816651
どうでも良いというかそういう状況じゃなくね?
469 23/06/18(日)13:10:11 No.1068816680
17歳のスレッタが即学校建てられるわけもないのになぜ今そこに固執するのか 視野狭すぎじゃない?
470 23/06/18(日)13:10:17 No.1068816708
>それは現状のすべてを差し置いてでも優先して欲しいことなの? さっきから何言ってんの?
471 23/06/18(日)13:10:37 No.1068816832
というか学校建てるために今何するべきかって言ったら勉強だもんな…
472 23/06/18(日)13:10:43 No.1068816869
現状アス高再建しないと勉強もクソも無いぜ
473 23/06/18(日)13:10:55 No.1068816940
>どうでも良いというかそういう状況じゃなくね? 緊急事態でも夢を語らないとおかしいらしい
474 23/06/18(日)13:11:08 No.1068817014
>さっきから何言ってんの? さっきから水星に学校を建てる夢がどうでもいい扱いなんだな…とか言ってる方が何言ってんのなんだけど
475 23/06/18(日)13:11:10 No.1068817025
目的のための足場を作る段階でそれ学校と関係ないじゃん 夢じゃなかったの?って言われても困ってしまうよね
476 23/06/18(日)13:11:11 No.1068817031
>というか学校建てるために今何するべきかって言ったら勉強だもんな… (パイロット科)
477 23/06/18(日)13:11:37 No.1068817173
>水星をよくするために勉強してきなさいって。私がんばる。誰も死なない水星にするの。街もお店も学校もいっぱい呼んでくるの ここちゃんと読んでたら最近の勉強がんばってたスレッタにどうこう言うこともなくなるのにな
478 23/06/18(日)13:11:49 No.1068817227
>>というか学校建てるために今何するべきかって言ったら勉強だもんな… >(パイロット科) まず卒業して就職しないと
479 23/06/18(日)13:11:56 No.1068817266
そういやミストさんは緊急事態を重要じゃないと言ってたな
480 23/06/18(日)13:12:02 No.1068817298
>>というか学校建てるために今何するべきかって言ったら勉強だもんな… >(パイロット科) そこ以外入る枠なかったんだからしょうがねぇ
481 23/06/18(日)13:12:04 No.1068817310
>>というか学校建てるために今何するべきかって言ったら勉強だもんな… >(パイロット科) アス高みたいな工業校作るならまぁ
482 23/06/18(日)13:12:07 No.1068817332
>というか学校建てるために今何するべきかって言ったら勉強だもんな… ミオリネと会社ごっこしてる時よりはミオリネと別れてからの方が微速前進はしてるのよね
483 23/06/18(日)13:12:14 No.1068817368
なんかプロセスとか物事の順番とかやたらに否定する「」いるよね水星の話してると…
484 23/06/18(日)13:12:24 No.1068817419
>>というか学校建てるために今何するべきかって言ったら勉強だもんな… >(パイロット科) パイロット関係ない講義も受けてるじゃんね
485 23/06/18(日)13:12:31 No.1068817455
将来目標→水星に学校建てて復興 現在の努力目標→やりたいことリスト埋める 緊急案件→クワイエットゼロ阻止とミオリネ救出
486 23/06/18(日)13:12:37 No.1068817480
ミオリネと仲良くしてミオリネの立場を守ることが一番の近道なんだよね ニカと同じだね
487 23/06/18(日)13:12:44 No.1068817521
そしてテロのせいで勉強できねえ!そもそも学園が無くなりかねない
488 23/06/18(日)13:13:09 No.1068817640
重機だとかMSの操縦技術自体は水星でいくらあっても困らないからそれ自体は役に立つ あと専門以外の一般教養自体は教えてくれるからそれも学べるし
489 23/06/18(日)13:13:19 No.1068817697
2期に入って授業受けるシーン増えたんだから 何を学んでたかくらいちゃんと見なよ…
490 23/06/18(日)13:13:20 No.1068817705
そもそもパイロット科じゃないと自前のMSを持ち込めないのかもね
491 23/06/18(日)13:13:24 No.1068817729
こっち優先したらあっちはもうどうでもいいみたいなのは極端すぎるんよ そのうち海外旅行行きたいけど今仕事が忙しいので仕事優先するのと同じでしょ
492 23/06/18(日)13:13:36 No.1068817787
スレッタいい子だよね…
493 23/06/18(日)13:13:39 No.1068817802
大学じゃなくて高専だからね
494 23/06/18(日)13:13:40 No.1068817806
アス高関わってるベネリットグループ全体がピンチだしな
495 23/06/18(日)13:13:42 No.1068817821
学校に固執してる人は学校を作りたいって動機が水星の街起こしであることも忘れてそう 星ごとの企業や組織のパワーバランスが揺さぶられてるときだからまずそれを解決しないと将来がないよ
496 23/06/18(日)13:13:45 No.1068817836
毛布とトマト配ってるだけだからな…ベネリットグループは直ちに学生の本分を全うさせるために復興作業についてください!
497 23/06/18(日)13:13:59 No.1068817923
離島の子が本土の高校に通うことになって将来は故郷の学校の先生になりたいです!って言ってたとしても卒業する頃に全く違うことを考えていても誰が責められようか
498 23/06/18(日)13:14:12 No.1068817987
プロスペラがいろいろ根回ししたうえでスレッタをアス高にねじ込むのでさえ年単位で時間かかるくらいに大変だからな
499 23/06/18(日)13:14:12 No.1068817988
頭はそこまで良くなくてパイロット技能抜群のスレッタがパイロット科以外で入学して学士得られるわけないだろ!
500 23/06/18(日)13:14:35 No.1068818102
>そしてテロのせいで勉強できねえ!そもそも学園が無くなりかねない 決闘ゲームの舞台でしか無いからなあ
501 23/06/18(日)13:14:44 No.1068818140
>>というか学校建てるために今何するべきかって言ったら勉強だもんな… >(パイロット科) スポーツ推薦の子が学校作っちゃいけないって言うんですかええーっ!
502 23/06/18(日)13:15:00 No.1068818220
パイロットじゃないオジェロとかペトラと同じ講義受けてたじゃん
503 23/06/18(日)13:15:10 No.1068818274
>離島の子が本土の高校に通うことになって将来は故郷の学校の先生になりたいです!って言ってたとしても卒業する頃に全く違うことを考えていても誰が責められようか スレッタは考え変えなさそうだけどそれ以前にホルダー争奪戦とかテロとかクワゼロとか学業とは別の緊急案件多すぎるな…
504 23/06/18(日)13:15:12 No.1068818280
>毛布とトマト配ってるだけだからな…ベネリットグループは直ちに学生の本分を全うさせるために復興作業についてください! すいませんグループ解体されそうなんで復興は自分で頑張っていただけると…
505 23/06/18(日)13:15:25 No.1068818362
水星で炭鉱夫がツルハシ一本でパーメット掘りしてるイメージの人と水星はほぼ真空の高温環境ってイメージの人が同じ土俵で水星の過酷さを語るのは無理があるとわかったスレだった…
506 23/06/18(日)13:15:30 No.1068818384
経営戦略科の嫁捕まえるのは本来なら大きなショートカットだったね…
507 23/06/18(日)13:15:36 No.1068818424
ミオリネさんがいれば経営戦略は任せられますから…そう思ってたら離婚されました
508 23/06/18(日)13:15:38 No.1068818431
パイロット科だけで足りないならその後さらに進路もあるでしょ 今はそんなこと考えてる暇なんて無いが
509 23/06/18(日)13:15:57 No.1068818540
高専だから5教科とかは何科でもやるだろうし
510 23/06/18(日)13:16:14 No.1068818625
ベネリットグループ総裁の花婿の座に就けば故郷の復興もイージーモードにできるんですよ!
511 23/06/18(日)13:16:20 No.1068818661
>水星で炭鉱夫がツルハシ一本でパーメット掘りしてるイメージの人と水星はほぼ真空の高温環境ってイメージの人が同じ土俵で水星の過酷さを語るのは無理があるとわかったスレだった… 宇宙空間はそれだけでキツイというのも分からんのあるしな
512 23/06/18(日)13:16:23 No.1068818680
そもそもプロスペラがやれてるからなパイロットからの経営
513 23/06/18(日)13:16:54 No.1068818833
グエルもやれてるからな