23/06/18(日)05:50:56 約3000... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/18(日)05:50:56 No.1068719695
約3000年前のドイツの青銅の剣がほぼ完全な形で発見 今もなお輝きを放つ
1 23/06/18(日)05:51:19 No.1068719711
このスレ3000年前も見た
2 23/06/18(日)05:55:32 No.1068719884
矢尻が気になる
3 23/06/18(日)05:56:54 No.1068719956
卑弥呼の墓に入れてくれんか?
4 23/06/18(日)06:02:34 No.1068720214
この剣どいつんだ?
5 23/06/18(日)06:08:36 No.1068720525
削除依頼によって隔離されました 検索したら2018年のニュースだ どっかのまとめかツイッタラーからのロンダリングか?
6 23/06/18(日)06:17:39 No.1068720976
3000年前からしたら5年くらい誤差さ
7 23/06/18(日)06:18:43 No.1068721028
>このスレ3000年前も見た 6000年前の剣!
8 23/06/18(日)06:26:34 No.1068721541
>検索したら2018年のニュースだ >どっかのまとめかツイッタラーからのロンダリングか? そっちは鉄の剣の話じゃねえの? 単なる処分か勝利の儀式なのか倒した敵の武器を破壊して埋めたとみられるやつ
9 23/06/18(日)06:27:20 No.1068721590
というか昨日もこのスレ画でたってたし
10 23/06/18(日)06:38:44 No.1068722357
>検索したら2018年のニュースだ >どっかのまとめかツイッタラーからのロンダリングか? https://www.cnn.co.jp/style/arts/35205364.html どう見ても2023年6月17日のニュースだけど
11 23/06/18(日)06:39:24 No.1068722408
こんなきれいに残るもんなの?
12 23/06/18(日)06:40:28 No.1068722494
https://www.cnn.co.jp/fringe/35126653.html こっちが2018年のニュースだな
13 23/06/18(日)06:41:27 No.1068722567
スウェーデンの湖の鉄剣が2018か まさか剣というキーワードだけで短絡的に同じニュースだと思ったんだろうか
14 23/06/18(日)06:41:52 No.1068722597
>検索したら2018年のニュースだ >どっかのまとめかツイッタラーからのロンダリングか? こういう意味不明な勘違いから勝手に邪推するの恥ずかしい行為だよね
15 23/06/18(日)06:43:48 No.1068722771
1500年前のスウェーデンの鉄剣って3000年前のでもドイツのでも青銅の剣でもないじゃねえか文盲かよ
16 23/06/18(日)06:44:57 No.1068722845
昨日CNN見ててやってたからスレ立てたよ 日本時間の15時ぐらい?
17 23/06/18(日)06:45:17 No.1068722869
昨日も散々スレ立ってたよ
18 23/06/18(日)06:45:17 No.1068722870
すげえ面白いニュースなのに台無しだ
19 23/06/18(日)06:49:20 No.1068723210
そのうち6000年前の銀の剣が見つかるよ
20 23/06/18(日)06:49:21 No.1068723212
この時代だと作るのにどんくらい時間かかったんだろうな
21 23/06/18(日)06:49:32 No.1068723229
3人同時に埋めたのかな 多彩な副葬品てことは心中とかでもないだろうし
22 23/06/18(日)06:50:43 No.1068723315
よっぽど密閉されてたのかびっくりするぐらい奇麗な状態だな 緑色になってはいるけど艶やかだ
23 23/06/18(日)06:51:57 No.1068723409
>よっぽど密閉されてたのかびっくりするぐらい奇麗な状態だな 日本は酸性土壌だから全部溶けちゃうんだよな 骨とか残ってるの凄い
24 23/06/18(日)06:55:25 No.1068723699
それはもう火山の国だししょうがねえや
25 23/06/18(日)06:55:41 No.1068723723
おもしれー形 柄ちっちゃ と思ったけど片手剣て考えたらめちゃめちゃ握りやすそうだし振り回しやすそうだし実用的な形だな
26 23/06/18(日)07:02:06 No.1068724277
俺も死ぬ時青銅の剣埋めようかな
27 23/06/18(日)07:03:58 No.1068724474
柄の装飾が凄い どうやって作ったんだろう
28 23/06/18(日)07:04:33 No.1068724541
>柄の装飾が凄い >どうやって作ったんだろう どうだろうな
29 23/06/18(日)07:05:27 No.1068724629
ドイツにもいるんだなゴッドハンド
30 23/06/18(日)07:05:57 No.1068724680
一応色的には錆びてはいる
31 23/06/18(日)07:06:04 No.1068724693
また出たよこういう馬鹿が
32 23/06/18(日)07:06:48 No.1068724783
青銅器は鋳造だからこういう原型を作って型を製作し溶かした青銅を流し込む
33 23/06/18(日)07:10:07 No.1068725089
遺骨の方は珍しくもないのか1行くらいで終わってる…
34 23/06/18(日)07:13:18 No.1068725395
ソケット式の矢じりも多数ありであばらのあたりにあるのは何だろこれ 骨になる前は背中の下に埋まってたんだろうか
35 23/06/18(日)07:17:06 No.1068725747
すげーなこれ ここまで綺麗に保存できる地質がちょっと羨ましいな
36 23/06/18(日)07:24:22 No.1068726510
2020年にチェコで見つかった3300年前の剣と柄の形が似てるね 振ったときすっぽ抜けないようにするなら柄頭を大きく広げるのは当然と言えば当然か
37 23/06/18(日)07:48:22 No.1068729616
エメラルドソードがついに見つかったんだ
38 23/06/18(日)07:58:21 No.1068731381
>https://www.cnn.co.jp/fringe/35126653.html >こっちが2018年のニュースだな 湖で見つけた宝剣を手にとって新たなスウェーデンの王になった少女ってなんかアニメ一本作れそうだな
39 23/06/18(日)08:48:55 No.1068741141
>エメラルドソードがついに見つかったんだ ブロンズソードだが…
40 23/06/18(日)08:49:14 No.1068741264
ゴッドハンドかもしれんし…
41 23/06/18(日)08:51:20 No.1068741880
全く分解されないってことは土も痩せてるのかな
42 23/06/18(日)09:05:01 No.1068745305
肥沃な上層の土が氷河に削り取られてたからね
43 23/06/18(日)09:06:14 No.1068745595
このままだと滑りそうだしやっぱり使うときは柄に紐でも巻き付けたんだろうか
44 23/06/18(日)09:09:51 No.1068746739
>湖で見つけた宝剣を手にとって新たなスウェーデンの王になった少女ってなんかアニメ一本作れそうだな アーサー王伝説かな?
45 23/06/18(日)09:13:02 No.1068747721
>このままだと滑りそうだしやっぱり使うときは柄に紐でも巻き付けたんだろうか それならすっぽ抜けないように柄に紐通す穴かなんか欲しいかな ただ巻くだけじゃなく編み込むような
46 23/06/18(日)09:18:57 No.1068749548
査収します