ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/18(日)01:27:00 No.1068686567
「」は実際の所このくらいが多そう
1 23/06/18(日)01:41:53 No.1068690868
こんな貰ってるの……そんな……
2 23/06/18(日)01:45:43 No.1068692115
独身ならまず困らない 夫婦でも子供1人くらいはいける まあ平均だな…
3 23/06/18(日)01:46:35 No.1068692380
ってか30万と夏冬3か月分に副業の収益で余裕で600いくんじゃん まぁ俺は無色だし収益とかもないけど
4 23/06/18(日)01:48:44 No.1068693081
俺手取り13万の父親に育てられたけどどうやったんだろう
5 23/06/18(日)02:03:07 No.1068697343
>俺手取り13万の父親に育てられたけどどうやったんだろう ただの方便では
6 23/06/18(日)02:05:37 No.1068697940
年収どころか自分が働いてること自体子供にはっきり言わない親多いからね
7 23/06/18(日)02:19:36 No.1068701204
俺は…27歳だった…?
8 23/06/18(日)02:20:05 No.1068701292
いもげの平均年収は220万くらいだよ
9 23/06/18(日)02:21:56 No.1068701688
400万が300万になるのマジでやってんなという気持ちになる
10 23/06/18(日)02:23:17 No.1068701955
体壊したせいで37歳なのにこれより下だわワハハ 「」は健康を大事にしなよ
11 23/06/18(日)02:27:26 No.1068702770
残業月15時間にこんなもんで家賃補助もあるから額面よりは多い 所帯を持てる気はしない…
12 23/06/18(日)02:31:27 No.1068703496
>俺は…27歳だった…? お前は47歳でスレ画以上に介護保険料もとられる雑魚だよ
13 23/06/18(日)02:33:34 No.1068703831
多分都内想定だから地方だと25%減くらいかね
14 23/06/18(日)03:03:11 No.1068708189
これ俺のことだ…
15 23/06/18(日)03:07:55 No.1068708821
結婚できず一人だから バリバリ積立NISA・小規模企業共済・iDeCoにかけてるよ 節税でなるから税金も抑えられる
16 23/06/18(日)03:10:54 No.1068709191
労働者は月収5万も取られるのかよと思うが これ国から見ると5万しか取れねーってなるかもな 5万じゃ公務員一人の給料出すのに6-10人納税者が必要
17 23/06/18(日)03:11:56 No.1068709307
500万も370万ぐらいになる