23/06/17(土)23:38:17 超合金... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/17(土)23:38:17 No.1068650944
超合金発売ついでにスラッシュゼロの配信見てみたらこれだけ動きが他より抜きん出ててすごかった これほんとに2001年のアニメなの?
1 23/06/17(土)23:39:39 No.1068651468
ロストテクノロジーでもオーパーツでもないのは当時関わった人間から否定されてる じゃあなんであれだけ凄い映像だったかと言えば単純にスタッフの熱意とセンス
2 23/06/17(土)23:40:22 No.1068651735
スゲェなスタッフ!
3 23/06/17(土)23:41:18 No.1068652080
これの同期CGロボがウェブダイバーだからどれだけスラゼロがイかれてたか伺える
4 23/06/17(土)23:41:54 No.1068652280
ただ/0の戦闘シーンはいいんだけど世界観は賛否はあった 戦争モノみたいところにチーム戦…?ってなってた人はそれなりにいたんだ
5 23/06/17(土)23:42:09 No.1068652359
これのスタッフはオレンジに行ったんだっけ
6 23/06/17(土)23:42:13 No.1068652385
並べてお出ししちゃうと差がわかりやすすぎた…
7 23/06/17(土)23:43:04 No.1068652696
走り出す直前のタメる動きとか着地時にカメラ揺らしたりとか砂埃も欠かさないとかそういったCG以外の拘りも上手かった そこがテレ東2作との大きな違いでもあった
8 23/06/17(土)23:43:10 No.1068652742
まあスタッフ毎度変わったから… 本気で獣同士のバトルを復活させるにはワイルドまでかかった
9 23/06/17(土)23:43:23 No.1068652815
要するに予算度外視で作ったということでは?
10 23/06/17(土)23:43:47 No.1068652971
フルポリゴンで動かしてるんじゃなくてパーツの切り貼りして動かしてるんだよね Gジェネとかマジェプリもそうだと聞く
11 23/06/17(土)23:44:04 No.1068653075
無印ゾイドも初期と後で結構動き違ってるし経験値もあるよね
12 23/06/17(土)23:44:08 No.1068653111
フュザ一話でバーサークフューラーとしょぼい戦い繰り広げてたのは当時の視聴者の落胆が想像できる
13 23/06/17(土)23:44:11 No.1068653142
>これのスタッフはオレンジに行ったんだっけ 関わってた人が今じゃオレンジ幹部
14 23/06/17(土)23:45:00 No.1068653449
いちいちシーンごとにモーションつけて演技させてるのがすげえよ 今のアニメでもなかなかそこまでやらんだろ
15 23/06/17(土)23:46:29 No.1068654022
ウェブダイバーは途中で3Dに企画が変わったと聞くけど 無印ゾイド見たタカラの上層部がウチにもできらぁ! とか思っちゃったのかな
16 23/06/17(土)23:47:06 No.1068654268
>フュザ一話でバーサークフューラーとしょぼい戦い繰り広げてたのは当時の視聴者の落胆が想像できる でも久々に見たら意外と悪くなかったよフューザーズ1話 スウィート可愛かった
17 23/06/17(土)23:47:24 No.1068654370
CG動かしてはい終わりじゃなくモデルぶった切って見栄えよくなるようにパースも意識して付け直すアナログ作業も取り入れて迫力ある映像にしてた 後年ガンダムダブルオーの雑誌で水島も絶賛していた手法
18 23/06/17(土)23:48:28 No.1068654728
飛行ゾイドの子が突然二重人格になるのって説明とか覚醒回無かったよね? 当時は見逃した回あるのかと思ってた
19 23/06/17(土)23:48:37 No.1068654778
>フュザ一話でバーサークフューラーとしょぼい戦い繰り広げてたのは当時の視聴者の落胆が想像できる 言われてみりゃあのスラゼロ最終回からのフュザ1話はなんで…ってなってもおかしくないか
20 23/06/17(土)23:48:48 No.1068654842
すごかったね ゼロと赤ブレードの猫喧嘩
21 23/06/17(土)23:49:24 No.1068655061
>飛行ゾイドの子が突然二重人格になるのって説明とか覚醒回無かったよね? >当時は見逃した回あるのかと思ってた 荒鷲覚醒回はあるし見逃してたんじゃない?
22 23/06/17(土)23:50:21 No.1068655420
すごく好きだけど恐竜型ゾイドの出番少ないのは残念だった
23 23/06/17(土)23:50:50 No.1068655618
mayaじゃないソフトだけどこっちのほうがセル画との馴染みよく見える
24 23/06/17(土)23:51:20 No.1068655845
>すごく好きだけど恐竜型ゾイドの出番少ないのは残念だった レギュラーにガンスナイパーとレイノス居たのに…
25 23/06/17(土)23:51:52 No.1068656035
スキップするガンスナイパーいいよね
26 23/06/17(土)23:52:20 No.1068656222
ノリノリのBGMと一緒に必殺技放つ感じは戦争モノだとやりづらいだろうからこの路線も好きだった /ゼロのBGMいいよねホント
27 23/06/17(土)23:52:20 No.1068656230
無印の1年3ヶ月の蓄積をロス無く昇華すれば令和でも見れるCGの出来上がりよ
28 23/06/17(土)23:52:57 No.1068656513
>ウェブダイバーは途中で3Dに企画が変わったと聞くけど >無印ゾイド見たタカラの上層部がウチにもできらぁ! >とか思っちゃったのかな 本当にそうだから困る
29 23/06/17(土)23:53:02 No.1068656541
というかギャグよりって逆に珍しいなスラゼロ
30 23/06/17(土)23:53:03 No.1068656553
アニメ1話連続で見たけどスタートとしての面白さはジェネシスがよかったな
31 23/06/17(土)23:54:18 No.1068657000
>というかギャグよりって逆に珍しいなスラゼロ フュザも同じように見られてるけど案外暗いよね中盤 スラゼロだけが終始軽い雰囲気だ
32 23/06/17(土)23:54:19 No.1068657006
戦争ものだと緊張が続いたりするけど競技だと1話完結が大体だから必殺技で〆ておーこれこれって特撮みたいに気軽に楽しめてよかったよ
33 23/06/17(土)23:54:32 No.1068657107
ゾイドの主役メカがライガー固定みたいになっちゃったのは不満ではあるかな
34 23/06/17(土)23:54:35 No.1068657129
ゾイドとジェネシスは戦記物として王道をやってるからな
35 23/06/17(土)23:55:04 No.1068657303
>フュザも同じように見られてるけど案外暗いよね中盤 合体できるライオンゾイドパクられるのはマジかーってなった
36 23/06/17(土)23:55:05 No.1068657317
フューラーとの最終戦はたまに見返したくなる
37 23/06/17(土)23:55:06 No.1068657320
>というかギャグよりって逆に珍しいなスラゼロ なので今でもすごく見やすい ハーブキメた回は時代経ても通じると思う
38 23/06/17(土)23:55:12 No.1068657367
フューザーズはエフェクトまでCGにしたせいで物凄い安っぽくなってるのがな…動き以上にケレン味が無くなってつらい
39 23/06/17(土)23:55:38 No.1068657500
>ゾイドの主役メカがライガー固定みたいになっちゃったのは不満ではあるかな それはこう…ゾイドアニメ全般の悩みというか…
40 23/06/17(土)23:55:42 No.1068657521
ゾイドバトルが戦争ではなく競技になった時代 って考えれば感慨深い
41 23/06/17(土)23:55:45 No.1068657547
>ただ/0の戦闘シーンはいいんだけど世界観は賛否はあった >戦争モノみたいところにチーム戦…?ってなってた人はそれなりにいたんだ 話もコメディ大目で苦手だった
42 23/06/17(土)23:55:48 No.1068657567
>ゾイドの主役メカがライガー固定みたいになっちゃったのは不満ではあるかな ブレードとゼロが人気で過ぎたのが悪い そして人気出るのも納得のカッコよさだったのが悪い
43 23/06/17(土)23:56:12 No.1068657702
パンツァー回のライガーが可愛すぎる
44 23/06/17(土)23:56:15 No.1068657718
>ゾイドの主役メカがライガー固定みたいになっちゃったのは不満ではあるかな でかさがちょうどいいし4足のアクションで独自性が出るのよ 試しにケーニッヒあたり主人公で試してもよかったんじゃねえかなって
45 23/06/17(土)23:56:47 No.1068657932
フューザーズはゼロの動きとかボルドガルドの背鰭とか動いてるの見て結構いい感じに思ったけどフューラーがちょっと酷すぎる…ホバー移動にしてももうちょい見せ方がありそうな気が…
46 23/06/17(土)23:56:51 No.1068657954
旅の相棒としては4足で歩くライガーがすごくそれっぽいからな…
47 23/06/17(土)23:56:56 No.1068657998
ゼノレックス出るやつは間違いなくレックス主役なんだが なんかブツ切りにされた…
48 23/06/17(土)23:57:09 No.1068658093
一話だとチームブリッツの面々が真人間に見える
49 23/06/17(土)23:57:28 No.1068658228
コロコロでやってたいわゆる塩ゾイドはケーニッヒウルフが主役機だったな
50 23/06/17(土)23:57:29 No.1068658237
シールドライガーはシールド貼れるっていうのが特別感出るんだよな…
51 23/06/17(土)23:57:41 No.1068658312
まあめっちゃカッコいいもんなブレードライガーもライガーゼロも… でもライガーゼロを主役続投は駄目だったんじゃないかなーとは思う
52 23/06/17(土)23:57:48 No.1068658353
>ブレードとゼロが人気で過ぎたのが悪い >そして人気出るのも納得のカッコよさだったのが悪い ブレードは40周年の看板になるわゼロはバンダイとのコラボに抜擢されるわで別格だよこの二機
53 23/06/17(土)23:58:19 No.1068658561
ケーニッヒ主役というと妄想戦記もそうか
54 23/06/17(土)23:58:38 No.1068658690
>フューザーズはゼロの動きとかボルドガルドの背鰭とか動いてるの見て結構いい感じに思ったけどフューラーがちょっと酷すぎる…ホバー移動にしてももうちょい見せ方がありそうな気が… 本当に浮かせて移動してるだけだからな… ブースター展開とか無印だと小まめに地に足着けたり射撃したりしてるから…
55 23/06/17(土)23:58:55 No.1068658775
売れるというのは強い デザイン変更もなしで戦ってるタイガーくんも強い…
56 23/06/17(土)23:59:07 No.1068658839
>コロコロでやってたいわゆる塩ゾイドはケーニッヒウルフが主役機だったな すぐウルフが死んだ?!
57 23/06/17(土)23:59:09 No.1068658861
こうやって20年以上も語られるから凄い事だよ
58 23/06/17(土)23:59:15 No.1068658895
>試しにケーニッヒあたり主人公で試してもよかったんじゃねえかなって 多分そのつもりでケーニッヒ出したと思うんだけどその頃人気が低迷してた記憶とバトストで対ネオゼネバスに移ってできなかったんじゃないかって思う
59 23/06/17(土)23:59:24 No.1068658946
ストライクレーザークローの曲はめちゃくちゃ印象的だった 今でも好きな必殺技BGMだわ
60 23/06/17(土)23:59:36 No.1068659027
>売れるというのは強い >デザイン変更もなしで戦ってるタイガーくんも強い… 40年の累計で一番売れたのがサーベル(セイバー)タイガーじゃなかったっけ
61 23/06/17(土)23:59:41 No.1068659056
>>ゾイドの主役メカがライガー固定みたいになっちゃったのは不満ではあるかな >それはこう…ゾイドアニメ全般の悩みというか… ワイルドゼロ戦記は一応恐竜型が主役だったんだけどなぁ…
62 23/06/17(土)23:59:50 No.1068659120
ゴドスとか主役機にしても動かし方悩みそうだもんな…
63 23/06/17(土)23:59:53 No.1068659146
フェニックスのデザインが悪いとは思わないしやっぱりフュザは作品がいまいちすぎただけだと思うけどな
64 23/06/17(土)23:59:58 No.1068659164
改めて見ると1話のビットが疫病神すぎる…
65 23/06/18(日)00:00:06 No.1068659222
>でもライガーゼロを主役続投は駄目だったんじゃないかなーとは思う CASあるからね… でももうゼロといえばビットみたいに刷り込まれてるし正に1話のお前の前に乗ってたやつは強かった!みたいになっちゃう
66 23/06/18(日)00:00:19 No.1068659303
>こうやって20年以上も語られるから凄い事だよ 上にも書かれてるけど土6でやってたゾイドの技術は視聴者どころかアニメ業界人にも語り継がれてるのがなんかこう…すごいよね
67 23/06/18(日)00:00:23 No.1068659341
チーム…ニャンニャン!
68 23/06/18(日)00:00:32 No.1068659401
>一話だとチームブリッツの面々が真人間に見える リノンもまだ割と普通の紅一点だな
69 23/06/18(日)00:00:33 No.1068659408
>ブレードは40周年の看板になるわゼロはバンダイとのコラボに抜擢されるわで別格だよこの二機 平成の絶頂期の看板だからな…
70 23/06/18(日)00:01:17 No.1068659722
>多分そのつもりでケーニッヒ出したと思うんだけどその頃人気が低迷してた記憶とバトストで対ネオゼネバスに移ってできなかったんじゃないかって思う そしてアニメに出すとケーニッヒでババアが大暴れだよ
71 23/06/18(日)00:01:34 No.1068659823
>ワイルドゼロ戦記は一応恐竜型が主役だったんだけどなぁ… 宣伝が足りねえよ!
72 23/06/18(日)00:01:50 No.1068659926
>改めて見ると1話のビットが疫病神すぎる… 違法にジャンク漁りしてて選手と衝突って過失しかねえ! ゼロで勝利してなかったら危うかった
73 23/06/18(日)00:01:53 No.1068659947
最終話がアニメ知識無くても動きがすげえってのと爽やかに終わるのがすごく好き
74 23/06/18(日)00:02:01 No.1068660001
サーベルタイガーの名前変わっちゃったのは 守護獣と混同するからとかだったのかな
75 23/06/18(日)00:02:04 No.1068660020
あんまりいい活躍もらえないエレファンダーだけど/0だとめちゃくちゃ強そうだったな
76 23/06/18(日)00:02:42 No.1068660269
>上にも書かれてるけど土6でやってたゾイドの技術は視聴者どころかアニメ業界人にも語り継がれてるのがなんかこう…すごいよね ヒができて大衆の前で昔見てたアニメで業界人がわいわいしてるの見てると嬉しくなるね
77 23/06/18(日)00:02:44 No.1068660280
ジャッジマンがロボのくせにいい性格してる
78 23/06/18(日)00:02:44 No.1068660282
>チーム…ニャンニャン! ズコー
79 23/06/18(日)00:02:45 No.1068660287
>改めて見ると1話のビットが疫病神すぎる… レオンは聖人か何かなの?あれの息子であれの兄なのに
80 23/06/18(日)00:02:56 No.1068660355
ケーニッヒウルフはデザインの煮詰めが甘すぎる 正面から見るとなにその肩のカタマリ!ってくらい角度限定
81 23/06/18(日)00:03:00 No.1068660384
飛行ゾイドをCGで描くとただスライド移動するだけにしか見えないので難儀したそうな 対策として方向転換直前に翼をうねる動きを加えたり飛行機雲を出したりで工夫してた
82 23/06/18(日)00:03:11 No.1068660453
エレファンダーは格ゲが面白かった 頭のバリエ全部用意してたし
83 23/06/18(日)00:03:46 No.1068660672
なんかしらんけどチームタイガースが好きだった モブみたいなもんなのに
84 23/06/18(日)00:03:52 No.1068660706
>ジャッジマンがロボのくせにいい性格してる 悪ジャッジと殴り合いしてんの良いよね 結構熱い奴だなこいつ…ロボの癖に…
85 23/06/18(日)00:03:54 No.1068660714
>サーベルタイガーの名前変わっちゃったのは >守護獣と混同するからとかだったのかな 混同というかそれで商標登録しちゃった というのを昔よく聞いた
86 23/06/18(日)00:04:15 No.1068660840
>あんまりいい活躍もらえないエレファンダーだけど/0だとめちゃくちゃ強そうだったな バックドラフトが初手でぶつけてきてやばさをアピール!
87 23/06/18(日)00:04:19 No.1068660865
エレファンダーは初陣の殿戦結構好きなんだけどな
88 23/06/18(日)00:04:23 No.1068660892
>レオンは聖人か何かなの?あれの息子であれの兄なのに たぶんオカンの家系が聖人なんだろう…あれと結婚したんだし
89 23/06/18(日)00:04:31 No.1068660936
>あんまりいい活躍もらえないエレファンダーだけど/0だとめちゃくちゃ強そうだったな 鼻先のEシールド! 収束してビームサーベルになります!
90 23/06/18(日)00:05:04 No.1068661149
提供画面でのジャッジマンが毎回面白い動きしてたんだけどBDにも未収録で配信でも当然やらないからガチでリアルタイム視聴者のみしか知らない寸劇
91 23/06/18(日)00:05:06 No.1068661160
イェーガーがストームソーダーに飛び乗ったり森突っ切ってサイクスに奇襲かけたり 特にめちゃくちゃな使い方されてる
92 23/06/18(日)00:05:26 No.1068661294
ジェネシスのエレファンダーだってよかったし…!
93 23/06/18(日)00:05:39 No.1068661393
セイバータイガーは設定的にMk-3相当の機体だからね… まあ名前も変わるだろう…
94 23/06/18(日)00:05:40 No.1068661398
ダークジャッジマンとかの演出はすごい好き
95 23/06/18(日)00:05:45 No.1068661419
でも画面への馴染み方みたいのはなんやかんや後年のジェネシスの方が違和感少なくはなってたと思う 動きは確かにすげえ
96 23/06/18(日)00:05:50 No.1068661459
>提供画面でのジャッジマンが毎回面白い動きしてたんだけどBDにも未収録で配信でも当然やらないからガチでリアルタイム視聴者のみしか知らない寸劇 (上下を走り回るジャッジマン) (第一パンのCM)
97 23/06/18(日)00:05:57 No.1068661499
>提供画面でのジャッジマンが毎回面白い動きしてたんだけどBDにも未収録で配信でも当然やらないからガチでリアルタイム視聴者のみしか知らない寸劇 未収録なのかあれ!もったいねえ
98 23/06/18(日)00:06:06 No.1068661549
>>あんまりいい活躍もらえないエレファンダーだけど/0だとめちゃくちゃ強そうだったな >鼻先のEシールド! >収束してビームサーベルになります! あれ結構長い間アニメオリジナルの機能と思ってた…
99 23/06/18(日)00:06:22 No.1068661661
>なんかしらんけどチームタイガースが好きだった >モブみたいなもんなのに 1話から出てて後半のでかい大会でも顔見せあるからオタクの好きなやつ!ってなる
100 23/06/18(日)00:06:29 No.1068661716
/0だとゼロとイェーガーじゃ勝ててないからなエレファンダー
101 23/06/18(日)00:06:43 No.1068661807
バトストでもジェネシスでも かわいそうなぞう
102 23/06/18(日)00:06:48 No.1068661843
>結構熱い奴だなこいつ…ロボの癖に… 仕事に誇りを持って取り組んでるからな
103 23/06/18(日)00:06:49 No.1068661852
視聴者改造ゾイド紹介とかもあったよね
104 23/06/18(日)00:06:52 No.1068661866
一話だと記憶以上にちゃんとチーム戦やってた
105 23/06/18(日)00:06:53 No.1068661871
>ダークジャッジマンとかの演出はすごい好き winner!…チームブリッツ ケッ!
106 23/06/18(日)00:07:15 No.1068662008
このころゾイド死ぬほど出てて死ぬほど売れてたな
107 23/06/18(日)00:07:27 No.1068662096
無印はたまに地面がポリゴンになるのがなんか面白い
108 23/06/18(日)00:07:28 No.1068662105
>提供画面でのジャッジマンが毎回面白い動きしてたんだけどBDにも未収録で配信でも当然やらないからガチでリアルタイム視聴者のみしか知らない寸劇 ピンポンとかやってた記憶
109 23/06/18(日)00:07:41 No.1068662186
>ジェネシスのエレファンダーだってよかったし…! かわいそうなぞう
110 23/06/18(日)00:07:53 No.1068662261
散々ダークジャッジマンに潰され続けてからの ジャッジマン様の逆襲いいよね…
111 23/06/18(日)00:07:58 No.1068662284
ソフトや配信だと見れない所ってあるからな… 後から見ようとするとまあ苦労する…誰かが録画を流すの見つけるぐらいしかない
112 23/06/18(日)00:08:03 No.1068662300
>提供画面でのジャッジマンが毎回面白い動きしてたんだけどBDにも未収録で配信でも当然やらないからガチでリアルタイム視聴者のみしか知らない寸劇 卓球とか追いかけっことかしてたような気がする
113 23/06/18(日)00:08:52 No.1068662604
>>ジェネシスのエレファンダーだってよかったし…! >かわいそうなぞう ひとりエレファンダー遊撃部隊
114 23/06/18(日)00:08:59 No.1068662641
ディバイソン好きだけどイェーガーも好き
115 23/06/18(日)00:09:14 No.1068662749
チーーーーーームにゃんにゃん!
116 23/06/18(日)00:09:15 No.1068662756
>かわいそうなぞう すべてのロボアニメは道を開けろのコラがぴったりな感じになっててダメだった
117 23/06/18(日)00:09:24 No.1068662803
フューラー発掘回のBD団可哀想で笑う
118 23/06/18(日)00:10:00 No.1068663014
かっこいいだろ!一人エレファンダー遊撃隊!
119 23/06/18(日)00:10:43 No.1068663293
>フューラー発掘回のBD団可哀想で笑う アイツら劇中でかなり悪どいとこしてるくせに ところどころギャグ落ちするから憎めないのズルい
120 23/06/18(日)00:10:45 No.1068663302
>後から見ようとするとまあ苦労する…誰かが録画を流すの見つけるぐらいしかない 持ってるけど流せねぇよ 死ぬ時に流すわ50年以内な
121 23/06/18(日)00:11:06 No.1068663421
ジェネシスも提供画面でジェネレーターかなんか移していたけど OPの締めの環境音的音と繋がってるからか 配信のOPが少しぶつ切りに感じちゃう
122 23/06/18(日)00:12:38 No.1068664029
バスタブ担いで主人公を追い回すヒロイン 囚われて敵の拠点壊滅させて帰ってくるヒロイン ライバルの姉にアレ呼ばわりされるヒロイン
123 23/06/18(日)00:13:09 No.1068664241
ところであんな序盤に特に見せ場なくディバイソン退場してオリジナル装備のガンスナイパーに交代って販促的にどういうことなんだろう
124 23/06/18(日)00:14:12 No.1068664682
アニメスタッフ ガンスナイパー好きな気がする
125 23/06/18(日)00:14:26 No.1068664765
無印ゾイドもジェネシスも配信が始まったばかりだが 無印全67話 ジェネシス全50話 とか最後まで配信しきれます? 週1とかそんなペースで大丈夫です? ってなってる
126 23/06/18(日)00:14:32 No.1068664795
最終話はたしかVHSに録画したと思ったけどどこに仕舞ったかな…
127 23/06/18(日)00:14:44 No.1068664863
>ところであんな序盤に特に見せ場なくディバイソン退場してオリジナル装備のガンスナイパーに交代って販促的にどういうことなんだろう トーマで十分売れたということだろう
128 23/06/18(日)00:15:06 No.1068665014
アーバインがウルフに愛着あったのに対してバラッドがあっさり捨ててたのが驚いた 競技に使う道具なんだなぁって
129 23/06/18(日)00:15:34 No.1068665180
“アレ”はダメよ
130 23/06/18(日)00:15:53 No.1068665307
>とか最後まで配信しきれます? >週1とかそんなペースで大丈夫です? >ってなってる 我慢できないから自分で円盤で見るね…無印は今日見終わった…
131 23/06/18(日)00:16:56 No.1068665702
キャラデザやらOPだけ見ると歴代でも一番スタイリッシュでクールっぽい作品なのに…
132 23/06/18(日)00:17:01 No.1068665747
高木がやってるキャラの姉でシコった記憶がある…
133 23/06/18(日)00:17:15 No.1068665835
ライトニングサイクスに乗った藤原啓治が出てきてダメだった