虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺の中... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/17(土)22:08:31 No.1068607039

    俺の中のライオンズのイメージ

    1 23/06/17(土)22:09:18 No.1068607446

    なんでアレをホームランに…

    2 23/06/17(土)22:09:21 No.1068607474

    カブレラと松坂

    3 23/06/17(土)22:10:39 No.1068608239

    滅茶苦茶強かったイメージあるけど同じ時期ホークスも滅茶苦茶強かったイメージある

    4 23/06/17(土)22:11:18 No.1068608582

    この太い腕とのけぞりポーズよ

    5 23/06/17(土)22:11:30 No.1068608677

    もう見るからにホームラン打ちそうな外見してた

    6 23/06/17(土)22:11:35 No.1068608718

    近鉄も強かった

    7 23/06/17(土)22:11:54 No.1068608888

    ダイエーはバルデス

    8 23/06/17(土)22:13:18 No.1068609594

    この頃はパに魅力的なホームランバッター何いっぱいいた記憶

    9 23/06/17(土)22:14:01 No.1068609980

    NPB三大変態ホームランのうちの一つ

    10 23/06/17(土)22:15:41 No.1068610847

    >NPB三大変態ホームランのうちの一つ バレンティンのアレとあと一つはなんだろう

    11 23/06/17(土)22:17:40 No.1068611956

    なんか空中でバウンドしたようなやつなかった?

    12 23/06/17(土)22:18:06 No.1068612224

    >バレンティンのアレとあと一つはなんだろう 松中のバット折りながらのアレ

    13 23/06/17(土)22:18:06 No.1068612226

    >>NPB三大変態ホームランのうちの一つ >バレンティンのアレとあと一つはなんだろう 和田のアレ

    14 23/06/17(土)22:18:15 No.1068612317

    稼頭央が好きだった 今は…うん…

    15 23/06/17(土)22:18:52 No.1068612563

    >バレンティンのアレとあと一つはなんだろう 和田(ハ)のセンター前ホームラン

    16 23/06/17(土)22:18:58 No.1068612611

    稼頭央outナカジinの頃

    17 23/06/17(土)22:19:11 No.1068612746

    結構好きだったからステロイドやっててやっぱりなって思う反面ちょっとショックだった人

    18 23/06/17(土)22:19:23 No.1068612866

    カブレラとマクレーンがいるのずるくねーか!?

    19 23/06/17(土)22:19:44 No.1068613093

    >カブレラと松坂と松井

    20 23/06/17(土)22:19:51 No.1068613172

    カブレラよりマクレーンの方が西武感ある

    21 23/06/17(土)22:20:02 No.1068613297

    現役末期はなんか色々物議を醸してたイメージがある ステロイドは一応処分解除されたらしいけど

    22 23/06/17(土)22:20:12 No.1068613375

    >>バレンティンのアレとあと一つはなんだろう >和田(ハ)のセンター前ホームラン また髪の話してる…

    23 23/06/17(土)22:20:14 No.1068613396

    マクレーンはいいやつだったよ

    24 23/06/17(土)22:20:24 No.1068613458

    薬は嫌いだがあえて薬込みで語るならNPB最強外人はコイツの全盛期だったと思う

    25 23/06/17(土)22:20:47 No.1068613695

    こういう外人系のスレで意外と名前が上がらないローズ(黒)

    26 23/06/17(土)22:21:06 No.1068613859

    ドームじゃなきゃ場外弾ばっか打ってそう

    27 23/06/17(土)22:22:03 No.1068614459

    >結構好きだったからステロイドやっててやっぱりなって思う反面ちょっとショックだった人 ぶっちゃけ特に禁止されてなかったからな

    28 23/06/17(土)22:23:10 No.1068615073

    松井もステロイドすればメジャーで45くらい打ってたのかな

    29 23/06/17(土)22:23:17 No.1068615159

    稼頭央カブレラマクレーン和田はずるいよ

    30 23/06/17(土)22:23:17 No.1068615161

    >こういう外人系のスレで意外と名前が上がらないローズ(黒) 印象的というかインパクトのあるHRがあんまりないのが大きいんじゃ

    31 23/06/17(土)22:24:04 No.1068615612

    >松井もステロイドすればメジャーで45くらい打ってたのかな 50はキツイが40は普通に超えそうではある

    32 23/06/17(土)22:24:35 No.1068615909

    カブレラローズバルデスオバンドーセギノールとかこの頃のパリーグはいいキャラしてる外人が多かった

    33 23/06/17(土)22:24:50 No.1068616068

    オリックスに外人打者四人並んでた頃けっこうすき

    34 23/06/17(土)22:24:52 No.1068616088

    >ドームじゃなきゃ場外弾ばっか打ってそう (ドームでも場外に飛ばす)

    35 23/06/17(土)22:24:57 No.1068616146

    和田さんは中日のイメージもつええわ

    36 23/06/17(土)22:25:00 No.1068616177

    カタベネズエラの畜産関係者

    37 23/06/17(土)22:25:17 No.1068616338

    155mだっけ

    38 23/06/17(土)22:26:13 No.1068616876

    カブレラはそもそも怪我と当時のチーム事情なければメジャーで普通にスタメンで通用したんじゃねって経歴

    39 23/06/17(土)22:26:35 No.1068617044

    ローズと言えば横浜?近鉄?

    40 23/06/17(土)22:26:51 No.1068617170

    ラロッカカブレラローズフェルナンデス!

    41 23/06/17(土)22:26:56 No.1068617211

    >>こういう外人系のスレで意外と名前が上がらないローズ(黒) 当時の野球ファンで黒ローズのバッティングフォーム真似しなかった人いないと思う

    42 23/06/17(土)22:26:58 No.1068617218

    俺はマルチネスが好きだったよ

    43 23/06/17(土)22:27:08 No.1068617343

    削除依頼によって隔離されました 大谷という本物を知った今では こんな偽物どもで盛り上がれるにわかどもが心底羨ましい

    44 23/06/17(土)22:27:44 No.1068617636

    外国人投手もガルベスメイペドラザとかこの頃のイメージが強い

    45 23/06/17(土)22:27:58 No.1068617757

    >当時の野球ファンで黒ローズのバッティングフォーム真似しなかった人いないと思う 大阪生まれ大阪育ちだけどみんなローズとノリさんの真似してたよ

    46 23/06/17(土)22:28:37 No.1068618049

    ペタジーニかカブレラかタフィかみたいな時代ちょっとおかしいな…

    47 23/06/17(土)22:28:55 No.1068618186

    ライオンズだと秋山清原デストラーデの次に思い浮かぶ松坂カブレラの時代

    48 23/06/17(土)22:29:05 No.1068618269

    タフィーはジャーマンとの本塁打王争いがおかしかった なんで互いに40超えてあんなに本塁打打てたんだ

    49 23/06/17(土)22:29:05 No.1068618270

    飛距離なら歴代最強だと思う

    50 23/06/17(土)22:29:09 No.1068618298

    ラビットボール時代はHR打者以外もポンポン飛ばしてたしねえ

    51 23/06/17(土)22:29:41 No.1068618572

    助っ人外人だとタイロンウッズも好き いや嫌い

    52 23/06/17(土)22:30:28 No.1068618972

    岩瀬粉砕したのが記憶に残ってる

    53 23/06/17(土)22:30:34 No.1068619041

    ローズとカブレラはどっちが強かったの

    54 23/06/17(土)22:31:15 No.1068619464

    この頃は助っ人外人なら20本は打って当たり前って雰囲気だったな…

    55 23/06/17(土)22:32:00 No.1068619870

    T岡田とかオリックス一筋でまだがんばってたんだな

    56 23/06/17(土)22:32:41 No.1068620250

    パワプロでパワー186とかだったのが凄い印象に残ってる

    57 23/06/17(土)22:33:11 No.1068620508

    >パワプロでパワー186とかだったのが凄い印象に残ってる 大谷があの頃の仕様ならパワー255だろうな

    58 23/06/17(土)22:33:28 No.1068620655

    この顔と構えと腕の太さが俺を狂わせる

    59 23/06/17(土)22:33:37 No.1068620743

    >この頃は助っ人外人なら20本は打って当たり前って雰囲気だったな… 名鑑で3割30本100打点がノルマって必ず書かれてた

    60 23/06/17(土)22:34:16 No.1068621094

    谷しげ満塁弾で勝ったな… からのカブレラ仁王立ち満塁弾は本当に心が折れた 落合の心を閉ざし鉄面皮にしたのもこのシリーズの負けだったから本当にカブレラに砕かれた

    61 23/06/17(土)22:34:39 No.1068621257

    ここまで説得力ある見た目してる選手珍しい気がする

    62 23/06/17(土)22:34:48 No.1068621328

    時代の違いもあるから最強助っ人が誰と言われるとなかなか難しい スレ画とか俺的にはそのイメージあるんだけど

    63 23/06/17(土)22:35:22 No.1068621555

    この試合ね https://youtu.be/ZRmxNW5CF7g

    64 23/06/17(土)22:35:47 No.1068621735

    カブレラは打率も高いからな…

    65 23/06/17(土)22:36:10 No.1068621962

    >この試合ね >https://youtu.be/ZRmxNW5CF7g リナレス懐かしすぎる…

    66 23/06/17(土)22:36:55 No.1068622369

    見た目でいうとマルちゃんが好き

    67 23/06/17(土)22:37:00 No.1068622409

    01~03の平均50本塁打オーバーはもう意味わからんすぎる…

    68 23/06/17(土)22:37:02 No.1068622423

    https://data-tengoku.com/pro/pro02/batp.htm カブレラ55本打つし稼頭央はトリプルスリーだし和田さんは光り輝いてるしえげつない年だ

    69 23/06/17(土)22:37:06 No.1068622465

    ドームで場外…?妙だな…

    70 23/06/17(土)22:38:06 No.1068622968

    フォームがもう打つぞって感じ

    71 23/06/17(土)22:38:39 No.1068623302

    今はどこも外人が小粒になっちまったな またホームラン王取るような外人が見たい

    72 23/06/17(土)22:38:49 No.1068623382

    よく天井に打球をぶつけまくってた記憶が

    73 23/06/17(土)22:38:58 No.1068623468

    まず腕に目が行くけど顔もいいよねこの人は

    74 23/06/17(土)22:39:16 No.1068623631

    多少時期被ってるけどその後も片岡栗山中島中村とか出てきてすげえチームだなって思ってた

    75 23/06/17(土)22:39:17 No.1068623644

    黒ローズも謎の空白期間除いて日本キャリア13年全部20本塁打超はすごい 内40本超が7回だ

    76 23/06/17(土)22:39:20 No.1068623660

    タフィーも飽きれとったわ

    77 23/06/17(土)22:39:31 No.1068623760

    右打ちの弾丸ライナーがそのままスタンドインするのを見たのはカブレラだけだった

    78 23/06/17(土)22:39:56 No.1068623969

    必ずしもそれだけもとめられてるはずは無いんだろうけど やっぱ助っ人外人にはどでかい一発をうってほしい

    79 23/06/17(土)22:40:00 No.1068624001

    >今はどこも外人が小粒になっちまったな >またホームラン王取るような外人が見たい あの頃は助っ人外国人が打撃ランキングトップの常連で嫌だわーって思ってた

    80 23/06/17(土)22:40:05 No.1068624035

    >ライオンズだと石毛スティーブ田淵

    81 23/06/17(土)22:40:08 No.1068624076

    タフィーは464本も打ってるのがヤバい

    82 23/06/17(土)22:40:37 No.1068624321

    めちゃくちゃ振り回すイメージだけど構えは意外とコンパクトでコマのようにその場で回るからスイングすげえ早い そしてフォロースルーが派手でかっこいい

    83 23/06/17(土)22:40:48 No.1068624415

    >大谷という本物を知った今では >こんな偽物どもで盛り上がれるにわかどもが心底羨ましい 栗山監督の書いたレス

    84 23/06/17(土)22:41:10 No.1068624604

    パワーがニホンジンと違いすぎた

    85 23/06/17(土)22:41:24 No.1068624744

    >今はどこも外人が小粒になっちまったな >またホームラン王取るような外人が見たい 今でもないけどなんか忘れられがちな気がするバレンティン

    86 23/06/17(土)22:41:50 No.1068625046

    >栗山監督の書いたレス 栗山監督はどんな選手にも勃起するからこんな情けない事言わないよ

    87 23/06/17(土)22:41:52 No.1068625075

    >今はどこも外人が小粒になっちまったな 日本人投手の平均レベルも上がったんです

    88 23/06/17(土)22:42:45 No.1068625572

    元プロのYouTubeとかみてるとスイングの質とかボールに当たった時の音がもう日本人のそれとは違うみたいなのを聴く

    89 23/06/17(土)22:42:47 No.1068625588

    レッツゴーボーリック

    90 23/06/17(土)22:43:28 No.1068625941

    外人に主軸打たせる時代から 下位に外人置いて打線に厚み持たせる時代になったな

    91 23/06/17(土)22:44:07 No.1068626265

    バッティングフォームの真似と言ったらカブレラかガッツのをしてた

    92 23/06/17(土)22:44:13 No.1068626334

    >外人に主軸打たせる時代から >下位に外人置いて打線に厚み持たせる時代になったな あと球団によっては育成したりするイメージ

    93 23/06/17(土)22:44:48 No.1068626628

    >>今はどこも外人が小粒になっちまったな >日本人投手の平均レベルも上がったんです その上でMLBのマイナー選手の待遇も改善されてきて良いのがこっちに全然流れて来なくなった

    94 23/06/17(土)22:44:59 No.1068626722

    今日の12球団のスタメン見ると野手の外国人今こんなに少ないの…ってなる

    95 23/06/17(土)22:45:39 No.1068627072

    オールスターで一塁塁上の赤星を捕獲してて やだアタシも捕まえられたいわと思ったあの頃

    96 23/06/17(土)22:45:52 No.1068627186

    ズレータとかもだけどフォームからして異様…!みたいなホームランバッターいいよね…

    97 23/06/17(土)22:46:11 No.1068627323

    ドーピング使うのは絶対ダメだけど正直この頃のスポーツの派手な楽しさはステロイドと興奮剤に支えられてたんだろうなと野球に限らず思う

    98 23/06/17(土)22:46:13 No.1068627334

    >あと球団によっては育成したりするイメージ なんか日系人とか外国系日本人とか増えてきたよね

    99 23/06/17(土)22:46:27 No.1068627459

    >ズレータとかもだけどフォームからして異様…!みたいなホームランバッターいいよね… 殺伐としたスレに現れるクラークと畠山いいよね…

    100 23/06/17(土)22:47:07 No.1068627803

    >レッツゴーボーリック レッツゴーディーメイ

    101 23/06/17(土)22:47:52 No.1068628172

    偏見だけどあの頃のパリーグの強打者は特徴的なフォーム多すぎ

    102 23/06/17(土)22:47:54 No.1068628197

    >ドーピング使うのは絶対ダメだけど正直この頃のスポーツの派手な楽しさはステロイドと興奮剤に支えられてたんだろうなと野球に限らず思う あの審判への危険球で有名なガルベスもあれ普段は凄く大人しい選手で そんな自分を奮い立たせるためにマウンドに上がる前に興奮剤飲んで上がってたっていうんだから凄いよね

    103 23/06/17(土)22:48:08 No.1068628317

    「なんていうか…覚せい剤が欲しいよね」 「起爆剤ですね」 「うん、そう」

    104 23/06/17(土)22:48:09 No.1068628324

    バッティングフォーム自体はコンタクトまで滅茶苦茶コンパクトだよな…

    105 23/06/17(土)22:50:16 No.1068629522

    >ドーピング使うのは絶対ダメだけど正直この頃のスポーツの派手な楽しさはステロイドと興奮剤に支えられてたんだろうなと野球に限らず思う 仮に選手が全員クリーンでも審判が攻撃側有利な基準にするだけで平等でも派手になるしね それも含めてスポーツの楽しみだと考えた方がいい…いややっぱよくないわ

    106 23/06/17(土)22:51:46 No.1068630296

    プロ野球見るのに超強力助っ人外国人からしか得られない栄養が間違いなくある

    107 23/06/17(土)22:53:27 No.1068631373

    ラミレスとか名球会入りしたくらい長い間活躍した助っ人だったけどあまりに安定してて語るとこないよね

    108 23/06/17(土)22:53:39 No.1068631473

    スポーツも社会ありきの娯楽なんだから公共心を欠いたら駄目よ

    109 23/06/17(土)22:53:48 No.1068631547

    いい助っ人野手は指標もいいので流れてこないし指標よくても日本の投手のレベルも上がってて活躍が難しくなってるよな…ショーンマックみたいなメジャーバリバリの4番とか昔は夢があった

    110 23/06/17(土)22:55:51 No.1068632591

    マックミサイル懐かしすぎる…

    111 23/06/17(土)22:55:57 No.1068632650

    元阪神のアリアスって今何してんだろと思ったら巨人のスカウトになってたわ

    112 23/06/17(土)22:56:39 No.1068633013

    ラミレスはもう有名すぎて今更語ることもないか http://npb.jp/bis/players/63165113.html

    113 23/06/17(土)22:56:52 No.1068633122

    >今日の12球団のスタメン見ると野手の外国人今こんなに少ないの…ってなる 今年の新外国人で1番OPS高いのミエセス(.716)って聞いてダメだった

    114 23/06/17(土)22:58:34 No.1068633904

    海外スカウトがこれ良いなと思った欲しい選手が高くて獲れないって事が頻発してて大変そう いっそのこと自分とこで育てようみたいに若くて安い助っ人取ってきて育ててるのよく見る

    115 23/06/17(土)23:00:10 No.1068634683

    >いっそのこと自分とこで育てようみたいに若くて安い助っ人取ってきて育ててるのよく見る このパターン好き

    116 23/06/17(土)23:00:36 No.1068634876

    https://youtu.be/AurbPl4hWg0 わけわからねぇ

    117 23/06/17(土)23:02:00 No.1068635467

    若くて安いのを連れてきて自家培養するのも楽しくはある が!それはもう普通に新人を育成するのとそんなかわらんのでは…

    118 23/06/17(土)23:06:49 No.1068637651

    >若くて安いのを連れてきて自家培養するのも楽しくはある >が!それはもう普通に新人を育成するのとそんなかわらんのでは… フィジカルだけは日本人離れの選手連れて来れるからお得!

    119 23/06/17(土)23:07:09 No.1068637867

    >ラミレスはもう有名すぎて今更語ることもないか >http://npb.jp/bis/players/63165113.html 年齢逆サバ読んでたとか聞いてビビった

    120 23/06/17(土)23:07:26 No.1068638032

    1年目のメヒアはカブレラの再来だった またメヒアのような打撃に特化した外国人が見たいけど 3Aの上澄みがNPBで通用しなくなってきてるので難しそうだ