23/06/17(土)21:47:21 >ラスボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/17(土)21:47:21 No.1068595569
>ラスボスはこれ位でいい
1 23/06/17(土)21:50:17 No.1068597134
もうちょい頑張ったらこいつらだけで逆転出来そう
2 23/06/17(土)21:50:31 No.1068597242
でも猿が冠被ってるみたいなもんだし…
3 23/06/17(土)21:51:13 No.1068597578
所詮は過ちを認めようとしなかった愚か者よ
4 23/06/17(土)21:51:18 No.1068597620
手足は意味なくね?
5 23/06/17(土)21:52:17 No.1068598137
楚に帰ればワンチャンあったかもしれん
6 23/06/17(土)21:52:39 No.1068598319
>もうちょい頑張ったらこいつらだけで逆転出来そう そしたら蕭何がまた整えて劉邦が大兵力で来るの繰り返しなんだわ
7 23/06/17(土)21:52:56 No.1068598465
ちょっと降伏者生き埋めして縁故採用して部下の進言無視して有能な人材に逃げられて兵站軽視しただけなのに…
8 23/06/17(土)21:53:22 No.1068598666
>手足は意味なくね? 食えば強化されるかもしれんし
9 23/06/17(土)21:54:08 No.1068599031
負けて死ねよ!
10 23/06/17(土)21:54:31 No.1068599235
>ちょっと降伏者生き埋めして縁故採用して部下の進言無視して有能な人材に逃げられて兵站軽視しただけなのに… 逆になんでちょっとでも有利な雰囲気あったんだよという役満状態
11 23/06/17(土)21:54:33 No.1068599253
こういうエピソードがあるから三国伝でターンXが項羽やってんのか
12 23/06/17(土)21:54:51 No.1068599414
同郷の呂馬童くんじゃん!最期だし首やるわ!
13 23/06/17(土)21:55:02 No.1068599509
自決も知り合いを見つけたから俺の首持っていって幸せになれよ!って自決だからな
14 23/06/17(土)21:55:16 No.1068599644
>逆になんでちょっとでも有利な雰囲気あったんだよという役満状態 強すぎるから…
15 23/06/17(土)21:56:32 No.1068600315
司馬の小説と横山漫画でこの後の劉邦のリアクションが真逆なのいいよね
16 23/06/17(土)21:56:45 No.1068600442
記録に残っている楚漢戦争はさすがに物語的すぎるわという思いとでもいいよね…という思いと心が二つある
17 23/06/17(土)21:57:06 No.1068600649
「数人を相手にする武術より私は兵法を学びたい」と言った男がこれである
18 23/06/17(土)21:57:12 No.1068600709
>ちょっと降伏者生き埋めして よくあるから問題ない >縁故採用して この時代縁故は身分証明の代わりにでもあるから問題ない >兵站軽視しただけなのに… それで勝ったから問題ない >部下の進言無視して >有能な人材に逃げられて 致命的
19 23/06/17(土)21:58:22 No.1068601376
あんまりな遺体の扱いにキレた劉邦は遺体持ってきたやつを処罰したほどです
20 23/06/17(土)21:59:12 No.1068601909
あれ?馬って小舟で逃げましょうって 助けに来たモブに褒美代わりにあげたけど 馬は入水して自殺したんじゃなかったか?
21 23/06/17(土)21:59:45 No.1068602239
少なくとも鉅鹿と彭城の二度は絶対的な劣勢をなんかおかしな事やって天下を覆したのは間違いないから畜生
22 23/06/17(土)22:03:14 No.1068604118
楚人沐猴而冠
23 23/06/17(土)22:06:05 No.1068605634
散々やらかしてデバフかかった状態でこれかよ
24 23/06/17(土)22:06:19 No.1068605788
>楚人沐猴而冠 はい煮殺
25 23/06/17(土)22:07:35 No.1068606541
みんな読みながら感覚狂ってるから仕方ないけど 最後のPの1コマ目に見過ごせないこと書いてあるな 徒歩で死にに行ってから数百人殺すんじゃねえよ
26 23/06/17(土)22:09:25 No.1068607504
史記版だとあっさりしてるよね 項羽と劉邦だと知り合い見つけておい!首やるよ!って自決する でも一番かっこいい項羽の死に方は赤龍王のやつ
27 23/06/17(土)22:10:08 No.1068607959
戦略や外交的には負けているんだけど敵の頭自身が生き餌になって負けまくり逃げまくりだから戦術的にはなぜか圧倒しているという奇跡的状況
28 23/06/17(土)22:11:34 No.1068608710
30歳の貫禄じゃねえ!
29 23/06/17(土)22:11:36 No.1068608725
劉邦は劉邦でなんなのこのチンカスってムーブを決めまくる
30 23/06/17(土)22:13:15 No.1068609562
この時代は始皇帝によって城壁を壊す政策がとられてたから攻撃側が圧倒的に有利という背景がある
31 23/06/17(土)22:13:23 No.1068609635
>劉邦は劉邦でなんなのこのチンカスってムーブを決めまくる そんな…ちょっと儒者がいたら冠取り上げて小便する悪癖があるだけなのに…
32 23/06/17(土)22:15:45 No.1068610877
とにかく司馬遷がどうですこの覇…西楚の猿野郎 最こ…最悪ですよね!って筆ノリノリで書いてるのが悪い
33 23/06/17(土)22:16:15 No.1068611192
劉邦は割と無理くりに取り繕った大徳の人イメージを取っ払うとこれはこれで英雄にふさわしいやべえ奴じゃねえか?ってなるの好き
34 23/06/17(土)22:19:05 No.1068612674
劉邦には武力もなければ知力もない 王の才能がありすぎただけ
35 23/06/17(土)22:19:13 No.1068612765
粛清魔人呼ばわりするやつたまにいるけど死んだ後韓信と英布残しとくのマジでヤバイから殺すよな普通 良くやったよ劉邦は…なんで樊?攻めようとしたの?
36 23/06/17(土)22:19:13 No.1068612767
とにかく強い 戦略が揺らぐレベルで強い もうどうしようもないくらい強い
37 23/06/17(土)22:19:28 No.1068612931
なんかレイドボスみたいな強さしてる
38 23/06/17(土)22:19:37 No.1068613020
叔父の項伯って項羽陣営から見るととんでもないクソ野郎じゃない?
39 23/06/17(土)22:20:38 No.1068613581
>とにかく強い >戦略が揺らぐレベルで強い >もうどうしようもないくらい強い なのでイベント死する
40 23/06/17(土)22:21:49 No.1068614328
あまりに強いので講和を結んだあと徹底中の項羽を背後から襲う外道戦法を使ったほどです 負けた
41 23/06/17(土)22:22:00 No.1068614436
>みんな読みながら感覚狂ってるから仕方ないけど >最後のPの1コマ目に見過ごせないこと書いてあるな >徒歩で死にに行ってから数百人殺すんじゃねえよ むしろ討ち死にって体裁のための犠牲だからその程度で済んだとも言える
42 23/06/17(土)22:22:07 No.1068614501
項伯は義理を通した扱いになってるけど戦後同族と共に劉姓を賜っていたりまあなんかこうね…
43 23/06/17(土)22:22:22 No.1068614652
たしかに同郷見つけて自決するところとかイベント死というのがしっくりくるな
44 23/06/17(土)22:23:10 No.1068615072
>馬は入水して自殺したんじゃなかったか? 俺もそのエピソード漫画になってた記憶があったけど項羽と劉邦っぽい
45 23/06/17(土)22:23:32 No.1068615297
ここだけ見ると部下とも一心同体な感じなのに
46 23/06/17(土)22:23:49 No.1068615475
30歳て…めちゃくちゃだな
47 23/06/17(土)22:23:50 No.1068615490
>たしかに同郷見つけて自決するところとかイベント死というのがしっくりくるな いい感じの区切りがなかったら動き続けたんだろうなっていうのが酷い
48 23/06/17(土)22:23:51 No.1068615497
鍾離昧と季布が普通に項羽見捨てて逃げててビックリした
49 23/06/17(土)22:24:13 No.1068615703
項梁が死ななければもうちょいマシな末路だったんだろうか
50 23/06/17(土)22:24:15 No.1068615731
>所詮は過ちを認めようとしなかった愚か者よ まあ自分が弱かったせいじゃないからな
51 23/06/17(土)22:24:20 No.1068615767
なんで韓信彭越は動いてくれねえんだよ! わかったよそれぞれ斉王と梁王確約するわ… 勝った
52 23/06/17(土)22:25:36 No.1068616528
>粛清魔人呼ばわりするやつたまにいるけど死んだ後韓信と英布残しとくのマジでヤバイから殺すよな普通 王族でもない強力な政治基盤もないやつが帝になって領土と兵権持った奴らが全面服従しますなんかありえんからな
53 23/06/17(土)22:25:47 No.1068616631
天地人を失っても個でがんばれます! がんばった! すげー殺した
54 23/06/17(土)22:25:51 No.1068616676
リアルでりょ、呂布だー!!をやると死後百数十年経ってても 地元の人がホラそこで項羽様ラストレイドバトルイベントが起きたんだよって教えてくれることになる
55 23/06/17(土)22:26:32 No.1068617014
范増を信じていたらこうはならなかっただろうか
56 23/06/17(土)22:27:01 No.1068617260
ゲリラ王彭越だけは引退させてもらおうとしたのに頭下げた相手が最悪だったから死
57 23/06/17(土)22:27:11 No.1068617361
天が見捨てたっていうか本人が天災すぎる
58 23/06/17(土)22:27:34 No.1068617549
項羽のこういうところ好き 中国では人気あんのかな項羽
59 23/06/17(土)22:27:40 No.1068617597
>叔父の項伯って項羽陣営から見るととんでもないクソ野郎じゃない? 族滅されても文句言えない状況で一族の血筋残せたんだからそれはそれで一つの道通しただろ 項羽は残せなかったわけだし
60 23/06/17(土)22:27:51 No.1068617699
弱くて負けたのでなく天明に負けたのだ! のそういうとこだぞ感がすごい
61 23/06/17(土)22:28:18 No.1068617903
天(知らんがな)
62 23/06/17(土)22:28:41 No.1068618084
劉邦見るに王たる器問われるよな中華は
63 23/06/17(土)22:28:46 No.1068618125
志々雄の最後とか ここからいただいたのかな?
64 23/06/17(土)22:29:56 No.1068618676
>弱くて負けたのでなく天明に負けたのだ! >のそういうとこだぞ感がすごい でもこいつならよほど運が尽きてなきゃひっくり返せそうだし…
65 23/06/17(土)22:30:16 No.1068618866
彭越は旧友の欒布との友情が眩しくてなんか嫌いになれない
66 23/06/17(土)22:30:31 No.1068619018
冒頓単于vs項羽かvs韓信を見てみたい気持ちはある
67 23/06/17(土)22:30:53 No.1068619206
木曽の最期はたぶんこっから拝借してるよな なんだか今日は鎧が重いぜとか和風の味付けはする
68 23/06/17(土)22:32:22 No.1068620074
項羽享年30!?
69 23/06/17(土)22:33:29 No.1068620675
>范増を信じていたらこうはならなかっただろうか 勝ち確の瞬間はたくさんあったがどれも見送った 「天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く」 の言葉どおりだよ
70 23/06/17(土)22:33:48 No.1068620858
項羽が人生駆け抜けすぎで短いんだよな楚漢戦争
71 23/06/17(土)22:34:21 No.1068621131
冒頓単于は裏ボス?
72 23/06/17(土)22:34:39 No.1068621261
そうか…俺は項羽と同い年なのか…
73 23/06/17(土)22:34:45 No.1068621305
いいねぇ四面楚歌
74 23/06/17(土)22:36:04 No.1068621898
光栄の項劉記PC版では垓下の包囲を項羽はあっさり抜けられる 抜けた後は外交で韓信を懐柔しまくると割とあっさり寝返る そっからは力押しでどうにでもなると言う難易度 SFC版では項羽側の難易度はかなり上がったがそれでも何とかなる程度
75 23/06/17(土)22:36:55 No.1068622366
神様になるだけ有って高潔すぎる…
76 23/06/17(土)22:37:16 No.1068622553
司馬遷先生はドライでシビアな視点を持ってるけどそれはそれとしてアウトローやロマンにも憧れを持ってる二面性があるよな
77 23/06/17(土)22:37:16 No.1068622555
>項羽が人生駆け抜けすぎで短いんだよな楚漢戦争 韓信や陳平もこの時点では相当若いのに驚く
78 23/06/17(土)22:37:42 No.1068622772
強いだけで大人気になった奴
79 23/06/17(土)22:38:26 No.1068623162
勝ったとしても上手く統治できる気しない
80 23/06/17(土)22:38:35 No.1068623259
人を信じない癖に情には厚いという意味不明さ
81 23/06/17(土)22:38:39 No.1068623296
>司馬遷先生はドライでシビアな視点を持ってるけどそれはそれとしてアウトローやロマンにも憧れを持ってる二面性があるよな 若い頃父親に各地を自分の目で見てこい!って旅したからか 感受性豊かよね そして孟嘗君の根拠地は碌でなしだらけだと書き残す
82 23/06/17(土)22:39:20 No.1068623662
>人を信じない癖に情には厚いという意味不明さ 婦女の仁そのままなんですよ その瞬間だけ優しいがトータルではなんも考えてない
83 23/06/17(土)22:39:30 No.1068623754
>范増を信じていたらこうはならなかっただろうか 豎子共に謀るに足らずや…
84 23/06/17(土)22:40:56 No.1068624486
きっとムキムキマッチョマンなんだろうなぁと思いながら張良の像を見せてもらったんですけど綺麗なご婦人みたいでしたよと残す司馬遷先生
85 23/06/17(土)22:41:27 No.1068624782
敵の使者が鍋一杯の酒を飲み干して生豚肉の塊を食って見せたら こいつすげぇってご機嫌になっちゃったエピソードが高校の教科書に載ってた
86 23/06/17(土)22:42:21 No.1068625331
鴻門の会だな
87 23/06/17(土)22:42:43 No.1068625540
なんかFEにスパロボのキャラが出てきた感覚になるなこの人
88 23/06/17(土)22:43:07 No.1068625761
>きっとムキムキマッチョマンなんだろうなぁと思いながら張良の像を見せてもらったんですけど綺麗なご婦人みたいでしたよと残す司馬遷先生 いや張良の第一印象がそれなのおかしいだろ
89 23/06/17(土)22:44:16 No.1068626360
実はロボなんじゃないの
90 23/06/17(土)22:45:42 No.1068627104
まあハンマー投げで皇帝暗殺を目論む奴なんて脳みそまで筋肉だろきっと