虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/17(土)20:34:09 雨漏り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/17(土)20:34:09 No.1068557471

雨漏りするからって親父殿が素人考えでバルコニーに石のタイルの目地にペンキ塗ったんだけど どうやるのが一番きれいにペンキ取れるかなコレ

1 23/06/17(土)20:35:59 No.1068558411

いっそ上塗りした方がいいのでは?

2 23/06/17(土)20:37:13 No.1068558974

それかやすりで削るか

3 23/06/17(土)20:38:18 No.1068559550

ストーン調スプレーで調べて

4 23/06/17(土)20:38:58 No.1068559840

これまた中途半端な…

5 23/06/17(土)20:39:04 No.1068559889

雨漏り直った?

6 23/06/17(土)20:39:17 No.1068559981

溶剤などで パテなどで

7 23/06/17(土)20:39:54 No.1068560339

ホント碌な事しないな親父殿

8 23/06/17(土)20:40:10 No.1068560454

雨漏りするならウレタン塗装したら

9 23/06/17(土)20:40:31 No.1068560730

上からグレーの防水材塗ったほうが良いんじゃないの

10 23/06/17(土)20:42:08 No.1068561597

なんで雨漏りにペンキが効くと思ったんだ親父殿

11 23/06/17(土)20:42:10 No.1068561629

ペンキなんだ…目地材とかコーキングじゃなくて…

12 23/06/17(土)20:42:43 No.1068561902

とりあえずあまり強い雨も降ってないのもあって漏ってはないっぽい

13 23/06/17(土)20:43:22 No.1068562281

一応目地材も使ったらしい

14 23/06/17(土)20:43:36 No.1068562421

中途半端に塞ぐと今度乾かなくなって腐り始めるぞ

15 23/06/17(土)20:43:39 No.1068562444

下が何かによっては液体でザブザブできないのめんどくさそ

16 23/06/17(土)20:44:11 No.1068562813

可愛そうな奴だよ

17 23/06/17(土)20:44:19 No.1068562899

業者に頼もう

18 23/06/17(土)20:44:42 No.1068563118

多分これは雨漏りすぐするな… 一回くらいならギリ耐えるかもしれんが

19 23/06/17(土)20:45:23 No.1068563500

マジでペンキなのこれ 目地材とかつかわないの

20 23/06/17(土)20:45:38 No.1068563647

陸屋根の防水工事すごい手間かかるのに

21 23/06/17(土)20:45:54 No.1068563786

きちんと目地埋めてその上から全面塗装し直せ

22 23/06/17(土)20:46:07 No.1068563914

一時凌ぎでも防ぎたいならとりあえず厚手のブルーシートぴっちり敷くのがいいな

23 23/06/17(土)20:46:27 No.1068564083

無理せず工務店を呼べ

24 23/06/17(土)20:47:08 No.1068564463

コーキングなら及第点だけどペンキかぁー

25 23/06/17(土)20:47:28 No.1068564692

どうせなら全部しっかりぬればええのに

26 23/06/17(土)20:47:53 No.1068564973

ペンキにしても白チョイスは割と謎が残るな

27 23/06/17(土)20:47:57 No.1068565011

いいから業者を呼べ

28 23/06/17(土)20:48:21 No.1068565253

よりにもよって白ペンキか…

29 23/06/17(土)20:48:28 No.1068565319

一応グレーのペンキらしい

30 23/06/17(土)20:48:33 No.1068565362

石のタイルって撤去するにも金かかりそう

31 23/06/17(土)20:48:36 No.1068565398

>中途半端に塞ぐと今度乾かなくなって腐り始めるぞ これが怖いな

32 23/06/17(土)20:50:10 No.1068566205

>一応グレーのペンキらしい そりゃグレーだけどさぁ…!

33 23/06/17(土)20:50:40 No.1068566467

防水塗料ですらないのか…

34 23/06/17(土)20:51:12 No.1068566723

なんでペンキ?

35 23/06/17(土)20:51:54 No.1068567071

どんな家か知らんがタイル剥して修理しないと駄目じゃね?

36 23/06/17(土)20:52:14 No.1068567220

高圧洗浄機で落ちないかな?

37 23/06/17(土)20:52:23 No.1068567323

序盤の遊戯王でこんな炎の迷路作ってた

38 23/06/17(土)20:52:24 No.1068567333

全面同じ色で塗れば気にならなくなるかもしれない

39 23/06/17(土)20:52:30 No.1068567388

高圧洗浄機でいいんじゃない?

40 23/06/17(土)20:52:40 No.1068567462

せめて近い色のペンキを使うとかなかったのか親父殿…

41 23/06/17(土)20:53:05 No.1068567638

>高圧洗浄機でいいんじゃない? 剥がすだけならそれでいいけどここ漏る箇所なのが詰んでる…

42 23/06/17(土)20:54:07 No.1068568157

あとはカップブラシと電動工具で削り取るくらいか…

43 23/06/17(土)20:54:15 No.1068568210

終わりの始まりみたいなタイル

44 23/06/17(土)20:54:15 No.1068568211

ここからさらに素人仕事重ねると結構酷い事になりそうだからもう業者呼んだ方が

45 23/06/17(土)20:55:57 No.1068569009

素人考えによる次の行動は何?

46 23/06/17(土)20:56:09 No.1068569105

>高圧洗浄機で落ちないかな? 雨漏りに高圧で水をシュゥー!

47 23/06/17(土)20:56:22 No.1068569203

溶けた鉄を流し込むとか?

48 23/06/17(土)20:56:25 No.1068569230

放置してれば二ヶ月くらいでほぼ無くなるんちゃうか

49 23/06/17(土)20:56:33 No.1068569295

ペンキなら除光液で落ちたりしない?

50 23/06/17(土)20:56:51 No.1068569433

ペンキならシンナーで落とせるんじゃね?染み込むだろうけど

51 23/06/17(土)20:57:16 No.1068569622

コーキングでも目地材使わないと漏れるってのに

52 23/06/17(土)20:58:04 No.1068569993

>溶けた鉄を流し込むとか? 素人……?

53 23/06/17(土)20:58:15 No.1068570086

全部剥がして防水シート入れて貼りなおす

54 23/06/17(土)20:58:51 No.1068570351

これもう息子に全面改修させるための布石では

55 23/06/17(土)20:58:54 No.1068570379

>>高圧洗浄機で落ちないかな? >雨漏りに高圧で水をシュゥー! 雨漏りする箇所わかった!

56 23/06/17(土)20:59:33 No.1068570736

ボケてんのか

57 23/06/17(土)20:59:39 No.1068570783

雨漏りってプロでもどこから漏れてるか特定するの難しいんだよな 水は伝っていったりするから

58 23/06/17(土)20:59:40 No.1068570794

気にしない これで全て解決する

59 23/06/17(土)20:59:54 No.1068570902

素人考えで焼いたらもっとダメだぞ♡

60 23/06/17(土)21:00:00 No.1068570938

ベランダの部分から雨漏りしてると家との接続部が腐って雨引き込んでる可能性あるぞ うちは大工呼んだ大工読め バルコニーも塗り直してもらえ

61 23/06/17(土)21:00:19 No.1068571077

溶けたコールタールは使うけど鉄って発想なかったなあ

62 23/06/17(土)21:00:34 No.1068571200

雨漏りするからペンキでふさいだのか …ペンキ?

63 23/06/17(土)21:00:51 No.1068571343

それで息子殿はどうしたいの

64 23/06/17(土)21:01:00 No.1068571437

おいおいおい鉄流したあいつの家燃えてるわ

65 23/06/17(土)21:01:04 No.1068571468

コーキング材じゃなくてペンキかよ

66 23/06/17(土)21:01:05 No.1068571492

せめて色を合わせようとすらしないストロングスタイルの馬鹿オヤジ

67 23/06/17(土)21:01:15 No.1068571571

素人考えだと表面ざらざらすぎて溶剤だとうまくいかない気がするのです

68 23/06/17(土)21:01:43 No.1068571802

石のタイルの水漏れ対策ってなんかあるか?

69 23/06/17(土)21:01:52 No.1068571882

中二病と似たようなもんで おっさんには日曜大工的な事に手を出してみたくなる時があるという

70 23/06/17(土)21:02:07 No.1068572008

高分子ポリマーを敷き詰めたらいいかも

71 23/06/17(土)21:02:44 No.1068572375

もう恥を忍んで業者に頼むべきだ…

72 23/06/17(土)21:02:56 No.1068572489

うちの親父も頓珍漢な事言う時あるが 雨漏りしたらすぐに人呼んだからもしかしてすごいのかも…

73 23/06/17(土)21:03:04 No.1068572539

まあでも世の親父殿ってこういうもんだと思うよ DIYとか家事みたいなことに対して自分のアイデアの成功を疑わないみたいな

74 23/06/17(土)21:03:08 No.1068572577

素人が何万使っても改善されんぞ 業者に万使って完全に直せ

75 23/06/17(土)21:03:12 No.1068572615

>もう恥を忍んで業者に頼むべきだ… いきなり忍者出てきたように見えちゃった

76 23/06/17(土)21:03:13 No.1068572622

>もう恥を忍んで業者に頼むべきだ… それは恥ではない

77 23/06/17(土)21:03:21 No.1068572669

雨漏りしてるなら建物の内部まで水が侵食してる可能性があるし水漏れ箇所がここだけじゃない可能性もあるから業者を呼んだほうが間違いなくいいぞ

78 23/06/17(土)21:03:24 No.1068572702

雨漏りするのはそもそも最初の施工がよくなかった可能性もあるし ちゃんと直したいなら工務店に相談だ

79 23/06/17(土)21:03:51 No.1068572935

うちの親父殿はこういうの得意だったけど特殊技能だったんだな…

80 23/06/17(土)21:04:02 No.1068573018

>それで息子殿はどうしたいの 雨漏りは様子見でタイルを見た目きれいにしたい

81 23/06/17(土)21:04:14 No.1068573098

何も手を付けてなかったら堂々と最初の施工したとこに言えたのに

82 23/06/17(土)21:04:29 No.1068573214

>雨漏りは様子見で 息子殿

83 23/06/17(土)21:04:31 No.1068573236

素人考えでもググるなりつべるなりでこの手のDIY結構ありそうなもんなんだが それも調べていない感じか…

84 23/06/17(土)21:04:47 No.1068573396

見た目だけならグレー吹けばいいんじゃない

85 23/06/17(土)21:04:50 No.1068573418

このタイル自体に透過性ある可能性を完全に失念してそうな対策なのがすごい

86 23/06/17(土)21:04:50 No.1068573421

雨漏りするとなるとどこまで内部やられてるか開けるまで分からないの怖いな…

87 23/06/17(土)21:04:59 No.1068573492

親父殿のメンツもあるだろうから再発まで待ってあげなさい…

88 23/06/17(土)21:05:04 No.1068573533

バルコニーで家族しか見ないだろうしな

89 23/06/17(土)21:05:13 No.1068573614

うちの親父殿はお花好きな母親のために温室を建ててたな

90 23/06/17(土)21:05:16 No.1068573636

様子見する必要あるかこれ?

91 23/06/17(土)21:05:39 No.1068573809

タイルの隙間を完璧にしたとしてさ 最終的にタイルの最外周に沿って雨は浸透してくるよね? 意味なくない?

92 23/06/17(土)21:05:40 No.1068573813

日曜大工って言うか日曜DIYは楽しいぞ 家持ちになると歯止めが効かなくなる

93 23/06/17(土)21:05:46 No.1068573861

>うちの親父殿はお花好きな母親のために温室を建ててたな お優しいパパ… スレ「」のところに居ればな…

94 23/06/17(土)21:05:51 No.1068573903

雨漏りもなかなかどうして風流なもんだよ

95 23/06/17(土)21:06:13 No.1068574065

お父さん世代じゃまずネットで調べてーって発想も無さそうだし

96 23/06/17(土)21:06:19 No.1068574112

多分親父殿にとってのグレーは一種類しかないからな

97 23/06/17(土)21:06:27 No.1068574183

うちの親父も頓珍漢な事言う時あるが 雨漏りしたらすぐに人呼んだからもしかしてすごいのかも… >>もう恥を忍んで業者に頼むべきだ… >それは恥ではない 恥と思ったり金かけず賢く解決できると思い込むからペンキで塗る親父殿が出るのだ

98 23/06/17(土)21:06:37 No.1068574271

>タイルの隙間を完璧にしたとしてさ >最終的にタイルの最外周に沿って雨は浸透してくるよね? >意味なくない? なので雨漏りは引っぺがすことも視野に入れないと修理できない

99 23/06/17(土)21:06:48 No.1068574361

一緒にアレコレできる仲なら楽しそうなんだけどね

100 23/06/17(土)21:07:20 No.1068574617

下手するとバルコニーの基礎が崩れて落ちて来たりしそうだけど人の家の事だからどうでもいい

101 23/06/17(土)21:07:36 No.1068574734

個人でやるにしてもペンキはないたろ親父殿

102 23/06/17(土)21:07:46 No.1068574840

素人で貼り直したところで勾配取れなくて雨貯まりそう

103 23/06/17(土)21:08:18 No.1068575117

雨漏りはタイルそのものよりタイルの裏の建材なりが気になるやつだから本職に頼れ

104 23/06/17(土)21:08:35 No.1068575276

外周に水回ってバルコニー付近の外壁やられそう

105 23/06/17(土)21:09:04 No.1068575525

変な事すると「これやる前に呼んで欲しかったなー」って言われるぞ

106 23/06/17(土)21:09:52 No.1068575952

ストーン調のスプレー塗って上から砂でもかけたら

107 23/06/17(土)21:09:57 No.1068575974

業者に頼むとなると多分いっぱいお金取られるけどびっくりしないでね♡

108 23/06/17(土)21:10:01 No.1068576012

ペンキって雨弾く効果あるの?

109 23/06/17(土)21:10:08 No.1068576067

>変な事すると「これやる前に呼んで欲しかったなー」って言われるぞ 手遅れになったの見てめちゃくちゃ金かかってるやつ最近動画で見た!

110 23/06/17(土)21:10:51 No.1068576436

親父殿を工務店にぶちこんで基礎からみっちり学び直してもらう

111 23/06/17(土)21:11:11 No.1068576582

グレーの防水ペンキに滑り止めの砂かビーズ入れたほうが良さそう

112 23/06/17(土)21:11:15 No.1068576603

一軒家持つなら数十年経てば修繕費用必要になってくるのは仕方ない

113 23/06/17(土)21:11:45 No.1068576846

まさ王撒こうぜー

114 23/06/17(土)21:11:51 No.1068576909

>ペンキって雨弾く効果あるの? あるから車や船舶や家の外壁に塗ってるでしょ?

115 23/06/17(土)21:12:12 No.1068577098

まあ家は親父殿の所有物だし雨漏りしてるのも親父殿の部屋だし俺には見た目以外被害ないんで

116 23/06/17(土)21:12:43 No.1068577384

親父殿がお金全部出して作った家だから自由にする権利はある

117 23/06/17(土)21:13:20 No.1068577697

>まあ家は親父殿の所有物だし雨漏りしてるのも親父殿の部屋だし俺には見た目以外被害ないんで おあしす!

118 23/06/17(土)21:13:23 No.1068577721

どういうバルコニーか分からんけどスレ画の見る感じ鉄筋コンクリっぽいから 雨漏りするって事は上から下まで貫通するヒビなり入ってるんだし 内部の鉄筋腐食してるだろうからぶっ壊して再建しかなくない?

119 23/06/17(土)21:13:25 No.1068577735

上から隙間ずらしてタイルで覆おうぜ

120 23/06/17(土)21:13:32 No.1068577793

錆止めや腐食対策のペンキは鉄板だな

121 23/06/17(土)21:13:38 No.1068577855

これ謎解きのヒントだろ

122 23/06/17(土)21:13:52 No.1068578004

こういう遮熱ペンキがいいと思う ベランダ屋外床用のを探せ https://amzn.asia/d/4jAjLDn

123 23/06/17(土)21:14:14 No.1068578205

親父殿をミンチにして隙間に詰めちゃれ

124 23/06/17(土)21:14:38 No.1068578430

>親父殿をミンチにして隙間に詰めちゃれ お宅のベランダから異臭が…

125 23/06/17(土)21:14:42 No.1068578468

この下に部屋あるんだ… カビとかの健康被害もあるな

126 23/06/17(土)21:15:28 No.1068578865

親父は仕事したつもりで満足だろうしスレ「」もおあしすしたし円満解決だな!

127 23/06/17(土)21:15:31 No.1068578894

>親父殿を工務店にぶちこんで基礎からみっちり学び直してもらう 基礎からやるなら基礎の施工業者の方がいいんじゃねえかな 工務店も基礎は外注だろうし

128 23/06/17(土)21:15:45 No.1068579056

>親父殿をミンチにして隙間に詰めちゃれ 親父殿に防水性能ある?

129 23/06/17(土)21:15:54 No.1068579142

穴埋めても応急処置でしかないな

130 23/06/17(土)21:16:23 No.1068579403

「」が出資して業者を呼ぶ が最適解

131 23/06/17(土)21:16:48 No.1068579634

タイル剥がせるならいっそ剥がしてFRPなりなんなり掛けて下地と絶縁したら早いんだけどな… もしくはこの上からもうシート張って絶縁して防水かけるか

132 23/06/17(土)21:17:12 No.1068579836

>親父殿を工務店にぶちこんで基礎からみっちり学び直してもらう 基礎からみっちりなら専門学校の方がいいよ 工務店だと技術的なものはなんも教えてもらえないから…

133 23/06/17(土)21:19:18 No.1068580880

こうなったら全部同じ色で塗ろう!

134 23/06/17(土)21:20:14 No.1068581341

もう引っ越そう

135 23/06/17(土)21:20:32 No.1068581493

バルコニーに屋根と壁をつける

136 23/06/17(土)21:20:36 No.1068581537

ところどころ塗られてねえのはなんなんだよ親父ィ!

137 23/06/17(土)21:21:37 No.1068582098

俺も知識も器用さもないから親父さんを責められないな

138 23/06/17(土)21:22:40 No.1068582704

雨漏り部分が目視でわかるならコレでいいぞ https://www.expantay.co.jp/product/flashseal/

139 23/06/17(土)21:22:55 No.1068582842

親父殿 阿呆にござるか

140 23/06/17(土)21:23:14 No.1068583013

綺麗にするのも含めるなら上から防水シート被せてタイル敷くかFRPするかぐらいしか無理じゃねえかな… そもそも雨漏れ箇所わかっているのかい…?

141 23/06/17(土)21:23:28 No.1068583144

>バルコニーに屋根と壁をつける デッキ組んで雨水が直接当たらないようにする手もあるね なんならソーラーパネルでも

142 23/06/17(土)21:23:51 No.1068583323

親父殿さあ…

143 23/06/17(土)21:24:06 No.1068583475

なあ息子殿が建て替えれば良いんじゃないか?

144 23/06/17(土)21:24:55 No.1068583905

息子殿が諦めることで全てが解決する

145 23/06/17(土)21:25:16 No.1068584077

木工用ボンドで埋めたら

146 23/06/17(土)21:25:28 No.1068584171

どっかで水をはじくおペンキみたいのあったから防水みたいな感じで塗ったんだろうか

147 23/06/17(土)21:25:51 No.1068584329

ところどころ塗っていないところがある これは暗号だな

148 23/06/17(土)21:26:59 No.1068584876

良かったなスレ「」 親孝行チャンスだぞ

149 23/06/17(土)21:27:11 No.1068584967

家の親父もクソみたいなDIYするからめっちゃ共感できる… 脳みそもセンスもないならせめて考えてやって欲しい…

150 23/06/17(土)21:27:31 No.1068585179

>なあ息子殿が建て替えれば良いんじゃないか? 今の家に愛着あるから嫌がるタイプでないことを祈ろう

151 23/06/17(土)21:28:19 No.1068585632

せめてパテなどでやればよかったんじゃなかろうか親父殿

152 23/06/17(土)21:28:28 No.1068585698

「」ってほんま大袈裟やな

153 23/06/17(土)21:28:30 No.1068585717

塗るにしてもマスキング処理とか考えないのか親父殿

154 23/06/17(土)21:28:37 No.1068585770

もし陸屋根式のバルコニーなら尚更業者呼んだ方がいい気はするな 雨漏れ系は時間かければかけるほど死ねるぜ

155 23/06/17(土)21:28:59 No.1068585962

>「」ってほんま大袈裟やな 親父殿のレス

156 23/06/17(土)21:30:38 No.1068586767

うちの親父も建築業界歴数十年という圧倒的知識と資材を仕入れるコネからお出しされるクソゴミDIY技能で参ったものだ

157 23/06/17(土)21:30:55 No.1068586923

まあ凹凸あるタイルだし下手に部分補修しても毛細管効果で水持ちやすくなって悪化したりするんだけどね

158 23/06/17(土)21:31:07 No.1068587044

>塗るにしてもマスキング処理とか考えないのか親父殿 目地だけでなく全面に塗らなきゃ意味がないよ

159 23/06/17(土)21:31:15 No.1068587138

素人はコーキングなんて言葉も知らんよ そういうのが載ってる素人向けの本も殆ど見たことない

160 23/06/17(土)21:31:40 No.1068587389

>うちの親父も建築業界歴数十年という圧倒的知識と資材を仕入れるコネからお出しされるクソゴミDIY技能で参ったものだ なんでそこまでの力持ってて現場の若ぇのに任せるということをしないんですか…!

161 23/06/17(土)21:32:21 No.1068587764

タイルの割れくらいで水が漏れるってことはその下のシート防水も駄目になっているんじゃないのかな?

162 23/06/17(土)21:33:22 No.1068588296

>なんでそこまでの力持ってて現場の若ぇのに任せるということをしないんですか…! 金かからないし設計も出来るから任せろ! したら手先がクソ不器用だし建材選ぶセンスの欠片もなかった

163 23/06/17(土)21:33:25 No.1068588321

雨漏れも意外とその付近じゃ無くて離れたところからってのもあるから割と広範囲みておいた方がいい場合もあるしなぁ… 取り敢えずで埋めるのが1番怖い

164 23/06/17(土)21:33:29 No.1068588352

写真じゃよくわからないけど石じゃなくてタイルなら酸で落ちるかもね 石だと変色するからダメ

↑Top