23/06/17(土)17:55:14 運営に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/17(土)17:55:14 No.1068487431
運営に尻がガバガバになってなおまだ差し出して強化をもらってる男
1 23/06/17(土)17:56:19 No.1068487836
もう彼が使ってたカードは使われない別物と化してるがね…
2 23/06/17(土)17:56:48 No.1068487979
マシンナーズに女の子を足そう
3 23/06/17(土)17:59:06 No.1068488809
なんでこんなにマシンナーズ好きなの…
4 23/06/17(土)17:59:31 No.1068488963
旧カードそのまま使う強化はどうしても限界があるから ある程度は刷新差し替えするしかない
5 23/06/17(土)18:00:34 No.1068489346
マシンナーズと言いサイバーと言い機械族使いのケツ穴どうなってるんだよ
6 23/06/17(土)18:01:14 No.1068489580
カイザーはまだ尻差し出す云々より人気テーマだからわかる コイツはなんなの外伝漫画でちょろっとでたサブキャラだよ…?
7 23/06/17(土)18:01:27 No.1068489650
フォートレスをうまく使う方向に行けない?
8 23/06/17(土)18:02:46 No.1068490090
フォートレスもカーネルもルインフォースも強い
9 23/06/17(土)18:03:25 No.1068490274
こう言っちゃなんだけどOCG班はマシンナーズをOCGオリジナルテーマだと見なしてる節があると思う
10 23/06/17(土)18:03:31 No.1068490317
>カイザーはまだ尻差し出す云々より人気テーマだからわかる >コイツはなんなの外伝漫画でちょろっとでたサブキャラだよ…? 安くて強い人気テーマだったし…
11 23/06/17(土)18:03:43 No.1068490377
>フォートレスをうまく使う方向に行けない? フォートレスはカーネルと連携したりルインとエサ落とすので全然現役じゃない?
12 23/06/17(土)18:03:58 No.1068490465
と>フォートレスもカーネルもルインフォースも強い 強い奴ら全員原作にいねぇ…
13 23/06/17(土)18:04:02 No.1068490502
元からマシンナーズのアイディアがあってそれを漫画に出したんじゃねーかな?って疑うくらい展開されてる…
14 23/06/17(土)18:04:16 No.1068490607
ストラク3箱でまあまあ強いデッキがってなったのマシンナーズ辺りからだった気がする
15 23/06/17(土)18:05:18 No.1068490976
そもそもフォートレス以前からちょくちょく優遇されてた記憶
16 23/06/17(土)18:05:38 No.1068491101
今思うと5dsのストラクラインナップなかなか変なチョイスが多かった気がする
17 23/06/17(土)18:05:45 No.1068491134
督戦官コヴィントンさんにも救いを…
18 23/06/17(土)18:06:36 No.1068491459
>そもそもフォートレス以前からちょくちょく優遇されてた記憶 ストラク前ってなんかあったっけ… 5枠も使うくせにカード化されたのが優遇と言われたらそうかもしれないけど…
19 23/06/17(土)18:06:56 No.1068491582
>元からマシンナーズのアイディアがあってそれを漫画に出したんじゃねーかな?って疑うくらい展開されてる… というか普通にそうなんじゃないの? konamiにお伺いたてて連載してたんだろうし「これ出してね」くらいは普通にあるだろうし
20 23/06/17(土)18:07:22 No.1068491755
コヴィントンをデッキから墓地に送って豪快な効果を発動する大型でも出す?
21 23/06/17(土)18:07:44 No.1068491899
>>そもそもフォートレス以前からちょくちょく優遇されてた記憶 >ストラク前ってなんかあったっけ… >5枠も使うくせにカード化されたのが優遇と言われたらそうかもしれないけど… そもそもめちゃくちゃ早くカード化されたこととアニメにちょろっと出たところかな
22 23/06/17(土)18:08:31 No.1068492211
列車マシンナーズに足すのに良いものは有りますか?キングですか? 私はパワーツールが混ざっています
23 23/06/17(土)18:09:03 No.1068492412
>列車マシンナーズに足すのに良いものは有りますか?キングですか? >私はパワーツールが混ざっています 私はキングではありません
24 23/06/17(土)18:09:27 No.1068492573
サイバーは新カード出てはいるけど強化はされてるのか?コナミもうカイザーの尻に飽きてなぁなぁになってない?
25 23/06/17(土)18:09:32 No.1068492597
列車もアニメとは別物になってる所有りますよね
26 23/06/17(土)18:09:53 No.1068492707
普通にOCG宣伝の漫画だろR
27 23/06/17(土)18:10:41 No.1068493020
そうではあるがマシンナーズはレギュラーパックで出なかったぞ
28 23/06/17(土)18:10:49 No.1068493064
マシンナーズの闇堕ち盤面出してるけど元から闇側の奴らだろ
29 23/06/17(土)18:10:56 No.1068493106
>普通にOCG宣伝の漫画だろR Rというか漫画版遊戯王自体がそもそもそういうポジションだから基本なんで?ってカードの躍進はkonami主導なのよね
30 23/06/17(土)18:10:58 No.1068493118
なんなら主役のテーマもちょいちょい別物になってない?
31 23/06/17(土)18:11:43 No.1068493409
OCG宣伝の目的はもちろんあっただろうけどそれがメインなら月光あたりにマシンナーズ使わせてたんじゃないかなぁ こんなR読者でも覚えてなさそうなキャラのカードがやたらOCG化されたのはたまたまだと思う
32 23/06/17(土)18:12:06 No.1068493540
翔もさっさと兄を見習って尻を売れロイドの強化全然来ねぇじゃねえか
33 23/06/17(土)18:12:20 No.1068493618
Rは本編だと救いのないまま終わったキースをうまい具合に救う糸口を見つけながらペガサスの後継者と神対抗っていういい感じのラスボスをお披露目したいい感じの正統続編でもある
34 23/06/17(土)18:12:58 No.1068493844
とりあえず初心者向けの代表みたいな感じだったけど初心者はこのテーマがスピンオフ漫画のザコが使ったテーマだと知ったらどう思うんだろう
35 23/06/17(土)18:13:00 No.1068493859
マシンナーズ・コマンドとRの連中のOCG化の期間の開き方的に偶然じゃね
36 23/06/17(土)18:13:05 No.1068493896
>OCG宣伝の目的はもちろんあっただろうけどそれがメインなら月光あたりにマシンナーズ使わせてたんじゃないかなぁ >こんなR読者でも覚えてなさそうなキャラのカードがやたらOCG化されたのはたまたまだと思う 元々カード公式側の展開は決まっててとりあえずこのテーマ出してねこのモンスター出してねってくらいの提示だったんでは
37 23/06/17(土)18:13:29 No.1068494032
>列車もアニメとは別物になってる所有りますよね 列車はまだアンナっぽい動きしてるじゃん こいつもはや残滓すら残ってないレベルだぞ
38 23/06/17(土)18:13:29 No.1068494036
>サイバーは新カード出てはいるけど強化はされてるのか?コナミもうカイザーの尻に飽きてなぁなぁになってない? 主役のHERO差し置いてラッシュ界に進出するのは寵愛ってレベルじゃないぞ
39 23/06/17(土)18:14:09 No.1068494297
>列車もアニメとは別物になってる所有りますよね 特殊召喚でレベル10並べてグスタフでオラァするの自体は一切ブレないから偉いだろ
40 23/06/17(土)18:14:21 No.1068494373
>OCG宣伝の目的はもちろんあっただろうけどそれがメインなら月光あたりにマシンナーズ使わせてたんじゃないかなぁ >こんなR読者でも覚えてなさそうなキャラのカードがやたらOCG化されたのはたまたまだと思う こいつ1話で退場した上に性格も小物のカスだからな…
41 23/06/17(土)18:15:25 No.1068494736
カークディクソンがどうやって負けたか覚えてる人あんまりいなさそう
42 23/06/17(土)18:16:13 No.1068495011
RをOCGの宣伝だって言うなら使ったカードが一切カード化されなかったメインキャラが居るのはなんなんだよ!!
43 23/06/17(土)18:16:20 No.1068495052
ブービートラップ仕掛けてたの以外覚えてない
44 23/06/17(土)18:16:30 No.1068495113
ストラク以前のマシンナーズもう入ってないだろ
45 23/06/17(土)18:16:36 No.1068495149
こいつ バブーンの人 城之内の口プレイに負けた子 吸血鬼の人 俺に言わせれば観賞用カードだね 記憶に残りがちなのはこいつらぐらいか トップ二人が一番空気だった気もする宇宙のやつとガンマンのやつ
46 23/06/17(土)18:16:41 No.1068495183
ゲート・ガーディアンをなんとかした今のKONAMIならマシンナーズフォースもなんとかしてくれるかもしれない
47 23/06/17(土)18:16:49 No.1068495228
マシンナーズはRでは珍しい共通名称持ちだから目を付けられたんだと思われる
48 23/06/17(土)18:17:01 No.1068495291
同じ宣伝漫画でもデュエマはマジックの都合で結構展開変えなきゃいけなかったの大変そうよね konamiがその辺緩かったのは不思議だけど
49 23/06/17(土)18:17:27 No.1068495430
>カークディクソンがどうやって負けたか覚えてる人あんまりいなさそう 負けた後ゴミ箱に突っ込んだのこいつだっけ...?
50 23/06/17(土)18:17:42 No.1068495520
ペガサスJK化計画過激派なんて濃いキャラしてるのにトップデュエリストの二人…
51 23/06/17(土)18:17:43 No.1068495527
>記憶に残りがちなのはこいつらぐらいか ダセー!いきなり天使の施しかよ!手札事故か!?の人を忘れてるぞ
52 23/06/17(土)18:17:44 No.1068495532
サモプリもR出身だっけか
53 23/06/17(土)18:17:47 No.1068495553
吸血鬼の人もヴァンパイアがここまで膨らんで喜んでるだろう…
54 23/06/17(土)18:17:50 No.1068495571
ヴァンパイアとかマシンナーズとかちょくちょく新規もらえるテーマ多めだよね
55 23/06/17(土)18:18:08 No.1068495679
>RをOCGの宣伝だって言うなら使ったカードが一切カード化されなかったメインキャラが居るのはなんなんだよ!! 元々出すつもりで準備あってもなんやかんやで無かったことになっただけじゃない?
56 23/06/17(土)18:18:13 No.1068495716
>負けた後ゴミ箱に突っ込んだのこいつだっけ...? こいつだったと思う 負け方は六芒星の呪縛でコヴィントンの効果無効にされて合体解除とかだっけ
57 23/06/17(土)18:18:29 No.1068495834
ヴァンパイアはマシンナーズ以上に漫画アニメテーマだという意識を持たれてないと思う
58 23/06/17(土)18:18:36 No.1068495881
月行の装備魔法投げ捨てビートダウンは面白いデッキだと思うけど必要なカードおすぎ!!
59 23/06/17(土)18:19:19 No.1068496132
>同じ宣伝漫画でもデュエマはマジックの都合で結構展開変えなきゃいけなかったの大変そうよね >konamiがその辺緩かったのは不思議だけど マジックの都合というか月刊なのと最初から商品があるからだいぶ事情が違いそう
60 23/06/17(土)18:19:23 No.1068496151
>サモプリもR出身だっけか 夜行はプレイングと言い使うカードといいテクニカルで面白かったなOCG率も高いし なあ月光
61 23/06/17(土)18:19:36 No.1068496242
>ヴァンパイアはマシンナーズ以上に漫画アニメテーマだという意識を持たれてないと思う 調べたらヴァンパイアロードって海馬のカードだったのか…
62 23/06/17(土)18:19:44 No.1068496293
>ヴァンパイアはマシンナーズ以上に漫画アニメテーマだという意識を持たれてないと思う カーミラいたから…
63 23/06/17(土)18:19:58 No.1068496384
たまたまマシンナーズだけピックアップされてRは元々OCG宣伝漫画!は無理があるだろ…
64 23/06/17(土)18:20:01 No.1068496397
>カーミラいたから… そのカーミラ意識した感じも皆無じゃん!
65 23/06/17(土)18:20:16 No.1068496489
殺してやる…殺してやるぞ… 丸藤翔
66 23/06/17(土)18:20:18 No.1068496505
シンクロもエクシーズも無い時代にレベルコントロールはちょっと未来に生きてたな夜行
67 23/06/17(土)18:20:20 No.1068496515
>月行の装備魔法投げ捨てビートダウンは面白いデッキだと思うけど必要なカードおすぎ!! 装備魔法墓地にガンガン落とさなきゃ始まらないのつらいぜ
68 23/06/17(土)18:20:33 No.1068496594
新規来てくれたかと思ったら違った
69 23/06/17(土)18:20:40 No.1068496639
月行はあれだけ持ち上げられて負けデュエルってのが悲惨だし その月行に勝った奴が画面外でキースに瞬殺されてるのも悲惨
70 23/06/17(土)18:21:18 No.1068496873
マシンナーズの扱いが最初から決まってたとはとても思えない
71 23/06/17(土)18:21:22 No.1068496898
ラッシュでようやく全部カード化しますができるようになってる時点で色々おかしい
72 23/06/17(土)18:21:28 No.1068496938
そもそもRはOCGと全然ルール違う…原作に近い
73 23/06/17(土)18:21:33 No.1068496969
>マジックの都合というか月刊なのと最初から商品があるからだいぶ事情が違いそう Rも月刊じゃないっけ まあありもの使うのと出す予定のもの使わせるの違うのはそうだね ストラクチャーズも単行本特典使わせたりしてるしやり方は基本そんな感じっぽい
74 23/06/17(土)18:21:45 No.1068497045
>夜行はプレイングと言い使うカードといいテクニカルで面白かったなOCG率も高いし >なあ月光 レベルアワード 場のモンスター1体のレベルを任意のレベルにする これOCG化されないのかな
75 23/06/17(土)18:21:47 No.1068497058
ガンマンの人が使ってた攻撃した際に攻撃力分のバーンが入るやつは普通に強かったな
76 23/06/17(土)18:22:10 No.1068497206
>負け方は六芒星の呪縛でコヴィントンの効果無効にされて合体解除とかだっけ フォースはコヴィントンの効果で成立してるモンスターなのでコヴィントンの効果を六芒星で無効にし 原作版の拡散する波動でBMGの攻撃を全体攻撃にしてバラバラになって低攻撃力を晒したマシンナーズ3体とコヴィントンを一層して勝利
77 23/06/17(土)18:22:12 No.1068497228
ストラクが人気出たからカーク・ディクソンも人気だと思ったんだろう
78 23/06/17(土)18:22:14 No.1068497241
>夜行はプレイングと言い使うカードといいテクニカルで面白かったなOCG率も高いし >なあ月光 カードのテクニカルさと面白さでいえばそんなに負けてないだろ! NRフェスで使ったエンジェルO7はめちゃくちゃ頼りなかった
79 23/06/17(土)18:22:23 No.1068497299
>シンクロもエクシーズも無い時代にレベルコントロールはちょっと未来に生きてたな夜行 レベル・チェンジ・タクティクスとか特殊召喚したバルバロスは本来の攻撃力3000!とか邪神の出し方とかとにかくあの時代で凄いテクニカルな動きするんだよな
80 23/06/17(土)18:22:31 No.1068497353
そもそも機械族のカテゴリでマシンナーズなんて機械族代表みたいな名前してるからずっと強化される
81 23/06/17(土)18:22:35 No.1068497376
>>負け方は六芒星の呪縛でコヴィントンの効果無効にされて合体解除とかだっけ >フォースはコヴィントンの効果で成立してるモンスターなのでコヴィントンの効果を六芒星で無効にし >原作版の拡散する波動でBMGの攻撃を全体攻撃にしてバラバラになって低攻撃力を晒したマシンナーズ3体とコヴィントンを一層して勝利 普通に既存のカードで面白い決着してるな…
82 23/06/17(土)18:22:49 No.1068497446
>ラッシュでようやく全部カード化しますができるようになってる時点で色々おかしい ラッシュデュエルもカード化待ちの列結構長いぞ!
83 23/06/17(土)18:22:59 No.1068497511
バブーンお婆ちゃんはなかなかの強敵だった上対戦前後もあおりと無く爽やかで良い相手だった
84 23/06/17(土)18:23:20 No.1068497629
>ラッシュでようやく全部カード化しますができるようになってる時点で色々おかしい 風の子サイク!
85 23/06/17(土)18:23:27 No.1068497673
>そもそもRはOCGと全然ルール違う…原作に近い 遊戯王GX(漫画)もだけどあくまで原作の外伝で原作時空の話って扱いだからね だからこそRはアニメとの大きな違いのペガサスの死ってポイントにフィーチャーしたのもあるだろうし
86 23/06/17(土)18:23:32 No.1068497691
>なんなら主役のテーマもちょいちょい別物になってない? 主役こそ一番時代のデュエルスピード反映されてるもんな…なにこの知らないエース
87 23/06/17(土)18:23:33 No.1068497699
雑賀の魂のカードだろ
88 23/06/17(土)18:23:34 No.1068497704
ブロックドラゴンの事最近まで相棒が使ってたカードと勘違いしてました
89 23/06/17(土)18:23:45 No.1068497777
宇宙の人は原作らしい特殊ルールで何を言っているんだこいつはって感じで良かった そんなにペガサスをJKにしたかったのかお前…
90 23/06/17(土)18:23:57 No.1068497848
フォートレスに脳を焼かれた奴は絶対いると思ってる
91 23/06/17(土)18:23:59 No.1068497860
>そもそもRはOCGと全然ルール違う…原作に近い そりゃ緩いからある程度は裁量あったっぽいしね といっても原作も途中で好き勝手しすぎて怒られたのかルールOCGに近くなったけど
92 23/06/17(土)18:24:04 No.1068497883
>ガンマンの人が使ってた攻撃した際に攻撃力分のバーンが入るやつは普通に強かったな ライフ4000の原作で攻撃するだけで1600バーンは酷すぎると思う
93 23/06/17(土)18:24:07 No.1068497895
スレ画が使ったカード群も闇落ちリメイクされてるし大分恵まれてる
94 23/06/17(土)18:24:24 No.1068498002
城之内とやった女の子の決着ひどかったよな
95 23/06/17(土)18:24:35 No.1068498069
>雑賀の魂のカードだろ 漫画版氷室さんのカードだけど?
96 23/06/17(土)18:24:43 No.1068498136
こう考えると遊戯の相手は印象に残るな 城之内がやったのは蟻地獄とカマキリと眼鏡の子とキースだったか
97 23/06/17(土)18:24:45 No.1068498152
検索するとドラグママシンナーズだの列車マシンナーズだの混ぜ物が多い
98 23/06/17(土)18:25:00 No.1068498262
>スレ画が使ったカード群も闇落ちリメイクされてるし大分恵まれてる 型落ちして使われなくなった奴らが違法パーツで復讐ってのは面白い 違法パーツ自体はなんでこんなに弱いんですか
99 23/06/17(土)18:25:05 No.1068498291
>城之内とやった女の子の決着ひどかったよな 決闘者ならあれぐらいの口プレイを受け流さなければならない
100 23/06/17(土)18:25:11 No.1068498351
>バブーンお婆ちゃんはなかなかの強敵だった上対戦前後もあおりと無く爽やかで良い相手だった 年上も平然とお前呼ばわりする礼儀知らずの闇遊戯が初めて「あなた」と呼んだ相手
101 23/06/17(土)18:25:27 No.1068498429
>そりゃ緩いからある程度は裁量あったっぽいしね >といっても原作も途中で好き勝手しすぎて怒られたのかルールOCGに近くなったけど 原作が先行なのに誰が何を怒るんだよ…
102 23/06/17(土)18:25:33 No.1068498459
>ブロックドラゴンの事最近まで相棒が使ってたカードと勘違いしてました まぁ間違いなく相棒イメージのカードではあるから...性能的には電磁石の戦士のサポート想定ぽいから結局どっちの遊戯のカードだよってなるけど
103 23/06/17(土)18:25:51 No.1068498576
>>そもそもRはOCGと全然ルール違う…原作に近い >そりゃ緩いからある程度は裁量あったっぽいしね >といっても原作も途中で好き勝手しすぎて怒られたのかルールOCGに近くなったけど …何言ってんの?
104 23/06/17(土)18:25:56 No.1068498618
ブルーアイズなんてレア度だけ高い雑魚!
105 23/06/17(土)18:26:46 No.1068498936
>検索するとドラグママシンナーズだの列車マシンナーズだの混ぜ物が多い 再編成とフォートレスルインフォースとついでにカーネルまであればまぁまぁテーマの動き出来るから… ドラグマと混ぜて強いかはしらない
106 23/06/17(土)18:26:47 No.1068498940
>ブルーアイズなんてレア度だけ高い雑魚! 実際原作には守備力以外ほぼブルーアイズの上位互換のマスクドヘルレイザーとかいたからね…
107 23/06/17(土)18:27:02 No.1068499039
あの当時としては邪神も中々強い性能してるしRのカード恵まれてるな
108 23/06/17(土)18:27:11 No.1068499101
>ブルーアイズなんてレア度だけ高い雑魚! こいつ話の流れでその後の夜行海馬戦でメイン解説役になって遊戯夜行戦で驚き役その2くらいのポジションにいるのズルいだろ
109 23/06/17(土)18:27:13 No.1068499116
アバターのラー使いにトドメ刺すためだけみたいな効果デザイン好き
110 23/06/17(土)18:27:24 No.1068499189
イレイザー強いか?
111 23/06/17(土)18:27:35 No.1068499275
>原作が先行なのに誰が何を怒るんだよ… 権利者だろ!?
112 23/06/17(土)18:27:48 No.1068499362
>実際原作には守備力以外ほぼブルーアイズの上位互換のマスクドヘルレイザーとかいたからね… 儀式モンスターと通常モンスター並べて上位互換とか恥ずかしいからやめた方がいいよ
113 23/06/17(土)18:27:50 No.1068499379
>こいつ話の流れでその後の夜行海馬戦でメイン解説役になって遊戯夜行戦で驚き役その2くらいのポジションにいるのズルいだろ 戦った後ずっと屋上にいたせいで海馬受け止めたり最終決戦にも居たりで謎の優遇
114 23/06/17(土)18:27:59 No.1068499428
スレ画使ったのが全部OCG化してるってある意味凄い事してるや
115 23/06/17(土)18:28:08 No.1068499493
アバターは漫画やアニメだからこそ映えるデザインすぎる 黒いオシリスに黒いアルティメットドラゴンとかかっこ良すぎる
116 23/06/17(土)18:28:10 No.1068499507
邪神リメイクとか強化こないのかな
117 23/06/17(土)18:28:26 No.1068499600
>イレイザー強いか? ここまで作中でボロカスに言われるキーカード初めて見た
118 23/06/17(土)18:28:55 No.1068499752
この海馬の後ろの空間はなんだ!? ああそれブルーアイズ三体
119 23/06/17(土)18:28:59 No.1068499780
カードプロフェッサー達自体は上位層以外お仕事でやってるのがわかりやすい描写多いの結構好きだよ
120 23/06/17(土)18:29:01 No.1068499788
アバターが現状でもトップクラスのロックカードなのが悪い
121 23/06/17(土)18:29:09 No.1068499835
現実だと1番活かしにくいのはドレッドノート
122 23/06/17(土)18:29:25 No.1068499928
城之内キース戦も割と好き でも城之内も口プレイで攻撃煽って勝拾ってんだよな…とかそういうのは無視する
123 23/06/17(土)18:29:25 No.1068499931
>>原作が先行なのに誰が何を怒るんだよ… >権利者だろ!? カズキングがKONAMIに俺の漫画のカード再現できてねえぞって怒るならわかるよ
124 23/06/17(土)18:29:26 No.1068499935
>イレイザー強いか? 信じられないぐらい弱い 俺がこの能力でアバターやドレッドルートと並ばされたらいたたまれなくて自ら格下げを望むと思う
125 23/06/17(土)18:29:55 No.1068500098
アバターは裁定といい今でも好きなロマンカードだ
126 23/06/17(土)18:30:17 No.1068500226
>>実際原作には守備力以外ほぼブルーアイズの上位互換のマスクドヘルレイザーとかいたからね… >儀式モンスターと通常モンスター並べて上位互換とか恥ずかしいからやめた方がいいよ ああごめんマスクドヘルレイザーは儀式の方か 上位互換なのはデスガーディウスの方だ
127 23/06/17(土)18:30:22 No.1068500251
アバターだけいまだに強いのが強化こない理由なんだろうか 結構人気だと思うんだが
128 23/06/17(土)18:30:32 No.1068500307
デスガーディウス強いよね
129 23/06/17(土)18:30:33 No.1068500310
イレイザーはOCGだとネフティスが手札で破壊するカードという印象しかない
130 23/06/17(土)18:30:43 No.1068500369
アバターはあのイラストがocgでもなんか異物感あって好き
131 23/06/17(土)18:30:47 No.1068500397
>>>原作が先行なのに誰が何を怒るんだよ… >>権利者だろ!? >カズキングがKONAMIに俺の漫画のカード再現できてねえぞって怒るならわかるよ カズキングは借り物の版権で無茶苦茶しすぎなんだよ! よく許されてたなってレベルだけど時代のおかげな気はする
132 23/06/17(土)18:31:05 No.1068500491
>アバターだけいまだに強いのが強化こない理由なんだろうか >結構人気だと思うんだが あれを先行1ターン目に安定して出せるようになったらまずい
133 23/06/17(土)18:31:08 No.1068500518
キースの使ってたイレイザーってコピーだったんだっけ? 夜行も最終戦で使ってたけど回収しては無かったよね
134 23/06/17(土)18:31:09 No.1068500523
>アバターだけいまだに強いのが強化こない理由なんだろうか >結構人気だと思うんだが まあ神速召喚で闇属性以外って書かれるぐらいだし警戒はしてるんだろう
135 23/06/17(土)18:31:29 No.1068500639
まさかゴーズくんがあれほど活躍するとは作者も思うまい
136 23/06/17(土)18:31:29 No.1068500641
>>>>原作が先行なのに誰が何を怒るんだよ… >>>権利者だろ!? >>カズキングがKONAMIに俺の漫画のカード再現できてねえぞって怒るならわかるよ >カズキングは借り物の版権で無茶苦茶しすぎなんだよ! >よく許されてたなってレベルだけど時代のおかげな気はする ちょっと待てよ!?
137 23/06/17(土)18:31:29 No.1068500647
原作はもはやTRPGだから…
138 23/06/17(土)18:31:31 No.1068500658
ああいつもの子か
139 23/06/17(土)18:31:41 No.1068500713
>カズキングは借り物の版権で無茶苦茶しすぎなんだよ! >よく許されてたなってレベルだけど時代のおかげな気はする 頭おかしくなってる
140 23/06/17(土)18:31:45 No.1068500744
>アバターだけいまだに強いのが強化こない理由なんだろうか >結構人気だと思うんだが 一応アーミタイルってまとまりがある三幻魔とかに比べると仲良くないのが…
141 23/06/17(土)18:31:45 No.1068500750
>>>>原作が先行なのに誰が何を怒るんだよ… >>>権利者だろ!? >>カズキングがKONAMIに俺の漫画のカード再現できてねえぞって怒るならわかるよ >カズキングは借り物の版権で無茶苦茶しすぎなんだよ! >よく許されてたなってレベルだけど時代のおかげな気はする 釣りなら最初からそう言って
142 23/06/17(土)18:31:49 No.1068500772
>城之内がやったのは蟻地獄とカマキリと眼鏡の子とキースだったか 遊戯:キャッスルゲート射出バーン・ヴァンパイア・マシンナーズ・バブーン・月行・ハイテックマリオネット・宇宙・夜行 城ノ内:蟻地獄・カマキリ・チェスデッキ破壊・キース 海馬:ホワイトホーン・夜行(負け) 夜行:獣戦士ハイビート・ガンマン(負け) とかこんな感じだったはず
143 23/06/17(土)18:31:52 No.1068500791
機械族見たらフォートレス入れられないか考えるくらいにはマシンナーズ脳になってる
144 23/06/17(土)18:32:06 No.1068500853
番外編のヴァンダルギオンが特集召喚できた理屈に悩んでた思い出
145 23/06/17(土)18:32:13 No.1068500899
>ハイテックマリオネット 描写しろよ!!
146 23/06/17(土)18:32:13 No.1068500904
カズキングが遊戯王のコミカライズ担当だった世界線から書き込んでるやついるな…
147 23/06/17(土)18:32:18 No.1068500936
アバターはあんな封殺効果あったっけ
148 23/06/17(土)18:32:41 No.1068501055
マシンナーズのストラク強かったもんな
149 23/06/17(土)18:33:01 No.1068501160
>カズキングが遊戯王のコミカライズ担当だった世界線から書き込んでるやついるな… 初期はともかくカード初めてからはkonami監修のOCGコミカライズだぞ
150 23/06/17(土)18:33:04 No.1068501177
>アバターはあんな封殺効果あったっけ 恐らく神の耐性を再現した結果だと思う なんか原作より強くなってるけど
151 23/06/17(土)18:33:11 No.1068501212
>城ノ内:蟻地獄・カマキリ・チェスデッキ破壊・キース ミュータントハイブレインの人が忘れ去られている
152 23/06/17(土)18:33:22 No.1068501274
>>カズキングが遊戯王のコミカライズ担当だった世界線から書き込んでるやついるな… >初期はともかくカード初めてからはkonami監修のOCGコミカライズだぞ ちょっと待てよ!?
153 23/06/17(土)18:33:23 No.1068501284
初期デュエル・マスターズと混ざってるのかもしれん…!
154 23/06/17(土)18:33:35 No.1068501348
>初期はともかくカード初めてからはkonami監修のOCGコミカライズだぞ >頭おかしくなってる
155 23/06/17(土)18:33:42 No.1068501380
>アバターはあんな封殺効果あったっけ 当時はハイハイ地砕き地砕きの時代だったから即除去されたら可愛そうかなって…
156 23/06/17(土)18:33:57 No.1068501456
>>ハイテックマリオネット >描写しろよ!! どけ!!
157 23/06/17(土)18:34:01 No.1068501485
デュエマはすぐエース変わるよな 最近は知らないけど
158 23/06/17(土)18:34:14 No.1068501550
コミカライズ担当の名前がカードに載るゲーム
159 23/06/17(土)18:34:20 No.1068501595
>描写しろよ!! あるだろ一応 遊戯「オシリスの天空竜!」モブ「ぐあぁぁ!!」って決着だけ
160 23/06/17(土)18:34:21 No.1068501603
時代の流れに乗れそうだし冥府の使者でテーマ化しないかな
161 23/06/17(土)18:34:27 No.1068501635
>デュエマはすぐエース変わるよな >最近は知らないけど 月刊だし商品開発ペース考えるとね…
162 23/06/17(土)18:34:35 No.1068501676
イレイザーは何だかんだでサポート充実して毎ターン手札とかから簡単に割れるようになれば結構強いと思う
163 23/06/17(土)18:34:36 No.1068501683
>ミュータントハイブレインの人が忘れ去られている ああ誰か絶対忘れてるやついると思ったがそいつだ
164 23/06/17(土)18:34:45 No.1068501742
神を手に入れてからも神だけに頼らず色んなモンスターでデュエルしてるの好き
165 23/06/17(土)18:34:47 No.1068501755
なんで対になるラーの翼神竜はゴミみたいな弱体化されたのにアバターくんだけ強化されてるの…
166 23/06/17(土)18:34:47 No.1068501756
新規でても使えなければ贔屓じゃないってサイバーと閃刀が言ってたし
167 23/06/17(土)18:34:55 No.1068501798
>時代の流れに乗れそうだし冥府の使者でテーマ化しないかな ダイレクトアタックされることをトリガーに展開していく感じだろうか まわりくどい…!
168 23/06/17(土)18:35:21 No.1068501934
>コミカライズ担当の名前がカードに載るゲーム 初めてのメディア展開だし最初の要素拾ってあげてるから載ってるのも全然おかしくは無いんだ
169 23/06/17(土)18:35:35 No.1068502011
>デュエマはすぐエース変わるよな >最近は知らないけど 遊戯王だと例えばネオスを素材にフレアネオス、マグマネオス、ゴッドネオスと進化できるけどそれができないとか? いやデュエマ知らんから適当に言ったけど
170 23/06/17(土)18:35:57 No.1068502121
三幻神はオベリスクはとにかく優遇されてたけどオシリスとラーは不遇な漫画だった
171 23/06/17(土)18:35:58 No.1068502125
ブラマジデッキはいまだにブラマジが中心にきてすげぇ ブルーアイズはブルーアイズを使って知らない子を出すデッキになってきた気がする
172 23/06/17(土)18:36:21 No.1068502256
一番新しいデュエマはエース変わってないな
173 23/06/17(土)18:36:39 No.1068502350
ヴァンパイアみたいな原作とOCGのカードデザイナーがそれぞれのコンセプトでカード作ってテーマ同一になってるの好き
174 23/06/17(土)18:36:44 No.1068502372
調べたらラーの方がカード化後だったの!?
175 23/06/17(土)18:36:49 No.1068502405
>スレ画が使ったカード群も闇落ちリメイクされてるし大分恵まれてる 闇属性のマシンナーズって元はこいつらだったのか…
176 23/06/17(土)18:37:12 No.1068502531
多分そいつ話通じないから諦めた方がいいよ… そんなことよりゼータ・レティキュラントの話しようぜ
177 23/06/17(土)18:37:23 No.1068502586
>ブラマジデッキはいまだにブラマジが中心にきてすげぇ >ブルーアイズはブルーアイズを使って知らない子を出すデッキになってきた気がする 下級もキサラモチーフの乙女はともかく知らない青き眼シリーズがノイズすぎる
178 23/06/17(土)18:37:57 No.1068502786
お前バンダイと東映の立場はどうなるんだよ
179 23/06/17(土)18:38:06 No.1068502835
>三幻神はオベリスクはとにかく優遇されてたけどオシリスとラーは不遇な漫画だった 真祖・オベリスク!! アバターにやられただけのオシリスにもちょっと活躍分けてくださいよ…
180 23/06/17(土)18:38:08 No.1068502853
忍者とかやたらと色んな作品に出て動きが変わりまくる
181 23/06/17(土)18:38:21 No.1068502923
まあ青眼師匠を神格化というかブランド化できたからな遊戯王は
182 23/06/17(土)18:38:25 No.1068502937
>三幻神はオベリスクはとにかく優遇されてたけどオシリスとラーは不遇な漫画だった あんまりオシリスとラーが活躍されると塩試合すぎる…
183 23/06/17(土)18:38:27 No.1068502951
遊戯王Rなんだかんだでおもろいデュエル多かった気がする OCGと原作とかがいい感じの塩梅で融合してたというか
184 23/06/17(土)18:38:27 No.1068502954
青き眼たちを見るにブルーアイズもネフティスみたいなもんなんだろうか
185 23/06/17(土)18:38:48 No.1068503054
>いやデュエマ知らんから適当に言ったけど エースモンスターが同じ種族の新しい別カードに変わる 遊戯王風に言えばブラックマジシャンデッキ使いじゃなくて闇魔法使いデッキ使いって感じで特定カードじゃなくて種族・属性の方に紐付けされてる
186 23/06/17(土)18:38:48 No.1068503055
>忍者とかやたらと色んな作品に出て動きが変わりまくる そもそも明確にテーマとして成り立ったのがつい最近なような気がする
187 23/06/17(土)18:38:53 No.1068503082
>調べたらラーの方がカード化後だったの!? 三幻神はゲームの付録としてはカード化されてたけど実際に使えるのはなかった だいぶ立ってから一年おきくらいに順番にOCG化した そして出てきたのがライフちゅっちゅギガント
188 23/06/17(土)18:38:57 No.1068503100
ラーの存在を出しつつ神は重い…してたあのデュエル、デュエルスフィンクス高くて好き
189 23/06/17(土)18:39:09 No.1068503158
>お前バンダイと東映の立場はどうなるんだよ 勝手に権利とった挙げ句爆死した人達…?
190 23/06/17(土)18:39:23 No.1068503232
>そんなことよりゼータ・レティキュラントの話しようぜ 時代が早かったエイリアンきたな…
191 23/06/17(土)18:39:40 No.1068503337
やはり…神は重いな!っていいながらほぼほぼ同じ分のリソース使ってモンスター出すんじゃあまり変わらないのでは
192 23/06/17(土)18:39:40 No.1068503340
>遊戯王風に言えばブラックマジシャンデッキ使いじゃなくて闇魔法使いデッキ使いって感じで特定カードじゃなくて種族・属性の方に紐付けされてる 月刊連載だから仕方ないんだよねパックはどんどん売られるわけだから
193 23/06/17(土)18:39:42 No.1068503352
ラッシュの方は遊我が使うエースコロコロ変わってた気がする
194 23/06/17(土)18:39:45 No.1068503364
そういやRでレッドアイズ使ったっけ?
195 23/06/17(土)18:39:50 No.1068503385
Rの作画担当には申し訳ないんだけどやっぱカズキングって絵上手すぎるわ…っていうのを再確認させられる
196 23/06/17(土)18:40:20 No.1068503553
>そういやRでレッドアイズ使ったっけ? 使ってない気がする
197 23/06/17(土)18:40:23 No.1068503572
>ラーの存在を出しつつ神は重い…してたあのデュエル、デュエルスフィンクス高くて好き ただあのデュエル「やはり神は…重いな」をアルカナナイトジョーカーとマグネットヴァルキリオンで2回もやるんだよな
198 23/06/17(土)18:40:36 No.1068503627
>Rの作画担当には申し訳ないんだけどやっぱカズキングって絵上手すぎるわ…っていうのを再確認させられる まあ言うて良くできてたよとは思うな それっぽい雰囲気は出せてたって感じかもだが
199 23/06/17(土)18:40:42 No.1068503656
>Rの作画担当には申し訳ないんだけどやっぱカズキングって絵上手すぎるわ…っていうのを再確認させられる むしろRに関してはエミュすげーなってなるわ
200 23/06/17(土)18:40:49 No.1068503696
陣と永遠の魂が強いおかげで師匠はどこまで行っても師匠使い倒す方向だから良いなって
201 23/06/17(土)18:40:55 No.1068503727
伊藤くんは割と頑張ってたと思う
202 23/06/17(土)18:41:08 No.1068503791
めっちゃかっこいい書き下ろしと待望のOCG化からお出しされたライフちゅっちゅギカントのことは今でもちょっと…ってなる
203 23/06/17(土)18:41:17 No.1068503846
>ラッシュの方は遊我が使うエースコロコロ変わってた気がする おかげで激重エース盛り盛りデッキになった
204 23/06/17(土)18:41:18 No.1068503852
Rの城之内のエースはギアフリードのなんかだった気がする 後はサイコ・ショッカー
205 23/06/17(土)18:41:22 No.1068503869
伊藤くんは結構エミュ含めて頑張ってる方だとは思う カズキングの天才コマ割りとかはちょっとおかしいもん
206 23/06/17(土)18:41:27 No.1068503908
モンスターのデザインはとてもいいと思うよRの人
207 23/06/17(土)18:41:37 No.1068503962
>>Rの作画担当には申し訳ないんだけどやっぱカズキングって絵上手すぎるわ…っていうのを再確認させられる >むしろRに関してはエミュすげーなってなるわ というか絵柄のエミュが上手いだけにかえって画力の差異を強く感じてしまうというか
208 23/06/17(土)18:41:37 No.1068503964
遊戯王のコミカライズはどれもめちゃクオリティ高いと思う
209 23/06/17(土)18:41:39 No.1068503976
そういや堕天使って漫画テーマって言っていいんだろうか
210 23/06/17(土)18:41:44 No.1068504006
伊藤くんこれの後に描いたヴァンガードの漫画だと数段へちょい作画だったのは何だったの
211 23/06/17(土)18:41:55 No.1068504062
城之内くん本来は戦士デッキだから…
212 23/06/17(土)18:41:58 No.1068504085
こいつは尻差し出してるかもしれんがカイザーは運営がカイザーに尻差し出してる
213 23/06/17(土)18:42:09 No.1068504143
>伊藤くんこれの後に描いたヴァンガードの漫画だと数段へちょい作画だったのは何だったの 多分アシやりすぎて本来の絵柄が…
214 23/06/17(土)18:42:11 No.1068504154
>そういやRでレッドアイズ使ったっけ? バトンシティ後で記憶編の前だから決着次第では城之内の元に帰ってるけど使わなかったから決着含めて不明のままのはず
215 23/06/17(土)18:42:31 No.1068504245
むしろRレベルに描けてるなら全然問題ないよなってのが正直な感想
216 23/06/17(土)18:42:32 No.1068504251
単純な画力的にもカズキング以外に佐藤先生っていうヤバい人いるからね…
217 23/06/17(土)18:42:44 No.1068504327
コミックス付録カードの新テキスト欲しい
218 23/06/17(土)18:42:52 No.1068504374
○○の名前が記されたカードという力業テキストで強化されていく過去のエースたち
219 23/06/17(土)18:42:56 No.1068504389
グリードクェーサーの話もしろ
220 23/06/17(土)18:43:08 No.1068504468
伊藤くんってvgがカード初らしいし…
221 23/06/17(土)18:43:45 No.1068504671
カードプロフェッサーだっけ?あいつら結構面白い奴多かったよな 使うデッキも中々に個性的なの多かった記憶がある
222 23/06/17(土)18:43:53 No.1068504720
>単純な画力的にもカズキング以外に佐藤先生っていうヤバい人いるからね… 佐藤くん正直画力はコミカライズ陣の中でも良くて真ん中だろ!
223 23/06/17(土)18:43:59 No.1068504751
>そういや堕天使って漫画テーマって言っていいんだろうか 漫画GXで使い手が出て後にカードオリジナル強化が入った感じだからマシンナーズ同様パターンで一応漫画テーマ?
224 23/06/17(土)18:44:10 No.1068504808
>伊藤くんこれの後に描いたヴァンガードの漫画だと数段へちょい作画だったのは何だったの モンスターは影山くんが書いてるから…
225 23/06/17(土)18:44:16 No.1068504834
漫画版の絵の話をするとやっぱり三好くん上手いよねとはなるけど遊戯王の絵柄とはちょっと違うのはわかる
226 23/06/17(土)18:44:53 No.1068505043
上手いんだけどやっぱカズキングの画力とデザインセンスは凄いと感じる
227 23/06/17(土)18:45:21 No.1068505198
>佐藤くん正直画力はコミカライズ陣の中でも良くて真ん中だろ! いや…漫画でメテオニスとかバロネスとか描ける人他にいないと思うよしかも一人で描いてるし カズキングだってあんな線多いモンスター漫画には出せないんじゃない?
228 23/06/17(土)18:45:37 No.1068505280
>>伊藤くんこれの後に描いたヴァンガードの漫画だと数段へちょい作画だったのは何だったの >モンスターは影山くんが書いてるから… (この空白にブルーアイズ三体)
229 23/06/17(土)18:45:46 No.1068505342
影山くんがモンスター書いて三好くんがキャラ書いて佐藤くんがカード考えて
230 23/06/17(土)18:45:47 No.1068505344
あれを週刊連載で描いてたからなあ
231 23/06/17(土)18:45:54 No.1068505394
今ほど難しくないとはいえただでさえ地獄の週刊連載でモンスターデザインまでしてるカズキングはなんなんだよ しかも当時アニメまでやっててさらに地獄っぽいのに
232 23/06/17(土)18:46:16 No.1068505513
>>佐藤くん正直画力はコミカライズ陣の中でも良くて真ん中だろ! >いや…漫画でメテオニスとかバロネスとか描ける人他にいないと思うよしかも一人で描いてるし >カズキングだってあんな線多いモンスター漫画には出せないんじゃない? 月刊で元デザインがあるからというのはあると思うよ
233 23/06/17(土)18:46:33 No.1068505615
>漫画版の絵の話をするとやっぱり三好くん上手いよねとはなるけど遊戯王の絵柄とはちょっと違うのはわかる トップカズキングとしてエミュの2番が伊藤くんで画力の2番が三好くんって感じ 影山くんと佐藤くんは団子でその下
234 23/06/17(土)18:47:02 No.1068505805
カズキングでもちんこドラゴン書いちゃうときだってあるし…
235 23/06/17(土)18:47:07 No.1068505830
漫画は5Ds以外は全部上手かった記憶がある
236 23/06/17(土)18:47:12 No.1068505871
まぁカズキングでも時間ないからゲートガーディアンがダサくなったりするが…
237 23/06/17(土)18:47:15 No.1068505882
>影山くんがモンスター書いて三好くんがキャラ書いて佐藤くんがカード考えて だめた 影山くんにカード名と効果を考えてもらう
238 23/06/17(土)18:47:21 No.1068505915
>カズキングでもちんこドラゴン書いちゃうときだってあるし… 体力的に限界だったという説得力
239 23/06/17(土)18:47:28 No.1068505965
画像がフォートレスやカーネル使うかって言われるとたぶん使うがミドリ先生がルシフェルやクソ女使うかって言われると微妙な所だ
240 23/06/17(土)18:47:45 No.1068506060
漫画版ZEXALいいよね
241 23/06/17(土)18:48:00 No.1068506155
初期の原作にはいないよく分からんモンスターとかもカズキングが描いてたの…?
242 23/06/17(土)18:48:07 No.1068506204
>だめた >影山くんにカード名と効果を考えてもらう フィールドの水属性の数だけ攻撃力アップ!
243 23/06/17(土)18:48:08 No.1068506211
三好君は上手い下手は置いておいて幅狭いなって思う 似たような顔の人多いと言うか
244 23/06/17(土)18:48:11 No.1068506227
>カズキングでもちんこドラゴン書いちゃうときだってあるし… 血を吐いて死にかけてた時に狂気が暴走したから… 根本をボカす理性はあったから…
245 23/06/17(土)18:48:15 No.1068506249
OCGモンスターは言っちゃなんだが線多く描けるかどうかみたいなとこあるし人物下手くそだからな佐藤くん… 目ん玉のハイライトがないキャラはかっこよく見えるんだけどなぁ…
246 23/06/17(土)18:48:19 No.1068506273
>いや…漫画でメテオニスとかバロネスとか描ける人他にいないと思うよしかも一人で描いてるし >カズキングだってあんな線多いモンスター漫画には出せないんじゃない? 5D's後半からだけど佐藤君線は増えてるけどモンスターの絵自体はどんどん絵硬くなってる印象 アクションが少ないというか
247 23/06/17(土)18:48:34 No.1068506370
影山くんは後期メインのMがダサかったのが何とも言えない
248 23/06/17(土)18:48:48 No.1068506465
記憶編載ってた時期ってアニメどの辺だろう
249 23/06/17(土)18:49:08 No.1068506587
>記憶編載ってた時期ってアニメどの辺だろう ドーマ
250 23/06/17(土)18:49:13 No.1068506621
絵を描いてる「」なら分かるが人を描くのとドラゴンを描くのとロボを描くのって別スキルなんだけど遊戯王ってそれ全部要求されるからね…
251 23/06/17(土)18:50:00 No.1068506892
>影山くんは後期メインのMがダサかったのが何とも言えない いろんな評価項目があるとして影山くんは全部65~70みたいなイメージ サンダーをこんなの描けねえよ…!って正統派イケメンライバルキャラにしたのは名采配だったが
252 23/06/17(土)18:50:34 No.1068507088
>絵を描いてる「」なら分かるが人を描くのとドラゴンを描くのとロボを描くのって別スキルなんだけど遊戯王ってそれ全部要求されるからね… しょうがねぇだろカズキングがそれに異形モンスターやら足して全部やってたんだから…
253 23/06/17(土)18:51:00 No.1068507239
>5D's後半からだけど佐藤君線は増えてるけどモンスターの絵自体はどんどん絵硬くなってる印象 >アクションが少ないというか カード漫画でアクション少ないのは普通じゃない?
254 23/06/17(土)18:51:23 No.1068507375
Mってなんだっけダークロウとか?
255 23/06/17(土)18:51:35 No.1068507444
>初期の原作にはいないよく分からんモンスターとかもカズキングが描いてたの…? どっかの単行本でデザイン集あった すげえどうでもいいところまで描いてた
256 23/06/17(土)18:51:44 No.1068507502
三好くんほんと申し訳ないんだけどデュエルが変
257 23/06/17(土)18:52:09 No.1068507642
>5D's後半からだけど佐藤君線は増えてるけどモンスターの絵自体はどんどん絵硬くなってる印象 >アクションが少ないというか ストラクチャーズになるとカードイラスト以外の情報のない他人の描いた動かすことを一切考慮してないデザイン相手にしなくちゃいけないから厳しいんだろうなって感じる
258 23/06/17(土)18:52:23 No.1068507716
>三好くんほんと申し訳ないんだけどデュエルが変 そこは構成の人だから…
259 23/06/17(土)18:52:25 No.1068507731
>>記憶編載ってた時期ってアニメどの辺だろう >ドーマ 長い長いアニオリのターンか…
260 23/06/17(土)18:52:40 No.1068507819
>三好くんほんと申し訳ないんだけどデュエルが変 そこは吉田伸の責任じゃねえ…!?
261 23/06/17(土)18:53:18 No.1068508046
アニメのキャラ原案もゼアルまでは原作者なんだっけ
262 23/06/17(土)18:53:49 No.1068508238
カズキングも弟子に比べると流石に女キャラデザとかは硬いと言うかナウいと言うかケバいから… でもBMGだけでお釣り来るくらいにはスマッシュヒット出してるか
263 23/06/17(土)18:53:53 No.1068508261
カード漫画のコマ割りでアクションがあったればこそ受けたのがカズキングだからな…突然ラディアンが出てくるとことか光るところはあるし扱ってるモンスターが線おすぎなの差し引いても佐藤くんはその辺うまくない 5dsの頃からだし
264 23/06/17(土)18:54:06 No.1068508338
遊戯王アニメのデュエル構成ずっと一人でやってた気がする
265 23/06/17(土)18:54:23 No.1068508449
>カード漫画でアクション少ないのは普通じゃない? 5D's1巻とかだとマイティウォリアーとかでちゃんと描いてるんだよ
266 23/06/17(土)18:54:40 No.1068508552
キャッチーなキャラデザならダントツで三好
267 23/06/17(土)18:54:52 No.1068508622
アーゼウスが禁止になったら佐藤君は喜ぶかもしれないし喜んでいい資格はあると思う
268 23/06/17(土)18:55:02 No.1068508675
三好くんは単純に絵が可愛い
269 23/06/17(土)18:55:13 No.1068508744
>>カード漫画でアクション少ないのは普通じゃない? >5D's1巻とかだとマイティウォリアーとかでちゃんと描いてるんだよ そりゃ準備期間ある最初の頃はねえ
270 23/06/17(土)18:55:39 No.1068508899
どこまでデュエル構成でどこまで作者か知らないけどカイトの絶望の宝札とか黒咲さんのバーンダメージ与えてからライフの差分攻撃力アップとかよくわからんデュエル三好くんが多いから…
271 23/06/17(土)18:55:43 No.1068508929
カズキングが絵が上手いって褒めてるレベルだからな三好君 女の子もだけどモンスターもちゃんと描けるし
272 23/06/17(土)18:55:47 No.1068508964
>アーゼウスが禁止になったら佐藤君は喜ぶかもしれないし喜んでいい資格はあると思う ていうかそろそろアシスタントつけなよ!?
273 23/06/17(土)18:55:54 No.1068509009
メテオニスの動きのある絵描けとか下手すりゃ拷問だろ
274 23/06/17(土)18:56:09 No.1068509089
三好くんはレイちゃんを遊戯王風に落とし込んでかつ可愛くしてるのは流石だと言いたいが流石だ
275 23/06/17(土)18:56:09 No.1068509091
>カズキングも弟子に比べると流石に女キャラデザとかは硬いと言うかナウいと言うかケバいから… >でもBMGだけでお釣り来るくらいにはスマッシュヒット出してるか キャラデザはカズキングの手をほぼ離れた途端ヒロインがロリ方向に行ったの露骨すぎる…
276 23/06/17(土)18:56:35 No.1068509272
>メテオニスの動きのある絵描けとか下手すりゃ拷問だろ あれ漫画におとしこんでるだけでカズキング越えてると思うんだよな アシ無しだし
277 23/06/17(土)18:56:47 No.1068509345
>>カズキングも弟子に比べると流石に女キャラデザとかは硬いと言うかナウいと言うかケバいから… >>でもBMGだけでお釣り来るくらいにはスマッシュヒット出してるか >キャラデザはカズキングの手をほぼ離れた途端ヒロインがロリ方向に行ったの露骨すぎる… でも三好くんの趣味はeラーだからカズキング寄りだと思うぜ
278 23/06/17(土)18:56:52 No.1068509374
>カズキングが絵が上手いって褒めてるレベルだからな三好君 >女の子もだけどモンスターもちゃんと描けるし 女の子ももちろん上手いけど多分引き出しはモンスターの方が多いと思う四天の龍生み出した功績デカすぎだろ トリロジーグみたいな見逃し三振することもあるけど…
279 23/06/17(土)18:57:11 No.1068509496
>キャラデザはカズキングの手をほぼ離れた途端ヒロインがロリ方向に行ったの露骨すぎる… ちょっと待てよ小鳥ちゃんはカズキングだろ!
280 23/06/17(土)18:57:44 No.1068509705
カズキングはマブいナオンが好きなんだろう… ロリ系やキレイ系の女の子も可愛いんだが
281 23/06/17(土)18:57:58 No.1068509788
カズキングの功績の中で一番でかいのはデュエルディスクを産んだこと あれのおかげでどこでも立ってデュエルできるのはでかい…
282 23/06/17(土)18:58:01 No.1068509804
なんなら映画で出してきた女の子はセラだしカズキング多分ロリもいけるよ 手癖が激マブなだけで
283 23/06/17(土)18:58:03 No.1068509810
>ちょっと待てよ小鳥ちゃんはカズキングだろ! 事実かは知らんけど元デザインだともっとデカパイだったみたいな話は聞いたな…
284 23/06/17(土)18:58:19 No.1068509915
三好くんは深海に沈められてひび割れた銀河眼とかそういうの描けちゃうのがやっぱりすごいと思う
285 23/06/17(土)18:58:33 No.1068510014
藍神もかわいいしな
286 23/06/17(土)18:58:55 No.1068510133
OCGの正方形の絵で映えて動かす想定をほぼしてないキャラで漫画を描くって高等技術すぎない…?
287 23/06/17(土)18:58:58 No.1068510161
遊矢のデザイン発表された時かわいいけど地味じゃない?とか言われてたような気がする
288 23/06/17(土)18:59:02 No.1068510183
カズキング原案のキャットちゃんやばかったのだけは覚えてるゼアル
289 23/06/17(土)18:59:11 No.1068510240
イシズが話進むたびにデカパイになっていくのいつ見ても笑う
290 23/06/17(土)19:00:05 No.1068510640
>遊矢のデザイン発表された時かわいいけど地味じゃない?とか言われてたような気がする 遊星遊馬の髪型見てから遊矢見ると地味に思えるのはしょうがない
291 23/06/17(土)19:00:06 No.1068510644
>遊矢のデザイン発表された時かわいいけど地味じゃない?とか言われてたような気がする 髪がね ツートンカラーも使い方地味だし 遊星や遊馬みたいな狂気が足りない
292 23/06/17(土)19:00:06 No.1068510653
>OCGの正方形の絵で映えて動かす想定をほぼしてないキャラで漫画を描くって高等技術すぎない…? だから佐藤先生あんまり…って言われるのがよくわからんのよなあ それこそスレ画のRとかはあんま上手くなかったし
293 23/06/17(土)19:00:42 No.1068510931
蟹と海老の後にトマトだからなぁ
294 23/06/17(土)19:00:50 No.1068510997
遊戯と比べるとみんな地味な髪型してるぜ!
295 23/06/17(土)19:01:16 No.1068511190
十代なんかすげぇ地味だし…
296 23/06/17(土)19:01:28 No.1068511270
ユーゴと黒崎は歴代基準でもかなりイカれてる髪型の気がする
297 23/06/17(土)19:01:38 No.1068511331
>だから佐藤先生あんまり…って言われるのがよくわからんのよなあ >それこそスレ画のRとかはあんま上手くなかったし 5Ds漫画のキャラがほんとヤバかったからそのイメージが強い
298 23/06/17(土)19:02:20 No.1068511675
>カズキング原案のキャットちゃんやばかったのだけは覚えてるゼアル ベクター回の作画崩壊キャットちゃんってあの原案には割と近く見える
299 23/06/17(土)19:02:28 No.1068511720
ゼアル以降ツートンカラーメインになっちゃってたのはちょっと固定観念に囚われちゃってた気がする
300 23/06/17(土)19:02:45 No.1068511838
>>OCGの正方形の絵で映えて動かす想定をほぼしてないキャラで漫画を描くって高等技術すぎない…? >だから佐藤先生あんまり…って言われるのがよくわからんのよなあ >それこそスレ画のRとかはあんま上手くなかったし 三好君もAVの時はダベリオンみたいな既存モンスターは早々に斬ってほぼオリモンだけで進めるようになったね
301 23/06/17(土)19:04:44 No.1068512799
佐藤くんのアキさん見てて不安になってくる 描くの難しいんだろうなとは思う
302 23/06/17(土)19:04:52 No.1068512858
カズキングは自分が描いたら変なデザインでもよく見えることをたまに忘れてる
303 23/06/17(土)19:05:40 No.1068513229
>三好君もAVの時はダベリオンみたいな既存モンスターは早々に斬ってほぼオリモンだけで進めるようになったね 他の人じゃやっぱ無理あったっての考えると特殊技能というか随一だねその辺 オリジナルならアドリブも聞くけど既存デザインで色々書くのは師匠越えてる
304 23/06/17(土)19:06:34 No.1068513589
>佐藤くんのアキさん見てて不安になってくる >描くの難しいんだろうなとは思う まあカードの漫画だしキャラはそんな重要でもないから
305 23/06/17(土)19:06:46 No.1068513668
>カズキングは自分が描いたら変なデザインでもよく見えることをたまに忘れてる ぶっちゃけ初代からして青眼と師匠もメインモンスターにしては大分変だからな… ストレートにカッコいいのホープでやっとくらいだと思う
306 23/06/17(土)19:07:23 No.1068513924
>>佐藤くんのアキさん見てて不安になってくる >>描くの難しいんだろうなとは思う >まあカードの漫画だしキャラはそんな重要でもないから ちょっと待てよ!?
307 23/06/17(土)19:07:47 No.1068514073
>ぶっちゃけ初代からして青眼と師匠もメインモンスターにしては大分変だからな… >ストレートにカッコいいのホープでやっとくらいだと思う フレイムウィングマンとかネオスストレートにかっこいいだろ!?
308 23/06/17(土)19:08:02 No.1068514177
>ストレートにカッコいいのホープでやっとくらいだと思う ちょっと待てよ!?
309 23/06/17(土)19:08:26 No.1068514294
>マシンナーズと言いサイバーと言い機械族使いのケツ穴どうなってるんだよ 電動オナホになってる
310 23/06/17(土)19:08:38 No.1068514381
アキさんのデザインタッグフォースでもちょこちょこディテール変わってる印象だから多分難しいんじゃないか
311 23/06/17(土)19:08:54 No.1068514494
>ちょっと待てよ!? 重要じゃないというかメインで見せたいのはやっぱモンスターじゃない?って話
312 23/06/17(土)19:09:05 No.1068514557
>頭おかしくなってる
313 23/06/17(土)19:09:05 No.1068514560
>>ぶっちゃけ初代からして青眼と師匠もメインモンスターにしては大分変だからな… >>ストレートにカッコいいのホープでやっとくらいだと思う >フレイムウィングマンとかネオスストレートにかっこいいだろ!? すまんがフレイムウィングマンは結構変だろ!
314 23/06/17(土)19:09:42 No.1068514792
手にドラゴンの頭は割と戦隊ロボとかでもあるしメジャーでは?
315 23/06/17(土)19:09:48 No.1068514832
>すまんがフレイムウィングマンは結構変だろ! 嘘だろそんな目で見てたのかよ
316 23/06/17(土)19:09:58 No.1068514888
一歩間違えると爬虫類みたいな顔になるよねアキさん
317 23/06/17(土)19:09:58 No.1068514894
赤字だからって妙なこと言うなよ!
318 23/06/17(土)19:10:10 No.1068514972
初代のモンスターで一番カッコいいと思うのリボルバードラゴンだけど変なデザインではあるな…
319 23/06/17(土)19:10:14 No.1068514991
キャラ商売でも食ってる漫画だろ!
320 23/06/17(土)19:10:36 No.1068515147
>>マシンナーズと言いサイバーと言い機械族使いのケツ穴どうなってるんだよ >電動オナホになってる つまり閃刀姫も…
321 23/06/17(土)19:11:13 No.1068515393
サイレントソードマンかっこいいと思ってるよ
322 23/06/17(土)19:11:28 No.1068515486
>ゼアル以降ツートンカラーメインになっちゃってたのはちょっと固定観念に囚われちゃってた気がする ヴレインズでそのへん囚われすぎてアバターのデザインくどくなってたのは気になった
323 23/06/17(土)19:12:41 No.1068515942
>初代のモンスターで一番カッコいいと思うのリボルバードラゴンだけど変なデザインではあるな… 銃モチーフの怪人出す時にリボルバードラゴンがスッゲーデザインの邪魔してくるって言っててちょっと笑った
324 23/06/17(土)19:12:47 No.1068515986
>一歩間違えると爬虫類みたいな顔になるよねアキさん おっぱいに目を奪われて目が独特の形してることを見落としがち TFでも目の形がよく変わってたと思う
325 23/06/17(土)19:13:52 No.1068516446
>一歩間違えると爬虫類みたいな顔になるよねアキさん TF4~6での立ち絵の変化が言っちゃなんだけどだんだん顔変になってたと思う
326 23/06/17(土)19:14:31 No.1068516696
>銃モチーフの怪人出す時にリボルバードラゴンがスッゲーデザインの邪魔してくるって言っててちょっと笑った そうならないようにしたって気を付けたチェンソーマンの銃の悪魔とかだいぶリボルバードラゴンだったしな…