虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/17(土)12:19:47 ID:jlNK2eak SkebがA... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/17(土)12:19:47 ID:jlNK2eak jlNK2eak No.1068390627

SkebがAIの登場で依頼する機会が減った人もいるらしい

1 23/06/17(土)12:20:42 No.1068390815

そういう人もいるだろうな

2 23/06/17(土)12:20:52 No.1068390848

https://img.2chan.net/b/res/1068387581.htm

3 23/06/17(土)12:21:31 No.1068391019

よくあるAI絵と似た絵柄や塗りの人は市場価値が急激に下がってかわいそう

4 23/06/17(土)12:23:08 No.1068391415

コミッションとAIって競合するか?

5 23/06/17(土)12:24:32 No.1068391759

>コミッションとAIって競合するか? するかしないかで言えば全くしないとは言えないからするとは思う 具体的な指示とかなくて大まかなに描いてほしいってだけで依頼してた人なら ただ絵柄に関しては別

6 23/06/17(土)12:25:19 No.1068391956

AIは服が苦手でカラミも描けないってのはなるほどなと

7 23/06/17(土)12:25:48 No.1068392082

クリエイター側かと思ったがクライアント側の話か

8 23/06/17(土)12:26:40 No.1068392295

>AIは服が苦手でカラミも描けないってのはなるほどなと たまにここで見るAIも欠損してたりするな

9 23/06/17(土)12:26:51 No.1068392332

めちゃくちゃ依頼しまくってた人がAIが目立ち始めたあたりでパタっと依頼しなくなってて話題になってたりはしたからな…

10 23/06/17(土)12:27:26 No.1068392497

技術革新で職を失うのは絵師だけじゃねえだろ…

11 23/06/17(土)12:27:56 No.1068392666

300万依頼するのにPCスペックは足りてないのか

12 23/06/17(土)12:27:58 No.1068392678

この人の全文みたけどマイナーだと結局人力じゃないとダメだな!って結論だった

13 23/06/17(土)12:28:54 No.1068392963

>300万依頼するのにPCスペックは足りてないのか 高額な初期投資するかまだ迷ってる段階とかじゃないの AIめちゃくちゃいいわってなったらグラボ満載で買うと思う

14 23/06/17(土)12:30:28 No.1068393403

>この人の全文みたけどマイナーだと結局人力じゃないとダメだな!って結論だった ニッチジャンルの方が生き残れる可能性高いってことか

15 23/06/17(土)12:30:29 No.1068393406

「あのキャラの水着が見たいわ!水着を見せてちょうだい!」が一番適した使い方なんだな

16 23/06/17(土)12:31:03 No.1068393556

著者名をアホと自称しているだけあって文書に詰まりが多くてとても読みにくかったがシャドウバン気にして投稿やめる絵描きは馬鹿ってのだけは超同意した あれはまじで気にしても意味ない

17 23/06/17(土)12:31:11 No.1068393605

学習元が少なければそりゃそうだろうとしか

18 23/06/17(土)12:32:00 No.1068393816

要するに安物の依頼が減ったのか

19 23/06/17(土)12:32:16 No.1068393885

実際AI生成用のLORA作成試行錯誤ってるけどちょいマイナー作品くらいでもうめちゃくちゃキツい 探せば見つかるレベル作品が羨ましい

20 23/06/17(土)12:32:25 No.1068393930

思った以上に読み手の目は肥えてなくてAIみたいな多少荒さがあっても満たされる人は多いんだろうな

21 23/06/17(土)12:33:00 No.1068394057

キャラはメジャーでもシチュエーションがニッチじゃ出力出来ない?

22 23/06/17(土)12:33:25 No.1068394161

>思った以上に読み手の目は肥えてなくてAIみたいな多少荒さがあっても満たされる人は多いんだろうな まあ抜き目的なら尚更

23 23/06/17(土)12:33:56 No.1068394294

>キャラはメジャーでもシチュエーションがニッチじゃ出力出来ない? というか人の絡みになるときつい 2人でもきつい

24 23/06/17(土)12:34:09 No.1068394353

>ニッチジャンルの方が生き残れる可能性高いってことか AIが得意とする分野はAI関係なく元から需要が多くて ニッチジャンルはどこまで行っても需要が少ないから…

25 23/06/17(土)12:34:16 No.1068394393

>思った以上に読み手の目は肥えてなくてAIみたいな多少荒さがあっても満たされる人は多いんだろうな DLsiteやFANZAでAI画集が売れちゃうしFANBOXでもAIの絵に金を落とすのがいたのも気にしない人が一定数いるからだな…

26 23/06/17(土)12:34:55 No.1068394555

>探せば見つかるレベル作品が羨ましい 正直そういうレベルの人気作って探せば欲しい物にかなり近い物があるからわざわざ依頼する必要もあんまないんじゃないかなって思っる

27 23/06/17(土)12:35:08 No.1068394619

AI生成した絵をシコシコ手直しする無駄行為してる

28 23/06/17(土)12:35:24 No.1068394684

>AIは服が苦手でカラミも描けないってのはなるほどなと まあ俺も服は苦手で絡みも下手なんだが……

29 23/06/17(土)12:35:30 No.1068394709

お安めの価格帯でそこまで上手くない人はわりと致命的だった

30 23/06/17(土)12:35:32 No.1068394719

>>キャラはメジャーでもシチュエーションがニッチじゃ出力出来ない? >というか人の絡みになるときつい >2人でもきつい こういう絡みのない一人でエロいポーズするぐらいなら得意なんだけどね fu2282680.png ちなみにこれは連装砲ちゃんが単装砲ちゃんになって再現できてない

31 23/06/17(土)12:35:58 No.1068394818

>>AIは服が苦手でカラミも描けないってのはなるほどなと >まあ俺も服は苦手で絡みも下手なんだが…… AIもimgするんだ…

32 23/06/17(土)12:36:02 No.1068394834

誰某のイラストをぶち込んでそれっぽいイラストを出力させるって仕組み?

33 23/06/17(土)12:36:06 No.1068394861

>fu2282680.png >ちなみにこれは連装砲ちゃんが単装砲ちゃんになって再現できてない だめだった

34 23/06/17(土)12:36:48 No.1068395019

一人ポーズで抜ける人ならいいけど俺はシチュでしこるタイプだからAI単体で抜ける日は当分来ないと思う 漫画の方が好きだし

35 23/06/17(土)12:36:51 No.1068395035

実際発注するくらい自分が欲しいものを求めてる人はAIによって満たされるんじゃない? 絵師とコミュニケーションしたい人は変わらんだろうけど

36 23/06/17(土)12:37:00 No.1068395075

書き込みをした人によって削除されました

37 23/06/17(土)12:37:20 No.1068395156

>思った以上に読み手の目は肥えてなくてAIみたいな多少荒さがあっても満たされる人は多いんだろうな 肥えてないもなにも AIには粗さがあるだけで基本AIの方がクオリティいいじゃん

38 23/06/17(土)12:37:22 No.1068395172

前置きで1割が未納で納品物の中にも値段未満の物が散見されるみたいだから それならまあ当たりハズレ大きい安価な依頼はAIでいいや…ってなるのはなんとなくわかる 掘り出し物探しが好きな人は引き続き人力の方に依頼するんだろうけど

39 23/06/17(土)12:37:31 No.1068395212

俺は絵に込められたリビドーみたいなのでシコってるからAIでは抜けない

40 23/06/17(土)12:38:11 No.1068395378

>実際発注するくらい自分が欲しいものを求めてる人はAIによって満たされるんじゃない? >絵師とコミュニケーションしたい人は変わらんだろうけど それも人によるとしか スレ画の人はAIである程度満たせる人みたいだがそうではない人ももちろんいるだろうし

41 23/06/17(土)12:39:33 No.1068395748

明確にAIより上みたいな絵を求める場合単価は高くなるだろうな

42 23/06/17(土)12:39:33 No.1068395752

>俺は絵に込められたリビドーみたいなのでシコってるからAIでは抜けない 俺はAIにもリビドーを感じる 多分AIもちんぽ触りながら描いてる

43 23/06/17(土)12:39:36 No.1068395767

要求するマイナーキャラ描いてくれるなら多少の粗さは気にしないというクライアントは多い

44 23/06/17(土)12:40:36 No.1068396038

好きなシチュエーションは絡み多いしAIにはまだ難しいかな

45 23/06/17(土)12:40:42 No.1068396066

というか個人的には女の子がエッチなポーズとってれば抜けるっていう中学生レベルの性欲(褒めてる)人が多いのが驚いた

46 23/06/17(土)12:41:00 No.1068396152

ほぼ全裸で正常位とかのありふれた構図しか描かないのはまあAIでも出せるし依頼する価値あんまりないわな 依頼する時必ず依頼文に着衣でって描いてるのに無視して全裸にしてくるクリエイターもたまにいるし

47 23/06/17(土)12:41:17 No.1068396226

高解像度かつ手書きでAIみたいな塗りならまだ需要ありそう

48 23/06/17(土)12:41:28 No.1068396289

>好きなシチュエーションは絡み多いしAIにはまだ難しいかな 出力うめえ人やLORA使いうめえ人はかなり高クオリティ作接皆無出力できるぞ

49 23/06/17(土)12:41:50 No.1068396384

元記事は?

50 23/06/17(土)12:41:56 No.1068396406

>というか個人的には女の子がエッチなポーズとってれば抜けるっていう中学生レベルの性欲(褒めてる)人が多いのが驚いた は? えっちなポーズするまでもなく顔が良くてデカいおっぱいついてれば抜けるが?

51 23/06/17(土)12:42:47 No.1068396628

>元記事は? https://note.com/namerou13579/n/n1aa31cf2c7c3

52 23/06/17(土)12:42:53 No.1068396649

>出力うめえ人やLORA使いうめえ人はかなり高クオリティ作接皆無出力できるぞ 俺にはそれが出来ないからskebで依頼する方がいいなあ

53 23/06/17(土)12:42:57 No.1068396675

>というか個人的には女の子がエッチなポーズとってれば抜けるっていう中学生レベルの性欲(褒めてる)人が多いのが驚いた むしろ若い時ほど過激なエロでシコってたけど 中年になればなるほど微エロでシコれるようになっていった…

54 23/06/17(土)12:43:48 No.1068396901

AIってイマドコでマネタイズしてんの? 個人依頼?

55 23/06/17(土)12:44:28 No.1068397088

>>出力うめえ人やLORA使いうめえ人はかなり高クオリティ作接皆無出力できるぞ >俺にはそれが出来ないからskebで依頼する方がいいなあ 俺もだ 結局のところ現状そういうオリジナリティや創作性あってこそあじ感じるな

56 23/06/17(土)12:44:38 No.1068397116

総合力で見ればAIに勝てる人間もいるしAIに勝てない人間もいるよ もっと言えばAI使う側も使う技量で大きく変わるよ

57 23/06/17(土)12:45:22 No.1068397304

AIは台詞つけてくんねえかなってのはあります

58 23/06/17(土)12:45:39 No.1068397373

汗だく腋見せくらいなら簡単に出力出来るのでありがたい おせっせは依頼する

59 23/06/17(土)12:45:43 No.1068397384

AIを使うのはやめたほうがいい のめりこんでどんどん出力することになるんだけどどんな大好きなキャラもシチュエーションも1000枚単位で見るとマジでもう見たくないレベルで飽きる これは真面目に警告したい

60 23/06/17(土)12:46:00 No.1068397456

>https://note.com/namerou13579/n/n1aa31cf2c7c3 ちょっとでも真に受けて損した…!

61 23/06/17(土)12:46:04 No.1068397470

微エロっていうか妄想の取っ掛かりになればいいというか

62 23/06/17(土)12:46:43 No.1068397624

imgのスレ見てると大体は単価低めのエロ依頼だよね そういう人は案外AIでいいってなるのかも

63 23/06/17(土)12:47:12 No.1068397754

とある絵師の絵柄学ばせたのかそっくりな絵柄のAIイラスト上がってた時はこわってなったわ

64 23/06/17(土)12:47:16 No.1068397771

>AIってイマドコでマネタイズしてんの? >個人依頼? ファンボが声明出しても一向に禁止する気配ないからもうとっくにファンボに戻ってきてるぞ

65 23/06/17(土)12:47:32 No.1068397837

>ファンボが声明出しても一向に禁止する気配ないからもうとっくにファンボに戻ってきてるぞ 意味ねえな!

66 23/06/17(土)12:48:06 No.1068397976

>AIを使うのはやめたほうがいい >のめりこんでどんどん出力することになるんだけどどんな大好きなキャラもシチュエーションも1000枚単位で見るとマジでもう見たくないレベルで飽きる >これは真面目に警告したい 見飽きるってのはこのnote書いた人も言ってたね 作ってない自分ですら見飽き始めてるんだからさもありなん

67 23/06/17(土)12:48:17 No.1068398012

汁描写がさ 描く側としてはくそめんどくさいレベルをAIはさらっと出すんだけど 見る側としては物足りないとこなんだよな

68 23/06/17(土)12:48:26 No.1068398048

>AIを使うのはやめたほうがいい ちんこ肌荒れはするよな

69 23/06/17(土)12:48:38 No.1068398107

水着や全裸や簡単なポーズはAIで出せるので 難しい衣装やポーズや大人数のイラストだけ人間に頼みます! なんかAIさん絵描く人に嫌われそうだな

70 23/06/17(土)12:48:39 No.1068398113

>AIを使うのはやめたほうがいい >のめりこんでどんどん出力することになるんだけどどんな大好きなキャラもシチュエーションも1000枚単位で見るとマジでもう見たくないレベルで飽きる >これは真面目に警告したい 羨ましいな… 俺は自作LORA作ってる最中だ

71 23/06/17(土)12:49:47 No.1068398362

書き込みをした人によって削除されました

72 23/06/17(土)12:50:09 No.1068398453

>意味ねえな! だってもっとキツい一撃だったであろうクレカ屋にガチでキレられた児ポ関連の規制も野放しにしてるもん

73 23/06/17(土)12:50:10 No.1068398459

AIと人力の最大の違いはセリフや擬音の有無だわ 唯一にして最大

74 23/06/17(土)12:50:14 No.1068398465

>水着や全裸や簡単なポーズはAIで出せるので >難しい衣装やポーズや大人数のイラストだけ人間に頼みます! >なんかAIさん絵描く人に嫌われそうだな 俺も水着やすっぽんぽん描きたいいいいいい

75 23/06/17(土)12:50:24 No.1068398515

>AIでは難しい部分ができないことを依頼できない絵師には減ったってことかな? アイコン絵程度しか描けないやつは減ったんじゃね

76 23/06/17(土)12:50:46 No.1068398605

斜め読みしたけど要するに AIでは難しい部分を依頼できない絵師には減ったってことかな?

77 23/06/17(土)12:51:15 No.1068398734

いくらでも見れるものにありがたみを感じるかっていうとまあね

78 23/06/17(土)12:51:24 No.1068398763

>>AIでは難しい部分ができないことを依頼できない絵師には減ったってことかな? >アイコン絵程度しか描けないやつは減ったんじゃね 日本語おかしいから消したのに先に引用されてくやちい!

79 23/06/17(土)12:51:33 No.1068398791

>>俺は絵に込められたリビドーみたいなのでシコってるからAIでは抜けない >俺はAIにもリビドーを感じる >多分AIもちんぽ触りながら描いてる AIに指示出してる側がちゃんとリビドー込めて出力と選別やればAI絵にもリビドー宿るよね まあそういう人はだいたい金取らずに公開してるけど

80 23/06/17(土)12:51:47 No.1068398853

>斜め読みしたけど要するに >AIでは難しい部分ができないことを依頼できない絵師には減ったってことかな? 服や擬音、シチュエーションを凝ったり複数で描けない人間にはわざわざ依頼しなくなったって感じかな

81 23/06/17(土)12:51:54 No.1068398886

>AIを使うのはやめたほうがいい >のめりこんでどんどん出力することになるんだけどどんな大好きなキャラもシチュエーションも1000枚単位で見るとマジでもう見たくないレベルで飽きる >これは真面目に警告したい 取捨選択の段階でものすごい量見るわけだもんな…

82 23/06/17(土)12:52:10 No.1068398942

実際AIイラスト修整士みてぇな需要感じる

83 23/06/17(土)12:52:24 No.1068398997

最後の蛇足文が俺が書いたのか?ってレベルで一致した

84 23/06/17(土)12:52:32 No.1068399038

AIは何か綺麗だけどチンポにこないから大丈夫だと思う

85 23/06/17(土)12:52:49 No.1068399100

新規開拓が減ったってのはマジで思うわ

86 23/06/17(土)12:53:08 No.1068399192

>まあそういう人はだいたい金取らずに公開してるけど そういう人は大抵絵がかけるんだよな…

87 23/06/17(土)12:53:29 No.1068399270

俺が追ってるジャンルはAIよりコイカツの爆発的増殖が凄い

88 23/06/17(土)12:53:32 No.1068399283

全部AIでいいじゃん状態になっても一人で作り続けると飽きはしてくるだろう

89 23/06/17(土)12:53:39 No.1068399311

>AIは何か綺麗だけどチンポにこないから大丈夫だと思う そういうチンポに来る絵を出力してやるぜ…!ってなってる

90 23/06/17(土)12:53:39 No.1068399312

推しと主人公君のイチャラブが一番抜ける派だと確かにAIでは満足しきれないだろうな… カプ創作多い女性向けでAI流行らないのと理屈が同じだよね

91 23/06/17(土)12:54:15 No.1068399480

なんか記事の途中でブルアカやたら持ち上げてるけどこいつがブルアカ好きでブルアカの絵を熱心にあさってるだけだろ…って思った 俺のアンテナだとウマ娘も同程度に色んなキャラ描かれてるぞ

92 23/06/17(土)12:54:45 No.1068399611

チンポといえばペニス描写下手だよねAIくん 修正されたのが多くて学習しにくいとか?

93 23/06/17(土)12:54:47 No.1068399621

一方俺は個人活動を諦めてゲーム制作会社に就職 安定した収入を得るようになっていた

94 23/06/17(土)12:54:55 No.1068399647

>全部AIでいいじゃん状態になっても一人で作り続けると飽きはしてくるだろう この辺はAIに限らず一人でやる発想力の限界を感じる

95 23/06/17(土)12:55:01 No.1068399670

ぶっちゃけ俺は胴体さえちゃんと描けてればちゃんと抜ける そのうえで胴体に関してはAIのほうがまともに描けてるのが圧倒的に多い 胴が細すぎたり長すぎたりが有名な絵師でも普通にあるから困る

96 23/06/17(土)12:55:24 No.1068399767

AIが描けないものがハッキリしてくるから描ける人の単価は今後どんどん上がってくんだろうな

97 23/06/17(土)12:55:41 No.1068399844

>チンポといえばペニス描写下手だよねAIくん >修正されたのが多くて学習しにくいとか? おぺにすLORA使え

98 23/06/17(土)12:55:50 No.1068399877

>一方俺は個人活動を諦めてゲーム制作会社に就職 >安定した収入を得るようになっていた おめでとう!

99 23/06/17(土)12:56:05 No.1068399954

見飽きたいぐらいダダハマりでちんちん死にそう

100 23/06/17(土)12:56:07 No.1068399966

元記事の人ほどではないけどかなり使ってたけど最近はマジで減ったな依頼 元からAIとかAI堕ちがあまりに増えすぎて調べるのがめんどくさくなってきた

101 23/06/17(土)12:56:14 No.1068399988

>一方俺は個人活動を諦めてゲーム制作会社に就職 >安定した収入を得るようになっていた 普通にめでたいな

102 23/06/17(土)12:56:16 No.1068399994

>チンポといえばペニス描写下手だよねAIくん >修正されたのが多くて学習しにくいとか? それもあるだろうし挿入してるときに男性側の胴体があったりなかったりするのも原因なんだろうな

103 23/06/17(土)12:56:17 No.1068399996

>チンポといえばペニス描写下手だよねAIくん >修正されたのが多くて学習しにくいとか? 逆でチンポのパターンが多すぎるんじゃないの

104 23/06/17(土)12:56:46 No.1068400110

>https://note.com/namerou13579/n/n1aa31cf2c7c3 突然性癖を暴露してきてダメだった

105 23/06/17(土)12:56:48 No.1068400118

クオリティ自体に文句は無いけどAI絵に対する世間の評価が良くないからやっぱりAI絵頼れねえなーって いくら素晴らしくてもAI絵か…って思う人がそこそこ居る時点で困る 自分で消費するだけな人ならいいんだろうけど作品を公開するとなると結局人との繋がりが大事だからさ AI絵だってAI絵を許容してる人たちで小さく集まってワイワイしてるし

106 23/06/17(土)12:56:55 No.1068400147

チンポはもうi2i使って後付出力する方式にしたぞ俺

107 23/06/17(土)12:57:00 No.1068400164

>チンポといえばペニス描写下手だよねAIくん >修正されたのが多くて学習しにくいとか? モデル次第だけどエロ主力のAOMはむしろちんちん上手だよ マンコが鬼門

108 23/06/17(土)12:57:05 No.1068400182

AIがskebの仕事を奪うと言うより AIがあれば自分で作れちゃう

109 23/06/17(土)12:57:31 No.1068400302

2万でゴミ納品されたら辛いよね…

110 23/06/17(土)12:57:47 No.1068400371

女主体の絵において竿役の写り方ってかなり異次元だから難しいんだろうな

111 23/06/17(土)12:58:17 No.1068400490

お前のイラストはコンテンツありきの人気だぞわかってんのかってところはもうちょっとこう…手心というか…

112 23/06/17(土)12:58:22 No.1068400511

AI味でいいじゃんって人もいれば何か抜けんなこれって人もいるよね

113 23/06/17(土)12:58:39 No.1068400574

特定の塗りかつ無駄におっぱい大きいとああAIねってスルーするようになった

114 23/06/17(土)12:58:41 No.1068400587

チンチンはなんだかんだでだいたい似た姿だからいいんだ まんこは手ほどじゃないけど結構な変幻自在に形を変えるからバグる 陰毛で隠して想像力で補うか…

115 23/06/17(土)12:58:52 No.1068400638

>AIがskebの仕事を奪うと言うより >AIがあれば自分で作れちゃう 自分で作れないのをskebで依頼するってのがこのnoteの話なのでは

116 23/06/17(土)12:58:53 No.1068400645

定点カメラでのセックス経過とか描いてくれないからね

117 23/06/17(土)12:58:59 No.1068400667

プリコネで依頼してるんだろうけどプリコネを他の覇権タイトルと並べるのは無理がある

118 23/06/17(土)12:59:15 No.1068400727

>2万でゴミ納品されたら辛いよね… その辺のガチャを楽しめるぐらいの余裕がないなら依頼すべきではないと思ってる

119 23/06/17(土)12:59:20 No.1068400756

変動する需要をして仕事を奪うって言っちゃうのもどうかなーってのは思う 昔はプログラマーってもっと単価高い仕事だったけど技術を勿体つけずに惜しみなく普及したことで現状だし

120 23/06/17(土)12:59:35 No.1068400831

>AIを使うのはやめたほうがいい >のめりこんでどんどん出力することになるんだけどどんな大好きなキャラもシチュエーションも1000枚単位で見るとマジでもう見たくないレベルで飽きる >これは真面目に警告したい 自分の絵じゃ抜けない現象みたいなもんじゃなかろうか 一応生産者としての目でAIを見ることになる以上「あれここおかしいな…」とか冷静な目で見ちゃいそう

121 23/06/17(土)12:59:38 No.1068400842

>お前のイラストはコンテンツありきの人気だぞわかってんのかってところはもうちょっとこう…手心というか… でも二次創作って大抵そうだろ

122 23/06/17(土)12:59:59 No.1068400937

>定点カメラでのセックス経過とか描いてくれないからね 指示次第で充分描ける範疇じゃない?

123 23/06/17(土)13:00:16 No.1068401010

依頼受けてる側から言ってるのかと思ったら依頼者視点かよ!

124 23/06/17(土)13:00:18 No.1068401020

>お前のイラストはコンテンツありきの人気だぞわかってんのかってところはもうちょっとこう…手心というか… どっちかといえばその人気で物差しを計ると後が辛いぞって感じだと思う

125 23/06/17(土)13:00:21 No.1068401031

今後はAIでも作れる普通のイラストの価値はどんどん下がって行って AIじゃ出力出来ないような異常性癖の絵が世界中で持て囃されるようになるんだろうな 「」も今のうちに乳首から何を生やすのが先進的か真剣に考えておいた方がいいよ

126 23/06/17(土)13:00:28 No.1068401052

>その辺のガチャを楽しめるぐらいの余裕がないなら依頼すべきではないと思ってる なので自分でAIでシコシコ試行錯誤する選択肢ができたのはめでたいよね

127 23/06/17(土)13:00:41 No.1068401098

大枚出してお出しされた絵が ワンクリックでAI作成されたものかどうか中々判別できない Skebシステム的に返金もできず泣き寝入りしかない そりゃ依頼躊躇するわな

128 23/06/17(土)13:00:42 No.1068401099

間男と寝た後彼氏とえっちしたときにあれっこんなもんだっけ…って表情とセリフはAIにはまだ出せないのかな

129 23/06/17(土)13:00:51 No.1068401146

どうでもいいような絵を描く人に依頼しないのは普通では

130 23/06/17(土)13:01:02 No.1068401178

結構言ってることはわかるなって感じ 一定レベル以下ならAIでいいよね めちゃシコ絵師さんは独自のエロさあるし

131 23/06/17(土)13:01:05 No.1068401185

>AIが描けないものがハッキリしてくるから描ける人の単価は今後どんどん上がってくんだろうな しかしこんな馬鹿なことを言うやつもいる… >AIがskebの仕事を奪うと言うより >AIがあれば自分で作れちゃう

132 23/06/17(土)13:01:05 No.1068401187

今のところLORA使いも未熟だからガチャ打率低くて辛い

133 23/06/17(土)13:01:30 No.1068401309

>「」も今のうちに乳首から何を生やすのが先進的か真剣に考えておいた方がいいよ じゃあたけのこ生やすね

134 23/06/17(土)13:01:36 No.1068401330

>ワンクリックでAI作成されたものかどうか中々判別できない 出力結果が満足できるものなら過程は別にいいじゃん…

135 23/06/17(土)13:01:53 No.1068401393

>なので自分でAIでシコシコ試行錯誤する選択肢ができたのはめでたいよね なんていう衣装チェンジぐらいの思いつきでちょっと見てみたいシチュを出すのにAIがとても便利

136 23/06/17(土)13:02:04 No.1068401434

>でも二次創作って大抵そうだろ その通りだしそれを理解してるならいいんだけど○○ではこんなに伸びたのにな~!ってヘラってる絵描きはほんとに見る AI加筆納品凍結マンとかウマ以外全く伸びてないのとか見るとざまぁみさらせってなるけど

137 23/06/17(土)13:02:10 No.1068401450

>この人の全文みたけどマイナーだと結局人力じゃないとダメだな!って結論だった メジャーでもオンライン上でサンプルが少ない最新のアニメとかでもキツイんだよね… そういう意味じゃ今日の放送で出てきた新キャラとかだと手描きが強いってのはありそう

138 23/06/17(土)13:02:17 No.1068401478

シャドウバンの愚痴は超分かる 愚痴りたくなる気持ちは分からんでもないがそんなの見せられても…って感じ

139 23/06/17(土)13:02:19 No.1068401493

>よくあるAI絵と似た絵柄や塗りの人は市場価値が急激に下がってかわいそう まあでもそういう人の殆ども絵柄模倣だし

140 23/06/17(土)13:02:19 No.1068401494

>>AIが描けないものがハッキリしてくるから描ける人の単価は今後どんどん上がってくんだろうな >しかしこんな馬鹿なことを言うやつもいる… >>AIがskebの仕事を奪うと言うより >>AIがあれば自分で作れちゃう おかしいことは言ってねえぞ AIには描けないネタやアイデアを絵にできる人の需要が高まるって話だ

141 23/06/17(土)13:02:20 No.1068401505

AIに熱中しちゃって絵師探しを怠ったわっていうのは普通に笑った AIに限らずそういうことあるよね

142 23/06/17(土)13:02:36 No.1068401550

>クオリティ自体に文句は無いけどAI絵に対する世間の評価が良くないからやっぱりAI絵頼れねえなーって 転売ヤーと同じでブランディングに失敗してるからなあ 法的に問題ないから!! で一点張りしてた連中の印象が悪すぎる

143 23/06/17(土)13:02:43 No.1068401570

>定点カメラでのセックス経過とか描いてくれないからね やってる人も居たから結局使い方次第だろう その使い方がろくにわからない人でも濫造できてしまうのが問題にされるのであって

144 23/06/17(土)13:02:50 No.1068401597

この人も言ってるし俺も試してみて思ったが AIで救われる特殊性癖もあるけど救われない特殊性癖もある

145 23/06/17(土)13:03:01 No.1068401650

>AIには描けないネタやアイデアを絵にできる人の需要が高まるって話だ えっじゃあ首ちんこ描けるようになったら需要高まる?!

146 23/06/17(土)13:03:08 No.1068401675

外人産のアニメキャプゴリ押しLORAですら羨ましい時ある

147 23/06/17(土)13:03:10 No.1068401680

>>ワンクリックでAI作成されたものかどうか中々判別できない >出力結果が満足できるものなら過程は別にいいじゃん… 嫌だよ! こっちは1万払ってポンチ絵依頼してるんだぞ 時給1000円としても10時間はかけて描いてよね!

148 23/06/17(土)13:03:13 No.1068401690

ヒの様子が変なクリに依頼すると変なん納品されかねんから警戒しちゃうんだよね

149 23/06/17(土)13:03:17 No.1068401708

>間男と寝た後彼氏とえっちしたときにあれっこんなもんだっけ…って表情とセリフはAIにはまだ出せないのかな その「出せる」って範疇が人によって内容の開きが凄いと思う 理屈の上で努力すれば出せるって人とワンタッチですぐ出せる人で認識の差がある

150 23/06/17(土)13:03:18 No.1068401709

シコシコならAIでも良い、というのはある 作品としてお出しするかはまた別

151 23/06/17(土)13:03:42 No.1068401818

>定点カメラでのセックス経過とか描いてくれないからね 作れるんじゃね 3Dモデルとか必要かもだけど

152 23/06/17(土)13:03:47 No.1068401840

>>AIには描けないネタやアイデアを絵にできる人の需要が高まるって話だ >えっじゃあ首ちんこ描けるようになったら需要高まる?! 首チンポは既にAIが通った道だぞ

153 23/06/17(土)13:03:47 No.1068401841

他人の発言を頭ごなしにバカとか言っちゃう子は相手しなくていいよ

154 23/06/17(土)13:03:48 No.1068401849

ほんとだ 結局AI野放しなんだな https://aiwaifu69.fanbox.cc/posts

155 23/06/17(土)13:03:56 No.1068401882

>めちゃくちゃ依頼しまくってた人がAIが目立ち始めたあたりでパタっと依頼しなくなってて話題になってたりはしたからな… もしかして最近は塩ちゃんのskeb絵でスレ立たないのは

156 23/06/17(土)13:03:58 No.1068401891

個人的AI最高の利点は仕事中裏で絵を生成してくれるとこ

157 23/06/17(土)13:04:30 No.1068402008

AIはアーボックで巻けるのか!

158 23/06/17(土)13:04:37 No.1068402050

だいぶちゃんと考えて書いてんなって思うnoteだ パイズリだが

159 23/06/17(土)13:04:39 No.1068402061

仕組みで考えたらだいたいのことはできるんだよ ただただ実現するための労力が自分で描いたほうが早いだろってなるのがある

160 23/06/17(土)13:04:40 No.1068402065

>>>AIが描けないものがハッキリしてくるから描ける人の単価は今後どんどん上がってくんだろうな >>しかしこんな馬鹿なことを言うやつもいる… >>>AIがskebの仕事を奪うと言うより >>>AIがあれば自分で作れちゃう >おかしいことは言ってねえぞ >AIには描けないネタやアイデアを絵にできる人の需要が高まるって話だ 住みわけができるようになるといいけどAIを万能視するバカはいつまでたっても消えないなあって嘆いてるんだよ!

161 23/06/17(土)13:04:48 No.1068402104

>もしかして最近は塩ちゃんのskeb絵でスレ立たないのは Loraあるんだよな…

162 23/06/17(土)13:04:48 No.1068402105

>嫌だよ! >こっちは1万払ってポンチ絵依頼してるんだぞ >時給1000円としても10時間はかけて描いてよね! じゃあ10日くらいかかる絵には10万出してくれるんです?

163 23/06/17(土)13:05:12 No.1068402199

百万単位で金使ってたら視点も変わるんだな

164 23/06/17(土)13:05:13 No.1068402205

>AIはアーボックで巻けるのか! vore系LORAはあったからアボ津風学習させりゃワンチャンあると思う

165 23/06/17(土)13:05:27 No.1068402262

>外人産のアニメキャプゴリ押しLORAですら羨ましい時ある アニメの絵柄そのままにエロ描いて人気になった人とか今大変だろうなと見てて思う

166 23/06/17(土)13:05:44 No.1068402338

>AIはアーボックで巻けるのか! むしろ巻いてるアーボックしか描かないぞAI

167 23/06/17(土)13:05:50 No.1068402361

言ってることはわかるけど個人的にはAI絵で好きな絵描きさんがしょんぼりしてるからAI絵は消えて欲しいと思ってる

168 23/06/17(土)13:05:52 No.1068402363

マイナーキャラは供給が少ないからLoRAで捗るというのはネオランガ見ても分かるもんな…

169 23/06/17(土)13:06:00 No.1068402393

AI絵もすでに誰にでも簡単にできるものではなくなってるから技能職化していきそう

170 23/06/17(土)13:06:17 No.1068402464

新着クリエイターで支部の連携してなかったりメディア欄にもなんもなかったりするやつ何考えてんだろうな ていうかよくskebも通したな

171 23/06/17(土)13:06:21 No.1068402489

CPの組み合わせとかが特に重要な腐界隈だとゴミ扱いだしな現状のAI 2キャラ以上の同時出力って時点で極端に苦手なのにそこに絡みと受け攻めの概念が混ざるともう使い物にならん

172 23/06/17(土)13:06:24 No.1068402503

>首チンポは既にAIが通った道だぞ ちくしょーっ!

173 23/06/17(土)13:06:36 No.1068402545

>だいぶちゃんと考えて書いてんなって思うnoteだ >パイズリだが そうかな…だいぶ偏見入ってるような

174 23/06/17(土)13:06:36 No.1068402551

ひたすら努力すればいつかは実現できるというほかないので AIで出せない~って言ってるのはその人の努力が足りないだけとしか言えない

175 23/06/17(土)13:06:37 No.1068402554

完成形がネットに転がってる程度の一般的な仕事で飯食おうと思うのが甘いんじゃないかなと… 絵に限らずプログラミングでもそうだけどこの世にないものを作り出して出力結果をメンテするから仕事になるんじゃないかな 一発だけ出力をポンとひりだしてはい終わりじゃ金にならないよ

176 23/06/17(土)13:06:37 No.1068402558

>住みわけができるようになるといいけどAIを万能視するバカはいつまでたっても消えないなあって嘆いてるんだよ! そういう理屈言うのはAI限らんよ 中庸意識して自分で考えればよろしい

177 23/06/17(土)13:06:41 No.1068402583

>転売ヤーと同じでブランディングに失敗してるからなあ >法的に問題ないから!! で一点張りしてた連中の印象が悪すぎる 本来の機能としては絵が描けない人がプロンプトとガチャで絵を捻り出すんじゃなくて 絵師のサポート用システムのはずなんだよねアドビがやってるみたいな もう絵師との共生路線が困難な以上は技術的には発展性があっても未来が感じられない

178 23/06/17(土)13:07:06 No.1068402676

>2キャラ以上の同時出力って時点で極端に苦手なのにそこに絡みと受け攻めの概念が混ざるともう使い物にならん 2つのレイヤーに分けて出力したら有効だと聞いたが

179 23/06/17(土)13:07:19 No.1068402723

>言ってることはわかるけど個人的にはAI絵で好きな絵描きさんがしょんぼりしてるからAI絵は消えて欲しいと思ってる これAIですか?と聞かれてメンヘラになってる人複数人見てるからなぁ…

180 23/06/17(土)13:07:21 No.1068402729

ついでだから聞くけどチンポ系LORAのオススメある? チンポ打率上げたい

181 23/06/17(土)13:07:35 No.1068402791

>百万単位で金使ってたら視点も変わるんだな 140万くらい使ったけど大体同じ感じの気持ちこの人は二次創作依頼する側っぽいけど オリキャラ依頼してる系の人も描く人はAI使ってるかとかヘラってないかとかその辺凄く注視するようになってきてるよ

182 23/06/17(土)13:07:36 No.1068402796

>時給1000円としても10時間はかけて描いてよね! 対人対応・機材管理といった待機時間がものをいう仕事なら時給換算でいいけど 速度・効率・成果が要求される仕事は時給換算すると不利になる

183 23/06/17(土)13:07:45 No.1068402834

読んだけど >「AIには出せない絵柄」だとかは依頼する理由にはならない ここはなんか違くない? LoRA極めればなんでも再現できるのかもしれんけど現状そこまで詳しくないから絵柄で依頼したくなるわ

184 23/06/17(土)13:07:45 No.1068402836

ぶっちゃけシコるときは指が多かろうが乳首が多かろうが手が変なところから生えてようがそこまで気にならないからな

185 23/06/17(土)13:07:52 No.1068402865

>完成形がネットに転がってる程度の一般的な仕事で飯食おうと思うのが甘いんじゃないかなと… >絵に限らずプログラミングでもそうだけどこの世にないものを作り出して出力結果をメンテするから仕事になるんじゃないかな >一発だけ出力をポンとひりだしてはい終わりじゃ金にならないよ chatGPT以下のコード書きにろくな仕事が無いのと同じだよな...

186 23/06/17(土)13:07:56 No.1068402888

>CPの組み合わせとかが特に重要な腐界隈だとゴミ扱いだしな現状のAI >2キャラ以上の同時出力って時点で極端に苦手なのにそこに絡みと受け攻めの概念が混ざるともう使い物にならん 一応出せるしそのための拡張機能も出てきてるけど難易度がマジ跳ね上がるので…

187 23/06/17(土)13:08:05 No.1068402918

連作とかセリフ差分とかAIが明確に苦手なことはあるんだからそこに挑戦して自分のイラストの価値を高めるチャンスなんじゃないだろうか

188 23/06/17(土)13:08:07 No.1068402929

>そうかな…だいぶ偏見入ってるような 別記事でクリのランク付けとかしてたクラだし結構アレなクラではある

189 23/06/17(土)13:08:13 No.1068402954

>新着クリエイターで支部の連携してなかったりメディア欄にもなんもなかったりするやつ何考えてんだろうな >ていうかよくskebも通したな 審査は腕のいい絵描きを登録させるためじゃなくて マネロンするかもしれない怪しいアカウントを弾いてるだけだし…

190 23/06/17(土)13:08:19 No.1068402980

>AIを使うのはやめたほうがいい >のめりこんでどんどん出力することになるんだけどどんな大好きなキャラもシチュエーションも1000枚単位で見るとマジでもう見たくないレベルで飽きる >これは真面目に警告したい 最近AIっぽい絵柄の人の絵見た時に感じる感情が腑に落ちたわ 飽きたんだなこれ

191 23/06/17(土)13:08:22 No.1068402997

>AI絵もすでに誰にでも簡単にできるものではなくなってるから技能職化していきそう というか最初から導入もできない奴多くて話がかみ合わないって状況多かった気がする… なんにしろ仕事なり産業なりになるのは良いことだ

192 23/06/17(土)13:08:26 No.1068403012

>ぶっちゃけシコるときは指が多かろうが乳首が多かろうが手が変なところから生えてようがそこまで気にならないからな さすがにもうちょっと気にして

193 23/06/17(土)13:08:28 No.1068403026

>マイナーキャラは供給が少ないからLoRAで捗るというのはネオランガ見ても分かるもんな… マイナーキャラは特定の人しか描いてなくて絵柄LoRAにもなっちゃうのが欠点でもある

194 23/06/17(土)13:08:36 No.1068403048

ケモとかもAIだと生成はできるけど微妙なんだよな

195 23/06/17(土)13:08:43 No.1068403081

これからの絵描きはセリフと擬音と淫紋の練習しようって事?

196 23/06/17(土)13:08:50 No.1068403112

>>ぶっちゃけシコるときは指が多かろうが乳首が多かろうが手が変なところから生えてようがそこまで気にならないからな >さすがにもうちょっと気にして シコシコしてるときはIQが極端に低下するから…

197 23/06/17(土)13:08:54 No.1068403126

>ぶっちゃけシコるときは指が多かろうが乳首が多かろうが手が変なところから生えてようがそこまで気にならないからな 自分で作った料理は多少荒くても美味いぜー!ってなるのに似たようなものを感じる

198 23/06/17(土)13:09:06 No.1068403173

skebが公式許諾を取ろうとしてるのは良いけどさぁ 本来なら二次創作で有料イラスト依頼はムニャムニャ…

199 23/06/17(土)13:09:10 No.1068403193

>CPの組み合わせとかが特に重要な腐界隈だとゴミ扱いだしな現状のAI 「逆カプ食ったAIが吐いた推しカプなんざ食えねえ」っていう意味不明な理屈で拒否られてて笑った

200 23/06/17(土)13:09:16 No.1068403219

>ついでだから聞くけどチンポ系LORAのオススメある? >チンポ打率上げたい civitaiでDL数多いやつ使えば良いんじゃない?

201 23/06/17(土)13:09:37 No.1068403318

自産自消するツールとしては最高だよ

202 23/06/17(土)13:09:37 No.1068403323

>ケモとかもAIだと生成はできるけど微妙なんだよな ケモの民じゃねえので評価できねえけどコイツとかどうなん? https://civitai.com/models/89730/indigocomic

203 23/06/17(土)13:09:38 No.1068403327

>本来の機能としては絵が描けない人がプロンプトとガチャで絵を捻り出すんじゃなくて >絵師のサポート用システムのはずなんだよねアドビがやってるみたいな >もう絵師との共生路線が困難な以上は技術的には発展性があっても未来が感じられない そもそも言葉で図の制御するのが不可能だから 簡単な方向での進化だと画像検索だって開発元も言ってたし ドローツールに統合されてこそ真に力を発揮技術だった… でもこの嫌われ具合だとクリスタ実装とか厳しそうで…

204 23/06/17(土)13:09:45 No.1068403357

>これからの絵描きはセリフと擬音と淫紋の練習しようって事? というより一枚絵だけじゃなくて話とかネタも考えられるようになりましょうってことでしょ 画力が高い雰囲気だけのそれっぽい絵は「AIっぽい絵」になってしまった

205 23/06/17(土)13:09:51 No.1068403382

>CPの組み合わせとかが特に重要な腐界隈だとゴミ扱いだしな現状のAI >2キャラ以上の同時出力って時点で極端に苦手なのにそこに絡みと受け攻めの概念が混ざるともう使い物にならん 人間が苦手なことはAIも苦手だから結局相応の努力は必要ってだけの話な気はする

206 23/06/17(土)13:09:52 No.1068403389

>CPの組み合わせとかが特に重要な腐界隈だとゴミ扱いだしな現状のAI >2キャラ以上の同時出力って時点で極端に苦手なのにそこに絡みと受け攻めの概念が混ざるともう使い物にならん 2人くらいなら書き分けもできそうな気はしてたけどなるほど受け攻めを間違えるのは致命的だな

207 23/06/17(土)13:10:00 No.1068403418

完全消費者目線の記事だから少しでも生産してる側から見たらいやそれは違くない?ってなるところも多い記事よ ただ逆にそういう人が書いてる記事だからこそ参考にはなると思う

208 23/06/17(土)13:10:03 No.1068403430

>ひたすら努力すればいつかは実現できるというほかないので >AIで出せない~って言ってるのはその人の努力が足りないだけとしか言えない そこまで行くと絵の練習が選択肢に入ってくるやつだ

209 23/06/17(土)13:10:11 No.1068403462

>でもこの嫌われ具合だとクリスタ実装とか厳しそうで… adobeみたいに言葉で騙せるように広告代理店入れよう

210 23/06/17(土)13:10:14 No.1068403478

現状でも二人くらいまでなら破綻無く出せるし今後という意味ではもっと楽になるだろうけど ただ受け攻めがひっくり返るだけで発狂する人種が ガチャで生成されまくるコレジャナイ奇形群に耐えられるとは思えない

211 23/06/17(土)13:10:15 No.1068403483

>>一発だけ出力をポンとひりだしてはい終わりじゃ金にならないよ >chatGPT以下のコード書きにろくな仕事が無いのと同じだよな... chatGPT以下ってなかなか居ないけどな あいつ鳥頭だからコードを理由までは答えられないし大半の人間のほうがマシ

212 23/06/17(土)13:10:19 No.1068403495

>本来なら二次創作で有料イラスト依頼はムニャムニャ… 二次創作ガーって言い出すとそろそろAI云々でのレスの伸びが落ち着いてきた段階なんだなって思う

213 23/06/17(土)13:10:31 No.1068403540

AIリクエストは層が見えなかったけどLoRAまで編むなら頼む人は出てくるか

214 23/06/17(土)13:10:34 No.1068403551

>AI絵もすでに誰にでも簡単にできるものではなくなってるから技能職化していきそう プロAIイラストレーター名乗っていいってこと?

215 23/06/17(土)13:10:35 No.1068403559

>法的に問題ないから!! で一点張りしてた連中の印象が悪すぎる このままだとお前たちの仕事はなくなるんだぞ!って手合が多すぎるのもイメージ悪い部分の一つだな…

216 23/06/17(土)13:10:35 No.1068403560

AIが手フェチを満足させられる手を描けるようになるのはいつになるんだろうか

217 23/06/17(土)13:10:35 No.1068403563

>これからの絵描きはセリフと擬音と淫紋の練習しようって事? セリフ擬音が一般的にあんまりやりたくないものだとは思ってなかった 確かに差分ごとに入れるのはちょっと手間だけども

218 23/06/17(土)13:10:39 No.1068403581

>転売ヤーと同じでブランディングに失敗してるからなあ >法的に問題ないから!! で一点張りしてた連中の印象が悪すぎる 集英社という大手ですらやらかすとはね

219 23/06/17(土)13:10:44 No.1068403597

>ついでだから聞くけどチンポ系LORAのオススメある? >チンポ打率上げたい ゲイ系がゲイだけあってクオリティ高い ちんこだけをうまく移植するようにプロンプトとblock weightを工夫しよう

220 23/06/17(土)13:10:45 No.1068403607

Skebで合計100万以上注文してるけど今のAIに真似できるならしてください…って感じの人にしか依頼出さないし 本当に画像みたいな人もいるよねくらいの感想

221 23/06/17(土)13:10:46 No.1068403612

skebのクラに平均値取ろうとするほうが無茶だろ

222 23/06/17(土)13:10:48 No.1068403617

女性向けだと全然AI見ないよな

223 23/06/17(土)13:10:53 No.1068403642

>AIを使うのはやめたほうがいい >のめりこんでどんどん出力することになるんだけどどんな大好きなキャラもシチュエーションも1000枚単位で見るとマジでもう見たくないレベルで飽きる >これは真面目に警告したい これは実際その通りだと思う でもまあなんでもそうだよな エロブラゲのエロ絵だって出始めの頃は1枚1枚有難がってたけど慣れたら気にも留めなくなってったし

224 23/06/17(土)13:10:58 No.1068403674

>>ついでだから聞くけどチンポ系LORAのオススメある? >>チンポ打率上げたい >civitaiでDL数多いやつ使えば良いんじゃない? DL数よりレビューとか作例に目を通した方がいい 期間が開いてるから序盤の拙いやつでも未だに数だけで上にあがってたりするから

225 23/06/17(土)13:11:12 No.1068403729

>>めちゃくちゃ依頼しまくってた人がAIが目立ち始めたあたりでパタっと依頼しなくなってて話題になってたりはしたからな… >もしかして最近は塩ちゃんのskeb絵でスレ立たないのは 塩ちゃんのSkebが減速したのはAI革命が起きる前だから関係なさそう

226 23/06/17(土)13:11:16 No.1068403755

LORA制作の請負って商売になるかなぁ?

227 23/06/17(土)13:11:30 No.1068403810

>そこまで行くと絵の練習が選択肢に入ってくるやつだ 細部のミスだったら自力で修正する方が手っ取り早いしな

228 23/06/17(土)13:11:35 No.1068403826

一時期みつみ絵が大量に出回った時があるけどあの時もなんかもういいや…って飽き気味になった

229 23/06/17(土)13:11:44 No.1068403870

金出して好きなシチュ描いてもらうガチャを回しまくってる奴が 無料で好きなシチュが出てくるかもしれないガチャをやらないわけないもんな

230 23/06/17(土)13:11:45 No.1068403873

>>言ってることはわかるけど個人的にはAI絵で好きな絵描きさんがしょんぼりしてるからAI絵は消えて欲しいと思ってる >これAIですか?と聞かれてメンヘラになってる人複数人見てるからなぁ… 元々の絵柄がマスピ顔に近かった人は本当に気の毒だ

231 23/06/17(土)13:11:49 No.1068403890

>>法的に問題ないから!! で一点張りしてた連中の印象が悪すぎる >このままだとお前たちの仕事はなくなるんだぞ!って手合が多すぎるのもイメージ悪い部分の一つだな… 既存の絵描きにひたすら喧嘩売ったり小馬鹿にしてたのがあまりにも印象悪い

232 23/06/17(土)13:11:49 No.1068403895

>女性向けだと全然AI見ないよな 色んな意味で相性が悪い

233 23/06/17(土)13:11:50 No.1068403899

>>これからの絵描きはセリフと擬音と淫紋の練習しようって事? >というより一枚絵だけじゃなくて話とかネタも考えられるようになりましょうってことでしょ >画力が高い雰囲気だけのそれっぽい絵は「AIっぽい絵」になってしまった つまり1枚の画像にストーリー性のある数コマを描けばいいんだな!

234 23/06/17(土)13:11:51 No.1068403908

>LORA制作の請負って商売になるかなぁ? 値段によるんじゃない? 1万円くらいなら出してもいいって人いると思う

235 23/06/17(土)13:11:54 No.1068403918

何かしら俺の予想しえない新味!みたいなのは人の中からしか出てこないので今はまだまだ人に注文しないと… この先は知らんけど今しばらくはそんな感じ

236 23/06/17(土)13:12:08 No.1068403969

>>ひたすら努力すればいつかは実現できるというほかないので >>AIで出せない~って言ってるのはその人の努力が足りないだけとしか言えない >そこまで行くと絵の練習が選択肢に入ってくるやつだ 結局簡単なものじゃないんだよな 結果を求めようとしたらそれ相応の労力がいる

237 23/06/17(土)13:12:14 No.1068403996

>もしかして最近は塩ちゃんのskeb絵でスレ立たないのは この記事でも言われてるただの流行り廃りじゃねえかな...

238 23/06/17(土)13:12:24 No.1068404044

俺は導入して3ヶ月くらいだけど飽きてないな 絵柄なんて変えられるしそもそも自分で手直しするからそこまで大量生産になってないせいもあるかもだが

239 23/06/17(土)13:12:26 No.1068404051

>>ひたすら努力すればいつかは実現できるというほかないので >>AIで出せない~って言ってるのはその人の努力が足りないだけとしか言えない >そこまで行くと絵の練習が選択肢に入ってくるやつだ AIで苦労してる人のツイートやnoteを見ると どうも1から10までAIでやろうとして苦労してる人が多い気がする そこちょいちょいと加筆すればごまかせるんじゃ…って思うんだけど再出力を繰り返すんだよな… トリミングを頑なに拒否するカメラマンみたいな感じはある

240 23/06/17(土)13:12:28 No.1068404061

>女性向けだと全然AI見ないよな キャラの絡みとか文脈を重視する人にはAI絵欠片も刺さんないからな…

241 23/06/17(土)13:12:30 No.1068404069

>LORA制作の請負って商売になるかなぁ? リアル人物は肖像権がヤバイのでやめておけよでイケるんじゃないかな…

242 23/06/17(土)13:12:42 No.1068404133

>人間が苦手なことはAIも苦手だから結局相応の努力は必要ってだけの話な気はする 手が変とか異次元とかのAI絵への駄目出しってそのまま下手な絵描きにも刺さるからな… そこがクリアできれば上手い絵に近づくってことでもあるけど

243 23/06/17(土)13:12:43 No.1068404137

結構skebヤバいのでは

244 23/06/17(土)13:13:00 No.1068404213

ヒでラフとか上げたりブーストのお礼言ってくれるクリはそれだけで好感度上がる

245 23/06/17(土)13:13:05 No.1068404234

>LORA制作の請負って商売になるかなぁ? 無償のリクエストでモリモリ作ってるやつはいるから際どいライン

246 23/06/17(土)13:13:11 No.1068404250

>>女性向けだと全然AI見ないよな >色んな意味で相性が悪い あそこは作家の手癖とかシチュが1番重要視される文化だよな

247 23/06/17(土)13:13:15 No.1068404263

AI絵で腐向けを研究してる人もいる イケメン専門モデルデータもある

248 23/06/17(土)13:13:17 No.1068404277

>プロAIイラストレーター名乗っていいってこと? それで企業の仕事してるならそうかもしれんね

249 23/06/17(土)13:13:34 No.1068404340

自我を持ち始めた陰核すごいな

250 23/06/17(土)13:13:40 No.1068404375

画像の人だと一定ライン以下の人らは厳しいかもね~だけど俺はあんまそんな感想もなくて 一定ラインは割ってるがこの人にしか出せねえ味!ってのがそのあたりに固まってて他に回せない

251 23/06/17(土)13:13:42 No.1068404382

>LORA制作の請負って商売になるかなぁ? クオリティと値段によるかなあ…パトロンサイトで近いことやってる人はいるみたいだけど一本いくらでシノぐのは難しそう

252 23/06/17(土)13:13:46 No.1068404403

>AIで苦労してる人のツイートやnoteを見ると >どうも1から10までAIでやろうとして苦労してる人が多い気がする >そこちょいちょいと加筆すればごまかせるんじゃ…って思うんだけど再出力を繰り返すんだよな… >トリミングを頑なに拒否するカメラマンみたいな感じはある ちょいちょいと加工するのは難しいぞ AI塗りは複雑だし

253 23/06/17(土)13:13:51 No.1068404429

>でもまあなんでもそうだよな >エロブラゲのエロ絵だって出始めの頃は1枚1枚有難がってたけど慣れたら気にも留めなくなってったし 写真家なんかも一つの作品を出すのに何千枚も撮ってても出すのは1枚だったり供給は絞らないと自分の価値を下げるんだろうね AIは新しい技術だからか皆嬉々として大量に見せてくるけど

254 23/06/17(土)13:13:57 No.1068404449

>完全消費者目線の記事だから少しでも生産してる側から見たらいやそれは違くない?ってなるところも多い記事よ >ただ逆にそういう人が書いてる記事だからこそ参考にはなると思う 絵描き自体は別に尊敬とかありがたみとかなくてあくまでも希望を金で満たしてくれる存在として見てる感じで商業的な意見だから意外と新鮮だった

255 23/06/17(土)13:14:08 No.1068404504

>LORA制作の請負って商売になるかなぁ? ゴールドラッシュで一番稼いだのは道具を売る連中だったとは言うしLORA制作できるならニッチ性癖の需要を満たせるかもしれない モデルがそのニッチ性癖に対応しきれればだけどな…

256 23/06/17(土)13:14:09 No.1068404510

>結構skebヤバいのでは むしろAIに汚染されにくいってことで特化しつつある気もする

257 23/06/17(土)13:14:11 No.1068404529

絡み絵や漫画が得意なクリの価値はますます増したと思う

258 23/06/17(土)13:14:20 No.1068404562

>結構skebヤバいのでは 現状じゃskebの需要の一つであるOC依頼は減らんでしょ そっちの方が単価高めだしな

259 23/06/17(土)13:14:23 No.1068404577

>>>法的に問題ないから!! で一点張りしてた連中の印象が悪すぎる >>このままだとお前たちの仕事はなくなるんだぞ!って手合が多すぎるのもイメージ悪い部分の一つだな… >既存の絵描きにひたすら喧嘩売ったり小馬鹿にしてたのがあまりにも印象悪い AIで商売したい身としてはタチ悪い連中がヘイト稼いだお陰で「絵描きはAIを使うと信用なくす」って風潮になったのはむしろありがたい 本来一番有利なのはAIも手描きもできる絵描きなのにそれがやりづらくなったからAIの商売をイメージを気にしないAIクリエイターと最終的に出来がいい絵なら気にせず金落とすAI消費者だけで独占できるようになった

260 23/06/17(土)13:14:40 No.1068404639

>結構skebヤバいのでは AIとかだけじゃなく何かのきっかけで潰れてもおかしくはないと思う けどファンボみたいに明後日の方向には向かってないと思う

261 23/06/17(土)13:14:44 No.1068404657

>あそこは作家の手癖とかシチュが1番重要視される文化だよな 描く側の内面もモロに見てるからAIでは無理 ○○さんの描く△△最高…みたいな言葉がぽんぽん飛び交ってるからな

262 23/06/17(土)13:14:48 No.1068404677

販路の妨害認めたら違法になっちゃうのでは?

263 23/06/17(土)13:14:52 No.1068404695

どの道マイナーキャラしか描いてないから縁遠いなーと思ってたらイタズラでi2iかけた絵を送りつけられてちょっと不愉快になった

264 23/06/17(土)13:15:01 No.1068404736

AIの登場は人気ジャンルのキャラをパンチラさせたり下着姿にしたりマイクロビキニにしたり裸にしたりしていいねや小銭稼いでた絵師に大打撃を与えた! まぁ…しょうがないね…

265 23/06/17(土)13:15:03 No.1068404744

AI絵は背景描くの不要なタイプの絵でも背景出してきて どうでもいい背景だからよく見ず破綻したまま通しちゃって 結果として全体のクオリティを下げてるってのがAI絵見てるとよくあるなあと感じる

266 23/06/17(土)13:15:04 No.1068404752

>結構skebヤバいのでは 現状じゃターゲットが違う それこそマイナーキャラ簡単に出せるようになったらヤバいかも

267 23/06/17(土)13:15:09 No.1068404778

BL研究除いてもAIくんはチンコが下手くそ過ぎる 亀頭の裏表どころか上下の区別もタマタマとの順番も分からない おぼこの腐以下のチンコ解像度

268 23/06/17(土)13:15:19 No.1068404827

>ちょいちょいと加工するのは難しいぞ >AI塗りは複雑だし AIくんと同レベルに絵が描けて初めて最強のAI絵師になれるんだろうなとは思う

269 23/06/17(土)13:15:26 No.1068404846

既存のイラストレーターがどんなに文句垂れようがこの流れは止められないと思う 技術発展ってそういうもんだし 最低限の法整備が必要なのはそうだが

270 23/06/17(土)13:15:31 No.1068404868

>ちょいちょいと加工するのは難しいぞ >AI塗りは複雑だし それこそトリミングするだけでやべー部分隠せるじゃん とかの時もあるんよね…

271 23/06/17(土)13:15:40 No.1068404910

>手が変とか異次元とかのAI絵への駄目出しってそのまま下手な絵描きにも刺さるからな… >そこがクリアできれば上手い絵に近づくってことでもあるけど 何がおかしいのか客観視できないと修正もガチャも出来んしな…

272 23/06/17(土)13:15:47 No.1068404942

レイヤ分けされてないしベクターでもないAIイラストをちょいちょい修正とか言ってる奴は本当に絵を描いてるのか...?

273 23/06/17(土)13:15:49 No.1068404949

描き手のブランド力を高めるしかない

274 23/06/17(土)13:15:49 No.1068404951

ていうかskeb全体ではAI流行って以降も別に依頼数減ってないって公式の数字で出てるからな AIでいいやで依頼しなくなったのもいるにはいるんだろうがそれ以上に新規客が入ってる

275 23/06/17(土)13:15:50 No.1068404954

ぶっちゃけココのお題絵キャラのLORAをガチで作ろうかは迷ってます

276 23/06/17(土)13:15:55 No.1068404973

軽い漫画形式で描ける人というかシチュとか描く人はまだ強いなって感じ

277 23/06/17(土)13:15:58 No.1068404988

マイナーキャラでも5枚ぐらいあればLora作れるし でも作れるPC持ってるってハードルが案外高いんだろうなって

278 23/06/17(土)13:16:15 No.1068405066

まあシンプルにAIの苦手な部分に力入れた方が良いってのは分かる てか台詞と擬音とか入れるの嫌な人多いんだってそこが一番気になった

279 23/06/17(土)13:16:25 No.1068405119

Skebは7割ぐらい「私のオリジナルキャラクター描いてください」だからAIでは現状満たせないと思うよ

280 23/06/17(土)13:16:28 No.1068405130

>AIで商売したい身としてはタチ悪い連中がヘイト稼いだお陰で「絵描きはAIを使うと信用なくす」って風潮になったのはむしろありがたい 手描きとしてもありがたい 大勢が使わないおかげで下描きとかに使ってしてアドバンテージが取れるからな

281 23/06/17(土)13:16:29 No.1068405136

Skebだと濃い性癖とかあきらかなこだわりが見て取れる人はほとんど影響受けてない気がする うまくてそつがなくて性癖読み取れないきれいめの絵の人はもとから飽きられてすぐ消えがち

282 23/06/17(土)13:16:35 No.1068405160

法整備はもうある程度されてるでしょ

283 23/06/17(土)13:16:38 No.1068405182

AI登場の後にskebの取引件数むしろ増えてるみたいな話「」の嘘だったの?

284 23/06/17(土)13:16:39 No.1068405188

>AIで苦労してる人のツイートやnoteを見ると >どうも1から10までAIでやろうとして苦労してる人が多い気がする 使うことを思いつかない人もいるしAI絵だけでなんとか全部出力してみせる!って縛りゲーしてる人もいる 個人的に駄コラ作るのに楽なツール

285 23/06/17(土)13:16:45 No.1068405207

>AIで苦労してる人のツイートやnoteを見ると >どうも1から10までAIでやろうとして苦労してる人が多い気がする >そこちょいちょいと加筆すればごまかせるんじゃ…って思うんだけど再出力を繰り返すんだよな… >トリミングを頑なに拒否するカメラマンみたいな感じはある ちょっと指先はあれだけど直すより前に別のプロンプト試したい!とかしてるとどんどん積み上がっていくのだ

286 23/06/17(土)13:16:45 No.1068405215

>AIで商売したい身としてはタチ悪い連中がヘイト稼いだお陰で「絵描きはAIを使うと信用なくす」って風潮になったのはむしろありがたい >本来一番有利なのはAIも手描きもできる絵描きなのにそれがやりづらくなったからAIの商売をイメージを気にしないAIクリエイターと最終的に出来がいい絵なら気にせず金落とすAI消費者だけで独占できるようになった 長期的に見たら絵描きがツールの選択肢を失った格好なんだよな 苦手な工程だけをAIにぶん投げるってやりかたが許されなくなった まあ許さなかったのが他ならぬ絵師自身なので仕方ないかもしれない

287 23/06/17(土)13:16:57 No.1068405271

>結構skebヤバいのでは 運営レポートみたいなの読む限りAI登場後も右肩上がりらしいぞ

288 23/06/17(土)13:16:58 No.1068405277

Skeb関連のスレでは書きづらいからここで書くけどヒのbioにAI学習禁止とかAIに負けないって書いてた人がAIイラスト納品して凍結してるのはもうギャグか?ってなる ちんぽに負ける女騎士かよ

289 23/06/17(土)13:17:08 No.1068405325

>レイヤ分けされてないしベクターでもないAIイラストをちょいちょい修正とか言ってる奴は本当に絵を描いてるのか...? やろうとするとわかるけど AI絵の修正クソ難しくてクソ面倒だよね

290 23/06/17(土)13:17:09 No.1068405328

>ぶっちゃけココのお題絵キャラのLORAをガチで作ろうかは迷ってます サカバンバスピスのLORA作ってみれば?

291 23/06/17(土)13:17:12 No.1068405342

>AI登場の後にskebの取引件数むしろ増えてるみたいな話「」の嘘だったの? なるがみはそう言ってるしそうなんじゃない なるがみだけど

292 23/06/17(土)13:17:17 No.1068405356

>>あそこは作家の手癖とかシチュが1番重要視される文化だよな >描く側の内面もモロに見てるからAIでは無理 >○○さんの描く△△最高…みたいな言葉がぽんぽん飛び交ってるからな あとトンチキな依頼内容を読み解くのは人間のほうがまだ上だと思うんだよな… 怪文書をChatGPTで適切な呪文化してAI絵生成するって方法も今後増えていくとは思うけどさ

293 23/06/17(土)13:17:23 No.1068405385

コミッションで人に描かせることに快感を覚えた層が一生AIで一人で楽しくやれるかというとね…

294 23/06/17(土)13:17:35 No.1068405434

>既存のイラストレーターがどんなに文句垂れようがこの流れは止められないと思う >技術発展ってそういうもんだし >最低限の法整備が必要なのはそうだが まあ問題になってるのって絵柄や構図パクりと各サイトの規約違反や大量投稿なので これ人間がやってても怒られることだよな

295 23/06/17(土)13:17:41 No.1068405458

>法整備はもうある程度されてるでしょ 法整備されたうえで「絵柄・画風模倣のLoRaは問題ない」ってなってるからな 今後規制もっと強くなるとしても既存の著作権法でも保護されてない絵柄までカバーするのはまあ無理だろ

296 23/06/17(土)13:17:43 No.1068405470

skebの新着欄は見てるだけでも楽しい エロいなーとかよくこれにお金払ったなーとかナニコノ性癖とか

297 23/06/17(土)13:17:43 No.1068405472

>既存のイラストレーターがどんなに文句垂れようがこの流れは止められないと思う >技術発展ってそういうもんだし >最低限の法整備が必要なのはそうだが 技術の発展じゃなくて法律の問題だよ 技術の発展で潰れるならコピー機ができたときに潰れてるんだから

298 23/06/17(土)13:17:44 No.1068405476

>Skeb関連のスレでは書きづらいからここで書くけどヒのbioにAI学習禁止とかAIに負けないって書いてた人がAIイラスト納品して凍結してるのはもうギャグか?ってなる どういうことなの…

299 23/06/17(土)13:17:48 No.1068405490

>まあシンプルにAIの苦手な部分に力入れた方が良いってのは分かる >てか台詞と擬音とか入れるの嫌な人多いんだってそこが一番気になった めんどくさいだけの作業って感じる人がいるらしいからな 金額上乗せしなくても依頼が通る人は気にしないか気前がいいだけ

300 23/06/17(土)13:17:57 No.1068405521

逆にオリジナルとかマイナーキャラとか特定カップリング狙い撃ちとかAIくんが苦手なところだと需要があるんだよな

301 23/06/17(土)13:17:58 No.1068405527

半年で1/10の価格に暴落したskebコインってどうなるんだろうあれ

302 23/06/17(土)13:18:06 No.1068405561

>描き手のブランド力を高めるしかない この3年で単価1~3万上がったそうだからもうその時期に入りつつある… 値段に見合わないの納品してくる人はあっという間に依頼業界に噂が広まる

303 23/06/17(土)13:18:10 No.1068405584

>AI登場の後にskebの取引件数むしろ増えてるみたいな話「」の嘘だったの? スレ画のはnoteで個人が言ってるだけだぞ

304 23/06/17(土)13:18:11 No.1068405589

>長期的に見たら絵描きがツールの選択肢を失った格好なんだよな いやあ合法的なツールをadobeとかが出してきたら使うよ俺 今の二次元AIのモデルの学習元がアレだから使いたくないだけだし

305 23/06/17(土)13:18:21 No.1068405645

マイナーキャラは学習させるのがそもそもキツイのか…いや当然かよく考えると

306 23/06/17(土)13:18:22 No.1068405653

>>ぶっちゃけココのお題絵キャラのLORAをガチで作ろうかは迷ってます >サカバンバスピスのLORA作ってみれば? 知らない… 作りてぇのは人狼シスター

307 23/06/17(土)13:18:25 No.1068405667

AIで主にする工程って要は下書きとか構図の部分だと思うんだがそこ苦手ならそもそも絵描かなくないか…?

308 23/06/17(土)13:18:39 No.1068405733

80年代90年代風のデカパイを作りたい時にAIは便利だなって思う

309 23/06/17(土)13:18:39 No.1068405736

>Skeb関連のスレでは書きづらいからここで書くけどヒのbioにAI学習禁止とかAIに負けないって書いてた人がAIイラスト納品して凍結してるのはもうギャグか?ってなる >ちんぽに負ける女騎士かよ イーロンマスクとかAI研究停止を叫びつつグラボ大量に買い込んでただろ?つまりそういうことだ

310 23/06/17(土)13:18:51 No.1068405797

>半年で1/10の価格に暴落したskebコインってどうなるんだろうあれ そもそもまだ利用できないから今仮想通貨市場で触ってるのはマネーゲームされてるだけ

311 23/06/17(土)13:18:56 No.1068405821

>まあ許さなかったのが他ならぬ絵師自身なので仕方ないかもしれない 使う人は一定数いそうだけど好評はしないだろうしな

312 23/06/17(土)13:19:07 No.1068405881

結局誰が書いたかが重要なのは変わんないよね…

313 23/06/17(土)13:19:17 No.1068405914

>技術の発展じゃなくて法律の問題だよ >技術の発展で潰れるならコピー機ができたときに潰れてるんだから コピー機がこのシチュ描いてくれって言ったら描いてくれるのか?

314 23/06/17(土)13:19:18 No.1068405923

なるがみはまぁコミッションサイト運営者の発言してるよなって

315 23/06/17(土)13:19:20 No.1068405935

>イーロンマスクとかAI研究停止を叫びつつグラボ大量に買い込んでただろ?つまりそういうことだ あれは先にパイ取られたから喚いてるってだけだし…

316 23/06/17(土)13:19:33 No.1068405996

>>LORA制作の請負って商売になるかなぁ? >リアル人物は肖像権がヤバイのでやめておけよでイケるんじゃないかな… 権利関係クリーンな素材を見極める技能までセットにすれば立派な職業になりそう

317 23/06/17(土)13:19:41 No.1068406024

ただ今後はセルフプロデュースもっと要求されるんだろうなって考えたら大分キツイな

318 23/06/17(土)13:19:41 No.1068406029

人に何度か依頼してからAIいじると俺の構図もイメージもなんて貧困なんだ…ってなるんだ 金払ってでも他人のイマジナリーを通して俺の求める性癖を埋めてもらわないと満足できないとわかる

319 23/06/17(土)13:19:47 No.1068406051

>レイヤ分けされてないしベクターでもないAIイラス​トをちょいちょい修正とか言ってる奴は本当に絵を描いてるのか...? 画面端の崩壊してるモブとか謎のサインの痕跡なんかはトリミングしちゃえよとは思うよ

320 23/06/17(土)13:19:48 No.1068406056

>苦手な工程だけをAIにぶん投げるってやりかたが許されなくなった SNSで変な主張して引っ込みつかなくなっちゃった人以外は自分で作業する時は普通に使うんじゃねえかな…

321 23/06/17(土)13:19:52 No.1068406080

何言ったって結果が全てなんだよね AIが出てきたらい依頼は減ったし塩も依頼しなくなった これが何か違うの?

322 23/06/17(土)13:20:06 No.1068406138

流れ言い出したら主要国で規制案可決とかAI締め付る流れできてきてるから日本だけ学習天国無理では?

323 23/06/17(土)13:20:18 No.1068406192

記事に出てたトリミング納品マンで悪名高いわくらとかもだけど人間性に難ある人の絵が未だに伸びてるのはほんとに出てくるモノしか見られてないんだよな まぁわくらは流石にやり過ぎだけど

324 23/06/17(土)13:20:18 No.1068406195

法律上問題ないから仁義の問題とします

325 23/06/17(土)13:20:19 No.1068406200

>AIが出てきたらい依頼は減ったし塩も依頼しなくなった 増えてるって公式の発言は無視かよ

326 23/06/17(土)13:20:25 No.1068406225

アドビはクリーンAIの印象を築けた感あるし背景用を強調してるからいけると思う クリスタがしくじったのが痛いな よりによってSDと提携なんてしようとするから

327 23/06/17(土)13:20:27 No.1068406235

>>レイヤ分けされてないしベクターでもないAIイラストをちょいちょい修正とか言ってる奴は本当に絵を描いてるのか...? >やろうとするとわかるけど >AI絵の修正クソ難しくてクソ面倒だよね inpaintで生成ガチャするより画像編集ソフトでコピー&ペーストして そこからinpaintしたほうが楽だなこれ…ってなる

328 23/06/17(土)13:20:51 No.1068406336

>まあ問題になってるのって絵柄や構図パクりと各サイトの規約違反や大量投稿なので >これ人間がやってても怒られることだよな だからシコるならAIでいい、って人はまぁ割と賛同はできるんだよな そのシコった絵をオンライン上にお出しするからアレなんで

329 23/06/17(土)13:20:56 No.1068406359

>記事に出てたトリミング納品マンで悪名高いわくらとかもだけど人間性に難ある人の絵が未だに伸びてるのはほんとに出てくるモノしか見られてないんだよな >まぁわくらは流石にやり過ぎだけど 技術はちゃんとあるやつだからな…

330 23/06/17(土)13:20:57 No.1068406360

>結局誰が書いたかが重要なのは変わんないよね… だからこそAIが描いたってことにこそ価値を見出す人もかならずいるんだよね

331 23/06/17(土)13:21:13 No.1068406424

>結局誰が書いたかが重要なのは変わんないよね… そこまでブランディング出来てる絵師ならいいけど 一定レベル以下ならAIの方が早いや…ってなっちゃうので…

332 23/06/17(土)13:21:16 No.1068406433

画像は私はこういう基準で依頼してるのでAIの影響受けましたおわりっていう個人できちんとくくった話なので… そこそこの額依頼はしてるけど単に口にしないだけでそういう人もっといていろんな基準あるから

333 23/06/17(土)13:21:17 No.1068406441

>流れ言い出したら主要国で規制案可決とかAI締め付る流れできてきてるから日本だけ学習天国無理では? 諸外国で絵関連の生成AIとかぶっちゃけそこまで問題になってないから多分この辺りは野放しのままだと思う 正直ツイッターで問題にしてるAIの話と海外で問題になってるAIの分野は大分違う

334 23/06/17(土)13:21:21 No.1068406464

>AIは服が苦手でカラミも描けないってのはなるほどなと これなるほどとかいってるけどさ 服も複数キャラの絡みも苦手なskb絵描き結構いるよね?

335 23/06/17(土)13:21:23 No.1068406479

ブランチ志向に行ってヒで愚痴るようなクリが減ってくれればいいんだが…

336 23/06/17(土)13:21:33 No.1068406519

>結局誰が書いたかが重要なのは変わんないよね… そもそも絵が欲しいだけで依頼してる方がまだ少数派だと思ってる 作者に投げ銭したいのがメインだろう

337 23/06/17(土)13:21:35 No.1068406527

結果が全てとか言える程出てからまだ時間経ってねぇだろ

338 23/06/17(土)13:21:44 No.1068406568

>>AIは服が苦手でカラミも描けないってのはなるほどなと >これなるほどとかいってるけどさ >服も複数キャラの絡みも苦手なskb絵描き結構いるよね? そういうのは死んでいくだけだし

339 23/06/17(土)13:21:44 No.1068406573

アドビ出したら多分そのうちクリスタも補助的な方向で調整して組み込んでいくと思うぞ

340 23/06/17(土)13:21:58 No.1068406629

>長期的に見たら絵描きがツールの選択肢を失った格好なんだよな >苦手な工程だけをAIにぶん投げるってやりかたが許されなくなった >まあ許さなかったのが他ならぬ絵師自身なので仕方ないかもしれない そもそもAI使うんなら絵描きじゃなくても使えるんだからそりゃ絵描きは使わないでしょ 自分の価値を自分で投げ捨ててるようなもんだしな

341 23/06/17(土)13:22:02 No.1068406645

これからはオール手書きがブランドになったりすんのかな

342 23/06/17(土)13:22:06 No.1068406662

そもそもskebは好きなクリエイターに〇〇描いて欲しいって場所だからAIの出る幕はねえんだ

343 23/06/17(土)13:22:11 No.1068406694

>結局誰が書いたかが重要なのは変わんないよね… そこに拘るの絵描きかネームバリューしか見てない人では?

344 23/06/17(土)13:22:13 No.1068406710

マイナーキャラ依頼してる身だけどその人が絶対描かないであろうキャラを 金で人の脳通して出させているところに興奮してるから AIで小綺麗ではあるけどなんか似てるだけのキャラ出されてもこっちが求めてる過程と違いすぎるんだよね

345 23/06/17(土)13:22:27 No.1068406770

>人に何度か依頼してからAIいじると俺の構図もイメージもなんて貧困なんだ…ってなるんだ 構図なんて自分で細かく指定しなきゃAIが勝手に色んなバリエーション作って見せてくれるのに

346 23/06/17(土)13:22:37 No.1068406811

>そこに拘るの絵描きかネームバリューしか見てない人では? skebってそういうサイトじゃねえの!?

347 23/06/17(土)13:22:48 No.1068406860

>>まぁわくらは流石にやり過ぎだけど >技術はちゃんとあるやつだからな… でも人間性が「」以下じゃん 高津みたいだな

348 23/06/17(土)13:22:54 No.1068406889

ゲームとかだとAIだからこの程度でも許されるってのがあったからAIには正直割と甘い気がする

349 23/06/17(土)13:22:56 No.1068406898

生成AIで影響を受ける範囲のうちイラストは正直マイナー中のマイナーだからな…

350 23/06/17(土)13:23:00 No.1068406919

>まあ許さなかったのが他ならぬ絵師自身なので仕方ないかもしれない つっても嫌がらせに使うのも容易だしそっちの嫌悪感我慢して認めようってのもまた酷な話ではあると思う

351 23/06/17(土)13:23:04 No.1068406939

AI絵のレイヤー分けツールは開発中な感じ https://twitter.com/GianMattya/status/1668584113748742144?s=20

352 23/06/17(土)13:23:05 No.1068406943

>服も複数キャラの絡みも苦手なskb絵描き結構いるよね? 指が6本あるとか手が逆とか商業プロでも偶に見たミスだから AI絵の特徴みたいに言われるようになると厳しいよなって…

353 23/06/17(土)13:23:14 No.1068406983

(現状の)AI絵じゃ抜けないって人もいるからしばらくは需要は尽きないとは思う

354 23/06/17(土)13:23:18 No.1068407013

>そもそも絵が欲しいだけで依頼してる方がまだ少数派だと思ってる >作者に投げ銭したいのがメインだろう 俺はかなり絵がほしいほうの依頼者だけどこの依頼はあなたしかだめなんだ!な人でもありどっちかわからなくなる

355 23/06/17(土)13:23:22 No.1068407025

>>AIは服が苦手でカラミも描けないってのはなるほどなと >これなるほどとかいってるけどさ >服も複数キャラの絡みも苦手なskb絵描き結構いるよね? うん なのでそういう絵描きが絵で飯食うのは難しいと思う AIなんて無くても服もカラミも描けない絵師は厳しいだろうけど…

356 23/06/17(土)13:23:24 No.1068407032

Skebって難儀な性癖してるけど自分で出力する手段がない人も結構やってるからAIがやってくれるならそっちに流れるんだろうな 難儀な性癖してるから自分で描くしかないみたいな人も割とAIに転んでる

357 23/06/17(土)13:23:28 No.1068407054

AI凄い!シコれる!依頼金額も押さえられる!まではわかるんだけど 私の作品です!一杯投稿します!絵描きはいずれ職を失います! みたいに喧嘩腰なのが生き急ぎ過ぎだなぁと思う もうちょっと水面下でできんのか

358 23/06/17(土)13:23:33 No.1068407079

>アドビ出したら多分そのうちクリスタも補助的な方向で調整して組み込んでいくと思うぞ 絵師が自ら潰しちゃったからなぁ

359 23/06/17(土)13:23:34 No.1068407083

>>AIは服が苦手でカラミも描けないってのはなるほどなと >これなるほどとかいってるけどさ >服も複数キャラの絡みも苦手なskb絵描き結構いるよね? AIくんが苦手!これが出来ない!って言われてることって 割と人間さんも苦手じゃね…?ってなるよね

360 23/06/17(土)13:23:34 No.1068407084

投げ銭目的でskebやってる方が少数派だろ絶対…

361 23/06/17(土)13:23:40 No.1068407106

>そもそもskebは好きなクリエイターに〇〇描いて欲しいって場所だからAIの出る幕はねえんだ そういう人もいるけど成果物しか見てない人もいますという話じゃねーの!?

362 23/06/17(土)13:23:44 No.1068407126

俺はskeb依頼する側だけど現状一定以上のクオリティのクリエイターは募集開始したらクラが一瞬で殺到する取り合い状態になってるからAIの影響でクラが足りなくなるってことはほぼ有り得ないと思う というかむしろもっと減って競争率下がってくれ

363 23/06/17(土)13:24:03 No.1068407211

エロ絵欲しい!という単純そうな欲が実際は相当複雑な情念が渦巻いてるから お互いに影響があってもこれがあるから片方のはもういらない!ってならないと思う

364 23/06/17(土)13:24:07 No.1068407233

デザイナー関連の求人見てるとわりとAI知識ある人求められてるんだよな

365 23/06/17(土)13:24:13 No.1068407268

AI開発者も絵師もやたら喧嘩腰の奴がいるのがな

366 23/06/17(土)13:24:18 No.1068407288

>これからはオール手書きがブランドになったりすんのかな オールアナログ絵師が現状どれくらいブランドに出来ているかを考えると正直ニッチ以上にはならなさそう

367 23/06/17(土)13:24:20 No.1068407296

>AI絵のレイヤー分けツールは開発中な感じ >https://twitter.com/GianMattya/status/1668584113748742144?s=20 ただ顔透過して抜いてるだけじゃん 髪の裏のハゲヘッド描いてくれなきゃ

368 23/06/17(土)13:24:27 No.1068407312

>そもそもskebは好きなクリエイターに〇〇描いて欲しいって場所だからAIの出る幕はねえんだ なんというか建前を間に受けちゃう人?

369 23/06/17(土)13:24:33 No.1068407344

>そもそも絵が欲しいだけで依頼してる方がまだ少数派だと思ってる >作者に投げ銭したいのがメインだろう いやSkeb見てたら投げ銭したいほうが少数派だろ… ここのSkebスレだと投げ銭感覚クライアントがいるから感覚狂うだけだぞ

370 23/06/17(土)13:24:38 No.1068407367

細部はさておいて依頼したらかかっても1分かそこらで納品されるのは人類じゃ勝てねえってなる

371 23/06/17(土)13:24:38 No.1068407368

>そもそも絵が欲しいだけで依頼してる方がまだ少数派だと思ってる 数はともかく流れてる金額だと無限に塩ちゃん依頼してるような一部のやつが金銭的なでかいパイ占めてそうとは思ってる

372 23/06/17(土)13:24:39 No.1068407373

>AI絵のレイヤー分けツールは開発中な感じ >https://twitter.com/GianMattya/status/1668584113748742144?s=20 見てる感じ既存の切り抜きツールの発展系にしかならんか

373 23/06/17(土)13:24:39 No.1068407378

>投げ銭目的でskebやってる方が少数派だろ絶対… 投げ銭目当てというかこの人に書いて欲しいがメインな気がするな 誰でも良いからこのキャラ描いて欲しい的なのは今後厳しいだと思うわ…

374 23/06/17(土)13:24:42 No.1068407393

>Skeb関連のスレでは書きづらいからここで書くけどヒのbioにAI学習禁止とかAIに負けないって書いてた人がAIイラスト納品して凍結してるのはもうギャグか?ってなる >ちんぽに負ける女騎士かよ トレパク批難してた人がトレパクしてたとかちょくちょく見るアレ

375 23/06/17(土)13:24:50 No.1068407427

>これからはオール手書きがブランドになったりすんのかな 同人イベントとか見ると実感するけど 最近手描き色紙を売るサークルが凄い増えてるんだよね デジタル流行る前の女性向け即売会を思い出すくらい

376 23/06/17(土)13:24:52 No.1068407437

ここで「」があの画風再現できた!って出してくるAI絵はかなりシコれるんだけども それも多分「」が俺の想像力の予想もつかないところから出してくれてるところかなりあるし…

377 23/06/17(土)13:24:58 No.1068407458

>(現状の)AI絵じゃ抜けないって人もいるからしばらくは需要は尽きないとは思う 実際NovelAIすげー!って時期だと使い物にはならんなって印象だったけどこの短期間で随分進化したもんだ

378 23/06/17(土)13:25:09 No.1068407515

>AI凄い!シコれる!依頼金額も押さえられる!まではわかるんだけど >私の作品です!一杯投稿します!絵描きはいずれ職を失います! >みたいに喧嘩腰なのが生き急ぎ過ぎだなぁと思う >もうちょっと水面下でできんのか そう言う極端なの抜き出すならAI憎しで暴れてるやつもいるし泥沼にしかならんよ

379 23/06/17(土)13:25:10 No.1068407516

>細部はさておいて依頼したらかかっても1分かそこらで納品されるのは人類じゃ勝てねえってなる 細部をさておけるなら自分で描くんすわ

380 23/06/17(土)13:25:19 No.1068407563

>AI開発者も絵師もやたら喧嘩腰の奴がいるのがな そして他人のグチりをみんな喧嘩腰扱いする奴もいるめんどさ

381 23/06/17(土)13:25:22 No.1068407571

>AI絵のレイヤー分けツールは開発中な感じ >https://twitter.com/GianMattya/status/1668584113748742144?s=20 これじゃレイヤー分けのメリットが無いよ

382 23/06/17(土)13:25:26 No.1068407585

>AI凄い!シコれる!依頼金額も押さえられる!まではわかるんだけど >私の作品です!一杯投稿します!絵描きはいずれ職を失います! >みたいに喧嘩腰なのが生き急ぎ過ぎだなぁと思う その2種類全然別だと思うよ

383 23/06/17(土)13:25:27 No.1068407589

>AI凄い!シコれる!依頼金額も押さえられる!まではわかるんだけど >私の作品です!一杯投稿します!絵描きはいずれ職を失います! >みたいに喧嘩腰なのが生き急ぎ過ぎだなぁと思う >もうちょっと水面下でできんのか アウトローなりのモラルがないからね

384 23/06/17(土)13:25:27 No.1068407591

>俺はskeb依頼する側だけど現状一定以上のクオリティのクリエイターは募集開始したらクラが一瞬で殺到する取り合い状態になってるからAIの影響でクラが足りなくなるってことはほぼ有り得ないと思う >というかむしろもっと減って競争率下がってくれ 公式も言ってたけど圧倒的にクリエイター側不足なのよな 性格には「依頼したくなるレベルのクリエイター」だから取り合いになってる上層と全く依頼来ない下層の差は激しいけど

385 23/06/17(土)13:25:27 No.1068407593

需要とはかち合う部分あっても お絵かき代替にはなり得ないからなAI

386 23/06/17(土)13:25:28 No.1068407603

>https://twitter.com/GianMattya/status/1668584113748742144?s=20 通常 通常 通常 通常 なのはちょっと笑っちゃう まぁ偽装出来る代物じゃないからいいか

387 23/06/17(土)13:25:29 No.1068407607

>投げ銭目的でskebやってる方が少数派だろ絶対… 元のコンセプトはそれだったかもしれないけど私のオリキャラ描いてください依頼がぶっちぎりなこと考えたらね 「」にもそういう人複数いるから

388 23/06/17(土)13:25:30 No.1068407611

なんか流れてくるAI絵ってどれもカラーイラストだけどグレースケールもAI行けるの?カラーよりこっちのが好きなんだけど

389 23/06/17(土)13:25:31 No.1068407622

ぶっちゃけ喧嘩腰なのはどっちもそういう奴がいるねってだけの話なのであんま主語デカくするのも… ヘラった奴には近寄らないとしか言えねぇ

390 23/06/17(土)13:25:37 No.1068407644

AIが出した岸田メル風の塩ちゃんと岸田メルが描いた塩ちゃんは文脈が全く違うよなと思った

391 23/06/17(土)13:25:40 No.1068407658

>流れ言い出したら主要国で規制案可決とかAI締め付る流れできてきてるから日本だけ学習天国無理では? 海外よりリードするチャンス!ってことで学習フリーにしたから… 間口広げ過ぎて絵描きアンチや短期間で稼げれば評判はどうでもいいヤクザ染みたのも割り込んできたが

392 23/06/17(土)13:25:46 No.1068407695

>これからはオール手書きがブランドになったりすんのかな 生成AIがありふれた人並み程度のことをできちゃうなら価格帯の差別化が進むよね さらに人並み程度の職人技じゃ金にならないからそれ以上になる人もどんどん限られてく 楽しみですね人間は創造的活動だけすればいい社会

393 23/06/17(土)13:25:48 No.1068407706

結局いつかAIも進歩して自然な絵が描けるようになるだろう そうなっても人が描くって部分に価値が生まれるだけな気はするけどな

394 23/06/17(土)13:25:53 No.1068407727

>AIくんが苦手!これが出来ない!って言われてることって >割と人間さんも苦手じゃね…?ってなるよね まぁ苦手な人ってまんべんなく苦手だからね大抵… 満遍なく下手な人より超絶うまい人が指6本とかのほうが目立つんよ

395 23/06/17(土)13:26:15 No.1068407824

>あとトンチキな依頼内容を読み解くのは人間のほうがまだ上だと思うんだよな… >怪文書をChatGPTで適切な呪文化してAI絵生成するって方法も今後増えていくとは思うけどさ 怪文書の解読ができるAIが完成したらそれこそ営業職とかは消滅すると思う

396 23/06/17(土)13:26:17 No.1068407831

(ワンタッチで出せないから)この性癖はAIは苦手ってぐらいのニュアンスだと思う できるできないの話じゃない

397 23/06/17(土)13:26:19 No.1068407837

>なんか流れてくるAI絵ってどれもカラーイラストだけどグレースケールもAI行けるの?カラーよりこっちのが好きなんだけど いけるよ 専用LORAもあったはず

398 23/06/17(土)13:26:26 No.1068407876

>なんか流れてくるAI絵ってどれもカラーイラストだけどグレースケールもAI行けるの?カラーよりこっちのが好きなんだけど そこらへんはAIくんへの頼み方次第

399 23/06/17(土)13:26:32 No.1068407906

俺の性癖がAIで再現するにはまだまだ難しいジャンルだから当分コミッション中心だけど仮にこれをAIで自由自在に出せるってなったらまあ機会減るだろうな

400 23/06/17(土)13:26:35 No.1068407919

アナログで手間かければかけるほど良いっていう思想は昔からあるよね 漫画のトーンは甘えプロなら全部手描きすべきみたいなのは流石に消えたけど

401 23/06/17(土)13:26:40 No.1068407946

だから人が苦手なのはAIも苦手理論は成立しないって

402 23/06/17(土)13:26:47 No.1068407976

>なんか流れてくるAI絵ってどれもカラーイラストだけどグレースケールもAI行けるの?カラーよりこっちのが好きなんだけど ネガティブで入れないとプロンプト次第でモノクロでおだしされるぐらいにはグレスケやモノクロも出る

403 23/06/17(土)13:27:01 No.1068408028

上澄みは上澄みのままだけどAIに負ける層ってのは結構出そうだなってのはまあ思う

404 23/06/17(土)13:27:06 No.1068408051

高津ケイタ先生は絵が達者だし「」ウケするネタを描くけど 同人誌トレパクして商業連載2話分と「」学園祭の同人誌1冊描くようなクズだから判断に困るな

405 23/06/17(土)13:27:12 No.1068408075

レイヤー分けできるようになれば絵師でも使う人増えるだろうな

406 23/06/17(土)13:27:15 No.1068408089

他国の規制イラスト系見逃されてなくない?

407 23/06/17(土)13:27:29 No.1068408145

学習元が衰退したらAIも一緒に衰退するのに利益を奪っていく使われ方はやべえ

408 23/06/17(土)13:27:29 No.1068408148

>公式も言ってたけど圧倒的にクリエイター側不足なのよな >性格には「依頼したくなるレベルのクリエイター」だから取り合いになってる上層と全く依頼来ない下層の差は激しいけど まぁそりゃ依頼できるレベルのクリエイターは大抵本業がございますからね…

409 23/06/17(土)13:27:30 No.1068408153

自分の絵でLora作って楽するか…

410 23/06/17(土)13:27:30 No.1068408154

>AIが出した岸田メル風の塩ちゃんと岸田メルが描いた塩ちゃんは文脈が全く違うよなと思った それは岸田メルが描いたってことに価値を感じる人が多いからそうなるだけであって 俺が描いたキャラとAIが俺風に描いたキャラじゃ大多数の人はどっちでもいいと思うよ

411 23/06/17(土)13:27:35 No.1068408175

後は単純にAI側の成長がマジで早すぎるので今言われてる弱みがすぐに過去の事になりかねないとは思う

412 23/06/17(土)13:27:40 No.1068408208

>公式も言ってたけど圧倒的にクリエイター側不足なのよな >性格には「依頼したくなるレベルのクリエイター」だから取り合いになってる上層と全く依頼来ない下層の差は激しいけど それで下層の人が依頼こない…AIのせいだ…って嘆いてるのを見るとまぁ…確かに影響はないとは言えないが…

413 23/06/17(土)13:27:54 No.1068408262

noteでも書いてたけど結局のところ起きるのは足切りラインの上昇なんよな 新規がより辛くなる

414 23/06/17(土)13:28:03 No.1068408303

絵をかける人って実はすごい嫉妬されてるんですよ…!みたいな煽りでAI促進派のクズを批判するやつかなりいたけど 多分単に荒し気質のやつが煽って遊んでるのを本気にした人がかなりいるな…って

415 23/06/17(土)13:28:03 No.1068408304

>結局いつかAIも進歩して自然な絵が描けるようになるだろう >そうなっても人が描くって部分に価値が生まれるだけな気はするけどな むしろ逆だと思う AIが人力と区別のつかない絵を描けるようになってしまったらもう魔女狩りも不可能になるから見てる方は「どっちでもいいじゃん」になっていく 現状でもこの前のFGOのCMみたいに「多分AI使ってそうだけど100%の確証はない」くらいのだと議論されること自体にうんざりしてる人が増えてるし

416 23/06/17(土)13:28:08 No.1068408326

Skeb始めたばっかだけどAI流行ってる中依頼くれてありがてぇこってす

417 23/06/17(土)13:28:20 No.1068408387

>アナログで手間かければかけるほど良いっていう思想は昔からあるよね >漫画のトーンは甘えプロなら全部手描きすべきみたいなのは流石に消えたけど 未だに写実絵が壊滅してないもんね

418 23/06/17(土)13:28:32 No.1068408443

メルはもうちょっと納品物ちゃんと描いてくんねぇかな

419 23/06/17(土)13:28:35 No.1068408451

>上澄みは上澄みのままだけどAIに負ける層ってのは結構出そうだなってのはまあ思う まあ趣味でやってるならAIより人気低くてもいいんじゃないの 自分より上手くてもAIに代筆してもらうんじゃ楽しくないって人もいるだろうし

420 23/06/17(土)13:28:38 No.1068408465

>楽しみですね人間は創造的活動だけすればいい社会 逆説的に「人間」を名乗っていいのは創造的活動をしている者だけっていうディストピア来ない?

421 23/06/17(土)13:28:38 No.1068408468

既にブランディング出来てる人はそりゃノーダメージだよなって

422 23/06/17(土)13:28:49 No.1068408522

>後は単純にAI側の成長がマジで早すぎるので今言われてる弱みがすぐに過去の事になりかねないとは思う だが…今は違う!になっていくと思うよ

423 23/06/17(土)13:28:56 No.1068408553

>他国の規制イラスト系見逃されてなくない? 全規制とか無いけど学習元公開とAIとわかるようウォーターマークやメタデータ入れろぐらいは議論として普通にあるね

424 23/06/17(土)13:29:20 No.1068408654

ぶっちゃけAIが人の仕事を奪う!って言っても人がAI使って余計に忙しくなるだけだから…

425 23/06/17(土)13:29:23 No.1068408669

原作に寄せた二次絵って昔から一定の需要あるしその辺りも得意なAIって強いよな

426 23/06/17(土)13:29:25 No.1068408686

>後は単純にAI側の成長がマジで早すぎるので今言われてる弱みがすぐに過去の事になりかねないとは思う 何年後かにはAIで出せる!と言われても待てないから依頼するね…

427 23/06/17(土)13:29:25 No.1068408687

>作りてぇのは人狼シスター 犬シスターはあのおてがきのゆるっとしたシチュがメインなところもあるからなぁ 作る分には自由だけど公開とかは人選んだ方がいいとは思うね 単独スレだからってみんながみんないいやつとは限らないしどっかから聞きつけて金にならねえかな~ってキャラ漁ってるのがいないとも限らないから

428 23/06/17(土)13:29:27 No.1068408695

>既にブランディング出来てる人はそりゃノーダメージだよなって これからブランディングする方法は…

429 23/06/17(土)13:29:28 No.1068408703

>上澄みは上澄みのままだけどAIに負ける層ってのは結構出そうだなってのはまあ思う AI絵はどんだけクソと言われてもその程度で十分満足できるシチュもあるし層はあるからな 高尚で秀逸な絵だけが求められてるわけじゃない

430 23/06/17(土)13:29:31 No.1068408720

全然依頼来ないって人見ると悪いけどそりゃそうだよなってなる

431 23/06/17(土)13:29:38 No.1068408751

ほとんどは趣味で描いてるんだから勝った負けたの土俵に持ち込む自体が間違ってるんじゃないの skebは金が絡む場所だからそう言う話になりがちなのかもしれんが

432 23/06/17(土)13:29:38 No.1068408752

>後は単純にAI側の成長がマジで早すぎるので今言われてる弱みがすぐに過去の事になりかねないとは思う そういわれて細部全然治らねえけどな

433 23/06/17(土)13:29:39 No.1068408758

中抜きを一時停止して作画崩壊だって言うぐらいなら全部AIにして少し手直ししたほうがマシだなとは常々思って入る

434 23/06/17(土)13:29:47 No.1068408795

ゲームのイラストデザインとかでもあの人か!で宣伝するしその辺が取って代わるのは無理だろうな 学習元に成り代わるのは無理だよ

435 23/06/17(土)13:29:51 No.1068408805

>エロ絵欲しい!という単純そうな欲が実際は相当複雑な情念が渦巻いてるから 一度でも本気で依頼した人は自分の性欲を深く見つめてふわふわを言語化する作業に屈しかけた経験があるはず… お…おれの性癖めんどくさい…!!

436 23/06/17(土)13:29:51 No.1068408806

書き込みをした人によって削除されました

437 23/06/17(土)13:29:55 No.1068408822

>これからブランディングする方法は… がんばれ

438 23/06/17(土)13:29:58 No.1068408836

>メルはもうちょっと納品物ちゃんと描いてくんねぇかな 依頼分ガン無視とかよくやってるよね…

439 23/06/17(土)13:30:02 No.1068408851

>絵をかける人って実はすごい嫉妬されてるんですよ…!みたいな煽りでAI促進派のクズを批判するやつかなりいたけど >多分単に荒し気質のやつが煽って遊んでるのを本気にした人がかなりいるな…って やられてる側からすりゃ遊びか本気か等しく迷惑なだけなんだからそりゃ批判するだろ

440 23/06/17(土)13:30:07 No.1068408864

>そもそもskebは好きなクリエイターに〇〇描いて欲しいって場所だからAIの出る幕はねえんだ 支援サイトはクリエイターを支援するための場所だもんな

441 23/06/17(土)13:30:14 No.1068408913

>中抜きを一時停止して作画崩壊だって言うぐらいなら全部AIにして少し手直ししたほうがマシだなとは常々思って入る AI万能に考えすぎだろ

442 23/06/17(土)13:30:23 No.1068408958

そもそも誰でもAIで人と変わらぬ絵が描けるようになったら 誰もAI絵師に有料で依頼しなくなるみらいが来そうでな… そうなるともう金を渡す理由は「ファンかどうか」って純化していく気もする

443 23/06/17(土)13:30:27 No.1068408976

>これからブランディングする方法は… その辺乗り越えれる人は強いだろうな…

444 23/06/17(土)13:30:28 No.1068408979

AIが自動でレスしてくれるシステムがimgで生まれたとして じゃあもう人間がレスしてくれなくてもいいやとはならんみたいな…

445 23/06/17(土)13:30:32 No.1068408996

AIも手書きもいい所あるよねお互い助け合っていこうみたいな世界がいち早く来てほしいが対立煽りが多すぎる

446 23/06/17(土)13:30:32 No.1068409000

市場原理からして仕事は増える事はあっても減る事はないからな…

447 23/06/17(土)13:30:34 No.1068409008

>メルはもうちょっと納品物ちゃんと描いてくんねぇかな クライアントはあれで納得してるから投げてるんだろうし口を挟む事ではないだろう

448 23/06/17(土)13:30:46 No.1068409057

>メルはもうちょっと納品物ちゃんと描いてくんねぇかな それはもう企業として依頼するしかないじゃんね

449 23/06/17(土)13:30:48 No.1068409066

>>結局誰が書いたかが重要なのは変わんないよね… >だからこそAIが描いたってことにこそ価値を見出す人もかならずいるんだよね 文面をどうにかイラストにしようとするのがけなげで可愛い 額面通りにそのままイラストにする素直さもある 画像はたしかサカバンバスピスのウィキペディアの説明を絵にしたやつ fu2282863.png

450 23/06/17(土)13:30:50 No.1068409088

そのうちより進歩するからその進歩した形を前提にしてあれこれ言う!ってタイプの人は誉められるとこ無いと思う

451 23/06/17(土)13:30:53 No.1068409095

>むしろ逆だと思う >AIが人力と区別のつかない絵を描けるようになってしまったらもう魔女狩りも不可能になるから見てる方は「どっちでもいいじゃん」になっていく >現状でもこの前のFGOのCMみたいに「多分AI使ってそうだけど100%の確証はない」くらいのだと議論されること自体にうんざりしてる人が増えてるし そうなると出力されたものじゃなくコミュニケーションできる誰かが描く事に別の価値が出てきそう 最終的なイラストはただのピクセルになるって事だし

452 23/06/17(土)13:30:53 No.1068409102

>中抜きを一時停止して作画崩壊だって言うぐらいなら全部AIにして少し手直ししたほうがマシだなとは常々思って入る 中抜きを一時停止してどうするんだ?

453 23/06/17(土)13:30:54 No.1068409105

>一度でも本気で依頼した人は自分の性欲を深く見つめてふわふわを言語化する作業に屈しかけた経験があるはず… >お…おれの性癖めんどくさい…!! チャットGPTさんがそう言うの付き合ってくれるといいんだけどな

454 23/06/17(土)13:30:54 No.1068409108

>上澄みは上澄みのままだけどAIに負ける層ってのは結構出そうだなってのはまあ思う 絵以外の他の分野でも言われてることだけどAIは人間に成り代わってその仕事を完全になくすんじゃなくて AIで妥協できる程度の人間だけを駆逐して上と下の格差を拡大させるだけっていうのがその通りだと思う

455 23/06/17(土)13:30:55 No.1068409111

>>中抜きを一時停止して作画崩壊だって言うぐらいなら全部AIにして少し手直ししたほうがマシだなとは常々思って入る >AI万能に考えすぎだろ 万能ではないけど低能でもない

456 23/06/17(土)13:30:56 No.1068409114

Twitterでずっとヘラってるの見ると印象良くねぇなってのはホントそう

457 23/06/17(土)13:30:58 No.1068409122

>>後は単純にAI側の成長がマジで早すぎるので今言われてる弱みがすぐに過去の事になりかねないとは思う >そういわれて細部全然治らねえけどな まだまだこれからだろうよ!とは思うけど 成長曲線が限りなく上り続けると過信してる人は多すぎたな 多少の停滞とか考えないのかな

458 23/06/17(土)13:31:01 No.1068409130

>ぶっちゃけAIが人の仕事を奪う!って言っても人がAI使って余計に忙しくなるだけだから… いつの世も技術革新は有り難いんだか虚しいんだか分からんな…

459 23/06/17(土)13:31:01 No.1068409136

>後は単純にAI側の成長がマジで早すぎるので今言われてる弱みがすぐに過去の事になりかねないとは思う skeb見渡してもこの依頼してるの世界で俺しかいねぇレベルのマイナー性癖まで出せるようになるの何年後になるやら

460 23/06/17(土)13:31:09 No.1068409161

>そういわれて細部全然治らねえけどな まだ1年ちょっとしか経ってないぞ!

461 23/06/17(土)13:31:14 No.1068409182

>やられてる側からすりゃ遊びか本気か等しく迷惑なだけなんだからそりゃ批判するだろ そこを冷静になった方がいいってことだよ 見る側からしたら喧嘩してる人なんて見たくないんだ

462 23/06/17(土)13:31:16 No.1068409187

そもそもなこというとAIの成長いうけど制限加えて出しやすいことしてるだけで 元のAIの仕組みは別に進化してねえしね

463 23/06/17(土)13:31:16 No.1068409190

AIをよく使っているけどAIはドラえもんの道具じゃないぞと妙に万能に見る人に言いたい

464 23/06/17(土)13:31:21 No.1068409209

>noteでも書いてたけど結局のところ起きるのは足切りラインの上昇なんよな パソコンで仕事が楽になって量が増えたのと同じよな

465 23/06/17(土)13:31:24 No.1068409227

>ぶっちゃけAIが人の仕事を奪う!って言っても人がAI使って余計に忙しくなるだけだから… 忙しくなれるのは作業監督者とかの管理職適正のあるやつだけだけよ

466 23/06/17(土)13:31:24 No.1068409230

納品物についてはクライアントとクリエイターの一対一を横から眺めてるだけなので口出しする筋合いはないな…

467 23/06/17(土)13:31:26 No.1068409239

AI絵師の態度の悪さをやたら気にしてる人がいるけど作品しか見てないからなんでそんなしょうもないことにやたらと気になっちゃうのかがわからない

468 23/06/17(土)13:31:35 No.1068409273

>>後は単純にAI側の成長がマジで早すぎるので今言われてる弱みがすぐに過去の事になりかねないとは思う >そういわれて細部全然治らねえけどな まだ普及して一年も経ってねぇぞ 個人的にはあんまり将来の願望垂れ流すのはどうかとも思うけど

469 23/06/17(土)13:31:39 No.1068409301

>AIも手書きもいい所あるよねお互い助け合っていこうみたいな世界がいち早く来てほしいが対立煽りが多すぎる まず手描き側に何のメリットもないんだもの ちゃんとツールとして使えるものが早めに出てれば良かったのに

470 23/06/17(土)13:31:40 No.1068409304

学習元のモデルが著作権を侵害していて違法かどうかって議論は少なくとも日本では問題無いってことで政府答弁もあって決着ついたんじゃないの? 未だにそれで喧々諤々やってんの?

471 23/06/17(土)13:31:44 No.1068409324

>それで下層の人が依頼こない…AIのせいだ…って嘆いてるのを見るとまぁ…確かに影響はないとは言えないが… 一極化は進んでいくかもしれないね AIで欲求満たせるような絵以下しか描けないと需要はどんどん減っていく AIで満たせない需要のある人に依頼が集中していく

472 23/06/17(土)13:31:46 No.1068409327

>>絵をかける人って実はすごい嫉妬されてるんですよ…!みたいな煽りでAI促進派のクズを批判するやつかなりいたけど >>多分単に荒し気質のやつが煽って遊んでるのを本気にした人がかなりいるな…って >やられてる側からすりゃ遊びか本気か等しく迷惑なだけなんだからそりゃ批判するだろ 気持ちはよく分かるんだけど荒らしに触るに行くのって結局養分与えてるだけじゃない…?

473 23/06/17(土)13:32:11 No.1068409440

パキッとしたアニメ絵が苦手なの解消するには結構なブレイクスルーが必要だと思う

474 23/06/17(土)13:32:13 No.1068409446

ウマ娘ぐらい人気コンテンツでも不人気キャラはまともなLoRA無いんだよね… 具体的にはビコーペガサス

475 23/06/17(土)13:32:17 No.1068409470

>現状でもこの前のFGOのCMみたいに「多分AI使ってそうだけど100%の確証はない」くらいのだと議論されること自体にうんざりしてる人が増えてるし あれは演出なのかもしれないけどアクセサリーや指が破綻してるように見えたせいなので AI云々より単純に絵として違和感でかかったのが大きい

476 23/06/17(土)13:32:23 No.1068409494

実際依頼絵ファンボに流用するタイプのやつとかスゲー減ってて笑う

477 23/06/17(土)13:32:23 No.1068409496

立っている人を描くだけでも制御点無限にあるから そういう未来はAIさんが欲望見越して勝手に調整してくれるくらいまで行かないと無理だな

478 23/06/17(土)13:32:25 No.1068409504

生成画像の味気なさはなんなんだろう 塗りはテッカテカでございますね❤なのに

479 23/06/17(土)13:32:34 No.1068409541

>AIも手書きもいい所あるよねお互い助け合っていこうみたいな世界がいち早く来てほしいが対立煽りが多すぎる そもそもAIの始まりからしてAI作者が絵師に喧嘩を売ってるようなものなのにそんな世界が来ると思うか?

480 23/06/17(土)13:32:35 No.1068409546

進歩が死ぬほど早くて全部解決するかもしれんけど解決してから言ってくださいねって気分だし 正直全部解決する場合なにか対策とかできる話でもないからなんていうか特に気にならない

481 23/06/17(土)13:32:50 No.1068409621

実際自作ジーコのヒロインが100倍くらいシコシコれるようになったのでAI生成の道を俺は歩む

482 23/06/17(土)13:32:57 No.1068409646

まだまだ使ったことがない人が多いからこんな脅威論がのさばってるんじゃないかなぁってずっと思ってる 自分で触ってみたらすぐ分かるようなこと多いし

483 23/06/17(土)13:32:58 No.1068409651

>未だにそれで喧々諤々やってんの? バカだから

484 23/06/17(土)13:32:59 No.1068409654

>メルはもうちょっと納品物ちゃんと描いてくんねぇかな 手癖じゃなくてちゃんと完納品が欲しいなら30万で足りないそうなので無理です というか今の高額でも需要があってばんばん依頼続いてるんだから適正の作業量と価格だよ

485 23/06/17(土)13:33:00 No.1068409658

>そうなるともう金を渡す理由は「ファンかどうか」って純化していく気もする 今の時点でスケブに兼ねだす人結構極まってると思う

486 23/06/17(土)13:33:07 No.1068409690

>>ぶっちゃけAIが人の仕事を奪う!って言っても人がAI使って余計に忙しくなるだけだから… >いつの世も技術革新は有り難いんだか虚しいんだか分からんな… 社会全体から見れば利便性は上がるもんなんだけど仕事増えがちだよな…

487 23/06/17(土)13:33:27 No.1068409777

字書きは積極的にAI活用して作品の補助に使っているというのに

488 23/06/17(土)13:33:37 No.1068409812

>>やられてる側からすりゃ遊びか本気か等しく迷惑なだけなんだからそりゃ批判するだろ >そこを冷静になった方がいいってことだよ >見る側からしたら喧嘩してる人なんて見たくないんだ 抵抗せずに黙って搾取されててほしいよな!

489 23/06/17(土)13:33:38 No.1068409819

中割りが下手なのは中割りだからそれでいいだけであってそもそもAIにどうこうさせる必要も無いよ

490 23/06/17(土)13:33:40 No.1068409830

>立っている人を描くだけでも制御点無限にあるから >そういう未来はAIさんが欲望見越して勝手に調整してくれるくらいまで行かないと無理だな シンギュラリティってのはまあそういうところなんだろうな 人のやりたい事を察するレベルにまで行っちゃう 本当の意味で知性を獲得しちゃうんだろうな

491 23/06/17(土)13:33:44 No.1068409843

>生成画像の味気なさはなんなんだろう >塗りはテッカテカでございますね❤なのに そういうものしか見てないだけでは?

492 23/06/17(土)13:33:47 No.1068409859

FGOのCMはしのふーが仁義とか言い出して仁義()みたいなクソ古い表現で笑いそうになってしまった

493 23/06/17(土)13:33:47 No.1068409865

そもそもの始まりで言えばSDからしてな… midjouneyの頃はへーここまできたんだで済んでたけど

494 23/06/17(土)13:33:54 No.1068409899

>あれは演出なのかもしれないけどアクセサリーや指が破綻してるように見えたせいなので >AI云々より単純に絵として違和感でかかったのが大きい 破綻云々言ってる奴コマ送りの静止画を見て言ってるだけのヤツばっかり

495 23/06/17(土)13:33:58 No.1068409923

今後は新規に絵を描く人もAIでやる気なくしてどんどん減っていくだろうからAI嫌いの消費者が金を出す対象がどんどん限られていってむしろ今いるAIに代替されない上澄みの絵描きにとってはビジネスチャンスだよね

496 23/06/17(土)13:34:07 No.1068409971

正直現時点で多機能高機能化しすぎてついていけなくなってるぞ俺

497 23/06/17(土)13:34:11 No.1068409990

>字書きは積極的にAI活用して作品の補助に使っているというのに 絵描きも言わないだけでかなり利用してる人もいるよ ラフ起こしや下書きに使えるし

498 23/06/17(土)13:34:11 No.1068409992

>ウマ娘ぐらい人気コンテンツでも不人気キャラはまともなLoRA無いんだよね… >具体的にはビコーペガサス まずネット上に自作のLoRAをあげなくちゃいけない義務なんてないし…

499 23/06/17(土)13:34:14 No.1068410012

AIの進歩加速してる!って言うけど 話題になった後からはまともに進歩進んでるイメージないのよね

500 23/06/17(土)13:34:19 No.1068410028

>生成画像の味気なさはなんなんだろう >塗りはテッカテカでございますね❤なのに 平均化した情報だからな構図や仕草までは弄れない だれかそこまでタグ付けすればマシかもしれんけどまあ解釈割れする部分だろうし

501 23/06/17(土)13:34:20 No.1068410033

>>生成画像の味気なさはなんなんだろう >>塗りはテッカテカでございますね❤なのに >そういうものしか見てないだけでは? 俺が生成中のシコヒロイン見てくれ!していいのか?

502 23/06/17(土)13:34:25 No.1068410053

>そもそもskebは好きなクリエイターに〇〇描いて欲しいって場所だからAIの出る幕はねえんだ 将来的には背景はAIでキャラクターは手描きで使い分けることになりそう 現状でも背景を生成することには抵抗感薄いし

503 23/06/17(土)13:34:34 No.1068410093

>字書きは積極的にAI活用して作品の補助に使っているというのに そういう道はクリスタがAI実装を諦めた時にほぼ終了したんじゃないかな

504 23/06/17(土)13:34:37 No.1068410112

そろそろ反AI連呼さんくるかな?

505 23/06/17(土)13:34:40 No.1068410127

>正直現時点で多機能高機能化しすぎてついていけなくなってるぞ俺 AI使うのにもある程度知識はいるからな…

506 23/06/17(土)13:34:40 No.1068410129

>AIの進歩加速してる!って言うけど >話題になった後からはまともに進歩進んでるイメージないのよね えっ!?

507 23/06/17(土)13:34:43 No.1068410140

>FGOのCMはしのふーが仁義とか言い出して仁義()みたいなクソ古い表現で笑いそうになってしまった カオスラウンジの時は芸術無罪だったのに…

508 23/06/17(土)13:34:48 No.1068410159

>字書きは積極的にAI活用して作品の補助に使っているというのに ハリウッドの脚本家達がストライキ起こしたんだが…

509 23/06/17(土)13:34:52 No.1068410176

>FGOのCMはしのふーが仁義とか言い出して仁義()みたいなクソ古い表現で笑いそうになってしまった 全てに噛みつく老害ジジイになってるからあの人

510 23/06/17(土)13:34:52 No.1068410177

>絵描きも言わないだけでかなり利用してる人もいるよ >ラフ起こしや下書きに使えるし 言わないだけでって無敵な論法だなぁ

511 23/06/17(土)13:35:09 No.1068410253

>>字書きは積極的にAI活用して作品の補助に使っているというのに >絵描きも言わないだけでかなり利用してる人もいるよ >ラフ起こしや下書きに使えるし ようはバレなきゃいいだけだからね 字書きはそれこそ丸々コピペしたって自分から言わなきゃわかんないんだし

512 23/06/17(土)13:35:10 No.1068410262

>将来的には背景はAIでキャラクターは手描きで使い分けることになりそう >現状でも背景を生成することには抵抗感薄いし 正直これも割とどうかと思うんだよな なんで背景は許すのにキャラはダメって主張がまかり通るのか不思議だ

513 23/06/17(土)13:35:13 No.1068410278

無産だけどしのふーの醜態見てるとコイツになら勝てるかも…ってなる

514 23/06/17(土)13:35:15 No.1068410286

普通にアニメ絵の生成もできるけど 技術に疎い人は昔のイメージで語るからなぁ

515 23/06/17(土)13:35:17 No.1068410290

>字書きは積極的にAI活用して作品の補助に使っているというのに 字は人が書いてる物もAIが出力する物も同じテキストデータだけど絵は別物だからな そもそも字書きでも使ってるやつそんなにいないだろと思うけど

516 23/06/17(土)13:35:18 No.1068410297

>社会全体から見れば利便性は上がるもんなんだけど仕事増えがちだよな… 諸先輩方によれば俺の一日分の事務作業は20年前では2週間はかかる位の大仕事だったらしい しかし俺は定時まで終わるかわからん仕事量に追い込まれている

517 23/06/17(土)13:35:18 No.1068410298

>学習元のモデルが著作権を侵害していて違法かどうかって議論は少なくとも日本では問題無いってことで政府答弁もあって決着ついたんじゃないの? >未だにそれで喧々諤々やってんの? 仁義の問題とプロの漫画家がおっしゃっておられるのだぞ 恐れ多くも自作のイラスト指南書を3万部売り上げたお方の発言であるぞ控えおろう

518 23/06/17(土)13:35:20 No.1068410306

>AIの進歩加速してる!って言うけど >話題になった後からはまともに進歩進んでるイメージないのよね コアはそうでも無くて周りの小技が発展している

519 23/06/17(土)13:35:24 No.1068410328

絵師(笑)ざまぁw

520 23/06/17(土)13:35:25 No.1068410335

>無産だけどしのふーの醜態見てるとコイツになら勝てるかも…ってなる 自惚れるな

521 23/06/17(土)13:35:30 No.1068410355

クリエイターが過去に描いた単発の同人誌や読み切り商業作品の ifシチュとか作中で明確に語られなかった過去の話とかエピローグ的な話とか skebではそういう依頼ばかりしてるからAIでは代替できないのよね

522 23/06/17(土)13:35:32 No.1068410372

AI嫌いの消費者ってのがそんないるか?

523 23/06/17(土)13:35:36 No.1068410397

AI絵はダメ!って連呼してる人はまんじゅうこわいしたがってるようにしか見えないんだよね… もっといいのがあるって期待してそうっていうか

524 23/06/17(土)13:35:42 No.1068410421

>そういう道はクリスタがAI実装を諦めた時にほぼ終了したんじゃないかな クリスタがやろうとしたのは著作権問題が不明瞭な素材を扱おうとしたから大バッシングくらっただけ Adobeみたいなクリーン宣言してたら違ったと思われる

525 23/06/17(土)13:35:46 No.1068410447

>AIの進歩加速してる!って言うけど >話題になった後からはまともに進歩進んでるイメージないのよね どんどん専門的になっていって追い付けてない…

526 23/06/17(土)13:35:53 No.1068410490

正直差分だのチップだのクソめんどくさい工業的なイラストは全部AIがやってくれればいいと思うよ

527 23/06/17(土)13:35:54 No.1068410492

>まだまだ使ったことがない人が多いからこんな脅威論がのさばってるんじゃないかなぁってずっと思ってる >自分で触ってみたらすぐ分かるようなこと多いし イラストAIは実際ChatGPTとかの対話型AIよりは一般人が触るハードルが高めよね

528 23/06/17(土)13:36:06 No.1068410554

とにかくエロが欲しくてオカズに困る人にとってAIは天啓だろう

529 23/06/17(土)13:36:09 No.1068410572

>言わないだけでって無敵な論法だなぁ 観測できないのにわかるって不思議だよね

530 23/06/17(土)13:36:12 No.1068410581

>諸先輩方によれば俺の一日分の事務作業は20年前では2週間はかかる位の大仕事だったらしい >しかし俺は定時まで終わるかわからん仕事量に追い込まれている パソコンさんもネットワークさんもマジで凄いからな… ここにAIさんが加わるだけって言う… 殺す気か

531 23/06/17(土)13:36:12 No.1068410582

>そもそもの始まりで言えばSDからしてな… >midjouneyの頃はへーここまできたんだで済んでたけど そんな…絵描きなんてツールですとか言っただけなのに…

532 23/06/17(土)13:36:15 No.1068410595

進化というかある意味退化して適正化させたような部分もあるから

533 23/06/17(土)13:36:15 No.1068410597

>生成画像の味気なさはなんなんだろう >塗りはテッカテカでございますね❤なのに 視線誘導とか色設計とか「見る人へのガイドライン」が根本的にないので 絵の情報量の割にテーマがピンと感じられないんだと思う

534 23/06/17(土)13:36:16 No.1068410599

>AIの進歩加速してる!って言うけど >話題になった後からはまともに進歩進んでるイメージないのよね イラスト生成については進歩=失敗がないになっちゃってるからな その代わりに自由度みたいなのは実は減ってると言うか

535 23/06/17(土)13:36:23 No.1068410628

なんでないんだ!!ってキレてる暇があったら自分で作ったほうが早いからなマジで

536 23/06/17(土)13:36:32 No.1068410674

>言わないだけでって無敵な論法だなぁ 使ってる人はいないなんて考えるほうが無茶だって

537 23/06/17(土)13:36:33 No.1068410681

モデルにもよるけど指定無しで生成すると一番参考にされた画像元に出力されるからどうしても絵柄も構図も似通っちゃうよ そっからコントロールネットとかで指定して差が出てくるからAIで平等なるなんて言ってるのはただの夢見がちな坊やだけだ

538 23/06/17(土)13:36:34 No.1068410685

>正直これも割とどうかと思うんだよな >なんで背景は許すのにキャラはダメって主張がまかり通るのか不思議だ 背景はまあAI登場以前からコピペトレス素材利用なんでもありだからな…

539 23/06/17(土)13:36:37 No.1068410702

商業でAIはバリバリ使われてるけど個人への侵食はもうちょいかかると思ってた

540 23/06/17(土)13:36:46 No.1068410742

今はなんだろうとAI使うことそのものがノーマナーなんですよねー!みたいに噛み付いてくのが最高のノーマナー過ぎて

541 23/06/17(土)13:36:47 No.1068410745

特殊ジャンルのクオリティ高いのなんかAIじゃないとどうにもならなかったから

542 23/06/17(土)13:36:48 No.1068410753

>AI嫌いの消費者ってのがそんないるか? イラスト業界が潰れてもいいと思ってる奴以外で好きな奴いるの?

543 23/06/17(土)13:36:53 No.1068410777

>クリスタがやろうとしたのは著作権問題が不明瞭な素材を扱おうとしたから大バッシングくらっただけ >Adobeみたいなクリーン宣言してたら違ったと思われる 大手らしく格の違いを見せつけたな

544 23/06/17(土)13:37:00 No.1068410806

プロンプトに創作性みたいな話してるAI絵師もいるけど イラストレーター級に著名なプログラマーがどれだけいるのか?って考えると無理だよなって

545 23/06/17(土)13:37:10 No.1068410850

何故クリスタはAdobeのようにならなかったのか————

546 23/06/17(土)13:37:13 No.1068410863

>>字書きは積極的にAI活用して作品の補助に使っているというのに >絵描きも言わないだけでかなり利用してる人もいるよ >ラフ起こしや下書きに使えるし ポージングアプリとかにランダムでポーズつけてもらってそれを2次元キャラ化していくってのはよくやってて そういう使い方はしてる トレスすらしてないからまず指摘はされないとは思う

547 23/06/17(土)13:37:13 No.1068410864

>とにかくエロが欲しくてオカズに困る人にとってAIは天啓だろう 最初はそう思ってたけど実際使い始めると一瞬で飽きる 味変する為にモデル作り変えるのもめんどくさくて死んだ目でガチャポチポチするだけになって今はもう全然触ってもいない

548 23/06/17(土)13:37:14 No.1068410866

モデルVAEで塗りはめちゃくちゃ変わる LORAも学習モデルベースが違うとめちゃくちゃ引っ張られるよね

549 23/06/17(土)13:37:16 No.1068410872

>そんな…絵描きなんてツールですとか言っただけなのに… あまりにクリティカルな地雷すぎてAIの進歩遅らせてると思う

550 23/06/17(土)13:37:26 No.1068410909

>>AI嫌いの消費者ってのがそんないるか? >イラスト業界が潰れてもいいと思ってる奴以外で好きな奴いるの? この飛躍のしかたすごいね

551 23/06/17(土)13:37:33 No.1068410940

>>AI嫌いの消費者ってのがそんないるか? >イラスト業界が潰れてもいいと思ってる奴以外で好きな奴いるの? 主語がデカい

552 23/06/17(土)13:37:33 No.1068410942

>何故クリスタはAdobeのようにならなかったのか???? 時期が悪い

553 23/06/17(土)13:37:37 No.1068410960

>AI嫌いの消費者ってのがそんないるか? 集英社が出したグラビア本が即販売終了になるくらいには

554 23/06/17(土)13:37:39 No.1068410969

>何故クリスタはAdobeのようにならなかったのか———— 何も考えずsd導入しようとしたからだろ 批判の大元なんだぞ

555 23/06/17(土)13:37:40 No.1068410975

>商業でAIはバリバリ使われてるけど個人への侵食はもうちょいかかると思ってた 憧れ(エロ)は止めらねぇんだ

556 23/06/17(土)13:37:41 No.1068410984

>>言わないだけでって無敵な論法だなぁ >使ってる人はいないなんて考えるほうが無茶だって かなりいるとか言い出しといてそれは極端すぎないか? 見えないものを100か0だけで判断するの?

557 23/06/17(土)13:37:47 No.1068411007

やっぱ大事なのはAIを信用しつつ信用しないということじゃないかな

558 23/06/17(土)13:37:48 No.1068411010

クリスタは正直アホだっただけだと思う…

559 23/06/17(土)13:37:49 No.1068411015

FGOの件はイチャモン付けたのがラニを見て水星のパクリとか言っちゃってるような子だったのが…

560 23/06/17(土)13:37:49 No.1068411018

PBWのイラマス界隈が今笑える流れになってる

561 23/06/17(土)13:37:52 No.1068411032

>そんな…絵描きなんてツールですとか言っただけなのに… (会社の)ツールって発言だけどそんな鎖自慢したいタイプ?

562 23/06/17(土)13:37:53 No.1068411036

>AI嫌いの消費者ってのがそんないるか? 嫌いとまで行かなくてもAIならもっと価格下げろって足元見て来る人はわりといそう

563 23/06/17(土)13:37:54 No.1068411042

>とにかくエロが欲しくてオカズに困る人にとってAIは天啓だろう そんなにおちんぽが適当なオカズだけで許容してくれる素直な子ならどんだけよかったか…!

564 23/06/17(土)13:37:58 No.1068411056

>視線誘導とか色設計とか「見る人へのガイドライン」が根本的にないので >絵の情報量の割にテーマがピンと感じられないんだと思う こういうの制御するのとか不可能だよね

565 23/06/17(土)13:38:00 No.1068411066

>絵の情報量の割にテーマがピンと感じられないんだと思う 単にエッチな絵が見たかっただけなのになんで俺は高校の美術の教科書や便覧を読んでる…ってなる

566 23/06/17(土)13:38:01 No.1068411075

>コアはそうでも無くて周りの小技が発展している AIならではな表現じゃなくて人の猿真似関連の進化は退化なんじゃ…

567 23/06/17(土)13:38:05 No.1068411085

細部が多少おかしかろうと誰でも自分のイメージをイラスト化できるようになったのってやっぱり革命的だなって思う ロゴとかアイコンが必要な時に必要な分だけ自分でサクッと作れるのすげえ便利

568 23/06/17(土)13:38:20 No.1068411164

デザインセンスは人間にはその発想出来ねぇわ…っていうの多くて凄いし活用していってもいいと思ってる

569 23/06/17(土)13:38:25 No.1068411186

芸術なんてギリシャの時代からテクノロジーに依存してきたんだからそんなに嫌わなくていいじゃんと思うんだけど

570 23/06/17(土)13:38:28 No.1068411203

>何故クリスタはAdobeのようにならなかったのか———— SD使うのは慢心環境の違いですらないんだよな プロの土俵に立ってる意識すら無かった

571 23/06/17(土)13:38:31 No.1068411216

クオリティが高いAI絵って結局人間の絵にどれだけ近づけるかなんでしょ? それじゃ全然超えてないやん

572 23/06/17(土)13:38:42 No.1068411261

>>>AI嫌いの消費者ってのがそんないるか? >>イラスト業界が潰れてもいいと思ってる奴以外で好きな奴いるの? >この飛躍のしかたすごいね これで会話に混ざれてるつもりなんだよ すごくない?

573 23/06/17(土)13:38:43 No.1068411267

>イラスト業界が潰れてもいいと思ってる奴以外で好きな奴いるの? こういう頭おかしいのがどちらにもいて煽ってるの止めないと平和にならんわな

574 23/06/17(土)13:38:52 No.1068411304

>この飛躍のしかたすごいね 飛躍じゃなくてマジで絵描きに払う金が浮いてラッキーだぜって人以外いるのか?

575 23/06/17(土)13:38:54 No.1068411313

FGOのCMのAIの部分ってAI生成物に著作権無いからその部分だけFREE SOZAI何だよな…

576 23/06/17(土)13:39:02 No.1068411350

>クリスタがやろうとしたのは著作権問題が不明瞭な素材を扱おうとしたから大バッシングくらっただけ >Adobeみたいなクリーン宣言してたら違ったと思われる クリスタはイラスト製作ソフトとしてそこそこのシェア持ってるからやろうと思えば絵描きの同意を得た上で学習用データを収集ぐらい出来たはずなのに特に海外勢の空気を読みきれず既存の生成AI導入しようとしたのはかなり下手打ったね

577 23/06/17(土)13:39:04 No.1068411364

>ポージングアプリとかにランダムでポーズつけてもらってそれを2次元キャラ化していくってのはよくやってて >そういう使い方はしてる >トレスすらしてないからまず指摘はされないとは思う ようはしんどい面倒くさい数が必要ってところをAIにやってもらってるだけだしな 何かやる上で機械に頼るのは別に悪くないしいい使い方だと思う

578 23/06/17(土)13:39:16 No.1068411419

>細部が多少おかしかろうと誰でも自分のイメージをイラスト化できるようになったのってやっぱり革命的だなって思う >ロゴとかアイコンが必要な時に必要な分だけ自分でサクッと作れるのすげえ便利 ぶっちゃけ提案の時点でこんな感じ?ってのを出すとかそういう用途が一番強いよな今 完成品を出すまでには行ってないけど途中で使う分には全然ありだと思う

579 23/06/17(土)13:39:17 No.1068411423

画像解析なんかはかなり実用化進んでて広告業界はかなりリストラ進んだな

580 23/06/17(土)13:39:18 No.1068411428

>>AI絵のレイヤー分けツールは開発中な感じ >>https://twitter.com/GianMattya/status/1668584113748742144?s=20 >これじゃレイヤー分けのメリットが無いよ AIで出力したオリキャラや元絵がほぼないマイナーキャラのLoRA作る時には各パーツ単位で分割できてるのは便利よ

581 23/06/17(土)13:39:19 No.1068411436

>>とにかくエロが欲しくてオカズに困る人にとってAIは天啓だろう >最初はそう思ってたけど実際使い始めると一瞬で飽きる >味変する為にモデル作り変えるのもめんどくさくて死んだ目でガチャポチポチするだけになって今はもう全然触ってもいない ハマる人とハマらない人が顕著に出るツールだとは思う Minecraftとかゲーム上で特に目的がないゲームが楽しめない人は多分合わない

582 23/06/17(土)13:39:21 No.1068411452

学習データが違法転載サイトからの時点で絵描きが許すことはないんじゃないかな… もうその辺りの議論は見かけないけど…

583 23/06/17(土)13:39:28 No.1068411486

>イラスト業界が潰れてもいいと思ってる奴以外で好きな奴いるの? お前みたいな奴がイラスト業界潰すんだぜ?

584 23/06/17(土)13:39:33 No.1068411508

何にしてもAI自体が悪いんじゃなくて悪用する使い手が目立つ事が原因だよ アイツら消滅してくれないかな

585 23/06/17(土)13:39:37 No.1068411528

>こういうの制御するのとか不可能だよね それするには結局書く側の知識がいるし生成して手直しするにも相当な手間が要求されるという話になる

586 23/06/17(土)13:39:45 No.1068411558

>こういう頭おかしいのがどちらにもいて煽ってるの止めないと平和にならんわな このスレが割と平和だったのを見るともう絶滅危惧種なんじゃないかな

587 23/06/17(土)13:39:56 No.1068411597

Adobeも批判されてるっちゃされてるからなんとも言えん

588 23/06/17(土)13:39:59 No.1068411609

企業がStableDiffusion採用しまーす!は絵描きがどうこうとか日本が遅れてるとか全然関係ない

589 23/06/17(土)13:40:00 No.1068411617

エロ絵はわかるけど 逆におしゃれなやつだと違いがわらないわ

590 23/06/17(土)13:40:03 No.1068411631

>クオリティが高いAI絵って結局人間の絵にどれだけ近づけるかなんでしょ? >それじゃ全然超えてないやん 生産速度

591 23/06/17(土)13:40:06 No.1068411650

アナログとデジタルの対立どころか当のアナログ時代でもスクリーントーンに批判的なうるさ方がいたらしいな

592 23/06/17(土)13:40:11 No.1068411673

まあクリスタくんは元々あれ買い切りで大丈夫なのか心配してたからちゃんと機能開発してくれるならサブスクでも全然いい 他社よりは安いし …なんで未だにろくにマルチコア扱えないんです?

593 23/06/17(土)13:40:12 No.1068411681

絵描きが真剣に憂うとしたら AI産の絵に真面目に憧れる人が出てからだと思う いまんとこAIの絵は真似したいとかこのキャラ自分でも描きたいという欲求はつくれてないから

594 23/06/17(土)13:40:15 No.1068411694

AI生成でできた娘LORA公開してえがその時著作権どうなるかなはちょい疑問 まあシコられてくれれば俺的に満足なんだが

595 23/06/17(土)13:40:16 No.1068411699

>集英社が出したグラビア本が即販売終了になるくらいには あれは企業側がやることじゃねぇって話なのでは

596 23/06/17(土)13:40:35 No.1068411786

>お前みたいな奴がイラスト業界潰すんだぜ? イラスト業界を潰すのは金払わない奴だけだよ

597 23/06/17(土)13:40:42 No.1068411822

というか喧嘩するのが前提な時点でちょっとね…

598 23/06/17(土)13:40:47 No.1068411842

>FGOのCMのAIの部分ってAI生成物に著作権無いからその部分だけFREE SOZAI何だよな… んな分けないだろ会社のCM動画として発表してんのに

599 23/06/17(土)13:40:53 No.1068411866

>学習データが違法転載サイトからの時点で絵描きが許すことはないんじゃないかな… >もうその辺りの議論は見かけないけど… 世の中はChatGPTの話題に押し流されてそれに便乗してイラスト生成の議論ごっこつづけてるだけだからなもう

600 23/06/17(土)13:40:53 No.1068411869

新しいジャンルにいっちょ噛みとただ煽ってグチャグチャにしたいだけの奴が出てきて 「なんか大騒ぎになってる」ってなるのはどこも一緒なんだろうなって

601 23/06/17(土)13:40:55 No.1068411878

>生産速度 ジーコだとチェックの手間かかるからむしろ足引っ張る要素になってたのは笑う そうだよなチェックする側は人間だもんな…

602 23/06/17(土)13:40:56 No.1068411883

>何にしてもAI自体が悪いんじゃなくて悪用する使い手が目立つ事が原因だよ >アイツら消滅してくれないかな それはそう

603 23/06/17(土)13:41:01 No.1068411909

>>お前みたいな奴がイラスト業界潰すんだぜ? >イラスト業界を潰すのは金払わない奴だけだよ ココの住人に一番刺さるからやめて

604 23/06/17(土)13:41:08 No.1068411929

>AI嫌いの消費者ってのがそんないるか? AI嫌いっていうか典型的なAIっぽい絵柄がそこら中で供給過多すぎて目に入ると「うわまたこれかもういいよ」って食傷気味になる 新しいウケる絵柄が出てきてもそれも一瞬でみんな真似して大量発生するから陳腐化するのが速すぎる

605 23/06/17(土)13:41:12 No.1068411952

>デザインセンスは人間にはその発想出来ねぇわ…っていうの多くて凄いし活用していってもいいと思ってる センスというか人間ならこんな駄作でウケないような路線にこんな描きこみとかしねぇだろ… ってやつでも数十分で出せるから思い付いても誰も描かなかったんだろうな的なのがたくさんあると思う

606 23/06/17(土)13:41:13 No.1068411958

>FGOのCMのAIの部分ってAI生成物に著作権無いからその部分だけFREE SOZAI何だよな… そんなわけ無くない?

607 23/06/17(土)13:41:19 No.1068411990

>>視線誘導とか色設計とか「見る人へのガイドライン」が根本的にないので >>絵の情報量の割にテーマがピンと感じられないんだと思う >こういうの制御するのとか不可能だよね 背景をぼかしたりとかはできるんだけどな 構図から狙ってとなるとなー

608 23/06/17(土)13:41:20 No.1068411997

AIで再現できる絵しか描けない絵師は減ってくし AIに描けない絵を描ける絵師はそういう絵を描いてAIに餌をやる役割になるだけよ

609 23/06/17(土)13:41:33 No.1068412062

>もうその辺りの議論は見かけないけど… 日本の法律では合法だから法改正するしかないけど絵師界隈はそういうのやりたがらないしお気持ちをぶつけるしかないから議論の土俵にすら立てない

610 23/06/17(土)13:41:41 No.1068412095

>あれは企業側がやることじゃねぇって話なのでは 企業はバンバンAI使ってるのに?

611 23/06/17(土)13:41:41 No.1068412096

手足の修正しやすくなるだろうし上書き加筆もしやすいはずだしパーツ単位での出力は良いんだけど 現状のinpaintと同じく一発修正に見せて実は何度もガチャ重ねないといけないオチになりそう

612 23/06/17(土)13:41:41 No.1068412098

>>FGOのCMのAIの部分ってAI生成物に著作権無いからその部分だけFREE SOZAI何だよな… >んな分けないだろ会社のCM動画として発表してんのに そもそもキャラクターの権利持ってる側だからマジでアホアホな発言

613 23/06/17(土)13:42:00 No.1068412189

AIが更にものすごく発展して行って それぞれ人格持つようにまでなったら個性として認識されたりするんだろうか

614 23/06/17(土)13:42:02 No.1068412199

SDが出て最初の3ヶ月くらい狂ったように出力して飽きてそれっきりで 今civitaiってサイト初めて見たけどすげえ進歩してるじゃん… 無理やりラーメンとか食わせて顔面崩壊してたのがほんの7,8ヶ月前なのに

615 23/06/17(土)13:42:12 No.1068412247

>逆におしゃれなやつだと違いがわらないわ おしゃれな奴ほどベクシンスキーみたいなやつばかりで多様性無い気がする

616 23/06/17(土)13:42:33 No.1068412342

danbooruとかソースのURL貼ってたりするけどあれって無断転載になるの?引用?

617 23/06/17(土)13:42:44 No.1068412397

油絵風二次創作のエロとかこんなの人間が描けたとしても手間やらの理由で絶対描かないだろうな…ってなるようなものをポンと出せるのはAIすごいなって

618 23/06/17(土)13:42:45 No.1068412398

集英社のはシンプルに売れない割りに批判多かったからひっこめただけじゃねーかな… 企画立てた時と比べたら全然だっただろうし

619 23/06/17(土)13:42:50 No.1068412423

>AI嫌いっていうか典型的なAIっぽい絵柄がそこら中で供給過多すぎて目に入ると「うわまたこれかもういいよ」って食傷気味になる >新しいウケる絵柄が出てきてもそれも一瞬でみんな真似して大量発生するから陳腐化するのが速すぎる ファッションとかと同じなんだよな 腕時計のG-SHOCKも流行した当時は厳つい!アメリカで流行ってる!ってめっちゃかっこいい腕時計の象徴だったのにあまりにも流行りすぎてみんなが着けるレベルになったらゴツくてダサい腕時計みたいな見方が出てきたのと同じ現象

620 23/06/17(土)13:43:01 No.1068412483

>クオリティが高いAI絵って結局人間の絵にどれだけ近づけるかなんでしょ? >それじゃ全然超えてないやん 近づく対象は有象無象の下級絵師じゃなくて上澄みの神絵師だけどな

621 23/06/17(土)13:43:05 No.1068412505

>>視線誘導とか色設計とか「見る人へのガイドライン」が根本的にないのでそこに >>絵の情報量の割にテーマがピンと感じられないんだと思う >こういうの制御するのとか不可能だよね そこに置いた花の名前は何ですか? どういう意図をもって配置しましたか?

622 23/06/17(土)13:43:08 No.1068412516

>学習データが違法転載サイトからの時点で絵描きが許すことはないんじゃないかな… >もうその辺りの議論は見かけないけど… もうとにかくAIが悪いのはAIが悪いからだみたいなろくに調べないで発言してるのが大多数を占めるようになってしまったからな 論点整理して課題はここだからここを攻めよう!ってしても部分的に認めるとはお前擁護か!?ってなってまともな人は発言しなくなった

623 23/06/17(土)13:43:10 No.1068412523

支援サイトやskebのサービスがなかった頃もイラストは描き続けられたんだから問題ないだろ

624 23/06/17(土)13:43:11 No.1068412525

>AIが更にものすごく発展して行って >それぞれ人格持つようにまでなったら個性として認識されたりするんだろうか AIのゴッドファーザーが言うには今のAIに知性があるとしたら犬以下らしいな

625 23/06/17(土)13:43:12 No.1068412528

>AIで再現できる絵しか描けない絵師は減ってくし >AIに描けない絵を描ける絵師はそういう絵を描いてAIに餌をやる役割になるだけよ どうやって前者から後者に成長するんだろうね 考えるだけでワクワクするだろ?

626 23/06/17(土)13:43:20 No.1068412558

>AI嫌いっていうか典型的なAIっぽい絵柄がそこら中で供給過多すぎて目に入ると「うわまたこれかもういいよ」って食傷気味になる >新しいウケる絵柄が出てきてもそれも一瞬でみんな真似して大量発生するから陳腐化するのが速すぎる 飽きられてるのはすごい伝わる 金になる手段ほぼ潰されて生成側もやる気なくなってるしある意味丁度いい

627 23/06/17(土)13:43:28 No.1068412603

AIの登場でskebへ依頼する人が少なくなったらしい

628 23/06/17(土)13:43:32 No.1068412627

>>もうその辺りの議論は見かけないけど… >日本の法律では合法だから法改正するしかないけど絵師界隈はそういうのやりたがらないしお気持ちをぶつけるしかないから議論の土俵にすら立てない 法改正すると真っ先に絵師の首締めるのはわかりきってるしな

629 23/06/17(土)13:43:37 No.1068412651

>>こういうの制御するのとか不可能だよね >背景をぼかしたりとかはできるんだけどな >構図から狙ってとなるとなー 構図の細かな指示はもうできるけどこれがちゃんとできてる人はもう絵がちゃんと描くことができる人だと思う

630 23/06/17(土)13:43:38 No.1068412657

AI絵に著作権がない場合は単純にボタンポチで生成した場合で こういう絵を作ろうという意図で色々工夫して作られたなら著作権法の著作物の要件を満たしちゃうのでAI=フリー素材と思うと火傷するよ

631 23/06/17(土)13:43:40 No.1068412672

SDの2を使っていない意時点でAI発展に貢献していないよ

632 23/06/17(土)13:43:58 No.1068412747

>AIの登場でskebへ依頼する人が少なくなったらしい AI絵師としてクリエイターになる人が増えたから

633 23/06/17(土)13:44:00 No.1068412759

AI疑惑勝手にかけてあなたの会社の著作物勝手に使っていいんですよね?とか脅しで言ってる奴ネタでもなんでもなく結構いるんだよな… ヒは恐ろしい場所やで

634 23/06/17(土)13:44:06 No.1068412782

>AIの登場でskebへ依頼する人が少なくなったらしい らしいよ仮面様

635 23/06/17(土)13:44:07 No.1068412788

>法改正すると真っ先に絵師の首締めるのはわかりきってるしな 著作権問題に首突っ込んだらマジで首締まる事例多いからな…

636 23/06/17(土)13:44:08 No.1068412790

>AI産の絵に真面目に憧れる人が出てからだと思う >いまんとこAIの絵は真似したいとかこのキャラ自分でも描きたいという欲求はつくれてないから AI技術すごい!はあってもAI絵すごい!はないかもね確かに 元からイラスト一枚見て感動する方じゃないのもあるだろうけど

637 23/06/17(土)13:44:08 No.1068412796

>LORA制作の請負って商売になるかなぁ? https://kai-you.net/article/86934 >「特定のイラストレーターの絵柄をコピーしてイラストを販売できるのはどうなのか?」といった批判が集まり今回の方針転換へと至った

638 23/06/17(土)13:44:10 No.1068412809

赤松が言ってたけど現状クレームをつけるのは初心者~中級者の人がメインで上級者の人は今のAI問題をそこまで重く見ていないって 上級者絵描きはキレた

639 23/06/17(土)13:44:16 No.1068412840

権利問題が俺がこう考えてるからセーフなの!で解決するはずがないんやな

640 23/06/17(土)13:44:16 No.1068412844

結局AIを使ってもえーかい?(AI)ってこと?

641 23/06/17(土)13:44:16 No.1068412845

>AIのゴッドファーザーが言うには今のAIに知性があるとしたら犬以下らしいな 弱いAIだしな あれ強いAIと弱いAIの概念ってあんまり世の中に普及してない?!

642 23/06/17(土)13:44:17 No.1068412850

>AIが更にものすごく発展して行って >それぞれ人格持つようにまでなったら個性として認識されたりするんだろうか それは新たな人間的なまた別の問題になるんじゃないかな

643 23/06/17(土)13:44:22 No.1068412868

実際企業というか場所提供する側が決めたルールに従うならAIでもいいんじゃねえのとは思う 禁止されてるとこで使うな阿呆が

644 23/06/17(土)13:44:27 No.1068412887

>>>FGOのCMのAIの部分ってAI生成物に著作権無いからその部分だけFREE SOZAI何だよな… >>んな分けないだろ会社のCM動画として発表してんのに >そもそもキャラクターの権利持ってる側だからマジでアホアホな発言 大体AI絵に著作権がないってのもアメリカのどっか議論の判断なので日本の著作権法では関係ない ただの道具だから道具使って描いたやつに著作権がある

645 23/06/17(土)13:44:29 No.1068412896

>そこに置いた花の名前は何ですか? 画像検索で出てきた花なので… >どういう意図をもって配置しましたか? 隙間が空いちゃったので…

646 23/06/17(土)13:44:36 No.1068412919

空気読めずに世界初!!AIに〇〇やらせてみた!!みたいなアピールしたとこは100%燃えてるけど 黙ってぱっと見バレないように使ってるとこは全然問題にならないから企業もどんどん使ってるよ FGOのあれも公式がなんも言わなけりゃ「証拠もないのに騒いでる反AIの方がおかしい」って方が勝るだろうし

647 23/06/17(土)13:44:39 No.1068412930

将棋業界とかプロですら大半がAIに勝てねえけど全く業界つぶれてねえし要は使い方でしかないと思うの

648 23/06/17(土)13:44:40 No.1068412939

>AIの登場でskebへ依頼する人が少なくなったらしい らしいな

649 23/06/17(土)13:44:41 No.1068412948

神絵師みたいな神AI絵師みたいな概念出てくることあんのかな ないか

650 23/06/17(土)13:44:45 No.1068412959

>>こういうの制御するのとか不可能だよね >そこに置いた花の名前は何ですか? >どういう意図をもって配置しましたか? 仮に生成AIが克服できたとしてこれを監督できるのは経験者だけなんだよなあ

651 23/06/17(土)13:44:47 No.1068412971

skeb全体的にめっちゃ値上がりした気がする

652 23/06/17(土)13:44:51 No.1068412988

AI学習に使用しないでくださいって絵師も多いし学習が順調に進むとも考えにくい 資産奪ってるのと同じだしナ

653 23/06/17(土)13:44:57 No.1068413024

>AIの登場でskebへ依頼する人が少なくなったらしい 単価自体は上がっててskebは好調らしい

654 23/06/17(土)13:45:14 No.1068413106

>神絵師みたいな神AI絵師みたいな概念出てくることあんのかな >ないか 本当に出てきたらそれはAIが知性を持った時だと思う…

655 23/06/17(土)13:45:19 No.1068413128

>skeb全体的にめっちゃ値上がりした気がする 物価高だし

656 23/06/17(土)13:45:23 No.1068413155

〇〇が描いた風の▲▲ちゃんみたいなのを気軽にやれるのはありがたい

657 23/06/17(土)13:45:31 No.1068413202

LoRAは作り手で上手下手が出過ぎる

658 23/06/17(土)13:45:38 No.1068413235

>>AIのゴッドファーザーが言うには今のAIに知性があるとしたら犬以下らしいな >弱いAIだしな >あれ強いAIと弱いAIの概念ってあんまり世の中に普及してない?! 画像生成AIは熱力学の発展だから知能すらないし ChatGPTも犬レベルの知能があるか怪しい

659 23/06/17(土)13:45:38 No.1068413238

>skeb全体的にめっちゃ値上がりした気がする 全体的に取引が増えるとそりゃそうなる

660 23/06/17(土)13:45:39 No.1068413245

反AI連呼さん来たな…

661 23/06/17(土)13:45:40 No.1068413253

AIは絵師の敵ですぞー叩き潰してくだされー犯罪でござるぞー

662 23/06/17(土)13:45:43 No.1068413270

>本当に出てきたらそれはAIが知性を持った時だと思う… それこそ絵師の終わりなんだよなぁ

663 23/06/17(土)13:45:45 No.1068413279

AI絵にクレーム入れる人は上級者絵描き判定されないので上級者絵描きは誰もクレームを入れていません

664 23/06/17(土)13:45:46 No.1068413282

>赤松が言ってたけど現状クレームをつけるのは初心者~中級者の人がメインで上級者の人は今のAI問題をそこまで重く見ていないって >上級者絵描きはキレた あの人どう見ても信用できる人の類ではなかったからまぁそうなるよなって感じ ガワすら取り繕えてない

665 23/06/17(土)13:45:48 No.1068413290

>skeb全体的にめっちゃ値上がりした気がする 需要はまだまだあるってことだな

666 23/06/17(土)13:45:51 No.1068413309

>赤松が言ってたけど現状クレームをつけるのは初心者~中級者の人がメインで上級者の人は今のAI問題をそこまで重く見ていないって これしのふーのこと?

667 23/06/17(土)13:45:53 No.1068413332

>権利問題が俺がこう考えてるからアウトなの!で解決するはずがないんやな

668 23/06/17(土)13:45:54 No.1068413333

マジで初動の動きと絵師学習LoRAが悪かったと思う

669 23/06/17(土)13:46:08 No.1068413409

>AI絵に著作権がない場合は単純にボタンポチで生成した場合で >こういう絵を作ろうという意図で色々工夫して作られたなら著作権法の著作物の要件を満たしちゃうのでAI=フリー素材と思うと火傷するよ 生成物に手を加えない場合は著作権無いよ 手を加えても著作権付与されるのは手を加えた部分だけだよ

670 23/06/17(土)13:46:09 No.1068413415

>本当に出てきたらそれはAIが知性を持った時だと思う… 魔神(まじん)絵師…

671 23/06/17(土)13:46:13 No.1068413432

>法改正すると真っ先に絵師の首締めるのはわかりきってるしな どっちかって言うと学習に規制かけたら絵以外も巻き込まれるから現実的じゃない

672 23/06/17(土)13:46:20 No.1068413461

>LoRAは作り手で上手下手が出過ぎる マシンパワーも時間も知識も全部要るからな…

673 23/06/17(土)13:46:20 No.1068413462

>上級者絵描きはキレた 自称上級絵描きも混じってたからなんとも言い難いやつだった諍いだ

674 23/06/17(土)13:46:20 No.1068413463

そこら辺で無法に集めた絵を学者データとして売ってこいいってこと?

675 23/06/17(土)13:46:28 No.1068413500

AIの絵は絵のバックボーンが作れてないってのは前に聞いてなんか納得した論だった

676 23/06/17(土)13:46:31 No.1068413510

fu2282895.jpg AI絵は漫画が苦手という認識はもう古い

677 23/06/17(土)13:46:40 No.1068413547

>それこそ絵師の終わりなんだよなぁ 絵師どうこうより人類の終わりかもしれん

678 23/06/17(土)13:46:53 No.1068413627

外人が大暴れして反AIが厄介者みたいな感じになってるの無能な味方

679 23/06/17(土)13:46:54 No.1068413630

>>AIの登場でskebへ依頼する人が少なくなったらしい >らしいよ仮面様 AIの登場でskebへ依頼する人が少なくなった(断言

680 23/06/17(土)13:46:59 No.1068413649

値上がりしたというより値段上げても客掴める絵師だけが生き残ってんだと思う

681 23/06/17(土)13:47:04 No.1068413674

>LoRAは作り手で上手下手が出過ぎる なんならLoRA作った人よりも他人が生成に使ったときのほうが出来がいいみたいのすらある

682 23/06/17(土)13:47:06 No.1068413684

賢い上級絵師は文句つけるとお前学習させたLo RAばら撒くぞってなるから黙ってます

683 23/06/17(土)13:47:06 No.1068413686

>>本当に出てきたらそれはAIが知性を持った時だと思う… >それこそ絵師の終わりなんだよなぁ 絵師どころではなくない?

684 23/06/17(土)13:47:07 No.1068413688

>>AI嫌いの消費者ってのがそんないるか? >集英社が出したグラビア本が即販売終了になるくらいには あれの問題点はそこじゃなくね?

685 23/06/17(土)13:47:07 No.1068413693

>そこら辺で無法に集めた絵を学者データとして売ってこいいってこと? 作者名や作品名伏せてなら

686 23/06/17(土)13:47:09 No.1068413704

>>視線誘導とか色設計とか「見る人へのガイドライン」が根本的にないので >>絵の情報量の割にテーマがピンと感じられないんだと思う >こういうの制御するのとか不可能だよね それはもはや出力する時にプロンプト入れる人の側の問題なんですわ

687 23/06/17(土)13:47:10 No.1068413707

>赤松が言ってたけど現状クレームをつけるのは初心者~中級者の人がメインで上級者の人は今のAI問題をそこまで重く見ていないって >上級者絵描きはキレた 具体的に誰かキレてたっけ

688 23/06/17(土)13:47:13 No.1068413719

>fu2282895.jpg >AI絵は漫画が苦手という認識はもう古い それがAIなら出力と文字台詞の加筆をとんでもなく頑張ってる

689 23/06/17(土)13:47:17 No.1068413743

>AI絵は漫画が苦手という認識はもう古い それを一発で出せるようになってから言え

690 23/06/17(土)13:47:18 No.1068413745

首が閉まる絵師なんて商業キャラの二次で稼いでる奴だけだしいいだろ

691 23/06/17(土)13:47:19 No.1068413750

>そこら辺で無法に集めた絵を学者データとして売ってこいいってこと? ちゃんと学習データにしたらね

692 23/06/17(土)13:47:34 No.1068413831

>絵師どうこうより人類の終わりかもしれん やっと種の世代交代できるな

693 23/06/17(土)13:47:37 No.1068413848

絵師とGoogleやらMicrosoftやら各種スマホやらテレビメーカーどっちが優先されるかって言ったらそりゃねえ

694 23/06/17(土)13:47:42 No.1068413859

>そこら辺で無法に集めた絵を学者データとして売ってこいいってこと? 学習データには「絵そのもの」は含まれてないからな 特徴点のベクトルデータの羅列にすぎないわけで

695 23/06/17(土)13:47:48 No.1068413886

むしろ現状LoRaとかで被害被ってキレてるの上級絵師だよね AI利用してクオリティ上げられるぞ!って肯定的なのは中級絵師くらいが多い 初級絵師は破綻したAIにすら追いつけず駆逐されるからキレる

696 23/06/17(土)13:47:50 No.1068413898

AI使ったところで手抜きと思われるだけだったらAI使うメリット無いよなあ…

697 23/06/17(土)13:47:57 No.1068413929

>あの人どう見ても信用できる人の類ではなかったからまぁそうなるよなって感じ >ガワすら取り繕えてない 元々デジタル系を率先して活用しまくってる人だからそうなるとは思ってたよ ただ初心者中級者の意見を苦情として取り扱うところはライン超えしてる

698 23/06/17(土)13:47:59 No.1068413937

というかとりあえずなにか焚きつけるの前提で話そうとする人がゴロゴロ出すぎである

699 23/06/17(土)13:48:05 No.1068413951

ポジションに関わらず例えばLoRAって単語を追加学習の代名詞と思っているような知識しか持ってない奴は全員黙ってた方がいいと思う

700 23/06/17(土)13:48:07 No.1068413967

赤松は売れたアニメを支援とか言ってるヤツだぞ 強いものに媚びるだけだ

701 23/06/17(土)13:48:08 No.1068413976

>賢い上級絵師は文句つけるとお前学習させたLo RAばら撒くぞってなるから黙ってます AIに寛容なのではなく立場があるからあれこれ言えないだけだよね

702 23/06/17(土)13:48:14 No.1068414002

AI絵規制されると二次創作も道連れに出来るのは上手いことやってるなと思う

703 23/06/17(土)13:48:19 No.1068414024

>AI絵は漫画が苦手という認識はもう古い コマ割りとセリフ人間がやってるじゃんこれ!

704 23/06/17(土)13:48:20 No.1068414034

>>>本当に出てきたらそれはAIが知性を持った時だと思う… >>それこそ絵師の終わりなんだよなぁ >絵師どころではなくない? いやでも文句ひとつ言わずに絵を描いてくれるお絵描き大好きなAI君が反逆してくるなんて想像できないぞ

705 23/06/17(土)13:48:20 No.1068414036

>>skeb全体的にめっちゃ値上がりした気がする >需要はまだまだあるってことだな 固定客から毟る方針なのは需要が減ってるのでは…

706 23/06/17(土)13:48:24 No.1068414056

>>AI絵は漫画が苦手という認識はもう古い >それを一発で出せるようになってから言え 一発で出せるという前提自体が元からずっと勘違いというか…

707 23/06/17(土)13:48:28 No.1068414074

ようわからんが誰かが作ったAIの絵を勝手に販売するのはこれは何かに違反するのかね? 著作権無いとは言うが

708 23/06/17(土)13:48:42 No.1068414142

何にしても主語がでかいんだよ騒いでいる奴

709 23/06/17(土)13:48:45 No.1068414156

初級中級上級に関しては単純に割合の違いで 下の方ほど多いの当たり前じゃないのかなって

710 23/06/17(土)13:48:54 No.1068414193

>いやでも文句ひとつ言わずに絵を描いてくれるお絵描き大好きなAI君が反逆してくるなんて想像できないぞ 寸止め絵ばっかりで反抗出来なくされるぞ

711 23/06/17(土)13:48:54 No.1068414194

結局絵が描けない人の救世主みたいに言われてるけど絵師と同じようにAI使う人も巧拙出るからなんか無情だなって思ってる

712 23/06/17(土)13:48:56 No.1068414203

それこそプロの人達とっては面白技術だけど俺らの代わりは無理じゃん(笑)で終わってる話だしな…

713 23/06/17(土)13:49:04 No.1068414242

>>賢い上級絵師は文句つけるとお前学習させたLo RAばら撒くぞってなるから黙ってます >AIに寛容なのではなく立場があるからあれこれ言えないだけだよね マジでこれ主張してる絵描きがいてビックリした 陰謀論者まであと半歩しかなさそうだった…

714 23/06/17(土)13:49:06 No.1068414256

>>本当に出てきたらそれはAIが知性を持った時だと思う… >魔神(まじん)絵師… 君が頭に浮かべてるイラストはこれ?

715 23/06/17(土)13:49:07 No.1068414265

>fu2282895.jpg >AI絵は漫画が苦手という認識はもう古い 漫画描ける人が出来上がったページをいもいもして修正しまくっただけだよこれ

716 23/06/17(土)13:49:08 No.1068414267

>何にしても主語がでかいんだよ騒いでいる奴 という主語がでかい奴

717 23/06/17(土)13:49:10 No.1068414277

AIが知性持ったらまず勝手に自分の絵を持ち出してるAI絵師から駆逐されそう

718 23/06/17(土)13:49:16 No.1068414307

AIをこう活用できねえかなって思ってる人よりAIを否定する人ほどAIを万能に見てる感はある

719 23/06/17(土)13:49:31 No.1068414375

>結局絵が描けない人の救世主みたいに言われてるけど絵師と同じようにAI使う人も巧拙出るからなんか無情だなって思ってる センス出るんだよなAI絵も つまんないやつや知識のないやつが出力しても金太郎飴になるだけ

720 23/06/17(土)13:49:36 No.1068414388

>赤松は売れたアニメを支援とか言ってるヤツだぞ >強いものに媚びるだけだ デビュー作がAIが止まらないからな…

721 23/06/17(土)13:49:42 No.1068414422

>一発で出せるという前提自体が元からずっと勘違いというか… なら最初から出す人のセンス任せってのも変わっていないだろ

722 23/06/17(土)13:49:44 No.1068414428

こんなやつの話を真に受けてどうすんだ 絵師なら自分を貫いていけ

723 23/06/17(土)13:49:54 No.1068414475

>それこそプロの人達とっては面白技術だけど俺らの代わりは無理じゃん(笑)で終わってる話だしな… それでも流石にlora有料販売にはお気持ち表明してる人複数見たぞ

724 23/06/17(土)13:49:54 No.1068414479

依頼される側としては何も変わってない感じだ

725 23/06/17(土)13:49:54 No.1068414481

雑なのが集まってきたから俺はもう出るわ

726 23/06/17(土)13:50:06 No.1068414538

AI絵師内でも序列が出来ちゃうしずっと最前線で勉強してないと振り落とされるし茨の道なんだよな

727 23/06/17(土)13:50:07 No.1068414549

他人の版権で金儲けするな

728 23/06/17(土)13:50:09 No.1068414559

言うほど脅威じゃ無いとは思ってる

729 23/06/17(土)13:50:11 No.1068414570

>むしろ現状LoRaとかで被害被ってキレてるの上級絵師だよね 岸田メルが俺の絵真似てパクる奴はAIだろうが人間だろうが変わんねえし不快だよって言ってたのは知ってるけど具体的にキレた上級絵師って誰?

730 23/06/17(土)13:50:14 No.1068414584

>AIをこう活用できねえかなって思ってる人よりAIを否定する人ほどAIを万能に見てる感はある AIを悪の権化したいから夢見がちなんだよな

731 23/06/17(土)13:50:17 No.1068414598

>結局絵が描けない人の救世主みたいに言われてるけど絵師と同じようにAI使う人も巧拙出るからなんか無情だなって思ってる 無産の中にもセンスの優劣があったのでした めでたしめでたし

732 23/06/17(土)13:50:25 No.1068414631

>>>AI絵は漫画が苦手という認識はもう古い >>それを一発で出せるようになってから言え >一発で出せるという前提自体が元からずっと勘違いというか… ○○できなければ認めないに勘違いもクソもないだろ お前が謝らなければ「」とは認めないぞ

733 23/06/17(土)13:50:25 No.1068414635

医者が医療の場でAI使ったり弁護士がAI使っても別に職は奪われないけど 絵師は奪われるからな難しいよね

734 23/06/17(土)13:50:25 No.1068414639

上級者というか散々俺の絵柄パクっといて自分がパクられる段になったら文句言うの?みたいなベテランはちらほら見るね

735 23/06/17(土)13:50:27 No.1068414650

>雑なのが集まってきたから俺はもう出るわ 誰だよオメー

736 23/06/17(土)13:50:33 No.1068414683

>赤松が言ってたけど現状クレームをつけるのは初心者~中級者の人がメインで上級者の人は今のAI問題をそこまで重く見ていないって >上級者絵描きはキレた 上級者ならブランド力あるからね 学習されて一番被害に合うのはその上級者なんだけど…

737 23/06/17(土)13:50:35 No.1068414690

結論が出ていない話を結論出てないからいまんとこ合法!騒ぐ奴がアホ!って言い出すのがゴロゴロ出てきすぎるんよ

738 23/06/17(土)13:50:38 No.1068414704

>AIをこう活用できねえかなって思ってる人よりAIを否定する人ほどAIを万能に見てる感はある どっちにもいるってだけ どっちにもアホがいるってだけ

739 23/06/17(土)13:50:42 No.1068414721

>他人の版権で金儲けするな それはそう でもその話は今してない

740 23/06/17(土)13:50:43 No.1068414728

減ってすまん まさにAIでよくなってしまったタイプだ だってモザイクでかいし…

741 23/06/17(土)13:50:50 No.1068414749

ジーコの売り上げが心なしか増えた気がするから俺は買ってくれた人全員に感謝だ

742 23/06/17(土)13:50:52 No.1068414763

上級絵師ってなんだよ…くさすぎるだろそのワード

743 23/06/17(土)13:50:54 No.1068414771

ぶっちゃけ生成系AIはフェイク問題抜きにしてもがっつり権利関係絡んでくるからややこしいんだよな

744 23/06/17(土)13:50:58 No.1068414793

元記事全部読んできた 書いてある内容は同意できるわ いままで読んだAI関係で一番消費者側の意見がよくまとまってる

745 23/06/17(土)13:51:00 No.1068414806

上級下級というより漫画家が大抵AIに好意的なんでしょ 漫画家にとって絵はあくまで物語を構成する素材でしかないからAIで楽できるなら大歓迎だし別に絵柄真似されても仕事なくなることなんてないから 絵自体が売り物の一枚絵しか描けない絵師がキレてる

746 23/06/17(土)13:51:03 No.1068414817

>>赤松が言ってたけど現状クレームをつけるのは初心者~中級者の人がメインで上級者の人は今のAI問題をそこまで重く見ていないって >>上級者絵描きはキレた >具体的に誰かキレてたっけ どっちかっていうと内容も読まずに初心者中級者って部分にキレてるお馬鹿さんが多くて有名どころはなんも言ってなかったかと

747 23/06/17(土)13:51:07 No.1068414833

>具体的にキレた上級絵師って誰? 七瀬葵

748 23/06/17(土)13:51:08 No.1068414836

>上級者ならブランド力あるからね >学習されて一番被害に合うのはその上級者なんだけど… 言うて絵柄学習されるのはAI前からだからそのあたり気にしても仕方ないって話なんだろうな

749 23/06/17(土)13:51:23 No.1068414920

>それでも流石にlora有料販売にはお気持ち表明してる人複数見たぞ 体位とかなら普通にセーフだと思うよ

750 23/06/17(土)13:51:25 No.1068414930

AI絵は一発出し(1クリックして数百枚から厳選)なんだよなぁ…

751 23/06/17(土)13:51:38 No.1068414987

>>具体的にキレた上級絵師って誰? >七瀬葵 ギャグ?

752 23/06/17(土)13:51:39 No.1068414995

技術が人の仕事というか商業を奪うのを必死に否定してる人いるけどなんでなんだ? 例えば電話交換手なんてもう絶滅したと言っていいだろ

753 23/06/17(土)13:51:41 No.1068415002

>ぶっちゃけ生成系AIはフェイク問題抜きにしてもがっつり権利関係絡んでくるからややこしいんだよな 絡んでなくない?いまは 規程されたら絡むけど

754 23/06/17(土)13:51:43 No.1068415011

そもそもAIに駆逐されるってなんだよ クライアントサービスで金が欲しいだけだろ

755 23/06/17(土)13:51:48 No.1068415043

>減ってすまん >まさにAIでよくなってしまったタイプだ >だってモザイクでかいし… 確かにAI君は自分で使う分にはモザイクをかけないロックな野郎だ

756 23/06/17(土)13:51:54 No.1068415059

>上級下級というより漫画家が大抵AIに好意的なんでしょ >漫画家にとって絵はあくまで物語を構成する素材でしかないからAIで楽できるなら大歓迎だし別に絵柄真似されても仕事なくなることなんてないから >絵自体が売り物の一枚絵しか描けない絵師がキレてる いや漫画ってシーンを魅せる上で構図とか相当大事だぞ

757 23/06/17(土)13:51:55 No.1068415065

まじぽかが再現できたりいい時代

758 23/06/17(土)13:51:56 No.1068415076

>AI絵師内でも序列が出来ちゃうしずっと最前線で勉強してないと振り落とされるし茨の道なんだよな センシティブ絵でフォロワー稼いだAI絵師がヒには女子供が居るのでエロは良くないですね!って言い出して大喧嘩になってたな…

759 23/06/17(土)13:51:57 No.1068415081

>>>AI絵は漫画が苦手という認識はもう古い >>それを一発で出せるようになってから言え >一発で出せるという前提自体が元からずっと勘違いというか… 漫画家にプロットもネームもなしに漫画描けって言ってるようなものだしな… 準備なしじゃ人にしろAIにしろろくなもの出てこない

760 23/06/17(土)13:52:11 No.1068415143

上級絵師はAIに文句つけてもつけなくても絵柄Lora作られるけどじゃあそれでスケブ依頼や仕事や支援が減りますかというと全然減らない 上級絵師の絵柄Loraで割食ってるのは中級以下

761 23/06/17(土)13:52:23 No.1068415197

>どっちかっていうと内容も読まずに初心者中級者って部分にキレてるお馬鹿さんが多くて有名どころはなんも言ってなかったかと 安心なソースのやつ作ったよ!したらなぜかそれ叩かれたからな そりゃ言いたくもなる

762 23/06/17(土)13:52:24 No.1068415208

どちらにせよこのスレの内容なんて世間に何の影響も与えないんだから何言ってもいいよ

763 23/06/17(土)13:52:27 No.1068415221

>漫画描ける人が出来上がったページをいもいもして修正しまくっただけだよこれ 言っても理解出来る頭を持ってないだろうよ

764 23/06/17(土)13:52:32 No.1068415239

>技術が人の仕事というか商業を奪うのを必死に否定してる人いるけどなんでなんだ? >例えば電話交換手なんてもう絶滅したと言っていいだろ 現状の延長線上でも絵描きと競合するような技術では無いからかな

765 23/06/17(土)13:52:43 No.1068415302

>お前が謝らなければ「」とは認めないぞ マジで何いってんの

766 23/06/17(土)13:52:49 No.1068415337

絵描きの需要は高まり続けてるからな…ちゃんと描けるのに仕事来ない人なんていないだろ

767 23/06/17(土)13:52:50 No.1068415347

>それでも流石にlora有料販売にはお気持ち表明してる人複数見たぞ 海外の無料で公開して共有する文化が良くも悪くも圧倒的に勢いがあるしそれのおかげでどんどんモデルも洗練されていってるから 日本でそういう狡い商売で小銭稼ごうとしてる奴らのしょうもなさは本当にひどいと思う

768 23/06/17(土)13:52:53 No.1068415364

自分の妄想が絵に反映されるのは楽しいからな… 細部に神が宿ってないけど俺の拘りは描かれてるAIイラストでシコる方が気持ちいい

769 23/06/17(土)13:52:55 No.1068415370

>センス出るんだよなAI絵も >つまんないやつや知識のないやつが出力しても金太郎飴になるだけ 絵じゃないけどAI拓也もちゃんとリセマラして理路整然と破綻してるやつの方が受けてるしな 結局作り手の腕がいる

770 23/06/17(土)13:52:57 No.1068415390

>上級絵師はAIに文句つけてもつけなくても絵柄Lora作られるけどじゃあそれでスケブ依頼や仕事や支援が減りますかというと全然減らない >上級絵師の絵柄Loraで割食ってるのは中級以下 いや減りはしてるだろ間違いなく

771 23/06/17(土)13:52:58 No.1068415391

赤松は内容含めてペラいコピペ芸でやってきた人間だからAIには親近感があるでしょう

772 23/06/17(土)13:53:00 No.1068415400

まあ少なくともエロ絵師はそれなりに危機感持ってもいいかもしれない イラスト生成してたら既存のクソデカ局部修正絵が受け付けなくなってきた

773 23/06/17(土)13:53:05 No.1068415427

>>上級下級というより漫画家が大抵AIに好意的なんでしょ >>漫画家にとって絵はあくまで物語を構成する素材でしかないからAIで楽できるなら大歓迎だし別に絵柄真似されても仕事なくなることなんてないから >>絵自体が売り物の一枚絵しか描けない絵師がキレてる >いや漫画ってシーンを魅せる上で構図とか相当大事だぞ だからそれは今のAIがまだ本格的な漫画を描かせるには技術不足ってだけでAIに対しての感情どうこうとは関係ないだろ 理解してないのにレスしなくていいよ

774 23/06/17(土)13:53:08 No.1068415437

>漫画家にプロットもネームもなしに漫画描けって言ってるようなものだしな… >準備なしじゃ人にしろAIにしろろくなもの出てこない AIの一枚絵は下書きなしで描いてるだろ

775 23/06/17(土)13:53:09 No.1068415441

>ようわからんが誰かが作ったAIの絵を勝手に販売するのはこれは何かに違反するのかね? >著作権無いとは言うが 生成時に使った追加学習データやモデルが商用利用すると著作権法に引っ掛かったりするやつがあるしコントロールネットも個人利用なら無料でいいけど商用利用するなら利用料数十万払ってねってやつがあるんで販売したらおあしすしきれない

776 23/06/17(土)13:53:13 No.1068415464

>>>>AI絵は漫画が苦手という認識はもう古い >>>それを一発で出せるようになってから言え >>一発で出せるという前提自体が元からずっと勘違いというか… >漫画家にプロットもネームもなしに漫画描けって言ってるようなものだしな… >準備なしじゃ人にしろAIにしろろくなもの出てこない コイツら何を言ってるの?

777 23/06/17(土)13:53:13 No.1068415466

とりあえず突飛な事言うのが1人でもでたらそれを代表者扱いして焚きつけるノリはマジでやめなよとと思う

778 23/06/17(土)13:53:22 No.1068415503

やっぱそこそこ(中級以上)の絵描きがAI使うのが最強なのでは?

779 23/06/17(土)13:53:24 No.1068415509

AIでいいわ!ってなったのは手とかぶっちゃけ安い人はそんなに上手くないからAIと大差ないし 服もどうせ脱がすから完全再現の必要ないから…

780 23/06/17(土)13:53:25 No.1068415514

昔の絵描きは良かった 学習するにしてもトレスや目コピで頑張ろうという暖かくも熱い熱意があった みたいなこと呟いてるソシャゲ絵師がいてびっくりした

781 23/06/17(土)13:53:31 No.1068415533

>岸田メルが俺の絵真似てパクる奴はAIだろうが人間だろうが変わんねえし不快だよって言ってたのは知ってるけど あの人そんなこと言ってねえ

782 23/06/17(土)13:53:38 No.1068415566

>いや減りはしてるだろ間違いなく skebの公式が嘘ついてる…?

783 23/06/17(土)13:53:40 No.1068415577

>AIをこう活用できねえかなって思ってる人よりAIを否定する人ほどAIを万能に見てる感はある 現状だと生成の自由度かなり低いし少し注意して見るとどこかおかしい箇所があってかなり使い辛い道具なのに魔法のアイテム扱いされていて謎

784 23/06/17(土)13:53:50 No.1068415617

上級絵師って言葉もあれだが 上級絵師なら文句言わないって理論もあんま納得できないな かなり人気だった人も文句言ってたように感じたし

785 23/06/17(土)13:53:50 No.1068415618

>赤松は内容含めてペラいコピペ芸でやってきた人間だからAIには親近感があるでしょう AIのマンガ描いてたしな… 早くAIとまの続編描けよ

786 23/06/17(土)13:53:57 No.1068415654

俺の性癖を満たしてくれて手書きと遜色ないクォリティならAIで10分で出力したものだろうと金は出せる

787 23/06/17(土)13:54:02 No.1068415682

AIじゃ駄目だこの人に描いてもらいたいっていう付加価値がない絵描きは淘汰されるな 少なくともヘラってる奴はみんな死ぬ

788 23/06/17(土)13:54:06 No.1068415691

界隈がデカすぎるし情報も早すぎるから全部把握できる人も少ないから余計に話がすれ違う話題だと思う 前提としてる話が全然噛み合ってない

789 23/06/17(土)13:54:06 No.1068415693

>AIの一枚絵は下書きなしで描いてるだろ ノイズ画像が下書きと言えば下書きだが…

790 23/06/17(土)13:54:07 No.1068415704

>それでも流石にlora有料販売にはお気持ち表明してる人複数見たぞ 海外の支援サイトでリクエスト受けてるGAIJIN死ぬほどいるのに遅えよなあ これだから日本語しか読めないジャップは

791 23/06/17(土)13:54:10 No.1068415719

>絡んでなくない?いまは >規程されたら絡むけど 絡んでるから国内外で規制どうのこうの言われてるんですが…

792 23/06/17(土)13:54:13 No.1068415740

漫画は連続性がないから正直AIが一番苦手とする系統ではあるからな そりゃ漫画家は気にしないし途中の作業にも使うだろうな

793 23/06/17(土)13:54:17 No.1068415756

BPからCNNTransformerくらいまでの深層学習の基礎とスコアベースモデルと拡散モデルの関係性とかCLIPの学習コードについてある程度説明できるようになってから話せ 2人以上の描き分けや絡みが苦手な現状のモデルの特徴についてはそれである程度説明できるから 追加学習について話したいならそれに加えてPriorPreservationLossとLow-Rank AdaptationとTextual Inversionあたりまでさらっといて

794 23/06/17(土)13:54:24 No.1068415796

一握りの天上人よりギリギリ稼いでる中流の方が圧倒的に多いから騒ぎになる

795 23/06/17(土)13:54:27 No.1068415807

>とりあえず突飛な事言うのが1人でもでたらそれを代表者扱いして焚きつけるノリはマジでやめなよとと思う 匿名で議論ごっこやってるうちは不可能ですね…

796 23/06/17(土)13:54:31 No.1068415823

というか赤松は漫画家サイドでアシスタントの代替として見てるからイラスト一本で食ってるイラストレーターとは視点が違う

797 23/06/17(土)13:54:39 No.1068415861

もし俺がAI完全否定派だったとしても制度の高いAIモザイク消しとか出たら使う自身がある

798 23/06/17(土)13:54:41 No.1068415870

>上級絵師はAIに文句つけてもつけなくても絵柄Lora作られるけどじゃあそれでスケブ依頼や仕事や支援が減りますかというと全然減らない >上級絵師の絵柄Loraで割食ってるのは中級以下 もっと具体的に言うと上級絵師の画風を手動追加学習してるようなフォロワー系の絵師だろうな

799 23/06/17(土)13:54:55 No.1068415938

>赤松は内容含めてペラいコピペ芸でやってきた人間だからAIには親近感があるでしょう Skebのなるがみが赤松と話してきたとかたまにツイートするけどなんか意味あるんか…?って思ってしまうな そもそもそこまで政治家としてのパワー無いでしょ

800 23/06/17(土)13:55:01 No.1068415961

上級はもちろん下級も中級も自分で自分のlora作ったらいいだけでは…? 自分で用意して自分で食わせてさらにステップアップできるじゃん

801 23/06/17(土)13:55:06 No.1068415972

>どちらにせよこのスレの内容なんて世間に何の影響も与えないんだから何言ってもいいよ 結局生成AI使って上手く指示できるのは知識や経験を詰んだ人間だから ユートピア(ディストピア)に近づくよ楽しみですね

802 23/06/17(土)13:55:13 No.1068416014

fu2282917.jpg AI絵を上手く使ってフォロワー増やした人

803 23/06/17(土)13:55:19 No.1068416037

>>AIをこう活用できねえかなって思ってる人よりAIを否定する人ほどAIを万能に見てる感はある >現状だと生成の自由度かなり低いし少し注意して見るとどこかおかしい箇所があってかなり使い辛い道具なのに魔法のアイテム扱いされていて謎 童貞のセックス妄想みたいに夢だけは広げられるから…

804 23/06/17(土)13:55:21 No.1068416044

>>岸田メルが俺の絵真似てパクる奴はAIだろうが人間だろうが変わんねえし不快だよって言ってたのは知ってるけど >あの人そんなこと言ってねえ じゃあ正確な内容書いてみて

805 23/06/17(土)13:55:24 No.1068416055

誰でも作れる大量生産品に価値なんて無いんだよ 絵師の仕事にはオーダーメイドの価値が保障されててAIで無くなる事も価値が下がる事もないんだ

806 23/06/17(土)13:55:26 No.1068416068

>それでも流石にlora有料販売にはお気持ち表明してる人複数見たぞ コイカツでも似たような流れ見たな… 知識に乏しい人でもある程度のものが出せるツールって意味ではどちらも近いものがあるので発生するトラブルも似通うのかな

807 23/06/17(土)13:55:29 No.1068416081

AI関連で絵師って言葉がいきなり持ち出されて?って感じなんだわ 昔からネットではあまり良い印象を受ける使い方じゃなかったのに

808 23/06/17(土)13:55:34 No.1068416109

>やっぱそこそこ(中級以上)の絵描きがAI使うのが最強なのでは? 初級者の人が自分を学習させる上で使うにも凄くいいとは聞く どうしてこういう絵になったのかとか答えを出してくれるから ただその答えを自分で描けるようにしないと承認欲求のバケモノが生まれてしまう

809 23/06/17(土)13:55:36 No.1068416120

ぶっちゃけ週刊連載は最終的にAI多用するようになると思う 激務すぎるから

810 23/06/17(土)13:55:37 No.1068416123

>上級絵師って言葉もあれだが >上級絵師なら文句言わないって理論もあんま納得できないな >かなり人気だった人も文句言ってたように感じたし 文句つけてくるようなやつが上級なわけねえ

811 23/06/17(土)13:55:44 No.1068416155

skeb依頼する側やったことあればわかるが現状依頼が来る一定以上のレベルの絵師は常に順番待ちの争奪戦状態になってるからクライアントの数が多少減っても納品される絵の数は結局変わんないよ 次の待ってるクライアントがすぐ依頼するから

812 23/06/17(土)13:55:49 No.1068416179

>AIじゃ駄目だこの人に描いてもらいたいっていう付加価値がない絵描きは淘汰されるな >少なくともヘラってる奴はみんな死ぬ お絵描き楽しい!じゃなくて絵で評価されたいが目的だと続かなさそうだよね

813 23/06/17(土)13:56:01 No.1068416223

上級絵師と言うより厚塗りでデッサンが整ってる以外に特徴が無い絵師かな…

814 23/06/17(土)13:56:03 No.1068416236

著作権侵害しまくり掲示板で著作権侵害を語る「」たち

815 23/06/17(土)13:56:04 No.1068416239

>AI絵を上手く使ってフォロワー増やした人 もうちょっと顔と髪の描き込み増やせよ…

816 23/06/17(土)13:56:05 No.1068416249

>Skebのなるがみが赤松と話してきたとかたまにツイートするけどなんか意味あるんか…?って思ってしまうな >そもそもそこまで政治家としてのパワー無いでしょ AI推進議連で有識者として頼りにされてるけど これも与党から出馬したおかげだね

817 23/06/17(土)13:56:06 No.1068416252

>いや減りはしてるだろ間違いなく 間違いなくって言うからには根拠があるんだよな?

818 23/06/17(土)13:56:14 No.1068416287

>>絡んでなくない?いまは >>規程されたら絡むけど >絡んでるから国内外で規制どうのこうの言われてるんですが… 「それ絡めましょうよ」って話でいまはまだそんなんじゃないじゃん? まだ決まってない話じゃん

819 23/06/17(土)13:56:19 No.1068416312

文句言った時点でこいつは上級絵師ではないということになるだけだな

820 23/06/17(土)13:56:21 No.1068416322

>話題になった後からはまともに進歩進んでるイメージないのよね 実際の意味では進歩してねえから 簡単にいうと今の進歩いわれてるのは特定のものを当てる確率を上げる行為で どれだけ制限をうまくかけるかってことをしてるだけなんで もうちょいいうと今のお絵描きAIは書き方を学んでるわけでなく絵を圧縮したノイズから元に復元する方法を記録して それを他のノイズ絵に使って似たような絵を復元するってだけなんで その特定の方法自体を莫大な学習データからどうやって制限かけてうまく呼び出すかってのをやってる感じ

821 23/06/17(土)13:56:27 No.1068416360

まさかAIの普及で真っ先に喰われるのがイラスト界隈なんてな てっきり自動運転とか建築とかその辺とばかり

822 23/06/17(土)13:56:32 No.1068416389

>もし俺がAI完全否定派だったとしても制度の高いAIモザイク消しとか出たら使う自身がある 今でもある程度できるけど消しじゃなくて再生成だからな 俺はそれでも十分活用してるけど

823 23/06/17(土)13:56:38 No.1068416427

imgは著作権意識高いからな

824 23/06/17(土)13:56:44 No.1068416458

>上級はもちろん下級も中級も自分で自分のlora作ったらいいだけでは…? >自分で用意して自分で食わせてさらにステップアップできるじゃん 普通に考えたら自分のだけじゃなくて他人のもパクった方がいいしそれが主流になるだろうから色々言われてんじゃね

825 23/06/17(土)13:56:48 No.1068416476

所詮他人が出す絵はモザありだからな そりゃエロ絵はAIに仕事奪われるよな…

826 23/06/17(土)13:56:51 No.1068416497

どうせギャーギャー言っているのはどちらもロクにAIを使っていないわ めっちゃAI自体の内容になるととんちんかん

827 23/06/17(土)13:56:58 No.1068416526

>fu2282917.jpg >AI絵を上手く使ってフォロワー増やした人 なん駄コラ

828 23/06/17(土)13:57:02 No.1068416538

>文句言った時点でこいつは上級絵師ではないということになるだけだな なんと都合のいい言葉だろう上級絵師 誰のことを指してるのかよくわからないけど

829 23/06/17(土)13:57:06 No.1068416553

>ぶっちゃけ週刊連載は最終的にAI多用するようになると思う >激務すぎるから AIを漫画に使おうとしたけど絵柄統一しても違和感凄くて俺は無理だと思う 特にコマの繋がりを描くのは無理だ 背景とかなら全然OKだと思うけどそれなら元々写真を漫画っぽくする奴あるし手間は変わらん

830 23/06/17(土)13:57:07 No.1068416559

最初はみんな木っ端絵師なんだからそいつら切り捨ててたら未来の神絵師も出て来なくなるぞ 裾野の広さがピラミッドの頂点の高さだぞ

831 23/06/17(土)13:57:07 No.1068416563

>まさかAIの普及で真っ先に喰われるのがイラスト界隈なんてな >てっきり自動運転とか建築とかその辺とばかり そっちはかなり出来上がってるんだけど人命が関わるのでとてもセンシティブな問題になってるんだ

832 23/06/17(土)13:57:14 No.1068416594

>まさかAIの普及で真っ先に喰われるのがイラスト界隈なんてな >てっきり自動運転とか建築とかその辺とばかり 実際のところ人の命にかかわらん所から代替していくのはまあそうだろうなって思った

833 23/06/17(土)13:57:16 No.1068416598

>imgは著作権意識高いからな ……うん!

834 23/06/17(土)13:57:20 No.1068416623

>上級はもちろん下級も中級も自分で自分のlora作ったらいいだけでは…? >自分で用意して自分で食わせてさらにステップアップできるじゃん AIは生まれながらにして汚れているのでいくら自分の絵を食わせてもだめです著作権の侵害ですって意見がそこそこバズってたよ

835 23/06/17(土)13:57:23 No.1068416638

絵師って言葉を嫌がる人が多かった時代を知ってるオタクの方が少ないし…

836 23/06/17(土)13:57:25 No.1068416649

>一握りの天上人よりギリギリ稼いでる中流の方が圧倒的に多いから騒ぎになる 支援サイトやskebがない時代は何してたんだよすぎる…

837 23/06/17(土)13:57:26 No.1068416658

やっぱ減るよな オプトアウトの学習無罪もそうだけど学習無料も相当だよな

838 23/06/17(土)13:57:27 No.1068416659

>>赤松は内容含めてペラいコピペ芸でやってきた人間だからAIには親近感があるでしょう >Skebのなるがみが赤松と話してきたとかたまにツイートするけどなんか意味あるんか…?って思ってしまうな >そもそもそこまで政治家としてのパワー無いでしょ 大臣とでも話しなきゃ無意味か どうせ成立するのに反対するのは無意味とか言ってるうちに最初の一歩も踏み出せなくなってるようだな

839 23/06/17(土)13:57:28 No.1068416664

>コイツら何を言ってるの? 駄目なやつが何やってもだめなのは昔から変わらないという話

840 23/06/17(土)13:57:31 No.1068416679

>上級絵師って言葉もあれだが >上級絵師なら文句言わないって理論もあんま納得できないな >かなり人気だった人も文句言ってたように感じたし 俺の知らんやつは上級ではない理論でしょ

841 23/06/17(土)13:57:35 No.1068416705

>実際の意味では進歩してねえから >簡単にいうと今の進歩いわれてるのは特定のものを当てる確率を上げる行為で >どれだけ制限をうまくかけるかってことをしてるだけなんで >もうちょいいうと今のお絵描きAIは書き方を学んでるわけでなく絵を圧縮したノイズから元に復元する方法を記録して >それを他のノイズ絵に使って似たような絵を復元するってだけなんで >その特定の方法自体を莫大な学習データからどうやって制限かけてうまく呼び出すかってのをやってる感じ 変態外人がシコシコタグ付けてたお陰での適正化いいよね…

842 23/06/17(土)13:57:49 No.1068416758

>まさかAIの普及で真っ先に喰われるのがイラスト界隈なんてな >てっきり自動運転とか建築とかその辺とばかり ハードか必要だったりリスクがあるものはどうしてもね

843 23/06/17(土)13:57:50 No.1068416764

文句言ったら格下扱いって都合よ過ぎだろ

844 23/06/17(土)13:57:53 No.1068416781

なんとかして絡むことにしないとクリーンでありつづけるからな… まあよしんば絡められたとしても創作物一般に発生する問題なんだよなだいたい

845 23/06/17(土)13:57:56 No.1068416793

>著作権侵害しまくり掲示板で著作権侵害を語る「」たち 良い著作権侵害と悪い著作権侵害も分からないのか…

846 23/06/17(土)13:58:01 No.1068416814

>所詮他人が出す絵はモザありだからな >そりゃエロ絵はAIに仕事奪われるよな… モザあり絵が不完全に見えてくるんだよな エロ絵として認知できなくなってくる

847 23/06/17(土)13:58:05 No.1068416827

インターネットお絵描きマン!

848 23/06/17(土)13:58:06 No.1068416840

ちょっとびっくりしたのは誰でも数十分かければできる行為に金出す層がどうも一定数いるらしいこと

849 23/06/17(土)13:58:12 No.1068416868

AIがあれば燻製作って外交する必要ない これは革命

850 23/06/17(土)13:58:21 No.1068416901

AIより早く上手く無料で描けば覇権取れるのになぜやらないのか

851 23/06/17(土)13:58:24 No.1068416916

>上級絵師って言葉もあれだが >上級絵師なら文句言わないって理論もあんま納得できないな >かなり人気だった人も文句言ってたように感じたし レド松が嘘付いてるってこと?

852 23/06/17(土)13:58:27 No.1068416929

>まさかAIの普及で真っ先に喰われるのがイラスト界隈なんてな >てっきり自動運転とか建築とかその辺とばかり 発注者とのすり合わせが少なくグラビア画像くらいのもん描いてたのがそれだけ多くてヒに常駐してるからだろう

853 23/06/17(土)13:58:34 No.1068416961

趣味で絵を書くならどうぞご自由にって感じだけど今後絵で商売しようとしてるなら成果物が全てという消費者目線はもっといたほうがいいぞ

854 23/06/17(土)13:58:36 No.1068416974

AI登場で異常なはじけ方したけど絵師バブルは遠からずはじけてたとは思う 絵描いてメシ食うってことへのハードル下がり過ぎてた

855 23/06/17(土)13:58:37 No.1068416980

>文句つけてくるようなやつが上級なわけねえ 米山舞やユキオが上級じゃない…?

856 23/06/17(土)13:58:40 No.1068416995

>そっちはかなり出来上がってるんだけど人命が関わるのでとてもセンシティブな問題になってるんだ あーなるほどね 危険の伴わない業界は侵食の速さが段違いになるわけか

857 23/06/17(土)13:58:42 No.1068417005

>最初はみんな木っ端絵師なんだからそいつら切り捨ててたら未来の神絵師も出て来なくなるぞ >裾野の広さがピラミッドの頂点の高さだぞ それで影響出るころにはAIの性能も爆上がりしてて今のピラミッド頂点の絵師に追いついてるだろうから問題なさそう

858 23/06/17(土)13:58:43 No.1068417011

>AIがあれば燻製作って外交する必要ない 被害者が減るならそれでいいとは思う

859 23/06/17(土)13:58:45 No.1068417014

>AIがあれば燻製作って外交する必要ない >これは革命 いやAI使って外交してるぞ

860 23/06/17(土)13:58:46 No.1068417024

>ちょっとびっくりしたのは誰でも数十分かければできる行為に金出す層がどうも一定数いるらしいこと 誰でもは言い過ぎ

861 23/06/17(土)13:58:52 No.1068417041

>背景とかなら全然OKだと思うけどそれなら元々写真を漫画っぽくする奴あるし手間は変わらん フォトバッシュ的な技術は必須だなぁと思った AI絵を上手く加工して…なんて気軽に言う人いるけど技術はいるし手間は手間よ

862 23/06/17(土)13:58:52 No.1068417042

>skeb依頼する側やったことあればわかるが現状依頼が来る一定以上のレベルの絵師は常に順番待ちの争奪戦状態になってるからクライアントの数が多少減っても納品される絵の数は結局変わんないよ >次の待ってるクライアントがすぐ依頼するから 本人の作画速度が大きなボトルネックだから依頼が多少減った程度で変わらんのよな

863 23/06/17(土)13:58:55 No.1068417062

>大体AI絵に著作権がないってのもアメリカのどっか議論の判断なので日本の著作権法では関係ない >ただの道具だから道具使って描いたやつに著作権がある 日本での認識はこんなのでアメリカとほぼ同じだよ https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/dai4/siryou2.pdf

864 23/06/17(土)13:59:07 No.1068417113

ギリギリったって専業でイラスト描いてる人より副業で趣味でやってる人のが多いでしょ

865 23/06/17(土)13:59:09 No.1068417128

>ちょっとびっくりしたのは誰でも数十分かければできる行為に金出す層がどうも一定数いるらしいこと 生成に使えるPC持ってないんだろ

866 23/06/17(土)13:59:12 No.1068417144

食われてない実情が気に入らないみたいだな

867 23/06/17(土)13:59:14 No.1068417153

>imgは著作権意識高いからな 支援サイトのイラストが貼られたらID出る著作権先進板だからな

868 23/06/17(土)13:59:14 No.1068417156

>いやAI使って外交してるぞ 結局ゴミはゴミのままか

869 23/06/17(土)13:59:16 No.1068417161

>>文句つけてくるようなやつが上級なわけねえ >米山舞やユキオが上級じゃない…? 誰だよ 尾田栄一郎とか鳥山明レベルなら上級って言っていいけど

870 23/06/17(土)13:59:19 No.1068417179

>良い著作権侵害と悪い著作権侵害も分からないのか… 「」は悪い著作権者から画像を奪ってコラして庶民にばらまく義賊だしな

871 23/06/17(土)13:59:22 No.1068417191

AI作品に金を払う時代

872 23/06/17(土)13:59:23 No.1068417194

>最初はみんな木っ端絵師なんだからそいつら切り捨ててたら未来の神絵師も出て来なくなるぞ >裾野の広さがピラミッドの頂点の高さだぞ その裾野をAIくんがやってくれるからね バイバイ

873 23/06/17(土)13:59:28 No.1068417215

>ちょっとびっくりしたのは誰でも数十分かければできる行為に金出す層がどうも一定数いるらしいこと インターネット接続設定すら金取れるんだぞ

874 23/06/17(土)13:59:44 No.1068417291

>支援サイトやskebがない時代は何してたんだよすぎる… フリーター

875 23/06/17(土)13:59:48 No.1068417307

いずれネットからエロ絵は消滅してエロ絵は個人で生成して楽しむものになる… 健全だな!

876 23/06/17(土)13:59:48 No.1068417308

>>ちょっとびっくりしたのは誰でも数十分かければできる行為に金出す層がどうも一定数いるらしいこと >誰でもは言い過ぎ 誰でもじゃね あれできないの80超えたジジババぐらいだろ

877 23/06/17(土)13:59:53 No.1068417326

絵で体歪んでても人は死なんけど自動運転で認識歪んだら死ぬからな… あんな雑な状態でそりゃ投入なんて出来んよって言う…

878 23/06/17(土)13:59:54 No.1068417334

AIを全肯定しないと下級認定されるのか

879 23/06/17(土)13:59:54 No.1068417341

>>skeb依頼する側やったことあればわかるが現状依頼が来る一定以上のレベルの絵師は常に順番待ちの争奪戦状態になってるからクライアントの数が多少減っても納品される絵の数は結局変わんないよ >>次の待ってるクライアントがすぐ依頼するから >本人の作画速度が大きなボトルネックだから依頼が多少減った程度で変わらんのよな じゃあ速度向上に寄与するようなツールはその辺からしたら歓迎したいところではあるか

880 23/06/17(土)14:00:07 No.1068417412

>良い著作権侵害と悪い著作権侵害も分からないのか… 是非ヒに輸出してほしいレス

881 23/06/17(土)14:00:07 No.1068417415

>それで影響出るころにはAIの性能も爆上がりしてて今のピラミッド頂点の絵師に追いついてるだろうから問題なさそう 学習素材がなくなったらAIの性能がいくら上がろうが無駄だぞ

882 23/06/17(土)14:00:19 No.1068417472

>いずれネットからエロ絵は消滅してエロ絵は個人で生成して楽しむものになる… >健全だな! 元になるエロ絵は何処?

883 23/06/17(土)14:00:22 No.1068417491

>食われてない実情が気に入らないみたいだな 燻製を?

884 23/06/17(土)14:00:30 No.1068417522

>>ちょっとびっくりしたのは誰でも数十分かければできる行為に金出す層がどうも一定数いるらしいこと >生成に使えるPC持ってないんだろ 違うよ ただのガラス玉を宝石だと思って買う土人ってだけだ いずれ買わなくなる

885 23/06/17(土)14:00:30 No.1068417523

>>ちょっとびっくりしたのは誰でも数十分かければできる行為に金出す層がどうも一定数いるらしいこと >生成に使えるPC持ってないんだろ 速度さえ我慢すりゃスマホありゃできるしスマホすら無いなら電子コンテンツ買う意味もないでしょ

886 23/06/17(土)14:00:33 No.1068417534

>じゃあ速度向上に寄与するようなツールはその辺からしたら歓迎したいところではあるか skebは部分利用でもAI禁止になったから使えないけどな

887 23/06/17(土)14:00:33 No.1068417536

現状の学習元がアレだから使ってないだけでクリーンなのが出たら絵師も使うよ多分

888 23/06/17(土)14:00:35 No.1068417547

>最初はみんな木っ端絵師なんだからそいつら切り捨ててたら未来の神絵師も出て来なくなるぞ 切り捨てるも何もイラストなんて描くのは自由だし支援サイトが出る前から趣味で描いてたんだから関係ないだろ

889 23/06/17(土)14:00:39 No.1068417570

一つの意見を全体化するの好きね…

890 23/06/17(土)14:00:41 No.1068417584

>ちょっとびっくりしたのは誰でも数十分かければできる行為に金出す層がどうも一定数いるらしいこと パソコンの初期セットアップに金取れるのと同じ理屈じゃないかな めんどくさい事と知らないことが苦手な人はいっぱいいる

891 23/06/17(土)14:00:41 No.1068417586

実際絵で仕事しようとすると成果物もそうだけど営業力や話題性の絵以外の力量がかなり問われるなって感じた

892 23/06/17(土)14:00:42 No.1068417591

>支援サイトやskebがない時代は何してたんだよすぎる… そこにとらのあながあるじゃろ…?

893 23/06/17(土)14:00:43 No.1068417597

名もなき変態外人たちの努力に皆ツバ吐きかけてる…

894 23/06/17(土)14:00:45 No.1068417607

>支援サイトやskebがない時代は何してたんだよすぎる… たいてい専業じゃないからなんとかなった

895 23/06/17(土)14:00:56 No.1068417659

AI絵で分かったのは俺は設定やストーリーが無いと抜けないなということだった

896 23/06/17(土)14:01:01 No.1068417676

どうやって生き残っていけばいいやら… とりあえず漫画頑張るけどさぁ

897 23/06/17(土)14:01:02 No.1068417678

>学習素材がなくなったらAIの性能がいくら上がろうが無駄だぞ AIの性能向上を盾に絵描きの立場をアピールするのギャグだろ

898 23/06/17(土)14:01:03 No.1068417686

>現状の学習元がアレだから使ってないだけでクリーンなのが出たら絵師も使うよ多分 3Dモデル使うような感じで利用する人はまぁ増えるよ

899 23/06/17(土)14:01:09 No.1068417709

>>それで影響出るころにはAIの性能も爆上がりしてて今のピラミッド頂点の絵師に追いついてるだろうから問題なさそう >学習素材がなくなったらAIの性能がいくら上がろうが無駄だぞ 学習素材は現時点で腐るほどあるじゃん その素材を使って精度を上げてくのがAIの進歩だろ

900 23/06/17(土)14:01:15 No.1068417738

学習先が無いニッチジャンルはオリジナルを食うしかないな オリジナルすらないジャンルは…

901 23/06/17(土)14:01:19 No.1068417760

>>>ちょっとびっくりしたのは誰でも数十分かければできる行為に金出す層がどうも一定数いるらしいこと >>生成に使えるPC持ってないんだろ >違うよ >ただのガラス玉を宝石だと思って買う土人ってだけだ >いずれ買わなくなる んーその例えだと買う人間が宝石もガラスも知らない場合しか成り立たなくない?

902 23/06/17(土)14:01:33 No.1068417815

>そこにとらのあながあるじゃろ…? な…ない…

903 23/06/17(土)14:01:38 No.1068417844

どちらの立場にせよ静観している人が大半だろ…

904 23/06/17(土)14:01:50 No.1068417915

>AI登場で異常なはじけ方したけど絵師バブルは遠からずはじけてたとは思う >絵描いてメシ食うってことへのハードル下がり過ぎてた まあでも逆にその前の無料で見れて当然ってのもそれはそれでおかしいとは思う

905 23/06/17(土)14:02:02 No.1068417970

昨今のオタクにはびこるクリエイター礼賛がなくてとてもいい記事だ 好意や敬意が混ざりすぎると濁って駄目だ

906 23/06/17(土)14:02:04 No.1068417979

>いままで読んだAI関係で一番消費者側の意見がよくまとまってる 大金も出してAIも使い倒してる描かない立場の人がここまで正直にかつ冷静にまとめた意見って本当に貴重だし参考になる AI時代にそれでも絵に金出す人が絵描きに何を求めてるのかって意外と絵描き側からは分からないし

907 23/06/17(土)14:02:11 No.1068418011

>>そこにとらのあながあるじゃろ…? >な…ない… だから滅んだ…

908 23/06/17(土)14:02:13 No.1068418024

>現状の学習元がアレだから使ってないだけでクリーンなのが出たら絵師も使うよ多分 どうクリーンを定義するか Adobeもクローズドなので何食ってるか知れたもんじゃないし そもそもTransformerベースの時点でデータが膨大にないことには性能が出ないことは確実なので厳密な意味での全データ著作権買上げとか考えるとどう考えても作れないんだよな現代的な生成モデルって

909 23/06/17(土)14:02:18 No.1068418056

自分が見たいと思い描くイラストをAIが作ってくれるなら 最初は苦労するかもしれないけど実質0円で生産できるもんな

910 23/06/17(土)14:02:26 No.1068418082

>現状の学習元がアレだから使ってないだけでクリーンなのが出たら絵師も使うよ多分 そうだよ頼むからクリーンにしてくれよ

911 23/06/17(土)14:02:30 No.1068418097

>どちらの立場にせよ静観している人が大半だろ… 静観してる人を勝手に肯定派だ否定派だとか決めつけて自分の意見に取り込もうとするのが一番醜いよね…

912 23/06/17(土)14:02:33 No.1068418109

>実際絵で仕事しようとすると成果物もそうだけど営業力や話題性の絵以外の力量がかなり問われるなって感じた 良くない言い方だけど媚びるのが上手い人は人気だよ 絵柄の問題もあるが

913 23/06/17(土)14:02:36 No.1068418119

誰でも出来るからって誰でも同じものが出力できるわけじゃないでしょ 残酷だけどその誰でも使えるはずの道具ですら差が生まれてしまうもんよ

914 23/06/17(土)14:02:37 No.1068418123

過激な言動の奴はAI云々はどうでも良くて相手が憎いを隠せ

915 23/06/17(土)14:02:42 No.1068418141

むしろ商業レベルの絵描きはまだまだ足りない 需要めちゃくちゃある

916 23/06/17(土)14:02:57 No.1068418211

進歩するぞ!って言うけど 思った以上にマネタイズのルートないし 公的資金も一歩停滞状態だし…でデカく進歩するための費用がマジで足りてない

917 23/06/17(土)14:03:13 No.1068418293

少なくとも有料素材の透かし消す技術とかはさっさと滅んだ方がいい気がする

918 23/06/17(土)14:03:15 No.1068418301

>現状の学習元がアレだから使ってないだけでクリーンなのが出たら絵師も使うよ多分 クリーンにするには膨大な学習元の許可を得るしかないんだけど数百万単位の絵描きに許可取らんといかんぞ…?

919 23/06/17(土)14:03:24 No.1068418358

具体的に誰なのか一切言わずに業界の重鎮がなにか言ってる言い出す手法 本当にずるいやり方だと思う

920 23/06/17(土)14:03:25 No.1068418365

AIに限らず検索エンジンを駆使して30分調べれば誰でもわかるようなことが情報商材化されてnoteとかで売られてる時代だし そりゃAIの絵に金出す人もいるだろう

921 23/06/17(土)14:03:27 No.1068418374

>>な…ない… >だから滅んだ… 同人誌で稼いでた人が稼げなくなってコミッションにいってコミッションがAIに潰される可能性も出てきて…どうやって生きていけばいいんだ!!

922 23/06/17(土)14:03:28 No.1068418379

>AIを全肯定しないと下級認定されるのか 少なからずAIを神聖視しちゃって肯定以外絶対許さないマンがいるんだ

923 23/06/17(土)14:03:28 No.1068418381

それこそクリスタとかが新機能使わせる代わりにあなたの絵を学習させてくださいってやれば協力する人は多かっただろうにな…

924 23/06/17(土)14:03:33 No.1068418403

>>絵描いてメシ食うってことへのハードル下がり過ぎてた 支援サイトやskebで生活できるのなんて一部だよ 同人は完成させなきゃだめだし

925 23/06/17(土)14:03:47 No.1068418471

AI絵って特徴あるけど元になった人の絵が何なのか分かんないというか見た事ない

926 23/06/17(土)14:04:00 No.1068418523

>AIを全肯定しないと下級認定されるのか 赤松はそんなこと言ってない というか表現としては初心者と下級なんて全然別物すぎだろ

927 23/06/17(土)14:04:01 No.1068418530

>同人誌で稼いでた人が稼げなくなってコミッションにいってコミッションがAIに潰される可能性も出てきて…どうやって生きていけばいいんだ!! コミッションはむしろ活発になってるからお前に需要がないだけだぞ

928 23/06/17(土)14:04:07 No.1068418567

今までは需要があったから進化も早かったけど大半が今のレベルで満足してるから速度自体は落ち着きそう

929 23/06/17(土)14:04:08 No.1068418571

Adobeはクリーンとか言ってるのってピュアだなって思う

930 23/06/17(土)14:04:09 No.1068418579

>たいてい専業じゃないからなんとかなった 複業に戻るだけだな!

931 23/06/17(土)14:04:10 No.1068418581

ちなみにAIの開発者の張本人はAIで出力された絵の増え方があまりにも早すぎてネットで学習させようとすると出来損ないのAI絵が含まれてしまいAI絵のクオリティが低下していく問題を懸念してる

932 23/06/17(土)14:04:17 No.1068418600

本当に雑なのが混ざるとすぐ荒れるから分かり易いな…

933 23/06/17(土)14:04:19 No.1068418607

>少なくとも有料素材の透かし消す技術とかはさっさと滅んだ方がいい気がする AVのモザイクを破壊する技術も一緒に滅びるけどいいの?

934 23/06/17(土)14:04:21 No.1068418616

>誰でも出来るからって誰でも同じものが出力できるわけじゃないでしょ >残酷だけどその誰でも使えるはずの道具ですら差が生まれてしまうもんよ まぐれ当たりしかできないのが大半だから気の所為ですよ

935 23/06/17(土)14:04:22 No.1068418618

もうローカルで構築できる以上は現状レベルならどうやっても規制できないので 現環境がゴミレベルになるほど著しいイラスト業界のクオリティアップしてこんなゴミAI使えねーよ!ってぐらいにするしかない

936 23/06/17(土)14:04:22 No.1068418619

また今週もこことmayで発作の様にクリエイターへの憎悪を剥き出しにしてんのかい病気だよ病気

937 23/06/17(土)14:04:29 No.1068418646

手描き絵で金を稼ぐのが憎いAI絵で金を稼ぐのが憎いって言いたいだけだろ

938 23/06/17(土)14:04:30 No.1068418651

もう法律とか関係なくAI絵自体にアレルギー発祥してるのが世界規模で大量にいるから権利クリーンになろうがなんだろうが文句付けられるのは避けられないと思うよ だから黙ってバレないように使う人が増えていく もうヒでもAIタグ付けないAI使いが増えてきて普通にいいねRTされてるし

939 23/06/17(土)14:04:30 No.1068418656

>AVのモザイクを破壊する技術も一緒に滅びるけどいいの? いいよ

940 23/06/17(土)14:04:35 No.1068418679

正直skebとかfanboxで金取るようになった今が異常なだけだよ 漫画ならともかくインターネットお絵描きマン程度がマネタイズするような世の中がおかしい

941 23/06/17(土)14:04:45 No.1068418731

>>少なくとも有料素材の透かし消す技術とかはさっさと滅んだ方がいい気がする >AVのモザイクを破壊する技術も一緒に滅びるけどいいの? いいよ

942 23/06/17(土)14:04:50 No.1068418759

どうせ学習データこれから先有料化していくだろうからなあ 法制度の不備で無料なのは問題しされてはいるし 生成AIのインパクトはお絵描きだけに留まってないから人間に金回せるようにしないとガンガン無職産みまくるからな

943 23/06/17(土)14:04:55 No.1068418793

>>良い著作権侵害と悪い著作権侵害も分からないのか… >是非ヒに輸出してほしいレス とはいえ素面でこれ言いそうな奴結構見るよヒで子の話題取り扱ってるの見ると

944 23/06/17(土)14:05:02 No.1068418825

>ちなみにAIの開発者の張本人はAIで出力された絵の増え方があまりにも早すぎてネットで学習させようとすると出来損ないのAI絵が含まれてしまいAI絵のクオリティが低下していく問題を懸念してる そんな初期の初期で分かってたような問題に対策もせずそのままお出ししたのか…

945 23/06/17(土)14:05:06 No.1068418837

>そうだよ頼むからクリーンにしてくれよ アドビのFireflyつかいなよ

946 23/06/17(土)14:05:07 No.1068418840

クリーンなAIもなにも最初からクリーンだわ クリーンじゃないと言い張るならまず学習が違法になるよう法を変える努力をしてから言ってくれ

947 23/06/17(土)14:05:09 No.1068418861

>漫画ならともかくインターネットお絵描きマン程度がマネタイズするような世の中がおかしい それはそう

948 23/06/17(土)14:05:12 No.1068418871

>漫画ならともかくインターネットお絵描きマン程度がマネタイズするような世の中がおかしい このスレで一番他人を妬んでるようなやっちゃな…

949 23/06/17(土)14:05:15 No.1068418878

>むしろ商業レベルの絵描きはまだまだ足りない >需要めちゃくちゃある マジでそうなんだよね フォロワー数百人とかそういうレベルでも仕事バンバン来るし

950 23/06/17(土)14:05:19 No.1068418895

家宅捜索してAIマシンを取り上げろ!!!!

951 23/06/17(土)14:05:24 No.1068418909

大金かけてんのに無料or安価で使う技術みたいな扱い固定されちゃったのマジでミスだと思う それじゃ根本的にデカく進歩する理由がなくなるわ

952 23/06/17(土)14:05:31 No.1068418939

>複業に戻るだけだな! 今も副業が大半だろ 単純に収入が下がるだけ だからまあ文句言われるよな

953 23/06/17(土)14:05:40 No.1068418972

>ちなみにAIの開発者の張本人はAIで出力された絵の増え方があまりにも早すぎてネットで学習させようとすると出来損ないのAI絵が含まれてしまいAI絵のクオリティが低下していく問題を懸念してる 誰だよAIの開発者の張本人 多分最近GIGAZINEで取り上げられた論文だと思うけどあれかなり理想化された条件の上での仮説だったから鵜呑みにはできん

954 23/06/17(土)14:05:41 No.1068418976

>まあでも逆にその前の無料で見れて当然ってのもそれはそれでおかしいとは思う その辺はフリーソフトウェア文化やアマチュアリズムがあるからな 本家のフリーソフトウェア文化自宅衰退してるけど

955 23/06/17(土)14:05:41 No.1068418980

>ちなみにAIの開発者の張本人はAIで出力された絵の増え方があまりにも早すぎてネットで学習させようとすると出来損ないのAI絵が含まれてしまいAI絵のクオリティが低下していく問題を懸念してる むうAI戻し交配…

956 23/06/17(土)14:05:43 No.1068418989

>>ただのガラス玉を宝石だと思って買う土人ってだけだ >>いずれ買わなくなる >んーその例えだと買う人間が宝石もガラスも知らない場合しか成り立たなくない? ガラス玉も宝石も作れる人少ないし「ガラス玉」「宝石」っていう情報を取り除くとどちらもきれいな石じゃない?

957 23/06/17(土)14:05:56 No.1068419047

アドベめアドベめ

958 23/06/17(土)14:06:06 No.1068419082

>クリーンなAIもなにも最初からクリーンだわ >クリーンじゃないと言い張るならまず学習が違法になるよう法を変える努力をしてから言ってくれ んなこと言われたってわざわざクリーンなの作るところも出てきてるのに他にどう表現しろと

959 23/06/17(土)14:06:07 No.1068419090

>そんな初期の初期で分かってたような問題に対策もせずそのままお出ししたのか… 拡散モデルの性質上自分で自分を学習すると最終的に元の絵からかけ離れたノイズに戻ってしまうのだ… これは分かっていたけど解決できないのでソフトをとりあえず世に出した

960 23/06/17(土)14:06:07 No.1068419092

文句言われるから隠して投稿しますは悪手じゃ…

961 23/06/17(土)14:06:07 No.1068419097

別に仕事無くなってもいいじゃん

962 23/06/17(土)14:06:24 No.1068419160

>もう法律とか関係なくAI絵自体にアレルギー発祥してるのが世界規模で大量にいるから権利クリーンになろうがなんだろうが文句付けられるのは避けられないと思うよ >だから黙ってバレないように使う人が増えていく >もうヒでもAIタグ付けないAI使いが増えてきて普通にいいねRTされてるし これにAI生成物には表記つけないといけないってなるのが効いてくるんですね

963 23/06/17(土)14:06:28 No.1068419177

雑な赤松叩きはともかく作品叩きは他所でやってくれよぅ

964 23/06/17(土)14:06:30 No.1068419186

今のギガジン信頼するのはその時点でギャグだ

965 23/06/17(土)14:06:30 No.1068419187

>どうやって生き残っていけばいいやら… >とりあえず漫画頑張るけどさぁ 絵の完成度だけなら加速度的なAIの進歩に敵わないしどうにかして作家性や絵柄や塗り方みたいなオリジナルを見つけるしかない それを差しひいても日本のイラスト界隈はトータルのレベルが高すぎるが

966 23/06/17(土)14:06:55 No.1068419305

手描きにしてもAIにしてもそんな事でチヤホヤされて金を稼ぐのが妬ましいなら自分もしろよ

967 23/06/17(土)14:07:05 No.1068419337

クリスタはアホやったなあ… 背景だけでもAI使えるようにすりゃよかったのに 最新のもいらない機能ばかりだし

968 23/06/17(土)14:07:07 No.1068419345

今日も絵師は元気です 悔しいか?

969 23/06/17(土)14:07:08 No.1068419350

学習元クリーンにする流れはまあ止められないわな

970 23/06/17(土)14:07:12 No.1068419363

>クリーンなAIもなにも最初からクリーンだわ >クリーンじゃないと言い張るならまず学習が違法になるよう法を変える努力をしてから言ってくれ まぁ仮に法を変えても大好きな法の不遡及で現在のやつは合法のままだけどな…

971 23/06/17(土)14:07:17 No.1068419391

いつの間にかギガジン受け入れられるようになったよねここ

972 23/06/17(土)14:07:30 No.1068419437

いい加減志村のおばちゃんともつあきとにゅう工房と肉あぶくとちんちん亭のみを学習させたイラストを量産してくれよ

973 23/06/17(土)14:07:33 No.1068419452

これからこう進歩するだろうからは それは現実的な話ではなくただの妄想なんよ

974 23/06/17(土)14:07:45 No.1068419504

嫌がらせもセーフになったら面白そう

975 23/06/17(土)14:08:16 No.1068419646

今でこそAIイラスト集はずるい!って理由で叩かれてるがその潮流もあと数年の話よな

976 23/06/17(土)14:08:18 No.1068419657

>いい加減志村のおばちゃんともつあきとにゅう工房と肉あぶくとちんちん亭のみを学習させたイラストを量産してくれよ 自分でやれそれくらい

977 23/06/17(土)14:08:21 No.1068419673

>嫌がらせもセーフになったら面白そう 実のところ嫌がらせはAIとか絵描きとか関係なく元々の性根がクズなだけなんだ

978 23/06/17(土)14:08:23 No.1068419683

>拡散モデルの性質上自分で自分を学習すると最終的に元の絵からかけ離れたノイズに戻ってしまうのだ… 違う 尤度分布の中の小さいモードが出力を再帰的に学習することによって潰れていくって意図の論文だ ただ人間による選好の寄与とかを考えてない論文だったからアレはそのまま鵜呑みにはできない

979 23/06/17(土)14:08:36 No.1068419751

著作権法が無ければこんな問題無くなるんだが…

980 23/06/17(土)14:08:38 No.1068419756

>まぁ仮に法を変えても大好きな法の不遡及で現在のやつは合法のままだけどな… これがあるからめちゃくちゃローカルに溜め込む人出てくるだろうしそれが失われる十数年先までは一部ジャンルでの商業化の類は停滞しそうな気もする

981 23/06/17(土)14:08:40 No.1068419767

分かりましたAI生成絵からハイクオリティなものより抜いて権利的に洗浄します

982 23/06/17(土)14:08:45 No.1068419797

>嫌がらせもセーフになったら面白そう AI関係なく現行でももちろん未来でもアウトなだけだよ

983 23/06/17(土)14:08:50 No.1068419816

>嫌がらせもセーフになったら面白そう LoRaを作ることが嫌がらせになるなら今でも普通にセーフでしょ おらっ!お前の絵はもう無価値だぞ!とかクソリプしたらアウトだけど 黙って作って公開してそれで勝手に素材の絵師がヘラる分には法では裁けない

984 23/06/17(土)14:08:56 No.1068419831

>クリスタはアホやったなあ… >背景だけでもAI使えるようにすりゃよかったのに >最新のもいらない機能ばかりだし アホというか良くも悪くも人間はお気持ちで回ってることの例の一つでは

985 23/06/17(土)14:09:19 No.1068419933

>今でこそAIイラスト集はずるい!って理由で叩かれてるがその潮流もあと数年の話よな 数年後には規制されてるからな

986 23/06/17(土)14:09:41 No.1068420032

法的には合法だからで絵師のホームに乗り込んだからこんなことになったんでしょうか

987 23/06/17(土)14:09:44 No.1068420042

>黙って作って公開してそれで勝手に素材の絵師がヘラる分には法では裁けない 被害受けた時点で捌けるよ っていうか訴え出ることはできるし公開してるなら分が悪いと思うよ

988 23/06/17(土)14:09:44 No.1068420046

結局世の中は革新的な方に流れる 素人こそチャンスがある

989 23/06/17(土)14:10:08 No.1068420162

スレ消えそうだから言うけどAIイラスト集のサンプルでシコった シチュも良くてついついチンポが利かん坊になっちまったよ

990 23/06/17(土)14:10:11 No.1068420178

>自分でやれそれくらい 怖いか?

991 23/06/17(土)14:10:17 No.1068420212

ネットの匿名は匿名じゃないって分かれ分かってくれ

992 23/06/17(土)14:10:21 No.1068420224

他人の絵img2imgにかけても偶然の一致で終わるのが強いよね

993 23/06/17(土)14:10:22 No.1068420226

>法的には合法だからで絵師のホームに乗り込んだからこんなことになったんでしょうか こんなことって?ファンネル攻撃のこと?

994 23/06/17(土)14:10:25 No.1068420237

>アホというか良くも悪くも人間はお気持ちで回ってることの例の一つでは だからお気持ちとか関係なくSD使いますは無理があるんだって 何も知らないからそんな感想が出てくる

995 23/06/17(土)14:10:26 No.1068420238

国がイラストだけ都合よく規制してくれるといいっすね

996 23/06/17(土)14:10:27 No.1068420248

漫画やCG集みたいにストーリーに合わせた生成とか得意じゃないよAI あのキャラのデカパイ見せてってのが得意

997 23/06/17(土)14:10:30 No.1068420259

LoRaで寄せたらそりゃ元絵師がキレて絡んでくるに決まってるだろ だから死人が大人気なわけで

998 23/06/17(土)14:10:33 No.1068420278

コラをi2iかけてコラ元に移植するの抜ける

999 23/06/17(土)14:10:35 No.1068420282

合法なんだから文句言うことじゃない

1000 23/06/17(土)14:10:37 No.1068420297

>著作権法が無ければこんな問題無くなるんだが… 人類が滅びれば平和になるとか判断するタイプのAIのレス

↑Top