23/06/17(土)09:48:52 なんの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/17(土)09:48:52 No.1068354877
なんのためにあるんだろうこれ
1 23/06/17(土)09:49:28 No.1068355010
偉そうに見えるだろ?
2 23/06/17(土)09:50:26 No.1068355210
どちらかというと礼服的な軍服に付いてるやつだから儀礼的な要素の装飾品なのでは? 実用的な意味があるんじゃなくて礼装的な意味があるやつ
3 23/06/17(土)09:51:17 No.1068355385
一目で軍人って分かる見た目なのは大切
4 23/06/17(土)09:53:06 No.1068355797
王冠なんてなんの為にあるのみたいな話だな
5 23/06/17(土)09:54:45 No.1068356157
現代のコートの肩についてるアレは軍服のアレを止めるやつの名残
6 23/06/17(土)09:57:50 No.1068356820
サッシュはつけてるとエライ人ってわかるようにつけてたけど そのうち色で部隊とか階級がわかるようになったとかなんとか
7 23/06/17(土)10:01:34 No.1068357620
逆転裁判の御剣のスーツにある胸のフリフリはなんて言うんだアレ?
8 23/06/17(土)10:02:40 No.1068357864
>どちらかというと礼服的な軍服に付いてるやつだから儀礼的な要素の装飾品なのでは? >実用的な意味があるんじゃなくて礼装的な意味があるやつ 最初は何かしら役割あったかも知らないけど今は飾りってのはあるからね ネクタイとか別に実用性皆無だけど今はつけなきゃいけない飾りみたいなもん
9 23/06/17(土)10:04:44 No.1068358289
>逆転裁判の御剣のスーツにある胸のフリフリはなんて言うんだアレ? ジャボ(ジャボット)
10 23/06/17(土)10:05:18 No.1068358389
創作物で女キャラが肩と脇丸出しな軍服にこのフサフサって組み合わせが凄く性癖
11 23/06/17(土)10:08:26 No.1068359019
エポレットは重い装備やリュックからっても肩痛めないように見たいな元は実用が派手になっていったやつだよ
12 23/06/17(土)10:09:55 No.1068359349
割と為になるコラだけど一時間で忘れそう
13 23/06/17(土)10:11:37 No.1068359761
なんだよラーメン三銃士ジェネレータって
14 23/06/17(土)10:12:03 No.1068359846
この飾緒ってやつはどうやって服にくっつけるんだろう
15 23/06/17(土)10:12:45 No.1068360018
ギャキイ
16 23/06/17(土)10:14:09 No.1068360312
【本日の主役】
17 23/06/17(土)10:14:22 No.1068360361
偉い人が偉そうな格好してないと人はついてこないからな
18 23/06/17(土)10:15:44 No.1068360675
>この飾緒ってやつはどうやって服にくっつけるんだろう >現代のコートの肩についてるアレは軍服のアレを止めるやつの名残
19 23/06/17(土)10:15:46 No.1068360679
>この飾緒ってやつはどうやって服にくっつけるんだろう 飾緒は消防官とか警官でもつけるから 飾緒用肩ボタン付きのワイシャツとかも普通に売っておるよ
20 23/06/17(土)10:16:37 No.1068360868
役職階級が一目で分かって知らん人でもこいつは偉いんだな!ってわかるための飾りなので必要 ボロ着てるおっさんが壇上で演説とかパーティーに行くわけにもいかなんだろう
21 23/06/17(土)10:17:03 No.1068360968
サッシュってエリザベス女王のドレスにもついてたな
22 23/06/17(土)10:20:36 No.1068361790
うさんくさいプレジデンテとかが付けてるイメージ
23 23/06/17(土)10:24:45 No.1068362780
エポレットは肩鎧の変化と聞いたが
24 23/06/17(土)10:26:29 No.1068363187
サッシュだけは大綬章貰えれば一般人でも佩用できる ハードルは将軍になるより高い
25 23/06/17(土)10:28:07 No.1068363576
たすきと肩当てはわからなくもないけど紐は本当になんなの
26 23/06/17(土)10:31:52 No.1068364437
>たすきと肩当てはわからなくもないけど紐は本当になんなの はっきりしてないけど偉い人がメモ用の鉛筆とか時計吊るしてた実用品だったのが形だけになった説が強いらしいよ 偉い人しかつけてなかったから偉い人がつけるものになった
27 23/06/17(土)10:37:27 No.1068365804
>はっきりしてないけど偉い人がメモ用の鉛筆とか時計吊るしてた実用品だったのが形だけになった説が強いらしいよ へー 今は見た目の為だけに付けてる物でも何らかの由来があるもんだな
28 23/06/17(土)10:37:47 No.1068365898
昔の偉い人のコスプレをしてるんだな
29 23/06/17(土)10:40:00 No.1068366488
名前も見た目も掃除用具みたいだなエポレット
30 23/06/17(土)10:40:39 No.1068366642
胸にいっぱい付いてるバッジはなんであんないっぱい付いてるんです?
31 23/06/17(土)10:42:58 No.1068367253
>胸にいっぱい付いてるバッジはなんであんないっぱい付いてるんです? 実績
32 23/06/17(土)10:48:13 No.1068368593
為になるスレ
33 23/06/17(土)11:06:49 No.1068373129
>創作物で女キャラが肩と脇丸出しな軍服にこのフサフサって組み合わせが凄く性癖 こんな感じの軍服ってこと?
34 23/06/17(土)11:26:37 No.1068377931
急にどエロいものをぶち込んできたな…
35 23/06/17(土)11:33:12 No.1068379600
手袋は!手袋の丈は!?
36 23/06/17(土)11:34:23 No.1068379934
>最初は何かしら役割あったかも知らないけど今は飾りってのはあるからね >ネクタイとか別に実用性皆無だけど今はつけなきゃいけない飾りみたいなもん 貴族がお洒落でつけてたスカーフやでけえ付け襟が贅沢よくないよねの流れで簡略化された結果だから ネクタイはもともとお洒落以外の実用性がなくて後から正装って意味がつけられた
37 23/06/17(土)11:41:50 No.1068381711
いま私は真面目な心構えて来ていますってお互い分かるから大事だよね
38 23/06/17(土)11:43:36 No.1068382175
>サッシュだけは大綬章貰えれば一般人でも佩用できる >ハードルは将軍になるより高い 「本日の主役」ってそんな大層な物だったんだ…
39 23/06/17(土)11:50:35 No.1068383824
>エポレットは重い装備やリュックからっても肩痛めないように見たいな元は実用が派手になっていったやつだよ からって?