虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/17(土)02:23:52 No.1068308780

    なんかジジババが喜びそうなこと言って

    1 23/06/17(土)02:24:22 No.1068308871

    孫が産まれました

    2 23/06/17(土)02:24:26 No.1068308876

    棺桶 6割引

    3 23/06/17(土)02:24:29 No.1068308885

    生涯保障

    4 23/06/17(土)02:24:42 No.1068308909

    年金全額支給

    5 23/06/17(土)02:24:56 No.1068308947

    墓が無料!

    6 23/06/17(土)02:28:13 No.1068309527

    今ならこの9インチTVもつけてお値段なんと

    7 23/06/17(土)02:29:58 No.1068309781

    オレオレ

    8 23/06/17(土)02:31:30 No.1068310042

    温泉アイドルいまなら二割引き

    9 23/06/17(土)02:34:33 No.1068310660

    パワードスーツが無料!

    10 23/06/17(土)02:38:13 No.1068311314

    「来週子供と行くよ」の方がすごい

    11 23/06/17(土)02:53:03 No.1068313481

    一番利くのは孫か結婚だと思う

    12 23/06/17(土)02:53:45 No.1068313554

    やっすうい❤️

    13 23/06/17(土)02:54:37 No.1068313626

    >一番利くのは孫か結婚だと思う つまり孫と結婚させれば…!

    14 23/06/17(土)03:03:04 No.1068314484

    還付金があります

    15 23/06/17(土)03:03:49 No.1068314545

    >なんかジジババが喜びそうなこと言って 学生運動は間違いじゃなかった

    16 23/06/17(土)03:07:13 No.1068314911

    多子若齢化

    17 23/06/17(土)04:13:13 No.1068319843

    永代供養!

    18 23/06/17(土)04:15:56 No.1068319986

    綾小路きみまろ

    19 23/06/17(土)04:21:06 No.1068320232

    これから将来のある若者たちを殺し合わせます!

    20 23/06/17(土)04:23:07 No.1068320325

    明日帰るよ

    21 23/06/17(土)05:21:54 No.1068323305

    ラッキー!!

    22 23/06/17(土)05:38:54 No.1068324226

    年金支払額増額!

    23 23/06/17(土)05:41:29 No.1068324383

    公務員になったよ

    24 23/06/17(土)05:55:54 No.1068325191

    >年金支払額増額! 実質下がった!ってキレ散らかしてたよウチのジジイ

    25 23/06/17(土)07:03:38 No.1068330267

    強くてニューゲーム

    26 23/06/17(土)07:06:12 No.1068330543

    >「来週子供と行くよ」の方がすごい 迷惑なだけ

    27 23/06/17(土)07:07:07 No.1068330634

    年寄りがみんな子供好きと勘違いしてる奴多いな

    28 23/06/17(土)07:18:19 No.1068331780

    剣客商売の再放送やってるよ

    29 23/06/17(土)07:42:42 No.1068334402

    >年寄りがみんな子供好きと勘違いしてる奴多いな 孫ってのは自分が親を頑張った証だから普通は好きだよ 血と経験(文化)を継ぐために生きてるのが人間だよ