虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • わかっ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/17(土)01:53:11 No.1068303796

    わかっちゃいるけど わかるわけにはいかんのだ

    1 23/06/17(土)01:55:48 No.1068304241

    美味しいコーヒーを入れるなら豆の呼吸に合わせてお湯を少しずつ少しずつ注ぐのがいいんだ 機械に豆の息づかいが分かるとは到底思えないね 俺だって分からないんだから

    2 23/06/17(土)01:58:01 No.1068304657

    じゃあ機械でいいじゃん……

    3 23/06/17(土)01:59:00 No.1068304829

    藤岡弘持ってないのかよ

    4 23/06/17(土)02:00:19 No.1068305053

    見た目重視なのでアルコールランプでボコボコいうやつで淹れてほしい

    5 23/06/17(土)02:00:39 No.1068305106

    コーヒーメーカーって抽出終わったあとすぐ外せないよね?

    6 23/06/17(土)02:02:13 No.1068305351

    箸で垂らして入れてるけど湯気があっつい

    7 23/06/17(土)02:02:30 ID:GIW2d..A GIW2d..A No.1068305397

    >見た目重視なのでアルコールランプでボコボコいうやつで淹れてほしい あれはあれで基本的には見てるだけでいいっていう楽さがあっていいぞ ドリップは腕が疲れる

    8 23/06/17(土)02:04:02 No.1068305653

    とりあえず安定した味は出るんだろうな機械

    9 23/06/17(土)02:04:08 No.1068305674

    適当にしかやってないけどどうやってもおいしいとしか思わないから問題なかった

    10 23/06/17(土)02:11:17 No.1068306817

    雰囲気でしか淹れてない

    11 23/06/17(土)02:13:26 No.1068307158

    なんかこのタイプはお安いけどエスプレッソマシーンになるとお値段数倍するよね

    12 23/06/17(土)02:31:09 No.1068309973

    >見た目重視なのでアルコールランプでボコボコいうやつで淹れてほしい 家電屋の電気ケトルコーナーで電気サイフォンあったな やっぱりちょっとお高かった

    13 23/06/17(土)02:53:48 No.1068313560

    ゆっくり入れるの面倒臭くて最近はフレンチプレス使ってる

    14 23/06/17(土)02:56:08 No.1068313786

    >ゆっくり入れるの面倒臭くて最近はハリオ無限使ってる

    15 23/06/17(土)03:00:53 No.1068314246

    ドリッパー全体に満遍なくお湯をかけられるコーヒーメーカーはほとんど無いな

    16 23/06/17(土)03:04:25 No.1068314600

    セブンのコーヒーとか機械抽出の最たるものだな

    17 23/06/17(土)03:25:39 No.1068316780

    最後まで落とすと雑味が出るから まあ毎日飲んでたらまあいっか!ってなるんだけど

    18 23/06/17(土)03:35:20 No.1068317539

    急須にブチ込んでちょっと置いて茶こし通して終わり!

    19 23/06/17(土)04:34:16 No.1068320882

    インスタントコーヒーうんめぇ~

    20 23/06/17(土)04:39:53 No.1068321140

    プロレベルになると出てきたアクにちょっと湯をかけて雑味とコクを増やしてパンチの効きが足りない豆の弱点をカバーしたりするわけよ 俺は雰囲気でやっている

    21 23/06/17(土)04:50:48 No.1068321700

    >あれはあれで基本的には見てるだけでいいっていう楽さがあっていいぞ >ドリップは腕が疲れる でもあれは撹拌ちゃんとやったりタイミング見極めないとだいたいうっすいコーヒーになっちゃうじゃん

    22 23/06/17(土)05:04:25 No.1068322390

    そもそもドリップだとコーヒー豆の芯にまで水分が通らないとかなんとか

    23 23/06/17(土)05:07:36 No.1068322548

    その日の豆、湿度を見極めなきゃね…

    24 23/06/17(土)05:09:02 No.1068322637

    初めてドリップコーヒー淹れた時は え…お湯かけるだけ?混ぜたりお茶みたいに暫くおいたりしないの…?ってなった

    25 23/06/17(土)05:18:15 No.1068323106

    コーヒーメーカは邪魔

    26 23/06/17(土)05:20:15 No.1068323217

    豆を挽くテンポが一定じゃないからムラが出てるのおわかり?

    27 23/06/17(土)05:21:19 No.1068323273

    豆の呼吸って弱そう

    28 23/06/17(土)05:23:21 No.1068323390

    こういう装置があるといいのかな

    29 23/06/17(土)05:23:49 No.1068323412

    >こういう装置があるといいのかな コーヒーメーカーでええ!

    30 23/06/17(土)05:25:08 No.1068323487

    >こういう装置があるといいのかな いい具合にポタポタ落とすの難しいけどその通りだと思う >コーヒーメーカーでええ! そうだねx1

    31 23/06/17(土)05:27:38 No.1068323628

    うめーコンビニコーヒーうめー

    32 23/06/17(土)05:29:32 No.1068323728

    サイフォンは自分でやりたいとはとても思えねえ

    33 23/06/17(土)05:31:07 No.1068323813

    >初めてドリップコーヒー淹れた時は >え…お湯かけるだけ?混ぜたりお茶みたいに暫くおいたりしないの…?ってなった しばらくおいたりするドリッパーはあったような

    34 23/06/17(土)06:00:08 No.1068325445

    結局水出しが最高って訳よ

    35 23/06/17(土)06:12:59 No.1068326250

    >こういう装置があるといいのかな ある Clever クレバーコーヒードリッパー 半透明ブラック Lサイズ https://amzn.asia/d/8SO2OFF

    36 23/06/17(土)06:13:27 No.1068326290

    >そもそもドリップだとコーヒー豆の芯にまで水分が通らないとかなんとか 豆そのままぶち込んでんのか…?

    37 23/06/17(土)06:15:57 No.1068326442

    インスタントコーヒー鬼うめえええ!

    38 23/06/17(土)06:26:49 No.1068327204

    >>こういう装置があるといいのかな >ある >Clever クレバーコーヒードリッパー 半透明ブラック Lサイズ https://amzn.asia/d/8SO2OFF 見たけど引用するレス間違ってない?

    39 23/06/17(土)06:28:11 No.1068327302

    お湯をゆっくり 淹れるのが コツなら ネルドリップ 最強じゃない

    40 23/06/17(土)06:36:06 No.1068327906

    フレンチプレス安いし買ってみようかなと思いつつまだ試せてない 多分ドリップより強めで好みのコーヒー淹れられるんだろうけど

    41 23/06/17(土)06:38:50 No.1068328114

    実際はお湯をゆっくり入れるけど空気を含ませるようにふんわり入れるのがコツだから無理なのよね

    42 23/06/17(土)06:42:57 No.1068328453

    ハンドミルで挽いたりドリップしたい人間は雰囲気でコーヒー飲んでるからいいんだよ

    43 23/06/17(土)06:52:19 No.1068329219

    >こういう装置があるといいのかな ちょっと違うけどやりたい目的は一緒というか ドリッパーに注ぐのを均一にするのではなくドリッパーから落ちるのを均一するタイプのドリッパーならある 必要な量一回でさっさと注げばいいだけ https://www.hario.com/product/coffee/dripper/VDMU.html

    44 23/06/17(土)06:54:53 No.1068329456

    ネルドリップだけはもう調べるだけで絶対面倒ですぐやんなくなるやつ! って自分の事わかってるから手を出してない

    45 23/06/17(土)06:59:07 No.1068329836

    >ゆっくり入れるの面倒臭くて最近はフレンチプレス使ってる 早く入れられるけど金属で濾すからガッツリコーヒーオイルがでるのいいよね

    46 23/06/17(土)07:12:21 No.1068331187

    ネルドリップで行きつけのコーヒー屋のマスターが淹れてくれるけどマスターも客に家庭で淹れる時はペーパードリップを勧めるくらいめんどい

    47 23/06/17(土)07:13:06 No.1068331264

    ネルはもう管理のめんどさがひどい

    48 23/06/17(土)07:22:46 No.1068332243

    そうだコーヒーメーカーは最高だ