虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オオオ ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/17(土)01:24:48 No.1068297291

    オオオ イイイ

    1 23/06/17(土)01:26:42 No.1068297718

    (どの件のことだろう…)

    2 23/06/17(土)01:26:58 No.1068297786

    みんなポイントは受け取ったよな

    3 23/06/17(土)01:27:53 No.1068297997

    ランサムウェアのことじゃね ヤバいのかヤバくないのかよく分からんが

    4 23/06/17(土)01:30:49 No.1068298687

    >ランサムウェアのことじゃね >ヤバいのかヤバくないのかよく分からんが 今知った… 確かにヤバいのかヤバくないのかよく分からんな… いや個人情報漏洩はしてるわけだからよくないか…

    5 23/06/17(土)01:33:37 No.1068299395

    国内の社会保険労務士の多くが利用している業務支援システム「社労夢(シャローム)」に対し、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃があった。なにより気になるのは、このシステムが800万人超分のマイナンバーを含む個人情報を扱っていたこと。もし外部に流出していれば、影響は計り知れない。 ◆完全復旧には1カ月?  「5日にサービスがダウンして今もお客さんのデータが全く見られない。繁忙期なのに勘弁してほしい」

    6 23/06/17(土)01:34:16 No.1068299536

    >社労夢(シャローム) ネーミングに笑った 真面目な話なのに

    7 23/06/17(土)01:35:17 No.1068299765

    すげぇブラックな香りがする名前だな

    8 23/06/17(土)01:36:31 No.1068300048

    >シャーロームはヘブライ語で「平和」を意味する言葉。ヘブライ語の挨拶のひとつでもあり、日本語の「こんにちは」に相当する。

    9 23/06/17(土)01:40:39 No.1068300995

    一括紐づけは芋ずる式に情報抜かれるのでは?って懸念自体は元々あったけど本当に一本化するんだろうか

    10 23/06/17(土)01:41:26 No.1068301162

    > 「5日にサービスがダウンして今もお客さんのデータが全く見られない。繁忙期なのに勘弁してほしい」 切実すぎてダメだった

    11 23/06/17(土)01:42:13 No.1068301363

    個人情報は漏洩してなんぼですからね

    12 23/06/17(土)01:42:54 No.1068301526

    まだナンバーだけでは何も出来ないんだが ソフトの性質上他の個人情報とセットだろうしなぁ とくに勤務先関連

    13 23/06/17(土)01:44:31 No.1068301903

    今までも何回も流出してるから誤差

    14 23/06/17(土)01:44:46 No.1068301952

    漏洩過多で悪用する側も困ってるだろう

    15 23/06/17(土)01:44:54 No.1068301974

    >一括紐づけは芋ずる式に情報抜かれるのでは?って懸念自体は元々あったけど本当に一本化するんだろうか 紐付けは情報ごとにバラバラだし別にマイナンバーから取り出すわけでもないからそこまでではない

    16 23/06/17(土)01:46:41 No.1068302396

    > 「5日にサービスがダウンして今もお客さんのデータが全く見られない。繁忙期なのに勘弁してほしい」 切実な声すぎる…

    17 23/06/17(土)01:47:38 No.1068302632

    >>社労夢(シャローム) >ネーミングに笑った 田舎の近所の常連しか客が来ないスナックみてえな名前しやがって…

    18 23/06/17(土)01:48:11 No.1068302783

    キャバレー社労夢

    19 23/06/17(土)01:50:27 No.1068303253

    >>社労夢(シャローム) こんな名前の老人ホームあった気がするわ

    20 23/06/17(土)01:51:56 No.1068303559

    今のとこまだギリギリ漏れても気持ち悪いで済む程度の情報しか紐付けられてないけど 今後運転免許証やら銀行口座やらクレカやら紐付けするとか言ってるから流石にこんだけ誤登録やら情報漏洩やらしてんのはヤバいって

    21 23/06/17(土)01:54:01 No.1068303956

    >今のとこまだギリギリ漏れても気持ち悪いで済む程度の情報しか紐付けられてないけど >今後運転免許証やら銀行口座やらクレカやら紐付けするとか言ってるから流石にこんだけ誤登録やら情報漏洩やらしてんのはヤバいって 保険証も結構やばくねぇかな

    22 23/06/17(土)01:54:46 No.1068304070

    全世界満場一致で死刑にならんかなこの手の犯罪

    23 23/06/17(土)01:54:52 No.1068304095

    米国ですら失敗してるのにあの国よりIT後進国のわが国で扱えるわけがないわけで

    24 23/06/17(土)01:55:00 No.1068304118

    >保険証も結構やばくねぇかな 保険証は今後の医療費削減で絶対避けて通れないからしょうがないけどそれ以外の紐づけはもう辞めて欲しいなあ

    25 23/06/17(土)01:55:56 No.1068304272

    ナンバー自体が漏れても他人がそこからそれ以上何か情報を取得できるわけではない

    26 23/06/17(土)01:56:44 No.1068304421

    気になってるのは免許証が誤登録で他人のものになってた場合 俺は免許不携行扱いになるのかどうかってことだ 融通利かないからなりそうなんだよな…

    27 23/06/17(土)01:56:58 No.1068304461

    クソバカなのか?

    28 23/06/17(土)01:56:59 No.1068304464

    >ナンバー自体が漏れても他人がそこからそれ以上何か情報を取得できるわけではない 漏れてるのはナンバーだけじゃないので…

    29 23/06/17(土)01:57:06 No.1068304477

    >今のとこまだギリギリ漏れても気持ち悪いで済む程度の情報しか紐付けられてないけど >今後運転免許証やら銀行口座やらクレカやら紐付けするとか言ってるから流石にこんだけ誤登録やら情報漏洩やらしてんのはヤバいって ナンバー漏れただけで自動的に紐付け情報全部情報取り放題になるわけではないので それぞれの情報持ってる機関全てに自由に不正アクセスできるようになってれば別だけど

    30 23/06/17(土)01:57:13 No.1068304497

    >気になってるのは免許証が誤登録で他人のものになってた場合 >俺は免許不携行扱いになるのかどうかってことだ >融通利かないからなりそうなんだよな… あーこれ怖いな確かに

    31 23/06/17(土)01:57:18 No.1068304515

    >ナンバー自体が漏れても他人がそこからそれ以上何か情報を取得できるわけではない 他人の住民票取れたわ

    32 23/06/17(土)01:57:39 No.1068304589

    保険証もあれ使用を普及させたいなら出したら一律2ポインツでいいだろ なんだよ情報提供に同意した上でその情報を医療機関側が見ないと6のままって

    33 23/06/17(土)01:57:48 No.1068304614

    >ナンバー漏れただけで自動的に紐付け情報全部情報取り放題になるわけではないので >それぞれの情報持ってる機関全てに自由に不正アクセスできるようになってれば別だけど ナンバー漏れただけじゃない事案がクソほど起こってるので…

    34 23/06/17(土)01:58:26 No.1068304715

    >ナンバー漏れただけで自動的に紐付け情報全部情報取り放題になるわけではないので >それぞれの情報持ってる機関全てに自由に不正アクセスできるようになってれば別だけど 現に住民票発行したら他人のもの取得出来ちゃったとか保険証が他人のものになってて禁忌の組み合わせの薬出されそうになったとか散々出とる…

    35 23/06/17(土)01:58:45 No.1068304772

    >>ナンバー自体が漏れても他人がそこからそれ以上何か情報を取得できるわけではない >漏れてるのはナンバーだけじゃないので… 個人の電子証明書が漏れてるわけじゃないから

    36 23/06/17(土)01:58:55 No.1068304809

    >クソバカなのか? 今時ランサムウェアに引っ掛かってるってのがな…

    37 23/06/17(土)01:59:02 No.1068304833

    >個人の電子証明書が漏れてるわけじゃないから もっとニュース見ろ

    38 23/06/17(土)01:59:29 No.1068304900

    まぁやると思ってましたとしか 誤登録しないためのログアウト操作を時間かかるから廃止とか見ても アホが設計やったのか国担当者が底抜けのアホかどちらかだし 日本政府にデジタル化は無理だった

    39 23/06/17(土)01:59:45 No.1068304955

    >現に住民票発行したら他人のもの取得出来ちゃったとか保険証が他人のものになってて禁忌の組み合わせの薬出されそうになったとか散々出とる… これ薬剤師さんが気付いて粘り強く調べてくれてよかったよねほんと

    40 23/06/17(土)01:59:50 No.1068304974

    誤登録とかヒューマンエラーばかりだな もっとシステム的な欠陥とかだと思ってた

    41 23/06/17(土)02:00:02 No.1068305001

    ニュースもろくに見ないで擁護してる「」めっちゃ面白いな

    42 23/06/17(土)02:00:11 No.1068305028

    >気になってるのは免許証が誤登録で他人のものになってた場合 >俺は免許不携行扱いになるのかどうかってことだ これの答え出てないよな

    43 23/06/17(土)02:00:20 No.1068305054

    >>ナンバー漏れただけで自動的に紐付け情報全部情報取り放題になるわけではないので >>それぞれの情報持ってる機関全てに自由に不正アクセスできるようになってれば別だけど >現に住民票発行したら他人のもの取得出来ちゃったとか保険証が他人のものになってて禁忌の組み合わせの薬出されそうになったとか散々出とる… それは紐付け先の問題でマイナンバー自体には関係ないぞ

    44 23/06/17(土)02:00:27 No.1068305075

    ニュースなんか見たら馬鹿になるぞ

    45 23/06/17(土)02:00:40 No.1068305108

    >それは紐付け先の問題でマイナンバー自体には関係ないぞ あわわわわわわわわわ

    46 23/06/17(土)02:01:13 No.1068305197

    マイナンバーがない時代は情報漏洩はなかったの?

    47 23/06/17(土)02:01:27 No.1068305231

    マイナンバー絡みで色々問題起きまくってて怖ぇなって話してるのに マイナンバーだけが漏れても情報が閲覧出来るわけじゃないから!とか言われてもズレてんだよ

    48 23/06/17(土)02:01:52 No.1068305293

    >マイナンバーがない時代は情報漏洩はなかったの? 自分の保険証だと思ってたものが他人の保険証だったとかはないよ

    49 23/06/17(土)02:03:14 No.1068305525

    なんだマイナポイントの新しい施策が始まるって話じゃなかったのか…

    50 23/06/17(土)02:03:15 No.1068305527

    >マイナンバーがない時代は情報漏洩はなかったの? 他にもっとマシな提起はできなかったのか

    51 23/06/17(土)02:03:24 No.1068305552

    なあにもしナンバーが大量に漏れたら採番し直してカード再発行すりゃいいさ 全員分な!

    52 23/06/17(土)02:03:25 No.1068305555

    >マイナンバーがない時代は情報漏洩はなかったの? 少なくとも知らない人の住民票は取れなかったし 知らない人にポイント付与される事はなかったよ

    53 23/06/17(土)02:04:06 No.1068305660

    デジタル弱いのって日本の特徴?どこの国もこんな感じ?

    54 23/06/17(土)02:04:47 No.1068305785

    >なあにもしナンバーが大量に漏れたら採番し直してカード再発行すりゃいいさ >全員分な! 確かマイナカード作り直して再発行すると言ってたはず

    55 23/06/17(土)02:04:58 No.1068305819

    >デジタル弱いのって日本の特徴?どこの国もこんな感じ? 日本の特徴 台湾とかすごい

    56 23/06/17(土)02:05:15 No.1068305864

    >確かマイナカード作り直して再発行すると言ってたはず えっあり得ないこととして皮肉で言ったんだけどマジで?

    57 23/06/17(土)02:05:17 No.1068305871

    マイナンバーを個人情報取り放題の魔法の番号だと思っている人多すぎやしないか? あとマイナンバーとマイナンバーカードとその先の紐付け情報でどこが問題になってるかよくわかってないのも多すぎる まぁ確かにマイナンバー制度自体を廃止して旧来の紙ベースのやりとりに戻せば問題はなくなるのかもしれんが いまさら引っ越しやら確定申告やらパスポート申請やら膨大な書類で何度も役所を行き来するような手続きに戻るのは個人的には嫌すぎるぞ

    58 23/06/17(土)02:05:24 No.1068305895

    >確かマイナカード作り直して再発行すると言ってたはず また税金無駄遣いするのか

    59 23/06/17(土)02:05:47 No.1068305948

    >なあにもしナンバーが大量に漏れたら採番し直してカード再発行すりゃいいさ 上でも出てるけどナンバー自体はそもそもカードに記載されてて漏れたところで問題ないぞ 誤登録とかそういうのとは別の話

    60 23/06/17(土)02:05:50 No.1068305957

    >マイナンバーを個人情報取り放題の魔法の番号だと思っている人多すぎやしないか? >あとマイナンバーとマイナンバーカードとその先の紐付け情報でどこが問題になってるかよくわかってないのも多すぎる >まぁ確かにマイナンバー制度自体を廃止して旧来の紙ベースのやりとりに戻せば問題はなくなるのかもしれんが >いまさら引っ越しやら確定申告やらパスポート申請やら膨大な書類で何度も役所を行き来するような手続きに戻るのは個人的には嫌すぎるぞ >マイナンバー絡みで色々問題起きまくってて怖ぇなって話してるのに >マイナンバーだけが漏れても情報が閲覧出来るわけじゃないから!とか言われてもズレてんだよ

    61 23/06/17(土)02:06:04 No.1068305990

    >マイナンバーを個人情報取り放題の魔法の番号だと思っている人多すぎやしないか? >マイナンバー絡みで色々問題起きまくってて怖ぇなって話してるのに >マイナンバーだけが漏れても情報が閲覧出来るわけじゃないから!とか言われてもズレてんだよ

    62 23/06/17(土)02:06:36 No.1068306086

    >マイナンバーを個人情報取り放題の魔法の番号だと思っている人多すぎやしないか? だから論点そこじゃないって散々ツッコまれてんのにそこを擦り続けるのは他に反論できないから?

    63 23/06/17(土)02:06:56 No.1068306136

    住基ネットカードお前はどこで戦っている…

    64 23/06/17(土)02:07:15 No.1068306172

    >上でも出てるけどナンバー自体はそもそもカードに記載されてて漏れたところで問題ないぞ >誤登録とかそういうのとは別の話 まぁ身分証として使うときとかにそのナンバーを店員とかに見せるなとかは言ってるが

    65 23/06/17(土)02:07:53 No.1068306292

    問題視されてるのはそこじゃなく管理体制とかその辺 何回言われても理解できないのか?

    66 23/06/17(土)02:08:18 No.1068306356

    >まぁ身分証として使うときとかにそのナンバーを店員とかに見せるなとかは言ってるが あれ初期は政府側もそんなこと言ってたが見せても問題ないのにな

    67 23/06/17(土)02:08:26 No.1068306376

    保険証の不正利用防止のためとか言うけど 今の保険証に写真つけて終わりでよかったんじゃないです…?

    68 23/06/17(土)02:08:26 No.1068306377

    今回の800万件ランサムウェアの件は漏れたのマイナンバーだけじゃないから楽観視出来るもんでもない

    69 23/06/17(土)02:08:29 No.1068306385

    >>マイナンバーを個人情報取り放題の魔法の番号だと思っている人多すぎやしないか? >だから論点そこじゃないって散々ツッコまれてんのにそこを擦り続けるのは他に反論できないから? 結局マイナンバー全廃して元の紙書類沢山の行政に戻せしか解決策ないってこと

    70 23/06/17(土)02:08:49 No.1068306434

    マイナンバー以前の問題なだけなんだよ

    71 23/06/17(土)02:08:57 No.1068306452

    >>まぁ身分証として使うときとかにそのナンバーを店員とかに見せるなとかは言ってるが >あれ初期は政府側もそんなこと言ってたが見せても問題ないのにな 作ったはずの政府側が分かってないってことだから余計信頼性下がんだよ

    72 23/06/17(土)02:09:13 No.1068306485

    >結局マイナンバー全廃して元の紙書類沢山の行政に戻せしか解決策ないってこと いいよそれで

    73 23/06/17(土)02:09:14 No.1068306490

    お役所のセキュリティ意識が昔から甘くて具体的に対策もしないくせに何がデジタル庁だよアホか どうせまた漏らすぞってみなさん言うてましたやんか 安倍が情報機関が必要かもしれんとか言い始めてたけどそれだって同じだ 情報機関よりも先に諜報機関作りなさいよってみなさん言うてますやんか なんで想像すりゃわかる未来を回避しようとしないのさ

    74 23/06/17(土)02:09:25 No.1068306523

    >保険証の不正利用防止のためとか言うけど >今の保険証に写真つけて終わりでよかったんじゃないです…? 何なら写真すらもいらない 割り振られたマイナンバーが裏にあるだけでいい

    75 23/06/17(土)02:09:39 No.1068306561

    >マイナンバー以前の問題なだけなんだよ マイナンバー以前の問題の体質や技術力なのにマイナンバーカードなんて制度作ったから問題なのでは?

    76 23/06/17(土)02:09:39 No.1068306562

    >マイナンバー以前の問題なだけなんだよ そもそも戸籍制度と住民登録制度をゼロベースで見直すべきだな

    77 23/06/17(土)02:10:11 No.1068306643

    そもそも何が漏れたか確定してないからな 今騒いだところで何も分からん

    78 23/06/17(土)02:10:12 No.1068306646

    日本人のセキュリティ意識って遅れすぎてるよな 家のドアなんて外開きばっかだし

    79 23/06/17(土)02:10:26 No.1068306683

    >何なら写真すらもいらない >割り振られたマイナンバーが裏にあるだけでいい マイナンバーがそもそも諸悪の根源なのにマイナンバー記載するの?

    80 23/06/17(土)02:10:42 No.1068306719

    >気になってるのは免許証が誤登録で他人のものになってた場合 >俺は免許不携行扱いになるのかどうかってことだ >融通利かないからなりそうなんだよな… マイナンバーの顔写真を役所のミスで全く別人の使われてたってのがあったな

    81 23/06/17(土)02:11:01 No.1068306768

    >お役所のセキュリティ意識が昔から甘くて具体的に対策もしないくせに何がデジタル庁だよアホか 河野って初期の頃「残業当たり前のブラック体質を直ちに改善する」とか言ってたのに マイナンバーの件で「職員は深夜3時4時まで残業してるんだから文句言うな!」とか言っててダメだこりゃって… しかも5人で手入力で登録作業してるという

    82 23/06/17(土)02:11:05 No.1068306774

    TVのニュースだとこの話題取り扱ってないな

    83 23/06/17(土)02:11:10 No.1068306788

    なんか昔からわざとか?ってくらい漏らしてる気がする

    84 23/06/17(土)02:11:21 No.1068306834

    結局個人情報漏れたの? 漏れてるのか漏れてないのかも分からない状況で騒いでるだけでは?

    85 23/06/17(土)02:11:21 No.1068306836

    流出したら大変とかそんなんなんでもそうだし 永遠に流出しないこともありえないし

    86 23/06/17(土)02:11:30 No.1068306859

    そもそも役所がなければ問題も起こらない

    87 23/06/17(土)02:11:38 No.1068306880

    >マイナンバーの顔写真を役所のミスで全く別人の使われてたってのがあったな 「ミスで写真を失くしてしまったからこれていいやってその辺にあった写真を適当に使った」 だぞ

    88 23/06/17(土)02:11:52 No.1068306919

    ヒューマンエラーおすぎ!

    89 23/06/17(土)02:11:54 No.1068306927

    >結局個人情報漏れたの? >漏れてるのか漏れてないのかも分からない状況で騒いでるだけでは? 分かってないのはお前だけ

    90 23/06/17(土)02:12:10 No.1068306964

    >結局個人情報漏れたの? >漏れてるのか漏れてないのかも分からない状況で騒いでるだけでは? それすらもわからないんじゃない?

    91 23/06/17(土)02:12:28 No.1068307009

    >結局個人情報漏れたの? >漏れてるのか漏れてないのかも分からない状況で騒いでるだけでは? 800万人分の住所氏名年齢職業年収マイナンバーがランサムウェアに引っかかったよ

    92 23/06/17(土)02:12:29 No.1068307015

    >>マイナンバーの顔写真を役所のミスで全く別人の使われてたってのがあったな >「ミスで写真を失くしてしまったからこれていいやってその辺にあった写真を適当に使った」 >だぞ もっとひどいじゃん

    93 23/06/17(土)02:12:38 No.1068307044

    >「ミスで写真を失くしてしまったからこれていいやってその辺にあった写真を適当に使った」 >だぞ 適当に!?

    94 23/06/17(土)02:12:48 No.1068307070

    感染したシステムのアクセス権次第だからどこまで漏れるかなんて現状分かるわけないでしょ

    95 23/06/17(土)02:12:56 No.1068307090

    誤登録とか騒ぎになってる問題の殆どがヒューマンエラーばかりだから仕方ない面もある システム的な大規模な欠陥とかなら大変だけど

    96 23/06/17(土)02:13:10 No.1068307126

    >>結局個人情報漏れたの? >>漏れてるのか漏れてないのかも分からない状況で騒いでるだけでは? >800万人分の住所氏名年齢職業年収マイナンバーがランサムウェアに引っかかったよ マジかよデジタル庁最悪だな

    97 23/06/17(土)02:13:23 No.1068307155

    >マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」?

    98 23/06/17(土)02:13:41 No.1068307186

    >誤登録とか騒ぎになってる問題の殆どがヒューマンエラーばかりだから仕方ない面もある >システム的な大規模な欠陥とかなら大変だけど 仕方なくねえよ!

    99 23/06/17(土)02:14:08 No.1068307247

    そういう人が作業するの防ぐの無理ゲーすぎる

    100 23/06/17(土)02:14:22 No.1068307287

    そのうちみずほみたいに安定するんだろう

    101 23/06/17(土)02:14:23 No.1068307291

    >>「ミスで写真を失くしてしまったからこれていいやってその辺にあった写真を適当に使った」 >>だぞ >適当に!? 確か一部その発行者の特徴を覚えていて その記憶を頼りに写真から選んだとかなんとか

    102 23/06/17(土)02:14:26 No.1068307302

    >誤登録とか騒ぎになってる問題の殆どがヒューマンエラーばかりだから仕方ない面もある >システム的な大規模な欠陥とかなら大変だけど 登録作業が終わったあとログアウトしないまま次の人が作業始めて誤登録とかもあるよ そういうのはシステムで防げることだからシステム上の欠陥だ

    103 23/06/17(土)02:14:31 No.1068307314

    日本はデジタル化なんて不可能なんだね 世界からどんどんと置いてかれるよ

    104 23/06/17(土)02:14:32 No.1068307315

    >仕方なくねえよ! ヒューマンエラーなんか無くせるものじゃないし修正していくしかないだろう

    105 23/06/17(土)02:14:33 No.1068307318

    調査結果出てないのに何が漏れたって確定みたいに話すのはただの阿呆では

    106 23/06/17(土)02:14:37 No.1068307329

    >そもそも役所がなければ問題も起こらない リバタリアン来たな…

    107 23/06/17(土)02:14:39 No.1068307335

    >800万人分の住所氏名年齢職業年収マイナンバーがランサムウェアに引っかかったよ >>もし外部に流出していれば、影響は計り知れない。 まだどうなったか分かってない状態じゃん

    108 23/06/17(土)02:14:53 No.1068307369

    ノリだけで使われた写真いいよね

    109 23/06/17(土)02:15:06 No.1068307401

    >ヒューマンエラーなんか無くせるものじゃないし修正していくしかないだろう ヒューマンエラー起きる状態でやってんのがまずいんだよ

    110 23/06/17(土)02:15:08 No.1068307406

    ヒューマンエラーで政治家の裏金が俺の口座に振り込まれねえかなあ

    111 23/06/17(土)02:15:30 No.1068307458

    >ヒューマンエラーなんか無くせるものじゃないし修正していくしかないだろう なんでそんなもんが起きる状態でやってんだよ

    112 23/06/17(土)02:15:46 No.1068307498

    ヒューマンエラー0にはできないのは仕方ないかもしれないけど0に近づけるようなシステムは構築しないといけなかったはずだしその状況で押し切るにはやっぱ早かったのでは?と思わなくもない

    113 23/06/17(土)02:15:59 No.1068307532

    >>そもそも役所がなければ問題も起こらない >リバタリアン来たな… だって一連の問題全部役所と国が悪いんだろ 一回全部解体してやり直すってのが筋だろう 民間ならそうしてる

    114 23/06/17(土)02:16:15 No.1068307566

    むしろ現状めっちゃ少ないぐらいだろうが

    115 23/06/17(土)02:16:18 No.1068307574

    これで河野の総理大臣への道が閉ざされたな…自民党でも有能な若手だったのに

    116 23/06/17(土)02:16:19 No.1068307576

    >ヒューマンエラーなんか無くせるものじゃないし修正していくしかないだろう ヒューマンエラーを完全になくすのは無理だけど起きないように・起きた時に最短で見つけて修整することが可能なようにしておくのが大事なんだけど それ全部怠ってたんだよ 2月に発覚してたけど6月にニュースになるまで放置してたりとか

    117 23/06/17(土)02:16:24 No.1068307585

    >登録作業が終わったあとログアウトしないまま次の人が作業始めて誤登録とかもあるよ >そういうのはシステムで防げることだからシステム上の欠陥だ ちょっと違う 登録作業を途中でやめちゃってそのまま次の人がわけも分からず登録作業しちゃったせい 一定期間アクセスがなければ自動的にログアウトできるようにすればよかったのかもしれんが じいちゃんばあちゃん急かすのも難しいな

    118 23/06/17(土)02:16:25 No.1068307590

    >ヒューマンエラーなんか無くせるものじゃないし修正していくしかないだろう 無くせるものじゃないからそれ潰すような運用するもんでは?

    119 23/06/17(土)02:16:31 No.1068307604

    >むしろ現状めっちゃ少ないぐらいだろうが えっ

    120 23/06/17(土)02:16:35 No.1068307615

    何重にもチェックかけた上でやってしまいましたは死ね!けどまぁ仕方ないねで済む

    121 23/06/17(土)02:16:37 No.1068307617

    >ヒューマンエラーで政治家の裏金が俺の口座に振り込まれねえかなあ 公金の振込ミスとか言われて返さないとお前が逮捕されるだけ

    122 23/06/17(土)02:16:45 No.1068307639

    >これで河野の総理大臣への道が閉ざされたな…自民党でも有能な若手だったのに 有能ならこんなこと起こしてないだろ

    123 23/06/17(土)02:16:46 No.1068307643

    とりあえずローンチするのが流行りなんだろ?

    124 23/06/17(土)02:17:03 No.1068307687

    >むしろ現状めっちゃ少ないぐらいだろうが まず出さないようにしてくれ

    125 23/06/17(土)02:17:03 No.1068307689

    >これで河野の総理大臣への道が閉ざされたな…自民党でも有能な若手だったのに 自民党にいる時点で無能

    126 23/06/17(土)02:17:19 No.1068307725

    流石にこの杜撰さを「ヒューマンエラーは仕方ない」で済ませるのは無理だわ しかもめっちゃ重要なデータなのに

    127 23/06/17(土)02:17:27 No.1068307746

    >有能ならこんなこと起こしてないだろ 末端のミスを見過ごしたとか言われても無理だろ

    128 23/06/17(土)02:17:45 No.1068307801

    >>ヒューマンエラーで政治家の裏金が俺の口座に振り込まれねえかなあ >公金の振込ミスとか言われて返さないとお前が逮捕されるだけ ? 表沙汰にできないから裏金なんだよ

    129 23/06/17(土)02:17:46 No.1068307803

    >ヒューマンエラー起きる状態でやってんのがまずいんだよ >なんでそんなもんが起きる状態でやってんだよ その批判は無理筋すぎるだろ 無くせないからヒューマンエラーなのに

    130 23/06/17(土)02:18:09 No.1068307856

    >>有能ならこんなこと起こしてないだろ >末端のミスを見過ごしたとか言われても無理だろ 把握してたのに数ヶ月隠してた挙げ句バレて責められたら逆ギレだぞ?

    131 23/06/17(土)02:18:19 No.1068307873

    >表沙汰にできないから裏金なんだよ 逮捕よりひどい目にあうやつ

    132 23/06/17(土)02:18:26 No.1068307891

    >その批判は無理筋すぎるだろ >無くせないからヒューマンエラーなのに >ヒューマンエラーを完全になくすのは無理だけど起きないように・起きた時に最短で見つけて修整することが可能なようにしておくのが大事なんだけど >それ全部怠ってたんだよ >2月に発覚してたけど6月にニュースになるまで放置してたりとか

    133 23/06/17(土)02:18:32 No.1068307906

    伸びたから雑な逆張りが来た

    134 23/06/17(土)02:18:43 No.1068307938

    >その批判は無理筋すぎるだろ >無くせないからヒューマンエラーなのに 叩きたい気持ちが先に出過ぎて自分でも訳わからなくなってんじゃね

    135 23/06/17(土)02:18:45 No.1068307946

    >>ヒューマンエラー起きる状態でやってんのがまずいんだよ >>なんでそんなもんが起きる状態でやってんだよ >その批判は無理筋すぎるだろ >無くせないからヒューマンエラーなのに エラーを起こすのがヒューマンならそのヒューマンとやらをなくせば解決するだろ

    136 23/06/17(土)02:19:05 No.1068307999

    >エラーを起こすのがヒューマンならそのヒューマンとやらをなくせば解決するだろ AIきたな…

    137 23/06/17(土)02:19:14 No.1068308026

    「何でそんな杜撰なことになっているのか」 「少ない人数で残業してやってるんだからガタガタ言うな」 は有能の返答ではない

    138 23/06/17(土)02:19:22 No.1068308048

    >エラーを起こすのがヒューマンならそのヒューマンとやらをなくせば解決するだろ AIに力を入れるってそういう…

    139 23/06/17(土)02:19:23 No.1068308053

    いくら情報が漏れても良い 詫びポイントを配れ

    140 23/06/17(土)02:19:27 No.1068308070

    整備されていくとヒューマン介在する余地減らしていけるシステムだぞ

    141 23/06/17(土)02:19:28 No.1068308072

    そうだな!ヒューマンがいなくなったらそもそもマイナンバーカードも必要なくなって解決だな!

    142 23/06/17(土)02:19:31 No.1068308085

    >>その批判は無理筋すぎるだろ >>無くせないからヒューマンエラーなのに >叩きたい気持ちが先に出過ぎて自分でも訳わからなくなってんじゃね せめてスレぐらい読んでから逆張り始めた方がいいよ

    143 23/06/17(土)02:19:34 No.1068308094

    >エラーを起こすのがヒューマンならそのヒューマンとやらをなくせば解決するだろ 映画の悪役のAI来たな

    144 23/06/17(土)02:19:36 No.1068308098

    きょうびランサムウェアに感染て

    145 23/06/17(土)02:19:53 No.1068308140

    >その批判は無理筋すぎるだろ >無くせないからヒューマンエラーなのに ヒューマンエラーが起きるならヒューマンが最小限しか関わらないで入力出来るようにするのがデジタルの強みだろ

    146 23/06/17(土)02:20:04 No.1068308167

    >>ヒューマンエラーなんか無くせるものじゃないし修正していくしかないだろう >ヒューマンエラー起きる状態でやってんのがまずいんだよ https://dot.asahi.com/dot/2018033000037.html?page=1 ミスの少ない業者に委託しないと…

    147 23/06/17(土)02:20:06 No.1068308175

    あんまりアルミホイルのお世話にはなりたくないんだけど カード作った?ポイント貰った?ってスレは流石に立ちすぎだろ…って眺めてた アルミホイルのナイトキャップかぶって寝る

    148 23/06/17(土)02:20:24 No.1068308222

    >ヒューマンエラーが起きるならヒューマンが最小限しか関わらないで入力出来るようにするのがデジタルの強みだろ こういう無知なやつが批判してるのを見ると流石にデジ庁もかわいそうに思えてくるな…

    149 23/06/17(土)02:20:26 No.1068308232

    >>エラーを起こすのがヒューマンならそのヒューマンとやらをなくせば解決するだろ >AIに力を入れるってそういう… いやまぁネタ抜きにデジタル庁なんだしそこで技術力発揮しなきゃいけないとこだったと思うよ

    150 23/06/17(土)02:20:36 No.1068308260

    >アルミホイルのナイトキャップかぶって寝る そうしたほうがいいよ

    151 23/06/17(土)02:20:37 No.1068308265

    >その批判は無理筋すぎるだろ >無くせないからヒューマンエラーなのに それは余ってた写真貼り付けたみたいなガバガバすぎるカスみてーなエラー無くしてから言え

    152 23/06/17(土)02:20:47 No.1068308293

    >そうだな!ヒューマンがいなくなったらそもそもマイナンバーカードも必要なくなって解決だな! やっぱ核の飽和攻撃で島ごと消し飛ばしてもらった方がいいよこんな最低最悪の駄目国家

    153 23/06/17(土)02:20:49 No.1068308295

    >あんまりアルミホイルのお世話にはなりたくないんだけど >カード作った?ポイント貰った?ってスレは流石に立ちすぎだろ…って眺めてた 政府がいもげでスレ立ててマイナンバー促進してたって思ってるってコト!? それはマジでアルミホイル被って寝たほうがいいよ…

    154 23/06/17(土)02:21:16 No.1068308356

    ランサムウェアこわい なんとかならないの

    155 23/06/17(土)02:21:25 No.1068308374

    >こういう無知なやつが批判してるのを見ると流石にデジ庁もかわいそうに思えてくるな… こういう具体的なことは何一つ言えず他人を無知だとレッテルを貼って悦に入ることしか出来ない人にしか擁護されないんだなデジタル庁は…

    156 23/06/17(土)02:22:16 No.1068308512

    今度はマイナンバー批判派のレスが雑になってきてるのはなんでなの

    157 23/06/17(土)02:22:16 No.1068308513

    >やっぱ核の飽和攻撃で島ごと消し飛ばしてもらった方がいいよこんな最低最悪の駄目国家 お前も死ぬけどいいんか…

    158 23/06/17(土)02:22:17 No.1068308514

    固定資産税算定ミスとか毎年どこかで起きてるのに騒がないの?

    159 23/06/17(土)02:22:37 No.1068308582

    >>やっぱ核の飽和攻撃で島ごと消し飛ばしてもらった方がいいよこんな最低最悪の駄目国家 >お前も死ぬけどいいんか… いいよこんな国にもう先はない

    160 23/06/17(土)02:22:37 No.1068308584

    >固定資産税算定ミスとか毎年どこかで起きてるのに騒がないの? 騒げよ

    161 23/06/17(土)02:22:43 No.1068308598

    なんでITセキュリティに金かけないのかい?

    162 23/06/17(土)02:22:46 No.1068308606

    >今度はマイナンバー批判派のレスが雑になってきてるのはなんでなの レスポンチしたいだけだから

    163 23/06/17(土)02:22:47 No.1068308608

    フィクションかって思うようなことが立て続けに起きていて悪い夢でも見ているようだ

    164 23/06/17(土)02:22:53 No.1068308619

    >今度はマイナンバー批判派のレスが雑になってきてるのはなんでなの ええ…この流れを見てそう思えるなら凄いよ

    165 23/06/17(土)02:23:02 No.1068308646

    >アルミホイルのナイトキャップかぶって寝る 全身アルミホイル装備したほうがいいよお前

    166 23/06/17(土)02:23:08 No.1068308662

    当初番号だけバレても大丈夫って言ってたけど なりすましで手続きで使える場合もあるって今更言ってるのアホみたい

    167 23/06/17(土)02:23:13 No.1068308676

    >なんでITセキュリティに金かけないのかい? あいてーなんて金かけてどうするんじゃ!

    168 23/06/17(土)02:23:21 No.1068308691

    >ええ…この流れを見てそう思えるなら凄いよ 本当に雑だな

    169 23/06/17(土)02:23:38 No.1068308733

    管理体制とかヒューマンエラーとか今までは起きてなかったのか?

    170 23/06/17(土)02:23:53 No.1068308784

    >今度はマイナンバー批判派のレスが雑になってきてるのはなんでなの 潔いうに初めて見た

    171 23/06/17(土)02:23:54 No.1068308790

    それでもマイナンバーカードがあると確定申告とふるさと納税がめちゃくちゃ楽だからもう手放せないんだ セキュリティしっかりしてくれ

    172 23/06/17(土)02:23:56 No.1068308797

    こんだけ個人情報使ったルフィ強盗団みたいなの出てきてるのに個人情報軽んじてるの あんま使いたくない言葉だけど情弱にもほどがある

    173 23/06/17(土)02:23:57 No.1068308799

    ITには人のあたたかみが無いからな…

    174 23/06/17(土)02:24:04 No.1068308815

    批判してる方を雑だと決めつけても見当違いの擁護してた自分の頭の悪さは変わんねーんだぞ

    175 23/06/17(土)02:24:09 No.1068308829

    >本当に雑だな 本当に雑だな

    176 23/06/17(土)02:24:10 No.1068308835

    >こういう具体的なことは何一つ言えず他人を無知だとレッテルを貼って悦に入ることしか出来ない人にしか擁護されないんだなデジタル庁は… 散々住所の正規化・名寄せなんかの表記ゆれが厳しくて自動化なんて到底無理と言われてるのに…

    177 23/06/17(土)02:24:39 No.1068308904

    >なんでITセキュリティに金かけないのかい? どうせ金かけても中抜きすっから変わんねぇよ

    178 23/06/17(土)02:24:43 No.1068308914

    元々人間に番号付けて管理するっていうのが間違ってるって初期から散々言われ続けてきただろ 役所はサボることばかり考えないで昔の通りキリキリ働けばいい

    179 23/06/17(土)02:24:55 No.1068308940

    マイナンバーだけ漏れても統合端末もLGWANも無いのにどうやって参照する気なんだ?すぱーはっかーなのか?

    180 23/06/17(土)02:25:02 No.1068308956

    >散々住所の正規化・名寄せなんかの表記ゆれが厳しくて自動化なんて到底無理と言われてるのに… 無理じゃねえんだ やるんだよ

    181 23/06/17(土)02:25:28 No.1068309044

    >マイナンバーだけ漏れても統合端末もLGWANも無いのにどうやって参照する気なんだ?すぱーはっかーなのか? あっまだそのズレた論点で喋るんだ 雑だなぁ

    182 23/06/17(土)02:25:52 No.1068309128

    >ITには人のあたたかみが無いからな… この国からIT技術は一度全廃すべき まだこんな後進国にはIT技術は扱えない

    183 23/06/17(土)02:25:56 No.1068309141

    >無理じゃねえんだ >やるんだよ これだから社会性のない無知は困る…

    184 23/06/17(土)02:26:07 No.1068309175

    管理体制とかの問題なのか?

    185 23/06/17(土)02:26:15 No.1068309208

    >あっまだそのズレた論点で喋るんだ >雑だなぁ んでどうやって参照すんの?

    186 23/06/17(土)02:27:06 No.1068309343

    日本より先にマイナンバー制導入してる国で既に他人のマイナンバー不正入手してなりすましとかやられまくってるから流石に楽観視は出来ねえわ

    187 23/06/17(土)02:27:15 No.1068309366

    実際にマイナンバーだけ漏れたところで何が起こるわけでもないんだが それはそれとしてあんなに「人に見せるな」って広報しておいてコレなんだからそりゃ国民は不安に思うよって話

    188 23/06/17(土)02:27:23 No.1068309380

    >>あっまだそのズレた論点で喋るんだ >>雑だなぁ >んでどうやって参照すんの? 論点がズレてるって言ってるんだけど

    189 23/06/17(土)02:27:24 No.1068309387

    普段バカにしてる国とか行政とかに完璧を求めるんだ

    190 23/06/17(土)02:27:37 No.1068309416

    >これだから社会性のない無知は困る… あっまた無知って言った~♪

    191 23/06/17(土)02:27:38 No.1068309419

    論点論点!

    192 23/06/17(土)02:27:54 No.1068309469

    論点って何

    193 23/06/17(土)02:28:05 No.1068309495

    >実際にマイナンバーだけ漏れたところで何が起こるわけでもないんだが >それはそれとしてあんなに「人に見せるな」って広報しておいてコレなんだからそりゃ国民は不安に思うよって話 今は今で「なりすましをして悪用される危険性もある」って言ってるよ

    194 23/06/17(土)02:28:06 No.1068309498

    マジでスレ伸びてから雑な逆張り湧いてくるんだな

    195 23/06/17(土)02:28:36 No.1068309590

    何をもって論と言い張るのか

    196 23/06/17(土)02:28:46 No.1068309619

    >>あっまだそのズレた論点で喋るんだ >>雑だなぁ >んでどうやって参照すんの? 参照出来るかどうか問題じゃねえんだよ 諸々マイナンバーがらみで情報漏洩が起こりまくっているその政治や行政の体制そのものが批判されているのに技術の枝葉で無理矢理な擁護するから論点がズレてるって言われてるの少しは分かれ

    197 23/06/17(土)02:29:12 No.1068309673

    >参照出来るかどうか問題じゃねえんだよ >諸々マイナンバーがらみで情報漏洩が起こりまくっているその政治や行政の体制そのものが批判されているのに技術の枝葉で無理矢理な擁護するから論点がズレてるって言われてるの少しは分かれ いや俺が論点ズレてるって言ったのはそこじゃないよ

    198 23/06/17(土)02:29:12 No.1068309675

    ヒューマンエラー無くせって論

    199 23/06/17(土)02:29:25 No.1068309705

    キリッってつけないの?

    200 23/06/17(土)02:29:29 No.1068309714

    現段階で本当に漏れてるのかも分からない漏れたところで解析出来ない端末無いと参照出来ないで何をどうしろと…

    201 23/06/17(土)02:29:41 No.1068309748

    >キリッってつけないの? お前じゃあるまいし

    202 23/06/17(土)02:29:45 No.1068309752

    煩雑な証明証の統一とか安心して任せられるなら有り難さしかないんだけど もう少しこう…何とかならないのかな

    203 23/06/17(土)02:30:02 No.1068309793

    >現段階で本当に漏れてるのかも分からない漏れたところで解析出来ない端末無いと参照出来ないで何をどうしろと… お前の中には社労務しかないのか

    204 23/06/17(土)02:30:15 No.1068309825

    >いや俺が論点ズレてるって言ったのはそこじゃないよ 仲間割れ起こしてて笑う

    205 23/06/17(土)02:30:24 No.1068309852

    漏れてもいいからガンガン統合して便利にして欲しい

    206 23/06/17(土)02:30:26 No.1068309857

    ヒューマンエラーもどうやったって起こるから仕方ないねは低減の改善も何も考えないクソの論だろ

    207 23/06/17(土)02:30:28 No.1068309861

    >>いや俺が論点ズレてるって言ったのはそこじゃないよ >仲間割れ起こしてて笑う 仲間……?

    208 23/06/17(土)02:30:35 No.1068309881

    やはり人類をAI化するしかない…

    209 23/06/17(土)02:30:36 No.1068309884

    分かれっ!

    210 23/06/17(土)02:31:00 No.1068309944

    >ヒューマンエラーもどうやったって起こるから仕方ないねは低減の改善も何も考えないクソの論だろ それ言うなら起こるたび改善してるぞ

    211 23/06/17(土)02:31:07 No.1068309966

    分からせてやる!

    212 23/06/17(土)02:31:18 No.1068309998

    >論点って何 マイナンバーは悪 マイナンバーカードも悪 それを無理矢理推進する政府自民党も悪 ヒューマンエラー起こしまくる全国行政も悪 まずはこの前提から理解するように

    213 23/06/17(土)02:31:20 No.1068310008

    >それ言うなら起こるたび改善してるぞ 隠してたくせによく言うわ

    214 23/06/17(土)02:31:45 No.1068310103

    >マイナンバーは悪 >マイナンバーカードも悪 >それを無理矢理推進する政府自民党も悪 >ヒューマンエラー起こしまくる全国行政も悪 >まずはこの前提から理解するように これマイナンバーとデジタル庁擁護してた人のレスだよ

    215 23/06/17(土)02:31:47 No.1068310108

    >それ言うなら起こるたび改善してるぞ 隠蔽してたの間違いじゃないですかね

    216 23/06/17(土)02:31:54 No.1068310125

    なるほどなるほど

    217 23/06/17(土)02:31:55 No.1068310131

    >>それ言うなら起こるたび改善してるぞ >隠してたくせによく言うわ それはそれ

    218 23/06/17(土)02:32:24 No.1068310222

    おまんこ増量中

    219 23/06/17(土)02:32:26 No.1068310232

    >>いや俺が論点ズレてるって言ったのはそこじゃないよ >仲間割れ起こしてて笑う 自演してそう

    220 23/06/17(土)02:32:29 No.1068310244

    今の所お漏らしやら誤登録とかだから徐々に修正していくしかねえよな

    221 23/06/17(土)02:32:29 No.1068310245

    俺なら完璧なシステムが作れて管理できるのに!

    222 23/06/17(土)02:32:32 No.1068310251

    まぁとにかく俺の河野太郎とデジ庁の悪口だけは言うなよ? お前も河野にブロックしてもらうからな?

    223 23/06/17(土)02:32:52 No.1068310324

    もう偽のマイナンバーと個人情報をバラ撒いて犯罪者を混乱させることくらいしかできないのでは?

    224 23/06/17(土)02:33:13 No.1068310389

    >ID:gyn8OI06 デター

    225 23/06/17(土)02:33:15 No.1068310397

    >今の所お漏らしやら誤登録とかだから徐々に修正していくしかねえよな これから免許証やらクレカやら銀行口座やら更に統合していくと言ってるから徐々に修正していくどころかどんどん増えるよ

    226 23/06/17(土)02:33:18 No.1068310404

    >もう偽のマイナンバーと個人情報をバラ撒いて犯罪者を混乱させることくらいしかできないのでは? 役所の人が一番混乱する!

    227 23/06/17(土)02:33:30 No.1068310447

    そんなに心配な人は現行の情報サービス使えないんじゃないか? ミス無いところなんて存在しないだろ

    228 23/06/17(土)02:33:36 No.1068310474

    >ID:gyn8OI06 マイナンバー出たな…

    229 23/06/17(土)02:33:41 No.1068310489

    手作業入る時点で0にはできんわなぁ 機械的なチェックと人の目のチェックでどれだけ減らせるかで

    230 23/06/17(土)02:33:53 No.1068310540

    マイナンバー出ちゃったね

    231 23/06/17(土)02:34:04 No.1068310570

    >そんなに心配な人は現行の情報サービス使えないんじゃないか? >ミス無いところなんて存在しないだろ ズレた極論しか言えないのはバカの証拠だぞ

    232 23/06/17(土)02:34:04 No.1068310571

    だからデジタル庁は解体してマイナンバーもマイナカードも一度全廃して全て元のアナログな住民登録制度に戻せっていってるんだよ 今の政府も自治体も全く信用できないから

    233 23/06/17(土)02:34:09 No.1068310594

    マイナンバーって制度自体は別にいいんだけどこれに一本化は無理があるって

    234 23/06/17(土)02:34:34 No.1068310663

    >だからデジタル庁は解体してマイナンバーもマイナカードも一度全廃して全て元のアナログな住民登録制度に戻せっていってるんだよ >今の政府も自治体も全く信用できないから 次に作るものが信用できると…?

    235 23/06/17(土)02:34:39 No.1068310675

    >ズレた極論しか言えないのはバカの証拠だぞ どこズレてるか教えて欲しい

    236 23/06/17(土)02:34:41 No.1068310694

    まぁ増えるだろうけど今まではご登録とは無かったんですか?

    237 23/06/17(土)02:35:08 No.1068310764

    >今の政府も自治体も全く信用できないから 少なくともここから戻ることは無いだろうからアナログな国に行った方が良いんじゃないかな…

    238 23/06/17(土)02:35:09 No.1068310771

    関わる外部の人間が多いだけに どこかにユダがいたら崩壊するシステムだよなこれ

    239 23/06/17(土)02:35:10 No.1068310774

    マイナンバーの保険証が他人のものになってた人とか問い合わせしても「うちは知らんから○○に聞け」「うちも知らんから○○に聞け」「うちも知らんから○○に聞け」とかでたらい回しされまくってたしヒューマンエラーは仕方ないで済む範囲超えてるわ

    240 23/06/17(土)02:35:17 No.1068310796

    前にこんな感じのスレ立ったとき自演込みで批判レスしてたやつのID出たんだけど擁護してるやつが偽装ID出したんだろとか開き直ってたな 偽装IDってなんなんだろ

    241 23/06/17(土)02:35:18 No.1068310802

    >>だからデジタル庁は解体してマイナンバーもマイナカードも一度全廃して全て元のアナログな住民登録制度に戻せっていってるんだよ >>今の政府も自治体も全く信用できないから >次に作るものが信用できると…? 作るな それまで問題なく動いてるものを変えるな

    242 23/06/17(土)02:35:22 No.1068310812

    >どこズレてるか教えて欲しい 嫌

    243 23/06/17(土)02:36:00 No.1068310940

    >それまで問題なく動いてるものを変えるな 問題だらけだったけど…

    244 23/06/17(土)02:36:15 No.1068310991

    やっぱり立憲民主党が正しかったな 自民党に投票したネトウヨは首吊って死ね

    245 23/06/17(土)02:38:13 No.1068311320

    >論点って何 各人の中にしか存在してなくてみんなバラバラだからわからん

    246 23/06/17(土)02:38:59 No.1068311437

    長文の人は分かりやすいね

    247 23/06/17(土)02:39:04 No.1068311458

    >>それまで問題なく動いてるものを変えるな >問題だらけだったけど… 今のような起こりまくり全国民大迷惑状態よりはずっと少なかっただろ

    248 23/06/17(土)02:39:32 No.1068311549

    脳にチップ入れて管理しようぜ

    249 23/06/17(土)02:39:43 No.1068311570

    アナログな住民登録制度のお陰で推定200歳の爺ちゃんとか爆誕してたんだよな

    250 23/06/17(土)02:40:42 No.1068311739

    カード作らずにいたけど 別にダラダラしてただけでこうなるのわかってたとか言うつもりもないんで 来年とかにはやるつもりだったからその頃までにはなんとかしてね

    251 23/06/17(土)02:40:56 No.1068311776

    健康保険証の不正利用件数だけで上回りそう

    252 23/06/17(土)02:41:54 No.1068311924

     なんとも不安が残るが、エムケイシステムによる被害公表の3日後にあたる9日、岸田文雄内閣が閣議決定した「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を読むと、こんな状況で進めていいのかと思われる内容ばかりだ。  計画の柱に据えるのは、行政手続きでのマイナンバー利用範囲拡大、預貯金口座とのひも付けなどマイナンバー制度そのものの拡大と、マイナンバーカードと各種証明書との「一体化」だ。批判の多い「マイナ保険証」はもちろん、母子健康手帳なども一体化を目指し、さらにマイナカードを「市民カード化」するとして市民生活のあらゆる場面に入り込ませ、買い物などでの民間活用も推進する、というものだ。

    253 23/06/17(土)02:42:04 No.1068311952

    >>保険証も結構やばくねぇかな >保険証は今後の医療費削減で絶対避けて通れないからしょうがないけどそれ以外の紐づけはもう辞めて欲しいなあ クソドケチの国が何のために急に必死こいてポイントばら撒いたと思ってんだ 国民どもの財産暴いてむしり取るためなのに

    254 23/06/17(土)02:42:11 No.1068311972

    偉い人たちを見てると老人たちだけで勝手にやっててくれと思うときがたまにある

    255 23/06/17(土)02:43:01 No.1068312121

    >国民どもの財産暴いてむしり取るためなのに 脱税は犯罪だけど…

    256 23/06/17(土)02:43:41 No.1068312223

    >>国民どもの財産暴いてむしり取るためなのに >脱税は犯罪だけど… なんで脱税の話に

    257 23/06/17(土)02:44:05 No.1068312276

    免許証は警察がかなり強硬に反対してるから廃止は難しそう

    258 23/06/17(土)02:44:10 No.1068312287

    >健康保険証の不正利用件数だけで上回りそう むしろそれは問題にするべきではない 医療を受けられない人が増える方が問題

    259 23/06/17(土)02:44:45 No.1068312367

    >免許証は警察がかなり強硬に反対してるから廃止は難しそう そもそも廃止する必要性が分からんのだが…?

    260 23/06/17(土)02:44:50 No.1068312377

    >>国民どもの財産暴いてむしり取るためなのに >脱税は犯罪だけど… 脱税は悪だしその漏れがなくなるのはいいことでもあるけど 単純な貯蓄も吐かせるためにあれこれやってくるでしょ

    261 23/06/17(土)02:44:59 No.1068312403

    >アナログな住民登録制度のお陰で推定200歳の爺ちゃんとか爆誕してたんだよな マイナンバーで起こってることに比べたら些細すぎる

    262 23/06/17(土)02:45:27 No.1068312456

    >偉い人たちを見てると老人たちだけで勝手にやっててくれと思うときがたまにある 老人は若者から奪う事しか考えてないよ

    263 23/06/17(土)02:46:15 No.1068312559

    つまりどうしたらいいの? 誤入力を無くすようにチェック体制を強化すればいいの?

    264 23/06/17(土)02:46:52 No.1068312645

    >>国民どもの財産暴いてむしり取るためなのに >脱税は犯罪だけど… そもそも余計な税を取り過ぎているのが悪い 税は所得格差の是正の最低限にして国家財政は基本国債で賄うべき

    265 23/06/17(土)02:48:02 No.1068312820

    >つまりどうしたらいいの? >誤入力を無くすようにチェック体制を強化すればいいの? マイナンバーはまず諸悪の根源だから廃止する あとは今まで通り紙のダブルチェックとかでどうとでもなる

    266 23/06/17(土)02:48:43 No.1068312904

    自民党の解党も必要だろう

    267 23/06/17(土)02:49:03 No.1068312944

    >自民党の解党も必要だろう あいつらがいる限りマイナンバーごり押しは止まらないだろうしな

    268 23/06/17(土)02:49:42 No.1068313035

    いやどうすればいいのか聞いてるのに諸悪の根源だからって言われてもな

    269 23/06/17(土)02:49:48 No.1068313042

    >自民党の解党も必要だろう 自民党議員と自民党員は全員逮捕して死刑にするべき 投票した人間も調べ上げて重罪に処するべき

    270 23/06/17(土)02:50:26 No.1068313121

    マイナンバーの話されたくないのは分かるけど無理矢理話題を陳腐な方向に持っていくのは逆効果ですよ

    271 23/06/17(土)02:50:31 No.1068313138

    マジのまさはるおじさんも来てんじゃん…

    272 23/06/17(土)02:51:03 No.1068313208

    >いやどうすればいいのか聞いてるのに諸悪の根源だからって言われてもな マイナンバー廃止して関連するコンピューター管理を全廃すれば全て解決する

    273 23/06/17(土)02:51:03 No.1068313209

    >いやどうすればいいのか聞いてるのに諸悪の根源だからって言われてもな マイナンバー導入前に戻せばいいって言ってるじゃん

    274 23/06/17(土)02:51:21 No.1068313249

    中間サーバー側でも定期的なチェックかけるとかそういうのは?

    275 23/06/17(土)02:51:32 No.1068313282

    >つまりどうしたらいいの? >誤入力を無くすようにチェック体制を強化すればいいの? ていうかてっきりある程度コード読んでピピっと自動入力あとは簡単にチェックするだけってくらい準備してるのかと思ったら手入力てなんなの…

    276 23/06/17(土)02:51:39 No.1068313305

    ヒューマンエラー更に起こる環境じゃねーか

    277 23/06/17(土)02:52:15 No.1068313383

    いやOCRスキャナでも取り込んでるけど 精度は100じゃないからなぁ

    278 23/06/17(土)02:52:54 No.1068313467

    >中間サーバー側でも定期的なチェックかけるとかそういうのは? 中間サーバだろうがミスが見つかった時点でそれは大問題だから同じこと

    279 23/06/17(土)02:52:57 No.1068313473

    どうしても最後は人の手がはいるとどうしてもなぁ

    280 23/06/17(土)02:53:14 No.1068313503

    ミスはおきるもんだろう

    281 23/06/17(土)02:53:20 No.1068313523

    >ヒューマンエラー更に起こる環境じゃねーか 起こった時の被害が違いすぎるでしょ

    282 23/06/17(土)02:53:46 No.1068313558

    今までのアナログ環境で人の目のダブルチェックどころかトリプルチェックとかやってて尚問題あったからデジタル化しようぜってなってるのに…

    283 23/06/17(土)02:54:05 No.1068313588

    >ミスはおきるもんだろう だから芋づる式に流出しないようにデータの紐づけとかやらない方がいいんだよ

    284 23/06/17(土)02:55:06 No.1068313685

    日本ってなんでこんなことになったんだろ 昔はもっとまともな技術持って未来は明るかったのに

    285 23/06/17(土)02:55:16 No.1068313703

    >だから芋づる式に流出しないようにデータの紐づけとかやらない方がいいんだよ 嫌ならしなきゃいいじゃん

    286 23/06/17(土)02:55:31 No.1068313726

    もう今の時点は技術で解決するなんて甘っちょろいこと言ってる段階とうに過ぎてるんだよ 制度自体を一度全て取っ払って旧来の方式に戻してからその後のことは考えるべき

    287 23/06/17(土)02:55:35 No.1068313732

    給与支払報告書の紐づけもやめるべきだと?

    288 23/06/17(土)02:56:04 No.1068313775

    信用できなくて結局カード発行してない けどここまで糞システムだとどっちにしろ番号だけで情報抜かれるんだろうな

    289 23/06/17(土)02:56:27 No.1068313814

    >日本ってなんでこんなことになったんだろ >昔はもっとまともな技術持って未来は明るかったのに 昔から最低最悪の駄目国家だったぞ まともな技術持ってたことなんてただの一度も無い

    290 23/06/17(土)02:56:48 No.1068313846

    国保の保険証も従来どおり紙で出せるしなにも問題ないじゃん 国保対象者なの?

    291 23/06/17(土)02:57:06 No.1068313868

    >今までのアナログ環境で人の目のダブルチェックどころかトリプルチェックとかやってて尚問題あったからデジタル化しようぜってなってるのに… デジタル化したら問題が圧倒的に増えたけどな

    292 23/06/17(土)02:57:11 No.1068313880

    そもそもヒューマンエラー起きないようにするのがシステム構築の上で大事だと思うけどヒューマンエラー頻発してる時点でシステムの出来もあんまりよくないような…

    293 23/06/17(土)02:57:19 No.1068313898

    >ミスはおきるもんだろう なんか知らんやつの写真適当に貼り付けときました級が続々出てくるのはちょっと予想の斜め下すぎてクラクラするよ!

    294 23/06/17(土)02:57:20 No.1068313900

    ミスは起こるのはわかるよ…ランサムウェアは最悪すぎるでしょ… そういうのが感染する環境のPCで個人情報扱うのは…

    295 23/06/17(土)02:57:34 No.1068313918

    >日本ってなんでこんなことになったんだろ >昔はもっとまともな技術持って未来は明るかったのに 他国に技術を盗まれたのがな… 中韓が日本から盗んだ技術で今のさばってること考えるとさっさと対応するべきだった

    296 23/06/17(土)02:57:53 No.1068313945

    まぁランサムは論外だが国のせいにされてもな

    297 23/06/17(土)02:58:44 No.1068314028

    >まぁランサムは論外だが国のせいにされてもな 明確に役所のヘマなんだから国というか政府のせいだろ

    298 23/06/17(土)02:58:44 No.1068314029

    >まぁランサムは論外だが国のせいにされてもな デジタル庁と政府自民党が悪いだろどう見ても

    299 23/06/17(土)02:58:54 No.1068314049

    >>だから芋づる式に流出しないようにデータの紐づけとかやらない方がいいんだよ >嫌ならしなきゃいいじゃん マイナンバー導入の時点で勝手に紐づけされてるんだよ カード作らなければいいとかそういう問題じゃない

    300 23/06/17(土)02:59:30 No.1068314109

    難病持ちなんで紙の保険証やめるって言われたらそりゃマイナンバーカードにするよ 自分の命を人質に取られたようなものだから従うしかないよ

    301 23/06/17(土)03:00:05 No.1068314171

    >まぁランサムは論外だが国のせいにされてもな そういうこと可能なシステムにしたのは普通にダメでしょうよ…

    302 23/06/17(土)03:00:12 No.1068314183

    元に戻す費用はどうするので?

    303 23/06/17(土)03:00:29 No.1068314208

    >マイナンバー導入の時点で勝手に紐づけされてるんだよ >カード作らなければいいとかそういう問題じゃない それじゃあなんか国に負けたみたいじゃん

    304 23/06/17(土)03:00:43 No.1068314230

    正直マイナンバーへの忌避感って年金記録吹っ飛ばした一件で管理体制への信頼のなさと日本ってIT技術面の普及クソなのに勇み足でやっても問題頻発で不利益被るのでは?っていうリスクが目立っちゃうのが根本だと思う

    305 23/06/17(土)03:01:04 No.1068314270

    最初から全員にマイナンバー義務化できでればマシだったんだけど頭アルミホイルなのが多すぎたのがな

    306 23/06/17(土)03:01:05 No.1068314274

    ゼロから作るより台湾に頭下げて金払ってこのレベルの公務員と国民に取り扱えるシステム作ってもらう方が絶対良いって

    307 23/06/17(土)03:01:27 No.1068314318

    自治体の人員そのままでただで元にもどした上で管理体制を強化しろ!

    308 23/06/17(土)03:01:48 No.1068314350

    >元に戻す費用はどうするので? 当然国が負担すべきでしょ 国債発行も未来にツケを回してるだけだから論外 推進した政治家の報酬90%カットで償え

    309 23/06/17(土)03:02:36 No.1068314429

    元にもどすのはいいけどシステムから台帳に転記する作業はミス無い想定なの?

    310 23/06/17(土)03:02:41 No.1068314437

    >最初から全員にマイナンバー義務化できでればマシだったんだけど頭アルミホイルなのが多すぎたのがな むしろ任意だよ❤️ゆっくりでいいからね❤️だったのがなんか急に義務って言い出した事に困惑しかない

    311 23/06/17(土)03:03:05 No.1068314486

    全員がマイナンバー持って電子決済に移れるならそれが最高の世界なんだろうけど現実はそうじゃねえんだ

    312 23/06/17(土)03:03:21 No.1068314506

    >自治体の人員そのままでただで元にもどした上で管理体制を強化しろ! いや当たり前でしょ 勝手にコストかけて悪化させて戻すのにも金取りますじゃ詐欺じゃん

    313 23/06/17(土)03:03:28 No.1068314514

    ランサムウェアで暗号化された人は戻らない限り 保険証使えないって可能性出てきたの怖くない?

    314 23/06/17(土)03:03:47 No.1068314544

    >元にもどすのはいいけどシステムから台帳に転記する作業はミス無い想定なの? アナログの方が確実だからな…

    315 23/06/17(土)03:04:00 No.1068314558

    >>元に戻す費用はどうするので? >当然国が負担すべきでしょ >国債発行も未来にツケを回してるだけだから論外 >推進した政治家の報酬90%カットで償え むしろ全資産剥ぎ取って復旧費用に使えばいい

    316 23/06/17(土)03:04:53 No.1068314648

    >全員がマイナンバー持って電子決済に移れるならそれが最高の世界なんだろうけど現実はそうじゃねえんだ そもそも偽札がほとんど出回ってなくて企業側も現金でもらった方が経営を回すうえでありがたいって仕組みの日本で電子決済普及とか相当ハードル高いよなってなる

    317 23/06/17(土)03:05:04 No.1068314676

    自民に選んどいて自民のやったことに文句垂れるなよ

    318 23/06/17(土)03:05:05 No.1068314678

    役所も1人で1000人以上のチェックをアナログでやらなきゃいけないならそりゃヒューマンエラーも出るよ 深夜までチェックしてる!って偉い人が言ってたけどいやまずその環境をなんとかしないといけないでしょとは思った

    319 23/06/17(土)03:05:05 No.1068314683

    >最初から全員にマイナンバー義務化できでればマシだったんだけど頭アルミホイルなのが多すぎたのがな アルミホイルな連中も多かっただろうが単に国のIT関係に信用なさすぎんだよ 信用されてないのまでアルミホイル扱いはすんなよな 実際その問題は起こしちゃダメだろっての起こしまくってて危惧当たってんだからよ

    320 23/06/17(土)03:06:00 No.1068314782

    >実際その問題は起こしちゃダメだろっての起こしまくってて危惧当たってんだからよ 取り越し苦労で終わってたならアルミホイル扱いでもいいけど実際問題頻発してるしね…

    321 23/06/17(土)03:06:00 No.1068314784

    >自民に選んどいて自民のやったことに文句垂れるなよ 選んでねえよ

    322 23/06/17(土)03:06:26 No.1068314834

    >自民に選んどいて自民のやったことに文句垂れるなよ 自民を選んでるやつなんて国民の1/4程度しかない

    323 23/06/17(土)03:06:50 No.1068314870

    マイナンバー導入前も誤徴収とかいっぱいあったと思うんだが… 口座から二重に徴収したとか

    324 23/06/17(土)03:06:58 No.1068314883

    >自民に選んどいて自民のやったことに文句垂れるなよ 票を入れるっていうのは何しても良いよってなるわけじゃねえんだ そもそも俺は自民に入れてねえし 今は支持政党聞いてもどこも支持してないってのが一番多くなってるからな

    325 23/06/17(土)03:07:21 No.1068314928

    心情的には自民党支持者に責任を取らせろと思うけどね

    326 23/06/17(土)03:07:30 No.1068314942

    >元にもどすのはいいけどシステムから台帳に転記する作業はミス無い想定なの? 少なくとも今よりは減るんじゃね?

    327 23/06/17(土)03:07:39 No.1068314957

    自民党以外だったら問題なかったのにね

    328 23/06/17(土)03:07:48 No.1068314981

    エラー率はむしろクソ低い部類なんだけどな…

    329 23/06/17(土)03:07:58 No.1068314995

    若い人達だっていっぱいいるはずなのに政治家になるとバステにデジタル苦手でもつくの?

    330 23/06/17(土)03:08:06 No.1068315008

    >>元にもどすのはいいけどシステムから台帳に転記する作業はミス無い想定なの? >少なくとも今よりは減るんじゃね? これ本気で言ってるの?

    331 23/06/17(土)03:08:08 No.1068315014

    >>自民に選んどいて自民のやったことに文句垂れるなよ >自民を選んでるやつなんて国民の1/4程度しかない 暗数まで数えると国民のほとんどは自民党不支持なんだよ むしろ立憲共産の方が支持されている

    332 23/06/17(土)03:08:33 No.1068315064

    祖母が2週間くらい前に亡くなって死亡周りの処理しようと思って役所行ったら結局マイナンバー持ってようが役所の窓口に処理された情報回って来るまで相応に時間かかるってことで年金の停止やらなんやらだいぶ後じゃないと手続きできない言われてデジタル化で作業の効率化とかまだまだ先だなとなった

    333 23/06/17(土)03:09:20 No.1068315148

    >>>元にもどすのはいいけどシステムから台帳に転記する作業はミス無い想定なの? >>少なくとも今よりは減るんじゃね? >これ本気で言ってるの? マイナンバーのような史上空前の欠陥システムよりはずっと減るだろうよ

    334 23/06/17(土)03:09:20 No.1068315151

    基本どう対策したところでデジタルの情報は流出するもんだと官も民も思っといた方がいいと思うんだが中々上手には行かんな

    335 23/06/17(土)03:09:55 No.1068315209

    おっと怖い怖い

    336 23/06/17(土)03:10:40 No.1068315292

    >自民党以外だったら問題なかったのにね 少なくとも野党はちゃんと問題点を認識して批判してた ごり押ししてたのは自分の手柄にしたい岸田

    337 23/06/17(土)03:11:03 No.1068315334

    >>自民に選んどいて自民のやったことに文句垂れるなよ >票を入れるっていうのは何しても良いよってなるわけじゃねえんだ >そもそも俺は自民に入れてねえし >今は支持政党聞いてもどこも支持してないってのが一番多くなってるからな 民主時代知ってるなら今も野党に入れてるような奴の話は聞く必要ない…

    338 23/06/17(土)03:11:09 No.1068315345

    数を言う時は割合を 割合を言う時は数を見る

    339 23/06/17(土)03:11:15 No.1068315362

    デジタル化全部やめます!って公約で出馬したらいいんじゃないすかね

    340 23/06/17(土)03:11:22 No.1068315373

    そもそもデジタル技術なんて実体のない虚業なんだからそんなものに重要情報を任せるなんて考えること自体が間違ってるんだよな

    341 23/06/17(土)03:11:45 No.1068315417

    >そもそもデジタル技術なんて実体のない虚業なんだからそんなものに重要情報を任せるなんて考えること自体が間違ってるんだよな 昭和かなんかか!?

    342 23/06/17(土)03:11:49 No.1068315429

    マイナンバーカードは想像以上に国民が乗ってこなかったせいかだいぶカード発行に力入れてるね 公務員の友人は国の政策を公務員が率先しないのはおかしいってことで業務命令でマイナンバー作らされてたけど大変だなとなる

    343 23/06/17(土)03:11:50 No.1068315431

    マジの病気の人が居て怖い…

    344 23/06/17(土)03:12:05 No.1068315451

    もう何使ってここに書き込んでるんだよそれ

    345 23/06/17(土)03:12:13 No.1068315468

    >デジタル化全部やめます!って公約で出馬したらいいんじゃないすかね 今ならかなり大規模に支持得られそう

    346 23/06/17(土)03:12:18 No.1068315475

    >昭和かなんかか!? 色々とアップデート出来てないの悲しいよね…

    347 23/06/17(土)03:12:30 No.1068315499

    保険証使い回せなくなった人達には死活問題だからな…

    348 23/06/17(土)03:12:41 No.1068315515

    >民主時代知ってるなら今も野党に入れてるような奴の話は聞く必要ない… 民主時代って何年前だよ… そういうプロパガンダに乗せられて投票行動変える方が馬鹿でしょ

    349 23/06/17(土)03:13:07 No.1068315555

    >>そもそもデジタル技術なんて実体のない虚業なんだからそんなものに重要情報を任せるなんて考えること自体が間違ってるんだよな >昭和かなんかか!? 日本なんて後進国は技術レベルが昭和どころかそれ以前で止まってるし

    350 23/06/17(土)03:13:17 No.1068315571

    マイナンバーがアレって話と野党がまともかって話は一切相関性ないと思うけどなぜ一緒に…?

    351 23/06/17(土)03:13:18 No.1068315572

    >保険証使い回せなくなった人達には死活問題だからな… それこそ200歳の爺さんじゃないけど死んだの隠して年金受け取ってた人らもかなり減ったわな

    352 23/06/17(土)03:14:54 No.1068315741

    頭おかしいのかまとめるために極端なこと言ってるのかコピペなのか…

    353 23/06/17(土)03:15:15 No.1068315781

    >マイナンバーがアレって話と野党がまともかって話は一切相関性ないと思うけどなぜ一緒に…? マイナンバーがアレなのを野党が指摘してたんだからこの話については野党はマトモでしょ 民主時代とか持ち出してる奴が狂ってるだけ

    354 23/06/17(土)03:15:38 No.1068315815

    >マイナンバーがアレって話と野党がまともかって話は一切相関性ないと思うけどなぜ一緒に…? マイナンバー批判して制度止めようと尽力していた立憲や共産は少なくとも強行して今の大惨事を引き起こしている自民より遙かにまともだろう

    355 23/06/17(土)03:15:45 No.1068315826

    台湾行った時に田舎の屋台でも当たり前に電子マネーになってて流石だなーって思った まぁあそこは偉い人がデジタルに詳しい人だけど

    356 23/06/17(土)03:16:06 No.1068315859

    >マイナンバーがアレって話と野党がまともかって話は一切相関性ないと思うけどなぜ一緒に…? 自民のやることに文句言うなって話だろ 国家衰退に繋がりかねない野党選んでるやつはそもそもお呼びではないってだけ

    357 23/06/17(土)03:16:11 No.1068315863

    マイナンバーをどうにかして年金問題みたいに燃やしたいんだろうけれど無理があるって!

    358 23/06/17(土)03:16:50 No.1068315945

    >マイナンバーをどうにかして年金問題みたいに燃やしたいんだろうけれど無理があるって! 燃やしたいもなにも現状で問題噴出してるじゃねーか

    359 23/06/17(土)03:17:03 No.1068315966

    マイナちゃんは可愛い

    360 23/06/17(土)03:17:03 No.1068315967

    >マイナンバーをどうにかして年金問題みたいに燃やしたいんだろうけれど無理があるって! というか年金問題ですら暴動の一つも起きなかったしマイナンバーとか年寄りは意味不明だろうから燃えようがないと思う

    361 23/06/17(土)03:17:11 No.1068315980

    >マイナンバーをどうにかして年金問題みたいに燃やしたいんだろうけれど無理があるって! もう大炎上してる…

    362 23/06/17(土)03:17:42 No.1068316020

    >>マイナンバーをどうにかして年金問題みたいに燃やしたいんだろうけれど無理があるって! >もう大炎上してる… うに

    363 23/06/17(土)03:17:43 No.1068316022

    こういうのが役所の窓口とかで騒いでると思うとうn…ってなる

    364 23/06/17(土)03:19:15 No.1068316169

    >こういうのが役所の窓口とかで騒いでると思うとうn…ってなる お前は他人の写真貼られても他人の口座にポイントが行っても怒らないのかもしれんけど普通はそうじゃないんで

    365 23/06/17(土)03:19:25 No.1068316186

    雑なまさはるで混ぜっ返ししときゃ話題逸らせてヘイトも集められるから楽だよなって いきなり自民がどうとか喚き始めた奴の思い通りじゃん

    366 23/06/17(土)03:19:36 No.1068316203

    >こういうのが役所の窓口とかで騒いでると思うとうn…ってなる 公務員はクズだから文句言いたくなるのもわかる 現にこうやって国民に被害拡大させているわけだし 一回全滅した方がいいんじゃないか

    367 23/06/17(土)03:19:55 No.1068316234

    そりゃなかなか進められなかったデジタル移行しようとしてる大事業なんだから問題は噴出するよ

    368 23/06/17(土)03:20:07 No.1068316251

    >民主時代知ってるなら今も野党に入れてるような奴の話は聞く必要ない… そこからもう干支一周してなんか良くなったことあったっけ…

    369 23/06/17(土)03:21:18 No.1068316370

    都合悪くなると自民ガー民主ガーって陳腐なまさはる合戦に持ち込んで話題逸らそうとするのいいよね

    370 23/06/17(土)03:21:25 No.1068316387

    >そりゃなかなか進められなかったデジタル移行しようとしてる大事業なんだから問題は噴出するよ 進められないのにはそれなりの理由があるんだよ そこを無視して強行するから今みたいに全国規模で大被害が発生している

    371 23/06/17(土)03:22:33 No.1068316486

    >雑なまさはるで混ぜっ返ししときゃ話題逸らせてヘイトも集められるから楽だよなって >いきなり自民がどうとか喚き始めた奴の思い通りじゃん 完全に政治問題になってるんだからしょうがないだろ これだけ問題が出ても自民党が推進を撤回しないんだから止めるには自民党降ろすしかなくなってんだよ

    372 23/06/17(土)03:23:03 No.1068316526

    普段仕事で社員のマイナンバー大量に見てるけど絶対何か間違ってるよなと思いながらやってるよ

    373 23/06/17(土)03:23:19 No.1068316552

    >完全に政治問題になってるんだからしょうがないだろ >これだけ問題が出ても自民党が推進を撤回しないんだから止めるには自民党降ろすしかなくなってんだよ マイナンバーの問題から話逸らしたくてやってるのは分かったから黙ってて

    374 23/06/17(土)03:24:14 No.1068316648

    >普段仕事で社員のマイナンバー大量に見てるけど絶対何か間違ってるよなと思いながらやってるよ ここで自称社長とか笑うからやめて

    375 23/06/17(土)03:24:34 No.1068316684

    >>完全に政治問題になってるんだからしょうがないだろ >>これだけ問題が出ても自民党が推進を撤回しないんだから止めるには自民党降ろすしかなくなってんだよ >マイナンバーの問題から話逸らしたくてやってるのは分かったから黙ってて 逸らしてることにしたいんだろうが残念ながらマイナンバーの問題は政府自民党の体質と一体だからな

    376 23/06/17(土)03:24:47 No.1068316696

    >>完全に政治問題になってるんだからしょうがないだろ >>これだけ問題が出ても自民党が推進を撤回しないんだから止めるには自民党降ろすしかなくなってんだよ >マイナンバーの問題から話逸らしたくてやってるのは分かったから黙ってて 話を逸らさないでじゃあどうやったら問題は解決するんですかね 岸田は一時的にシステム止める事すらしないけど

    377 23/06/17(土)03:24:48 No.1068316698

    >進められないのにはそれなりの理由があるんだよ >そこを無視して強行するから今みたいに全国規模で大被害が発生している 無視していいやつだなそれは

    378 23/06/17(土)03:25:02 No.1068316718

    >>普段仕事で社員のマイナンバー大量に見てるけど絶対何か間違ってるよなと思いながらやってるよ >ここで自称社長とか笑うからやめて 社長じゃないです 源泉徴収の処理をしてるだけ

    379 23/06/17(土)03:25:38 No.1068316777

    こういうまさはる馬鹿でスレの流れを変えてマイナンバーの愚痴も言えないようにするの凄いね

    380 23/06/17(土)03:27:07 No.1068316918

    >こういうまさはる馬鹿でスレの流れを変えてマイナンバーの愚痴も言えないようにするの凄いね 別に言えばいいじゃん誰も禁止してない

    381 23/06/17(土)03:27:57 No.1068316985

    >こういうまさはる馬鹿でスレの流れを変えてマイナンバーの愚痴も言えないようにするの凄いね 愚痴でいいんか? 一刻も早くシステム全廃しないと近いうちに被害が及ぶぞ

    382 23/06/17(土)03:28:10 No.1068317000

    ひとつだけ間違いなく言えるのは本当の保守であれば全ての関係者の話を真摯に聞いて皆が納得できるよう慎重に物事を進めるものだということだ

    383 23/06/17(土)03:28:56 No.1068317054

    マイナンバーの話されるの相当都合が悪いから雑なまさはるでちゃぶ台返しするのいいよね よくねえよ死んどけ

    384 23/06/17(土)03:28:56 No.1068317055

    ゼロリスクマン来ちゃった

    385 23/06/17(土)03:30:41 No.1068317200

    >マイナンバーの話されるの相当都合が悪いから雑なまさはるでちゃぶ台返しするのいいよね >よくねえよ死んどけ 別にマイナンバーの話すりゃいいだろ 政治的責任の話をされるのも当然

    386 23/06/17(土)03:30:50 No.1068317219

    >マイナンバーの話されるの相当都合が悪いから雑なまさはるでちゃぶ台返しするのいいよね 残念ながらマイナンバーが自民党政権のゴリ押しである以上まさはるはどうしてもついて回るし完全解決にはマイナンバーの即時廃止と恒久的不採用しかないんだよ

    387 23/06/17(土)03:31:13 No.1068317247

    >マイナンバーの話されるの相当都合が悪いから雑なまさはるでちゃぶ台返しするのいいよね このまさはるマンは一貫してマイナンバー撤廃の姿勢は崩してないから味方扱いでいいんじゃねーかな…

    388 23/06/17(土)03:32:30 No.1068317337

    >ゼロリスクマン来ちゃった 行政システムはゼロリスクが当然だろ そもそも今のマイナンバーシステムなんてゼロリスクどころかメニーリスクじゃねえか

    389 23/06/17(土)03:34:29 No.1068317478

    アナログでもリスクだらけ デジタルでもリスクだらけ やっぱり年金も健康保険も撤廃して全額負担だな

    390 23/06/17(土)03:36:19 No.1068317616

    じゃあ不便な紙の保険証で不正使用ガバガバのままずっと行きますか

    391 23/06/17(土)03:38:34 No.1068317762

    詫びポイントで許してやるよ

    392 23/06/17(土)03:39:19 No.1068317821

    >じゃあ不便な紙の保険証で不正使用ガバガバのままずっと行きますか 今のヒューマンエラー起こしまくりで全国民大迷惑の状況よりは何億倍もマシだな そもそも不正利用っていっても医療弱者を救済するのに致し方ない部分もあるからある程度は許容すべき問題

    393 23/06/17(土)03:39:44 No.1068317849

    >じゃあ不便な紙の保険証で不正使用ガバガバのままずっと行きますか いの一番に反対するのはまず不正使用してる連中だわな

    394 23/06/17(土)03:40:04 No.1068317861

    >そもそも不正利用っていっても医療弱者を救済するのに致し方ない部分もあるからある程度は許容すべき問題 ダメです

    395 23/06/17(土)03:40:50 No.1068317917

    >>そもそも不正利用っていっても医療弱者を救済するのに致し方ない部分もあるからある程度は許容すべき問題 >ダメです それだから日本は人権後進国なんだよ

    396 23/06/17(土)03:42:15 No.1068318019

    保険証に写真つけるとか本人確認を厳格にすればよかっただけの話で マイナンバーカードに後付けで保険証乗せようとしたのが間違いの始まりだろ

    397 23/06/17(土)03:45:08 No.1068318210

    そもそも保険証なんて昔は家族で1冊で今みたいに個人に発行されるもんじゃなかったはずなんだが 個人に紐付けようとすること自体が間違いだったんじゃねえかな…

    398 23/06/17(土)03:47:18 No.1068318350

    ロケットどころかヘリも飛ばせねーわ 国を挙げた認証システムはこのザマとか 本当にどうなってんだこの国

    399 23/06/17(土)03:48:19 No.1068318421

    早く海外行った方が良いんじゃない?

    400 23/06/17(土)03:50:46 No.1068318602

    >ロケットどころかヘリも飛ばせねーわ >国を挙げた認証システムはこのザマとか >本当にどうなってんだこの国 国家体制も産業技術も金融システムも何もかも途上国以下の未開国家ってだけの話 無理矢理先進国の真似事をしたって碌でもないことにしかならない

    401 23/06/17(土)03:51:00 No.1068318622

    大迷惑とか大被害とか笑ってしまう

    402 23/06/17(土)03:52:29 No.1068318719

    >全世界満場一致で死刑にならんかなこの手の犯罪 大抵やってるのロシア人とかだしなあ…… ……やるか、ロシア核攻撃!

    403 23/06/17(土)03:54:08 No.1068318822

    >大迷惑とか大被害とか笑ってしまう そうやってマイナンバー起因の全国レベルの人災を過度に矮小化するから被害が収まらないんだよ

    404 23/06/17(土)03:55:31 No.1068318900

    >そもそも保険証なんて昔は家族で1冊で今みたいに個人に発行されるもんじゃなかったはずなんだが >個人に紐付けようとすること自体が間違いだったんじゃねえかな… まず扶養というシステムから変えないとどうしたっておかしいことになるよね

    405 23/06/17(土)03:55:56 No.1068318920

    他人に個人情報見られたとか全国の役所がアナログな配送ミスでどれだけやらかしてるか知ってるのか

    406 23/06/17(土)03:56:03 No.1068318930

    >早く海外行った方が良いんじゃない? 日本人は世界中の嫌われ者だから受け入れてくれる国なんてないよ

    407 23/06/17(土)03:56:34 No.1068318961

    お前も嫌われてるしな

    408 23/06/17(土)03:57:03 No.1068318994

    >他人に個人情報見られたとか全国の役所がアナログな配送ミスでどれだけやらかしてるか知ってるのか マイナンバーで起きてる被害よりはよっぽど小さいだろ

    409 23/06/17(土)03:58:15 No.1068319062

    >マイナンバーで起きてる被害よりはよっぽど小さいだろ 全然デカいです…

    410 23/06/17(土)03:59:59 No.1068319160

    さとふるしようとしたけどマイナンバーの2個のパスワード全部忘れちゃった

    411 23/06/17(土)04:00:26 No.1068319182

    >>マイナンバーで起きてる被害よりはよっぽど小さいだろ >全然デカいです… 800万件紐付きデータ全漏洩より!?

    412 23/06/17(土)04:01:30 No.1068319247

    >800万件紐付きデータ全漏洩より!? それマイナンバーが原因で起きたの?

    413 23/06/17(土)04:03:17 No.1068319336

    もう800万件漏れたことになってるのが妄想拗らせててヤバいんだよね

    414 23/06/17(土)04:08:19 No.1068319606

    >>800万件紐付きデータ全漏洩より!? >それマイナンバーが原因で起きたの? マイナンバーが漏れたらそこから芋づる式にありとあらゆる個人データが漏洩するってスレ内でも散々言われてるじゃん

    415 23/06/17(土)04:09:12 No.1068319650

    マジか…

    416 23/06/17(土)04:10:55 No.1068319730

    >マイナンバーが漏れたらそこから芋づる式にありとあらゆる個人データが漏洩するってスレ内でも散々言われてるじゃん 言われてるじゃんじゃねーよ…

    417 23/06/17(土)04:12:02 No.1068319788

    これで何か起こっても規約には不利益被っても我々に責任はありませんって書いてあるんだろ? やばくね?

    418 23/06/17(土)04:14:51 No.1068319934

    >じゃあ不便な紙の保険証で不正使用ガバガバのままずっと行きますか 保険証が他人のものと紐付けられるガバガバ具合はいいのか…

    419 23/06/17(土)04:18:25 No.1068320099

    >保険証が他人のものと紐付けられるガバガバ具合はいいのか… 修正して再発防止すればいいだけでは?

    420 23/06/17(土)04:18:48 No.1068320118

    試用で漏れたとか危険があるとかはまだ分かる これから従来の証明書消して一本化進めてく段階でこれは流石に一本化一時的に止めるよな…?

    421 23/06/17(土)04:22:35 No.1068320297

    >これから従来の証明書消して一本化進めてく段階でこれは流石に一本化一時的に止めるよな…? 止めて何するの?

    422 23/06/17(土)04:24:20 No.1068320381

    >修正して再発防止すればいいだけでは? 不正使用も防止すればいいだけじゃん

    423 23/06/17(土)04:26:44 No.1068320507

    >お役所のセキュリティ意識が昔から甘くて具体的に対策もしないくせに何がデジタル庁だよアホか >どうせまた漏らすぞってみなさん言うてましたやんか >安倍が情報機関が必要かもしれんとか言い始めてたけどそれだって同じだ >情報機関よりも先に諜報機関作りなさいよってみなさん言うてますやんか >なんで想像すりゃわかる未来を回避しようとしないのさ 具体的にどこが問題だと思う?

    424 23/06/17(土)04:26:54 No.1068320517

    >>修正して再発防止すればいいだけでは? >不正使用も防止すればいいだけじゃん 防止するためにデジタル化するんだろ?

    425 23/06/17(土)04:27:51 No.1068320559

    >具体的にどこが問題だと思う? 質問してねえで語れよゲェジが

    426 23/06/17(土)04:29:15 No.1068320621

    >>具体的にどこが問題だと思う? >質問してねえで語れよゲェジが うわっ

    427 23/06/17(土)04:43:31 No.1068321318

    EU域内は統一番号での国民情報の国家管理は禁止 ドイツでは最高裁で憲法違反判決 米国ではSSNカードの携帯はしない事とカードに書いてある 何れもセキュリティリスクのため 日本は2周遅れ全世紀の認識でDXと

    428 23/06/17(土)04:54:14 No.1068321875

    >>具体的にどこが問題だと思う? >質問してねえで語れよゲェジが ねこの国だなってこと

    429 23/06/17(土)05:10:37 No.1068322723

    >>気になってるのは免許証が誤登録で他人のものになってた場合 >>俺は免許不携行扱いになるのかどうかってことだ >>融通利かないからなりそうなんだよな… >あーこれ怖いな確かに 保険証が鯖が落ちてたり回線不調だったり病院の読み取り機が不調で認識しなかった場合 保険証不携帯で10割請求されるので安心してほしい

    430 23/06/17(土)05:16:47 No.1068323029

    システムがぐだぐだなのは置いといてマイナンバー反対保険証反対って言ってる人は何がそこまで気に入らないのかな 発行申請も利用手続きもすぐ終わるのに

    431 23/06/17(土)05:24:18 No.1068323444

    貧民だから漏れても何も出てこない これが持たざる者の強みの

    432 23/06/17(土)05:26:59 No.1068323589

    詫びポイントはよ

    433 23/06/17(土)05:36:12 No.1068324057

    >システムがぐだぐだなのは置いといてマイナンバー反対保険証反対って言ってる人は何がそこまで気に入らないのかな >発行申請も利用手続きもすぐ終わるのに 脱税してんでしょ

    434 23/06/17(土)05:36:57 No.1068324099

    まだ作ってないわ

    435 23/06/17(土)05:37:55 No.1068324162

    >システムがぐだぐだなのは置いといてマイナンバー反対保険証反対って言ってる人は何がそこまで気に入らないのかな >発行申請も利用手続きもすぐ終わるのに 国家権力に媚びるだけの豚って感じ

    436 23/06/17(土)05:39:34 No.1068324261

    >システムがぐだぐだなのは置いといて 通常運用で不具合頻発してるシステムに移行するのが嫌って人もいるだろうからそこ置いといたらだめじゃない?

    437 23/06/17(土)05:39:50 No.1068324283

    けんぽのばかばかちんぽ お前散々うちのこと個人情報がどうのとか言ったよね?

    438 23/06/17(土)05:55:48 No.1068325183

    今後の展開を見据えると医療分野でのマイナンバーカード移行はかなりメリットがあるけど保険証云々に話が終始してるのもったいねーってなる

    439 23/06/17(土)05:57:35 No.1068325281

    >システムがぐだぐだなのは置いといてマイナンバー反対保険証反対って言ってる人は何がそこまで気に入らないのかな >発行申請も利用手続きもすぐ終わるのに 今の国にあんだけ個人情報集約したものをまともに運用出来る気がしないだけ システムが仮にまともになっても個人から流出は止まらないだろうし入力ミスも重なって20年もしたら形骸化してそう

    440 23/06/17(土)05:57:58 No.1068325303

    保険証反対してるやつなんかいないだろ 現状の保険証を廃止する意味がわからんバカじゃねえのって人はたくさんいるけど 妄想で敵を作って憎むのはやめた方が良いぞ

    441 23/06/17(土)05:59:16 No.1068325387

    原発と同じようにイスラエル管理だったりするのかね

    442 23/06/17(土)05:59:57 No.1068325432

    口座ヒモ付けされたらヤバいよね

    443 23/06/17(土)06:03:16 No.1068325638

    >現状の保険証を廃止する意味がわからんバカじゃねえのって人はたくさんいるけど お隣の国の人が保険証のまた貸しして国内で手術しにくる問題があるらしい 顔写真付きである必要が若干ある

    444 23/06/17(土)06:10:25 No.1068326082

    敗戦国の末路

    445 23/06/17(土)06:16:00 No.1068326445

    システムの設計不備やインシデントを擁護する気はないけどマイナンバーカードを持たない人やでかい声で批判してる人は反社とか脱税とかやましい事があるんだなって思っちゃうわ

    446 23/06/17(土)06:18:58 No.1068326655

    >>現状の保険証を廃止する意味がわからんバカじゃねえのって人はたくさんいるけど >お隣の国の人が保険証のまた貸しして国内で手術しにくる問題があるらしい >顔写真付きである必要が若干ある 外人が悪用してるかも知れない 悪用してると聞いた 悪用してるに決まってる! 悪用されまくってる!!ギャギー! ってなる前に一度立ち止まってデータによる検証をした方がいいよ

    447 23/06/17(土)06:22:04 No.1068326876

    >少なくとも知らない人の住民票は取れなかったし いやそれは…

    448 23/06/17(土)06:23:15 No.1068326958

    >システムの設計不備やインシデントを擁護する気はないけどマイナンバーカードを持たない人やでかい声で批判してる人は反社とか脱税とかやましい事があるんだなって思っちゃうわ はいはいおじいちゃんお薬飲みましょうね

    449 23/06/17(土)06:23:40 No.1068326986

    今のうちにもっとじゃんじゃん漏れて

    450 23/06/17(土)06:25:25 No.1068327111

    >そもそも戸籍制度と住民登録制度をゼロベースで見直すべきだな 国民総背番号制なんだから戸籍制度と氏名廃止すれば夫婦別姓問題消滅するもんな