23/06/17(土)01:12:50 大事に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/17(土)01:12:50 No.1068294695
大事にしたいこの精神
1 23/06/17(土)01:31:47 No.1068298929
この当時のきつい修行描写でお昼寝タイムありでちゃんと三食食べて夜もしっかり寝るってかなり斬新だったんじゃない?
2 23/06/17(土)01:34:10 No.1068299509
ここまではわかったか?
3 23/06/17(土)01:35:32 No.1068299831
当時としてはギャグ描写込みだったんだろうけど後々考えると悟空にとってめっちゃ大事な情操教育の時間になってる
4 23/06/17(土)01:36:04 No.1068299949
ちゃんと読み書き教えてるのが流石
5 23/06/17(土)01:37:33 No.1068300302
悟空生来の(正確には記憶失ってからの)ノーテンキさもあるけどじっちゃんの教え受けてなかったらいろいろ違ったろうな
6 23/06/17(土)01:40:39 No.1068300993
ある程度社会性を叩き込んでその上で街に出るという至極まともな教育だったな…
7 23/06/17(土)01:40:51 No.1068301039
>ちゃんと読み書き教えてるのが流石 掛け算を教えていなかったらベジータ編で間に合わなかった可能性はある
8 23/06/17(土)01:42:00 No.1068301317
口の聞き方が青年編で戻ってる
9 23/06/17(土)01:43:06 No.1068301577
スケベなだけでそれ以外はまともどころかめちゃくちゃ体張って教えてくれる教育者だよなじっちゃんは
10 23/06/17(土)01:44:28 No.1068301887
これめちゃくちゃいいこと言ってるな…
11 23/06/17(土)01:45:06 No.1068302022
簡単なバイトもして社会性を養ってる その上で武道は人間のクリリンも一流に育ってるので教育者としては最高峰だよじっちゃん
12 23/06/17(土)01:45:14 No.1068302046
ナメック星到着までの修行でもセルゲーム前の悟飯との修行でも 最後はしっかり休むのが亀仙人の教え活きてるなあって思う
13 23/06/17(土)01:46:50 No.1068302436
ドラゴンボールを無くそうとする神様にでも世界を救ったのもドラゴンボールだよと説得するシーンも好き
14 23/06/17(土)01:46:52 No.1068302448
街に出ても好き勝手しなかったしな クリリンという同輩が居たのも大きいか
15 23/06/17(土)01:47:43 No.1068302656
思えばこの頃から体を重くして負荷をかける特訓をしてたわけだよな
16 23/06/17(土)01:47:57 No.1068302718
せっかく労働をして報酬を得るということまで教わったのにその後反映されないまま家庭を持ったまま原作終える
17 23/06/17(土)01:49:14 No.1068303015
大人になってから死んでる時間のが長いんだから仕方ない
18 23/06/17(土)01:49:17 No.1068303027
>簡単なバイトもして社会性を養ってる 牛乳配達しつつ手で畑を耕し土木工事もしてるのが簡単なバイト…?
19 23/06/17(土)01:49:19 No.1068303032
街に来て金がいるのかってなったらストリートファイト(不戦勝)で稼いでたな 使い方を習ってなかったから道を教えてくれた姉ちゃんに全部あげちゃったけど
20 23/06/17(土)01:50:28 No.1068303258
労働の概念と賃金の概念と文字を教えてるのはすごい偉い
21 23/06/17(土)01:51:04 No.1068303395
悟空がまともに育ってなかったら地球は間違いなく滅んでた
22 23/06/17(土)01:51:13 No.1068303426
>せっかく労働をして報酬を得るということまで教わったのにその後反映されないまま家庭を持ったまま原作終える だって悟空さレベルだと狩猟や農業で生計たつし…
23 23/06/17(土)01:51:54 No.1068303547
滅ぼすために送られたからな!
24 23/06/17(土)01:53:09 No.1068303791
>滅ぼすために送られたからな! 赤ん坊時代でも御飯爺ちゃんが手を焼いてたし頭打たなかったら爺ちゃん踏み潰した後はどうなってただろうね…
25 23/06/17(土)01:53:32 No.1068303856
たぶん、このときに最低限の性教育もしたんだろうな
26 23/06/17(土)01:54:05 No.1068303967
基礎大事な方針だからいつになっても効く 鶴仙流は応用派って感じなのかな
27 23/06/17(土)01:54:10 No.1068303977
この一言でモラルと向上心どっちも教えるからすげえよ
28 23/06/17(土)01:54:50 No.1068304086
>赤ん坊時代でも御飯爺ちゃんが手を焼いてたし頭打たなかったら爺ちゃん踏み潰した後はどうなってただろうね… 子供の時期なら亀仙人でも何とか倒せたと思う
29 23/06/17(土)01:54:52 No.1068304094
>たぶん、このときに最低限の性教育もしたんだろうな 結婚をカラッとやったと思ったら速攻で子供生まれてるとかいうスピード感よ
30 23/06/17(土)01:55:41 No.1068304217
どうでもいいけど子供とはいえサイヤ人が記憶失うほどのダメージって相当だよな
31 23/06/17(土)01:56:06 No.1068304308
>鶴仙流は応用派って感じなのかな 気の使い方とかは応用ぽいね
32 23/06/17(土)01:56:31 No.1068304386
>>赤ん坊時代でも御飯爺ちゃんが手を焼いてたし頭打たなかったら爺ちゃん踏み潰した後はどうなってただろうね… >子供の時期なら亀仙人でも何とか倒せたと思う 思うっていうか普通にジャッキー・チュンとして倒してるじゃん 大猿は…まあちょっと無理そうだけど…
33 23/06/17(土)01:57:11 No.1068304491
>鶴仙流は応用派って感じなのかな 鶴仙流はかめはめ波の上位技のどどん波や魔族の技を人間用にした舞空術あとは太陽拳etc…と実戦的な技が多い まぁ指導が武術一辺倒で馬鹿になるのと暗殺者を目指させる偏向教育だからアレなんだが
34 23/06/17(土)01:57:13 No.1068304498
ラディッツが予め想定できるケースとして頭打たなかったか?って訊いてるあたりサイヤ人は頭部の強いショックに弱いかも知れない
35 23/06/17(土)01:57:45 No.1068304605
>どうでもいいけど子供とはいえサイヤ人が記憶失うほどのダメージって相当だよな 御飯爺ちゃんに反抗して暴れてたら崖から落ちたのかもね
36 23/06/17(土)01:59:16 No.1068304866
子供の頃はふざけたじいちゃんと思ってたが大人になってこの教えの素晴らしさがやっとわかった
37 23/06/17(土)02:00:27 No.1068305076
姉との関係も絶妙でバランスがいい あんな意味不明な能力持った姉がいるとかコンプレックスこじらせてもおかしくないのに
38 23/06/17(土)02:00:29 No.1068305080
技の教育では鶴仙人の方が上なんだろうけどあっちは性根が曲がるんだよな…
39 23/06/17(土)02:00:44 No.1068305119
武術ではなくて武道を教えているというのがよくわかる1コマよね 人の道を教えてる
40 23/06/17(土)02:01:06 No.1068305167
ただし! 安易な暴力でキャルちゃんを脅かそうというキャ虐のいっちょ噛み野郎にはズゴーンといっぱつかましたれ!
41 23/06/17(土)02:01:19 No.1068305212
>技の教育では鶴仙人の方が上なんだろうけどあっちは性根が曲がるんだよな… 殺し屋育ててるようなものだからな 強さが正義になっちゃう
42 23/06/17(土)02:02:13 No.1068305348
>ラディッツが予め想定できるケースとして頭打たなかったか?って訊いてるあたりサイヤ人は頭部の強いショックに弱いかも知れない 飛ばし子の収穫時期に星々を回ったら記憶失って平和に暮らしてた事例が数件あったのかもしれない
43 23/06/17(土)02:02:16 No.1068305359
特に理由もなく数百年生きてる鶴亀とそのきょうだい
44 23/06/17(土)02:02:40 No.1068305426
>あんな意味不明な能力持った姉がいるとかコンプレックスこじらせてもおかしくないのに 亀仙人のじっちゃんの師匠も人格者だったみたいだしな 自分の命をかけてピッコロ大魔王を封印した人だし
45 23/06/17(土)02:04:07 No.1068305672
亀仙人のじっちゃんはスケベだが無欲だと思う その気になればレッドリボン軍みたいに私設軍団を作ってピチピチギャルを集めることもできた それをせず小さな島に隠居した理由の短編マンガ読みたい
46 23/06/17(土)02:05:19 No.1068305880
亀仙人のじっちゃんはカリン様相手にズルしようとしたりまぁまぁせこいんだけど人としてはマトモだよね
47 23/06/17(土)02:06:25 No.1068306053
>亀仙人のじっちゃんはカリン様相手にズルしようとしたりまぁまぁせこいんだけど人としてはマトモだよね 聖人ではないが間違いなく善人
48 23/06/17(土)02:06:48 No.1068306115
>せっかく労働をして報酬を得るということまで教わったのにその後反映されないまま家庭を持ったまま原作終える 畑仕事してるのはアニオリだっけ…?
49 23/06/17(土)02:06:51 No.1068306119
>特に理由もなく数百年生きてる鶴亀とそのきょうだい それに関しては若いころに不死鳥の血を飲んだと思われる
50 23/06/17(土)02:07:33 No.1068306207
スレ画のシーンではないが天津飯を諭すところが好きなんだ 小難しいことは言わず「暗殺なんてやめて笑って暮らす方が楽しいぞ」と
51 23/06/17(土)02:07:44 No.1068306258
むたいと様の兄弟弟子なのになんで鶴は殺人拳のほうに傾倒したのか 大魔王封じるのに自己犠牲したことに鶴はなにか思うことがあったのか
52 23/06/17(土)02:07:46 No.1068306265
>畑仕事してるのはアニオリだっけ…? 原作にもあるよ
53 23/06/17(土)02:08:27 No.1068306378
>特に理由もなく数百年生きてる鶴亀とそのきょうだい そういや桃白白も長生きなんか
54 23/06/17(土)02:08:40 No.1068306413
>むたいと様の兄弟弟子なのになんで鶴は殺人拳のほうに傾倒したのか >大魔王封じるのに自己犠牲したことに鶴はなにか思うことがあったのか 舞空術とか腕増やす技とか魔族の技を研究してる内に心が歪んだのかもしれない
55 23/06/17(土)02:08:40 No.1068306414
>大魔王封じるのに自己犠牲したことに鶴はなにか思うことがあったのか 封じた後に世間の冷たさに嫌気がさしたとかはありそうだよな
56 23/06/17(土)02:09:07 No.1068306469
鶴亀合戦で亀側が主人公だから鶴側は悪いやつにしたんだろうが ここら辺もっと描けば面白かっただろうになぁ ピッコロ大魔王編に入る前にもう少しエピソードがほしかった
57 23/06/17(土)02:09:32 No.1068306540
>亀仙人のじっちゃんはスケベだが無欲だと思う じっちゃんのスケベさを食欲に変えたら だいたい成長した悟空なんだなって今気が付いた
58 23/06/17(土)02:09:44 No.1068306574
読み書きの勉強の時の教材がエロ本だから性教育も兼ねてお得
59 23/06/17(土)02:10:05 No.1068306622
鶴仙人はそこそこ悪堕ちも理解できるのに桃白白が脱サラして殺し屋さんになった設定が大分浮くという
60 23/06/17(土)02:10:37 No.1068306708
しかしエロ本で釣ったクリリン…
61 23/06/17(土)02:10:55 No.1068306753
一応悪に堕ちたとはいえ絶対にピッコロ大魔王を開放したりはしないと断言される程度には信頼されてる鶴仙人
62 23/06/17(土)02:11:17 No.1068306810
>しかしエロ本で釣ったクリリン… アイツ初期は性格ねじ曲がったいじめられっ子だから…
63 23/06/17(土)02:11:39 No.1068306883
>>特に理由もなく数百年生きてる鶴亀とそのきょうだい >そういや桃白白も長生きなんか 271歳までサラリーマンやってたからな
64 23/06/17(土)02:11:51 No.1068306916
>大魔王封じるのに自己犠牲したことに鶴はなにか思うことがあったのか 助けた民衆に裏切られたとか扱いが悪かったみたいなのはあったかもしれない
65 23/06/17(土)02:12:17 No.1068306983
>一応悪に堕ちたとはいえ絶対にピッコロ大魔王を開放したりはしないと断言される程度には信頼されてる鶴仙人 悪党には悪党のモラルがあるからな 破滅願望を持っているわけでもないし
66 23/06/17(土)02:12:30 No.1068307018
>一応悪に堕ちたとはいえ絶対にピッコロ大魔王を開放したりはしないと断言される程度には信頼されてる鶴仙人 武泰斗様のことは慕ってたんだろうなと思っている
67 23/06/17(土)02:12:51 No.1068307076
>悪党には悪党のモラルがあるからな >破滅願望を持っているわけでもないし それじゃまるでピラフ様が考え無しのアホみたいじゃないですか
68 23/06/17(土)02:13:15 No.1068307137
ピッコロ開放しちゃったら自分も殺されかねんし…
69 23/06/17(土)02:13:31 No.1068307172
>鶴仙人はそこそこ悪堕ちも理解できるのに桃白白が脱サラして殺し屋さんになった設定が大分浮くという そもそも鶴仙人と桃白白の兄弟関係がおかしい 桃白白は殺し屋20週年記念をやっていたが鶴仙人の弟なら300年は生きてるはず その間なにやってたんだよ桃白白
70 23/06/17(土)02:13:38 No.1068307182
鶴仙人にとってもトラウマだろうしなピッコロ大魔王
71 23/06/17(土)02:13:42 No.1068307192
>それじゃまるでピラフ様が考え無しのアホみたいじゃないですか ピラフ様ですからね
72 23/06/17(土)02:14:05 No.1068307242
>その間なにやってたんだよ桃白白 >271歳までサラリーマンやってたからな
73 23/06/17(土)02:15:18 No.1068307431
ピッコロ大魔王は利用してどうこう出来る相手じゃないというのは身に染みてわかってるだろうしな
74 23/06/17(土)02:16:29 No.1068307600
過去回想を見る限り当時のピッコロ大魔王は部下の魔族を大量に生み出して本人も暴れ回るという地獄だったらしいしあんなん二度と見たくないよね 幸い老化してて弱体化してたけど
75 23/06/17(土)02:17:17 No.1068307718
どこまでいっても最後の必殺技はかめはめ波なのがマジで凄い
76 23/06/17(土)02:18:09 No.1068307857
>どこまでいっても最後の必殺技はかめはめ波なのがマジで凄い 悟空はあんまりオリジナル技作らないからな… ベジータはころころ決め技変わるけど
77 23/06/17(土)02:19:27 No.1068308068
>過去回想を見る限り当時のピッコロ大魔王は部下の魔族を大量に生み出して本人も暴れ回るという地獄だったらしいしあんなん二度と見たくないよね 鶴からしても同門の弟子たち全員殺されているし 師匠は死にかけるしで生きた心地しなかっただろうしな 思い出したくもない相手だと思われる
78 23/06/17(土)02:21:01 No.1068308319
ウッフーンのためじゃない ってこの爺が言うのがなんかいいな
79 23/06/17(土)02:21:32 No.1068308389
武術の本質は暴力 この辺のテーマはゲキレンジャーでもやってた気がする
80 23/06/17(土)02:22:14 No.1068308502
精神的余裕を作る為に武道を学ぶというのは現実でもある話だよね
81 23/06/17(土)02:22:24 No.1068308541
>ウッフーンのためじゃない >ってこの爺が言うのがなんかいいな 暴力でのセクハラはやったことはないからな 立場上の強さを使ってのパワハラセクハラはやらかしているけど
82 23/06/17(土)02:23:30 No.1068308718
>精神的余裕を作る為に武道を学ぶというのは現実でもある話だよね 健全な魂は健全な肉体に宿る はよく言われる言葉だしな
83 23/06/17(土)02:25:21 No.1068309020
美的感覚も磨いたしな
84 23/06/17(土)02:26:07 No.1068309174
エロ本読ませてたことすら性教育という意味では馬鹿にできないのが
85 23/06/17(土)02:26:25 No.1068309230
>美的感覚も磨いたしな あったなそんなのも ランチを連れてくるまでの流れか
86 23/06/17(土)02:27:01 No.1068309330
>エロ本読ませてたことすら性教育という意味では馬鹿にできないのが 女の子を大事にするをちゃんと学んだのはここだよなと思う ブルマとの旅の影響もあるだろうけど
87 23/06/17(土)02:27:30 No.1068309402
弟子が若くして病死しちゃったの切ないな
88 23/06/17(土)02:29:07 No.1068309661
>弟子が若くして病死しちゃったの切ないな 爺ちゃんは外的要因以外では確か死なないはずだからね… 多分何も無くても見送り続ける人生だよ
89 23/06/17(土)02:30:26 No.1068309856
>>その間なにやってたんだよ桃白白 >>271歳までサラリーマンやってたからな 働き者じゃない?
90 23/06/17(土)02:31:23 No.1068310021
自分が強いという自覚があれば精神的余裕が生まれるっていうのは実にその通り
91 23/06/17(土)02:32:08 No.1068310164
実際ここまで全くの野生児だった悟空が以後どんどん賢くなってってるからマジで読み書き大事だった 教材こそアレだが
92 23/06/17(土)02:33:13 No.1068310394
アニメでやたら情けなさ強調されてるけど 原作のじっちゃん割と真面目だよね
93 23/06/17(土)02:34:37 No.1068310669
>アニメでやたら情けなさ強調されてるけど >原作のじっちゃん割と真面目だよね 強いのにその強さをふりまわすことなく 道化を演じているのだから情けなく見えるのも正しいのだ スケベじじいなのも間違いないし
94 23/06/17(土)02:35:37 No.1068310855
亀仙流の基礎に鶴仙流の応用を合わせると 話が多元宇宙のレベルになっても通用する…
95 23/06/17(土)02:35:43 No.1068310875
>多分何も無くても見送り続ける人生だよ 恋人になった相手も先に死ぬんだもんな… そう思うと今まで何人みとったんだろうなってなる
96 23/06/17(土)02:36:09 No.1068310969
ゲームで弟子組と対戦させるとめっちゃ楽しそうな戦闘前会話あるのいいよね
97 23/06/17(土)02:38:15 No.1068311326
何より心身を健全に育たせることが優先! ってのはジャッキー世代のカンフーの理念な気がする
98 23/06/17(土)02:38:44 No.1068311400
フリーザ軍くらいなら余裕で蹴散らすからな 能ある亀は爪隠す
99 23/06/17(土)02:38:44 No.1068311401
>姉との関係も絶妙でバランスがいい >あんな意味不明な能力持った姉がいるとかコンプレックスこじらせてもおかしくないのに 二人とも数百年いきてるとかそもそも人間かこいつら
100 23/06/17(土)02:38:53 No.1068311424
だめよもうすぐままがかえってくるわとまーがれっとは…
101 23/06/17(土)02:39:59 No.1068311615
>何より心身を健全に育たせることが優先! >ってのはジャッキー世代のカンフーの理念な気がする ブルースリーの頃の香港映画ってマジでストーリー暗いからな…
102 23/06/17(土)02:40:34 No.1068311722
>>>特に理由もなく数百年生きてる鶴亀とそのきょうだい >>そういや桃白白も長生きなんか >271歳までサラリーマンやってたからな そんな時代からサラリーマンしてたりピッコロ大魔王が数百年前に封印された時にもう電子ジャーがあったから数百年前から結構文明栄えてたんだよな
103 23/06/17(土)02:42:13 No.1068311981
>鶴亀合戦で亀側が主人公だから鶴側は悪いやつにしたんだろうが >ここら辺もっと描けば面白かっただろうになぁ >ピッコロ大魔王編に入る前にもう少しエピソードがほしかった アニメだと若い頃の鶴亀仙人が互いの背中を任せてピッコロの手下と戦ってたなあ
104 23/06/17(土)02:42:41 No.1068312051
真人間のクリリンが先立ったら18号と2人で細々と暮らしていくのか…
105 23/06/17(土)02:43:44 No.1068312232
でもブルマのおパンツ見ようとするよ
106 23/06/17(土)02:43:49 No.1068312245
>真人間のクリリンが先立ったら18号と2人で細々と暮らしていくのか… クリリン「NTRやんけ~」
107 23/06/17(土)02:45:31 No.1068312464
>でもブルマのおパンツ見ようとするよ (ノーパン)
108 23/06/17(土)02:46:49 No.1068312631
>アニメだと若い頃の鶴亀仙人が互いの背中を任せてピッコロの手下と戦ってたなあ 亀仙人と袂を分かったのは師匠が亡くなった後みたいだしな もし師匠がピッコロを封じた後も生きていたらまた違う人生だったんだろうな
109 23/06/17(土)02:50:01 No.1068313068
>亀仙流の基礎に鶴仙流の応用を合わせると >話が多元宇宙のレベルになっても通用する… 戦闘力でいうならフリーザ軍の一般兵にすら遠く及ばない強さなのに 技の完成度が高すぎる…
110 23/06/17(土)02:56:02 No.1068313774
めちゃくちゃいい師匠だよな亀仙人 悟空を教育した功績で関節的に世界救ってるわ
111 23/06/17(土)02:58:45 No.1068314033
鶴仙人は武泰斗様の死がきっかけで正義はむなしいと感じてひねくれたって亀仙人が言ってなかったっけ
112 23/06/17(土)02:59:29 No.1068314106
武術しか教わってないチャオズが勉強も教わってるクリリンに負けるの良いよね
113 23/06/17(土)03:00:01 No.1068314161
>鶴仙人は武泰斗様の死がきっかけで正義はむなしいと感じてひねくれたって亀仙人が言ってなかったっけ 詳細は覚えてないが師匠が死んだ後に人が変わってしまったのは間違いないと思う
114 23/06/17(土)03:01:29 No.1068314321
>めちゃくちゃいい師匠だよな亀仙人 >悟空を教育した功績で関節的に世界救ってるわ ありえないIFではあるんだが もし悟空が鶴仙人に育てられていたらサイヤ人の本能めざめちゃって地球滅んでいたかもな
115 23/06/17(土)03:04:16 No.1068314587
チャオズもルート次第じゃ萬國驚天掌を習得してたのかな
116 23/06/17(土)03:05:17 No.1068314703
>もし悟空が鶴仙人に育てられていたらサイヤ人の本能めざめちゃって地球滅んでいたかもな そのへんは頭に強い衝撃を受けたかどうかが肝だからそうなるかは疑問ではある
117 23/06/17(土)03:05:50 No.1068314762
チャオズは某国の王子で天津飯は従者だろ 映画見たから知ってる
118 23/06/17(土)03:08:51 No.1068315102
悟空どころか教え子みんな亀仙人超えちゃったけどそれでもみんな敬意忘れないくらいには偉大な人だ
119 23/06/17(土)03:14:07 No.1068315666
カリン様とか神様とか界王様とか大界王様とか界王神様とか大界王神様とか破壊神とか偉い人もどんどんインフレしていくけど亀仙人が一番最初に出会った偉い人だしな
120 23/06/17(土)03:23:49 No.1068316610
この世界は真面目なヤツほど悪堕ちしてるから亀仙流の教え本当に大事なんだよな…
121 23/06/17(土)03:27:51 No.1068316976
神様からのお墨付きないい師匠
122 23/06/17(土)03:28:35 No.1068317027
作中最初の天下一武闘会にもただ「上には上がいるからな」って言うためだけに優勝してるじっちゃん
123 23/06/17(土)03:32:54 No.1068317367
ちょっとスケベだけど良い師匠と呼べる師匠
124 23/06/17(土)03:38:09 No.1068317736
まあでも鶴仙流の悪行って今思うと小規模だな いや殺人してるから悪行ではあるんだけども… ピラフとゲロの方がよっぽどだぞ
125 23/06/17(土)03:55:00 No.1068318869
鶴も武泰斗さまは尊敬してたんだっけ
126 23/06/17(土)03:58:48 No.1068319098
>鶴も武泰斗さまは尊敬してたんだっけ 原作では亀仙人と一緒に武泰斗様の死を看取ってるからね アニメはその前にピッコロ大魔王の強さに絶望して正義が信じられなくなった
127 23/06/17(土)04:47:19 No.1068321498
ただ勉強にエロ小説は
128 23/06/17(土)04:52:55 No.1068321805
>ただ勉強にエロ小説は (自らの父が虐待を受けてたと知った時の悟飯の顔)
129 23/06/17(土)05:06:31 No.1068322500
鶴仙人に預けてたらどうなってたかな…
130 23/06/17(土)05:26:19 No.1068323550
今の漫画なら 主人公の兄弟とか親とか盛られそうなもんだが
131 23/06/17(土)05:31:21 No.1068323825
>当時としてはギャグ描写込みだったんだろうけど後々考えると悟空にとってめっちゃ大事な情操教育の時間になってる 力を持っても間違った方向に使えばそれは悪だからな…
132 23/06/17(土)05:31:35 No.1068323834
>まあでも鶴仙流の悪行って今思うと小規模だな >いや殺人してるから悪行ではあるんだけども… >ピラフとゲロの方がよっぽどだぞ まあドラゴンボールの間引でもピラフは生き残ってたんだ 鶴仙人も生きてるだろうさ 桃白白?まぁダメだろ