虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/16(金)23:58:41 秀丸エ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/16(金)23:58:41 No.1068272809

秀丸エディタを語れ

1 23/06/16(金)23:59:09 No.1068272950

H

2 23/06/16(金)23:59:15 No.1068272990

4000YEN

3 23/06/16(金)23:59:23 No.1068273021

I

4 23/06/16(金)23:59:37 No.1068273073

4

5 23/06/16(金)23:59:46 No.1068273118

6 23/06/16(金)23:59:52 No.1068273153

0

7 23/06/17(土)00:00:03 No.1068273209

0

8 23/06/17(土)00:01:04 No.1068273514

今秀丸エディタを語れるものはいない…

9 23/06/17(土)00:01:54 No.1068273822

作者がもうやる気ないのにそれでも売れ続けるソフト

10 23/06/17(土)00:02:30 No.1068274034

やる気出せ

11 23/06/17(土)00:02:45 No.1068274119

>やる気出せ H

12 23/06/17(土)00:02:57 No.1068274192

I

13 23/06/17(土)00:03:16 No.1068274293

D

14 23/06/17(土)00:03:59 No.1068274514

E

15 23/06/17(土)00:04:09 No.1068274557

M

16 23/06/17(土)00:04:18 No.1068274602

A

17 23/06/17(土)00:04:23 No.1068274631

いいよね…

18 23/06/17(土)00:04:25 No.1068274642

前の部署は秀丸を使わせてくれたのに今はサクラエディタ使わせるクソケチ部署でつらい

19 23/06/17(土)00:04:26 No.1068274648

R

20 23/06/17(土)00:04:39 No.1068274726

おい

21 23/06/17(土)00:04:48 No.1068274782

>作者がもうやる気ないのにそれでも売れ続けるソフト 一回作っちゃたマクロの資産と矩形選択の使い勝手の良さがね…

22 23/06/17(土)00:05:02 No.1068274859

H

23 23/06/17(土)00:05:23 No.1068274967

テキストエディタなのに範囲選択で切り出せるの初めて見た時すげーって思った

24 23/06/17(土)00:05:32 No.1068275007

>一回作っちゃたマクロの資産と矩形選択の使い勝手の良さがね… 矩形選択めっちゃ便利

25 23/06/17(土)00:07:16 No.1068275609

何年か前のインタビュー記事面白いよね なんかもう隠居してる感じで欲も感じられない

26 23/06/17(土)00:09:10 No.1068276249

この脱力感がたまらない https://coralcap.co/2022/05/hidemaru-01/

27 23/06/17(土)00:09:47 No.1068276473

>この脱力感がたまらない >https://coralcap.co/2022/05/hidemaru-01/ この人数年に一回同じようなインタビューされて同じようなこと答えてない?

28 23/06/17(土)00:17:48 No.1068279189

私はまだ秀丸エディタを十分に使い込んでいないので語れることが無い

29 23/06/17(土)00:22:19 No.1068280780

名前はよく聞くけど使ったこと無い

30 23/06/17(土)00:24:01 No.1068281324

今から使うエディタでもないと思う

31 23/06/17(土)00:25:55 No.1068281939

俺の仕事道具

32 23/06/17(土)00:26:23 No.1068282076

>俺の仕事道具 H

33 23/06/17(土)00:26:36 No.1068282164

I

34 23/06/17(土)00:27:28 No.1068282461

さすがに今ならもっといいエディタあるだろ…

35 23/06/17(土)00:27:55 No.1068282628

>いまでもけっこうクレームは多いんです。ユーザーさんとやり取りをしていても、「パスワードがわからなくなったんだけど、また払わなければいけないのか?」とか、いろいろな人がいるから対応も大変です。 パスワード忘れるとかありえる!?ってなった

36 23/06/17(土)00:31:33 No.1068283816

秀丸は惰性というかテキストエディタに持たせられる機能全部いれたからおしまいねって感じが強い あと無いのはIDEでよくあるスピペッパー位しか浮かばない

37 23/06/17(土)00:33:20 No.1068284367

VSCodeも使ったけど結局スレ画に戻ってしまった

38 23/06/17(土)00:33:28 No.1068284405

仕事でSAKURAエディター使うと秀丸ってそんな優秀だったんだってなる なった

39 23/06/17(土)00:34:37 No.1068284758

vscodeだとどれだけメモリ積んでても2GB以上のテキストファイル開くの大変だからやっぱり秀丸無いと困ると思う

40 23/06/17(土)00:35:25 No.1068285015

昔はエディタで熱く語れた

41 23/06/17(土)00:35:27 No.1068285023

>さすがに今ならもっといいエディタあるだろ… それが部分部分では良くてもってのはあっても結局トータルだとスレ画でいいよね感がある

42 23/06/17(土)00:36:20 No.1068285325

でも4000円するからなあ…

43 23/06/17(土)00:36:25 No.1068285347

メモアプリとしては好き コーディングツールとしては気分が落ち込むほど嫌い

44 23/06/17(土)00:36:26 No.1068285356

>昔はエディタで熱く語れた 古くはVIMとEMACSの論争から… 今にして思うとどっちも使いづらい!

45 23/06/17(土)00:37:08 No.1068285539

他のいいエディタはIDE感が強いからテキストエディタって言うなら一番は秀丸だな

46 23/06/17(土)00:37:28 No.1068285655

>コーディングツールとしては気分が落ち込むほど嫌い それってスレ画が原因ではないですよね…?

47 23/06/17(土)00:39:48 No.1068286359

Vimはキーバインドだけ生き続けたらいい…

48 23/06/17(土)00:40:35 No.1068286608

トヨタが開発ツールとしてマクロとか作り込んじゃってるから買わざるを得ないって話は本当なんだろうか

49 23/06/17(土)00:41:20 No.1068286829

俺はサクラとVSCodeになった

50 23/06/17(土)00:41:57 No.1068287032

まぁ買い切りだし使いまわしもきくライセンスだから 大量に買ってしまえばあとはずっといけるだろ…

51 23/06/17(土)00:42:21 No.1068287144

EmEditorにいつか金払おうかなと思ったらめちゃくちゃお高くなってた…

52 23/06/17(土)00:44:15 No.1068287680

これは4GB超えるファイル読めるのかな…サクラだとダメだ

53 23/06/17(土)00:44:43 No.1068287814

なんか最近マクロでjavascript使えるようになったとか言ってなかったっけ…

54 23/06/17(土)00:44:53 No.1068287873

どっかの会社が定期的に数千万円分くらい買うから安泰って聞いた

55 23/06/17(土)00:45:12 No.1068287969

購入はしているがPC買い替え後もパス紛失する心配ないのは助かる

56 23/06/17(土)00:45:24 No.1068288029

読める 一度にメモリに入れられる設定値を超えた場合 切り分けて読む画面が出てくる

57 23/06/17(土)00:45:35 No.1068288079

ロックインされてる…それでいいのか

58 23/06/17(土)00:46:19 No.1068288260

アイコンがクソダサだけどこれじゃないと落ち着かない

59 23/06/17(土)00:47:10 No.1068288498

ピーク時年間1億5000万ってすげえな あのライセンスガバガバでタダ乗りしてるやつ多そうなのにそれでもそんだけ売上出せるんだ

60 23/06/17(土)00:48:45 No.1068288931

>読める >一度にメモリに入れられる設定値を超えた場合 >切り分けて読む画面が出てくる 4000円の稟議書書く理由ができた

61 23/06/17(土)00:48:59 No.1068288994

>ピーク時年間1億5000万ってすげえな >あのライセンスガバガバでタダ乗りしてるやつ多そうなのにそれでもそんだけ売上出せるんだ しっかりしてる会社は買うから…

62 23/06/17(土)00:50:53 No.1068289490

商用利用は後からばれると大変だから普通の所はちゃんと払う

63 23/06/17(土)00:52:09 No.1068289799

印刷設定で強調表示仕込める機能があるから上司にOKもらうにはこれ使わないと…

64 23/06/17(土)00:55:31 No.1068290738

お仕事需要

65 23/06/17(土)00:57:43 No.1068291316

やる気無いというか既に完成してるもんマジで

66 23/06/17(土)00:58:47 No.1068291572

仕事で社員全員使ってたけど監査前に大慌てで支払ってた

67 23/06/17(土)01:01:18 No.1068292170

ほしいと思える機能はあるけどそれはエディタとしての領分を超えてるしなぁ

68 23/06/17(土)01:01:23 No.1068292188

てらぱっど派

69 23/06/17(土)01:06:30 No.1068293347

エディタの機能面と言うより設定とかのテキストの分かりやすさが自分以外にも使ってもらう上では意味がある

70 23/06/17(土)01:13:22 No.1068294813

>この脱力感がたまらない >https://coralcap.co/2022/05/hidemaru-01/ なんか凄まじく秀丸の作者って感じの見た目だな

71 23/06/17(土)01:16:59 No.1068295564

共用PCだとショートカット名が禿丸にされてた

72 23/06/17(土)01:20:37 No.1068296329

>やる気無いというか既に完成してるもんマジで とりあえず何かしなきゃって強迫観念に駆られて変なアプデとかしないだけ良いよね

73 23/06/17(土)01:20:41 No.1068296345

作者の顔を初めて見たけどだいたい想像通りだった

74 23/06/17(土)01:22:47 No.1068296803

>どっかの会社が定期的に数千万円分くらい買うから安泰って聞いた 何故か記事だと名前が伏せられてるけど 作者が昔トヨタさんはPCを新しく入れた分だけライセンスを買ってくれる…と書いてたな

75 23/06/17(土)01:23:11 No.1068296908

昔インタビューされてたときの部屋よりは大分奇麗になったな 狭いのは相変わらずそうだけど

76 23/06/17(土)01:24:14 No.1068297161

サクラエディタしか使わせてくれない現場

77 23/06/17(土)01:25:01 No.1068297332

秀丸って感じの作者

78 23/06/17(土)01:25:14 No.1068297382

ファイラの方はまだ使ってる

79 23/06/17(土)01:30:09 No.1068298519

なんかもうWeb系はVScodeで終止符が打たれた

80 23/06/17(土)01:36:10 No.1068299971

一回当たったからもういいやくらいの規模

81 23/06/17(土)01:37:46 No.1068300344

基本的にコード書くツールとしては使わないけど何かしらテキスト系ファイル開く用途としてはこれが一番 変な更新とかないのが逆にいい

82 23/06/17(土)01:46:11 ID:zmo1ULPo zmo1ULPo No.1068302273

まだ使ってるのか…

↑Top