今TOUGH... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/16(金)22:30:57 No.1068234862
今TOUGH読んでるんだけど尊鷹こわくない?
1 23/06/16(金)22:31:30 No.1068235090
何考えてるかわからなくて怖い
2 23/06/16(金)22:31:50 No.1068235230
おそロシアだね
3 23/06/16(金)22:31:54 No.1068235263
今タフ読んでるのも怖い
4 23/06/16(金)22:32:46 No.1068235634
>今タフ読んでるのも怖い ネタにするばかりもあれだから一年くらい前からチビチビ読んでるんだよね
5 23/06/16(金)22:34:28 No.1068236413
ここ許せなくて自分でぶち殺したのかと思ったら殺し屋から守るために来たのに鬼竜がキー坊の父親だと勘違いして守る気なくして狙撃されたシーンだったのに驚いてるのはおれなんだよね
6 23/06/16(金)22:35:37 No.1068237052
>ネタにするばかりもあれだから一年くらい前からチビチビ読んでるんだよね 怖
7 23/06/16(金)22:35:47 No.1068237144
なんかネイティブに混じってたのはなんだったの
8 23/06/16(金)22:36:46 No.1068237642
面白い時期となんかつまんない時期があるんだよね
9 23/06/16(金)22:37:19 No.1068237921
おいおい累計一千万部の大人気漫画はいつ読んでもいいでしょうが
10 23/06/16(金)22:38:59 No.1068238716
突発性イイカゲン病さえ発症しなければ面白いバトルを描くことはできると思ってるッス シリーズ通しては無理なんだよね
11 23/06/16(金)22:40:00 No.1068239245
この辺りは意味不明な展開のオンパレードなんだよね
12 23/06/16(金)22:40:21 No.1068239430
何でこんな漫画が一千万部も売れてるのか本気で分からん
13 23/06/16(金)22:40:37 No.1068239565
生きてるし父親じゃないし
14 23/06/16(金)22:40:56 No.1068239706
>何でこんな漫画が一千万部も売れてるのか本気で分からん いや タフ中盤までは普通に面白い
15 23/06/16(金)22:41:06 No.1068239796
面白いときは最高に面白いんだよね
16 23/06/16(金)22:41:10 No.1068239827
鷹兄が出てくるとおかしくなる
17 23/06/16(金)22:42:06 No.1068240302
中盤以降じゃないと定型が出ないんだ悔しいけど仕方ないんだ
18 23/06/16(金)22:42:16 No.1068240394
ヤクザ空手あたりまでは素直に面白いっス
19 23/06/16(金)22:42:37 No.1068240561
なんかオトン戦評判悪いみたいだったけど普通に名バトルで驚いたのはおれなんだよね お前がいたから父親になれた…って言うオトンも言いたいことがたくさんあるのに声にならない叫びをあげるタフくんも泣きそうだったんだよね
20 23/06/16(金)22:42:38 No.1068240570
>なんかネイティブに混じってたのはなんだったの なんか霊的な存在と交信したかったから
21 23/06/16(金)22:42:55 No.1068240731
鷹兄はフリーダムすぎる…
22 23/06/16(金)22:43:21 No.1068240965
>おいおい累計一千万部の大人気漫画はいつ読んでもいいでしょうが ここ10年くらい1000万部から数字動いてないんですけど…
23 23/06/16(金)22:43:39 No.1068241157
fu2281291.jpg ここ笑っちゃったんだよね
24 23/06/16(金)22:44:16 No.1068241450
>突発性イイカゲン病さえ発症しなければ面白いバトルを描くことはできると思ってるッス >シリーズ通しては無理なんだよね 連載は絶対に落とさないという猿先生の矜持や筆の速さと 話考えるのに要する時間が噛み合ってないんだよね 事前に話の準備できる短編は打率高いんだよねぇ
25 23/06/16(金)22:44:24 No.1068241512
気の良いおじさんは思考回路がメスガキ+悪ガキだからまだ良いんだ Sは意味不明すぎて嫌なんだ
26 23/06/16(金)22:44:37 No.1068241617
あと巻末で鬼龍をおもちゃにするのはルールで禁止スよね?
27 23/06/16(金)22:45:14 No.1068241914
>fu2281291.jpg >ここ笑っちゃったんだよね えっ
28 23/06/16(金)22:45:54 No.1068242200
過去バナですでに故人の木場の株をさらに落としていって驚いたのは俺なんだよね
29 23/06/16(金)22:46:03 No.1068242266
>>おいおい累計一千万部の大人気漫画はいつ読んでもいいでしょうが >ここ10年くらい1000万部から数字動いてないんですけど… 中身の無いやつほど数を誇る!
30 23/06/16(金)22:46:08 No.1068242304
偽バトル・キングがノリノリでシュートサイン出してるところはかなり笑えるんだ
31 23/06/16(金)22:46:32 No.1068242538
キー坊が虎の息子じゃないけど玄脚持ってるから灘の血筋っぽい勿論自分の子じゃないから鬼龍しかいない自分の息子育てないで虎に押し付けるとか許せない死ね! でいいのん?
32 23/06/16(金)22:47:26 No.1068242957
>キー坊が虎の息子じゃないけど玄脚持ってるから灘の血筋っぽい勿論自分の子じゃないから鬼龍しかいない自分の息子育てないで虎に押し付けるとか許せない死ね! >でいいのん? これに関してはよくわからないが正解なんだ モヤモヤするだろうが仕方ないんだ
33 23/06/16(金)22:47:49 No.1068243146
親子対決は回想後はオトンの心情以外クソなんだ
34 23/06/16(金)22:48:18 No.1068243348
「」が面白いって言うから暴れブンヤも読んだんすけど…無料で既に女子高生が凄惨な殺され方しててびっくりしたんだよね
35 23/06/16(金)22:48:39 No.1068243545
なんか宮沢家の長男で偉大な人だったみたいな話やってたのにいざ出てきたらしょーもないことばっかりやってて笑った
36 23/06/16(金)22:48:55 No.1068243693
キー坊の父親が オトン→鬼龍→鷹兄→ファントム・ジョー→覚吾と弾丸すべりしたアオリで キエが淫売を超えた淫売になってるし鬼龍は弱体化したし覚吾はフリーダムな狂人化してるんだよね 鷹兄はそれなくてもフリーダムな狂人なんだよね
37 23/06/16(金)22:49:26 No.1068243929
作中におけるライブ感の化身だからな
38 23/06/16(金)22:50:01 No.1068244210
>「」が面白いって言うから暴れブンヤも読んだんすけど…無料で既に女子高生が凄惨な殺され方しててびっくりしたんだよね ブンヤは話はまとまってる方だし感動できる回も多いっス 後味は…クククク
39 23/06/16(金)22:50:17 No.1068244355
ジッチャンも荼毘に付したよとかほざいてるんスけど…続編で生きてるの知ってるから何言ってんだよってなったんだよね
40 23/06/16(金)22:51:02 No.1068244745
鷹兄は出てくると人情も何もあったもんじゃないバイオレンスアクションになるから好きになれない…
41 23/06/16(金)22:51:09 No.1068244810
キクタさんの薬への姿勢がコロコロ変わって戸惑ってるのはおれなんだよね
42 23/06/16(金)22:51:35 No.1068245025
双子生体リンクがあったり無かったりするんや
43 23/06/16(金)22:52:15 No.1068245377
オカルトだの色々言われるけど幻突割と好き 途中出てきてからタフ最終巻まで一巻して最強の打撃って扱いな辺りとか
44 23/06/16(金)22:52:46 No.1068245621
狂ったマシーンみたいでトダーよりこわい
45 23/06/16(金)22:53:14 No.1068245828
ぶっちゃけ何が許せないのかわからない
46 23/06/16(金)22:53:51 No.1068246084
鷹兄は落下した時モンキー・ユニバースで別人に変わったっスよ
47 23/06/16(金)22:53:56 No.1068246111
ジーキル×スンオーも耽美でいいよね
48 23/06/16(金)22:54:10 No.1068246217
レインボートレインでやんすはちょっと笑っちゃったんだよね 猿先生のネーミングちょっと安直すぎない?
49 23/06/16(金)22:54:34 No.1068246409
>オカルトだの色々言われるけど幻突割と好き >途中出てきてからタフ最終巻まで一巻して最強の打撃って扱いな辺りとか 龍継ぐで出てこないのが許せない …出てきてないよね?
50 23/06/16(金)22:54:47 No.1068246506
幽玄は強すぎる
51 23/06/16(金)22:55:08 No.1068246657
弾丸滑りからの幻突は便利すぎて主人公が気軽に使っていい技じゃないんだ
52 23/06/16(金)22:55:09 No.1068246668
>fu2281291.jpg >ここ笑っちゃったんだよね なにっじゃなくてえっなのが色々とアイデンティティ崩壊してる感じして笑う
53 23/06/16(金)22:55:17 No.1068246737
鷹兄だって鼬にボコボコにされたじゃねーかよえーー
54 23/06/16(金)22:55:26 No.1068246815
>龍継ぐで出てこないのが許せない >…出てきてないよね? NEO坊が壁越しにおとんぶっ飛ばした技が幻突説はあるにはあるっス
55 23/06/16(金)22:55:48 No.1068246976
数々のオカルト技はあれど心臓での弾滑りは成功しても血の池出来てるしあれどっちにしろ死ぬのでは…? あとあの変身技術はなんなの
56 23/06/16(金)22:55:56 No.1068247040
先生ちゃんと覚えてるっぽいから適当なネームやめれば幽玄技出てくると考えられる
57 23/06/16(金)22:55:58 No.1068247054
>龍継ぐで出てこないのが許せない >…出てきてないよね? はい!ドラゴンハウスでオトン相手にNEO坊が使ってますよ! 龍星がそれを見て幻突や気の研究もしてるんだ
58 23/06/16(金)22:56:15 No.1068247165
>弾丸滑りからの幻突は便利すぎて主人公が気軽に使っていい技じゃないんだ 事実上最終決戦専用技っスよね弾丸滑り幻突
59 23/06/16(金)22:56:28 No.1068247260
>龍継ぐで出てこないのが許せない >…出てきてないよね? 悲しいけど同時に下手に出てきて打ち破られたくないから安堵感があるんだ
60 23/06/16(金)22:56:58 No.1068247485
ハイパーバトルの優勝者はバトルキングと戦うって話はどこいったの?それとも俺の勘違い?
61 23/06/16(金)22:57:18 No.1068247655
幽玄を完全解禁したら初期ドラゴンボール並みには戦闘力上がるよねキー坊
62 23/06/16(金)22:57:56 No.1068247970
覚悟って今何してんの?
63 23/06/16(金)22:58:14 No.1068248125
正直覚吾は猿空間に送るにはまだ惜しい人材だと思う
64 23/06/16(金)22:58:22 No.1068248184
幽玄自体が猿空間に送られているんだ 灘・真・神影流はどこへ行ったのやら
65 23/06/16(金)22:58:24 No.1068248210
今は幻突見せたら解析されてトダーが使い出しかねない
66 23/06/16(金)22:59:16 No.1068248607
>正直覚吾は猿空間に送るにはまだ惜しい人材だと思う 朦朧拳使ってぼやっと景色から浮かんでくる登場シーンかっこいいんだよね
67 23/06/16(金)22:59:16 No.1068248610
偽バトルキングがマスク外すまでは完璧な演技で外すとモブ化するからマスクに人格が宿ってると考えられる
68 23/06/16(金)22:59:55 No.1068248880
>今は幻突見せたら解析されてトダーが使い出しかねない 気の代わりに圧縮空気ぶっ放せばいいのでそこまで原理は難しくないと思われる
69 23/06/16(金)22:59:56 No.1068248888
>幽玄自体が猿空間に送られているんだ >灘・真・神影流はどこへ行ったのやら なんかお取り壊ししてなかったことにされた灘・真・神影流 キー坊は灘神影流の当主しか名乗ってないし
70 23/06/16(金)23:00:06 No.1068248951
>キクタさんの薬への姿勢がコロコロ変わって戸惑ってるのはおれなんだよね 一番扱いに困惑してるのはモデルの人なんだよね ひどくない?
71 23/06/16(金)23:00:33 No.1068249152
幽玄はいま出てきたらどのくらいの強さなのかという興味はちょっとあるけどまあ一人以外は日常がある人らだしそれほど向こうも興味なさそうではある
72 23/06/16(金)23:00:34 No.1068249166
>気の代わりに圧縮空気ぶっ放せばいいのでそこまで原理は難しくないと思われる その技は別の技なんだよね
73 23/06/16(金)23:00:37 No.1068249196
幽玄の技って割と人間の性質に働きかける要素多いけどトダーとかに通じるんスか?
74 23/06/16(金)23:00:46 No.1068249288
>正直覚吾は猿空間に送るにはまだ惜しい人材だと思う ラストバトルの時点で老化で衰えてて敗北だから今出たらゴリラにやられる鬼龍みたいになりかねないんだ 悔しいだろうが天狗として生きるしかないんだ
75 23/06/16(金)23:00:50 No.1068249323
最近気づいたけど絵が上手い なんかずるしてるのか?
76 23/06/16(金)23:00:51 No.1068249329
タフ後半のオカルト展開もあれはあれで好きなんだよね 今の龍継のオカルトは話以前にリアフェ多用のページ稼ぎ多くてつまんねーよ
77 23/06/16(金)23:01:18 No.1068249552
どうしても勝たなきゃいけないからドーピングして驕り高ぶってたのに準決勝で急にプライドがどうこう言い出すのほんとなんだったんスかね
78 23/06/16(金)23:01:31 No.1068249681
>ぶっちゃけ何が許せないのかわからない たぶんオトンが托卵されたと思ったんじゃないスかね まあ誤解なんやけどなブヘヘ
79 23/06/16(金)23:01:47 No.1068249810
>その技は別の技なんだよね 風当身オールバック
80 23/06/16(金)23:01:51 No.1068249833
>気の代わりに圧縮空気ぶっ放せばいいのでそこまで原理は難しくないと思われる しゃあっ風当身!
81 23/06/16(金)23:01:59 No.1068249881
>>気の代わりに圧縮空気ぶっ放せばいいのでそこまで原理は難しくないと思われる >その技は別の技なんだよね うんたらかんたらのなんたら注意報だッ!
82 23/06/16(金)23:02:35 No.1068250112
>>気の代わりに圧縮空気ぶっ放せばいいのでそこまで原理は難しくないと思われる >その技は別の技なんだよね キーボウハワイノコトヲカゼノトダートヨンデタヤンケ
83 23/06/16(金)23:03:00 No.1068250260
>幽玄の技って割と人間の性質に働きかける要素多いけどトダーとかに通じるんスか? 運歩と象塊コンボでトン単位の打撃加えられるんだよね
84 23/06/16(金)23:03:03 No.1068250276
風当身は風当身で喰らった相手の脂肪を外部から燃焼させるとか怖いことやってるんだよね
85 23/06/16(金)23:03:06 No.1068250292
あのトランスフォームはどういう技なの…
86 23/06/16(金)23:03:09 No.1068250314
あらゆる場面でSが現れる可能性があるんだよね すごくない?
87 23/06/16(金)23:03:09 No.1068250317
>>ぶっちゃけ何が許せないのかわからない >たぶんオトンが托卵されたと思ったんじゃないスかね >まあ誤解なんやけどなブヘヘ その展開を一瞬考えたけどやっぱやめたとかが鷹兄ブチギレの真相じゃないかと睨んでるんだ
88 23/06/16(金)23:03:12 No.1068250336
鬼龍を問いただすとかせずに即見捨てて銃殺されるのこわいんだよね 鬼龍の普段の行いが悪いから仕方ないんやけどなブヘヘヘ
89 23/06/16(金)23:03:21 No.1068250401
あの最強の暗殺部隊である四大幻獣をたった一人で三人も倒したミノタウロスの人はさぁ…
90 23/06/16(金)23:03:41 No.1068250584
鷹兄は唯一猿空間を気分で出入りできる人間やと言われとるんや
91 23/06/16(金)23:03:49 No.1068250650
鉄拳伝時点で最終決戦はオカルト全開だったんだよね
92 23/06/16(金)23:04:37 No.1068251061
鷹兄は鷹先生の擬人化と思えば理不尽なのは当然なんだ
93 23/06/16(金)23:04:38 No.1068251078
鷹兄が出たころから龍継も一気に歪みが凄まじくなるんだ
94 23/06/16(金)23:04:40 No.1068251089
龍継をどういうふうにしたいのか全く理解出来てない俺がいる
95 23/06/16(金)23:04:41 No.1068251095
この時期の鷹兄は鬼龍のこと嫌いだから仕方ないんだ
96 23/06/16(金)23:05:07 No.1068251338
静虎ミノル戦で雑なパロが挟まれてこの時デスノート連載してたんだな…となるんだ
97 23/06/16(金)23:05:30 No.1068251534
呪怨とか静虎のあれとかな
98 23/06/16(金)23:05:32 No.1068251558
吊り下げられてる鬼龍をスマホで写メる位には仲良くなってて涙ぐましいんだよね
99 23/06/16(金)23:05:39 No.1068251597
>龍継をどういうふうにしたいのか全く理解出来てない俺がいる マネアシ食わせていくことが出来ればハッピーハッピーやんけ
100 23/06/16(金)23:05:40 No.1068251611
>龍継をどういうふうにしたいのか全く理解出来てない俺がいる みんなそう思ってるっス 忌憚のない意見ってヤツっス
101 23/06/16(金)23:05:53 No.1068251698
陰陽互根の術と比べたら殆どのタフシリーズのオカルトは霞むのでマイペンライ
102 23/06/16(金)23:06:03 No.1068251795
>おそロシアだね さっさと出ていけ 神聖なる猿渡先生の作品のスレをこんなオヤジギャグで汚したくない
103 23/06/16(金)23:06:54 No.1068252166
鬼龍おとんキー坊の3人で仲良くバトルキングの控え室に行くところがもう笑える 扉の向こうから気で貫通させてくる鷹兄が描写的に強すぎるのも笑う
104 23/06/16(金)23:07:15 No.1068252302
ちなみにオカルト技なら鉄拳伝3巻で菩薩拳(波動を螺旋状に打ち出す)が出ているらしいよ
105 23/06/16(金)23:07:22 No.1068252351
鬼龍は今でもハゲモード時だけなら最強だと思ってる自分が居るんだよね
106 23/06/16(金)23:07:31 No.1068252414
>龍継をどういうふうにしたいのか全く理解出来てない俺がいる 猿先生の闇落ちダーク・ヒーロー描きたい欲とまっとうな続編もの描きたい欲とSFメカ描きたい欲と時事ネタやりたい欲がぶつかり合ったから全部鬼龍にケツ拭かせた結果やと言われとるんや
107 23/06/16(金)23:08:11 No.1068252719
原稿を落とさないのはマジで偉いんだけどだからこそ苦し紛れの展開が増えてると思ってんだよね
108 23/06/16(金)23:08:14 No.1068252735
欠陥心臓のDNAじゃなくて鷹を継ぐ者で話回しませんか猿先生
109 23/06/16(金)23:08:20 No.1068252765
ドラゴンフットとかなんたらフットだのやってたけど結局メカ・フットを手に入れた鷹兄が最強なんだよね
110 23/06/16(金)23:08:20 No.1068252766
>ちなみにオカルト技なら鉄拳伝3巻で菩薩拳(波動を螺旋状に打ち出す)が出ているらしいよ 菩薩拳はまだ言い訳が効くんだよねぇ 黒龍寺で完全にオカルトなんだよねぇ
111 23/06/16(金)23:08:22 No.1068252781
陳爺はまだ生きてるん?
112 23/06/16(金)23:08:52 No.1068253028
龍継もネタにされている評判を聞いて最初から読むと序盤は真っ当に面白くて驚くんだよね
113 23/06/16(金)23:09:05 No.1068253123
>鬼龍は今でもハゲモード時だけなら最強だと思ってる自分が居るんだよね オトンと互角…と見せかけて今まで弱体化状態でしたは普通に恐怖が深まるんだ
114 23/06/16(金)23:09:06 No.1068253134
全盛期鬼龍は一応強い扱いなんだ スターバックさん 難病と老化で衰えた元ラスボスをいじめて楽しい?
115 23/06/16(金)23:09:15 No.1068253206
巻末で氷の柱殴ったくらいで鬼龍が骨折しててびっくりしたんだよね
116 23/06/16(金)23:09:15 No.1068253214
最近は正直絵も大分荒れ気味でやばいんだよね
117 23/06/16(金)23:09:31 No.1068253332
>菩薩拳はまだ言い訳が効くんだよねぇ >黒龍寺で完全にオカルトなんだよねぇ 朝昇はオカルト要素満載だった
118 23/06/16(金)23:09:51 No.1068253491
インディアンがなんかTVで尊鷹の試合見てるシーンなかった?
119 23/06/16(金)23:10:08 No.1068253624
>最近は正直絵も大分荒れ気味でやばいんだよね エイハブの単行本作業とかやってるんじゃないっスかね?
120 23/06/16(金)23:10:21 No.1068253752
弾滑り塊貫拳→弾滑り幻突→幻突カウンター幻突と段々レベル上がってる感じが好きなんだよね
121 23/06/16(金)23:10:34 No.1068253833
>インディアンがなんかTVで尊鷹の試合見てるシーンなかった? ナバホ…族…
122 23/06/16(金)23:10:38 No.1068253863
>>菩薩拳はまだ言い訳が効くんだよねぇ >>黒龍寺で完全にオカルトなんだよねぇ >朝昇はオカルト要素満載だった 朝昇もまだマンガ的なハッタリで済むんだよね 和尚が100%オカルト技の使い手で頭がおかしくなりそうなんです
123 23/06/16(金)23:10:55 No.1068253999
龍継ぐはメインキャラすらガンガン愚弄されるのが苦しいんだ読者の絆が深まるんだ
124 23/06/16(金)23:11:00 No.1068254042
原始人みたいな生活してた鷹ニイが急にスマホiPad使いこなし出すのでダメすぎた
125 23/06/16(金)23:11:02 No.1068254052
エイハブのRFは本当に効果的に使われていて 普段の龍継が如何に流れ作業でネーム切っているって分かるんだ
126 23/06/16(金)23:11:17 No.1068254146
>弾滑り塊貫拳→弾滑り幻突→幻突カウンター幻突と段々レベル上がってる感じが好きなんだよね 龍継で使われない技の数々…
127 23/06/16(金)23:11:28 No.1068254225
誰が龍を継ぐかが焦点になってるけど鬼龍としてはこんなろくでなし継ぎたがるなよ…ってあえて突き放してそうな感じはちょっとするんだ その上でどういうオチに持ってこうとしてるのかはさっぱりわかんないんだ
128 23/06/16(金)23:11:52 No.1068254387
>龍継ぐはメインキャラすらガンガン愚弄されるのが苦しいんだ読者の絆が深まるんだ あの鬼龍の息子なんて嬉しすぎだろ
129 23/06/16(金)23:11:55 No.1068254404
>龍継もネタにされている評判を聞いて最初から読むと序盤は真っ当に面白くて驚くんだよね ガルシアとネオ坊の雨の中のバトルまじで面白いしかっこいいんだよね 田代さん時空と姫二に目を瞑ればストーリーも綺麗だしなっ(ヌッ
130 23/06/16(金)23:12:05 No.1068254477
>原始人みたいな生活してた鷹ニイが急にスマホiPad使いこなし出すのでダメすぎた 割と新しいモノ好きなんスよね鷹兄
131 23/06/16(金)23:12:07 No.1068254493
>>弾滑り塊貫拳→弾滑り幻突→幻突カウンター幻突と段々レベル上がってる感じが好きなんだよね >龍継で使われない技の数々… ずっと出オチの使い捨て技だと思われていた菩薩拳がガガルシア戦の見せ場で飛び出すから尊いんだ エモさが深まるんだ
132 23/06/16(金)23:12:16 No.1068254541
今の時代に殺人拳なんて必要無いんだ 悔しいだろうが天狗が求められてる時代なんだ
133 23/06/16(金)23:12:22 No.1068254589
>龍継もネタにされている評判を聞いて最初から読むと序盤は真っ当に面白くて驚くんだよね 龍星が坊主にする前まではマジ面白いんだよね
134 23/06/16(金)23:12:32 No.1068254674
タフ知らないけど一番強いのって誰なのん?
135 23/06/16(金)23:12:38 No.1068254723
>龍継で使われない技の数々… 敵に幻突使える人がいないから…
136 23/06/16(金)23:12:38 No.1068254725
龍継の鷹兄の弾丸滑りはネタにされまくってるけど普通に格好いいと思う
137 23/06/16(金)23:12:54 No.1068254841
鉄拳伝最後の川の中とかタフ最終戦の雪の中とか自然を活かした格闘作画が凄いんだよね
138 23/06/16(金)23:12:54 No.1068254847
>タフ知らないけど一番強いのって誰なのん? GKドラゴンっスかね…?
139 23/06/16(金)23:13:07 No.1068254921
ほぼ人語を喋らなかったG28に比べるとおそロシアとか言い出す悪魔王子やキー坊とよく喋ってたG2とか番号若くなるほど能弁なんだよねガルシア
140 23/06/16(金)23:13:17 No.1068255023
>タフ知らないけど一番強いのって誰なのん? 人の括りなら一応キー坊じゃないっスか?
141 23/06/16(金)23:13:33 No.1068255148
権力込みなら全盛期鬼龍は上位に食い込むと思うんだよね
142 23/06/16(金)23:13:41 No.1068255193
正直ガルシアハートをウンスタに継がせる流れさえ闇の猿展開にならなければ割と続編として面白いんだよね
143 23/06/16(金)23:13:48 No.1068255236
>人の括りなら一応キー坊じゃないっスか? 人じゃなくてもよければ?
144 23/06/16(金)23:13:51 No.1068255257
龍の名を誰も継がないオチが一番綺麗と考えられる
145 23/06/16(金)23:14:01 No.1068255335
>>龍継もネタにされている評判を聞いて最初から読むと序盤は真っ当に面白くて驚くんだよね >龍星が坊主にする前まではマジ面白いんだよね アハッ年寄りのマネモブは茶化すとすぐにマジになるから面白い
146 23/06/16(金)23:14:01 No.1068255338
つまらなくなってくるタイミングで定型がどんどん出てきて笑えるんだよね
147 23/06/16(金)23:14:17 No.1068255455
丈一郎も化け物みたいに強いはずなんだよね
148 23/06/16(金)23:14:18 No.1068255461
生身の人間相手ならキー坊が最強ってのはビッピ戦見てる時のメカ兄のお墨付きっス
149 23/06/16(金)23:14:18 No.1068255463
>>人の括りなら一応キー坊じゃないっスか? >人じゃなくてもよければ? 重機じゃないっスか?
150 23/06/16(金)23:14:19 No.1068255471
>>原始人みたいな生活してた鷹ニイが急にスマホiPad使いこなし出すのでダメすぎた >割と新しいモノ好きなんスよね鷹兄 テクノロジー大好きなのに動植物・空気あらゆる自然物が尊鷹を味方する異能持ちは禁止っすよね?
151 23/06/16(金)23:14:49 No.1068255679
>人じゃなくてもよければ? レーザー・カー
152 23/06/16(金)23:14:51 No.1068255694
>丈一郎も化け物みたいに強いはずなんだよね 幻突がイカれ性能すぎる
153 23/06/16(金)23:15:10 No.1068255825
おそらく龍は悪魔王子が継げば良いと思われるが…
154 23/06/16(金)23:15:17 No.1068255880
トダーは未だに音速パンチ出せるけど話の都合で強さが上下しまくるか相手に使い捨てのチート技盛られるからアテにならないんだよね
155 23/06/16(金)23:15:23 No.1068255921
>丈一郎も化け物みたいに強いはずなんだよね 故人を出すのは不味いですよ! でも普通に覚吾より強いから生きていたら相当ヤバい
156 23/06/16(金)23:15:34 No.1068255997
幻突連射はルールで禁止スよね
157 23/06/16(金)23:15:41 No.1068256031
>丈一郎も化け物みたいに強いはずなんだよね 何か棒立ちで幻突連発するのはルールで禁止スよね
158 23/06/16(金)23:15:57 No.1068256123
油断さてしなければデゴイチ最強になれるスペックあるのにすぐ頭がウジムシなんだよね
159 23/06/16(金)23:16:06 No.1068256177
後の描写から考えるとD51を破壊したイスラム・テロリストはヤバイんだよね
160 23/06/16(金)23:16:18 No.1068256272
>丈一郎も化け物みたいに強いはずなんだよね こいつ相手に勝てないまでもそこそこ勝負できた金時の輝かしき過去…
161 23/06/16(金)23:16:19 No.1068256280
>>丈一郎も化け物みたいに強いはずなんだよね >何か棒立ちで幻突連発するのはルールで禁止スよね 格ゲーに実装してほしいですね
162 23/06/16(金)23:16:27 No.1068256329
やっぱし怖いスね 幽玄出てきた後のインフレは
163 23/06/16(金)23:16:29 No.1068256343
丈一郎は波動拳感覚で幻突飛ばすの無法すぎる
164 23/06/16(金)23:16:36 No.1068256381
拳で戦う格闘家が一方的な遠距離攻撃を弾丸滑りで受け流すのは圧倒的技量を感じられてカッコいいよ 心臓だけ避けるのはもうどう受けとめればいいんだぁ!?
165 23/06/16(金)23:16:58 No.1068256537
他の漫画家なら荒れてそうな社会風刺ネタも作者と掲載誌のおかげで全スルーなんだよね
166 23/06/16(金)23:17:00 No.1068256547
モンスターフッドの震脚 からの幻突って設定なのに 棒立ちで幻突振るって爺ちゃんボコす丈一郎
167 23/06/16(金)23:17:21 No.1068256688
トルーマンも参戦したから最強はGKドラゴンから変わったんだよね
168 23/06/16(金)23:17:43 No.1068256826
立って幻突連発→踏み込んで幻突→弾滑りしないと射程が寸止めレベル これ継げてると言わないんだよね
169 23/06/16(金)23:18:01 No.1068256960
あきらかに実力差すごいのに幽玄と喧嘩してたじいちゃんもイカれてるんだよねすごくない?
170 23/06/16(金)23:18:01 No.1068256963
>他の漫画家なら荒れてそうな社会風刺ネタも作者と掲載誌のおかげで全スルーなんだよね 外人設定のキャラが「恐ロシアだね」とか言い出すのバカじゃないですか
171 23/06/16(金)23:18:17 No.1068257056
>他の漫画家なら荒れてそうな社会風刺ネタも作者と掲載誌のおかげで全スルーなんだよね 危険なところにも無意識のうちに喧嘩売ってるからある意味公平なんだよね
172 23/06/16(金)23:19:27 No.1068257490
ククク…実は龍継ぐは使用禁止の工場の写真をトレスして使ったことがあるが誰も読んでないからバレずに怒られなかった完全クソ漫画だァ…
173 23/06/16(金)23:19:30 No.1068257515
ワイドショーで見た情報をそのまま貼り付けているから風刺としても受け取られないと考えられる
174 23/06/16(金)23:19:31 No.1068257518
幻突直撃のヤバさが散々描写されてる分全盛期の爺ちゃんの強さは気になるっスね
175 23/06/16(金)23:19:59 No.1068257699
父親であることを捨てて武道を磨いた覚悟に 父親であったおとんは勝てなかったけど 育てた子の熹一が勝ったのは親子の勝利みたいで好きですね
176 23/06/16(金)23:20:07 No.1068257751
鷹兄が出てくると加速的に話がおかしくなるんだよなぁ
177 23/06/16(金)23:20:09 No.1068257760
>ククク…実は龍継ぐは使用禁止の工場の写真をトレスして使ったことがあるが誰も読んでないからバレずに怒られなかった完全クソ漫画だァ… というかネットの画像のトレスめっちゃ多いしあっちこっちのタフスレでも定期的に話題には上がってるんだ
178 23/06/16(金)23:20:15 No.1068257795
猿漫画初心者にはロックアップを薦めるっス
179 23/06/16(金)23:20:31 No.1068257929
掲載誌が終わってるのと全方面愚弄とSNSしないことにより炎上しないんだよね 灘三種の神器よ
180 23/06/16(金)23:20:48 No.1068258039
>トルーマンも参戦したから最強はGKドラゴンから変わったんだよね いいや 真の戦争犯罪人トルーマンは出ていないと伝えろや 出たのは最終的に至福の恍惚をもたらす精髄破滅拳をくらって被爆者の怒りをあじわわされたマッカーサーや
181 23/06/16(金)23:20:51 No.1068258059
麻薬工場が東芝の工場のトレスだったっけか
182 23/06/16(金)23:21:07 No.1068258162
>鷹兄が出てくると加速的に話がおかしくなるんだよなぁ 鷹兄は猿空間そのものだと考えられる
183 23/06/16(金)23:21:07 No.1068258163
ふうん猿渡って奴は結構モラルがないな
184 23/06/16(金)23:21:17 No.1068258246
>タフ知らないけど一番強いのって誰なのん? 最強の格闘家は米軍のミサイルかと思われる
185 23/06/16(金)23:21:44 No.1068258421
デゴイチも多分写真のトレスしてるんだろうけどたまに犬種変わってるんだ
186 23/06/16(金)23:21:56 No.1068258494
GKドラゴンはトダーデゴイチと違って未だに負けなしなんだよね 出番ないからのぉ
187 23/06/16(金)23:21:58 No.1068258509
>猿漫画初心者にはロックアップを薦めるっス 4巻で完結するし和田アキ夫の「しょうがねえなあ、プライベートで飲んでるのに」の件まで楽しめる名作
188 23/06/16(金)23:22:07 No.1068258586
猿先生はモラルや法も平等に愚弄するんだ
189 23/06/16(金)23:22:10 No.1068258600
トダーが東芝製だと言われてるス
190 23/06/16(金)23:22:39 No.1068258804
>>タフ知らないけど一番強いのって誰なのん? >人の括りなら一応キー坊じゃないっスか? 描写だけなら心臓バフありのウンスタや悪魔王子のほうが強そうなんスけど こいつら割とブレブレなんであまりあてにならないっス忌憚の無い意見っス
191 23/06/16(金)23:22:53 No.1068258888
ゴリラのトレス元も見つけてたしマネモブって暇人の集まりなの?
192 23/06/16(金)23:22:53 No.1068258889
>猿漫画初心者にはロックアップを薦めるっス 名作過ぎるから最初に読まない方が良いと考えられる
193 23/06/16(金)23:22:56 No.1068258911
デゴイチの頭を鷹兄にすれば最強なんじゃないっスか?
194 23/06/16(金)23:23:20 No.1068259075
>ゴリラのトレス元も見つけてたしマネモブって暇人の集まりなの? 熱狂的なファンと言うてくれや
195 23/06/16(金)23:23:24 No.1068259101
>ゴリラのトレス元も見つけてたしマネモブって暇人の集まりなの? 異常猿愛者…
196 23/06/16(金)23:23:38 No.1068259187
鬼龍がゴリラにボコられたのネタにされるけどあの鬼龍が戦ってたゴリラ身長4メートル弱あったからな 普通のゴリラの2倍くらいの身長だぞそりゃ強い
197 23/06/16(金)23:23:42 No.1068259220
>デゴイチの頭を鷹兄にすれば最強なんじゃないっスか? おいおいますます操作不能になって手に負えなくなるでしょうが
198 23/06/16(金)23:23:43 No.1068259234
それより最新号で6年前の囚人の大暴動とそれを一人で沈静化したボリスのことを その時期死んでたことになってるはずの鬼龍が熟知してるのっておかしいと思うんスけど…
199 23/06/16(金)23:23:54 No.1068259298
試合を通して親子であると確かめあったオトン戦と試合を通して親子ではなく格闘者として向き合った覚悟戦の対比は美しいんだ
200 23/06/16(金)23:24:19 No.1068259488
>異常猿愛者… 猿先生のコピ・ペ芸をマネモブが見つける…ある意味最強だ
201 23/06/16(金)23:24:43 No.1068259657
>その時期死んでたことになってるはずの鬼龍が熟知してるのっておかしいと思うんスけど… 龍継の認知や時空が歪んでるのはいつものことなんだよね
202 23/06/16(金)23:25:26 No.1068259943
猿空間送りになった人たちのこと時々でいいから思い出してください
203 23/06/16(金)23:25:54 No.1068260115
鬼龍が死んでる扱いだった時も伝説の田代さん抜きでも時間軸がボロボロで頭おかしくなりそうだったんだよね
204 23/06/16(金)23:25:59 No.1068260149
猿先生に自分ファンなんすよ握手してもらっていいっすかってしたら瞬殺されるマネモブのモデルになりそうで嫌なんだよね
205 23/06/16(金)23:26:00 No.1068260155
ゴリラは大きくなったり小さくなったり可変してたんスよね
206 23/06/16(金)23:26:01 No.1068260167
トダーはまんまの3Dモデルがあるからスーツ着せて映画泥棒にそっくりやとかやってるのちょっと危ないと思うんだよね 龍継アニメ化の際はデザイン変えないといかんのちゃうか
207 23/06/16(金)23:26:02 No.1068260175
>>ゴリラのトレス元も見つけてたしマネモブって暇人の集まりなの? >熱狂的なファンと言うてくれや というかググると普通に出てくる画像ばっかだから別に凄くもなんともないんだよね
208 23/06/16(金)23:26:15 No.1068260265
>鷹兄が出てくると加速的に話がおかしくなるんだよなぁ 急にファンタジー感がマシマシになるので猿先生は鷹兄なら何してもいいと思ってる節があるっス
209 23/06/16(金)23:26:17 No.1068260282
嫌だ…登場したら絶対に愚弄されるのに猿空間から出たくない…
210 23/06/16(金)23:26:26 No.1068260345
>猿空間送りになった人たちのこと時々でいいから思い出してください 思い出の中でじっとしていてほしいんだよね
211 23/06/16(金)23:26:33 No.1068260392
静虎と鬼龍の姉…
212 23/06/16(金)23:26:41 No.1068260434
>ゴリラは大きくなったり小さくなったり可変してたんスよね 幻魔にやられる辺りになると急にチビになったんだよね 男塾方式だと考えられる
213 23/06/16(金)23:26:50 No.1068260506
凄くない? とか えっ とか日常の言葉遣いが名言になっていることから タフはリアリティ溢れる漫画だと考えられる
214 23/06/16(金)23:27:01 No.1068260589
覚吾戦は作画とシチュエーションと後味は良い つまりマイ・ペンライ!
215 23/06/16(金)23:27:09 No.1068260658
格闘家としての重みは感じないけど父親としての拳の重みを感じたとかぬけぬけと言う覚吾普通にムカつくんだよね 褒めてるんだと思うけど
216 23/06/16(金)23:27:19 No.1068260743
>トダーはまんまの3Dモデルがあるからスーツ着せて映画泥棒にそっくりやとかやってるのちょっと危ないと思うんだよね >龍継アニメ化の際はデザイン変えないといかんのちゃうか 聞いたことがあります トダーに関してはちゃんとマンガ用の素材を使ってると
217 23/06/16(金)23:27:58 No.1068260981
>覚吾戦は作画とシチュエーションと後味は良い >つまりマイ・ペンライ! 最終戦の作画マジですごいと思うっス 忌憚のない意見ってやつっス
218 23/06/16(金)23:28:31 No.1068261194
古典えいがや小説を愛する猿先生はカート・ヴォネガットのスローター・ハウス5をリスペクトしていると考えられる
219 23/06/16(金)23:29:00 No.1068261416
鉄拳伝のおとんと蝶の深みのあるラストが 続編で台無しになってるんだよね
220 23/06/16(金)23:29:03 No.1068261435
>静虎と鬼龍の姉… 宮沢三兄弟にされちゃったんだよね
221 23/06/16(金)23:29:21 No.1068261560
最終戦は画力は勿論のことそれに負けないくらい上等な演出で猿先生の全力見れた気がしたヤンケ
222 23/06/16(金)23:29:50 No.1068261764
由美子おばちゃんが三馬鹿と縁を切っただけと考えられる
223 23/06/16(金)23:29:52 No.1068261787
ハイパー・バトル予選編はめちゃくちゃ面白いんだよね
224 23/06/16(金)23:30:00 No.1068261847
まぁ最終回の動物ポエム日はまた昇るはどうかと思うがなぁっ!
225 23/06/16(金)23:30:10 No.1068261906
平行世界のいろんな鬼龍の記憶が基本世界の鬼龍とリンクしてるから時々パラドックスが起きていると考えられる
226 23/06/16(金)23:30:15 No.1068261954
そもそも灘新陰流なんて呪怨なんて呪術が奥義の流派やんけ
227 23/06/16(金)23:30:34 No.1068262108
悪魔王子はもういきなり現れて鬼龍の事いじめるだけのキャラなんだよね
228 23/06/16(金)23:30:50 No.1068262215
>まぁ最終回の動物ポエム日はまた昇るはどうかと思うがなぁっ! 今読むと大武マー君のクレジットに目が行くんだよね
229 23/06/16(金)23:30:52 No.1068262230
鉄拳伝とTOUGH全巻持ってるから言うけど一番つまんないのはぶっちぎりでハイパーバトル本戦なんだよね あれに比べたら幽玄編はまだマシ 戦闘単位で言うならヤクザ空手の虚無さとくだらなさが一番酷いけど
230 23/06/16(金)23:31:06 No.1068262321
>静虎と鬼龍の姉… 鉄拳伝終盤の尊鷹を偲ぶ回想では出ていた辺りTOUGH開始までは覚えていたと考えられる
231 23/06/16(金)23:31:12 No.1068262369
個人的に龍星は闇堕ちしたあたりで一緒に落ちた株がいまだに完全回復してないんだ
232 23/06/16(金)23:31:46 No.1068262593
幽玄流が出てくるとあれだけどオトンとタフくんが戦ったりで面白いんだよね
233 23/06/16(金)23:32:00 No.1068262684
るーせーは鬼龍の子供らしいカスさが感じ取れる
234 23/06/16(金)23:32:02 No.1068262689
幻突と留波拳てどっちが強いんスかね
235 23/06/16(金)23:32:13 No.1068262769
目の移植手術できるならなんで潰れた方の目を移植しなかった問題
236 23/06/16(金)23:32:30 No.1068262892
力丸どこに行ったか知ってる人いない?
237 23/06/16(金)23:32:51 No.1068263090
しゃあっ 幻魔カウンター!
238 23/06/16(金)23:33:11 No.1068263245
ガルシア28号が哀れすぎるんだよね おじさんてもしかしてカスなんじゃないスか?
239 23/06/16(金)23:33:27 No.1068263382
リキちゃん好きだったから完全消失して哀しかったんだよね 別れの電話の一本とかあるだけで良かったんだ
240 23/06/16(金)23:33:27 No.1068263388
過去のキャラは猿空間から出さなくていいけどさすがに優希ちゃんは再登場させないといかんでしょ
241 23/06/16(金)23:33:50 No.1068263579
リキちゃんと裏の大統領がギャンブルしてイカサマしてるしてない何円賭けますどうのこうのやってるパートマジでつまらないんだよね
242 23/06/16(金)23:33:51 No.1068263585
>しゃあっ >幻魔カウンター! 幻魔突きは知らないのに幻魔の反撃技は知っている謎の当主…
243 23/06/16(金)23:34:05 No.1068263692
>凄くない? >とか >えっ >とか日常の言葉遣いが名言になっていることから >タフはリアリティ溢れる漫画だと考えられる うん
244 23/06/16(金)23:34:43 No.1068263993
>過去のキャラは猿空間から出さなくていいけどさすがに優希ちゃんは再登場させないといかんでしょ 猿先生は女性キャラはマジ忘れ去るんスよね
245 23/06/16(金)23:34:58 No.1068264089
ちょっ ちょお待てや 龍星がガルシア相手に使ってた幻魔突きはなんやってん!
246 23/06/16(金)23:35:02 No.1068264119
おとんがいきなり全力喧嘩キックぶちかましてこれが幻魔キックやみたいな事言ってる所で爆笑しちゃったんだよね