虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/16(金)22:12:20 海外で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/16(金)22:12:20 No.1068225986

海外では醤油ラーメン人気無いんだって こんなにうまいのに

1 23/06/16(金)22:14:04 No.1068226841

醤油くせえもん

2 23/06/16(金)22:14:20 No.1068226981

海外の奴らは分かってねえなあみたいな 薄っぺらい事以外に何書き込めばいいの?

3 23/06/16(金)22:14:30 No.1068227093

発酵食品だぞ

4 23/06/16(金)22:20:12 No.1068229914

日本人は醤油に慣らされすぎているのだ

5 23/06/16(金)22:21:31 No.1068230607

そもそも醤油になじみが無かったりもするのでは

6 23/06/16(金)22:21:31 No.1068230608

主語が大きすぎだろ 海外と一口に言っても欧米とアジア圏じゃ事情が全然違うだろ

7 23/06/16(金)22:26:41 No.1068233081

じゃあ海外だと何ラーメンが人気なの

8 23/06/16(金)22:27:20 No.1068233334

そうだそうだ 根拠も髪も薄いんだよお前は

9 23/06/16(金)22:27:40 No.1068233480

とんこつラーメン

10 23/06/16(金)22:28:31 No.1068233847

中国にも醤油はあるから少なくともアジア圏では受け入れられるんじゃないか?

11 23/06/16(金)22:28:31 No.1068233849

豚骨とかはラーメンというよりスープとして飲まれるみたいの見たな

12 23/06/16(金)22:29:14 No.1068234134

とんこつの方がもっと臭いじゃん!

13 23/06/16(金)22:29:48 No.1068234385

塩ラーメンは?

14 23/06/16(金)22:32:52 No.1068235684

ラー博で見てると雑に言うと濁ってるスープのが人気

15 23/06/16(金)22:35:35 No.1068237035

海外で醤油ラーメンの人気がないのは本当か調べてみました! まずは欧米ということでアメリカでは一風堂などの豚骨ラーメンチェーン店が成功を収めたのもあり豚骨ラーメンが人気のようです https://amesma.net/blog/life/usa-ramen/80778/ > アメリカでラーメンブーム到来!なぜここまで人気なのか?(2022年最新情報) https://www.myojousa.com/ja/blog/ramen-boom/ >アメリカでラーメンブームが起きた理由 イギリスやドイツなどヨーロッパでも概ね似たような事情のようです https://iekeikokuramen.com/ja/archives/2961 >ヨーロッパのラーメン事情|食べ方の違いや各国のラーメン店を紹介 >ドイツ連邦共和国大使館・総領事館♥ 2020年8月25日5:52. 6 >海を越えてドイツにも到来したラーメンブーム。 そこで気のなるのはドイツ人の好きの味®JETプログラムを通じて現在日本で活躍中のドイツ人国際交流員全25人に聞いた結果このようなラーメンランキングに: >1. トンコツ、2. みそ、3. しお、4. しょうゆ、その他に担々麺しか食べないという人も。 以下続きます

16 23/06/16(金)22:36:37 No.1068237574

豚骨人気なのは知ってたけどもそラーメン人気なのか…

17 23/06/16(金)22:36:51 No.1068237697

もっと毒おじみたいなレスを期待して開いたのに

18 23/06/16(金)22:37:27 No.1068237979

そもそも豚骨ラーメンって何味なんだ…?

19 23/06/16(金)22:38:30 No.1068238465

>中国にも醤油はあるから少なくともアジア圏では受け入れられるんじゃないか? 中国人からするとラーメンはもっと単純な食い物だから 日式のWスープとか複層うま味とかゴチャゴチャ詰め込んでるのは別物判定される

20 23/06/16(金)22:38:50 No.1068238647

>そもそも豚骨ラーメンって何味なんだ…? 豚骨スープに醤油だれだよ

21 23/06/16(金)22:39:04 No.1068238760

醤油味が嫌いというより豚骨イズナンバーワンなのでは? 豚骨醤油もダメ?

22 23/06/16(金)22:39:44 No.1068239079

>その他に担々麺しか食べないという人も このドイツ人は挽肉が大好きなんだな…

23 23/06/16(金)22:42:14 No.1068240375

日本じゃありふれてるけどあの風味としょっぱさが合わないのかも

24 23/06/16(金)22:42:53 No.1068240713

海外だと豚骨人気なのか 俺は苦手だ、なんか臭くて

25 23/06/16(金)22:42:56 No.1068240741

醤油がダメというよりは豚骨がうますぎるのでは?

26 23/06/16(金)22:43:19 No.1068240942

本州の豚骨ラーメンはなんか普通の豚骨と比べてちょっと変な匂い?するよね

27 23/06/16(金)22:43:23 No.1068240987

豚骨のほうが生ゴミっぽい匂いで嫌がりそうだと思ってたから意外だ

28 23/06/16(金)22:43:36 No.1068241127

まず日本自体がどこ行っても醤油臭いって感じる外国人多いって聞いたな

29 23/06/16(金)22:43:51 No.1068241244

醤油ラーメンは甘いから不人気と聞く 蕎麦が意外と不人気なのもつゆが甘いから

30 23/06/16(金)22:44:42 No.1068241665

鰹節とか魚介系が臭いと感じる人がいると聞く

31 23/06/16(金)22:44:52 No.1068241757

>豚骨のほうが生ゴミっぽい匂いで嫌がりそうだと思ってたから意外だ どこの世界の豚骨の話だよ

32 23/06/16(金)22:44:54 No.1068241772

NY行ったらとんこつラーメン屋しかなかったな

33 23/06/16(金)22:45:45 No.1068242134

ハウススタイルヌードルwithライスは人気出そう

34 23/06/16(金)22:46:11 No.1068242333

うま味がわからないのは愚か

35 23/06/16(金)22:46:41 No.1068242612

>うま味がわからないのは愚か 豚骨のうまあじいいよね…

36 23/06/16(金)22:46:46 No.1068242648

>うま味がわからないのは愚か 全人類に共通して存在する味覚だとようやく認められたのは今世紀に入ってからだっけ?

37 23/06/16(金)22:46:52 No.1068242699

>うま味がわからないのは愚か しょうゆう事言うなって

38 23/06/16(金)22:46:54 No.1068242722

>どこの世界の豚骨の話だよ いや福岡の中州歩いててすげー生ゴミの臭いするなと思ったらラーメン屋の臭いでびっくりしたことがあって…味は美味しかった

39 23/06/16(金)22:47:44 No.1068243095

>いや福岡の中州歩いててすげー生ゴミの臭いするなと思ったらラーメン屋の臭いでびっくりしたことがあって…味は美味しかった わからない… 嗅覚が違う…

40 23/06/16(金)22:48:02 No.1068243233

>豚骨のほうが生ゴミっぽい匂いで嫌がりそうだと思ってたから意外だ そういう処理の甘い豚骨ってコスト抑えた産物だから 向こうは単価も高いし大丈夫

41 23/06/16(金)22:50:08 No.1068244265

稀に見かける担々麺しか食べないマン世界にもいたのか…

42 23/06/16(金)22:51:01 No.1068244742

博多豚骨ラーメンは煮詰めまくって匂い凄いからねえ 慣れるとあの匂いに吸い込まれるんだけど

43 23/06/16(金)22:51:40 No.1068245072

>中国人からするとラーメンはもっと単純な食い物だから 俺が作るうどんみたいにシンプルな奴なのか

44 23/06/16(金)22:51:47 No.1068245131

>博多豚骨ラーメンは煮詰めまくって匂い凄いからねえ >慣れるとあの匂いに吸い込まれるんだけど 博多ラーメンはそんなにじゃない? 匂い強いのは久留米ラーメンとか長浜ラーメンの方だろう 熊本ラーメンとか玉名ラーメンとかになると少し別方向の香りになるけど

45 23/06/16(金)22:52:04 No.1068245272

中国で豚骨ラーメンが人気な理由は概ねこんな感じらしき https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20191230009/ >日式ラーメンと言えばやっぱり「豚骨」だ! 中国人が豚骨好きな理由=中国 >記事は、ネット上の評価から3つの理由が考えられると分析。その1つが「スープが中国人にとって親しみがあること」だという。日本料理は薄味というイメージが強いが、豚骨ラーメンのスープは非常にしっかりとした味がついており、中国人の口に合うとしている。 > 2つめの理由は「中国に入ってきた最初の日式ラーメンがとんこつ味だった」こと。これは主に「味千ラーメンのおかげ」ではないかと指摘している。味千ラーメンは熊本県生まれのとんこつラーメンだが、日本では中国ほど有名ではない。しかし、中国では全国展開している有名なラーメン店であるため、ラーメンと言えばとんこつラーメンになるようだ。 >3つ目は「日本のラーメンと言えばとんこつ味というイメージがあること」。中国の料理評価サイトでは、とんこつラーメンの評価が高く、その他の味のラーメンはそれほどでもないため、日本で食べるラーメンと言えばとんこつになるようである。

46 23/06/16(金)22:52:34 No.1068245523

昔職場の近くにじゃんがらラーメンがあってものすごい臭いを漂わせていたな… オフィス街の真っ只中で周囲に住人なんていないからアリなのか

47 23/06/16(金)22:52:52 No.1068245666

キアヌみたいな味噌ラーメン大好きって外人は変わり者なのか

48 23/06/16(金)22:52:56 No.1068245699

本州の食自体が日本の中でも少し特殊なとこあると思ってる

49 23/06/16(金)22:53:34 No.1068245974

>キアヌみたいな味噌ラーメン大好きって外人は変わり者なのか 別に豚骨が一番人気ってだけで味噌や醤油好きなやつが変わり者になるわけないだろ

50 23/06/16(金)22:55:57 No.1068247051

>本州の食自体が日本の中でも少し特殊なとこあると思ってる 随分と広い範囲で括るな

51 23/06/16(金)22:56:40 No.1068247340

キアヌの来店した店 白味噌ラーメン:京都新進亭 背脂しょうゆラーメン:東京ラーメン香月(閉店) 味噌ラーメン餃子ビール:大阪古澤 チャーシュー麺:福岡薩摩っ子ラーメン本店 塩ラーメン:東京山頭火 黒胡麻担々麺:東京蒼龍唐玉堂 なお、日本ビギナーの共演者が「ラーメンなに食べたらいい?」と聞かれて「豚骨」と答えたそうな

52 23/06/16(金)22:57:30 No.1068247747

日本のパスタで統計取ってもカルボナーラとかペペロンチーノやミートソースが上位になるようなもんじゃない? ジェノベーゼとか美味いけどまぁランキングには入らないだろうし

53 23/06/16(金)22:58:17 No.1068248154

あっさり中華そばはどうです

54 23/06/16(金)23:00:02 No.1068248929

とんこつととんこつ醤油が美味すぎるんだ 醤油もわるくないよ

55 23/06/16(金)23:00:36 No.1068249187

ポーク味とかいうやつ

56 23/06/16(金)23:01:02 No.1068249425

醤油は塩よりは美味しいよ

57 23/06/16(金)23:02:43 No.1068250169

>>キアヌみたいな味噌ラーメン大好きって外人は変わり者なのか >別に豚骨が一番人気ってだけで味噌や醤油好きなやつが変わり者になるわけないだろ 20年前ならいざ知らず今は海外にも日本のラーメン屋一杯あるからな 醤油や味噌好き外人が居ても何もおかしくない

58 23/06/16(金)23:03:10 No.1068250324

俺は塩が1番好き

59 23/06/16(金)23:03:44 No.1068250613

喧嘩してないでそれぞれ好きなもんを仲良く食えよ

60 23/06/16(金)23:03:46 No.1068250628

>あっさり中華そばはどうです これは日本のラーメンじゃないね!

61 23/06/16(金)23:04:34 No.1068251035

>ジェノベーゼとか美味いけどまぁランキングには入らないだろうし 俺なら三位に入る

62 23/06/16(金)23:05:19 No.1068251451

外国の人はカップヌードル醤油味で慣れてたりしないんだろうか?

63 23/06/16(金)23:06:09 No.1068251842

カップヌードルは国ごと地域ごとに味を作ってそれぞれ違うらしい

64 23/06/16(金)23:06:42 No.1068252081

脂っこくしょっぱすぎて受け入れられなかったというのは海外に出店した時にはあるあるな話だな https://bunshun.jp/articles/-/11347?page=1 >2019/04/05 >韓国人の口に合わないと言われた日本のラーメンが、ソウルでブームの理由 >辛いもの好きでも、スープにパンチを求めない文化 (中略) >予想通り、すぐに閑古鳥が鳴くような状況に。ともかく、ひたすら、スープ作りに没頭し、「脂っこく塩っぱいものが苦手な韓国の方々のために脂の量、塩分を日本の方にも満足していただけるぎりぎりまで抑えました」。ようやく今の味に落ち着いた2カ月後から客の入りは上向きとなり、行列ができるほどの繁盛店へと変貌した。

65 23/06/16(金)23:08:43 No.1068252958

チリソースが日本で流行らないみたいなもん

66 23/06/16(金)23:10:39 No.1068253878

まあ考えたら普段醤油味に慣れてないとこれでもかってぐらいの醤油風味だからな… 醤油ラーメンなんだから当たり前だけど

↑Top