ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/16(金)20:12:47 ID:klrv7OAI klrv7OAI No.1068169361
EV以外は2030年から認めないと言ったな あれは嘘だ https://news.yahoo.co.jp/articles/1c64934794d429842d578d27beb3dd4fdbf949b7
1 23/06/16(金)20:13:09 No.1068169525
mayでやると一杯レスが付くからお勧め
2 23/06/16(金)20:13:44 ID:klrv7OAI klrv7OAI No.1068169772
水素と二酸化炭素を混ぜて液化するって可能なの?
3 23/06/16(金)20:14:35 No.1068170112
もしかしてトヨタの先見性ってすごい?
4 23/06/16(金)20:15:22 ID:klrv7OAI klrv7OAI No.1068170449
>もしかしてトヨタの先見性ってすごい? EUの見通しが甘かった方だと思う
5 23/06/16(金)20:16:37 No.1068170962
ブラジルとかで主流のバイオ燃料か
6 23/06/16(金)20:16:42 No.1068171028
>mayでやると一杯レスが付くからお勧め 内容がね…
7 23/06/16(金)20:16:43 No.1068171039
いつもそんなんばっかじゃん
8 23/06/16(金)20:17:00 No.1068171187
>mayでやると一杯レスが付くからお勧め いもげでもレスがつくからお得!
9 23/06/16(金)20:17:27 No.1068171370
>>もしかしてトヨタの先見性ってすごい? >EUの見通しが甘かった方だと思う いつものEU
10 23/06/16(金)20:17:58 No.1068171590
またゴール動かしたのか
11 23/06/16(金)20:18:38 No.1068171904
原付き乗り続けていいのか!?
12 23/06/16(金)20:18:52 No.1068172041
まとめ動画への転載禁止
13 23/06/16(金)20:19:02 No.1068172119
>mayでやると一杯レスが付くからお勧め imgでも(ry
14 23/06/16(金)20:19:42 ID:klrv7OAI klrv7OAI No.1068172496
>またゴール動かしたのか まあこっちに有利な方に動いたから…
15 23/06/16(金)20:19:51 No.1068172565
(ry!!!!????
16 23/06/16(金)20:20:07 No.1068172663
>原付き乗り続けていいのか!? お前はダメ
17 23/06/16(金)20:21:11 No.1068173113
盗んだEVで走り出す行く先もわからぬまま
18 23/06/16(金)20:21:12 No.1068173120
EUがエコエコ連呼して技術は何一つなかった故の悲劇
19 23/06/16(金)20:21:15 ID:klrv7OAI klrv7OAI No.1068173134
合成燃料作成に使うこと電力は再生エネルギーから得たものに限るっていうけど原発はあかんのか
20 23/06/16(金)20:21:17 No.1068173152
でも2030年になったら日本の軽自動車とかかなりEVになってそう
21 23/06/16(金)20:21:31 No.1068173268
ディーゼルはどこ言ったんです?
22 23/06/16(金)20:21:33 No.1068173287
原付って風当たり強いの…?
23 23/06/16(金)20:21:41 ID:klrv7OAI klrv7OAI No.1068173361
>でも2030年になったら日本の軽自動車とかかなりEVになってそう SAKURAいいよね
24 23/06/16(金)20:21:59 No.1068173492
>EUがエコエコ連呼して技術は何一つなかった故の悲劇 いつものことだな
25 23/06/16(金)20:22:13 ID:klrv7OAI klrv7OAI No.1068173591
>原付って風当たり強いの…? 原ニは大人気だよ!
26 23/06/16(金)20:22:21 No.1068173651
そもそもなんでEUが勝手に決めとんねんって言ったらダメなの?
27 23/06/16(金)20:22:33 No.1068173745
水素で走るようになったら湿度下がる?
28 23/06/16(金)20:23:30 No.1068174166
>もしかしてトヨタの先見性ってすごい? トヨタは先が読めないからこそ体力に物を言わせて全部やってるというか
29 23/06/16(金)20:23:32 ID:klrv7OAI klrv7OAI No.1068174177
>そもそもなんでEUが勝手に決めとんねんって言ったらダメなの? 決めたのはEUで商売したからったらこれじゃってことだから勝手に決めていい
30 23/06/16(金)20:23:41 No.1068174225
>水素で走るようになったら湿度下がる? 水蒸気出しながら走るんだからむしろ上がる
31 23/06/16(金)20:24:25 No.1068174533
スレッドを立てた人によって削除されました ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < . 乂∪彡< >乂∪彡
32 23/06/16(金)20:24:34 ID:klrv7OAI klrv7OAI No.1068174593
>ディーゼルはどこ言ったんです? クリーンディーゼルなんて存在しなかった いいね
33 23/06/16(金)20:24:36 No.1068174608
スレッドを立てた人によって削除されました ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < . 乂∪彡< >乂∪彡
34 23/06/16(金)20:24:54 No.1068174746
ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < . 乂∪彡< >乂∪彡
35 23/06/16(金)20:25:07 No.1068174861
ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < . 乂∪彡< >乂∪彡
36 23/06/16(金)20:25:25 No.1068175001
合成燃料作るのがどれだけコストかかるのか分かって無さそう
37 23/06/16(金)20:25:26 No.1068175012
ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < . 乂∪彡< >乂∪彡
38 23/06/16(金)20:25:57 No.1068175239
>>ディーゼルはどこ言ったんです? >クリーンディーゼルなんて存在しなかった >いいね マツダはキレていいよ
39 23/06/16(金)20:25:59 No.1068175256
ヨーロッパじんはばかだな…
40 23/06/16(金)20:26:47 No.1068175594
バッテリー関連が材料革命!5年後100倍だかんな!!を本気にして商機と見たので世界をユーロ車で埋めるべくガソリン車規制した 実際はまだユーロ圏同士の国境越えもしんどいのでやめた
41 23/06/16(金)20:27:25 No.1068175878
>クリーンディーゼルなんて存在しなかった >いいね 巡り巡って日野がふそうと一緒になるとはな…
42 23/06/16(金)20:27:37 No.1068175970
まとめ動画への転載禁止
43 23/06/16(金)20:27:48 No.1068176046
日本は遅れてるよね
44 23/06/16(金)20:28:34 No.1068176344
この間の株主総会でトヨタが発表した技術が全部本当に実現するならもう欧州勢は何も出来なくなるな
45 23/06/16(金)20:28:49 No.1068176458
環境に配慮してるから合成燃料はええよっていうのは EUにしては筋が通ってるほうだと思う
46 23/06/16(金)20:29:34 No.1068176794
バッテリーの電気で走る車も 電気で合成した燃料で走る車も同じよ
47 23/06/16(金)20:29:57 No.1068176955
基準をクリアするために対応部品を載せて重量増大コストも増大 余計環境に負荷がかかる そこまでしなきゃならん基準でもないだろうに
48 23/06/16(金)20:30:06 No.1068177019
これがe-fuelにかかるコストの試算 ちなみにこれは全然カーボンニュートラルでも何でも無い場合のコスト EUが認めるであろうカーボンニュートラルになる合成燃料は100%再生可能エネルギーから作った水素と 空気中から回収したCO2を使わなけりゃいけないからもっと莫大なコストがかかる fu2280739.jpg
49 23/06/16(金)20:31:01 No.1068177552
>トヨタは先が読めないからこそ体力に物を言わせて全部やってるというか 純粋な技術じゃなく政治的思惑であらぬ方向に転ぶからな どっちにも進めるようにしておかないと詰む
50 23/06/16(金)20:31:43 No.1068177886
>EUがエコエコ連呼して技術は何一つなかった故の悲劇 知ったかぶりの「」に優しく教えてやると 合成燃料の技術を並行して進めてたドイツが自分だけ優位に立とうとごねた結果OKになったんだ
51 23/06/16(金)20:31:54 No.1068177963
日本は猫の国さんがトヨタはEVの波に乗り遅れて失墜するみたいなこと言ってるけど 水素がポシャるかはともかくEVって技術力なくても作れるのが利点じゃなかったっけ?
52 23/06/16(金)20:32:27 No.1068178159
いつもの投資詐欺だな…
53 23/06/16(金)20:32:46 No.1068178288
合成燃料も環境を建前に独自基準かつガソリン互換が厳しい規格になると思う 製造装置がユーロ圏でしか作れない基準になれば完璧
54 23/06/16(金)20:33:05 No.1068178420
冬の走行距離と充電時間をどうにかしてから言ってくだち
55 23/06/16(金)20:33:21 No.1068178548
>日本は猫の国さんがトヨタはEVの波に乗り遅れて失墜するみたいなこと言ってるけど >水素がポシャるかはともかくEVって技術力なくても作れるのが利点じゃなかったっけ? 簡単にできるって言って出来上がったのがあのbz4xだったわけで そう単純じゃなかったねってのは元トヨタの中の人なんかも言ってる
56 23/06/16(金)20:33:28 No.1068178597
なんてこったここは奈良だったのか
57 23/06/16(金)20:34:10 No.1068178885
ドイツの化学は世界一ィィィィ
58 23/06/16(金)20:34:41 No.1068179085
合成燃料は日本で作れないからね
59 23/06/16(金)20:34:59 No.1068179214
まとめ動画への転載禁止
60 23/06/16(金)20:35:00 No.1068179223
>合成燃料は日本で作れないからね そうだっけ?
61 23/06/16(金)20:35:06 No.1068179268
EUはな カスや
62 23/06/16(金)20:35:49 No.1068179493
ハリブリッドはホビー!ディーゼルこそ至高って言ってた自動車評論家が例の件以降EVこそ至高とか言い出したからな この件でも多分似たような豹変するだろう
63 23/06/16(金)20:36:10 No.1068179663
ドイツの合成燃料は想定価格が大体リッター600円で主要顧客が航空会社 ポルシェは自社顧客以外への販売を考えてないって状況で EV推進の妨げになりゃせんだろ
64 23/06/16(金)20:36:14 No.1068179695
合成燃料のコストダウンが課題
65 23/06/16(金)20:36:27 No.1068179789
EUてこういうの多いよねプラスチックから紙ストローしかり 排ガス規制しかり 話題性優先でブチ上げて蓋開けたら無理だったからめっちゃ緩和してたり試験みんなすり抜けてたり
66 23/06/16(金)20:36:29 No.1068179801
ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 乂∪彡< >乂∪彡
67 23/06/16(金)20:36:54 ID:klrv7OAI klrv7OAI No.1068179971
>合成燃料は日本で作れないからね >ちなみに、日本はJAPAN-GTL(GTLとはGas to Liquidsの略でガスを液化する作業)というオリジナルの手法を持ち、合成燃料の生産にあたって有利な条件を備えている。生産コストがどうなるかは生産設備、生産体系にかかっているが、石油燃料のように原油産出地から購入する必要はなく、期待の持てる新燃料と言うことができるだろう。
68 23/06/16(金)20:36:56 No.1068179984
トヨタの固体電池車が売れたら電力不足を理由にEV自体に規制かけてきそう
69 23/06/16(金)20:37:08 No.1068180061
mayかと思った
70 23/06/16(金)20:37:21 No.1068180158
バッテリーの環境負荷とかどう鳴ってるんだろ…
71 23/06/16(金)20:37:31 No.1068180236
ガソリンに置き換わって既存のガソリンエンジンでも問題なく使えるガソリンより安い代替燃料求む
72 23/06/16(金)20:37:40 No.1068180303
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
73 23/06/16(金)20:37:46 No.1068180334
EUのメーカーもいい迷惑だろ
74 23/06/16(金)20:38:05 No.1068180469
ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 乂∪彡< >乂∪彡
75 23/06/16(金)20:38:09 No.1068180504
ポコチンファイト負けてて草
76 23/06/16(金)20:38:31 No.1068180671
>EUのメーカーもいい迷惑だろ そいつらが不正したりルール弄ってんだぞ
77 23/06/16(金)20:38:55 No.1068180812
今こそガイアックス復活の時!!
78 23/06/16(金)20:39:05 No.1068180886
ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 乂∪彡< >乂∪彡
79 23/06/16(金)20:39:18 No.1068180981
結局「で?生産コストは?」って話にしかならない
80 23/06/16(金)20:39:29 No.1068181058
むしろEUのメーカーがトヨタに勝てないから逆張りしてルール作りで勝とうとしてただけだろうし
81 23/06/16(金)20:39:36 No.1068181122
>トヨタの固体電池車が売れたら電力不足を理由にEV自体に規制かけてきそう EUは馬車の時代にでも戻る気か?
82 23/06/16(金)20:39:46 No.1068181184
日本は再エネの余剰電力と製鉄で発生するCO2をガッチャンコして 合成メタンにして都市ガスとして供給する腹づもりだし 一部はEVじゃなくてタクシーみたいな圧縮ガス燃料車に移行するとは思う 液体燃料にはならないかな
83 23/06/16(金)20:40:51 No.1068181627
めーめーうるせえな 羊かよ
84 23/06/16(金)20:40:55 No.1068181654
はあ!?燃料車作っていいんなら俺達も作っていたかったんだけど!? ってEVシフト決めてたEUのメーカーも思ってる
85 23/06/16(金)20:41:14 No.1068181769
>日本は再エネの余剰電力と製鉄で発生するCO2をガッチャンコして 製鉄で発生するCO2はそれはそれで減らすことになるから それを合成燃料にロンダリングしてから空気中に放出してもカーボンニュートラルにはならないぞ
86 23/06/16(金)20:41:23 No.1068181809
>>EUのメーカーもいい迷惑だろ >そいつらが不正したりルール弄ってんだぞ 弄ったルールで自分たちが不利に変えたらまた議員に圧力をかけて弄るんだよね
87 23/06/16(金)20:41:28 No.1068181833
またEUメーカーが政治工作して自滅してるとしか
88 23/06/16(金)20:42:51 No.1068182380
藻から作ったガソリンもセーフかな
89 23/06/16(金)20:42:56 No.1068182410
EUのルールは別にEUが好きにいじればいいと思う まあ日本も普通に追従しとるんやけどなブへへへ
90 23/06/16(金)20:43:46 No.1068182714
毎回ルール変えても自分たちが対応出来てないEUメーカーは何なのアホなの?
91 23/06/16(金)20:44:25 No.1068182970
>結局「で?生産コストは?」って話にしかならない ガソリン車でいうエンジンとミッションと燃料ポンプをひとまとめにしたeアクスルはここ5年でコストが1/3になったし 車載LIBは10年でkWhあたり82%安くなって99%がリサイクルされるようになり 太陽光パネルもkWhあたり87%価格が下落して 生産電力は最初の8ヶ月で取り戻せて廃棄とリサイクルも含めたLCCコストは15ヶ月で取り戻せるようになった
92 23/06/16(金)20:44:52 No.1068183131
なんにしてもインフラが充実しないとな その点水素なんかは絶望的だけど合成燃料はどうなんだろう
93 23/06/16(金)20:44:53 No.1068183137
リッター700円だから安くなるよう祈れ
94 23/06/16(金)20:45:13 No.1068183266
>毎回ルール変えても自分たちが対応出来てないEUメーカーは何なのアホなの? ルールを変える連中と振り回される連中が違う
95 23/06/16(金)20:45:52 No.1068183510
>EUのルールは別にEUが好きにいじればいいと思う >まあ日本も普通に追従しとるんやけどなブへへへ じゃあなんでスーパーのビニール袋OK!は真似してくれないんですか…
96 23/06/16(金)20:45:59 No.1068183544
ドイツの石油合成技術だわなとしか…
97 23/06/16(金)20:46:05 No.1068183579
>藻から作ったガソリンもセーフかな 藻類は普通にブドウ糖食わせないと変換効率出ないし 糖食わせるなら発酵させてエタノール作った方が高効率で食料とモロ被りする
98 23/06/16(金)20:46:16 No.1068183655
>ガソリンに置き換わって既存のガソリンエンジンでも問題なく使えるガソリンより安い代替燃料求む どうあがいても値段は上がるんじゃねえかな
99 23/06/16(金)20:46:40 No.1068183836
まとめ動画への転載禁止
100 23/06/16(金)20:46:50 No.1068183898
なんでEUはいつも先走ったことを決定してまうのん?猫の国が保守的すぎるようにあっちは革新的すぎるのか
101 23/06/16(金)20:46:56 No.1068183930
水素ってもうずっと卵が先が鶏が先かってやってるよな… 三菱日産は自社でEV出したときにすぐに全ディーラーに急速充電器設置したのに
102 23/06/16(金)20:47:24 No.1068184097
しょせんユーロの貴族主義と 実際の工業技術の差で…いつものように出来る事に落ち着く… カリフォルニアじゃないんだユーロは
103 23/06/16(金)20:47:32 No.1068184147
>>毎回ルール変えても自分たちが対応出来てないEUメーカーは何なのアホなの? >ルールを変える連中と振り回される連中が違う …何で連携取れてないの?
104 23/06/16(金)20:47:54 No.1068184276
水素と二酸化炭素を合成して作るから仕組み上絶対に水素より必ず値段は高くなる
105 23/06/16(金)20:47:58 No.1068184301
>>>毎回ルール変えても自分たちが対応出来てないEUメーカーは何なのアホなの? >>ルールを変える連中と振り回される連中が違う >…何で連携取れてないの? 連合って言ってるけど数十年前まで殴り合ってた連中だぞ
106 23/06/16(金)20:48:15 No.1068184409
今年も一個だけ新規油田見つかって大喜びしたけど 1000万人が2ヶ月使ったら終わる量しかなくてしかも地下8-9kmのところにあってガッカリだった まぁ掘るんだけど
107 23/06/16(金)20:48:19 No.1068184440
>…何で連携取れてないの? 議員を全員 自動車メーカーが政治資金提供で抱き込めるとでも?
108 23/06/16(金)20:49:21 No.1068184801
>>EUがエコエコ連呼して技術は何一つなかった故の悲劇 >知ったかぶりの「」に優しく教えてやると >合成燃料の技術を並行して進めてたドイツが自分だけ優位に立とうとごねた結果OKになったんだ どうせまた不正して開き直るぜ
109 23/06/16(金)20:49:54 No.1068185014
ちょっと待てよ日本のメーカーもめっちゃ不正してるだろ…
110 23/06/16(金)20:50:10 No.1068185103
ドイツだしまたクリーンディーゼルの時みたいに数値弄ってるんだろ?
111 23/06/16(金)20:50:19 No.1068185149
ディーゼル不正は日野といい豊田自動織機といい他所のこと言えないがな…
112 23/06/16(金)20:50:20 No.1068185156
>ちょっと待てよ日本のメーカーもめっちゃ不正してるだろ… 不正云々言い出したら真っ白なメーカーがなくなるからやめようこの話は
113 23/06/16(金)20:50:33 No.1068185244
日本の不正はみみっちいのよ
114 23/06/16(金)20:51:15 No.1068185594
ガソリンの生産量減ってるしEV普及すんじゃねえの感ある トヨタも国内だけでガッツリEV専用工場3つぐらい並行して建ててるし
115 23/06/16(金)20:51:39 No.1068185747
マツダが不正したとでも
116 23/06/16(金)20:52:16 No.1068186052
>ガソリンの生産量減ってるしEV普及すんじゃねえの感ある >トヨタも国内だけでガッツリEV専用工場3つぐらい並行して建ててるし EVしか認めねえってのが合成燃料なら認めるよになっただけなので 結局EVがなくなるわけではないし
117 23/06/16(金)20:53:29 No.1068186602
ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 乂∪彡< >乂∪彡
118 23/06/16(金)20:53:38 No.1068186664
まずい日本がアレだからTOYOTAと任天堂持ち上げるしかない
119 23/06/16(金)20:54:07 No.1068186847
猫のEU
120 23/06/16(金)20:54:10 No.1068186879
-7度の環境で車に荷物満載してさらにトレーラーひいてる状態でのテストとかあるんだぜ こんな環境で基準作ってるからクリアするのに膨大なコストが掛かるのに 誰もそんな状態で走らんだろというのが理解できない
121 23/06/16(金)20:54:15 No.1068186907
この欧米批判て批判?ってどういう感情でやってんの
122 23/06/16(金)20:54:17 No.1068186917
>水素と二酸化炭素を合成して作るから仕組み上絶対に水素より必ず値段は高くなる 水素は車の高圧ボンベに200km分の水素チャージするのに 100km走れる分の電力使うのにこれ流行るんスか?ってずっと思ってる 物理法則が制約な以上これ以上の高効率化できないわけだし やっぱエネルギーさほど使わず圧縮できるのはモビリティ用途ではマジ必須
123 23/06/16(金)20:55:32 No.1068187421
ベルギーとかが無理に決まってんだろって諦め始めたから
124 23/06/16(金)20:56:07 No.1068187697
あと水素ボンベは高圧ガス保安法で 車検と別にボンベの点検が18ヶ月にいっぺんやらないといけないから やっぱ水素はないわってなる
125 23/06/16(金)20:56:10 No.1068187733
>ベルギーとかが無理に決まってんだろって諦め始めたから ベルギーが何作ってんだよ
126 23/06/16(金)20:56:28 No.1068187864
ベルギーに自動車メーカーあったっけ…
127 23/06/16(金)20:56:32 No.1068187893
>ベルギーが何作ってんだよ チョコ
128 23/06/16(金)20:57:19 No.1068188243
結局バッテリー廃棄問題何も解決してねえのにどうすんだ 中国も補助金ブースト切れてボチボチ潰し逃げ出てきたし
129 23/06/16(金)20:57:22 No.1068188267
全個体電池は全てを解決する
130 23/06/16(金)20:57:34 No.1068188348
>ベルギーに自動車メーカーあったっけ… ジレットとかバンホールが一応ある
131 23/06/16(金)20:58:16 No.1068188667
書き込みをした人によって削除されました
132 23/06/16(金)20:58:17 No.1068188676
主要な自動車メーカー無いからこそ無茶な要求全部飲むしかねえんだ
133 23/06/16(金)20:58:32 No.1068188802
>中国も補助金ブースト切れてボチボチ潰し逃げ出てきたし 中国はBYDとNIOが強すぎる
134 23/06/16(金)20:59:05 No.1068189076
>この欧米批判て批判?ってどういう感情でやってんの 君の文章は「どういう感情でやってんの」の主語が何なのか分からないのだが
135 23/06/16(金)20:59:09 No.1068189102
水素はLPGと同じでセルフってわけにもいかないのが痛いな そこらへんはガソリンや電気の方が手軽
136 23/06/16(金)21:00:45 No.1068190001
>全個体電池は全てを解決する 最初に発売したメーカーが市場全部かっさらうだろうね 案外トヨタはそれ狙いなのかも
137 23/06/16(金)21:00:56 No.1068190092
でも石油が人間にとって都合の良い物体すぎるのが悪いよ
138 23/06/16(金)21:02:39 No.1068190909
まとめ動画への転載禁止
139 23/06/16(金)21:03:01 No.1068191094
>合成燃料も環境を建前に独自基準かつガソリン互換が厳しい規格になると思う >製造装置がユーロ圏でしか作れない基準になれば完璧 ユーロ圏でも厳しいわこれ… 日本メーカーが先に達成したわこれ… でポシャるいつものやつ
140 23/06/16(金)21:03:02 No.1068191101
>中国はBYDとNIOが強すぎる あとは理想と小鵬と吉利あたりは日本でもちょくちょく名前聞くし強いとこなのかね
141 23/06/16(金)21:03:57 No.1068191565
でも現状くっそ高いんだよね
142 23/06/16(金)21:04:12 No.1068191674
合成メタンは一回工場作っちゃえば そのまま都市ガスインフラを流用できるから 輸入燃料依存が減るし各家庭のエネファームがそのまま使えるから 主要インフラになるのはもう確定しとる 技術的にも難しくないし
143 23/06/16(金)21:04:53 No.1068192034
>最初に発売したメーカーが市場全部かっさらうだろうね >案外トヨタはそれ狙いなのかも 普通にそれが狙いだろうな 日産が2028年ホンダが2030年って発表してからのトヨタは2027年だし
144 23/06/16(金)21:05:10 No.1068192170
合成燃料だとどうしてOKになるのん?
145 23/06/16(金)21:05:46 No.1068192439
うんこが引用してるレス別回線自演なのかな
146 23/06/16(金)21:05:47 No.1068192452
>日産が2028年ホンダが2030年って発表してからのトヨタは2027年だし トヨタのEV工場立ち上がるのが2030年だからそこまでは実験的なやつしか出ないぞ
147 23/06/16(金)21:05:56 No.1068192521
中国はここ最近新型のバッテリー色々出してるけどあれ何? 特にCATLの凝聚態バッテリーってのよく分からんのだが 急に500Wh/kgとか出せるか?
148 23/06/16(金)21:06:05 No.1068192602
>合成燃料だとどうしてOKになるのん? 合成に二酸化炭素使うから
149 23/06/16(金)21:06:25 No.1068192755
>合成燃料だとどうしてOKになるのん? 二酸化炭素を回収して燃料にして燃えて出た二酸化炭素はまた回収して…ってサイクル組めるから実質的な排出0よねっていう
150 23/06/16(金)21:06:31 No.1068192793
>合成燃料だとどうしてOKになるのん? 地中に埋蔵された炭素じゃなくて大気中の炭素を何かしらの工程を経て燃料にしてるからじゃ?
151 23/06/16(金)21:06:36 No.1068192838
まとめ動画への転載禁止
152 23/06/16(金)21:06:48 No.1068192941
>合成燃料だとどうしてOKになるのん? 二酸化炭素から作ったメタノールを燃やすから二酸化炭素の排出がプラマイゼロ理論
153 23/06/16(金)21:07:14 No.1068193128
>各家庭のエネファームがそのまま使えるから 吹いた エネファーム使ってる家庭が日本に何世帯あるんだよ!!
154 23/06/16(金)21:07:20 No.1068193169
>地中に埋蔵された炭素じゃなくて大気中の炭素を何かしらの工程を経て燃料にしてるからじゃ? 製鉄でマジ無限にCO2出るからうっすい大気中のを回収するまでもない
155 23/06/16(金)21:08:01 No.1068193546
>エネファーム使ってる家庭が日本に何世帯あるんだよ!! 都市ガス通ってるエリアは割と結構使ってるだろ
156 23/06/16(金)21:08:39 No.1068193891
>>地中に埋蔵された炭素じゃなくて大気中の炭素を何かしらの工程を経て燃料にしてるからじゃ? >製鉄でマジ無限にCO2出るからうっすい大気中のを回収するまでもない それは製鉄で出すCO2なのでそれはそれでカーボンニュートラルにしなきゃいけない それを合成燃料にして自動車から出したからゼロですって言ったら怒られる
157 23/06/16(金)21:08:50 No.1068193975
>>地中に埋蔵された炭素じゃなくて大気中の炭素を何かしらの工程を経て燃料にしてるからじゃ? >製鉄でマジ無限にCO2出るからうっすい大気中のを回収するまでもない そのうち製鉄業と燃料生産業が軸みたいな会社できるのかな
158 23/06/16(金)21:08:53 No.1068193996
動かしたところに全固体電池投入って寸法よ
159 23/06/16(金)21:08:56 No.1068194021
どの家にも電気は通ってるから全部EVにできるだろ!並の暴論だな…
160 23/06/16(金)21:09:10 No.1068194174
もうガソリン共存で良くない
161 23/06/16(金)21:09:28 No.1068194354
少なくはないだろうけどそんな主要インフラになるほど多いかって言われたらううn
162 23/06/16(金)21:09:56 No.1068194579
>どの家にも電気は通ってるから全部EVにできるだろ!並の暴論だな… EV信者本当にそれだからな…
163 23/06/16(金)21:10:26 No.1068194838
>そのうち製鉄業と燃料生産業が軸みたいな会社できるのかな もう合弁会社作ってるし出来てるっちゃ出来てる
164 23/06/16(金)21:10:29 No.1068194873
全個体電池もまずはHvからって話しだしね 今と車重変わらず燃費めっちゃ伸びてたり軽くなってGRに搭載されるかもとか夢がある 次世代LFA(EVでマニュアル)も気になる
165 23/06/16(金)21:11:16 No.1068195270
>どの家にも電気は通ってるから全部EVにできるだろ!並の暴論だな… それはここだけの笑い話じゃなくてわりと言ってる人居るから…
166 23/06/16(金)21:11:17 No.1068195277
>全個体電池もまずはHvからって話しだしね EVに集中するためにHV向けの全固体電池はやめたと聞いた
167 23/06/16(金)21:11:26 No.1068195349
>全個体電池もまずはHvからって話しだしね それは電極と固体電解質が剥がれて寿命が今のリチウムイオンバッテリーより短いからっていう消極的理由なんだ
168 23/06/16(金)21:11:31 No.1068195400
>mayでやると一杯レスが付くからお勧め いもげでもいっぱいついててウケる この手のimg神格化してる奴って「」であることに誇り持ってそう
169 23/06/16(金)21:11:51 No.1068195563
>>>地中に埋蔵された炭素じゃなくて大気中の炭素を何かしらの工程を経て燃料にしてるからじゃ? >>製鉄でマジ無限にCO2出るからうっすい大気中のを回収するまでもない >それは製鉄で出すCO2なのでそれはそれでカーボンニュートラルにしなきゃいけない >それを合成燃料にして自動車から出したからゼロですって言ったら怒られる 化石燃料燃やす分をチャラにしたならゼロって言ってあげていいだろ
170 23/06/16(金)21:12:00 No.1068195632
>もうガソリン共存で良くない ガソリン価格に寄生して無限に増えていく予定の炭素賦課金に耐えられるとかお金持ちかよ…
171 23/06/16(金)21:13:14 No.1068196270
>化石燃料燃やす分をチャラにしたならゼロって言ってあげていいだろ 空気中に出るCO2を実質ゼロにするのがカーボンニュートラルなので工場から出るCO2が対象外ってことは特にない
172 23/06/16(金)21:13:48 No.1068196540
エネファームで水素車走らせられるんじゃね!?って言う人もいるくらいだからな…
173 23/06/16(金)21:13:51 No.1068196552
「全部EVなんかにしたら中国に自国の自動車産業殺されるわ」って気づくのに何年かかったんだよEU
174 23/06/16(金)21:13:52 No.1068196564
>全個体電池もまずはHvからって話しだしね >今と車重変わらず燃費めっちゃ伸びてたり軽くなってGRに搭載されるかもとか夢がある そういや去年LQに載せた時もHVからってロードマップだったしノウハウは積んでるんだろうね 相手が相手でいけいけどんどんすぎて慎重すぎない?とも思っちゃうけど
175 23/06/16(金)21:14:08 No.1068196666
>どの家にも電気は通ってるから全部EVにできるだろ!並の暴論だな… LNGを安く国内自給できるならそら無理を通しても普及するだろ なんで中東の連中に好き好んで金を貢ぐ必要があるんだ
176 23/06/16(金)21:15:17 No.1068197356
元々2020年の東京五輪には全固体の試作車が走ってる予定だったからな…
177 23/06/16(金)21:15:26 No.1068197433
正直まぁそうなるだろうねとしか思えない 2023年でこういう話になるってことは2027年あたりにもっと緩和してくるだろうなぁ
178 23/06/16(金)21:16:00 No.1068197717
>全個体電池もまずはHvからって話しだしね まずは高級車からと聞いた それから量産していって普及帯クラスに搭載していくみたい
179 23/06/16(金)21:16:01 No.1068197720
まともに開発して勝負しろよ… 何でルール作り頑張るんだよ…
180 23/06/16(金)21:17:10 No.1068198294
まとめ動画への転載禁止
181 23/06/16(金)21:17:33 No.1068198502
>>全個体電池もまずはHvからって話しだしね >>今と車重変わらず燃費めっちゃ伸びてたり軽くなってGRに搭載されるかもとか夢がある >そういや去年LQに載せた時もHVからってロードマップだったしノウハウは積んでるんだろうね >相手が相手でいけいけどんどんすぎて慎重すぎない?とも思っちゃうけど LQに載せたときに電解質が電極から剥がれるって欠点が明らかになったからだよ なんとかするためには電解質を半固体にするか思いっきり圧力かけて電極に押し付けないといけない 半固体にすると全固体のメリットが薄くなるし圧力がかかる構造にしようとすると重くなって全体の重量エネルギー密度が減る
182 23/06/16(金)21:17:49 No.1068198629
全固体電池の割れたり結晶がどうたらって問題は解消したの?
183 23/06/16(金)21:18:40 No.1068199116
まず充電企画統一しろや!!クソが!!