23/06/16(金)20:10:49 他人に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/16(金)20:10:49 No.1068168514
他人に説明するのが苦手なんだけどどうすればいいんだろう
1 23/06/16(金)20:15:44 No.1068170602
それはグワーと話せないということか…?
2 23/06/16(金)20:16:52 No.1068171114
一度頭の中でザッとしてダーッと説明すればスッと理解してもらえると思う
3 23/06/16(金)20:17:51 No.1068171538
おじさんになると言葉が出てこなくなるマジで
4 23/06/16(金)20:18:01 No.1068171623
おーん
5 23/06/16(金)20:18:29 No.1068171828
>おじさんになると言葉が出てこなくなるマジで スレ画の人は若い頃からこんな感じ
6 23/06/16(金)20:18:45 No.1068171974
>おじさんになると言葉が出てこなくなるマジで スレ画の親方は若い頃からです…
7 23/06/16(金)20:18:47 No.1068171993
>おーん そらもうアレよ
8 23/06/16(金)20:19:25 No.1068172358
>おーん インタビューの文字おこしめちゃくちゃ補足されてて笑っちゃう
9 23/06/16(金)20:19:45 No.1068172517
名選手は名指導者にはなり得ないってよく言われるもんな 例外はもちろんあるけど
10 23/06/16(金)20:20:40 No.1068172885
虎城語を理解できる火竜と猛虎と王虎は何なの?
11 23/06/16(金)20:21:46 No.1068173402
天才は天才を知る
12 23/06/16(金)20:22:03 No.1068173523
ある殿様が国一番の馬術の人に師事したんだけど ザクザクと轡を切ってザックリと止めるべしとか 訳わかんなかったので二番目の人を師にしたという逸話がある 感覚でやってる上手い人はいい師にはなり得ないんだな
13 23/06/16(金)20:22:04 No.1068173532
どんでんもインテリのはずなのにアレだからな おーん
14 23/06/16(金)20:22:22 No.1068173660
これはどっちなの? 納得したの?
15 23/06/16(金)20:22:55 No.1068173929
いやでもこの人通訳がいればすげー名指導者だよ
16 23/06/16(金)20:23:19 No.1068174083
最近見た王様ランキングのドーマスも本人はめちゃくちゃ強いのに他人に教えるの超下手くそなタイプだった
17 23/06/16(金)20:23:45 No.1068174253
火竜も鯉も虎城語分かるからな…
18 23/06/16(金)20:23:57 No.1068174339
>これはどっちなの? >納得したの? そらもう頭の中にスーーーッでガッよ
19 23/06/16(金)20:24:09 No.1068174431
天然で理解してるやつと努力の末解読できるようになったやつがいる
20 23/06/16(金)20:24:17 No.1068174487
一度説明のうまい人の説明聞いて参考にしたら?
21 23/06/16(金)20:24:55 No.1068174756
天才は理論立てて考える必要がないから…
22 23/06/16(金)20:25:33 No.1068175076
ウソのように… そのクソリプの意味が 脳に溶けていった…
23 23/06/16(金)20:25:53 No.1068175213
>一度説明のうまい人の説明聞いて参考にしたら? 一つ分かったのは「相手が何を分かってないのか分かること」が大事だって事 なんか説明してる途中で「あれ?これここまでは分かってるのかな?」って不安になるともうめちゃくちゃになる
24 23/06/16(金)20:26:25 No.1068175419
天才タイプは教えるの下手ってはよく言うよね
25 23/06/16(金)20:26:50 No.1068175608
理論派のサウザー使いの実況解説超おもしれ…
26 23/06/16(金)20:26:55 No.1068175645
自分で何言ってるのかわからなくなるのはよくある
27 23/06/16(金)20:27:30 No.1068175917
グワッ?グワワッ!フワァ~?
28 23/06/16(金)20:28:05 No.1068176137
>天才タイプは教えるの下手ってはよく言うよね 多分モデルは巨人の長嶋
29 23/06/16(金)20:28:19 No.1068176230
本当にこれで覚醒した
30 23/06/16(金)20:29:54 No.1068176924
説明する前に頭の中で整理しないと順序がめちゃくちゃになって理解できないよ
31 23/06/16(金)20:30:41 No.1068177415
恋柱もスレ画と似たような事してたな 説明下手ネタってあんまり漫画で見た事なかったけどけっこうありがちなんだろうか
32 23/06/16(金)20:31:49 No.1068177928
これで部屋全体強くなるのおもしろいよね
33 23/06/16(金)20:31:54 No.1068177959
普段からこの人の言葉メモして自分なりに翻訳していってた 完全に理解できる様になった
34 23/06/16(金)20:32:16 No.1068178088
イチローも日本球界で指導者しない?っていろんなチームから声かけられたけど 絶対に教えられるタイプではないから…ホームを中日球場にして4番でピッチャーにしてくれるならいつでも復帰するよ ってアメリカンジョーク言ってた
35 23/06/16(金)20:32:28 No.1068178168
>スレ画の人は若い頃からこんな感じ チッなるほどな… で納得できる弟分いいよね…
36 23/06/16(金)20:34:01 No.1068178830
>チッなるほどな… >で納得できる弟分いいよね… いい…辛い…
37 23/06/16(金)20:34:47 No.1068179125
イチローも教えるの上手そうな感じはないな
38 23/06/16(金)20:34:50 No.1068179137
>説明下手ネタってあんまり漫画で見た事なかったけどけっこうありがちなんだろうか 長島という実例が存在するからかなって
39 23/06/16(金)20:35:07 No.1068179277
>天才タイプは教えるの下手ってはよく言うよね 教えるのが下手っていうか吉田沙保里は後輩の指導で 「なんでこんな簡単なことができないんだろうってかわいそうになっちゃう」 だから指導者に向いてないと思う、と昔語ってたから IQに20以上差があると会話が通じなくなるみたいなことが教える側と教わる側でも起こる
40 23/06/16(金)20:35:50 No.1068179501
自転車乗れない人に自転車の乗り方教えるのって難しくない?そういうことだよね
41 23/06/16(金)20:36:07 No.1068179628
足からブワーっと染み出しちゃったら身体の力が抜けちゃわない?
42 23/06/16(金)20:36:33 No.1068179824
>足からブワーっと染み出しちゃったら身体の力が抜けちゃわない? スーッと吸い上げる感覚が無いということか?
43 23/06/16(金)20:37:18 No.1068180137
>足からブワーっと染み出しちゃったら身体の力が抜けちゃわない? その染み出したのがスーッと広がってガシッとなるからドンっとなるんだぞ
44 23/06/16(金)20:37:49 No.1068180362
>「なんでこんな簡単なことができないんだろうってかわいそうになっちゃう」 縮地の使い手は言うことが違うな…
45 23/06/16(金)20:37:56 No.1068180404
>足からブワーっと染み出しちゃったら身体の力が抜けちゃわない? それだとフワッフワのグラッグラだろ
46 23/06/16(金)20:38:27 No.1068180628
なんかちいかわぽいな
47 23/06/16(金)20:39:25 No.1068181033
長嶋もこんな感じだけど松井だけはスレ画みたいに理解してたって話があったな
48 23/06/16(金)20:41:41 No.1068181925
そう(ブワーッ)なれば そう(スーーーッ)なるやろ
49 23/06/16(金)20:42:54 No.1068182399
>イチローも日本球界で指導者しない?っていろんなチームから声かけられたけど >絶対に教えられるタイプではないから…ホームを中日球場にして4番でピッチャーにしてくれるならいつでも復帰するよ >ってアメリカンジョーク言ってた ぜひ中日に来てほしい…
50 23/06/16(金)20:43:33 No.1068182640
自分が無意識で理解してるところも相手は理解してないかもしれないから難しいよね
51 23/06/16(金)20:44:06 No.1068182838
むしろこのぐらい迷いなく意味のない言葉使って勢いだけで喋ってみたい…
52 23/06/16(金)20:44:20 No.1068182934
>自分が無意識で理解してるところも相手は理解してないかもしれないから難しいよね 本当にこれがある いちからか?いちからせつめいしないとだめか?ってなる
53 23/06/16(金)20:44:31 No.1068183010
>なんかちいかわぽいな うちの国鉄はシール貼っちゃいけないんだ
54 23/06/16(金)20:46:08 No.1068183597
他部署から来た人に説明するのまじ大変
55 23/06/16(金)20:46:10 No.1068183609
足の接地点で地面を踏む力が均等に伝わっている感覚…だと思う 酒飲んじゃったから虎城親方になってるかもしれない
56 23/06/16(金)20:46:24 No.1068183723
直すべきポイントとその改善点を出せるのは良い指導者なんだけど解読不能なので伝わらない親方
57 23/06/16(金)20:46:32 No.1068183775
>うちの国鉄はシール貼っちゃいけないんだ はァ、聞いてないこと聞いたっていうだけ感情的になるのがお決まりなのか?
58 23/06/16(金)20:47:07 No.1068183992
でもこれわかりやすくないか?
59 23/06/16(金)20:47:50 No.1068184245
この部屋猛虎さんの負担が大きすぎる
60 23/06/16(金)20:48:32 No.1068184514
天才の感覚的なものは先人達が言語化論理化してくれているのを願うばかりだ
61 23/06/16(金)20:48:48 No.1068184588
>他部署から来た人に説明するのまじ大変 他業種の新人とかでも大変 教える側もられる側も何が分からないのか分からないから困る
62 23/06/16(金)20:49:20 No.1068184794
天才にしか分からない天才語
63 23/06/16(金)20:49:22 No.1068184813
>>うちの国鉄はシール貼っちゃいけないんだ >はァ、聞いてないこと聞いたっていうだけ感情的になるのがお決まりなのか? 遠くまで…
64 23/06/16(金)20:49:23 No.1068184816
漫画的にはわかりやすいけど特定の人物しか解読できない指導だったからな 鍛えながら言語を学んだら凄い強くなった
65 23/06/16(金)20:49:38 No.1068184908
>でもこれわかりやすくないか? キツい稽古してる中でこれを即理解できるほど頭回らんだろ 文字に起こして落ち着いたときに見返せば解釈できるかもだけど
66 23/06/16(金)20:50:21 No.1068185164
>>>うちの国鉄はシール貼っちゃいけないんだ >>はァ、聞いてないこと聞いたっていうだけ感情的になるのがお決まりなのか? >遠くまで… デ ア ア ア ア
67 23/06/16(金)20:51:16 No.1068185600
>でもこれわかりやすくないか? 実践出来て初めて理解だぞ 足からブワーっと染み出してスーッと吸い上げてみろ
68 23/06/16(金)20:53:22 No.1068186550
理路整然と教えられるよりも感覚の方が理解できる人はいるが理詰めでわからない者同士が分かり合えるとは限らない
69 23/06/16(金)20:54:06 No.1068186840
天才は何がわからないのかがわからない
70 23/06/16(金)20:55:40 No.1068187493
生き様ってのはここにガッとあって砕けねぇ ドンとしたものだ
71 23/06/16(金)20:56:09 No.1068187715
>生き様ってのはここにガッとあって砕けねぇ >ドンとしたものだ 現代でワンフーがこれ言ったときはすげえ漫画だと思ったよ
72 23/06/16(金)20:58:54 No.1068188989
まぁ分からなければ向こうから聞き返してくるでしょ
73 23/06/16(金)20:59:22 No.1068189216
スレ画は踏ん張る力の反動を前に向けるとかそういう話だろうか
74 23/06/16(金)21:00:02 No.1068189600
天才は教えるの下手って話も偏見だと思うけどな 教えるの上手い人もいる あと普通の人も大抵は人に教えるの下手なんだから天才に限った話じゃない
75 23/06/16(金)21:00:22 No.1068189778
感覚の説明はこんな感じになる
76 23/06/16(金)21:00:48 No.1068190020
>スレ画は踏ん張る力の反動を前に向けるとかそういう話だろうか 相撲をとる上で2本の足で身体を支える不安定さを親方に問うてみたシーン
77 23/06/16(金)21:02:05 No.1068190651
>スレ画は踏ん張る力の反動を前に向けるとかそういう話だろうか 外旋が大事ってことを言っている
78 23/06/16(金)21:02:14 No.1068190744
その競技してる人には分かりやすい説明だったりもあるから外野からはなんとも判断つかない
79 23/06/16(金)21:02:25 No.1068190811
質問したらこれが帰ってくるのはきついな…
80 23/06/16(金)21:02:49 No.1068190996
よく考えたら天才凡人関係なく世の中の大多数の人間が人に教えるの下手だよね
81 23/06/16(金)21:03:10 No.1068191178
これの上に泡影がいるのが怖すぎる相撲界
82 23/06/16(金)21:03:21 No.1068191258
>質問したらこれが帰ってくるのはきついな… 翻訳機がいるから… グレてたけど
83 23/06/16(金)21:03:26 No.1068191295
>よく考えたら天才凡人関係なく世の中の大多数の人間が人に教えるの下手だよね たまに教えるのめちゃくちゃ上手い人いるよね 真似しようとしても出来ないけど
84 23/06/16(金)21:03:55 No.1068191551
感覚でできることを今更教えろと言われても難しいだろうなと思う 運動神経ある人とない人では咄嗟の微調整能力が全然違ったりするし
85 23/06/16(金)21:04:02 No.1068191600
イチローの場合指導ができるできないじゃなくたなんでこのくらいの努力もやらないの?って平然と効いてくるタイプな気がする
86 23/06/16(金)21:04:22 No.1068191750
>これの上に泡影がいるのが怖すぎる相撲界 ちょっと前まで傍若無人キャラだったモンゴルが自殺しそうになってる世界
87 23/06/16(金)21:04:27 No.1068191798
>よく考えたら天才凡人関係なく世の中の大多数の人間が人に教えるの下手だよね 出来もしない実績もない凡人はそもそも他人に教える土俵に立てない
88 23/06/16(金)21:05:10 No.1068192167
定量化しよう
89 23/06/16(金)21:05:10 No.1068192168
頭の中で整理したはずなのに声に出すと変になるんだ
90 23/06/16(金)21:05:45 No.1068192437
ここ本当にいいシーンなんだけど言葉がフワッフワで笑っちゃうのよね
91 23/06/16(金)21:05:47 No.1068192459
コーチやトレーナーが別に元一流選手である必要は全くないどころか 名選手で名監督になれる奴なんかほとんどいないってことを スポーツ業界全体が気がつくまで大分かかったからなあ…
92 23/06/16(金)21:06:01 No.1068192562
文章で説明するのは割と得意な方だと思ってるんだけど 口で説明しようとするとぐちゃぐちゃになる
93 23/06/16(金)21:07:53 No.1068193477
>出来もしない実績もない凡人はそもそも他人に教える土俵に立てない 泳げないやつでもクロールの仕方をちゃんと説明出来れば聞いた方は泳げるかもしれない
94 23/06/16(金)21:09:15 No.1068194219
>文章で説明するのは割と得意な方だと思ってるんだけど >口で説明しようとするとぐちゃぐちゃになる 外部に考えを出力しとかないとここまで話した内容とかこれから話したい順序を覚えておくのにリソース使うからね
95 23/06/16(金)21:12:07 No.1068195689
感覚派な説明だけど言葉と感覚わかるなら的確という…
96 23/06/16(金)21:13:35 No.1068196453
理解してないから説明苦手なんじゃ
97 23/06/16(金)21:14:12 No.1068196710
これも滅茶苦茶努力したからようやく意味わかったみたいな感じだったし…