虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/16(金)17:08:08 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/16(金)17:08:08 No.1068112427

こいつって結局なんで作ったの?

1 23/06/16(金)17:10:10 No.1068112925

重力下で飛びたいじゃん?

2 23/06/16(金)17:11:17 No.1068113183

可変機で良くない?

3 23/06/16(金)17:12:28 No.1068113460

色んな敵いないと飽きるから

4 23/06/16(金)17:14:07 No.1068113834

理由は明快だろ MS単独で飛べて戦えたら超便利

5 23/06/16(金)17:16:56 No.1068114436

コイツよりも前は単体だとジャンプして頑張って滞空したりMA形態になったりしないと飛べないから ユニコーンでもそうだったけどバイアランカスタムが出てきたら上空から無双されてただろ

6 23/06/16(金)17:17:12 No.1068114505

UCのMS同窓会回見たら単機で飛べるってアドバンテージあると思う

7 23/06/16(金)17:17:40 No.1068114597

>理由は明快だろ >MS単独で飛べて戦えたら超便利 実際便利ではあったっぽいが後続が続かなかったな

8 23/06/16(金)17:17:48 No.1068114628

トリントン基地とかいう左遷先で冷や飯食わされてる元ティターンズのエリートがやることないからDIYした奴

9 23/06/16(金)17:18:08 No.1068114713

>可変機で良くない? 可変しないで飛べるMS作りたいって話だったような

10 23/06/16(金)17:18:55 No.1068114872

基本飛ばしたいならドダイやゲタ乗りゃいいから 手間の割に優位性は微妙な立ち位置

11 23/06/16(金)17:19:23 No.1068114968

可変させると脆くなるイメージがあるからな…

12 23/06/16(金)17:21:07 No.1068115343

変形機構は整備性がね…

13 23/06/16(金)17:21:41 No.1068115457

ドダイでよくない?

14 23/06/16(金)17:22:23 No.1068115572

こいつはまだTRに取り込まれてないんだよな…

15 23/06/16(金)17:22:47 No.1068115649

ドダイ乗るよりも小回り効くしMS単体で飛べたらそりゃ強いよな

16 23/06/16(金)17:22:52 No.1068115666

>ドダイでよくない? 下駄履きは遅い

17 23/06/16(金)17:23:41 No.1068115851

>こいつはまだTRに取り込まれてないんだよな… イカロスユニットがそれじゃなかったかな?

18 23/06/16(金)17:23:52 No.1068115887

>ドダイでよくない? ドダイいらなくなったらドダイ積むスペースにもMS置けるだろ

19 23/06/16(金)17:24:18 No.1068115966

結局この時代はアッシマーが猛威を奮ってるから…

20 23/06/16(金)17:24:36 No.1068116037

ドダイやTMSと違って滞空出来るってのはかなり強みだとは思う

21 23/06/16(金)17:24:50 No.1068116089

昔のスパロボの攻略本で熱核ジェットエンジンで環境がヤバイみたいに書かれてた記憶がある

22 23/06/16(金)17:24:54 No.1068116102

こいつ宇宙での方が活躍してるしな…

23 23/06/16(金)17:25:11 No.1068116160

アムロのワンショット撃墜されるのが面白すぎる

24 23/06/16(金)17:25:23 No.1068116200

>イカロスユニットがそれじゃなかったかな? 忘れてた… ごめんね

25 23/06/16(金)17:25:57 No.1068116343

次変形しないで飛べるのがクスィー?

26 23/06/16(金)17:26:09 No.1068116390

>>理由は明快だろ >>MS単独で飛べて戦えたら超便利 >実際便利ではあったっぽいが後続が続かなかったな ミノフスキーフライトのブレイクスルーで割と一般的に

27 23/06/16(金)17:26:39 No.1068116502

>>>理由は明快だろ >>>MS単独で飛べて戦えたら超便利 >>実際便利ではあったっぽいが後続が続かなかったな >ミノフスキーフライトのブレイクスルーで割と一般的に 時代先取りしすぎである

28 23/06/16(金)17:26:59 No.1068116582

タイヤでよくない?

29 23/06/16(金)17:27:00 No.1068116585

>こいつ宇宙での方が活躍してるしな… ジェリドで通して見ても一番活躍してるんじゃないだろうか宇宙バイアラン

30 23/06/16(金)17:28:23 No.1068116931

>>こいつ宇宙での方が活躍してるしな… >ジェリドで通して見ても一番活躍してるんじゃないだろうか宇宙バイアラン キルスコアが高すぎる なんでバウンドドッグに乗り換えたんだったか…バイアラン壊れたっけ?

31 23/06/16(金)17:28:33 No.1068116979

>ジェリドで通して見ても一番活躍してるんじゃないだろうか宇宙バイアラン 個人的にジェリドのイメージはバイアランとマラサイだな…

32 23/06/16(金)17:28:46 No.1068117032

>結局この時代はアッシマーが猛威を奮ってるから… アッシマーもスレ画と同じ火力不足抱えてたからギャプラン出たし猛威振るってはないのでは あの時代の話やると登場率高くて活躍は多いんだけど

33 23/06/16(金)17:28:56 No.1068117072

>タイヤでよくない? 時代が違いすぎる… それに奪われるとそのまま脅威になるという欠点もあるし

34 23/06/16(金)17:29:26 No.1068117180

レコアさんがドゴスギア沈めに行ったとき こいつの量産型引き連れてたぽいんだよな

35 23/06/16(金)17:29:52 No.1068117281

こんなの開発するとかずいぶん暇なんだね

36 23/06/16(金)17:30:40 No.1068117482

こいつの夢を叶えたのがΞだと思うとなんか面白い

37 23/06/16(金)17:31:00 No.1068117570

>こんなの開発するとかずいぶん暇なんだね バイアラン程度でそんな事言ってたら絶句すると思うぞティターンズの暇さ加減に

38 23/06/16(金)17:31:49 No.1068117768

アッシマーみたいにすぐ変形できるなら別にいいのか

39 23/06/16(金)17:32:52 No.1068118009

一年戦争が終わってジオンから接収した技術等を踏まえて様々なMSの可能性を探っていたのも分かるからな…

40 23/06/16(金)17:33:24 No.1068118152

>>ミノフスキーフライトのブレイクスルーで割と一般的に >時代先取りしすぎである Vの時代の小型MSでさえミノフスキーフライト積んでない機体は地上での長時間の作戦行動の場合SFS必須という Gセイバーまで行くとお化け推力でミノフスキー関連の技術無しに飛び回るようになるけど

41 23/06/16(金)17:33:50 No.1068118254

MSが普通に飛ぶようになるのはVガン時代まで待ち?

42 23/06/16(金)17:33:52 No.1068118265

可変機やSFSつきMSは兵種としては騎兵に近い ヒットアンドアウェイが基本でスピードが死ぬし手間がかかるからあまり下に降りれない アニメで凄腕ならSFSから飛んで切り結んでSFSに再着地なんて離れ業してるけどそれはあくまで離れ業 スレ画は陸戦できるし瞬時に飛び上がって空中でMS戦してもいいし好きな時に地上の障害物を利用できる点で画期的だったと思う

43 23/06/16(金)17:34:12 No.1068118337

>こんなの開発するとかずいぶん暇なんだね インレ「そうだね」

44 23/06/16(金)17:34:43 No.1068118479

>なんでバウンドドッグに乗り換えたんだったか…バイアラン壊れたっけ? 戦場が宇宙に移ったからじゃない?

45 23/06/16(金)17:34:44 No.1068118484

バイアランカスタム強かったし成功機だろ

46 23/06/16(金)17:35:24 No.1068118664

可変機でいいっていうかアッシマーの形状で飛べるならなんでも飛べるだろって思うな…

47 23/06/16(金)17:35:29 No.1068118686

UCで出てきたカスタムの動きが戦闘機やドダイじゃ出来ないような立体的な機動見せてるし伸び代はあったんだろうなこの路線

48 23/06/16(金)17:35:32 No.1068118697

>こんなの開発するとかずいぶん暇なんだね ティターンズ作ったジャミトフの目的がまさにそれ(過剰な兵器開発による連邦財政破綻と崩壊)だし……

49 23/06/16(金)17:36:06 No.1068118849

>>なんでバウンドドッグに乗り換えたんだったか…バイアラン壊れたっけ? >戦場が宇宙に移ったからじゃない? 宇宙でもこいつ乗り回してアポリー撃墜とかしてなかったかジェリド…

50 23/06/16(金)17:36:07 No.1068118853

>バイアランカスタム強かったし成功機だろ 正規の用途と違うし何とも…

51 23/06/16(金)17:36:10 No.1068118865

アッシマーはリフティングボディって設定だから… あと変形のせいで武装限られるしなんかデカいし

52 23/06/16(金)17:36:19 No.1068118903

>なんでバウンドドッグに乗り換えたんだったか…バイアラン壊れたっけ? Zのホーミングする腕グレネード喰らって大破しとる

53 23/06/16(金)17:36:36 No.1068118968

ギャプランもアッシマーも滞空できるのに… なんならアッシマーは低速の機動性まで高い

54 23/06/16(金)17:36:36 No.1068118969

優れて見えるけど後に続かなかった理由があるんだろうね

55 23/06/16(金)17:36:46 No.1068119016

欠点はマニピュレータが特殊なので汎用兵装が装備できないところだと思う

56 23/06/16(金)17:37:14 No.1068119121

こいつを超高速化して火力を死ぬほど上げたらクスィーになる

57 23/06/16(金)17:37:20 No.1068119147

宇宙だとグリップ着けて下駄替わりにもできるTMSとかできたけど大気圏内用でもなんかつくれねぇかなぁ

58 23/06/16(金)17:37:39 No.1068119239

>ギャプランもアッシマーも滞空できるのに… >なんならアッシマーは低速の機動性まで高い そいつらはMAだしな

59 23/06/16(金)17:37:46 No.1068119272

>優れて見えるけど後に続かなかった理由があるんだろうね そもそも地球上での戦闘というものの重要性がガタ落ちして 空戦機も水泳部も長らく冬の時代な感じ

60 23/06/16(金)17:37:56 No.1068119320

>宇宙だとグリップ着けて下駄替わりにもできるTMSとかできたけど大気圏内用でもなんかつくれねぇかなぁ アンクシャ…

61 23/06/16(金)17:38:03 No.1068119353

>>ギャプランもアッシマーも滞空できるのに… >>なんならアッシマーは低速の機動性まで高い >そいつらはMAだしな 空中格闘能力までゴリラだぞこいつら!

62 23/06/16(金)17:38:15 No.1068119409

誤差だけどクシィーじゃなくてペーネロペーが先じゃないの?

63 23/06/16(金)17:39:07 No.1068119636

宇宙で普通に強かったし量産してもよかったのでは

64 23/06/16(金)17:39:15 No.1068119667

>誤差だけどクシィーじゃなくてペーネロペーが先じゃないの? そうなんだけどペーはMS単体では完結しない仕様だからクスィーのが近い

65 23/06/16(金)17:40:14 No.1068119923

>宇宙で普通に強かったし量産してもよかったのでは バズーカとかがね…

66 23/06/16(金)17:40:17 No.1068119937

ギャプランは何なら密閉空間でΖと殴り合えるからな パイロットがパイロットだから参考記録だが

67 23/06/16(金)17:40:33 No.1068120004

>誤差だけどクシィーじゃなくてペーネロペーが先じゃないの? ぶっちゃけ不明

68 23/06/16(金)17:40:36 No.1068120014

>宇宙で普通に強かったし量産してもよかったのでは したかもしれないしてないかもしれない モブMSでバイアランらしきのはいる

69 23/06/16(金)17:40:36 No.1068120016

SFSは搭載場所が余分に必要だしこれがなくなるとMS側も戦力ダウンするし敵の飛行MSの迎撃も難しい 可変機は高いし整備性も悪い スレ画は可変機より火力が落ちるし飛行時間も短い 航空戦力としてのMSは色々な問題を抱えてみんながどうしようか悩んでたけどそもそも地上が一応落ち着いて軍縮もしたので結局これ一本! って決まらないうちにミノフスキークラフトの方の技術がなんか発展していった

70 23/06/16(金)17:41:00 No.1068120138

>可変機は高いし整備性も悪い アッシマーは整備性高いって書いて…

71 23/06/16(金)17:41:21 No.1068120224

スレ画の叩き台に鹵獲されたグフフが研究されたんだっけ?

72 23/06/16(金)17:41:45 No.1068120304

>空中格闘能力までゴリラだぞこいつら! MAがMSに変形出来たら汎用性上がるよねってコンセプトだから正に成功した機体だな

73 23/06/16(金)17:41:58 No.1068120359

>こいつって結局なんで作ったの? そーらーを自由に飛ーびたーいなー

74 23/06/16(金)17:42:13 No.1068120421

アッシマーは制空権確保した後に地上部隊が来るまでMSになって制圧もできるMA スレ画はMSそのものの姿で空を自由に飛びたいなって作られたから用途が違うはず

75 23/06/16(金)17:42:20 No.1068120446

>>可変機は高いし整備性も悪い >アッシマーは整備性高いって書いて… ドラムフレームは優秀だからな

76 23/06/16(金)17:43:08 No.1068120632

生産性も高いって記述まであって参るぜアッシマー

77 23/06/16(金)17:43:23 No.1068120681

SFSに頼らず単独で飛行可能な非可変MS・MAというのは戦力面でもコスト面でも優秀だからな…

78 23/06/16(金)17:43:27 No.1068120702

そういえばZZからザンスカールの合間で地上戦闘があったのってトリントン運動会やハサウェイみたいな対テロ戦くらい?

79 23/06/16(金)17:43:52 No.1068120795

TMSとかSFSの発展について語るとどうしてもアッシマーの優秀さが話が流れがち

80 23/06/16(金)17:44:01 No.1068120832

アッシマーは初の可変MSであの優秀さだからす恐ろしい

81 23/06/16(金)17:44:07 No.1068120853

TMSは変形で飛ぶ時は飛行機に近い操縦になりそうだけどバイアランは初代おっちゃんみたいな通常MSが全力ジャンプして空中で攻撃するのをもっと自由に動けるようにしたようなモンだろうからパイロットの慣れやすさとしては段違いに訓練楽そう というか一応空力利用してそうな飛行機っぽい形になる変形機はMSも飛行機も操縦できないとだよね?パイロットの育成クソ大変そうじゃない?

82 23/06/16(金)17:44:38 No.1068120997

>バイアラン程度でそんな事言ってたら絶句すると思うぞティターンズの暇さ加減に 後の連邦軍のMS開発のやる気の無さを見るとティターンズって暴走さえしなかったら必要悪で収まってたのではってなる

83 23/06/16(金)17:44:43 No.1068121016

バイアランカスタム見ると空飛べるMSの優位性凄いと思う

84 23/06/16(金)17:45:23 No.1068121176

>TMSとかSFSの発展について語るとどうしてもアッシマーの優秀さが話が流れがち まあ優秀だったんでアンクシャが生まれたわけだしな

85 23/06/16(金)17:45:49 No.1068121271

>アッシマーは制空権確保した後に地上部隊が来るまでMSになって制圧もできるMA >スレ画はMSそのものの姿で空を自由に飛びたいなって作られたから用途が違うはず アッシマーは空挺部隊 バイアランは地上で戦えるヘリのイメージ

86 23/06/16(金)17:46:22 No.1068121401

MSが単独で長距離飛行するのは実はクロスボーンダストの時代まで解決されない問題ではある

87 23/06/16(金)17:46:23 No.1068121405

でもミノフスキー粒子戦闘濃度に散布するほどの機会って一年戦争以降にどれだけやってるんだろう あれってどんな手間かければいいのかいまいちよくわからん

88 23/06/16(金)17:47:28 No.1068121668

アッシマーはマジで優秀だったよ 設定上は火力不足だったからギャプランやアンクシャは武装盛られたってされるくらいで

89 23/06/16(金)17:47:47 No.1068121760

モビルスーツのビーム兵器と動力を積んだヘリとかじゃダメだったんだろうか

90 23/06/16(金)17:48:08 No.1068121848

>モビルスーツのビーム兵器と動力を積んだヘリとかじゃダメだったんだろうか それただのMA

91 23/06/16(金)17:48:20 No.1068121907

>>バイアラン程度でそんな事言ってたら絶句すると思うぞティターンズの暇さ加減に >後の連邦軍のMS開発のやる気の無さを見るとティターンズって暴走さえしなかったら必要悪で収まってたのではってなる そもそも一年戦争後に当然起きる反乱締め上げと連邦の軍拡の流れの中まともな組織によって連邦が盤石にならないようティターンズ立ち上げたのがジャミトフだからそれは無理

92 23/06/16(金)17:48:35 No.1068121970

>タイヤでよくない? その発想60年早いんよ

93 23/06/16(金)17:48:38 No.1068121989

物資も兵士も何もかもが足りてるティターンズでこんな機体作るのがまずナンセンスだよね エゥーゴみたいに少数で色んなことできなきゃいけないとかならまだしも ていうかこいつ結局ドダイ乗ってるし

94 23/06/16(金)17:48:46 No.1068122019

飛ぶゴキブリ

95 23/06/16(金)17:48:53 No.1068122045

>>バイアラン程度でそんな事言ってたら絶句すると思うぞティターンズの暇さ加減に >後の連邦軍のMS開発のやる気の無さを見るとティターンズって暴走さえしなかったら必要悪で収まってたのではってなる 各地の連邦工廠が地方や派閥ごとに色々まとまりなくやっているのをティターンズが接収してTR計画や連邦版機種統合計画やろうという流れまで言っているからね そのドサマギでアナハイムがネガティブキャンペーン行ってティターンズの機体は悪ですぞーした

96 23/06/16(金)17:49:35 No.1068122220

アッシマービームライフル一本しかないから故障でもしたら本当に拳で殴りかかるしかないからなあ

97 23/06/16(金)17:50:05 No.1068122334

エウティタの非可変機でコイツだけスーパーマリオみたいなジャンプしててだめだった

98 23/06/16(金)17:50:19 No.1068122401

>そのドサマギでアナハイムがネガティブキャンペーン行ってティターンズの機体は悪ですぞーした 連邦の工場や研究機関は悉く取り潰されてサナリィの母体になった

99 23/06/16(金)17:50:22 No.1068122412

実際Zガンダムを一番追い詰めてるんだよなこいつ 機体性能はおそらくめちゃくちゃ高い

100 23/06/16(金)17:50:32 No.1068122452

>物資も兵士も何もかもが足りてるティターンズでこんな機体作るのがまずナンセンスだよね >エゥーゴみたいに少数で色んなことできなきゃいけないとかならまだしも >ていうかこいつ結局ドダイ乗ってるし 土台叩き落とされたらどうすんの

101 23/06/16(金)17:51:11 No.1068122616

>ていうかこいつ結局ドダイ乗ってるし 戦闘域までは燃料節約したいし…

102 23/06/16(金)17:51:25 No.1068122668

作中でWR形態のZに空中戦で有利取れてるからめちゃくちゃ強い

103 23/06/16(金)17:51:38 No.1068122728

忘れられがちだけど連邦というだけあって一枚岩じゃないし地方派閥や軍閥とか色々あるだろうしね

104 23/06/16(金)17:52:04 No.1068122834

虎の子のバイアランまでぶっ壊されたから仕方ねー パイロット居なくなったバウンドドック乗ってろされたジェリド

105 23/06/16(金)17:52:08 No.1068122860

>土台叩き落とされたらどうすんの ティターンズは物量あるんだから追加のドダイ用意しててもいいとは思う

106 23/06/16(金)17:52:41 No.1068122992

というか地上より宇宙のほうが活躍したってのがね

107 23/06/16(金)17:52:53 No.1068123041

>ティターンズは物量あるんだから追加のドダイ用意しててもいいとは思う ただでさえいろいろ浪費しまくってるジェリドにそこまで甘やかせませんよー

108 23/06/16(金)17:52:53 No.1068123043

>>ていうかこいつ結局ドダイ乗ってるし >戦闘域までは燃料節約したいし… こいつ自身は可変MSに比べたら狭い範囲で大暴れする事を期待されてるMSだから移動がドダイなのはむしろ当たり前っていうか…

109 23/06/16(金)17:52:54 No.1068123052

SDで知ってからリアル体型見ると思ってたんと違う!となったMS

110 23/06/16(金)17:53:04 No.1068123084

普段の連邦がケチ臭いから潤沢に資金使える環境でついついハッスルしたやつらがいるんだろう

111 23/06/16(金)17:53:40 No.1068123248

>ただでさえいろいろ浪費しまくってるジェリドにそこまで甘やかせませんよー スレ画はジェリド以外も乗ってただろ!

112 23/06/16(金)17:54:35 No.1068123484

>普段の連邦がケチ臭いから潤沢に資金使える環境でついついハッスルしたやつらがいるんだろう ガンダム試作計画の計画資金そのままスライドしてティターンズ発足だけどどれだけバカでかい額使っているんだという話だよね

113 23/06/16(金)17:54:40 No.1068123509

インレの予算底なしコンセプトは 地球圏の経済崩壊させて地球を汚染する人類を 飢餓で絶滅させたい ジャミトフがハンコ押したんだと思う

114 23/06/16(金)17:56:07 No.1068123865

というかちょっと時代下るとサブフライトシステムが出てくる上に サブフライトシステムの代わりにアンクシャに乗るって手段も出てくるわけだから単独飛行能力ってそこまで必要とされなかったんじゃねえかな

115 23/06/16(金)17:56:24 No.1068123931

>SDで知ってからリアル体型見ると思ってたんと違う!となったMS 俺はSDでもゴキブリの方だった…

116 23/06/16(金)17:57:18 No.1068124189

>というかちょっと時代下るとサブフライトシステムが出てくる上に >サブフライトシステムの代わりにアンクシャに乗るって手段も出てくるわけだから単独飛行能力ってそこまで必要とされなかったんじゃねえかな というか地球の重要性低下しまくって地球でドンパチする必要性自体が低下した

117 23/06/16(金)17:57:29 No.1068124235

>というかちょっと時代下るとサブフライトシステムが出てくる上に >サブフライトシステムの代わりにアンクシャに乗るって手段も出てくるわけだから単独飛行能力ってそこまで必要とされなかったんじゃねえかな きちんとした量産機とそれを下支えする運用基盤ができれば汎用である程度の性能のSFSを数揃えることが出来れば問題ないよねということになりました

118 23/06/16(金)17:57:41 No.1068124290

>というかちょっと時代下るとサブフライトシステムが出てくる上に >サブフライトシステムの代わりにアンクシャに乗るって手段も出てくるわけだから単独飛行能力ってそこまで必要とされなかったんじゃねえかな あれば便利だけど用途は狭いし地球でデカい戦闘なんてそうそうないしでまあ…

119 23/06/16(金)17:58:13 No.1068124458

MSを戦場に運ぶための飛行能力と空を飛んだまま戦う能力は別のはずなんだけどな

120 23/06/16(金)17:58:21 No.1068124497

何より本当に画期的だったらスレ画の要素取り入れた機体が後の時代にあってもいいからな…

121 23/06/16(金)17:59:58 No.1068124937

>何より本当に画期的だったらスレ画の要素取り入れた機体が後の時代にあってもいいからな… 高高度高速迎撃はギャプランで巡回偵察制圧はアッシマー→アンクシャで安定しちゃっている部分あるから

122 23/06/16(金)17:59:59 No.1068124946

元ティターンズ優秀~

123 23/06/16(金)18:00:52 No.1068125215

>何より本当に画期的だったらスレ画の要素取り入れた機体が後の時代にあってもいいからな… ミノフスキーフライト搭載MS!

124 23/06/16(金)18:00:53 No.1068125223

>何より本当に画期的だったらスレ画の要素取り入れた機体が後の時代にあってもいいからな… 機能としては一般化してそれが出来るのが当然になりましたはある意味凄えと思う

125 23/06/16(金)18:01:34 No.1068125401

アフリカ解放戦線の戦力を見る限り航空戦力はかなり有用

126 23/06/16(金)18:01:53 No.1068125495

連邦空軍の一部とかグフフライトタイプ作ってた人たちとかMS空飛ばしたい勢の政治的暗闘があったのだろう

127 23/06/16(金)18:02:23 No.1068125639

>ミノフスキーフライト搭載MS! 技術が全く違うじゃねーか! 熱核ジェットどこいった!

128 23/06/16(金)18:02:44 No.1068125737

作ってもいいのかい ザクスピード

129 23/06/16(金)18:02:56 No.1068125809

>機能としては一般化してそれが出来るのが当然になりましたはある意味凄えと思う 実際にスレ画の技術がなにかに転用されたって資料あったっけ

130 23/06/16(金)18:03:13 No.1068125875

MA形態からでも変形完了0.5秒で殴り合い仕掛けてくるから 人型でそのまま格闘できるから何?って感じがすごいっていうか…

131 23/06/16(金)18:03:29 No.1068125964

>>ミノフスキーフライト搭載MS! >技術が全く違うじゃねーか! >熱核ジェットどこいった! 別に熱核ジェットで無理やり飛ばしてるだけでバイアランがやりたい事に対して重要な要素じゃないだろそれ!?

132 23/06/16(金)18:04:17 No.1068126208

揚力?なにそれな形状してるから 燃費最悪そう

133 23/06/16(金)18:04:19 No.1068126223

>MA形態からでも変形完了0.5秒で殴り合い仕掛けてくるから >人型でそのまま格闘できるから何?って感じがすごいっていうか… 0.5秒なんて隙だらけだって

134 23/06/16(金)18:04:54 No.1068126407

>0.5秒なんて隙だらけだって NTしか撃ち抜けねえっつの!

135 23/06/16(金)18:05:02 No.1068126444

ビームローターでいいよね

136 23/06/16(金)18:05:19 No.1068126520

>>ミノフスキーフライト搭載MS! >技術が全く違うじゃねーか! >熱核ジェットどこいった! こういう運用をしたいという思想や理論はずっと残ってて技術の方が追い付いたんだから要素を取り込んだ機体って話に積んでるシステムの違いとか工学的な技術継承って意味ある?

137 23/06/16(金)18:05:35 No.1068126590

>MA形態からでも変形完了0.5秒で殴り合い仕掛けてくるから >人型でそのまま格闘できるから何?って感じがすごいっていうか… それを実現できてるアッシマーがバイアランよりも前に開発された上に量産配備されてるからな…

138 23/06/16(金)18:06:15 No.1068126797

スレ画とミノフスキーフライトは特に関係ないんじゃないかな コンセプトが優れていたというならそうかもしれんが

139 23/06/16(金)18:07:58 No.1068127299

>スレ画とミノフスキーフライトは特に関係ないんじゃないかな >コンセプトが優れていたというならそうかもしれんが 関係ない 本当にただ力任せに推進力だけで飛んでる

140 23/06/16(金)18:08:01 No.1068127322

あの形でスイスイ飛ぶし硬いアッシマーおかしいよ…

141 23/06/16(金)18:08:08 No.1068127344

何で脇の下にスラスター付けたんだろう

142 23/06/16(金)18:08:36 No.1068127483

>MSを戦場に運ぶための飛行能力と空を飛んだまま戦う能力は別のはずなんだけどな 空を飛べるってだけでみんな同じように扱おうとするガノタ大杉問題 機動性運動性航続距離と色んなパラメータが違うのにね

143 23/06/16(金)18:08:45 No.1068127530

>>0.5秒なんて隙だらけだって >NTしか撃ち抜けねえっつの! 字にすると凄そうだけど結構デカイ隙だぞ0.5秒

144 23/06/16(金)18:08:57 No.1068127597

ていうか極論Ξだって後の世だと同コンセプトのやついないからな いや実際すごいんだけどさ

145 23/06/16(金)18:09:11 No.1068127679

高高度まで上昇できて高速から低速域まで機動性高くてホバリングで来て巡航性能も高くて重装甲 アッシマーです

146 23/06/16(金)18:09:12 No.1068127683

>>ミノフスキーフライト搭載MS! >技術が全く違うじゃねーか! >熱核ジェットどこいった! やりたい事出来てるわけだから使ってる技術なんか誤差だよ

147 23/06/16(金)18:09:44 No.1068127839

>ビームローターでいいよね あれも推進剤いらないとはいうけれどもローター部分の耐久性やロックしているだろう関節部の負荷とかやばそうだしなあ

148 23/06/16(金)18:10:00 No.1068127909

>あの形でスイスイ飛ぶし硬いアッシマーおかしいよ… いいだろ純正の連邦軍製だぜ

149 23/06/16(金)18:10:22 No.1068128009

>理由は明快だろ >MS単独で飛べて戦えたら超便利 とはいえ空中高機動戦は単独ではなく要下駄履きなのはスレ画の半端さを浮き彫りにしてるんだよな

150 23/06/16(金)18:10:41 No.1068128106

>ていうか極論Ξだって後の世だと同コンセプトのやついないからな >いや実際すごいんだけどさ 一応F90N+Aタイプが同じ事出来る

151 23/06/16(金)18:11:06 No.1068128214

>あれも推進剤いらないとはいうけれどもローター部分の耐久性やロックしているだろう関節部の負荷とかやばそうだしなあ 小型MSバイアランの4分の1ぐらいの重量だし

152 23/06/16(金)18:11:46 No.1068128393

あとはミノフスキーフライトはただ自由に飛べるだけじゃなくて音速超えられるのが強いからな サブフライトシステムだとついていけないし可変機やMAレベルじゃないと追いつけないってのがヤバい

153 23/06/16(金)18:12:04 No.1068128471

>とはいえ空中高機動戦は単独ではなく要下駄履きなのはスレ画の半端さを浮き彫りにしてるんだよな 作戦空域まで下駄使うのは別に良くない? 増槽とかで何とか出来たほうが良いっちゃ良いんだろうけど限度があるし

154 23/06/16(金)18:12:45 No.1068128677

>作戦空域まで下駄使うのは別に良くない? >増槽とかで何とか出来たほうが良いっちゃ良いんだろうけど限度があるし ああそれがあるかぁ…

155 23/06/16(金)18:13:14 No.1068128808

>>>0.5秒なんて隙だらけだって >>NTしか撃ち抜けねえっつの! >字にすると凄そうだけど結構デカイ隙だぞ0.5秒 30フレームだもんな

156 23/06/16(金)18:13:14 No.1068128813

クスィーが精神的な後継機とでもいいたいのか

157 23/06/16(金)18:13:21 No.1068128836

スラスターで飛ばすのはMSの軽量化の恩恵をモロに受けるよね グフ飛ばすのとガンイージ飛ばすのだと必要推力差がひどい

158 23/06/16(金)18:13:39 No.1068128924

そこまで空中戦に拘る必要ある?とも思う バイアランカスタムが活躍したのは不意打ちの上に相手が旧式だったり水中適正にスキルポイント振ってたからってのがあるだろうし クスィーは罠で対策されちゃったし

159 23/06/16(金)18:14:04 No.1068129045

>ビームローターでいいよね 地上で飛ぶやつの中では一番効率良さそうだよな…

160 23/06/16(金)18:14:39 No.1068129212

可変型っていつの間にか消えたよな

161 23/06/16(金)18:14:53 No.1068129257

ビームローターは簡易ミノフスキークラフトだから 腕だけに負荷がかかることは無いんじゃないかな

162 23/06/16(金)18:15:27 No.1068129407

劇中描写がある以上ナンセンスな質問なんだけど 火力と射程と装甲が拮抗してる相手を敵と考えるなら空飛んだところで 現代の戦闘ヘリみたいに攻撃の的になったりするんじゃないの?

163 23/06/16(金)18:15:36 No.1068129451

>可変型っていつの間にか消えたよな 平時にはマルチロール機はコストが高すぎる リゼルやアンクシャが乗り物になってたのは延命策

164 <a href="mailto:ギャプランブースター">23/06/16(金)18:15:49</a> [ギャプランブースター] No.1068129517

割とユニバーサル仕様みたいな使われ方してる気がする

165 23/06/16(金)18:16:02 No.1068129581

>可変型っていつの間にか消えたよな ティターンズはなんだかんだで金あったからな 予算と軍縮で金食い虫の可変機は廃れた

166 23/06/16(金)18:16:03 No.1068129587

>クスィーが精神的な後継機とでもいいたいのか 大気圏内で可変せずに空戦するMSってコンセプト同じじゃん

167 23/06/16(金)18:16:12 No.1068129634

>可変型っていつの間にか消えたよな まあでもVとかトムリアットとかそこそこ生き残ってると思うわ

168 23/06/16(金)18:16:43 No.1068129796

>そこまで空中戦に拘る必要ある?とも思う ある 地上のアフリカなどにいるジオン軍はアップデートはされていても空中戦出来る機体はほとんどいない

169 23/06/16(金)18:16:52 No.1068129834

>現代の戦闘ヘリみたいに攻撃の的になったりするんじゃないの? ミノフスキー粒子のせいで誘導兵器が役立たずだから当てにくいんでない?

170 23/06/16(金)18:17:17 No.1068129958

>劇中描写がある以上ナンセンスな質問なんだけど >火力と射程と装甲が拮抗してる相手を敵と考えるなら空飛んだところで >現代の戦闘ヘリみたいに攻撃の的になったりするんじゃないの? それ言うと戦車なんてずっと航空機の的だが今でも戦場の主力だし

171 23/06/16(金)18:17:55 No.1068130171

>>そこまで空中戦に拘る必要ある?とも思う >ある なんだかんだ言うて制空権は必要だよ 何故か本来制空権取るべきエアファイターが完全に廃れたのが逆におかしいともいえる

172 23/06/16(金)18:18:57 No.1068130487

ミノフスキークラフト搭載機もデカいし高すぎるし 結局ビームローターの出現まで量産はされてないコンセプト

173 23/06/16(金)18:19:15 No.1068130578

初登場時点で完成してなかったのにジェリドが無理やり発進させてZ撃退する主人公機みたいな活躍してる

174 23/06/16(金)18:19:23 No.1068130617

Gアーマーが生き残ってればな

175 23/06/16(金)18:20:00 No.1068130803

ゾーリンソールやF90Aはミノクラ機としてはかなり小型の部類

176 23/06/16(金)18:20:24 No.1068130905

みんなMSとしての総合能力と飛行能力を両立させるの難しいよね…ってことで可変機したのに 飛べるMS無理やり作ってみたら 案の定MSとして無理が出たって機体だと思う

177 23/06/16(金)18:21:05 No.1068131125

よしんば技術的に可能だとしても (地球攻め込みたいよなぁ…)とか考えないと使いどころ薄すぎて量産する必要ないと思う

178 23/06/16(金)18:21:09 No.1068131147

可変しないぶん整備性と構造的堅牢性に優れてたのは間違いない

179 23/06/16(金)18:21:16 No.1068131184

この発育不良で産まれた障害者みたいなちっこい手がたまらん カスタムは奇形感無くして真っ当にかっこよくしすぎて かえって魅力が薄れてる

180 23/06/16(金)18:21:47 No.1068131357

>何故か本来制空権取るべきエアファイターが完全に廃れたのが逆におかしいともいえる 何で消えたんだろうな...

181 23/06/16(金)18:21:50 No.1068131368

軽くするために汎用性失ってるのが一番痛いかな 装甲が薄いのはいいとしてなんだよ3本指って!?

182 23/06/16(金)18:22:39 No.1068131604

>>>可変機は高いし整備性も悪い >>アッシマーは整備性高いって書いて… >ドラムフレームは優秀だからな ウーンドウォーントやらバーザムに…

183 23/06/16(金)18:23:31 No.1068131874

>可変型っていつの間にか消えたよな Vの時代で久々に量産機で可変機構持ちが出てくる様になったって所か

184 23/06/16(金)18:23:42 No.1068131937

>可変しないぶん整備性と構造的堅牢性に優れてたのは間違いない いやMSとしてだいぶ問題だらけ 稼働時間も短く武器の種類も制限された

185 23/06/16(金)18:24:01 No.1068132027

三本指にしても結局サーベルは持たなきゃ使えないしな…

186 23/06/16(金)18:24:07 No.1068132050

>何で消えたんだろうな... 売れないからな…

187 23/06/16(金)18:24:10 No.1068132070

>>可変型っていつの間にか消えたよな SFSに乗せれば良い

188 23/06/16(金)18:24:14 No.1068132088

>>何故か本来制空権取るべきエアファイターが完全に廃れたのが逆におかしいともいえる >何で消えたんだろうな... 強すぎるから規制かかったんじゃないかな… 一年戦争時点でメガ粒子砲でMSを次々に撃ち落とすヤバいのとか出来てたし

189 23/06/16(金)18:24:37 No.1068132186

小規模テロの鎮圧とかには便利そう 遥か遠くから飛んできてそのまま戦闘に突入できんのは怖い

190 23/06/16(金)18:24:41 No.1068132209

肩部分にスラスター組み込んでいる都合腕部可動で下手に動かすわけにもいかんよな 背部キャノンとか隠し腕みたいな武器保持腕必要だと思う

191 23/06/16(金)18:24:54 No.1068132283

こんなあっちこっち問題が出てまで空飛ばすなら 可変させりゃいいじゃん?

192 23/06/16(金)18:25:25 No.1068132425

>何で消えたんだろうな... ミノフスキー粒子下で誘導兵器が軒並み死んで有視界戦闘のみってなったら一般的な戦闘機は大体消えるんじゃないか? そこから新路線を開拓する前に全部MSに役割を統合されたと

193 23/06/16(金)18:25:45 No.1068132526

>小規模テロの鎮圧とかには便利そう >遥か遠くから飛んできてそのまま戦闘に突入できんのは怖い いや こいつ戦闘領域で飛んで回るのにはいいけど長距離移動できるほどの余裕はないんで戦場行くまではSFS頼りだよ

194 23/06/16(金)18:25:57 No.1068132587

>ミノフスキークラフト搭載機もデカいし高すぎるし >結局ビームローターの出現まで量産はされてないコンセプト F90Aは実験機だしな… F9系でA装備の延長線上に位置する奴がいれば話は少し違うだろうけど…

195 23/06/16(金)18:26:04 No.1068132632

整備性に関しては公式資料で思いっきりそんな良くないって言われてたはず 結局他MSとの共通部品少なすぎた関係で

196 23/06/16(金)18:26:37 No.1068132806

ジェリドこれでいろいろ戦果は上げたけど初乗りは無断持ち出しで初撃墜は味方のサイコガンダムなんだよな…

197 23/06/16(金)18:26:40 No.1068132816

>>何故か本来制空権取るべきエアファイターが完全に廃れたのが逆におかしいともいえる >何で消えたんだろうな... ミノ粉で誘導ミサイル封印されたら直線番長でしかなくなった

198 23/06/16(金)18:27:00 No.1068132929

時たま顔を出すんだよなGアーマー系列の機体たち

199 23/06/16(金)18:27:33 No.1068133110

よくよく思えば割とギャプランでいいよなって場面割とある気もする 航続距離も使い捨てブースターで伸ばせるし

200 23/06/16(金)18:27:45 No.1068133180

ぶっちゃけ作中世界における失敗MSの類だと思う

201 23/06/16(金)18:27:56 No.1068133241

>時たま顔を出すんだよなGアーマー系列の機体たち ペイロード活かして揚陸艇みたいにされてるGアーマー好き

202 23/06/16(金)18:28:00 No.1068133252

>時たま顔を出すんだよなGアーマー系列の機体たち だってほぼほぼ連邦製のMAだものアレ 優位があるな!ってなったらそりゃ作られる

203 23/06/16(金)18:28:38 No.1068133470

>誘導兵器が軒並み死んで有視界戦闘のみってなったら一般的な戦闘機は大体消える 時代が違うとはいえレシプロ機時代なんて誘導兵器無くても機関砲で殴り合ってた時代だったから ミサイル無くてもガンでどつき合って無誘導の1トン爆弾落とす って時代遡っても良くないかってのはある 作劇上都合が悪いのは目をつぶるとして

204 23/06/16(金)18:28:39 No.1068133472

アームドベースもしらんうちにいろいろふえもうした

205 23/06/16(金)18:29:13 No.1068133630

ギャプランもフライルーとかインレ上半身部分とか考えたら結構な発展性もっているからな

206 23/06/16(金)18:30:31 No.1068134013

航続距離が短いから航空機としては使えないし MSとしては武器制限やらが面倒だし 両立を目指してどっちも満たせずみたいな機体なのかも

207 23/06/16(金)18:30:55 No.1068134149

コンセプトが有用だとしてジオン残当狩りにはどいつもこいつも過剰戦力すぎるからティターンズの考えてることはよく分からん

208 23/06/16(金)18:31:28 No.1068134294

ギャプラン超高空飛行できるMAという利点が 閃光のハサウェイでも生かされておる

209 23/06/16(金)18:32:10 No.1068134506

>コンセプトが有用だとしてジオン残当狩りにはどいつもこいつも過剰戦力すぎるからティターンズの考えてることはよく分からん やりすぎなくらいジオンどころか地球の戦力や経済力そぎ落として必要悪として散ってくれればいいやというあくらつなジャミトフ

210 23/06/16(金)18:32:21 No.1068134569

>コンセプトが有用だとしてジオン残当狩りにはどいつもこいつも過剰戦力すぎるからティターンズの考えてることはよく分からん ジャミトフの考えは戦乱で地球汚染する人類絶滅させるだから いくら過剰でもいいんだ

211 23/06/16(金)18:32:27 No.1068134606

ジャミトフさんの無駄遣いさせてぇー!って気持ちと構成員たちの俺たちエリート無駄遣いできるぜひゃっほー!って気持ちがうまくかみ合ったみたいなところはある

212 23/06/16(金)18:33:24 No.1068134920

>ギャプラン超高空飛行できるMAという利点が >閃光のハサウェイでも生かされておる テロリストのくせに割と難易度高そうな曲芸やってやがる…

213 23/06/16(金)18:33:28 No.1068134942

ギャプラン系統はガルダの艦載機としての運用がなるほどとなった

214 23/06/16(金)18:33:30 No.1068134949

>ギャプランもフライルーとかインレ上半身部分とか考えたら結構な発展性もっているからな 加速が死ねるだけでその問題さえクリアできたなら手の加えやすい高性能可変機だからね…

215 23/06/16(金)18:34:11 No.1068135150

夢見た若手将校たちを浪費させた邪悪

216 23/06/16(金)18:34:30 No.1068135240

ジェリドはスレ画との相性めっちゃ良かったと思うけど バイアランの特性以上にバイアラン乗ってる時の本人のパイロット性能の高さが凄い ハマーンにプレッシャー与えるって相当だぞお前なんでバウンドドックの時はそんな覇気が無くなってんだ

217 23/06/16(金)18:34:37 No.1068135290

>ジャミトフさんの無駄遣いさせてぇー!って気持ちと構成員たちの俺たちエリート無駄遣いできるぜひゃっほー!って気持ちがうまくかみ合ったみたいなところはある …バスクさえ配置しなきゃ割とジャミトフ計画通りに行けたんじゃ?

218 23/06/16(金)18:34:40 No.1068135299

アニメでは全くそう見えないけど空前能力は戦闘機>可変MSらしいんだよな

219 23/06/16(金)18:34:52 No.1068135345

やはりパイロットの骨から何からいじって対応させか…いつ強化手術する?

220 23/06/16(金)18:35:26 No.1068135515

ハイザックはザクだからや! マラサイはいい感じだけどアナハイムだからや! バーザムできる頃にはもうティターンズが落ち目 マークツーは威信かけた割にみんな無関心! グダグダすぎる

221 23/06/16(金)18:35:35 No.1068135556

TR計画のSSD建造によるインレの部隊単位投入もガルダ計画をティターンズ主導のものに入れ替えるためのやつだろうしね

222 23/06/16(金)18:35:42 No.1068135588

>アニメでは全くそう見えないけど空前能力は戦闘機>可変MSらしいんだよな でもZガンダムのようにマッハ40で飛ぶ戦闘機なんていないし…

223 23/06/16(金)18:35:49 No.1068135622

効率突き詰めると人型ロボットアニメなのに人型いらねーなになっちまうから仕方ねぇんだ…

224 23/06/16(金)18:35:52 No.1068135630

宇宙でジオン相手取ったジェリド凄かったよね ハマーンも危機感抱くほどのプレッシャー

225 23/06/16(金)18:35:59 No.1068135668

>ハイザックはザクだからや! ハイザックは現場に好評だったんだぞ!

226 23/06/16(金)18:36:03 No.1068135687

>無駄遣い ホントその無駄遣いの結果 生産ラインは統合されているとはいえ 腐るほど種類のある主力MS、無駄に多い可変式 スカウトした木星帰りに予算与えて好き勝手に機体をクリエイトしてもらう 贅沢すぎる無駄が多いよティターンズ

227 23/06/16(金)18:36:33 No.1068135826

>ハイザックはザクだからや! >マラサイはいい感じだけどアナハイムだからや! >バーザムできる頃にはもうティターンズが落ち目 >マークツーは威信かけた割にみんな無関心! >グダグダすぎる 設立期に頑張ったであろうジムクゥエル君の影の薄いことよ!

228 23/06/16(金)18:37:02 No.1068135967

>贅沢すぎる無駄が多いよティターンズ 経済的に地球壊滅してもらわんとな

229 23/06/16(金)18:37:16 No.1068136036

>アニメでは全くそう見えないけど空前能力は戦闘機>可変MSらしいんだよな まあそらそうじゃね?って思うけどな MA形態でやたら小回り効いてるアッシマーがノイズだけど 基本的に変形機構がある分空戦に理想的な形状とは言い難いだろうし

230 23/06/16(金)18:38:06 No.1068136303

>腐るほど種類のある主力MS、無駄に多い可変式 これは連邦工廠各地の機体を接収させたものだからティターンズ自体の懐が痛んでいるわけではないのよ TR計画に組み込もうとしてあれこれやっているの・・・うんそうだね

231 23/06/16(金)18:38:15 No.1068136338

>>アニメでは全くそう見えないけど空前能力は戦闘機>可変MSらしいんだよな >でもZガンダムのようにマッハ40で飛ぶ戦闘機なんていないし… そんな設定あったっけ…? 少なくともウェイブライダーは空戦性能では既存戦闘機に劣るって設定があった筈だけど

232 23/06/16(金)18:38:15 No.1068136339

 映画の新規作画でキモい挙動したアッシマーがノイズすぎる…

233 23/06/16(金)18:38:51 No.1068136534

アッシマーが生まれたのも星の屑で北米にコロニー落としされた後でいいんだっけか

234 <a href="mailto:監督">23/06/16(金)18:39:11</a> [監督] No.1068136631

> 映画の新規作画でキモい挙動したアッシマーがノイズすぎる… 設定遵守よりかっこいい動きさせた方がいいよね!

235 23/06/16(金)18:39:52 No.1068136829

>アッシマーが生まれたのも星の屑で北米にコロニー落としされた後でいいんだっけか 83年に開発開始で85年にロールアウト

236 23/06/16(金)18:39:58 No.1068136874

いろいろなものに乗ったうえでエゥーゴのエースとやりあって生還するパイロットやぞジェリド君

237 23/06/16(金)18:40:58 No.1068137170

アニメだと普通にドダイ乗ってたからバイアランが実は飛べるとか全然気づかなかった

238 23/06/16(金)18:41:44 No.1068137406

バスクを制御しきれないと組織崩壊するけど制御しきれると本懐遂げられない …ジャミ公最初から詰んでない?

239 23/06/16(金)18:41:52 No.1068137452

>アニメだと普通にドダイ乗ってたからバイアランが実は飛べるとか全然気づかなかった それはグフがザクマシンガン使うくらい別にいいことだとおもうし・・・

240 23/06/16(金)18:42:34 No.1068137685

>>ハイザックはザクだからや! >>マラサイはいい感じだけどアナハイムだからや! >>バーザムできる頃にはもうティターンズが落ち目 >>マークツーは威信かけた割にみんな無関心! >>グダグダすぎる >設立期に頑張ったであろうジムクゥエル君の影の薄いことよ! パッと見ジム・カスタムのただの色変えに見えるのも悪い

241 23/06/16(金)18:42:38 No.1068137712

>設定遵守よりかっこいい動きさせた方がいいよね! マークトゥーと百式のスラスターも長持ちすぎだよねあそこ 普通に空中戦してんじゃん!ってなる

242 23/06/16(金)18:42:45 No.1068137746

>バスクを制御しきれないと組織崩壊するけど制御しきれると本懐遂げられない >…ジャミ公最初から詰んでない? あんな尊攘派の極北みたいな軍属じゃなきゃテロリストになってたような奴を拾うのがそもそも悪い

243 23/06/16(金)18:42:47 No.1068137753

ドダイはいいけどドダイ自体が撃ち落とされるからな割と…

244 23/06/16(金)18:43:00 No.1068137835

映画のアッシマーマジで動きキモいからな… 同期どころか暫く先のTMS含めてもあんな細かい動きできるやつそうそういなさそう

245 23/06/16(金)18:43:41 No.1068138043

ナンバースリーがジャマイカって時点で詰んでるに決まってるだろ

246 23/06/16(金)18:43:54 No.1068138111

>パッと見ジム・カスタムのただの色変えに見えるのも悪い そうとしか見えねぇ…!

247 23/06/16(金)18:44:06 No.1068138184

>>バスクを制御しきれないと組織崩壊するけど制御しきれると本懐遂げられない >>…ジャミ公最初から詰んでない? >あんな尊攘派の極北みたいな軍属じゃなきゃテロリストになってたような奴を拾うのがそもそも悪い バスク御しきれないな…おっ!君いいね!バスクに対するカウンターにならない? そっかそっかシロッコくんって言うんだ!

248 23/06/16(金)18:44:18 No.1068138245

ジム・カスタムとクゥエルって一応肩が違うんだっけ

249 23/06/16(金)18:45:03 No.1068138481

>>>バスクを制御しきれないと組織崩壊するけど制御しきれると本懐遂げられない >>>…ジャミ公最初から詰んでない? >>あんな尊攘派の極北みたいな軍属じゃなきゃテロリストになってたような奴を拾うのがそもそも悪い >バスク御しきれないな…おっ!君いいね!バスクに対するカウンターにならない? >そっかそっかシロッコくんって言うんだ! 人を見る目のない人材コレクターって荒らし混乱の元なんだなぁ

250 23/06/16(金)18:45:15 No.1068138550

なんか初登場時変な色してた?

251 23/06/16(金)18:45:20 No.1068138574

>ジム・カスタムとクゥエルって一応肩が違うんだっけ スラスターの数も違う クゥエルのが少ない

252 23/06/16(金)18:45:20 No.1068138578

∀の時代とか重力下でビュンビュン飛んでてそう考えると技術力半端ねえ

253 23/06/16(金)18:45:24 No.1068138591

びっくりするくらいろくな将校がいないなティターンズ…

254 23/06/16(金)18:45:33 No.1068138654

>>パッと見ジム・カスタムのただの色変えに見えるのも悪い >そうとしか見えねぇ…! ザクマシンガン効かないんだぞクゥエル!

255 23/06/16(金)18:46:00 No.1068138782

>びっくりするくらいろくな将校がいないなティターンズ… 表に出て来てないだけで普通の人も普通にいたとは思う

256 23/06/16(金)18:46:13 No.1068138860

>びっくりするくらいろくな将校がいないなティターンズ… 目的のためにわざわざクソなの選んだからね! 予想よりクソだった!

257 23/06/16(金)18:46:29 No.1068138940

>表に出て来てないだけで普通の人も普通にいたとは思う まあエマ中尉みたいなのは多いと思う

258 23/06/16(金)18:46:56 No.1068139056

>表に出て来てないだけで普通の人も普通にいたとは思う 普通の人間が普通にキャリア詰める組織ではなかったのである!

259 23/06/16(金)18:47:00 No.1068139085

>>びっくりするくらいろくな将校がいないなティターンズ… >表に出て来てないだけで普通の人も普通にいたとは思う マトモなのは中央にはいないから畜生!

260 23/06/16(金)18:47:09 No.1068139137

>>表に出て来てないだけで普通の人も普通にいたとは思う >まあエマ中尉みたいなのは多いと思う パンパン引っ叩く卑猥女?

261 23/06/16(金)18:47:13 No.1068139157

>>>パッと見ジム・カスタムのただの色変えに見えるのも悪い >>そうとしか見えねぇ…! >ザクマシンガン効かないんだぞクゥエル! あれ当時めっちゃ賛否両論だったけど個人的には割とあり寄りだったな さすがに手のひら無傷はアレだけど

262 23/06/16(金)18:47:16 No.1068139170

見栄えでかっこいいシーンを描いたり登場させたりしたらそれを正史や設定に組み込もうとするから今の設定マジわからんことになるみたいなところもある

263 23/06/16(金)18:47:24 No.1068139209

地球出身がほとんどだから家族を実質人質に取られてるような人も多かったろう…

264 23/06/16(金)18:47:37 No.1068139274

>マトモなのは中央にはいないから畜生! なんですか 子供死んで壊れてネトウヨ化した本星艦隊提督がまともじゃないっていうんですか

265 23/06/16(金)18:47:42 No.1068139292

>>びっくりするくらいろくな将校がいないなティターンズ… >表に出て来てないだけで普通の人も普通にいたとは思う 将来嘱望されて夢抱いてやってきた青年を迎え入れたT3部隊 ――の裏で暗躍しているあくらつなブラックヘアーズ

266 23/06/16(金)18:47:49 No.1068139320

ティターンズの良識派として名高いアジスアジバ中尉という人がだな

267 23/06/16(金)18:48:01 No.1068139388

>>びっくりするくらいろくな将校がいないなティターンズ… >表に出て来てないだけで普通の人も普通にいたとは思う >目的のためにわざわざクソなの選んだからね! >予想よりクソだった! カムナ隊やアルビオン隊連中は確かに有能だったが 使命感に燃えすぎてて周りが見えなくなってたのはあるよな いくら情報統制されてたとはいえ口に戸は建てられぬというようにどっかしらから毒ガスだのジャブロー自爆テロだのの真相は回って来るはずだからな

268 23/06/16(金)18:48:08 No.1068139418

>>マトモなのは中央にはいないから畜生! >なんですか >子供死んで壊れてネトウヨ化した本星艦隊提督がまともじゃないっていうんですか その字面にまともな要素が一個もねえ!

269 23/06/16(金)18:48:12 No.1068139436

>普通の人間が普通にキャリア詰める組織ではなかったのである! 普通と言っても地球エリートの中の感性が普通寄りだから…

270 23/06/16(金)18:48:30 No.1068139538

>ティターンズの良識派として名高いアジスアジバ中尉という人がだな 君主人公みたいな声してるね

271 23/06/16(金)18:48:52 No.1068139644

環境保護・人口削減のために地球圏に戦乱を巻き起こしズタボロにする! …前に自分の組織がズタボロになっちゃった

272 23/06/16(金)18:49:14 No.1068139752

書き込みをした人によって削除されました

273 23/06/16(金)18:49:18 No.1068139779

特殊部隊のトップは虐殺主義者! 教導隊はネトウヨ化! 本星艦隊の提督も旧軍かぶれ! これが当時の連邦軍だ!

274 23/06/16(金)18:49:21 No.1068139790

バスクが悪いよバスクが

275 23/06/16(金)18:49:25 No.1068139814

>地球出身がほとんどだから家族を実質人質に取られてるような人も多かったろう… ハリソン中尉の親父のエドガー・エドモンド・スミスさんとかもろにそれだもんな

276 23/06/16(金)18:49:57 No.1068139948

>バスクが悪いよバスクが 俺の眼をつぶしたジオン星人が悪いよジオン星人が

277 23/06/16(金)18:50:05 No.1068139986

>あれ当時めっちゃ賛否両論だったけど個人的には割とあり寄りだったな >さすがに手のひら無傷はアレだけど 同じ装甲材であるはずのMK-Ⅱのカミーユ母死亡の下り参考にしただけだよねアレ

278 23/06/16(金)18:50:23 No.1068140081

>特殊部隊のトップは虐殺主義者! >教導隊はネトウヨ化! >本星艦隊の提督も旧軍かぶれ! >これが当時の連邦軍だ! さらに連邦内部の反連邦組織がこんにちはときたもんだ!

279 <a href="mailto:ジオン">23/06/16(金)18:50:24</a> [ジオン] No.1068140091

>俺の眼をつぶしたジオン星人が悪いよジオン星人が 潰してねぇ!

280 23/06/16(金)18:50:45 No.1068140185

ニューディサイズのおっさんたちはさあ…

281 23/06/16(金)18:50:51 No.1068140213

アジス中尉にティターンズが正しいなら議会で証明すべきだ!って止められてもなお ティターンズは力だ!力こそ全てを制するんだ!とかいう発言出てくるジェリドは凄い 個人的にはここでもうまともに死ねる事は無くなったなって感じた

282 23/06/16(金)18:51:22 No.1068140353

>その字面にまともな要素が一個もねえ! ちゃんとそこは毒ガスで妻娘殺されたからティターンズなんで悪鬼生んだアースノイドは滅ぼすべきだってアクシズ行って タイミングよく巨大隕石が地球直撃コースにあったからこれは神罰だ!言い出す人って説明しないと

283 23/06/16(金)18:51:47 No.1068140455

でもジオン絶許な人間を責めることはできない

284 23/06/16(金)18:51:49 No.1068140469

>>その字面にまともな要素が一個もねえ! >ちゃんとそこは毒ガスで妻娘殺されたからティターンズなんで悪鬼生んだアースノイドは滅ぼすべきだってアクシズ行って >タイミングよく巨大隕石が地球直撃コースにあったからこれは神罰だ!言い出す人って説明しないと おい悪化したぞ

285 23/06/16(金)18:52:05 No.1068140557

>俺の眼をつぶしたジオン星人が悪いよジオン星人が 目もそうだけどハゲも放射線障害の疑いがあるっぽいから…

286 23/06/16(金)18:52:06 No.1068140560

バスクはカスだけど動機自体は十分理解はできるよね

287 23/06/16(金)18:52:09 No.1068140572

>>あれ当時めっちゃ賛否両論だったけど個人的には割とあり寄りだったな >>さすがに手のひら無傷はアレだけど >同じ装甲材であるはずのMK-Ⅱのカミーユ母死亡の下り参考にしただけだよねアレ 指すら吹っ飛ばないの凄いね技術の進歩

288 23/06/16(金)18:52:23 No.1068140645

>>その字面にまともな要素が一個もねえ! >ちゃんとそこは毒ガスで妻娘殺されたからティターンズなんで悪鬼生んだアースノイドは滅ぼすべきだってアクシズ行って >タイミングよく巨大隕石が地球直撃コースにあったからこれは神罰だ!言い出す人って説明しないと まともな頭してないなこの人… どういう教育受けたらこうなるんだ…

289 23/06/16(金)18:52:37 No.1068140701

>ニューディサイズのおっさんたちはさあ… まぁティターンズというよりジャミトフ信者みたいな人達だったが

290 23/06/16(金)18:52:54 No.1068140776

それまでのやらかしがひどすぎてもう力で制さないとダメなレベルになってたから… そのダメ押しの力もしっかり実況中継されちまったんだが

291 23/06/16(金)18:53:03 No.1068140810

あれバスクの捕まって拷問受けてたって嘘だって聞いたけどホントなんだ

292 23/06/16(金)18:53:23 No.1068140905

>バスクはカスだけど動機自体は十分理解はできるよね バスクじゃなくてもティターンズできるわって世の中すぎる…

293 23/06/16(金)18:53:38 No.1068140967

>あれバスクの捕まって拷問受けてたって嘘だって聞いたけどホントなんだ 公式では目潰されてたとかそう言う話はない

294 23/06/16(金)18:53:58 No.1068141072

まあ割とみんなMSの手で相手ぶん殴ってるから リアリティあるかどうかはともかくそこまで脆い部分ではないと思うけど ザクマシンガン手で防ぐシーンは確かに割と衝撃的ではあった

295 23/06/16(金)18:54:21 No.1068141181

そもそもジオンの悪行とされる毒ガスもコロニー落としも肯定してるからろくでもないティターンズ

296 23/06/16(金)18:54:26 No.1068141211

みんな居酒屋で生ビール頼む感覚で虐殺するよな宇宙世紀

297 23/06/16(金)18:54:33 No.1068141246

バスクは一年戦争の後遺症で目弱いんじゃなかったっけ?

298 23/06/16(金)18:54:38 No.1068141272

穀倉地帯も海も何もかも潰しやがって~~~!

299 23/06/16(金)18:55:07 No.1068141421

>みんな居酒屋で生ビール頼む感覚で虐殺するよな宇宙世紀 人間が多すぎるのだ!!

300 23/06/16(金)18:55:10 No.1068141430

>>バスクはカスだけど動機自体は十分理解はできるよね >バスクじゃなくてもティターンズできるわって世の中すぎる… ジャミトフの思惑抜きに運用できてたら宇宙からも地球からも応援されるクソマトモな組織になれてたのにね…

301 23/06/16(金)18:55:28 No.1068141527

>アジス中尉にティターンズが正しいなら議会で証明すべきだ!って止められてもなお >ティターンズは力だ!力こそ全てを制するんだ!とかいう発言出てくるジェリドは凄い >個人的にはここでもうまともに死ねる事は無くなったなって感じた 女か発言よりジェリド個人にとってはここがよっぽど致命傷だったよね

302 23/06/16(金)18:55:56 No.1068141661

>ジャミトフの思惑抜きに運用できてたら宇宙からも地球からも応援されるクソマトモな組織になれてたのにね… バスクとジャマイカンが上に居る時点で ム   リ

303 23/06/16(金)18:56:16 No.1068141766

身もふたもないこと言うと放映当時に政治周り軍事周りのアドバイザーいたらもうちょっとまともな組織になってたとは思うよ

304 23/06/16(金)18:56:27 No.1068141814

>>ジャミトフの思惑抜きに運用できてたら宇宙からも地球からも応援されるクソマトモな組織になれてたのにね… >バスクとジャマイカンが上に居る時点で > >ム   リ ジャミトフの思惑な人材じゃねえか!!!!

305 23/06/16(金)18:57:18 No.1068142069

そもそもAOZはティターンズは高潔だと思って生きてた主人公が 上司の悪行で濡れ衣着せられて処刑されそうになってる話だしな

↑Top