23/06/16(金)14:47:35 また団... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/16(金)14:47:35 No.1068081749
また団結できるよね?
1 23/06/16(金)14:49:26 No.1068082128
一番やっちゃいけない事を繰り返す時点で駄目でしょ
2 23/06/16(金)14:49:50 No.1068082204
まずセルビアが事実上支配していた体制をどうにかしろ
3 23/06/16(金)14:50:15 No.1068082286
ヨーロッパ仲悪すぎ
4 23/06/16(金)14:50:39 No.1068082360
友人カード チトー
5 23/06/16(金)14:51:14 No.1068082487
チトーおじさんを蘇生させてみんなをぼこってもらうところから始めようね
6 23/06/16(金)14:52:50 No.1068082801
友情とは
7 23/06/16(金)14:53:13 No.1068082878
セルビアが戦勝国になって成立したから崩壊は必然といえる 秦が他国征服したけどすぐ瓦解したのと変わらん
8 23/06/16(金)14:53:27 No.1068082925
チトーおじさんはクロアチア人とスロベニア人のハーフなのにセルビア人の地域を首都にしていた謎
9 23/06/16(金)14:53:55 No.1068083008
内戦も虐殺も空爆もトレーニングだったんだ…
10 23/06/16(金)14:54:33 No.1068083157
チトーを持ち上げている人よく見かけるけど実態はセルビア人による他の民族主義の抑圧でしかないじゃん
11 23/06/16(金)14:55:38 No.1068083385
>チトーおじさんはクロアチア人とスロベニア人のハーフなのにセルビア人の地域を首都にしていた謎 民族主義絶許だからそれやると問題だろうし
12 23/06/16(金)14:56:04 No.1068083467
アナニーでの怪我の言い訳が民族対立のトドメになった国
13 23/06/16(金)14:56:50 No.1068083605
>セルビアが戦勝国になって成立したから崩壊は必然といえる >秦が他国征服したけどすぐ瓦解したのと変わらん 南スラブって括りで無理やり民族意識持たせようとしてたけどそもそもがセルビア王国による領土拡大だからね
14 23/06/16(金)14:58:08 No.1068083882
スロヴェニアは割とマシに独立できたんだっけ
15 23/06/16(金)14:59:13 No.1068084122
>スロヴェニアは割とマシに独立できたんだっけ 南のクロアチアが直ぐに連鎖して独立したからそれどころじゃなくなったから10日程度で大規模な戦いは停戦した
16 23/06/16(金)15:01:09 No.1068084511
>チトーを持ち上げている人よく見かけるけど実態はセルビア人による他の民族主義の抑圧でしかないじゃん クロアチア人とスロベニア人のハーフだろ出自は そしてどこだろうと民族主義そのものが抑圧されてた
17 23/06/16(金)15:01:36 No.1068084597
やはり必要なのは大ブルガリア
18 23/06/16(金)15:02:08 No.1068084689
>>スロヴェニアは割とマシに独立できたんだっけ >南のクロアチアが直ぐに連鎖して独立したからそれどころじゃなくなったから10日程度で大規模な戦いは停戦した 何よりほかの国と違ってモザイク状の民族分布じゃなかったのは大きい かつてはドイツ人いたけど第二大戦後にいなくなったから
19 23/06/16(金)15:04:50 No.1068085271
>かつてはドイツ人いたけど第二大戦後にいなくなったから ドイツ人追放いいよね…
20 23/06/16(金)15:05:13 No.1068085354
チトー本人が個人崇拝嫌ってたのが後々に響いた気がする 結局民族主義でもなく共産主義でもなくあいつのカリスマで纏まってただけだからいっそ崇めまくった方が良かったかもしれん
21 23/06/16(金)15:06:01 No.1068085527
スロベニアはイタリア系がいたかな… 少しイタリア
22 23/06/16(金)15:08:00 No.1068085948
ユーゴスラビア王国→ユーゴスラビア社会主義連邦共和国
23 23/06/16(金)15:08:05 No.1068085964
共産主義の失敗というよりチトー死後にセルビア人のトップが民主主義的に国民の大多数を占めるセルビアが色々決めるべきだよなぁ!?と言い出したのが一番の混乱
24 23/06/16(金)15:09:35 No.1068086338
現ロシアの連邦がこのように解体されるだろうか…
25 23/06/16(金)15:10:05 No.1068086463
あのピアノ線渡るレベルの利害調整をでもチトーさんが言うならで抑えれてた時代がおかしいんだわ
26 23/06/16(金)15:10:24 No.1068086538
>スロベニアはイタリア系がいたかな… >少しイタリア 未回収のイタリアとかあったね
27 23/06/16(金)15:11:57 No.1068086876
毎回結論ありきででかい版図が好きってアホがいるから嫌い
28 23/06/16(金)15:12:22 No.1068086988
フランスのレジスタンスなんて目じゃないレベルでナチに抗ってほぼ独力で勝った国なのにマイナーな悲しみ
29 23/06/16(金)15:13:20 No.1068087213
いったい歴史のいつ友情があったんだよえーっ!!
30 23/06/16(金)15:14:50 No.1068087572
ナチ以外にも殺し合ってたから… チェトニックくんどういうつ立ち位置なんだい?
31 23/06/16(金)15:15:51 No.1068087817
内戦の浄化で国民国家として完成したから
32 23/06/16(金)15:16:57 No.1068088081
民族主義者をもう3世代くらい弾圧し続ければ多少延命はできた どこぞのジジイがアナニー失敗してもハードランディングはできたと思う 思いたい
33 23/06/16(金)15:16:57 No.1068088083
>あのピアノ線渡るレベルの利害調整をでもチトーさんが言うならで抑えれてた時代がおかしいんだわ 利害調整だけじゃなく弾圧(殺す)でガッツリ抑えてるのもあるから…
34 23/06/16(金)15:16:59 No.1068088089
でも内戦で男だけぶっ殺されて埋められたとこだよね
35 23/06/16(金)15:17:40 No.1068088243
チトーの子孫が今蘇っても墓に戻るよハハハとか言ってなかったっけ…
36 23/06/16(金)15:17:54 No.1068088309
>いったい歴史のいつ友情があったんだよえーっ!! ボスニアとセルビアは数百年前に対オスマン同盟に参加した仲だし…
37 23/06/16(金)15:19:01 No.1068088561
戦争の最後でウスタシャとチェトニクが処されるところはマジでスッキリした
38 23/06/16(金)15:19:31 No.1068088670
内戦のとき密告したされた殺した殺されたレイプしたされたの関係の世帯が 今でも隣人でお互い過去に触れずなかったかのように生活してるってのがホラーすぎるで
39 23/06/16(金)15:19:39 No.1068088696
国粋主義者さんは穴の中にどんどんしまっちゃおうね
40 23/06/16(金)15:20:08 No.1068088814
>>あのピアノ線渡るレベルの利害調整をでもチトーさんが言うならで抑えれてた時代がおかしいんだわ >利害調整だけじゃなく弾圧(殺す)でガッツリ抑えてるのもあるから… 収容所もあったけど シベリアよりはアドリア海の孤島の方がいいよねってなる
41 23/06/16(金)15:21:07 No.1068089037
ユーゴスラビアより更に遡ってオーストリア時代に戻ろう
42 23/06/16(金)15:21:12 No.1068089054
アルバニアかわうそ…いや割と自業自得だな…
43 23/06/16(金)15:22:04 No.1068089255
二人組のとしあきにビール瓶を肛門に入れられました…
44 23/06/16(金)15:22:31 No.1068089349
>ユーゴスラビアより更に遡ってオーストリア時代に戻ろう だめだ何度ループしても皇太子が殺されてしまう
45 23/06/16(金)15:23:10 No.1068089479
>ユーゴスラビアより更に遡ってオーストリア時代に戻ろう 隣同士じゃなく皇帝憎んでれば済んだわけだからな
46 23/06/16(金)15:23:22 No.1068089532
実際に現代のユーゴ圏に旅行に行く人はいるのか ベオグラード便?かどうかはわからんけど
47 23/06/16(金)15:23:36 No.1068089605
>ユーゴスラビアより更に遡ってオーストリア時代に戻ろう どうして…どうしてボスニア・ヘルツェゴビナを併合したんですか?
48 23/06/16(金)15:24:02 No.1068089698
>二人組のとしあきにビール瓶を肛門に入れられました… じゃあもう虐殺するしかねえなぁ…
49 23/06/16(金)15:24:41 No.1068089863
>実際に現代のユーゴ圏に旅行に行く人はいるのか >ベオグラード便?かどうかはわからんけど アドリア海沿いはいいらしいよ結構
50 23/06/16(金)15:25:27 No.1068090057
>実際に現代のユーゴ圏に旅行に行く人はいるのか 昔からオリエント急行の通る名所だぜ ウィーン文化の影響で菓子もうまい
51 23/06/16(金)15:26:19 No.1068090270
オーストリアがまた仲立ちして共に仲良くすればいいと思うんだ
52 23/06/16(金)15:26:49 No.1068090373
>実際に現代のユーゴ圏に旅行に行く人はいるのか >ベオグラード便?かどうかはわからんけど EUに入ってるスロベニアやクロアチアは人気観光地よシュンゲン協定もあるし というか偶然にも入れてるのは旧ハプスブルク家領か
53 23/06/16(金)15:26:52 No.1068090388
>オーストリアがまた仲立ちして共に仲良くすればいいと思うんだ ドナウ連邦!
54 23/06/16(金)15:27:26 No.1068090523
旅行ってスロベニアかクロアチアの海沿いってことになるか ベオグラードではなく
55 23/06/16(金)15:28:16 No.1068090737
フィリブスウニティス!
56 23/06/16(金)15:28:45 No.1068090855
だいたい存在すら忘れられてるユーゴスラビア王国!
57 23/06/16(金)15:29:21 No.1068090986
ハプスブルク家に各民族の意匠を施した式典用の服を着せて民族統合の象徴にしてまとめよう
58 23/06/16(金)15:29:51 No.1068091086
バルカン民族の残虐な対立を知れば知るほどなんなんだってなるあのおじさん
59 23/06/16(金)15:31:37 No.1068091479
アルバニアって南のほうに独立国があって 彼らからみるとユーゴ圏はどう見えるのやら
60 23/06/16(金)15:32:17 No.1068091617
>だいたい存在すら忘れられてるセルブ・クロアート・スロヴェーン連合王国!
61 23/06/16(金)15:32:56 No.1068091774
>アルバニアって南のほうに独立国があって >彼らからみるとユーゴ圏はどう見えるのやら ユーゴ圏もそのお隣もだいたいトルコ死ねって思ってるからだいじょうぶ
62 23/06/16(金)15:33:22 No.1068091871
>ユーゴ圏もそのお隣もだいたいトルコ死ねって思ってるからだいじょうぶ それはオスマントルコ時代からみんなそうだろ
63 23/06/16(金)15:34:15 No.1068092060
ほんとにイタリアの影響がある海沿い地域 アルバニアも含めて
64 23/06/16(金)15:34:15 No.1068092061
イタリア半島が町田に見えた
65 23/06/16(金)15:34:59 No.1068092247
まずソ連とナチスドイツというどうしようもない隣人を用意してチトーを召喚します
66 23/06/16(金)15:35:00 No.1068092253
アルバニアにはスカンデルベグ魂があるから…
67 23/06/16(金)15:36:27 No.1068092619
この辺ってすごい遠くのイメージなんだけど 地図でみると先進ヨーロッパ地域のすぐ隣なんだよな…イタリアの対岸だし… ヨーロッパ人の世界観ってどうなってんだろうか
68 23/06/16(金)15:36:48 No.1068092703
コソボもアルバニアもいっしょよ
69 23/06/16(金)15:37:46 No.1068092925
共通の敵がやってくればそいつらがいる間は団結できるよ
70 23/06/16(金)15:37:47 No.1068092928
>ヨーロッパ人の世界観ってどうなってんだろうか ヨーロッパの火薬庫呼ばわりは西欧の人たちが始めたことだから今でもそんなもんじゃないかな…
71 23/06/16(金)15:37:54 No.1068092958
トルコとギリシャを好きな国あるの?
72 23/06/16(金)15:38:06 No.1068093010
>ヨーロッパ人の世界観ってどうなってんだろうか 「よくわからないけどロンドンが一番だろ」 「よくわからないけどパリが一番だろ」 「よくわからないけどベルリンが」
73 23/06/16(金)15:38:29 No.1068093126
セルビアじんはバカだなぁ
74 23/06/16(金)15:39:16 No.1068093297
NBAもセルビア人が支配してるから仕方ない
75 23/06/16(金)15:39:21 No.1068093312
汎ゲルマン!汎ゲルマン! 汎スラヴ!汎スラヴ!
76 23/06/16(金)15:39:29 No.1068093336
トルコもギリシャも昔は超すごかったし…
77 23/06/16(金)15:39:50 No.1068093441
現代のイタリア人 スロベニアのタイヤを買うよ あとはユーゴ圏の安い服とか靴とか
78 23/06/16(金)15:40:51 No.1068093666
ヨーロッパ近世の軍服はだいたいトルコ兵のまねっこだからな 厳密にはトルコ兵を真似たセルビア兵の真似
79 23/06/16(金)15:40:54 No.1068093676
>この辺ってすごい遠くのイメージなんだけど >地図でみると先進ヨーロッパ地域のすぐ隣なんだよな…イタリアの対岸だし… >ヨーロッパ人の世界観ってどうなってんだろうか あなたにとってバルカンってどこですかって聞いたら どこの国も自分の国から東って答えた動画を昔見たなあ セルビアから始まって最後はイギリス人がヨーロッパ大陸ってバルカン的だよねって答えてオチ
80 23/06/16(金)15:41:33 No.1068093826
ブルガリアって意外と大きいんだな
81 23/06/16(金)15:42:06 No.1068093945
ブルガリア一国を倒そうぜとバルカン諸国がスクラム組んだ時期もあるほどです
82 23/06/16(金)15:42:06 No.1068093949
>汎ゲルマン!汎ゲルマン! >汎スラヴ!汎スラヴ! 大セルビア!大クロアチア!未回収のイタリア!
83 23/06/16(金)15:43:27 No.1068094249
話だけ聞く分にはセルビアが世界最低の悪悪邪悪国家で全部こいつのせいというイメージ
84 23/06/16(金)15:43:35 No.1068094278
サッカー選手の産地
85 23/06/16(金)15:44:10 No.1068094375
島国でも大変なのに地続き国家達はもっと大変なんだろうな
86 23/06/16(金)15:44:28 No.1068094426
今のブルガリアは金あったかな… ユーロ圏の果ての地域ってみんな旧共産圏だから いまでも牛で耕してるイメージよ
87 23/06/16(金)15:44:52 No.1068094512
無茶を通すために民族主義を煽りだしたアイツが悪いというのは関係者の一致した意見と聞く
88 23/06/16(金)15:46:12 No.1068094803
>ユーゴスラビアより更に遡ってオーストリア時代に戻ろう ダルマチア属州まで行っても無理じゃない?
89 23/06/16(金)15:47:02 No.1068094977
>サッカー選手の産地 デカくて上手いやつは大抵ここが産地
90 23/06/16(金)15:47:17 No.1068095033
民族主義と民族統一主義がだいたいお得なセットでくっついて領土主張しはじめる
91 23/06/16(金)15:47:27 No.1068095072
>ビッチの産地
92 23/06/16(金)15:47:54 No.1068095154
東欧がいつからバラバラだったかと言えば ローマでゲルマンと呼ばれてた人たちがブルグントやゴート族ですでに分かれてるからな…
93 23/06/16(金)15:48:16 No.1068095242
>話だけ聞く分にはセルビアが世界最低の悪悪邪悪国家で全部こいつのせいというイメージ クロアチアじんのレス
94 23/06/16(金)15:48:37 No.1068095312
ついこないだまで皆欠片も気にしてなかった民族だアイデンティティだなんて一時の流行でお互い争い合って殺し合うの本当に馬鹿みたいじゃないですか?
95 23/06/16(金)15:49:19 No.1068095457
やけにでかいんだよねこの辺の人たち
96 23/06/16(金)15:49:34 No.1068095502
>一時の流行でお互い争い合って殺し合うの本当に馬鹿みたいじゃないですか? ずっと殺し合ってたのが一時期たまたま静かだったんだ
97 23/06/16(金)15:49:45 No.1068095536
遺伝子的にもほぼ同じだし使ってる言語も日本の方言程度の差しかないらしい 民族ってなんなんだろうな
98 23/06/16(金)15:50:00 No.1068095585
名産が肉とかチーズなのか? ヨーグルトはありそうだが
99 23/06/16(金)15:50:04 No.1068095594
>今のブルガリアは金あったかな… >ユーロ圏の果ての地域ってみんな旧共産圏だから >いまでも牛で耕してるイメージよ 冷戦時代から軍需工場があって 対ウクライナ支援で特需に沸いているらしい
100 23/06/16(金)15:50:07 No.1068095607
>ついこないだまで皆欠片も気にしてなかった民族だアイデンティティだなんて一時の流行でお互い争い合って殺し合うの本当に馬鹿みたいじゃないですか? 昔から殺し合ってる枠組みに民族主義って看板をかけただけだぞ
101 23/06/16(金)15:50:18 No.1068095643
>民族ってなんなんだろうな 定義ですかね…
102 23/06/16(金)15:51:05 No.1068095804
世界的にも珍しい虐殺する為の虐殺が多発するユーゴ内戦いいよね...
103 23/06/16(金)15:51:07 No.1068095807
>対ウクライナ支援で特需に沸いているらしい 軍需工場を最大稼働か ロシア系の兵器だろうしな設備が
104 23/06/16(金)15:51:21 No.1068095852
殺し合う以上にもうとっくに混ざり合ってるんだから単一民族の下による統一なんて無理だってわかるだろ
105 23/06/16(金)15:51:33 No.1068095890
民族って概念劇薬だよね 上手に纏まる事もあれば永遠の闘争を産むこともある
106 23/06/16(金)15:52:01 No.1068095982
>名産が肉とかチーズなのか? >ヨーグルトはありそうだが このあたりだけではないが温泉というかスパがちょいちょいある
107 23/06/16(金)15:52:10 No.1068096014
モンテネグロの国歌は好きだよ
108 23/06/16(金)15:52:58 No.1068096173
板尾の嫁がボスニアヘルツェゴビナ出身なんだっけ? 大陸のほとんど反対側まで来たんだな
109 23/06/16(金)15:53:08 No.1068096199
よく知らないけどクロアチアとボスニアヘルツェゴビナお互いに邪魔な立地してない? 片方は海から遮断されてて片方は国を半ば分断されてて
110 23/06/16(金)15:53:12 No.1068096209
>民族って概念劇薬だよね >上手に纏まる事もあれば永遠の闘争を産むこともある 誰がどこ出身かなんてくだらないよね。 仲良くして欲しいンゴw
111 23/06/16(金)15:53:19 No.1068096238
イタリア人は対岸に興味なさ過ぎ…
112 23/06/16(金)15:53:55 No.1068096370
民族自決のアイディアを侵略に転用したちょび髭の発想が極悪すぎた
113 23/06/16(金)15:54:09 No.1068096421
イタリア半島はシチリアがサンドバックになってくれるから外圧はドイツかフランスだけ気にすればいいんだ
114 23/06/16(金)15:54:35 No.1068096505
>NBAもセルビア人が支配してるから仕方ない なんで!?
115 23/06/16(金)15:55:33 No.1068096699
でかいんだよここら辺の人たち あとスポーツも盛ん
116 23/06/16(金)15:55:51 No.1068096774
>民族って概念劇薬だよね 日本にいると麻痺しがちだけど 民族ってサイズ感と近代国家がうまく回るサイズ感がズレてるのが悲劇の始まりって気がする
117 23/06/16(金)15:56:10 No.1068096839
>>民族って概念劇薬だよね >>上手に纏まる事もあれば永遠の闘争を産むこともある >誰がどこ出身かなんてくだらないよね。 >仲良くして欲しいンゴw 撃て。
118 23/06/16(金)15:56:26 No.1068096897
>仲良くして欲しいンゴw 撃て!
119 23/06/16(金)15:56:40 No.1068096940
>遺伝子的にもほぼ同じだし使ってる言語も日本の方言程度の差しかないらしい >民族ってなんなんだろうな 文化的な差異で言うなら統一されてる漢民族内の広州人とか客家の方がはるかに大きい 結局は自らをどう認識するか