23/06/16(金)13:39:36 ビーダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/16(金)13:39:36 No.1068067115
ビーダマンの思い出を語りなさい
1 23/06/16(金)13:40:12 No.1068067252
ビー玉が空中を飛ばない…
2 23/06/16(金)13:40:20 No.1068067286
いまいち遊び方が分からなかった
3 23/06/16(金)13:40:43 ID:02QK/weU 02QK/weU No.1068067367
家の中でやると床が傷つくってかーちゃんに怒られた
4 23/06/16(金)13:40:43 No.1068067370
TOPビーダーじゃないですか
5 23/06/16(金)13:41:29 No.1068067550
sfcのゲーム持ってた 漫画とかと関係ない奴
6 23/06/16(金)13:41:42 No.1068067593
先生の名前がまずなんだ
7 23/06/16(金)13:41:47 No.1068067614
ラスト2コマで怒涛の展開過ぎた…
8 23/06/16(金)13:42:00 No.1068067664
しめうち
9 23/06/16(金)13:42:19 No.1068067735
ビーダマンの大会って何やるんだ…?
10 23/06/16(金)13:42:36 No.1068067807
実際あのコミック面白かったわ
11 23/06/16(金)13:43:45 No.1068068083
インドでは料理人はカースト上位だからわざわざ日本に来る人は少ない
12 23/06/16(金)13:44:04 No.1068068155
ビクトリーウチダみたいなフォーマットだな…
13 23/06/16(金)13:44:13 No.1068068199
今はボトルマンの時代なんだよオッサン
14 23/06/16(金)13:44:45 No.1068068328
ビーダマン世代はボトルマンを一つは買っていると思う
15 23/06/16(金)13:45:01 No.1068068393
どんだけ締め打ちしても数十センチくらいで地面に落ちる
16 23/06/16(金)13:45:12 No.1068068428
昔の人はビーダマンで指の骨を折ったと聞く
17 23/06/16(金)13:45:40 No.1068068549
ボトルマン大体安売りしてるから一個買った
18 23/06/16(金)13:45:40 No.1068068550
忍者 汚いって いうし
19 23/06/16(金)13:45:44 No.1068068567
>忍術教室って何やるんだ…?
20 23/06/16(金)13:46:07 No.1068068651
漫画の主人公みたいな締め打ちした
21 23/06/16(金)13:46:08 No.1068068655
ボールを投げるときみたいなフォームで打ち出すと漫画みたいな距離は出せるよ 直接ビー玉投げてるようなもんだけど
22 23/06/16(金)13:46:54 No.1068068832
忍者教室の先生やってる元TOPビーダーとかその設定だけで本編の漫画に出られそうだな…
23 23/06/16(金)13:47:00 No.1068068867
締め撃ちし過ぎてビーダマンの腕が何度かもげた
24 23/06/16(金)13:47:51 No.1068069088
ビーダマン持ってなかったけど爆外伝は観てた
25 23/06/16(金)13:48:20 No.1068069189
最終的に俺だけビー玉手で投げてたらビーダマンが禁止になった
26 23/06/16(金)13:48:40 No.1068069261
ビーダマンでもトップになる人は他所に行ってもそれなりにやっていけると思いました
27 23/06/16(金)13:48:43 No.1068069267
パーツを締めすぎて骨折する伊集院
28 23/06/16(金)13:49:07 No.1068069371
>どんだけ締め打ちしても数十センチくらいで地面に落ちる その点で言うとボトルマンは弾軽いから結構飛ぶ 安全性持たせつつ漫画みたいにスタンディングで遊べる
29 23/06/16(金)13:49:39 No.1068069483
ビー玉が漫画みたいに空中を水平に飛ばないのが嫌だったからユンカーユニコーンを改造して 4巻に出てきたパチンコビーダマンみたいな見た目にして水平に玉が飛ぶようにしたな… おかげで部屋の扉にビー玉サイズの穴が開いた
30 23/06/16(金)13:50:30 No.1068069698
>忍者教室の先生やってる元TOPビーダーとかその設定だけで本編の漫画に出られそうだな… 2006年くらいのビーダマン漫画にもいたよね忍者ショタのビーダー
31 23/06/16(金)13:50:34 No.1068069718
>忍者教室の先生やってる元TOPビーダーとかその設定だけで本編の漫画に出られそうだな… 猫丸さながらの身のこなしするんだな…
32 23/06/16(金)13:50:35 No.1068069724
B伝説世代です
33 23/06/16(金)13:50:36 No.1068069729
買ったその日にゴールデンビーダマンの角がへし折れて寝込んだ
34 23/06/16(金)13:50:55 No.1068069802
>忍者教室の先生やってる元TOPビーダーとかその設定だけで本編の漫画に出られそうだな… ゲルマン忍者っぽいね
35 23/06/16(金)13:51:05 No.1068069840
GBAのビーダマンのゲームが結構面白かったんすよ
36 23/06/16(金)13:52:31 No.1068070137
射精みたいなイメージと現実で大違いの発射軌道
37 23/06/16(金)13:53:00 No.1068070258
そもそもニンジャの源流ってインドっぽくね?
38 23/06/16(金)13:53:42 No.1068070441
ノーチラスポセイドン上手く作れない子供だったよ GBCのスパビーのゲームすげえ遊んでたな
39 23/06/16(金)13:54:17 No.1068070592
子供の筋力じゃノーチラスポセイドンもバーニングアトラスも使いこなせなかった
40 23/06/16(金)13:54:43 No.1068070699
リアルのも持ってたけどゲームのやつが面白かったな ゴルフとかビリヤードするやつ
41 23/06/16(金)13:55:48 No.1068070947
この人コツカケできる人だ
42 23/06/16(金)13:56:22 No.1068071084
>忍者教室の先生やってる元TOPビーダーとかその設定だけで本編の漫画に出られそうだな… 厳しい忍者の先生なのに教室の掛け軸めくったらビーダマンかバトル施設見つかるやつ
43 23/06/16(金)13:57:37 No.1068071347
インド料理屋をやってるインド人とネパール人を見分ける豆知識として 店内の装飾(山の絵があったらネパール)と料理(モモがあったら)は聞いた
44 23/06/16(金)13:57:46 No.1068071370
一瞬競技っぽいの出してたからそれの大会…? でも漫画と時期違うよな…
45 23/06/16(金)13:58:56 No.1068071659
闇のビーダマンでボトルマン狩りして欲しい
46 23/06/16(金)13:59:26 No.1068071761
>インド料理屋をやってるインド人とネパール人を見分ける豆知識として >店内の装飾(山の絵があったらネパール)と料理(モモがあったら)は聞いた 近所のインド料理屋がキリマンジャロなんだけどこれはネパールっぽいな…
47 23/06/16(金)13:59:34 No.1068071793
ボトルマンいっつも安売りしてるな
48 23/06/16(金)13:59:40 No.1068071814
>昔の人はビーダマンで指の骨を折ったと聞く おらんおらんそんなやつ 骨にヒビが入るぐらいだよ
49 23/06/16(金)14:00:01 No.1068071894
的あてゲームみたいな大会はあったよ 漫画みたいな対面での撃ち合いは当時ない
50 23/06/16(金)14:00:29 No.1068071987
指の骨にヒビが入るぐらい強度があれば良かったのに…
51 23/06/16(金)14:01:05 No.1068072104
>忍者教室の先生やってる元TOPビーダーとかその設定だけで本編の漫画に出られそうだな… すげー!忍者教室だって!見にいこーぜガンマ! アホぬかせ!忍者なんて本当にいるわけないやろ! って展開からスムーズにビーダマン勝負になるのは分かる
52 23/06/16(金)14:01:32 No.1068072214
バトルフェニックスでビー玉砕けてちょっと感動した
53 23/06/16(金)14:01:46 No.1068072255
少年の心を持ち続けてるんだ…
54 23/06/16(金)14:02:00 No.1068072290
なんか色々持ってる子の家で1回遊んだけどミニ四駆に比べて地味だな…ってなった
55 23/06/16(金)14:02:05 No.1068072300
>>忍者教室の先生やってる元TOPビーダーとかその設定だけで本編の漫画に出られそうだな… >厳しい忍者の先生なのに教室の掛け軸めくったらビーダマンかバトル施設見つかるやつ 師匠キャラと見せかけてハートは現役のビーダーなんだ…
56 23/06/16(金)14:03:58 No.1068072716
アルティメットフェニックスって…
57 23/06/16(金)14:05:08 No.1068072958
>アルティメットフェニックスって… ちょっと弄るとヤバいことになるけどデフォだとクソ弱い!!
58 23/06/16(金)14:05:49 No.1068073090
>ボトルマンいっつも安売りしてるな ビーダマンほど機種による個性が無いから人気なやつ以外は売れない
59 23/06/16(金)14:07:19 No.1068073400
バトル~クラッシュ世代だからネットで話題になるのだいたいスレ画の世代でついていけないわ
60 23/06/16(金)14:07:22 No.1068073414
忍者がビーダーやってたのかビーダーが忍者になったのか
61 23/06/16(金)14:07:48 No.1068073491
OSギア以降かどうかはともかくみんな何かしら持っていたけど集まって遊ぼうという試みは一度も無かった
62 23/06/16(金)14:08:19 No.1068073612
いいおもちゃなんだけどねボトルマン スパビーのバカみたいな威力に脳焼かれた世代は 安全ってだけで買わないし
63 23/06/16(金)14:08:54 No.1068073745
ふすまの溝で遊んでた記憶がある
64 23/06/16(金)14:08:55 No.1068073749
それぞれデザインの完成度も高いよねビーダマン メカっぽいやつストリートっぽいやつと個性豊か
65 23/06/16(金)14:09:31 No.1068073876
>いいおもちゃなんだけどねボトルマン >スパビーのバカみたいな威力に脳焼かれた世代は >安全ってだけで買わないし 買おうかな 見た目で選んでいいの?
66 23/06/16(金)14:09:42 No.1068073918
釣り糸2本でレールを作ってその上でビー玉転がして戦うやつを真似してみたけど どうやってもビー玉が弾かれちゃってそもそも釣り糸の上にビー玉を乗せることができなくて 平然とやってのけるタマゴ達すごすぎだろ…ってなった
67 23/06/16(金)14:09:55 No.1068073972
当時のトップビーダーか ハンマートリガーに思うところありそう
68 23/06/16(金)14:10:02 No.1068073992
>ふすまの溝で遊んでた記憶がある ふすまとっぱらった続き間があると最高だよね…
69 23/06/16(金)14:10:07 No.1068074013
>この人コツカケできる人だ 習志野青龍窟さん? 前に松本人志の番組出てたな
70 23/06/16(金)14:10:19 No.1068074051
昔の安全に配慮されてない威力の機体を競技性と安全性のために威力を下げた機体で行われるルールに持ち込んでフィールド破壊する困ったおじさんが問題だった
71 23/06/16(金)14:10:20 No.1068074052
友達が親子でハマっててそのお父さんが手作りの専用コースみたいなの作ってて 楽しかったから遊び方で評価変わると思う
72 23/06/16(金)14:10:27 No.1068074074
>すげー!忍者教室だって!見にいこーぜガンマ! >アホぬかせ!忍者なんて本当にいるわけないやろ! >って展開からスムーズにビーダマン勝負になるのは分かる 別冊コロコロでやってそうなエピソード過ぎる…
73 23/06/16(金)14:10:58 No.1068074180
ボトルマンはビーダマンに慣れてると威力も連射も物足りないのがね ボトルマンとしては三世代目ってこともあって完成度は高くなってるんだけど
74 23/06/16(金)14:11:05 No.1068074205
>ハンマートリガーに思うところありそう なんだっけ、漫画に出てたトリガーをハンマーでぶっ叩ける仕様になってるやつ?
75 23/06/16(金)14:11:23 No.1068074276
ガラガラポンみたいなのが子供ながらがっかりした記憶がある
76 23/06/16(金)14:11:26 No.1068074285
まずタマゴ達は基本技能として狙ったところに当てられるからな…
77 23/06/16(金)14:11:27 No.1068074292
>バトル~クラッシュ世代だからネットで話題になるのだいたいスレ画の世代でついていけないわ その辺は暗黒期だからね…
78 23/06/16(金)14:11:28 No.1068074294
ハンマーショット真似してたら足パーツが割れた
79 23/06/16(金)14:13:00 No.1068074609
ボトルマンって流行ってるの?
80 23/06/16(金)14:13:05 No.1068074630
スパビー世代だったからその後友達の弟のバトビー触ったときの威力にがっかりした記憶がある
81 23/06/16(金)14:13:28 No.1068074719
そこそこ家広くて金がある家庭じゃないと まずあのビーダマンで遊ぶためのセットが家に置けないからなぁ
82 23/06/16(金)14:13:29 No.1068074722
鏡ついててそれ覗いたら命中率高いよってやつ 鏡は全然役に立たなかったが機体本体が安定してて当てやすく使いやすかった
83 23/06/16(金)14:13:40 No.1068074762
ユーチューブもやってる忍道家の先生だね
84 23/06/16(金)14:13:47 No.1068074780
>ボトルマンって流行ってるの? 良くも悪くも普通
85 23/06/16(金)14:14:33 No.1068074953
どうでもいいけどビーダマンの最初期って頭の後ろからビーダマ入れる構造になってなくて前込め式だったよね
86 23/06/16(金)14:14:36 No.1068074965
バトルビーダマンはホビー史上屈指のケガしやすい競技だったな
87 23/06/16(金)14:14:48 No.1068075009
「TOPビーダー」って単語がスイと出てくる時点でビー魂ある方だよな
88 23/06/16(金)14:14:55 No.1068075036
ボーリングはそこそこ楽しい
89 23/06/16(金)14:15:33 No.1068075160
ゴールデンビーダマンの見掛け倒しっぷりに対して スタッグスフィンクス以降はちゃんと曲がるようになってて感心した
90 23/06/16(金)14:15:47 No.1068075202
>バトルビーダマンはホビー史上屈指のケガしやすい競技だったな まぁヨーヨーよりは…
91 23/06/16(金)14:15:49 No.1068075216
デパートの玩具福袋にモーターで動く電動のターゲットみたいなやつ入ってて3回くらい動かして飽きた覚えがある ターゲットからもビー玉撃って反撃してくるとか謎ギミック色々ついてるやつ シャドウボムとかそんな名前だったかな
92 23/06/16(金)14:16:04 No.1068075277
バンガードかガーディアンが最強だったイメージ
93 23/06/16(金)14:16:24 No.1068075345
>どうでもいいけどビーダマンの最初期って頭の後ろからビーダマ入れる構造になってなくて前込め式だったよね 前→足→後頭部だな
94 23/06/16(金)14:16:50 No.1068075433
>>ハンマートリガーに思うところありそう >なんだっけ、漫画に出てたトリガーをハンマーでぶっ叩ける仕様になってるやつ? 上からぶっ叩くタイプのトリガー どう考えても威力が最高効率すぎて大会がほぼこれ一色になったりした
95 23/06/16(金)14:17:23 No.1068075549
弟によくぶつけられてたけどスパビーというかフェニックス系のは威力マジでやばかった記憶がある
96 23/06/16(金)14:17:32 No.1068075597
近くのインドカレー屋はインド人でもネパール人でもなくパキスタン人がやってる 違いはよくわからん…
97 23/06/16(金)14:17:59 No.1068075695
>まぁヨーヨーよりは… シュートザムーンとテキサスカウボーイで何度も顎と頭に直撃したよ…
98 23/06/16(金)14:19:19 No.1068075993
>上からぶっ叩くタイプのトリガー >どう考えても威力が最高効率すぎて大会がほぼこれ一色になったりした あれ漫画だけのやつじゃないんだ…しかもそんな流行ってたのか知らなかった
99 23/06/16(金)14:19:28 No.1068076037
>どうでもいいけどビーダマンの最初期って頭の後ろからビーダマ入れる構造になってなくて前込め式だったよね それを利用して床にばらまいたビー玉をビーダマンで拾って競う競技とかあった
100 23/06/16(金)14:19:54 No.1068076110
そういやクイックローダーとか言って足から玉こめる方式あったな
101 23/06/16(金)14:20:48 No.1068076295
ビーダマン改造動画好き
102 23/06/16(金)14:22:30 No.1068076674
>そういやクイックローダーとか言って足から玉こめる方式あったな 使ってたのガンマか美利くんか忘れた…
103 23/06/16(金)14:22:52 No.1068076764
ペットボトルマガジンを使ってた
104 23/06/16(金)14:23:48 No.1068076981
ユンカーユニコーンは魔改造すると威力上がるよね…
105 23/06/16(金)14:24:17 No.1068077093
棚のガラスにシュート!しちゃって怒られた 見事に割れてた
106 23/06/16(金)14:24:29 No.1068077135
でもこういう時に話合わせそうな流行りの漫画並べるのもそれはそれで無難だけどあえて自分の好きな漫画を楽しそうに語れる人っていいよね この人は信頼できるってなるのも分かる気がする
107 23/06/16(金)14:25:51 No.1068077426
ベイブレードとミニ四駆は遊びかたが子供ながら明確にわかるんだけど いまいちどう遊べばいいかわからなかったビーダマン
108 23/06/16(金)14:25:57 No.1068077454
最後に買ったのはブラストグリフォンだったかな…
109 23/06/16(金)14:27:30 No.1068077791
全国優勝は割とどころじゃなくすごくない?この忍者
110 23/06/16(金)14:28:19 No.1068077941
>ビーダマンの大会って何やるんだ…? 痛いところを突くじゃないか 実際運営も何を競技とすればいいか毎回悩んでいたらしく 超長距離の的当てをさせたりバスケのフリースローなど色々だったがなかなか根付かなかった せっかく公式でパワータイプや連射タイプなど色んな商品を出していたのに なかなかそれを活かす競技が提供できなかったのが全日本ビーダー選手権なんだ 公式競技場セットなんてのも売ってたがまるで普及しなかった
111 23/06/16(金)14:28:21 No.1068077943
ボトルマンってセールの常連な割に長く続いてるよな 安全かつちゃんと飛ぶから好きなんだが
112 23/06/16(金)14:29:24 No.1068078132
非公式だけど今はこんな感じの競技で大会してるらしい https://katakake.com/post/13722
113 23/06/16(金)14:30:01 No.1068078249
>ベイブレードとミニ四駆は遊びかたが子供ながら明確にわかるんだけど >いまいちどう遊べばいいかわからなかったビーダマン 漫画も序盤は自由に遊ぶ開拓だったからな…
114 23/06/16(金)14:31:33 No.1068078533
ビー玉ためとくやつはオレンジーナがジャムらなくていいらしい
115 23/06/16(金)14:32:18 No.1068078666
本当に自分で言ってて首を傾げる話だが 何を競う遊びなのかもわからないまま ただ「すごち威力が出せる!」「すごい連射ができる!」「すごいカーブができてトリガーが折れる!」 という性能に心躍らされて売れてたのが一世代目のビーダマンなんだ
116 23/06/16(金)14:32:21 No.1068078674
漫画のはどんな競技だっけ? 読んでたけど覚えてない 人に向けて打ってたか?
117 23/06/16(金)14:34:07 No.1068078975
>漫画のはどんな競技だっけ? >読んでたけど覚えてない >人に向けて打ってたか? ビーダマンは人に向けて撃ってはいけないという最低限のルールも守れないのか…… クズめ……
118 23/06/16(金)14:34:24 No.1068079033
弾を発射するって単純な仕組みなんだから それこそステージに金と技術をかければいくらでもエキサイトできるんだろうけどね 現実問題ね…
119 23/06/16(金)14:36:06 No.1068079392
漫画ではブロックの山の裏に的を隠して互いに撃ち合って山を崩して的を見つけて当てる競技でサラーの金ピカに的が映って場所がバレることはよーく覚えてる 散弾ってなんだよ
120 23/06/16(金)14:36:21 No.1068079446
二体が一体になる奴買ったよ 両方にグリップついてて格好良かったなぁ 漫画の無料公開読んだら格好いいキャラが使ってて嬉しかった
121 23/06/16(金)14:38:21 No.1068079852
>二体が一体になる奴買ったよ >両方にグリップついてて格好良かったなぁ >漫画の無料公開読んだら格好いいキャラが使ってて嬉しかった ブラストグリフォンもビリーもめっちゃかっこいいよね 惜しむらくはあのグリップ本気で握って撃とうとすると本体がへし折れそうなことだ
122 23/06/16(金)14:38:30 No.1068079889
>漫画のはどんな競技だっけ? >読んでたけど覚えてない >人に向けて打ってたか? 最初は空き缶撃ち 次にビー玉撃ち合って相手の陣地に押し出すやつ その後崖登りながらターゲット撃ったりしつつ 最終的に「選手の横をついてくるターゲットを狙い撃つ」って競技になった
123 23/06/16(金)14:38:34 No.1068079912
本人が上げてたわ https://twitter.com/3618Tekubi/status/639774374745108481
124 23/06/16(金)14:39:28 No.1068080078
>本人が上げてたわ >https://twitter.com/3618Tekubi/status/639774374745108481 すげえ
125 23/06/16(金)14:41:46 No.1068080548
スレ画の先生は股間のビー玉をしまうコツカケが出きるぞ!
126 23/06/16(金)14:42:25 No.1068080670
パワーや連射力を評価できる競技がそもそもなかったんだよね長いこと ベイブレードのわかりやすさが羨ましかった
127 23/06/16(金)14:43:28 No.1068080871
>パワーや連射力を評価できる競技がそもそもなかったんだよね長いこと >ベイブレードのわかりやすさが羨ましかった なので異種ホビー戦をして遊んでいた
128 23/06/16(金)14:46:25 No.1068081497
忍者ビーダーとか絶対どこかで出てくる奴じゃん…
129 23/06/16(金)14:47:47 No.1068081792
何でどこの家もビーダマあったんだろう…
130 23/06/16(金)14:50:24 No.1068082314
東京のトップが忍者なのはちょっと変化球な気がする
131 23/06/16(金)14:51:34 No.1068082546
ビーダマンはすぐ思いつく一番面白い遊び方が危険だからできないという欠陥玩具だからしょうがない
132 23/06/16(金)14:52:06 No.1068082651
JBA公認5競技とJBA公認3競技持ってた ビーダマンボックスも持ってた 遊ぶ友達がいなかった
133 23/06/16(金)14:52:48 No.1068082798
忍者キャラだし風のビリーと並べて相性が良さそう
134 23/06/16(金)14:54:04 No.1068083039
ビーダマンはボーリングをするものだよ 改造動画のひともそればかりやってるし
135 23/06/16(金)14:55:17 No.1068083308
爆外伝のロボっぽい見た目の奴で BB弾撃てるちっちゃいビーダマンを乗せられる奴が好きだったというかそのちっちゃいビーダマンが好きだった
136 23/06/16(金)14:57:07 No.1068083666
ブルースナイパー持ってたな懐かしい… その影響で青ボンが好きだった
137 23/06/16(金)14:57:20 No.1068083713
忍者の先生やっぱりボトルマン買ってる
138 23/06/16(金)14:57:31 No.1068083748
遊び方わからないとか大会何やるんだと言ってるのは間違いなくスパビー世代のアラフォー
139 23/06/16(金)14:57:51 No.1068083822
>爆外伝のロボっぽい見た目の奴で >BB弾撃てるちっちゃいビーダマンを乗せられる奴が好きだったというかそのちっちゃいビーダマンが好きだった BB弾撃てたよねちっちゃいの
140 23/06/16(金)14:58:37 No.1068083986
世代じゃないんで知らなかったけど電書安かった時に買って面白かったよ でも一気に読むと物凄い使い捨てみたいなスピードで新機種に乗り換えてくね 月刊ペースだと違うんだろうけど
141 23/06/16(金)14:58:59 No.1068084065
忍者の人youtubeでたまに見るけどTOPビーダーだったんだ…
142 23/06/16(金)14:59:11 No.1068084106
正面からバトルして壊せるバースト以降のベイはキッズ向け玩具としての完成形と言ってもいい ビーダマンは基礎コンセプトに問題を抱えているので家を破壊することしか出来ない…
143 23/06/16(金)14:59:21 No.1068084158
>何でどこの家もビーダマあったんだろう… 子供のおもちゃ 親世代のビー玉だったりジジババが買い与えたりしたんだろう
144 23/06/16(金)14:59:26 No.1068084187
初めて買った物がゴールデンビーダマンで 発射の勢いのなさに落胆しつつそういうものなのかな…と 幼心に現実を受け入れつつ遊んだ記憶
145 23/06/16(金)15:01:38 No.1068084609
本物よりスーファミのゲームの方ばっかやってたな…
146 23/06/16(金)15:02:50 No.1068084832
>初めて買った物がゴールデンビーダマンで >発射の勢いのなさに落胆しつつそういうものなのかな…と >幼心に現実を受け入れつつ遊んだ記憶 ツメに輪ゴムを巻くと威力が出てツノが折れるぞ!
147 23/06/16(金)15:03:02 No.1068084867
ゲームボーイのファイティングフェニックスがすごい面白くてずっとやってた 爆弾を打って上手いこと誘爆させてステージの爆弾を全部爆破させるパズルは小学生にはいい塩梅の難易度でオールパーフェクトにするまでやった
148 23/06/16(金)15:04:13 No.1068085140
後の世代は競技向けルールの整備も進んでたからな
149 23/06/16(金)15:04:16 No.1068085154
この忍者何者なんだよ fu2279912.jpg
150 23/06/16(金)15:06:54 No.1068085706
忍者に騙されてる
151 23/06/16(金)15:08:37 No.1068086116
シャドウボムの大会面白かったけどよく考えるとやってることサバゲーだよな…
152 23/06/16(金)15:08:41 No.1068086128
やっぱり忍者現代にもいるじゃん
153 23/06/16(金)15:09:19 No.1068086288
忍者と忍者研究家が一緒にいるんだ…
154 23/06/16(金)15:11:27 No.1068086770
習志野先生は似顔絵描きやすそうだな…
155 23/06/16(金)15:14:38 No.1068087521
物干し竿2つくっつけて漫画の釣り糸レールバトルみたいなのやったわ
156 23/06/16(金)15:16:34 No.1068087988
wiki見てきたけど忍者団体から独立って字面が面白すぎた 抜け忍…
157 23/06/16(金)15:19:21 No.1068088634
この人か…さすがにビーダマンは載ってないな https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B5%90%E5%89%9B
158 23/06/16(金)15:21:05 No.1068089028
忍術教室やってるような人ならビーダマンに捧げた少年時代も何か信憑性を感じてしまうな…
159 23/06/16(金)15:21:53 No.1068089203
ノーチラスポセイドンのダブルトリガーは普段両指で撃ってるの片指になるから 固すぎてロクに連射出来なかったな
160 23/06/16(金)15:24:33 No.1068089825
スレ画の作者の交友関係が一番おもしれえ
161 23/06/16(金)15:31:18 No.1068091412
>この人か…さすがにビーダマンは載ってないな >https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B5%90%E5%89%9B 忍者防災って何!?
162 23/06/16(金)15:36:33 No.1068092643
思ったよりビー玉の威力大した事ないんだなって当時の俺は思ってた
163 23/06/16(金)15:39:07 No.1068093264
なんか機体のチップ飛ばすみたいなシステムもあるけど 基本はターゲット打って倒した数とかスピード競うんじゃないか
164 23/06/16(金)15:42:14 No.1068093983
機体にゴムつければドライブ回転かかって威力上がるんじゃね?っての思いついたのが漫画の作者なんだからすげえよ…
165 23/06/16(金)15:43:28 No.1068094256
ボトルマンは威力足りないけど弾速はスパビー並みなのであれはあれで楽しい
166 23/06/16(金)15:55:59 No.1068096804
入院先の大学病院の小児病棟で空前のビーダマンブームを起こしたのは俺です 夜中のプレイルームで電灯消えた状態でも部屋の仲間と遊んでたら学生カップルが入って来てイチャつき始めたので隠れながら狙撃したところそのまま怪談になったよ褒めて