虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • モンス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/16(金)03:46:20 No.1067980431

    モンスター討伐の為に魔力を使用しなくちゃならないから冒険者は文明の利器から距離を置く必要が有るって設定すごい チグハグな世界観に説得力を持たせやがった…

    1 23/06/16(金)04:37:59 No.1067982885

    これ割と好みの設定で悔しい

    2 23/06/16(金)04:40:36 No.1067982998

    性風俗もアウトっぽいから チート級の魔力を持つ主人公がハーレム状態になっててもエッチなイベントが一切起こらない必然性も生まれてるぞ

    3 23/06/16(金)04:54:01 No.1067983505

    割と好きな設定だけどこの世界ファンタジーなんじゃなくて現代社会だったんだな… 東京もあるし

    4 23/06/16(金)05:00:46 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067983784

    >割と好きな設定だけどこの世界ファンタジーなんじゃなくて現代社会だったんだな… >東京もあるし それは1話の段階から察せられるようにはなっていた 当時はギャグだと思って流したが…

    5 23/06/16(金)05:06:47 No.1067984026

    濃いめのギャグを入れてくることによって明らかにおかしい世界を読者にギャグとして処理させ世界設定の説明を後に回す手法 上手すぎますよ!やってたでしょ!

    6 23/06/16(金)05:12:07 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067984253

    おかしいのは世界観ではなくキャラの言動だけだったんだ…

    7 23/06/16(金)05:15:51 No.1067984390

    ギャヒ!

    8 23/06/16(金)05:19:46 No.1067984542

    >モンスター討伐の為に魔力を使用しなくちゃならないから冒険者は文明の利器から距離を置く必要が有るって設定すごい >チグハグな世界観に説得力を持たせやがった… その設定って原作の方にあるんです?

    9 23/06/16(金)05:21:52 No.1067984620

    テーマのセカンドライフにはもんのすごく真摯に向き合ってるバランス感覚が本当に頭おかしい

    10 23/06/16(金)05:22:41 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067984661

    >その設定って原作の方にあるんです? つまんねーこと聞くな

    11 23/06/16(金)05:23:04 No.1067984670

    たまに聞くメールをわざわざ印刷して云々みたいなのも冒険者だったんだな

    12 23/06/16(金)05:23:45 No.1067984704

    金髪のベテラン冒険者としての心理描写とか凄い真に迫ってるよね

    13 23/06/16(金)05:25:32 No.1067984782

    元最大手のひとつのハゲのとこよりSEOのギルドの方がよっぽど文明発展してんじゃん! って思ってたけどこれがハゲがギルド運営真面目に頑張ってた証明だとは…

    14 23/06/16(金)05:29:28 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067984954

    CEOのギルドは魔法を使わない連中のギルドなんだろうね

    15 23/06/16(金)05:30:35 No.1067985014

    竜倒すときに銃使ってなかったか

    16 23/06/16(金)05:33:31 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067985136

    >竜倒すときに銃使ってなかったか 当ててないしその後魔法使わなかったのかも

    17 23/06/16(金)05:39:54 No.1067985389

    銃で煽ったのはむしろそれくらい余裕で倒せるんだぞ今のお前ってアピールだったのかもしれん

    18 23/06/16(金)05:44:04 No.1067985534

    キッチンカーやるのはアウトだけどキッチンカーで買い物するくらいはセーフなんだろうか

    19 23/06/16(金)05:44:23 No.1067985547

    あの時は燐光竜の心臓破壊した後だったけどどうだったんだろうね

    20 23/06/16(金)05:53:58 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067985997

    >キッチンカーやるのはアウトだけどキッチンカーで買い物するくらいはセーフなんだろうか 魔力が貯まらないってだけで現代機器使うと何らかのアウト判定が出るとかではないから… 普段なら少しくらい使うのは別に良いってリリィも言ってるのは読んでたらわかるはずだが…

    21 23/06/16(金)05:57:41 No.1067986140

    今まで興味無かったのに読んでみたくなったわ

    22 23/06/16(金)05:57:48 No.1067986146

    もしかしてめっちゃ作り込まれてる…?

    23 23/06/16(金)06:01:56 No.1067986303

    >もしかしてめっちゃ作り込まれてる…? 9割は原作にない部分をわざわざ付け足してる作品だからな

    24 23/06/16(金)06:15:56 No.1067986870

    作り直してるのか…

    25 23/06/16(金)06:17:38 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067986963

    作り直してると言うか最初から別物というか

    26 23/06/16(金)06:18:09 No.1067986991

    行間を読み込んでるだけだよ 原作にパチスロ屋や東京は存在しないなんて一言も書かれてないしね

    27 23/06/16(金)06:33:03 No.1067987745

    最初はイロモノ的に楽しんでたのに普通に感心させられることがあるのなんか悔しい

    28 23/06/16(金)06:40:51 No.1067988189

    いま読み返してたけど2巻チベスナの回想でちゃんとマルチナの姉ちゃん出てるんだな しかも失敗してPTメンバー2人死んでるのまで語られてたわ

    29 23/06/16(金)06:41:22 No.1067988220

    別に使っちゃいけないとは言ってないんだよな あくまで仕事中かつ明白な脅威がすぐそこにいる臨戦態勢だから断ってるだけで

    30 23/06/16(金)06:42:18 No.1067988281

    ノリで主人公を解雇したクソギルマスな筈なのに普通に死んだ時泣いちゃったよね

    31 23/06/16(金)06:46:39 No.1067988531

    解雇したくもなる性格してたからね

    32 23/06/16(金)06:46:58 No.1067988548

    宿屋でクーラーつけてテレビ見ながらダラダラしてたら一晩泊まってもMP回復してないとか多分そんな感じ

    33 23/06/16(金)06:48:16 No.1067988625

    魔法使っても倒すの難しい燐光竜がウージー使ってくるとかマジヤバいだろ

    34 23/06/16(金)06:54:07 No.1067988969

    >濃いめのギャグを入れてくることによって明らかにおかしい世界を読者にギャグとして処理させ世界設定の説明を後に回す手法 >上手すぎますよ!やってたでしょ! ヘボットを思い出す

    35 23/06/16(金)06:58:59 No.1067989281

    挫折からの立ち直り描写凄い細かいよね 何ならまだみんな吹っ切れてないし

    36 23/06/16(金)07:00:17 No.1067989375

    >挫折からの立ち直り描写凄い細かいよね >何ならまだみんな吹っ切れてないし 笑い声が俺の事を笑ってるんだ!!みたいな被害妄想の仕方 リアル過ぎるんだよな

    37 23/06/16(金)07:01:37 No.1067989468

    暗殺者ババアはギャグとシリアスが見事に同居してて腹立つ

    38 23/06/16(金)07:02:51 No.1067989555

    >暗殺者ババアはギャグとシリアスが見事に同居してて腹立つ 指で子供の消費量換算して天秤にかけて手放すところとか本当にゾッとする

    39 23/06/16(金)07:11:59 No.1067990312

    >モンスター討伐の為に魔力を使用しなくちゃならないから冒険者は文明の利器から距離を置く必要が有るって設定すごい …俺が最初に考えた事になんねーかな……

    40 23/06/16(金)07:12:39 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067990383

    >…俺が最初に考えた事になんねーかな…… なり ます

    41 23/06/16(金)07:15:17 No.1067990628

    日常的にパチンコやってても魔法も強いって相当なことなんだな

    42 23/06/16(金)07:19:28 No.1067991030

    >>…俺が最初に考えた事になんねーかな…… >なり >ます 生リス…

    43 23/06/16(金)07:21:09 No.1067991199

    全体的なストーリーが濃厚でビックリする

    44 23/06/16(金)07:22:37 No.1067991337

    結果的にババアのヤバさが上積みされてダメだった なんなんだよあのババア…

    45 23/06/16(金)07:23:42 No.1067991457

    >生リス… りすなまだと思った

    46 23/06/16(金)07:23:56 No.1067991476

    いつメンの冒険と別に街で起こる抗争編にもワクワクして来ちゃうよね…

    47 23/06/16(金)07:35:44 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067992774

    >いつメンの冒険と別に街で起こる抗争編にもワクワクして来ちゃうよね… 半グレはレインたちが戻るとギルマスに壊滅させられてそう

    48 23/06/16(金)07:36:38 No.1067992858

    世界は正常だがキャラはくるっているのか

    49 23/06/16(金)07:38:20 No.1067993038

    ギャグに見えて実際シリアス

    50 23/06/16(金)07:39:56 No.1067993209

    一滴たらすだけで狂っていた世界に整合性をもたらす魔法の設定。

    51 23/06/16(金)07:39:58 No.1067993212

    >>いつメンの冒険と別に街で起こる抗争編にもワクワクして来ちゃうよね… >半グレはレインたちが戻るとギルマスに壊滅させられてそう 半グレは冒険者辞めて魔力ゲージ0になってそうだもんな… 半分のほうはまだ底が見えないが

    52 23/06/16(金)07:43:24 No.1067993624

    エルシーさん敗北してなんかそれっぽい事されたの匂わされたらおちんちん破裂しちゃう 

    53 23/06/16(金)07:44:57 No.1067993813

    パチンコは不合理で不便だから魔力下がらない説がそこそこ広まってる…

    54 23/06/16(金)07:46:16 No.1067993988

    それもっと硬派なファンタジーでお出しする設定じゃない?ってなるなった

    55 23/06/16(金)07:47:23 No.1067994133

    身体強化と防御全般に使うから 魔法使わないタイプの戦士とかは無いはずなのだ

    56 23/06/16(金)07:47:59 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067994204

    >それもっと硬派なファンタジーでお出しする設定じゃない?ってなるなった 王道ファンタジーって書いてあるだろうが!

    57 23/06/16(金)07:48:13 No.1067994234

    >パチンコは不合理で不便だから魔力下がらない説がそこそこ広まってる… でもエルシーがパチ辞めたから下がるんだよ魔力は

    58 23/06/16(金)07:48:53 No.1067994324

    >解雇したくもなる性格してたからね ここなにげにうまいよな 解雇系の作品って主人公の描写が重なるにつれこいつ解雇するとかバカじゃねーの?って思われること多いのに レインは描写が重なるにつれこいつは解雇されても仕方ねえわ…ってなるし その描写が漫画的なギャグとして成立してるって一石二鳥になってる

    59 23/06/16(金)07:52:06 No.1067994761

    神秘じゃないとだめなのか

    60 23/06/16(金)07:54:07 No.1067995044

    雰囲気とかギャグ描写としてだけじゃなくて本格的に原作と離すの決定したんだな

    61 23/06/16(金)07:54:46 No.1067995125

    レインがいつまでも骨折してるのも冒険者的な魔力がないからだしな

    62 23/06/16(金)07:55:16 No.1067995196

    名前を知ることで相手を呪術的に支配できる文化なんかもあったりするから神秘性は大事

    63 23/06/16(金)07:55:24 No.1067995215

    レインは落ちこぼれたとかでメンタル弱ったりした奴にはすごく合うんだよな

    64 23/06/16(金)07:55:51 No.1067995293

    雨であるレインくんが花の名前のヒロインたちに恵みを与えるというシャレた設定だが 雨は降ってる間は超ウザいというところに着目するセンス

    65 23/06/16(金)07:55:56 ID:WPL9kndI WPL9kndI No.1067995313

    >でもエルシーがパチ辞めたから下がるんだよ魔力は 個人差があるとエルシーが言ってるから

    66 23/06/16(金)07:57:23 No.1067995511

    >雨であるレインくんが花の名前のヒロインたちに恵みを与えるというシャレた設定だが 気付かなかった… >雨は降ってる間は超ウザいというところに着目するセンス ここは漫画版だけな気がする…

    67 23/06/16(金)07:57:48 No.1067995562

    禁欲的じゃないと魔力の向上は出来ないだからな パチンコだけじゃない

    68 23/06/16(金)08:00:30 No.1067995938

    >レインは落ちこぼれたとかでメンタル弱ったりした奴にはすごく合うんだよな 自分がウザいからで追放される辛い目にあって素で戦える実力もなくて守られる側だから今回のマルチナと住民たちへの対応にほぼ正解出せたんだよな よく出来てる…

    69 23/06/16(金)08:01:16 No.1067996052

    >>暗殺者ババアはギャグとシリアスが見事に同居してて腹立つ >指で子供の消費量換算して天秤にかけて手放すところとか本当にゾッとする あれは単に子供じゃなくて自分の消耗諸々込みじゃねえかな

    70 23/06/16(金)08:02:08 No.1067996213

    レインがよく犬の真似とか変なモノマネすることで実はあのチートな付与能力を本人も知らないうちに得てるとか後からそんなこと言われたらどうしよう

    71 23/06/16(金)08:04:24 No.1067996584

    >レインがよく犬の真似とか変なモノマネすることで実はあのチートな付与能力を本人も知らないうちに得てるとか後からそんなこと言われたらどうしよう ちゃんと師匠いただろ

    72 23/06/16(金)08:04:59 No.1067996680

    今は5億(円?なんか独自の通貨?)稼ぐのが目的として提示されてるけど もっと大きな目的とか原作にはあるのかな 燐光竜にレファイド守らせてたボスエネミーがいてそいつ倒すとか

    73 23/06/16(金)08:05:22 No.1067996748

    本人に常識がないから常識外れの能力が使えるとかならありそう

    74 23/06/16(金)08:10:22 No.1067997514

    >もっと大きな目的とか原作にはあるのかな セカンドライフを謳歌する

    75 23/06/16(金)08:14:41 No.1067998262

    原作の方結構長いとは聞く

    76 23/06/16(金)08:31:50 No.1068001094

    >燐光竜にレファイド守らせてたボスエネミーがいてそいつ倒すとか それが第一部のボス 第二部はレインのチート能力の要因の秘宝を探しに行く話

    77 23/06/16(金)08:33:01 No.1068001265

    サイクロプスの戦い方が嫌過ぎる

    78 23/06/16(金)08:33:26 No.1068001339

    魔力が増えてる…節制してるな…パチンコやめただろ? ってシーンがあるし目に見えて差が出るけど一度でもやったら魔力消失ってほどのペナルティはないけど 命に関わるからその手の仕事の前にはやらない方がいいくらいの感覚だよね

    79 23/06/16(金)08:33:43 No.1068001378

    やっぱギャグだよ

    80 23/06/16(金)08:34:17 No.1068001458

    かっこいい表紙に変えたんだからそっちで立ててやれよ

    81 23/06/16(金)08:35:17 No.1068001627

    原作がずっと悪質なノベライズだのレインの書いた自伝だの言われるのいいよね

    82 23/06/16(金)08:35:31 No.1068001658

    個人差があるから…

    83 23/06/16(金)08:40:31 No.1068002468

    俺「」が居なかったらこの漫画に会えなかったな…

    84 23/06/16(金)08:45:00 No.1068003218

    >いま読み返してたけど2巻チベスナの回想でちゃんとマルチナの姉ちゃん出てるんだな >しかも失敗してPTメンバー2人死んでるのまで語られてたわ こっちも加入するのかなとなるけどリリィと被りそうな気がするんだよな 悪堕ちして敵になってるのかな

    85 23/06/16(金)08:46:42 No.1068003496

    >>>暗殺者ババアはギャグとシリアスが見事に同居してて腹立つ >>指で子供の消費量換算して天秤にかけて手放すところとか本当にゾッとする >あれは単に子供じゃなくて自分の消耗諸々込みじゃねえかな 全軍込みだと思う

    86 23/06/16(金)08:46:48 No.1068003508

    行間にこんな設定があったのか…もう天才だろ

    87 23/06/16(金)08:47:49 No.1068003666

    レインがモノマネ好き過ぎるのに影響されてマーガレットもモノマネしまくってるのこれ実は激エモ展開なのでは?

    88 23/06/16(金)08:48:16 No.1068003736

    最新話の当たり前のことじゃありませんの 当たり前だけど当たり前にはできないんだよ!はめっちゃぐっと来た

    89 23/06/16(金)08:49:22 No.1068003901

    >レインがモノマネ好き過ぎるのに影響されてマーガレットもモノマネしまくってるのこれ実は激エモ展開なのでは? 実際に三人娘はレインが人生最大の恩人と言っていい これはレイン様と心のなかでは呼んでいるに違いない これは呼んでるな? 

    90 23/06/16(金)08:52:43 No.1068004424

    良い設定だけどそれで距離置くのがパチンコなのが最高にこの漫画って感じする

    91 23/06/16(金)08:53:51 No.1068004600

    スーパーの加工肉とかは良いのかよ

    92 23/06/16(金)08:54:13 No.1068004653

    >良い設定だけどそれで距離置くのがパチンコなのが最高にこの漫画って感じする でもリリィも動画はダメってなったし

    93 23/06/16(金)08:58:07 No.1068005309

    ミラベルと二人パーティだったら夜中にしゃぶってるぐらいはある

    94 23/06/16(金)08:58:07 No.1068005313

    もう何やっても持ち上げる方向になってないか?

    95 23/06/16(金)08:58:55 No.1068005448

    >これは呼んでるな?  ギャーッ!!

    96 23/06/16(金)09:01:03 No.1068005838

    >もう何やっても持ち上げる方向になってないか? 私はそんなことしませんよレイン様ぁ

    97 23/06/16(金)09:04:14 No.1068006427

    まあ精霊魔法使うのに鉄が邪魔をするとか謎が減ると弱くなる妖怪とかファンタジーでは昔からある制限だと思う 現代文明まで広げてるのはなかなか見ないが

    98 23/06/16(金)09:10:56 No.1068007502

    現代舞台で科学の発展によって魔術が衰退するパターンは見たことある 共存してるのは珍しいかもしれない

    99 23/06/16(金)09:11:40 No.1068007639

    俺「」が居なかったらこの漫画に会えなかったな…

    100 23/06/16(金)09:19:22 No.1068008914

    やめろよなんで2周目に入るんだよ

    101 23/06/16(金)09:21:43 No.1068009308

    作者30代だって聞いて読む気失せた 最初は19歳だって言ってたよね?こいつ

    102 23/06/16(金)09:24:24 No.1068009758

    お前はアレか作者が10代の女子と聞いたらみんな読むタイプか 割といるな