虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/15(木)23:09:01 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/15(木)23:09:01 No.1067923329

アマプラで配信が終わるからってこの前急いで観たんだけど 頭に?が浮かんだまま見てて最後にあーなるほど!ってなったんだけどみんなよく分かったのこれ

1 23/06/15(木)23:11:14 No.1067924158

配信終わったのか

2 23/06/15(木)23:12:14 No.1067924553

よくは分からなかったけど分かったことにした

3 23/06/15(木)23:13:53 No.1067925216

なんだか知らんがとにかくヨシ!

4 23/06/15(木)23:14:09 No.1067925323

とりあえずこの人死ぬために来たんだな~って思ってぼんやり感動する

5 23/06/15(木)23:14:36 No.1067925507

全体としてはふんわりとは分かった気がするが細かいところはよく分からない

6 23/06/15(木)23:14:59 No.1067925664

最後まで?だったが

7 23/06/15(木)23:15:08 No.1067925719

>わからないでもないがわかるようでやっぱりわからない わかる

8 23/06/15(木)23:15:23 No.1067925808

なんでそれで治療に…?は時系列解説ないとわからんかった

9 23/06/15(木)23:15:33 No.1067925866

相棒がイケメンすぎる…

10 23/06/15(木)23:15:56 No.1067926031

わからないでもないがわかるようでやっぱりわからない

11 23/06/15(木)23:19:23 No.1067927321

主役は俺だぞ俺

12 23/06/15(木)23:28:18 No.1067930467

逆行してる人が撃った弾丸とかが逆行してるのはわかるけど 最初のほうに出てきた弾単体で逆行してるやつとかがよくわからん…

13 23/06/15(木)23:28:49 No.1067930630

やってることの大筋だけ分かってれば細かいことはなんか映像すごい!!で流していいと思う

14 23/06/15(木)23:30:44 No.1067931285

俺も最近見返して最後の録音の意味がやっとわかったからそんなもんだよ

15 23/06/15(木)23:34:50 No.1067932718

監督ですら車のところで?ってなったりした

16 23/06/15(木)23:36:39 No.1067933399

相方は1番最初のテロの時すでに助けてくれてたのが良いしその指示自体も未来の主人公がしてたのがTENETの奥深さ

17 23/06/15(木)23:38:00 No.1067933866

だいたいどうなってるかはわかったがカーチェイスたけ意味不明だったから解説があるっていうパンフレット買ったら解説もお手上げだった

18 23/06/15(木)23:39:34 No.1067934421

難しさの限界にでも挑んでるのか

19 23/06/15(木)23:39:45 No.1067934472

世界一かっこいいBMWプロモーションビデオ

20 23/06/15(木)23:39:59 No.1067934553

>やってることの大筋だけ分かってれば細かいことはなんか映像すごい!!で流していいと思う 最後の後ろ向きジョギング軍団はギャグだろ…

21 23/06/15(木)23:43:01 No.1067935564

あと17分じゃねーか! 今から見るよありがとう

22 23/06/15(木)23:46:47 No.1067936922

何回か見直して話の流れは理解したけど細かい描写に関しては全然わからん

23 23/06/15(木)23:47:56 No.1067937310

逆行世界分からん…なんで火で燃やすものが凍るんです…

24 23/06/15(木)23:48:34 No.1067937534

オペラハウスより終盤の戦闘が過去なんだっけ

25 23/06/15(木)23:50:55 No.1067938382

ニールとの友情が分かればなんだか知らんがとにかくよし!

26 23/06/15(木)23:54:20 No.1067939638

中ボスかなと思ったおっさんがラスボスだった

27 23/06/15(木)23:56:06 No.1067940234

エリザベス・デビッキが凄い美人 キャッツが最初の薄幸そうな印象からどんどん殺意マシマシウーマンになっていく 最後に船に乗るところの目つきが怖すぎる…

28 23/06/15(木)23:56:58 No.1067940534

順行と逆行で世界が閉じてるから救いのない設定だよね

29 23/06/15(木)23:57:10 No.1067940597

ラスボスのおっさんが小物すぎて そりゃこんなやつに世界どうこうされたくねえわな

30 23/06/15(木)23:57:13 No.1067940613

自宅 23時57分 念の為に

31 23/06/15(木)23:57:52 No.1067940816

キャッツは旦那への殺意が高すぎる

32 23/06/15(木)23:58:56 No.1067941195

もう殺意を我慢できないキャッツ

33 23/06/15(木)23:58:57 No.1067941199

>順行と逆行で世界が閉じてるから救いのない設定だよね もっと未来の世界滅んじゃったから過去に行くしかねえ!

34 23/06/15(木)23:59:09 No.1067941258

監督は理解できてるの?

35 23/06/15(木)23:59:16 No.1067941289

ノーランの好きな女のタイプ分かった

36 23/06/15(木)23:59:49 No.1067941499

>ラスボスのおっさんが小物すぎて >そりゃこんなやつに世界どうこうされたくねえわな あのおっさんが世界破壊の実行役に抜擢されただけで実際はもっとヤバい連中なんだろう

37 23/06/16(金)00:00:10 No.1067941609

俳優も?ってなったのはホント?

38 23/06/16(金)00:00:13 No.1067941633

現在の中間地点がある意味世界の終わりの地点

39 23/06/16(金)00:00:57 No.1067941906

>あのおっさんが世界破壊の実行役に抜擢されただけで実際はもっとヤバい連中なんだろう あくまでも尖兵だからな

40 23/06/16(金)00:00:57 No.1067941909

難しい事考える映画でもないし…

41 23/06/16(金)00:01:08 No.1067941971

キャッツの決断と行動が早過ぎる…

42 23/06/16(金)00:01:26 No.1067942073

これは美しき友情の終わりだ

43 23/06/16(金)00:01:27 No.1067942080

振り返るとカーチェイス前中後のおっさんが超人的な凄さだったのが分かる

44 23/06/16(金)00:01:34 No.1067942130

>ノーランの好きな女のタイプ分かった マリオンコティヤールといい趣味してる

45 23/06/16(金)00:01:48 No.1067942200

>俳優も?ってなったのはホント? fu2278641.jpg ?

46 23/06/16(金)00:02:04 No.1067942287

そういうもんだって思って見るしかない

47 23/06/16(金)00:02:22 No.1067942403

>>俳優も?ってなったのはホント? >fu2278641.jpg >? いい表情するなあ

48 23/06/16(金)00:02:35 No.1067942466

>>俳優も?ってなったのはホント? >fu2278641.jpg >? 会社で上司に説明受ける時の俺春奈

49 23/06/16(金)00:02:49 No.1067942533

なんなら最初のオペラハウスからわけわかんないし

50 23/06/16(金)00:02:50 No.1067942542

???

51 23/06/16(金)00:02:52 No.1067942548

自由な女に憧れたキャッツの物語好き

52 23/06/16(金)00:03:32 No.1067942750

キャストですら内容分かってないのにあの演技出来るんだからすげぇなって

53 23/06/16(金)00:04:00 No.1067942904

>振り返るとカーチェイス前中後のおっさんが超人的な凄さだったのが分かる カーチェイスだけで時間軸3つくらい動いてるからマジでよくわかんねぇ

54 23/06/16(金)00:04:19 No.1067942992

手をかざすと逆光弾が手のひらに戻ってくるのがもう意味不明

55 23/06/16(金)00:04:27 No.1067943032

>振り返るとカーチェイス前中後のおっさんが超人的な凄さだったのが分かる 主人公をあそこまで出し抜けたからね…

56 23/06/16(金)00:04:42 No.1067943109

決定論的な世界の容赦のなさを感じる

57 23/06/16(金)00:05:04 No.1067943210

破壊されるビルがもうなんかよく分からん事になってる

58 23/06/16(金)00:05:43 No.1067943415

>キャストですら内容分かってないのにあの演技出来るんだからすげぇなって 主演のジョンデヴィはノーランのガチファンだからちゃんと理解しようとして監督に質問しまくったんだけど 解釈しなくていいからそのシーンをこのまま演じてくれって言われたんだって

59 23/06/16(金)00:06:06 No.1067943510

友情の物語だったと分かればいいかなって あとloooongキャッツ!

60 23/06/16(金)00:06:08 No.1067943525

ニールのお守りのコインをときどきメルカリとかで買う

61 23/06/16(金)00:06:51 No.1067943769

>手をかざすと逆光弾が手のひらに戻ってくるのがもう意味不明 女科学者の説明シーンは完全にノイズになってると思うあとから巻き戻し回転機が出てきてからチュートリアルみたいな感じになるし

62 23/06/16(金)00:07:00 No.1067943808

マッドマックスの後に見たからすごい疲れた

63 23/06/16(金)00:07:17 No.1067943893

ニールの語りで終わるのが良い

64 23/06/16(金)00:07:40 No.1067944017

fu2278690.jpg 大変な撮影になる なった

65 23/06/16(金)00:08:20 No.1067944238

>>キャストですら内容分かってないのにあの演技出来るんだからすげぇなって >主演のジョンデヴィはノーランのガチファンだからちゃんと理解しようとして監督に質問しまくったんだけど >解釈しなくていいからそのシーンをこのまま演じてくれって言われたんだって 知らないことが武器すぎる…

66 23/06/16(金)00:08:26 No.1067944281

オレレベルになると 一番最初の時間が逆行するとか言われてる時点でもう意味わかんないから

67 23/06/16(金)00:08:45 No.1067944390

オペラハウスは政治的背景が複数すぎる その割に本筋にあんまり関係ないという

68 23/06/16(金)00:09:03 No.1067944469

>自由な女に憧れたキャッツの物語好き 本当に自由な女だったな…

69 23/06/16(金)00:09:19 No.1067944546

ドラえもんでたまにある のび太が過去を変えようとしても結局は予定通りの結果になっちゃう回をイメージすればいいと思う

70 23/06/16(金)00:09:45 No.1067944688

なんでもうちょっと早くおしえてくれなかったの

71 23/06/16(金)00:09:53 No.1067944720

普通に撮ってるシーンと普通に撮ったのを逆回ししてるのと逆行の演技して取ったのと逆行の演技して撮ったのを逆回ししてるシーンがあるんだっけ?

72 23/06/16(金)00:10:05 No.1067944797

過去と現在が交錯して成立してるの本当に意味がわからない…

73 23/06/16(金)00:10:42 No.1067945004

巡行逆行挟み撃ち作戦は正直意味わからん

74 23/06/16(金)00:11:02 No.1067945122

設定を絡めてこういう映像を撮りたいんだなーまぁアイデアを生かせてるだけという意味ではB級どまりかな… って終盤まで思ってたけど ニール「僕にとっては 素晴らしい友情の終わりだ(笑顔)」 のシーンで加点評価100億万点突破して大好きな映画になった ちょろいですよ俺は

75 23/06/16(金)00:11:23 No.1067945229

世界の命運かかってるのにキャットすぐ切れる

76 23/06/16(金)00:11:28 No.1067945258

あのバカみたいな回転ドアどうやって持ってきた?

77 23/06/16(金)00:11:45 No.1067945353

見た後であれこれ検索してフーンそうだったのねと納得したけど 旅客機爆破とか後ろ向きカーレースとか シュワちゃん映画的な楽しみ方する方がいいんじゃないかと思った

78 23/06/16(金)00:12:40 No.1067945629

小難しいこと言ってるけどストーリーラインは普通のスパイアクションものだからね

79 23/06/16(金)00:12:43 No.1067945652

最終的におでん持ち帰り

80 23/06/16(金)00:12:57 No.1067945736

過去か未来かとにかく本編後にニールと名もなき男が出会った時は本編とは逆に何も知らないニールに名もなき男が訳知り顔であれこれ導いていったんだろうか

81 23/06/16(金)00:13:05 No.1067945770

ニール初登場時の微妙に馴れ馴れしいのに挙動不審な感じいいよね…

82 23/06/16(金)00:13:16 No.1067945843

過去チームと未来チームの挟撃は一見なるほどと思えるようにみえて冷静に考えるとん?ってなる だってどっかの時点でおかしくなんねえか

83 23/06/16(金)00:13:28 No.1067945902

>普通に撮ってるシーンと普通に撮ったのを逆回ししてるのと逆行の演技して取ったのと逆行の演技して撮ったのを逆回ししてるシーンがあるんだっけ? そうだよ ちなみにサントラの作り方は 普通に演奏したものを逆再生にして それを演奏で再現して また逆再生して元に戻して使ってるよ

84 23/06/16(金)00:13:33 No.1067945930

>見た後であれこれ検索してフーンそうだったのねと納得したけど >旅客機爆破とか後ろ向きカーレースとか >シュワちゃん映画的な楽しみ方する方がいいんじゃないかと思った ノーランの映画はだいたいそうだよ 実物大好きノーランなので視聴者は「これCGじゃねぇの!?」ってのが一つの楽しみになってる たとえばインターステラーの本棚裏でばたばた動くシーン

85 23/06/16(金)00:13:39 No.1067945958

あの後にニールはオペラハウスで主人公助けに行くんだよね そっからもう一回最終決戦に戻るのか

86 23/06/16(金)00:13:58 No.1067946057

映画館出た後にマニアの考察を読み耽ってからまた見るのが面白い系の監督だと思う

87 23/06/16(金)00:14:13 No.1067946130

>ちなみにサントラの作り方は >普通に演奏したものを逆再生にして なるほど >それを演奏で再現して 馬鹿なの? >また逆再生して元に戻して使ってるよ 馬鹿なの???

88 23/06/16(金)00:14:38 No.1067946259

>あの後にニールはオペラハウスで主人公助けに行くんだよね >そっからもう一回最終決戦に戻るのか 行かんて あのあと開錠に行って死ぬ

89 23/06/16(金)00:15:21 No.1067946468

>たとえばインターステラーの本棚裏でばたばた動くシーン ゴリ押しで撮影するの好きだよね廊下ごと回転させてその中で俳優たちに戦わせたり

90 23/06/16(金)00:15:21 No.1067946471

主人公の名前が出てなかったことに解説見て気がついた

91 23/06/16(金)00:15:23 No.1067946482

ノーランの映画はあれこれ凄い映像とか複雑になっていくストーリーが愛とか友情とかそういうわかりやすいテーマに結ばれていくのが好き

92 23/06/16(金)00:15:49 No.1067946610

巡行の俺と逆行の俺が殴り合ってたが成立するのか俺?

93 23/06/16(金)00:16:29 No.1067946827

>過去チームと未来チームの挟撃は一見なるほどと思えるようにみえて冷静に考えるとん?ってなる >だってどっかの時点でおかしくなんねえか 逆行チームはハッキリ言って順行チームのために死ぬのがお仕事だからね

94 23/06/16(金)00:16:34 No.1067946849

最初のチュートリアルで逆行弾駆使して戦う映画なんだなと思ったのに何だったんだよ!

95 23/06/16(金)00:17:01 No.1067947002

あーなるほど!とは思ったけどはっきりいって全くわかってない 本人達が俺が未来から俺が指示してたんだとか帰れないとかそんな話してるから なるほどそういうことねみたいな気になっただけだ

96 23/06/16(金)00:17:19 No.1067947090

>巡行の俺と逆行の俺が殴り合ってたが成立するのか俺? あれどっちの始点も受動的で意味わからん

97 23/06/16(金)00:17:38 No.1067947180

>最初のチュートリアルで逆行弾駆使して戦う映画なんだなと思ったのに何だったんだよ! あのシーンで必要なのは考えるな感じろってとこだけだから…

98 23/06/16(金)00:17:41 No.1067947197

>ノーランの映画はあれこれ凄い映像とか複雑になっていくストーリーが愛とか友情とかそういうわかりやすいテーマに結ばれていくのが好き そう やってることはB級映画のノリをA級スタッフの技術で!!というそれこそシャラマン監督と同じなんだけど その愛とか友情とか普遍的テーマを持ってきて大衆受けする受け皿をきちんと用意してるのがノーランの特徴 こざかしいところともいう

99 23/06/16(金)00:18:30 No.1067947454

ビル破壊!破壊解除!破壊!は統合性無視してやりたかっただけだろ

100 23/06/16(金)00:18:31 No.1067947459

一回しか観てないけど「これを理解して面白くなるのか…?」と疑問に思ったから2回目はなかった アクションシーンのギミックはわかるけど絵的に面白くないのが多くなかった? カッチョイイビルを抜くショットとかはすげーよかったと思う

101 23/06/16(金)00:19:07 No.1067947655

哲学的な映画なんだっていう心構えじゃなくて007並みのしょうもなさの映画だと思ってみた方がいい

102 23/06/16(金)00:19:11 No.1067947675

>>巡行の俺と逆行の俺が殴り合ってたが成立するのか俺? >あれどっちの始点も受動的で意味わからん 自分が防御する動きが逆行した自分にとっては攻撃の動きになるらしくて へー…はー…ふーん…??てなった

103 23/06/16(金)00:19:11 No.1067947678

男なら一度は憧れる旅客機爆破

104 23/06/16(金)00:19:37 No.1067947793

>ノーランの映画はあれこれ凄い映像とか複雑になっていくストーリーが愛とか友情とかそういうわかりやすいテーマに結ばれていくのが好き 俺はあれ嫌いだな そういう意味ではインターステラーはアホちゃうかと思った

105 23/06/16(金)00:19:50 No.1067947867

>一回しか観てないけど「これを理解して面白くなるのか…?」と疑問に思ったから2回目はなかった >アクションシーンのギミックはわかるけど絵的に面白くないのが多くなかった? >カッチョイイビルを抜くショットとかはすげーよかったと思う いやだからこの作品の肝はそういう設定の映像表現部分ではないんだ ノーランはそういうところが奇抜なのでよく取りざたされるし視聴者の目もいきやすいんだけど ノーラン作品を楽しむ肝は「それ実物なの!?」と愛だの友情だのいう普遍的テーマの部分なんだ

106 23/06/16(金)00:19:53 No.1067947881

そもそも理解できるような作りしてないから感じろとしか言いようがない

↑Top