スギや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/15(木)20:57:27 No.1067865310
スギやヒノキの花粉症の時期終わったけど職場でずっと大変そうだった人いたからちょっと同情してた 誰でもなる可能性ある上に一度発症したらもう治んないんだっけあれ…
1 23/06/15(木)20:58:31 No.1067865846
次はイネだぞ
2 23/06/15(木)20:59:50 No.1067866449
アレルギーは大体キツいものばっかり
3 23/06/15(木)20:59:56 No.1067866500
花粉症って名前から病気だと思うかもしれんけど普通にアレルギーだから治るもクソもない
4 23/06/15(木)21:00:50 No.1067866950
その前にスレ画の説明をちょっと
5 23/06/15(木)21:01:45 No.1067867405
>花粉症って名前から病気だと思うかもしれんけど普通にアレルギーだから治るもクソもない 花粉症だと凄いメジャーというかアレルギーより軽い感じはする
6 23/06/15(木)21:01:59 No.1067867516
食物アレルギーは生死に関わるからな
7 23/06/15(木)21:02:32 No.1067867784
国内で一番多いのがスギでその次がソバでその次が猫 もちろん適当
8 23/06/15(木)21:03:31 No.1067868258
花粉症完治させる薬できたら莫大な富が手に入るはずだがどこもできてないってことは無理ってことなんだろうな
9 23/06/15(木)21:04:08 No.1067868567
>食物アレルギーは生死に関わるからな 軽い人は本当に軽いんだけどなソースは俺
10 23/06/15(木)21:04:22 No.1067868693
>花粉症完治させる薬できたら莫大な富が手に入るはずだがどこもできてないってことは無理ってことなんだろうな 人体の免疫機構を完全に破壊するだけなら簡単なんだけどな…
11 23/06/15(木)21:04:34 No.1067868802
蜂に二回刺されるとアウトってやつが一番重いかな
12 23/06/15(木)21:04:59 No.1067869013
>>花粉症完治させる薬できたら莫大な富が手に入るはずだがどこもできてないってことは無理ってことなんだろうな >人体の免疫機構を完全に破壊するだけなら簡単なんだけどな… なんか聞いたことある!…病気とかそっちの方で
13 23/06/15(木)21:05:34 No.1067869311
>その前にスレ画の説明をちょっと 知らんのか 灰原はああ見えて薬に詳しい天才科学者なんだ
14 23/06/15(木)21:06:31 No.1067869830
鶏卵と牛乳のアレルギーもってたけど今じゃほとんど食っても平気になったな
15 23/06/15(木)21:07:05 No.1067870120
花粉なんてめっちゃ多い植物もってるだろうによりによってスギなのな
16 23/06/15(木)21:07:28 No.1067870321
日本中にスギを植えてしまった過去は消せない
17 23/06/15(木)21:08:11 No.1067870726
個人的な感覚だが一度ぶっしゅぶっしゅになるとそのシーズンはずっとつらい 予防が一番大事
18 23/06/15(木)21:08:15 No.1067870768
子供の頃は自分ちの近くのスギに石投げて花粉出させて遊んでたな…なんか誰かにすまないことをしたかもしれん
19 23/06/15(木)21:08:50 No.1067871079
症状の重い軽いは人によって違うし「こうしたら治った!」もその人だけの場合だったりするので 安易に中途半端な知識仕入れて対策しようとすると酷くなるのよね
20 23/06/15(木)21:09:15 No.1067871271
コロナで換気の重要性が叫ばれまくったからちょっとは良くなったのでは…ってことはないか
21 23/06/15(木)21:10:18 No.1067871784
コナン世界だと隣の家にスギ生えてたから花粉症とか余裕で殺人理由になりそう
22 23/06/15(木)21:10:44 No.1067871989
とりあえず加湿器は絶対必要
23 23/06/15(木)21:11:21 No.1067872282
室内でスギ花粉揚げパンパーティーでもしてない限りむしろ換気したら入ってくるだろ
24 23/06/15(木)21:11:36 No.1067872406
世の中の全ての人に何かしら発症する危険があるからな 溢れる前のグラスの例え的な
25 23/06/15(木)21:12:28 No.1067872818
花粉はもう季節的に峠を越した
26 23/06/15(木)21:12:59 No.1067873053
コナン知らない「」初めてみた
27 23/06/15(木)21:13:00 No.1067873057
>個人的な感覚だが一度ぶっしゅぶっしゅになるとそのシーズンはずっとつらい >予防が一番大事 その人だけじゃなくて年単位でも溢れるとずっと的なやつなのか…
28 23/06/15(木)21:13:08 No.1067873137
本当に酷い人って一年中発症しててろくに家から出られないとか聞いて怖くなったな…
29 23/06/15(木)21:13:59 No.1067873513
とりあえず子供の頃以来の検査やってみるか…と調べた結果 なんかスギヒノキ以外に牛肉アレルギーあった やっぱマックのハンバーガーも店で売ってる牛肉も全部ミミズだわ 一度も発症した事無いもん
30 23/06/15(木)21:15:01 No.1067874046
>コナン知らない「」初めてみた まあ細かいとこは知らなくてもおかしくはない fu2277906.jpg
31 23/06/15(木)21:15:07 No.1067874100
>子供の頃は自分ちの近くのスギに石投げて花粉出させて遊んでたな…なんか誰かにすまないことをしたかもしれん 殺人の動機になるわ
32 23/06/15(木)21:15:28 No.1067874265
>とりあえず子供の頃以来の検査やってみるか…と調べた結果 >なんかスギヒノキ以外に牛肉アレルギーあった >やっぱマックのハンバーガーも店で売ってる牛肉も全部ミミズだわ >一度も発症した事無いもん やめてくれ食欲が減退する
33 23/06/15(木)21:16:20 No.1067874685
>fu2277906.jpg この灰原は平和だな…
34 23/06/15(木)21:16:57 No.1067874996
世界には水アレルギーとかいうとんでもない人もいるらしいからな 同情するしかないが
35 23/06/15(木)21:17:28 No.1067875266
そばなんてわりかしメジャーだと思うけどあんな上手いものが食えない人がいるんだなって感じ
36 23/06/15(木)21:18:36 No.1067875804
杉は一番症状が重いんじゃなくて日本中に植林されてしまったがゆえに一番メジャーになっただけだからな…
37 23/06/15(木)21:18:56 No.1067875967
アレルギー治る例で一番楽で完全に治るのは第二次性徴がきて体が変化した時に症状が出なくなるやつだから 一度外れるともう機会がない
38 23/06/15(木)21:19:16 No.1067876137
小麦とか卵アレルギーあると外食も売ってる弁当もほぼ無理になるの本当に大変だと思う
39 23/06/15(木)21:19:21 No.1067876176
花粉症もアレルギーも何一つ抱えてない人はうらやましい
40 23/06/15(木)21:19:51 No.1067876417
>アレルギー治る例で一番楽で完全に治るのは第二次性徴がきて体が変化した時に症状が出なくなるやつだから >一度外れるともう機会がない 子供の頃の食物アレルギーとか一度治ってもう発症しないのはそれか
41 23/06/15(木)21:20:59 No.1067876925
米は食えるけど籾を扱うと腕全体に蕁麻疹が出る
42 23/06/15(木)21:21:09 No.1067877002
・癌 ・花粉症 ・禿 今最も特効薬が待たれる三種
43 23/06/15(木)21:22:05 No.1067877463
ネコとかあんなに可愛いのに分かりやすくアレルギーの人めっちゃいるからな
44 23/06/15(木)21:23:25 No.1067878051
>小麦とか卵アレルギーあると外食も売ってる弁当もほぼ無理になるの本当に大変だと思う 卵とか大体のものにはいってるからな…勿論程度によるけど 成分的にちょろっと入ってるだけなら良くても卵料理とかは完全アウトとか
45 23/06/15(木)21:24:26 No.1067878533
> ・癌 >・花粉症 >・禿 >今最も特効薬が待たれる三種 なんか毛色が違うのがあるな
46 23/06/15(木)21:24:37 No.1067878620
水虫完治薬くだち!!!
47 23/06/15(木)21:25:36 No.1067879114
あいつが…あいつが庭に杉を植えたから…!
48 23/06/15(木)21:25:41 No.1067879173
政府広報によるとスギが終わったらヒノキで次がイネ それが終わったらキクにヨモギにアサと変わってくらしい
49 23/06/15(木)21:26:01 No.1067879356
>ネコとかあんなに可愛いのに分かりやすくアレルギーの人めっちゃいるからな 職場がコロナのドサクサで私服勤務OKになったらペットの毛が大量についたのを着てきた人がいたっぽくて犬アレルギーの同僚がダウンした
50 23/06/15(木)21:26:09 No.1067879421
>あいつが…あいつが庭に杉を植えたから…! よく考えたら庭に杉生えてるって凄い状況だな…
51 23/06/15(木)21:26:16 No.1067879482
>水虫完治薬くだち!!! 水虫はアレルギーじゃなくてカビだろう
52 23/06/15(木)21:26:24 No.1067879552
>あいつが…あいつが庭に杉を植えたから…! そんなことで…
53 23/06/15(木)21:26:28 No.1067879583
>政府広報によるとスギが終わったらヒノキで次がイネ >それが終わったらキクにヨモギにアサと変わってくらしい 終わりなき戦い...
54 23/06/15(木)21:26:37 No.1067879641
>よく考えたら庭に杉生えてるって凄い状況だな… 田舎ならよくある
55 23/06/15(木)21:27:18 No.1067879953
え!?死ぬかもしれないの!?
56 23/06/15(木)21:27:23 No.1067880001
>>あいつが…あいつが庭に杉を植えたから…! >そんなことで… そんな事だと?!あいつは俺から鼻と目の平穏を奪ったんだ!
57 23/06/15(木)21:28:45 No.1067880671
>世界には水アレルギーとかいうとんでもない人もいるらしいからな 狩野英孝は自分の汗アレルギーと聞いてびっくりした
58 23/06/15(木)21:28:49 No.1067880709
花粉症検査したら軽めで多少はマシか…と思ったらダニアレルギーの方が強かった こっちは通年…
59 23/06/15(木)21:30:13 No.1067881384
食物アレルギーは外食や買い食いするのも大変そうでな…
60 23/06/15(木)21:30:16 No.1067881405
ブタクサ花粉症しか持ってないからスギ花粉とかで世間が騒いでる時会話に乗れない
61 23/06/15(木)21:30:46 No.1067881629
太陽光アレルギーとかあるんだっけ
62 23/06/15(木)21:30:49 No.1067881653
>え!?死ぬかもしれないの!? でも生きてる限り永続デバフな花粉症が治るかもしれないと考えたら?
63 23/06/15(木)21:31:11 No.1067881812
>>>あいつが…あいつが庭に杉を植えたから…! >>そんなことで… >そんな事だと?!あいつは俺から鼻と目の平穏を奪ったんだ! まあ共感してくれる人はいる
64 23/06/15(木)21:32:23 No.1067882317
>水虫完治薬くだち!!! fu2277984.jpg
65 23/06/15(木)21:32:24 No.1067882328
田んぼと山に囲まれた僻地の大学キャンパス通ってた時は平気だったのに、就職して東京に移ってから突如として杉、稲、ブタクサその他もろもろの花粉症を一気に発症した 仕事やめたら治った
66 23/06/15(木)21:33:28 No.1067882786
>>世界には水アレルギーとかいうとんでもない人もいるらしいからな >狩野英孝は自分の汗アレルギーと聞いてびっくりした 狩野英考はもう何か逆に祝福されてるようなもんだ
67 23/06/15(木)21:34:20 No.1067883174
色んな神の使いだからな狩野英孝は
68 23/06/15(木)21:34:23 No.1067883195
>田んぼと山に囲まれた僻地の大学キャンパス通ってた時は平気だったのに、就職して東京に移ってから突如として杉、稲、ブタクサその他もろもろの花粉症を一気に発症した >仕事やめたら治った 治ることもあるのか なんか想定とは逆の治り方みたいだけど
69 23/06/15(木)21:35:28 No.1067883653
ストレスで体調がおかしくなるとそれまで雑魚だと思ってたやつらのパンチですら効くようになる
70 23/06/15(木)21:35:57 No.1067883903
鼻うがいするようになってからはだいぶ楽になったかな花粉症
71 23/06/15(木)21:36:04 No.1067883945
>>水虫完治薬くだち!!! >fu2277984.jpg なんで灰原は毎回被験者を殺そうとするんですか!
72 23/06/15(木)21:36:59 No.1067884407
>>>あいつが…あいつが庭に杉を植えたから…! >>そんなことで… >そんな事だと?!あいつは俺から鼻と目の平穏を奪ったんだ! これそんな事度はそこまで高くないと思うマジで
73 23/06/15(木)21:38:23 No.1067885021
身体はあらゆる刺激に敏感なんだ なんなら音や光にだってアレルギーはあるかもしれない ごめん適当に言ってみた
74 23/06/15(木)21:39:21 No.1067885492
感情アレルギーってのもあるんだっけ…
75 23/06/15(木)21:40:21 No.1067885932
>感情アレルギーってのもあるんだっけ… そんなもんあんの!?ただのヒステリーにしか見えないだろうに
76 23/06/15(木)21:40:33 No.1067886008
金属アレルギーはほんとよく聞く
77 23/06/15(木)21:40:52 No.1067886147
何で植物の交尾如きに人間様が迷惑を被らなきゃならねぇんだ
78 23/06/15(木)21:40:59 No.1067886206
コロナでマスクする人爆増したから逆に目立たなくなったんじゃない花粉症の人
79 23/06/15(木)21:41:06 No.1067886240
自然に治る可能性は一応あるぞ 免疫が弱るくらい老化すればな!
80 23/06/15(木)21:41:31 No.1067886438
>何で植物の交尾如きに人間様が迷惑を被らなきゃならねぇんだ 逆に考えよう きっと人間の交尾で迷惑をこうむってる存在もいるんだ多分
81 23/06/15(木)21:42:04 No.1067886690
>自然に治る可能性は一応あるぞ >免疫が弱るくらい老化すればな! それは治ってるんじゃなくて終活が始まっただけですね…
82 23/06/15(木)21:44:29 No.1067887774
fu2278041.jpg
83 23/06/15(木)21:44:33 No.1067887813
>花粉症って名前から病気だと思うかもしれんけど普通にアレルギーだから治るもクソもない しかも人間は個体ごとに全てのものに対してアレルギー許容値設定されててある日突然摂取量キャパ超えて発症するからバグすぎる
84 23/06/15(木)21:44:39 No.1067887845
>なんなら音や光にだってアレルギーはあるかもしれない >ごめん適当に言ってみた 日光アレルギーはあったはず
85 23/06/15(木)21:45:03 No.1067888038
だから巣ごもりってのは重要なんですね みんなで引きこもろう
86 23/06/15(木)21:45:26 No.1067888212
温度アレルギーがマジヤバいと思う ちょっと体温変わっただけ死にかけるやつ
87 23/06/15(木)21:45:30 No.1067888251
>>花粉症って名前から病気だと思うかもしれんけど普通にアレルギーだから治るもクソもない >しかも人間は個体ごとに全てのものに対してアレルギー許容値設定されててある日突然摂取量キャパ超えて発症するからバグすぎる 神様の設計ミスというか乱数と言うか…
88 23/06/15(木)21:46:31 No.1067888704
>fu2278041.jpg よりによって灰原がそんなもんつくるのか…
89 23/06/15(木)21:47:30 No.1067889126
原作どうなるかわからんけど灰原は全部終わったらほんとにこっちの道に進んで人類に貢献するべき
90 23/06/15(木)21:48:01 No.1067889334
花粉症は本当に今すぐそばにある危機だからな
91 23/06/15(木)21:48:31 No.1067889548
>何で植物の交尾如きに人間様が迷惑を被らなきゃならねぇんだ しかし花粉がないとその人間様も大分困るのでは