23/06/15(木)17:59:24 職業訓... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/15(木)17:59:24 No.1067796431
職業訓練落ちた
1 23/06/15(木)17:59:50 No.1067796555
周りみんなスーツだったのに俺だけ私服にスニーカーだった
2 23/06/15(木)18:00:46 No.1067796825
落ちるとかあるのか
3 23/06/15(木)18:01:09 No.1067796948
落ちるのはじめてみた
4 23/06/15(木)18:01:33 No.1067797050
そんなにハードル高いのか
5 23/06/15(木)18:01:45 No.1067797103
定員20名だかのとこに26人来てた 俺は6人の方だった
6 23/06/15(木)18:02:05 No.1067797179
それは仕方ない
7 23/06/15(木)18:02:55 No.1067797397
いちおう面接とかあるからなアレ
8 23/06/15(木)18:04:42 No.1067797866
>落ちるとかあるのか 俺の行ってたとこは競争率2倍くらいだったな 試験で隣の席にボサボサの長髪にジャージと素足サンダルの爺がいて驚いた 当然落ちてた
9 23/06/15(木)18:05:39 No.1067798131
職業訓練って何するの?
10 23/06/15(木)18:06:22 No.1067798294
服装自由って言ってるのにスーツ以外落とされるのって糞過ぎない? それなら最初から指定してくれよってなる
11 23/06/15(木)18:07:08 No.1067798478
>服装自由って言ってるのにスーツ以外落とされるのって糞過ぎない? >それなら最初から指定してくれよってなる 本質的には関係ない 受け答えで判断されたんだろ
12 23/06/15(木)18:08:11 No.1067798763
そりゃまず見た目で脚切りするよな
13 23/06/15(木)18:08:22 No.1067798809
どうしてこの訓練に応募されましたか? なんか…興味あって…自分に…合ってるかなって…思って… 前職はどうして退職されたのですか? え…まあ…ちょっと合わないかなって思って…人間関係とか…そういう方向で… 前職で正社員になる気はなかったのですか? いや…ちょっとそれはないですかね…ブラック…だったんで… 退職されてから求人への応募やセミナーへの参加はされましたか? いや…特に…ないですね…
14 23/06/15(木)18:08:39 No.1067798895
この間スーツ買おうか迷ってるって言ってた「」?
15 23/06/15(木)18:08:57 No.1067798980
人間見た目じゃわからないじゃないすか
16 23/06/15(木)18:09:02 No.1067799004
コロナの辺りでIT系の職業訓練の倍率2倍になってたよ 今は知らないけど
17 23/06/15(木)18:09:02 No.1067799005
訓練させる側にも選ぶ権利がある
18 23/06/15(木)18:09:04 No.1067799011
>どうしてこの訓練に応募されましたか? >なんか…興味あって…自分に…合ってるかなって…思って… >前職はどうして退職されたのですか? >え…まあ…ちょっと合わないかなって思って…人間関係とか…そういう方向で… >前職で正社員になる気はなかったのですか? >いや…ちょっとそれはないですかね…ブラック…だったんで… >退職されてから求人への応募やセミナーへの参加はされましたか? >いや…特に…ないですね… あかんやつや
19 23/06/15(木)18:09:07 No.1067799024
何の訓練? ITか?
20 23/06/15(木)18:09:19 No.1067799095
え!?落ちることあるの!?
21 23/06/15(木)18:09:34 No.1067799179
もう何年も前になるけど前の職場がいかにクソかを面接で語ったてらもう良いですって止められて勿論落ちたよ あの時の俺は何を考えてたんだろうな…
22 23/06/15(木)18:09:37 No.1067799188
>本質的には関係ない これ大嘘ね 実際俺が落とされてるんだから
23 23/06/15(木)18:09:59 No.1067799264
>人間見た目じゃわからないじゃないすか だから面接があるんですね
24 23/06/15(木)18:10:34 No.1067799442
中々遭遇しないレベルのクズがいっぱいいるかと思ったら割とみんな普通だったっていうのが昔聞いた話
25 23/06/15(木)18:10:35 No.1067799446
>人間見た目じゃわからないじゃないすか 昔から言われてるけど見た目でまあまあわかるわ
26 23/06/15(木)18:10:38 No.1067799457
>>本質的には関係ない >これ大嘘ね >実際俺が落とされてるんだから 俺は私服で通ってる 20人定員に30人来てた
27 23/06/15(木)18:10:40 No.1067799469
職業訓練ってそういうのなんだ… なんか世知辛いな
28 23/06/15(木)18:11:15 No.1067799636
>これ大嘘ね >実際俺が落とされてるんだから こりゃ落ちるわ
29 23/06/15(木)18:11:18 No.1067799652
>これ大嘘ね >実際俺が落とされてるんだから そら落ちるわって感じ
30 23/06/15(木)18:11:32 No.1067799731
>もう何年も前になるけど前の職場がいかにクソかを面接で語った これは転職活動してるときの俺もやらかしてた 不満あっても職場の悪口は面接で言うもんじゃないね……
31 23/06/15(木)18:12:02 No.1067799880
>>本質的には関係ない >これ大嘘ね >実際俺が落とされてるんだから 実際は面接受けてすらなさそう
32 23/06/15(木)18:12:06 No.1067799901
みんな訓練したいってことは就職するにも競争率高いだろうし遅かれ早かれよ
33 23/06/15(木)18:12:10 No.1067799925
>中々遭遇しないレベルのクズがいっぱいいるかと思ったら割とみんな普通だったっていうのが昔聞いた話 みんな大人しいしまじめな連中しか居なかった 驚くほどレベル高いのが居る
34 23/06/15(木)18:12:27 No.1067800001
>>本質的には関係ない >>受け答えで判断されたんだろ >これ大嘘ね >実際俺が落とされてるんだから うーn…
35 23/06/15(木)18:12:46 No.1067800088
なんか人とか刺しそうだし落ちてよかったね
36 23/06/15(木)18:13:20 No.1067800271
へー選考なんてあるのか 申し込んだらみんな受けられるような簡単なものだと思ってた
37 23/06/15(木)18:13:38 No.1067800354
本物のクズはまずこんなとこに来ない
38 23/06/15(木)18:14:22 No.1067800579
筆記テストも全然解けなかった ネットでは小学生レベルの問題って言ってたのに明らかに高校レベルだった [タンレン]の賜物←これ書けるか? 1/3×2/3-(4/5+[?]×2/3)=7/8←これ解けるか? 答えは無理
39 23/06/15(木)18:15:31 No.1067800939
>>人間見た目じゃわからないじゃないすか >昔から言われてるけど見た目でまあまあわかるわ 社会性を持ったまともな人間なら見た目が他人に与える影響を理解してるからな
40 23/06/15(木)18:15:43 No.1067800993
ビルメンのコースだと工場の保全の職歴あるって書いたら落ちたりする 訓練受けなくてもその職歴で経験者として再就職できるよね?ってことになるらしい
41 23/06/15(木)18:15:46 No.1067801007
面接も受けてないエアプが妄想だけで人のこと叩くなよ 受けてから言え
42 23/06/15(木)18:16:37 No.1067801236
本当に受けてなさそうな感じになって来た
43 23/06/15(木)18:16:41 No.1067801253
ITの職業訓練行くだけ無駄というか あそこ行って就職できるなら独学で受かるぞ 給付金ついでならいいかもね
44 23/06/15(木)18:16:57 No.1067801320
>筆記テストも全然解けなかった >ネットでは小学生レベルの問題って言ってたのに明らかに高校レベルだった >[タンレン]の賜物←これ書けるか? >1/3×2/3-(4/5+[?]×2/3)=7/8←これ解けるか? >答えは無理 筆記はまあよほど基礎学力がダメだと付いていけんからってのもあるかもだが それより何を学習つもりで来たのか具体的に答えられなかったのは選考のうえで致命的だと思うぞ
45 23/06/15(木)18:17:04 No.1067801345
私服でも受かる人は受かる。ジーパンやスニーカーはダメなんだろうけど それ以外の要素、職歴や直近の収入、家族構成、空白期間の長さなどか大きい感じがする 訓練して就職して長続きしそうな奴でないと落とされてるなっていうのは確実にある 職業訓練後の追跡調査は案外真面目にやってるし出てから十年程度は調べられてるので 続くヤツ・続かない奴のデータは彼らは把握してるだろうな
46 23/06/15(木)18:17:24 No.1067801448
中学校レベルだと思うが…
47 23/06/15(木)18:17:36 No.1067801499
そりゃ落ちるわな 無職であとがない人がいくもんたしな
48 23/06/15(木)18:17:37 No.1067801507
筆記テストなんかないぞ? 適当いってない?
49 23/06/15(木)18:19:23 No.1067802018
>ITの職業訓練行くだけ無駄というか 以前プログラムの訓練調べて内容見たらこれ無料でネット上にある情報や図書館にある本読むだけで理解出来るレベルだろってなった
50 23/06/15(木)18:20:12 No.1067802242
社会からはみ出した者のセーフネットじゃないんですか?
51 23/06/15(木)18:20:37 No.1067802354
定年したから趣味の為に技能を学びたいって人が来てたのは見た
52 23/06/15(木)18:20:47 No.1067802410
>社会からはみ出した者のセーフネットじゃないんですか? 限度があるよ
53 23/06/15(木)18:20:56 No.1067802463
>筆記テストなんかないぞ? >適当いってない? 普通にあるけど?
54 23/06/15(木)18:21:22 No.1067802580
>続くヤツ・続かない奴のデータは彼らは把握してるだろうな 良すぎる奴は逆に受からないって聞いたが訓練なんか受けなくても就職できるから なんで俺は落ちたの?確かに周りと比べたら志とか低いのは認めるが
55 23/06/15(木)18:21:34 No.1067802642
生徒に大麻やってたやつ2人いたな…
56 23/06/15(木)18:21:38 No.1067802665
俺も通ってたなあ 紹介された就職先は1年経たずに辞めたが
57 23/06/15(木)18:21:55 No.1067802745
印刷系の受けたけど筆記あったよ 受けた奴は受け答えすらちょっとアレなジジイすら受かってたから落ちるものではないと思ってた
58 23/06/15(木)18:21:59 No.1067802773
>筆記テストなんかないぞ? >適当いってない? 今のうちにレス消しとけ 恥かくのお前だぞ
59 23/06/15(木)18:22:34 No.1067802952
>生徒に大麻やってたやつ2人いたな… 治安悪くない?
60 23/06/15(木)18:22:57 No.1067803055
>受けた奴は受け答えすらちょっとアレなジジイすら受かってたから落ちるものではないと思ってた なんで受け答えがアレだって分かった?まさか面接に同室でもしたんですか?
61 23/06/15(木)18:23:17 No.1067803162
>なんで俺は落ちたの?確かに周りと比べたら志とか低いのは認めるが 志の高さが上から数えて22番目とかだったんじゃない
62 23/06/15(木)18:23:32 No.1067803240
筆記試験は過去問公開してるところも多いよ
63 23/06/15(木)18:23:36 No.1067803266
>なんで俺は落ちたの?確かに周りと比べたら志とか低いのは認めるが 文章から受ける印象としてはぼんやりとしてて生気が薄い感じ
64 23/06/15(木)18:24:03 No.1067803388
お可哀想に…
65 23/06/15(木)18:25:10 No.1067803724
ほぼ保険の期限伸ばすために行くんじゃないの?
66 23/06/15(木)18:25:19 No.1067803775
>文章から受ける印象としてはぼんやりとしてて生気が薄い感じ 文面だけで人のこと分かって気になってんじゃねえよ実際会ってすらねぇのによ
67 23/06/15(木)18:25:31 No.1067803837
>>生徒に大麻やってたやつ2人いたな… >治安悪くない? 海外で吸ったりした昔の話らしいけどね… まるっきり職種違う人が集まってたから色々な話聞けて面白かった
68 23/06/15(木)18:25:36 No.1067803871
ハロワの人が言ってたけどここ来てるってことは何かしら理由があって仕事辞めたことは誰でも分かり切ってて その上でそれを当たり障りなく説明できるかどうかの社会性を見てるんだってさ
69 23/06/15(木)18:25:50 No.1067803936
あっこいつやばいな
70 23/06/15(木)18:25:51 No.1067803938
資格とか何も無い人優先だって聞いた
71 23/06/15(木)18:25:54 No.1067803952
>>文章から受ける印象としてはぼんやりとしてて生気が薄い感じ >文面だけで人のこと分かって気になってんじゃねえよ実際会ってすらねぇのによ でも事実だし…
72 23/06/15(木)18:26:22 No.1067804106
文章の誤字脱字をそのままに送信しちゃうのは働く上でマイナスだと思うよ
73 23/06/15(木)18:26:49 No.1067804244
>>受けた奴は受け答えすらちょっとアレなジジイすら受かってたから落ちるものではないと思ってた >なんで受け答えがアレだって分かった?まさか面接に同室でもしたんですか? 集団面接すら知らない奴が煽ってくるのゴワ~
74 23/06/15(木)18:26:57 No.1067804277
書類選考の時点で落ちそう
75 23/06/15(木)18:27:00 No.1067804287
>ほぼ保険の期限伸ばすために行くんじゃないの? そんなの居なかったよ
76 23/06/15(木)18:27:03 No.1067804304
ハロワの職員が絶対スーツで行けよって教えてくれるのに
77 23/06/15(木)18:27:06 No.1067804324
>まるっきり職種違う人が集まってたから色々な話聞けて面白かった これ職業訓練の魅力だよね いろんな職種の人が集まってくるから面白い話が色々聞ける
78 23/06/15(木)18:27:39 No.1067804488
>海外で吸ったりした昔の話らしいけどね… >まるっきり職種違う人が集まってたから色々な話聞けて面白かった コミュ力高いな
79 23/06/15(木)18:27:43 No.1067804505
原因分かってるならいいんじゃない
80 23/06/15(木)18:27:58 No.1067804583
>>文章から受ける印象としてはぼんやりとしてて生気が薄い感じ >文面だけで人のこと分かって気になってんじゃねえよ実際会ってすらねぇのによ 受け答えがアレすぎる…
81 23/06/15(木)18:28:09 No.1067804634
文章からしてぼそぼそ喋ってるなって分かるもん…
82 23/06/15(木)18:28:09 No.1067804639
ちょっと待って本当に訓練すべきなのは落ちた6人じゃない?
83 23/06/15(木)18:28:16 No.1067804674
なんだかよくわからんが本当に落とされた理由わかってるなら次は対策できるから楽勝ですよね? また落とされそうだけど
84 23/06/15(木)18:28:20 No.1067804694
自治体によって同じなわけなくてほとんど他の自治体行った人がいないのになんでそんな自信満々にハッタリコケるんだ…
85 23/06/15(木)18:28:53 No.1067804875
民間請負の職業訓練校は出席率が何よりも重視されるから「こいつ途中で来なくなりそうだな」と思われたら即落とす 出席率が悪いと認定校から外されたりするから向こうも必死なんよ
86 23/06/15(木)18:29:12 No.1067804972
一応税金使って教育するわけだからどうしようもないやつは取らないんだ 失業保険の期間伸ばすためにいくのもあんまりやる気ないと落とされる
87 23/06/15(木)18:30:00 No.1067805224
>中々遭遇しないレベルのクズがいっぱいいるかと思ったら割とみんな普通だったっていうのが昔聞いた話 就職してもらわないと困るからあんまり変なのは入れられないって職員が言ってた 定員割れてると入れるみたいだけど
88 23/06/15(木)18:30:06 No.1067805246
俺が通ってた頃はITでも男ばっかりだったけど今もそんな感じなのかな
89 23/06/15(木)18:30:09 No.1067805266
職業訓練もいろんな種類があるからな 俺が受けたやつは6か月コースだった
90 23/06/15(木)18:30:09 No.1067805267
スレッドを立てた人によって削除されました >なんで俺は落ちたの?確かに周りと比べたら志とか低いのは認めるが わからないとしかいいようがない。俺試験官じゃないもの 落とされてショックなのはわかるけど、他にも色々道はあるのだから 悩まないで次行こーぜ次。良くないのは何が悪かったのかとクヨクヨ悩んで時間をロスすることだ なんだったら職安に相談するとその辺のアドバイスもちゃんとしてくれるぞ 何をしたいのか・何を学びたいのか明確になってるのなら 訓練すっ飛ばして就職相談にしてくれるかもしれない
91 23/06/15(木)18:30:15 No.1067805299
>ハロワの職員が絶対スーツで行けよって教えてくれるのに いわねぇよあいつら 然るべき服装がありますよねぇ?みたいな曖昧な言い方しかしねぇ
92 23/06/15(木)18:30:19 No.1067805314
>ちょっと待って本当に訓練すべきなのは落ちた6人じゃない? いや20人通してそいつらの何パーセント就職させることが出来るかって考えてる そうでなければクラスに教官とは別に専任の就職アドバイザーが付いてあれこれ書類書かせて添削したりはせん
93 23/06/15(木)18:30:29 No.1067805351
まあ前の職場がいかにクソだったか聞かされても面接で愚痴を聞きたいわけじゃないんだからそりゃあ落とすよな でも前の職場の事を悪く言ってはいけないみたいな風習もどうかと思うから私には合いませんでしたで許して欲しい この人は合わないと思ったら辞める人なんだと思われるので合わなかったも言っちゃいけないって言われたけども
94 23/06/15(木)18:30:33 No.1067805372
職歴も違う二十代から還暦超えた爺さんまで集まって勉強してるから楽しくないわけがない オタも結構いて昼飯食いに行ったりアニメとかゲームの話して楽しかった
95 23/06/15(木)18:30:47 No.1067805431
そういう時はツイッターで拡散して日本史ねって言わないと
96 23/06/15(木)18:30:48 No.1067805432
>俺が通ってた頃はITでも男ばっかりだったけど今もそんな感じなのかな 去年通ってた時は半分近く女の人だったよ
97 23/06/15(木)18:31:12 No.1067805554
税金から生活費まで出すんだから真面目に勉強しなさそうな奴はそりゃ弾く
98 23/06/15(木)18:31:17 No.1067805577
>中々遭遇しないレベルのクズがいっぱいいるかと思ったら割とみんな普通だったっていうのが昔聞いた話 そりゃマジモンのクズはちゃんと職業訓練受けて職に就こうなんて考えないし来るだけ偉いんだ 問題は訓練校の中でも遅刻しまくったりする奴が居ることなんだけど
99 23/06/15(木)18:31:44 No.1067805711
芽が出ない種と思われたんやな
100 23/06/15(木)18:31:49 No.1067805738
うちの自治体だと合格基準満たした人の中から上位の人ではなく抽選で決めるとか説明受けた気がするな 本当のところどうだったのかは知らないけど
101 23/06/15(木)18:31:59 No.1067805788
>日本史ね 面白いよね!
102 23/06/15(木)18:32:01 No.1067805803
>中々遭遇しないレベルのクズがいっぱいいるかと思ったら割とみんな普通だったっていうのが昔聞いた話 俺の時はヤベーやついたな… まさはる系というか思想系というかそっち方面に
103 23/06/15(木)18:32:33 No.1067805959
訓練校も最終的なゴールは就職で就職したら今度は仕事覚えることだからな… 面接の準備とかもせんといかんのよ
104 23/06/15(木)18:32:56 No.1067806069
俺の時はスーツじゃなくても受かったけどそんなの訓練校によるとしか言えないよな…
105 23/06/15(木)18:33:00 No.1067806090
よく知らなかったけど面白そうだな職業訓練校 機会があるかは微妙だけどちょっと行ってみたくなった
106 23/06/15(木)18:33:15 No.1067806163
両親も揃ってて大卒なの俺だけだったよ 片親中卒高卒だらけ
107 23/06/15(木)18:33:18 No.1067806178
俺のとこは明言されてないがニート・障害枠が一つあったようでどのクラスにも一人いたな みんな一週くらいでいなくなってた
108 23/06/15(木)18:33:20 No.1067806183
面接の時無意識におぺにす…とか口走ってないか?
109 23/06/15(木)18:33:20 No.1067806187
>職歴も違う二十代から還暦超えた爺さんまで集まって勉強してるから楽しくないわけがない >オタも結構いて昼飯食いに行ったりアニメとかゲームの話して楽しかった 前職なんでした?って聞き合うのだけで楽しいみたいな所ある
110 23/06/15(木)18:33:31 No.1067806245
工作機械使うようなやつだとできなさそうな奴は怪我しそうだから入れたくないな
111 23/06/15(木)18:33:33 No.1067806268
ここで書き込むレスですらちょっとコイツヤバいな…って「」に言われるんだから実際会って会話とテストで総合的に判断する面接官が(この人ダメだな…)って思わないワケがないだろ
112 23/06/15(木)18:33:51 No.1067806347
キモは就職先の斡旋なんかな 職業訓練受けましたって言われても大多数の企業はピンとこないし
113 23/06/15(木)18:33:58 No.1067806382
訓練校は生徒の就職が目的なんだから就職出来なさそうなやつは落とされるんだ かわいそうだけどしょうがないね
114 23/06/15(木)18:34:14 No.1067806459
>職業訓練もいろんな種類があるからな >俺が受けたやつは6か月コースだった 俺は2年のところ行ったらほぼ高校の延長の様な雰囲気だったな おっさんが1人いたけども
115 23/06/15(木)18:34:36 No.1067806571
>うちの自治体だと合格基準満たした人の中から上位の人ではなく抽選で決めるとか説明受けた気がするな >本当のところどうだったのかは知らないけど 昔と比べて様変わりしてる 就職率については年度ごとの聞かされるしガチ目になってるよ
116 23/06/15(木)18:34:53 No.1067806663
筆記は授業内容とか地域で難易度変わるらしいけどとりあえず過去問解くなりして良い点取れたらそれだけで6人くらいには差つくんじゃないかな
117 23/06/15(木)18:35:09 No.1067806727
>キモは就職先の斡旋なんかな >職業訓練受けましたって言われても大多数の企業はピンとこないし 電工2種とか取るとモテモテになるらしいな
118 23/06/15(木)18:35:11 No.1067806738
俺は申し訳程度に精神障害持ってたから就労移行支援の方でがんばって障害者枠で内定貰った 超大手の特例だがおちんぎん18万 将来的に一般とかに切り替える時に特例だったことが引っ掛からないかだけ不安になってる
119 23/06/15(木)18:35:43 No.1067806867
>キモは就職先の斡旋なんかな >職業訓練受けましたって言われても大多数の企業はピンとこないし 講師のコネが強くてねじ込んでくれる くれた
120 23/06/15(木)18:35:43 No.1067806872
>俺の時はスーツじゃなくても受かったけどそんなの訓練校によるとしか言えないよな… 課にもよるっちゃよるんだわ 溶接とかあるしな
121 23/06/15(木)18:36:00 No.1067806953
こないだスーツじゃないとだめ?ってスレ立ててた「」か 私服だからって理由で落とされはしないだろうけどどっち取るか悩んだ時の理由に使われる事はあるだろうし着とけ スーツなんてレンタルもあるんだから って言われまくってたのにこれなんだから面接官見る目あるなあ
122 23/06/15(木)18:36:26 No.1067807074
私服OKでも困ったらスーツ着ればいいよ
123 23/06/15(木)18:37:06 No.1067807240
>キモは就職先の斡旋なんかな >職業訓練受けましたって言われても大多数の企業はピンとこないし 授業は素晴らしかったが就職課の連中はポンコツだし碌な求人がないしでみんな自分で探してたな
124 23/06/15(木)18:37:16 No.1067807271
職業訓練校落ちたらどうすればいいの?
125 23/06/15(木)18:37:19 No.1067807286
>キモは就職先の斡旋なんかな >職業訓練受けましたって言われても大多数の企業はピンとこないし 訓練校によると思うけど履歴書の添削とか面接の練習とかやってくれたのはかなり助かったな あと大体の会社は面接で職業訓練の内容に興味示してくるから話のタネぐらいにはなった
126 23/06/15(木)18:37:22 No.1067807299
金属加工で1年通ったけどよかったな 2年あったらもっといろいろできていいだろうなと思った リーマンショックで就職先がなかったのだけが残念だった
127 23/06/15(木)18:37:27 No.1067807321
スーツ着ないで文句言われる事は有ってもスーツ着て文句言われる事はまず無いからな そういう点を考えられない人間は落ちる
128 23/06/15(木)18:37:42 No.1067807388
この前スーツ買うかどうかでスレ立ててた「」か? まあスレの時点で話聞かない感凄かったもんな
129 23/06/15(木)18:37:52 No.1067807435
>職業訓練校落ちたらどうすればいいの? 就活を続けます
130 23/06/15(木)18:38:20 No.1067807576
見た目すら取り繕えない奴はいらねーんだ
131 23/06/15(木)18:38:32 No.1067807629
言いたかないけどそのレス消すの…?
132 23/06/15(木)18:38:37 No.1067807653
>就活を続けます ヤダー!!
133 23/06/15(木)18:38:50 No.1067807702
そもそも職業訓練にくる時点で大抵は貯金に不安を抱えてるんだからスーツ必須なわけないだろ
134 23/06/15(木)18:39:05 No.1067807788
年単位のところもあるんだ 興味あってポリテクとか色々調べたけど自分の所は長くて半年だった
135 23/06/15(木)18:39:30 No.1067807916
>>就活を続けます >ヤダー!! ハァ?
136 23/06/15(木)18:39:53 No.1067808031
どうにしたってやっぱり目に見えるヤル気はどこでも大事だよ
137 23/06/15(木)18:39:59 No.1067808063
職業訓練校行ってみたかったけどあまりにも遠すぎる 朝早すぎ!
138 23/06/15(木)18:40:05 No.1067808082
スーツなんてUNIQLOなりGUなり行けば一万もせんで上下揃うだろうに
139 23/06/15(木)18:40:14 No.1067808126
俺経理事務で三ヶ月通ったけど結構大変だったな
140 23/06/15(木)18:40:18 No.1067808149
俺が最初に行った時はリーマンの時期で 20人定員に140人とか来てた ただし受講者が根本的なシステムを理解しておらず「経験者がそのジャンルの課を希望する」ケースが多発して実質的にはもっと少なかったらしい 授業時間は午前3時間+午後3時間なわけだが、古い時代は「半分出席していれば1日出席とみなす」というルールがあって それを鵜呑みにしたやつが入ってしばらくして卒業できなくなって退所してた(もちろん事前説明はあった)
141 23/06/15(木)18:40:37 No.1067808237
訓練校側で面接の予約取り付けてくれるし書類とかのフォーマットも用意してくれるからそのあたりは楽だったな
142 23/06/15(木)18:40:49 No.1067808300
何年か前に通ったけど訓練校に通いながら就職活動もみんなしてて 就職決まったやつからどんどん抜けていくっていうところだった 最後まで残ってると無能扱いだったけど僕は当然最後まで残ってました
143 23/06/15(木)18:41:09 No.1067808399
>よく知らなかったけど面白そうだな職業訓練校 どこも雰囲気はいいと思う コロナが流行る前まで俺がいたクラスは毎年正月になると新年会を十年ぐらい続けてた 若い子は22歳から年長は70近い人まで酒飲んでバカ騒ぎできるのは面白い
144 23/06/15(木)18:41:21 No.1067808451
>何年か前に通ったけど訓練校に通いながら就職活動もみんなしてて >就職決まったやつからどんどん抜けていくっていうところだった >最後まで残ってると無能扱いだったけど僕は当然最後まで残ってました 失礼ですが現在は…?
145 23/06/15(木)18:41:32 No.1067808517
でもその合格した半分以上が卒業までに辞めていくんだよ
146 23/06/15(木)18:42:10 No.1067808701
>古い時代は「半分出席していれば1日出席とみなす」というルールがあって >それを鵜呑みにしたやつが入ってしばらくして卒業できなくなって退所してた(もちろん事前説明はあった) 事情あるならともかく事情無しでバックレるのは何のために来てるんだとしか…
147 23/06/15(木)18:42:21 No.1067808752
>でもその合格した半分以上が卒業までに辞めていくんだよ 訓練校はブースターで本命は就職だから
148 23/06/15(木)18:42:33 No.1067808804
スーツは必須ではないけどスーツ不要な仕事をしてた人たちは受け答えの能力が劣る傾向があるからそれで落ちてるんだろ
149 23/06/15(木)18:42:39 No.1067808836
>職業訓練校落ちたらどうすればいいの? ここじゃなく職安で相談しろ。ここで答えが出るわけなかろう プロだぞ向こうは
150 23/06/15(木)18:42:55 No.1067808918
>いわねぇよあいつら >然るべき服装がありますよねぇ?みたいな曖昧な言い方しかしねぇ それを社会では念押しと言う
151 23/06/15(木)18:42:59 No.1067808942
割とちゃんと勉強するからな 50代のちっさいおっさんが「わかりませぇん!」って叫びながらマウスを机にガシガシ叩きつけてたのは見ていて辛かった
152 23/06/15(木)18:43:21 No.1067809066
今でも半分出れば出席扱いだぞ 半日分遅刻扱いなだけで
153 23/06/15(木)18:43:21 No.1067809067
>失礼ですが現在は…? ノージョブです
154 23/06/15(木)18:43:32 No.1067809128
>50代のちっさいおっさんが「わかりませぇん!」って叫びながらマウスを机にガシガシ叩きつけてたのは見ていて辛かった それなんか精神の方の疾患を抱えてない…?
155 23/06/15(木)18:43:56 No.1067809237
職業訓練ってどんなことするんだ
156 23/06/15(木)18:44:01 No.1067809255
>コロナが流行る前まで俺がいたクラスは毎年正月になると新年会を十年ぐらい続けてた >若い子は22歳から年長は70近い人まで酒飲んでバカ騒ぎできるのは面白い 22歳が32歳になるまで新年会続くのか
157 23/06/15(木)18:44:02 No.1067809262
>スーツは必須ではないけどスーツ不要な仕事をしてた人たちは受け答えの能力が劣る傾向があるからそれで落ちてるんだろ 福祉系に救いはないのですか…?
158 23/06/15(木)18:44:14 No.1067809325
みんな金ないからエコー吸ってたのが印象的だった
159 23/06/15(木)18:45:05 No.1067809592
>>うちの自治体だと合格基準満たした人の中から上位の人ではなく抽選で決めるとか説明受けた気がするな >>本当のところどうだったのかは知らないけど >昔と比べて様変わりしてる >就職率については年度ごとの聞かされるしガチ目になってるよ なるほど…まあ企業が求める水準も上がってるだろうし仕方ないのか
160 23/06/15(木)18:45:08 No.1067809606
2回いったわ フォークあったら便利だろうなで溶接コース行って何ヶ所か面接受けたけど現場行くから免許ないとねぇ…って言われたから2年パートで貯金して免許取ってそのままCAD科で就職まで行った
161 23/06/15(木)18:45:08 No.1067809609
>いわねぇよあいつら >然るべき服装がありますよねぇ?みたいな曖昧な言い方しかしねぇ 千葉のハロワだけどスーツが無難ですよって言ってたよ その人おかしいよ
162 23/06/15(木)18:45:23 No.1067809695
自分が行ってたとこは通販とかで初回無料の商品があると生徒全員で注文→講師に全部渡すなんてのやってた 事務職の訓練のとこだったけど今思えばだいぶアレな所だったかもしれない
163 23/06/15(木)18:46:13 No.1067809954
そりゃ職業訓練校も就職率上げるためにまともな奴合格させるから面接に私服でくるやつは落とすわな
164 23/06/15(木)18:46:23 No.1067810002
>>ハロワの職員が絶対スーツで行けよって教えてくれるのに >いわねぇよあいつら >然るべき服装がありますよねぇ?みたいな曖昧な言い方しかしねぇ 困ったらスーツが無難ですよって言われない? もしかして態度悪い?
165 23/06/15(木)18:46:31 No.1067810060
>2回いったわ >フォークあったら便利だろうなで溶接コース行って何ヶ所か面接受けたけど現場行くから免許ないとねぇ…って言われたから2年パートで貯金して免許取ってそのままCAD科で就職まで行った バイタリティ強すぎか…?
166 23/06/15(木)18:46:39 No.1067810093
当人が一番凹んでるだろうに勇んで死体撃ちやってるやつ全員今月中衆人環視で下痢便漏らすように今呪いをかけといた オムツしとけよ
167 23/06/15(木)18:47:41 No.1067810428
>当人が一番凹んでるだろうに勇んで死体撃ちやってるやつ全員今月中衆人環視で下痢便漏らすように今呪いをかけといた >オムツしとけよ でもあれだけスーツで行けってアドバイスされてたのに無視してるからなぁ
168 23/06/15(木)18:47:42 No.1067810431
>当人が一番凹んでるだろうに勇んで死体撃ちやってるやつ全員今月中衆人環視で下痢便漏らすように今呪いをかけといた >オムツしとけよ 社会人なら日常だぞニート
169 23/06/15(木)18:48:20 No.1067810638
>2回いったわ >フォークあったら便利だろうなで溶接コース行って何ヶ所か面接受けたけど現場行くから免許ないとねぇ…って言われたから2年パートで貯金して免許取ってそのままCAD科で就職まで行った ガッツありすぎてかっこいいわ… 面接で落ちても腐らず免許取ってパートまでして就職したその精神誉高い
170 23/06/15(木)18:49:00 No.1067810847
>当人が一番凹んでるだろうに勇んで死体撃ちやってるやつ全員今月中衆人環視で下痢便漏らすように今呪いをかけといた >オムツしとけよ 自分大好きすぎて落ちる理由がよくわかる 一応聞いてあげるけど何課?
171 23/06/15(木)18:49:40 No.1067811054
>なるほど…まあ企業が求める水準も上がってるだろうし仕方ないのか 実際どこまで上がり続けるんです? 経営者が追い付けなくなったら?
172 23/06/15(木)18:49:51 No.1067811120
まず人の不幸を願う事から止めてみようか!
173 23/06/15(木)18:50:10 No.1067811200
自治体よって違うのかも知れないけど今筆記テストなんてあるのか…
174 23/06/15(木)18:50:25 No.1067811270
>それなんか精神の方の疾患を抱えてない…? 発達障害のオッサンは居たな 教師が下手くそやからサッパリわからんわ!って喚いて教室から出ていってそれっきりだった
175 23/06/15(木)18:50:46 No.1067811393
職業訓練の流れとか調べると病んでダメになっても色々道があるんだなってちょっと安心する
176 23/06/15(木)18:50:47 No.1067811396
>俺経理事務で三ヶ月通ったけど結構大変だったな 三か月で再就職先探しまでってなると短すぎない?
177 23/06/15(木)18:50:58 No.1067811475
>当人が一番凹んでるだろうに勇んで死体撃ちやってるやつ全員今月中衆人環視で下痢便漏らすように今呪いをかけといた >オムツしとけよ はい呪い返し呪いは2倍になりました口からも下痢が出ます
178 23/06/15(木)18:51:19 No.1067811573
>ここじゃなく職安で相談しろ。ここで答えが出るわけなかろう >プロだぞ向こうは 言うほどプロでもないけどね…
179 23/06/15(木)18:51:27 No.1067811624
職業安定所と職業訓練校と就労移行支援事業所がごっちゃになる
180 23/06/15(木)18:51:34 No.1067811661
こんなスレでそんな小学生みたいなノリされるとなんというか…つらくなる
181 23/06/15(木)18:51:41 No.1067811688
>職業訓練の流れとか調べると病んでダメになっても色々道があるんだなってちょっと安心する 道はあっても病んでると歩みが止まる…
182 23/06/15(木)18:52:27 No.1067811928
>>職業訓練の流れとか調べると病んでダメになっても色々道があるんだなってちょっと安心する >道はあっても病んでると歩みが止まる… また歩み始めたとき用の道があることがとても有難いと思う
183 23/06/15(木)18:52:32 No.1067811963
今ポリテク通ってるけど楽しいよ 電工2種も大体みんな受かって実技の練習で少し居残り練習とかしてる
184 23/06/15(木)18:52:33 No.1067811964
俺も去年通ってたけどみんな真面目だったよ 同期で1人だけ授業中に先生に連れていかれた奴が居たぐらいだ
185 23/06/15(木)18:53:07 No.1067812137
>職業訓練の流れとか調べると病んでダメになっても色々道があるんだなってちょっと安心する 通ってる最中に病むこともあるぜ!
186 23/06/15(木)18:53:11 No.1067812155
>職業訓練の流れとか調べると病んでダメになっても色々道があるんだなってちょっと安心する やる気があるかどうかだ やる気がなくなる病気だと寛解するまでは大変だろうな
187 23/06/15(木)18:53:47 No.1067812360
大学出て1年バイトして事務の職業訓練行った 結局就職決まらずバイトしつつ独学で公務員試験の勉強して今は町役場で働いてる
188 23/06/15(木)18:53:53 No.1067812392
>22歳が32歳になるまで新年会続くのか 多分エルフの新年会
189 23/06/15(木)18:53:56 No.1067812410
なんで貴方様のようなのがimgに?って「」が偶にいるけど こういう「」らしい「」がいるとちょっと安心する
190 23/06/15(木)18:54:27 No.1067812569
>みんな金ないからエコー吸ってたのが印象的だった わかばじゃないのか…
191 23/06/15(木)18:54:29 No.1067812580
>ここじゃなく職安で相談しろ。ここで答えが出るわけなかろう >プロだぞ向こうは 職安の窓口にいるようなのは大抵期間雇用の契約社員…下手したら派遣である
192 23/06/15(木)18:54:34 No.1067812607
>実際どこまで上がり続けるんです? >経営者が追い付けなくなったら? 経営者が追い付かなくなっても経営分野以外は結局おちんぎんで言うこと聞かせればいいだけなので労働生産性の平均が上がり続ける限りは右肩上がりかな… でもって対照的に労働価値は下がり続けるので国が介入しないと終わらない猫の貧困って感じになる
193 23/06/15(木)18:54:39 No.1067812638
>俺は申し訳程度に精神障害持ってたから就労移行支援の方でがんばって障害者枠で内定貰った >超大手の特例だがおちんぎん18万 障害者枠で18万って結構いい方だな…
194 23/06/15(木)18:54:42 No.1067812657
マンガワンで職業訓練校の漫画やってたな 中々に読むの辛い
195 23/06/15(木)18:54:54 No.1067812715
職業訓練に受かったケド8割くらいYouTubeこっそり見たり電子版の漫画読んでた俺でも各種資格貰って就職できたからいい制度だよほんと
196 23/06/15(木)18:55:04 No.1067812758
協調性とかコミュニケーションの講習受けた際に実際に訓練校で起きた人間関係トラブルの説明とか受けたよ
197 23/06/15(木)18:55:07 No.1067812776
テキスト代だけで宅建とついでに管業取ったな 一度も使ってないけど
198 23/06/15(木)18:55:12 No.1067812801
>>当人が一番凹んでるだろうに勇んで死体撃ちやってるやつ全員今月中衆人環視で下痢便漏らすように今呪いをかけといた >>オムツしとけよ >自分大好きすぎて落ちる理由がよくわかる >一応聞いてあげるけど何課? 別人です 35歳で城南職業能力開発センターOA開発課2019年卒 就職3年目で今の自分大好き 私の去年の年収は512万です
199 23/06/15(木)18:55:30 No.1067812901
補助金でやるから相当でないと落ちないような
200 23/06/15(木)18:55:36 No.1067812926
>障害者枠で18万って結構いい方だな… 都内でフルタイムだから18万って言っても最低賃金より気持ち盛ってるぐらいよ 親の介護もしてるから到底足りぬ
201 23/06/15(木)18:55:43 No.1067812954
若すぎるからって落とされた時マジでクソだなとしか
202 23/06/15(木)18:55:45 No.1067812965
>当人が一番凹んでるだろうに勇んで死体撃ちやってるやつ全員今月中衆人環視で下痢便漏らすように今呪いをかけといた >オムツしとけよ だって意気込んで面接行ったけどダメだったならなぐさめるけど 志が低いのは認めるけどなんで俺が落ちるの?って聞かれたら 落ちた理由をひとつひとつ洗い出すしかないじゃん
203 23/06/15(木)18:55:55 No.1067813014
コロナの時の職業訓練ほぼオンラインだったけど露骨にサボってるやついたなあ
204 23/06/15(木)18:56:30 No.1067813215
証明できないのに自己紹介されても困るんだよなぁ
205 23/06/15(木)18:56:35 No.1067813250
>就職3年目で今の自分大好き こう言い切るのはどうかと思うがそれぐらいの自己肯定感はほしい
206 23/06/15(木)18:56:37 No.1067813265
>若すぎるからって落とされた時マジでクソだなとしか 若さってかけがえの無い武器なんだぞ 使わないでどうする
207 23/06/15(木)18:57:17 No.1067813485
>若すぎるからって落とされた時マジでクソだなとしか 一応あれ訓練中も面接なり受けるんだけど若くてキャリアあるやつは受けれないんだわアレ…訓練中に受かっちゃうから
208 23/06/15(木)18:57:30 No.1067813560
>若すぎるからって落とされた時マジでクソだなとしか 第二新卒とかなら引く手数多だしこんなとこ行ってないで面接言ってこいというのは かなりマトモというか温情の部類じゃねえかな… 時間の浪費が一番もったいない
209 23/06/15(木)18:57:52 No.1067813690
職業訓練って聞くと何か困ってる人なら誰でもウェルカムみたいな感じに思っちゃうけど 就職先の斡旋とかもあるし訓練を実施してる側も数字としてどのくらい結果が出たかとか評価されるから 真面目に通ってちゃんと職に付けそうな人が優先になっちゃうのは仕方ないらしい
210 23/06/15(木)18:58:02 No.1067813740
服装のせいにしてるけど君が挙動不審前後不覚の社会不適合者だからだよ
211 23/06/15(木)18:58:23 No.1067813861
若者向けの年齢制限があるやつはガチだから資格も就職もめちゃ強でおすすめ ただ普通の学校みたいに毎日朝から夕方まで1年か2年通わないとだし実技の実習もあるからそこは覚悟がいる
212 23/06/15(木)18:58:45 No.1067813983
地方はしらんけど東京だと普通に倍率○倍の科目たくさんあるぞ職業訓練 定員割れしてるのもあるけど
213 23/06/15(木)18:58:49 No.1067813997
>若さってかけがえの無い武器なんだぞ >使わないでどうする その資格欲しくて受けたいんですけお…
214 23/06/15(木)18:58:53 No.1067814026
訓練中に受かったやつは居なくなっていくし めちゃくちゃ若いならそれだけで即採用も多いから 職業訓練受かってもどうせこないパターン多いし
215 23/06/15(木)18:59:19 No.1067814160
若さが1番の武器だけど強さに気づくのは若くなくなってから しかもこの若いという期間はとても短い
216 23/06/15(木)18:59:33 No.1067814237
>真面目に通ってちゃんと職に付けそうな人が優先になっちゃうのは仕方ないらしい やる気も才能だとは思うが自分で選んでいく以上はしっかり学ぼうという意識はいるよね… というより普通に学ぼうとしたらお金取られる所を無料で受けられるんだから使い倒すべきだ
217 23/06/15(木)18:59:33 No.1067814239
スレ「」はまず人の言う事をちゃんと聞く事から始めるべきじゃねえかな…
218 23/06/15(木)18:59:34 No.1067814243
人手不足と言うけど足りないのは使える人間で 使えないヒトモドキはむしろ余りまくってるんだよなぁ
219 23/06/15(木)18:59:40 No.1067814283
>職業訓練に受かったケド8割くらいYouTubeこっそり見たり電子版の漫画読んでた俺でも各種資格貰って就職できたからいい制度だよほんと それで結果出してるならまあ良いんじゃないの 人としてはクソだけど
220 23/06/15(木)18:59:50 No.1067814337
スレ見てると社会の吹き溜まり感が凄い ここからまともなの探す面接官も大変だわ…
221 23/06/15(木)19:00:51 No.1067814689
>スレ見てると社会の吹き溜まり感が凄い >ここからまともなの探す面接官も大変だわ… 石ころの中から原石を探すんだよ
222 23/06/15(木)19:01:04 No.1067814748
デキる吹き溜まり「」マンからアドバイスしてやれよ
223 23/06/15(木)19:01:07 No.1067814772
真面目に通うやる気ある若い人材が指示通りの就職活動してたらまあ普通内定出るもんだから訓練校の枠潰しただけだから取れないよ…
224 23/06/15(木)19:01:51 No.1067815041
マジ面接って大事だよな
225 23/06/15(木)19:02:04 No.1067815123
高専の電気科行ってたのに電気工事の課程にいって楽したな 授業はちゃんと出たよ
226 23/06/15(木)19:02:10 No.1067815167
会社倒産して再就職の活動始めるんだけど 40代の未経験で引き取ってくれるような会社無いよな…
227 23/06/15(木)19:02:38 No.1067815334
訓練経由で内定貰えたわ 良かった…
228 23/06/15(木)19:02:38 No.1067815339
>40代の未経験で引き取ってくれるような会社無いよな… 今までの職種業種じゃだめなんですか
229 23/06/15(木)19:02:54 No.1067815438
>会社倒産して再就職の活動始めるんだけど >40代の未経験で引き取ってくれるような会社無いよな… 同業に行けば?
230 23/06/15(木)19:02:58 No.1067815457
>面接も受けてないエアプが妄想だけで人のこと叩くなよ >受けてから言え すまんが 新卒正社員
231 23/06/15(木)19:03:12 No.1067815542
後まあこれ他と併願予約が出来ないのか空き枠マジで意味ないよね…ギリギリになって定員割れすんのクソ
232 23/06/15(木)19:03:28 No.1067815636
最近の「」は仕事デキるやつらばっかだからな…
233 23/06/15(木)19:03:33 No.1067815671
>>40代の未経験で引き取ってくれるような会社無いよな… >今までの職種業種じゃだめなんですか 親会社に散々やられた業種なので…
234 23/06/15(木)19:04:14 No.1067815926
>デキる吹き溜まり「」マンからアドバイスしてやれよ ここ見るのをやめるとこから始める
235 23/06/15(木)19:04:24 No.1067815984
>すまんが >新卒正社員 こんなとこに来るな
236 23/06/15(木)19:04:25 No.1067815993
それっぽい理由しっかりでっち上げて受け答えすればまあ受かるよ 就職の面接と一緒だこれ!
237 23/06/15(木)19:04:36 No.1067816079
・服装を含む外見は清潔でさっぱりとした見た目なら関係ない ・職歴(バイト歴含む)を見てしっかり授業を受けて卒業してくれそうか判断される ・希望の学科と本人の適性がある程度一致してるかどうか ・定員数 まあこのあたりだな
238 23/06/15(木)19:04:39 No.1067816104
未経験なら適当に派遣で仕事すれば良いじゃないか
239 23/06/15(木)19:04:48 No.1067816172
40代となると流石に未経験は厳しい 正直35歳でもギリギリ
240 23/06/15(木)19:04:58 No.1067816231
>ここ見るのをやめるとこから始める デキるマンが出来ることかなあ!?
241 23/06/15(木)19:05:08 No.1067816291
>後まあこれ他と併願予約が出来ないのか空き枠マジで意味ないよね…ギリギリになって定員割れすんのクソ 締切日1日前が4/25で締切日38/25はふざけんなよってなったな…
242 23/06/15(木)19:05:24 No.1067816414
ネトウヨでまとめサイトで見るような差別思想垂れ流しの先生とかいた 2回目以降耳栓して他の教科書とか課題やってた
243 23/06/15(木)19:05:37 No.1067816491
失業保険の延長目的で訓練狙うやつとかもいるからある程度選別されちゃうのはしょうがないと思う
244 23/06/15(木)19:05:44 No.1067816535
今やってるフリーランスの仕事稼ぎ落ちてきたから通おうと思ったけど入るの厳しいのか
245 23/06/15(木)19:06:11 No.1067816680
溶接のとこは定員割れしてたな…
246 23/06/15(木)19:06:22 No.1067816752
>締切日1日前が4/25で締切日38/25はふざけんなよってなったな… 38月ってどういう…?
247 23/06/15(木)19:06:44 No.1067816895
>今やってるフリーランスの仕事稼ぎ落ちてきたから通おうと思ったけど入るの厳しいのか 必要そうな人なら行けるよ 明らかにそうじゃない人が遊び半分でとかだと流石に
248 23/06/15(木)19:06:50 No.1067816938
>今やってるフリーランスの仕事稼ぎ落ちてきたから通おうと思ったけど入るの厳しいのか 求職者訓練なら確実に入れるけどマジで審査失業保険受給のレベルじゃ無いぞ
249 23/06/15(木)19:07:22 No.1067817147
>失業保険の延長目的で訓練狙うやつとかもいるからある程度選別されちゃうのはしょうがないと思う そうは言ってもハロワでそう勧められるしなあ
250 23/06/15(木)19:07:43 No.1067817296
>デキる吹き溜まり「」マンからアドバイスしてやれよ 俺の同僚は中卒で元暴走族ですが訓練校経由で入ってきて 一所懸命努力して出世して今は稼ぎ頭の一人になってる 「まず自分が動け」がモットーの真面目で好感が持てるいい職人です
251 23/06/15(木)19:07:52 No.1067817344
>38月ってどういう…? カレンダーじゃなくて定員数じゃね
252 23/06/15(木)19:08:10 No.1067817463
ノージョブノーライフ
253 23/06/15(木)19:08:12 No.1067817474
>それで結果出してるならまあ良いんじゃないの >人としてはクソだけど テキストそのまま読み上げるだけの講義だしテキストは読んでるし頭に入れてるから安心してほしい じゃないと資格の試験通らない
254 23/06/15(木)19:09:00 No.1067817784
>今やってるフリーランスの仕事稼ぎ落ちてきたから通おうと思ったけど入るの厳しいのか 失業保険経由じゃ無いルートあるけど審査が生活保護並みの審査制度だから金周りに制限かかるフリーランスだと多分審査通らんかもしれん
255 23/06/15(木)19:09:46 No.1067818062
流石に訓練校落ちるようなのはmayか壺か爆サイにでも行って欲しい
256 23/06/15(木)19:09:49 No.1067818075
アスペがクラスにいて最悪だった いつもリュック傍に置いてておかしい奴だった
257 23/06/15(木)19:10:24 No.1067818296
>流石に訓練校落ちるようなのはmayか壺か爆サイにでも行って欲しい お前が行ってこいハゲ
258 23/06/15(木)19:10:24 No.1067818300
>40代の未経験で引き取ってくれるような会社無いよな… 俺は40の歳にSEから植木屋になったぞ もちろん未経験だったので職業訓練行ったけど
259 23/06/15(木)19:10:42 No.1067818412
フリーランスでいま稼ぎあるとかだと定員割れしてない場合には後回しにされる可能性高い よりやる気のある人取るというのはともかくとしてまずは福祉ありきだから
260 23/06/15(木)19:10:49 No.1067818464
>流石に訓練校落ちるようなのはmayか壺か爆サイにでも行って欲しい あれ受かるのは逆に後がない奴という見方もあるんですが…
261 23/06/15(木)19:10:54 No.1067818491
若いと落とされるよね
262 23/06/15(木)19:11:07 No.1067818568
>筆記テストも全然解けなかった >ネットでは小学生レベルの問題って言ってたのに明らかに高校レベルだった >[タンレン]の賜物←これ書けるか? >1/3×2/3-(4/5+[?]×2/3)=7/8←これ解けるか? >答えは無理 多分自分が合ってると思ってる問題を間違えてるパターン
263 23/06/15(木)19:12:00 No.1067818910
OA開発課卒の「」だけど就職をターゲットにした勉強は働き始めた時に強いぞ
264 23/06/15(木)19:12:02 No.1067818924
>若いと落とされるよね 受けさせたいし落としたくないけど多分そいつが受かるとクラスメイトの椅子確実に不利にするだけだからな…
265 23/06/15(木)19:12:08 No.1067818976
>若いと落とされるよね スレ「」若者だったか
266 23/06/15(木)19:13:10 No.1067819340
なんなら就職先までライバルになるからな同じコースの奴…田舎じゃよくある
267 23/06/15(木)19:13:16 No.1067819374
アレでしょ運転免許の筆記で落ちるようなタイプでしょ
268 23/06/15(木)19:14:29 No.1067819819
SPIってこんなしょうもない問題でなにを計るんだとおもっていたら案外効果あるよね…
269 23/06/15(木)19:15:18 No.1067820121
レスから漂う判事臭
270 23/06/15(木)19:15:37 No.1067820223
>俺は40の歳にSEから植木屋になったぞ >もちろん未経験だったので職業訓練行ったけど ありがとう…参考になる 一方的なコストダウンされて担当業務が赤字になってたから限界感じてたし転職目指してみるよ
271 23/06/15(木)19:15:40 No.1067820238
失業保険切れた後に求職者訓練で通ったけどマジでおすすめしないな…他県の寄宿制度も使ったせいで審査に使った全ての保有口座の記帳が地獄だった
272 23/06/15(木)19:15:49 No.1067820293
会社で訓練校やってたことあるから面接担当とかした事あるけど割と落としてたよ 制度理解してなさそうな働く気あるこの人…みたいな態度の人しょっちゅういた…
273 23/06/15(木)19:16:09 No.1067820415
今思えばそんなにレベル高いことやらなかったけどある程度の期間給付金貰って生活できるのはマジありがたい
274 23/06/15(木)19:16:54 No.1067820699
障害者なら訓練校より施設行った方がいいんじゃねえかな…
275 23/06/15(木)19:17:15 No.1067820846
ギリ健の場合は?
276 23/06/15(木)19:17:38 No.1067821007
訓練校めちゃくちゃレベル高い人というか前職その業界の人来る時が1番困る…いやあんたすぐ転職出来るでしょとは言えんし
277 23/06/15(木)19:18:01 No.1067821158
トリアージのようなものでまず赤リボンが優先される 黒は最後・・・
278 23/06/15(木)19:18:45 No.1067821451
>訓練校めちゃくちゃレベル高い人というか前職その業界の人来る時が1番困る…いやあんたすぐ転職出来るでしょとは言えんし すでにできる人が来てることあるよね お前何しに来たのっていう
279 23/06/15(木)19:19:10 No.1067821647
>すでにできる人が来てることあるよね >お前何しに来たのっていう 実務10年だけど無資格だし…
280 23/06/15(木)19:19:28 No.1067821746
楽しそうだな 俺も行ってみたい
281 23/06/15(木)19:20:25 No.1067822109
来週ポリテクの試験受けるから色々為になったわ ありがとう「」
282 23/06/15(木)19:21:42 No.1067822608
軽く調べた感じ受講するためには雇用保険関係ないというか 逆に雇用保険の被保険者だったり基本手当もらってたら受講できない?
283 23/06/15(木)19:22:01 No.1067822728
給付金貰いつつ資格試験の勉強できると思えば悪くないと思う
284 23/06/15(木)19:22:47 No.1067823034
楽しいよ 文化祭もあるし 大半が20代で課にもよるが女性も多い あと36歳だけど映画も学生料金で見れるし AdobeもAppleも大学生料金で買える
285 23/06/15(木)19:22:52 No.1067823067
>軽く調べた感じ受講するためには雇用保険関係ないというか >逆に雇用保険の被保険者だったり基本手当もらってたら受講できない? 失業保険用の訓練コースの話がメインだろうけどハロワで聞いてください
286 23/06/15(木)19:24:23 No.1067823657
>来週ポリテクの試験受けるから色々為になったわ >ありがとう「」 受ける課が期間中どういうカリキュラムやるかは必ず調べて答えられるようにしとけ それを学んでどういう形の会社に行くつもりかビジョン言えるようにな
287 23/06/15(木)19:24:48 No.1067823816
介護コースとビルメンコース2回経験したわ ビルメンは就職上手くいかなくて警備員になったけど
288 23/06/15(木)19:24:52 No.1067823849
求職者訓練の方は正直あれセーフティネットギリギリ向けだから…普通世帯収入300万と居住地以外の土地持ってたらアウトは田舎のが引っかかるわな
289 23/06/15(木)19:25:07 No.1067823947
syamuとか見てるとマジでアレな人たちって病的に人のアドバイス聞かねえんだよなあ…
290 23/06/15(木)19:27:55 No.1067825006
>求職者訓練の方は正直あれセーフティネットギリギリ向けだから…普通世帯収入300万と居住地以外の土地持ってたらアウトは田舎のが引っかかるわな 農家とか下手すると訓練受けらんない制度の歪さだからだいたい相談するとこの枠機能してないからまず相談だね
291 23/06/15(木)19:28:14 No.1067825142
貯金300万あったら月10万の手当が無くなるのもあったな
292 23/06/15(木)19:28:46 No.1067825389
>>訓練校めちゃくちゃレベル高い人というか前職その業界の人来る時が1番困る…いやあんたすぐ転職出来るでしょとは言えんし >すでにできる人が来てることあるよね >お前何しに来たのっていう 失業保険保険とか欲しいし
293 23/06/15(木)19:29:37 No.1067825744
職業訓練落ちたら俺は大手を振って引きこもると思う
294 23/06/15(木)19:29:57 No.1067825879
>syamuとか見てるとマジでアレな人たちって病的に人のアドバイス聞かねえんだよなあ… これアドバイスだと思った瞬間に頭が遮断モードに入るんだ 言葉の意味を理解しないように頭が切り替わるというか
295 23/06/15(木)19:30:05 No.1067825939
社会人として論外なやつは落ちる 逆にそのままでも就職できそうなやつも落ちる あくまでも訓練の先に就職することが大前提だからな