23/06/15(木)16:51:10 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/15(木)16:51:10 No.1067778335
こういう思い違いはたくさんあるという
1 23/06/15(木)16:52:04 No.1067778550
マンデラ!?
2 23/06/15(木)16:53:10 No.1067778840
耳先が黒いから尻尾の先も黒いもんだと思ってた…
3 23/06/15(木)16:53:19 No.1067778878
まんこ
4 23/06/15(木)16:57:49 No.1067779912
ちょっと考えればどうしてそう勘違いするのかすぐ分かるのに陰謀とか超常現象にしたがる
5 23/06/15(木)17:00:07 No.1067780462
ドラえもんのひみつ道具出すシーンのパロでテレレテッテレー♪ってやっちゃうのもこれ?
6 23/06/15(木)17:02:00 No.1067780949
上は子供の頃お絵かきでピカチュウ描いたりすると根元だけ色違うんだなって覚える …おさるのジョージ…?
7 23/06/15(木)17:07:43 No.1067782345
耳の先は黒いのとピチューのしっぽが真っ黒なのも影響してそう
8 23/06/15(木)17:09:14 No.1067782709
ジョージ尻尾ないの…
9 23/06/15(木)17:18:26 No.1067785141
ピカチュウの尻尾の先って大昔白くなかった?
10 23/06/15(木)17:19:52 No.1067785540
そもそも昔はそんなにスリムじゃないよね fu2277088.jpg
11 23/06/15(木)17:27:15 No.1067787483
ルージュラが実際と違いクロンボだった記憶
12 23/06/15(木)17:28:58 No.1067787916
書き込みをした人によって削除されました
13 23/06/15(木)17:31:28 No.1067788625
むっ!いいねぇ…ではなくむ!いいね…だったとか
14 23/06/15(木)17:32:32 No.1067788894
ピカチュウは子供の頃からずっと見てきたし描いたりもしたから間違えないわ 世代というかどれだけ興味持って見てきたかに関係ありそう
15 23/06/15(木)17:32:33 No.1067788896
>むっ!いいねぇ…ではなくむ!いいね…だったとか まじか・・・
16 23/06/15(木)17:33:51 No.1067789246
「」に髪の毛がある記憶
17 23/06/15(木)17:37:41 No.1067790286
ただのうろ覚えに妙な現象名を付随されたやつ
18 23/06/15(木)17:38:55 No.1067790657
これ母さんです…も本当は母さんです…としか言ってないしね
19 23/06/15(木)17:39:09 No.1067790728
>ただのうろ覚えに妙な現象名を付随されたやつ そのうろ覚えが個人ではなく集団で発生してるからこう呼ばれた
20 23/06/15(木)17:40:52 No.1067791223
>そのうろ覚えが個人ではなく集団で発生してるからこう呼ばれた >ちょっと考えればどうしてそう勘違いするのかすぐ分かるのに陰謀とか超常現象にしたがる
21 23/06/15(木)17:42:45 No.1067791766
ただの勘違いしやすい要素があるってだけだからな あんまり興味ないものに対しては顕著
22 23/06/15(木)17:43:33 No.1067791973
この現象であると証明するの難しくない?
23 23/06/15(木)17:43:38 No.1067791995
実際に尻尾の先が黒いマスクドピカチュウもいる
24 23/06/15(木)17:45:43 No.1067792567
マンビラ効果
25 23/06/15(木)17:47:07 No.1067792968
最近母がオーストラリアの位置がおかしいと言って憚らない
26 23/06/15(木)17:48:26 No.1067793317
>>そのうろ覚えが個人ではなく集団で発生してるからこう呼ばれた >>ちょっと考えればどうしてそう勘違いするのかすぐ分かるのに陰謀とか超常現象にしたがる 心理効果の名前なんじゃねえの!?
27 23/06/15(木)17:48:47 No.1067793425
マンデラ効果についてじゃないけど千と千尋の幻のラストシーンについてのこの考察は面白かった 記憶はこうやって捏造されるんだなって https://www.netlorechase.net/entry/2016/03/11/015918
28 23/06/15(木)17:48:54 No.1067793454
>最近母がオーストラリアの位置がおかしいと言って憚らない メルカトル
29 23/06/15(木)17:48:55 No.1067793460
おさるのジョージの尻尾の有無に興味ないだけだろそれは 猿だからそりゃ尻尾あんだろくらいの認識で
30 23/06/15(木)17:50:44 No.1067793950
>おさるのジョージの尻尾の有無に興味ないだけだろそれは >猿だからそりゃ尻尾あんだろくらいの認識で 海外で間違われてた代表的ネットミームなので
31 23/06/15(木)17:52:14 No.1067794340
日本ならバザールでござーると混ざったとか言えるんだけどまぁ海外でも似たようなキャラいるか
32 23/06/15(木)17:53:04 No.1067794610
>心理効果の名前なんじゃねえの!? 横からだけどピカチュウの尻尾が変わっている(という勘違い)を根拠に世界の改変が行われたとか 闇の勢力が事実を改竄して民衆を洗脳している証拠!とか本気で主張してるヤバイ人達がいるからその話だと思う
33 23/06/15(木)17:53:10 No.1067794648
>日本ならバザールでござーると混ざったとか言えるんだけどまぁ海外でも似たようなキャラいるか なおバザールでござーるは令和の今でも絶賛活動中であーる https://jpn.nec.com/bazar/
34 23/06/15(木)17:53:49 No.1067794850
先じゃなくて根元が黒いのか
35 23/06/15(木)17:55:21 No.1067795273
ピカチュウは全くわからんけどジョージは納得した でもこれ単純に興味の違いだな
36 23/06/15(木)17:55:25 No.1067795288
ピンと来る例を何か挙げてほしい
37 23/06/15(木)17:55:30 No.1067795320
てっきり「集団心理による記憶違い」を指す言葉だと思ってたら提唱者の時点で超常現象やパラレルワールド云々とか言ってて驚いたやつ しかも心理現象ではなく都市伝説扱いという
38 23/06/15(木)17:55:49 No.1067795412
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
39 23/06/15(木)17:56:39 No.1067795648
>横からだけどピカチュウの尻尾が変わっている(という勘違い)を根拠に世界の改変が行われたとか >闇の勢力が事実を改竄して民衆を洗脳している証拠!とか本気で主張してるヤバイ人達がいるからその話だと思う じゃあ脈絡もなくそれを唐突に言い出す方がヤバい人たちじゃん!
40 23/06/15(木)17:56:51 No.1067795712
コミケ会場の中継で「ここに百万人の宮崎勤がいます!」って女性リポーターが言ってるシーン
41 23/06/15(木)17:57:24 No.1067795871
カイジの点々は3点かと思ってた… 以外っ・・2点・・!
42 23/06/15(木)17:57:43 No.1067795955
マ○コデラックスの略か
43 23/06/15(木)17:57:44 No.1067795968
>1686819349657.png しっぽマリオが悪い
44 23/06/15(木)17:59:59 No.1067796597
えっ!?ここからでも入れる保険があるんですか!?
45 23/06/15(木)18:01:09 No.1067796949
やっぱり有るんだよ平行世界は
46 23/06/15(木)18:02:06 No.1067797184
マンデラ効果って言葉自体qアノンっぽい人がよく使ってるイメージ
47 23/06/15(木)18:03:32 No.1067797555
>じゃあ脈絡もなくそれを唐突に言い出す方がヤバい人たちじゃん! 一応脈絡がない訳でもなくて元々マンデラ効果って正式な心理学用語とかじゃなくてもしかしたらパラレルワールドの記憶かもねーって冗談で出来た言葉なんだ ジョークだったのに本気にする人達が大量に現れたので本当に陰謀論用語になってしまった
48 23/06/15(木)18:03:42 No.1067797618
>ドラえもんのひみつ道具出すシーンのパロでテレレテッテレー♪ってやっちゃうのもこれ? 言われてみれば道具出す時はテッテレレッテッテーッテッテーか テレレテッテレーはなんの曲だっけ…?
49 23/06/15(木)18:04:39 No.1067797850
マンスフィールド効果
50 23/06/15(木)18:05:08 No.1067797993
>テレレテッテレーはなんの曲だっけ…? ねるねるねるね?
51 23/06/15(木)18:05:30 No.1067798100
俺もピカチュウの尻尾の先なんか黒かった記憶あるんだわ ほんと初期の初期の頃
52 23/06/15(木)18:06:02 No.1067798223
>マンデラ効果についてじゃないけど千と千尋の幻のラストシーンについてのこの考察は面白かった こわいこわいこわい この記事は初めて見たけどこのラストシーン絶対見た事ある…
53 23/06/15(木)18:06:20 No.1067798287
尻尾黒いのはピチューだな 全部黒のはず
54 23/06/15(木)18:06:30 No.1067798329
>ねるねるねるね? それテーテッテレーじゃない?
55 23/06/15(木)18:07:02 No.1067798454
ネットミームとかそういうのが元と違うもので覚えられてるのは大体広まる段階の少数の人間が既にうろ覚えになってて その結果「記憶違いをしてる人が多い」のではなく「ハナから違うものを記憶してる人が多い」ってパターンだから別物だと思う
56 23/06/15(木)18:07:58 No.1067798713
マンデラ効果を心理効果の名前なんじゃねぇの!?って思い込んだ時点でだいぶ飲まれ掛けてるからな…
57 23/06/15(木)18:08:13 No.1067798776
マンデラ効果面白くて好きだったのにガチ勢が使い始めてて困る…
58 23/06/15(木)18:08:22 No.1067798808
あれ?子供の頃ピカチュウの尻尾の先黒く描いてた記憶あるわ…
59 23/06/15(木)18:08:24 No.1067798822
なんかそういうのあるよねー 程度の話にマジ切れするのは何効果?
60 23/06/15(木)18:08:40 No.1067798908
>>ねるねるねるね? >それテーテッテレーじゃない? テーレーレテッテテーンじゃね? というかGoogle日本語で一発で予測変換される…
61 23/06/15(木)18:09:08 No.1067799031
ピカチュウは尻尾の先が黒いと思ってた 子供の頃落書きでそう描いてた記憶があるけど その記憶も捏造されたものかもしれない
62 23/06/15(木)18:09:24 No.1067799123
>なんかそういうのあるよねー >程度の話にマジ切れするのは何効果? 老化
63 23/06/15(木)18:09:57 No.1067799254
食品サンプルにちゃんとした名前があったはずだけど誰も思い出せないってやつ好き
64 23/06/15(木)18:10:31 No.1067799432
>テレレテッテレーはなんの曲だっけ…? ドラクエのレベルアップもしくはそれのパロであるテレッテッテッテー純平はレベルアーップ!かなあ?
65 23/06/15(木)18:10:41 No.1067799471
日本地図のちょっと詳細な奴を初めてみた外人が 日本にこんなに湖あるなんてマンデラ現象だ!って騒いでスレ立ててたの見たことあるから 当事者にとっちゃ相当バカバカしい話だよな
66 23/06/15(木)18:10:47 No.1067799503
というかピカチュウのしっぽは割と子供がよくやる間違え方なんだよ俺自身よくやってたから分かる アニポケブームの時に認識違い起こしてその間違いを認識しないままポケモンから離れた成れの果てみたいな感じ
67 23/06/15(木)18:10:59 No.1067799556
>カイジの点々は3点かと思ってた… >以外っ・・2点・・! まあ普通3つだからな…講談社がおかしい
68 23/06/15(木)18:11:23 No.1067799671
>マンデラ効果を心理効果の名前なんじゃねぇの!?って思い込んだ時点でだいぶ飲まれ掛けてるからな… 名前になんとか効果って付いてるだけで心理学的な用語かなんかだと思い込んでしまう辺り人間の認知って怖い
69 23/06/15(木)18:11:31 No.1067799722
>食品サンプルにちゃんとした名前があったはずだけど誰も思い出せないってやつ好き 日本独自文化で正確な定義はないけど食品サンプルとか食品模型であってる
70 23/06/15(木)18:11:52 No.1067799829
オスメスで尾に違いがあるDS以降を知ってれば逆に間違えないのかな
71 23/06/15(木)18:12:51 No.1067800118
心理効果ってか人間は実にいい加減ってだけだろ
72 23/06/15(木)18:12:53 No.1067800129
>日本地図のちょっと詳細な奴を初めてみた外人が >日本にこんなに湖あるなんてマンデラ現象だ!って騒いでスレ立ててたの見たことあるから 外人がそんなスレを!?
73 23/06/15(木)18:14:42 No.1067800706
ピカチュウのしっぽは間違えた事ないけどクチートにはあくタイプがついてたと思わない? 俺以外一人もいなくて怖いんだ
74 23/06/15(木)18:15:51 No.1067801032
マンデラ効果の元ネタのやつが一番よくわからん
75 23/06/15(木)18:16:03 No.1067801082
何がはじまるんです?が一体何がはじまるんです?になるようなもんか
76 23/06/15(木)18:16:08 No.1067801105
勘違いに類型があるというよりは他人の勘違いに相乗りして再認識するって感じなのかな 記憶の曖昧な所にこんな感じだったよね~ってテキトーな補足されるとそれで合ってたような気がしてくるというか
77 23/06/15(木)18:16:14 No.1067801136
最初は冗談のつもりだったとはいえ始まりからして割とコテコテの陰謀論なので 自分の直感的な思い込みをただの勘違いで済ませる事の出来ない心の病気の人が目にすると本当の話だと錯覚してえらい事になる
78 23/06/15(木)18:17:05 No.1067801356
青木まりこ現象とかサザエさん症候群みたいなナンチャッテ学術用語だよな
79 23/06/15(木)18:18:17 No.1067801691
マクゴナガル先生役の人の訃報を午後のニュースで見たことある ハグリット役の人でもダンブルドア役の人でもなく
80 23/06/15(木)18:18:32 No.1067801756
マンデラ効果ってあれだろ そうかな…そうかも…ってやつだろ
81 23/06/15(木)18:18:41 No.1067801800
見たことある気がするやつ
82 23/06/15(木)18:18:49 No.1067801837
>マンデラ効果の元ネタのやつが一番よくわからん この人死んでなかったの!?みたいな 歌丸師匠みたいな感じだよ
83 23/06/15(木)18:19:11 No.1067801937
記憶があいまいな理由付けがタイムラインのシフトだから最強だよ
84 23/06/15(木)18:19:55 No.1067802153
ありがちな間違いってだけなんじゃ…
85 23/06/15(木)18:20:40 No.1067802372
>見たことある気がするやつ 再現フラッシュ自体が記憶捏造の原因になってそうなやつ来たな…
86 23/06/15(木)18:21:35 No.1067802650
>見たことある気がするやつ 元ネタないらしいな
87 23/06/15(木)18:21:44 No.1067802690
>闇の勢力が事実を改竄して民衆を洗脳している証拠!とか本気で主張してるヤバイ人達がいるからその話だと思う マンデラ効果はオカルトだけど そこまで包括するもんではないよ
88 23/06/15(木)18:22:36 No.1067802960
そもそもマンデラ効果って名前を付けたこの現象の提唱者がオカルト研究家でその筋では有名な人なので… 冗談のつもりとかじゃなくて始まりからしてガチガチの陰謀論だよ
89 23/06/15(木)18:22:39 No.1067802977
いまの子でもピカチュウのしっぽの先黒く塗る子いる
90 23/06/15(木)18:23:49 No.1067803328
>いまの子でもピカチュウのしっぽの先黒く塗る子いる そもそもありがちな間違いなのよね
91 23/06/15(木)18:24:42 No.1067803601
そのうちマンスフィールド効果とかいう「」のでっちあげもガチにされそう
92 23/06/15(木)18:26:52 No.1067804255
ガンダムのアンテナは結構長い間黄色だと……
93 23/06/15(木)18:27:03 No.1067804308
>そのうちマンスフィールド効果とかいう「」のでっちあげもガチにされそう 「」がコラで適当にでっち上げたそれっぽい効果あったよね という話をちょうどしようとしてたところで助かる
94 23/06/15(木)18:27:16 No.1067804381
>ピカチュウの尻尾の先って大昔白くなかった? >そもそも昔はそんなにスリムじゃないよね >fu2277088.jpg 記憶が正確なやつ久しぶりに見た
95 23/06/15(木)18:27:57 No.1067804577
ピカさんのしっぽが黒だと勘違いする理由は耳先が黒いこととポケモンパンのシールが黒縁太めだからだと思う
96 23/06/15(木)18:28:13 No.1067804655
>ガンダムのアンテナは結構長い間黄色だと…… SDガンダム以外も普通に間違えてるから大丈夫
97 23/06/15(木)18:28:28 No.1067804734
ドラえもんの道具を出すモノマネでキテレツ大百科のやつ流れがち
98 23/06/15(木)18:28:42 No.1067804825
パンダの尻尾は黒い
99 23/06/15(木)18:28:52 No.1067804869
マンデラが大統領になる前に死んでいたと思い込むのは勘違いとかそういうレベルじゃない気がする…
100 23/06/15(木)18:29:15 No.1067804990
>そもそも昔はそんなにスリムじゃないよね >fu2277088.jpg このゲームのずんぐりっぷりが可愛かったからアニメのキャラデザ大嫌いだったな…
101 23/06/15(木)18:29:40 No.1067805127
>「」がコラで適当にでっち上げたそれっぽい効果あったよね 回復エフェクトかと思った
102 23/06/15(木)18:29:44 No.1067805140
志村けん死亡説
103 23/06/15(木)18:30:09 No.1067805269
ETのラストシーンで光る指を合わせてトモダチ…ってやるのとか
104 23/06/15(木)18:31:21 No.1067805600
ジョージはクソ猿のくせにいっちょ前にシッポ生やしてるような振る舞いをしてるのが悪い
105 23/06/15(木)18:31:49 No.1067805736
死んでから逆に生存説が流れ始めるのが志村けん
106 23/06/15(木)18:32:05 No.1067805823
ドラえもんだとタレントみたいな無茶苦茶な都市伝説はなんであんなに広まったんだろうな… 有名な都市伝説って悪趣味なの多くてああいう意味不明なのは少ないのに
107 23/06/15(木)18:32:48 No.1067806024
>ちょっと考えればどうしてそう勘違いするのかすぐ分かるのに陰謀とか超常現象にしたがる いや俺の記憶は正しいミッキーはサスペンダーがあったハズ
108 23/06/15(木)18:33:18 No.1067806176
>そもそも昔はそんなにスリムじゃないよね さらに昔って電気のエフェクトっぽい〇がお腹にあったけど ライチュウを見るにあれは電気の表現じゃなくてお腹のマークなんじゃないのって思った
109 23/06/15(木)18:34:46 No.1067806623
なんか苦しくなるとこの画像持ち出してインボーロン!だぁだ!って言い出す子がいる
110 23/06/15(木)18:35:40 No.1067806854
ブレードランナーはシュワちゃん主演
111 23/06/15(木)18:36:01 No.1067806955
そいつダダじゃね?正体滲んでるじゃん
112 23/06/15(木)18:36:42 No.1067807133
>マンデラが大統領になる前に死んでいたと思い込むのは勘違いとかそういうレベルじゃない気がする… 勘違いというか現実の認識がうまくとれない心の病気だからな… そういう人達に「大統領は既に死んでてゴムマスクで変装したレプティリアン!」って教えてあげるとそういう事だったんですね!どうりで!って目覚め始めるよ