虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/15(木)08:38:28 殿様あ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/15(木)08:38:28 No.1067672579

殿様あご細くなりがち

1 23/06/15(木)08:39:48 No.1067672791

血が濃い?

2 23/06/15(木)08:40:02 No.1067672825

硬い飯を食ってないから?

3 23/06/15(木)08:41:19 No.1067673015

ハプスブルク現象

4 23/06/15(木)08:41:52 No.1067673107

細い…?

5 23/06/15(木)08:42:22 No.1067673179

武士とか戦士とか戦う階級ほど顎の太い屈強な顔に復元されがちってのはありそう

6 23/06/15(木)08:42:37 No.1067673213

鼻筋キレイだな

7 23/06/15(木)08:45:20 No.1067673658

真田昌幸とかマジであんな妖怪じみた顔してたのか気になる

8 23/06/15(木)08:45:27 No.1067673684

具体的に将軍の骨発掘してなかったっけとググったらあった https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E3%81%AF%E8%AA%9E%E3%82%8B_%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%B0%86%E8%BB%8D%E3%83%BB%E5%A4%A7%E5%90%8D%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%B3%E3%81%A8 >『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』は、医学博士であり人類学者である日本人・鈴木尚の著作の一つ。 (中略) >同書によれば、確認された将軍たちの身長はほとんど160cm以下と江戸時代の庶民の平均に近いが(江戸時代の成人男子の平均身長はおよそ159cm。※比較資料:1 E0 m)、もっとも古い2代・秀忠が骨格・筋肉が発達し、いまだ戦国武将としての特徴をよくそなえていたのに比べて、江戸時代中期の6代・家宣以降は体格も貧弱になり、特に江戸時代後期の12代・家慶や14代・家茂に至っては顔が面長になり、下顎骨の発達が極めて弱く歯の磨耗がほとんど無くなるなど、貴族的な形質が強く現れるようになっているという。これは最高の上流階級の人々の特権として、ほとんど咀嚼する必要の無い柔らかく調理された食事を摂っていたためで、「超現代的」形質と言えるものである。

9 23/06/15(木)08:49:01 No.1067674249

家茂くん死因虫歯じゃなかった?

10 23/06/15(木)08:50:13 No.1067674469

遺骨があればそっから復元できるんだからなんでも残しとくもんだな https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/467491 > このプロジェクトは、新潟医療福祉大学・自然人類学研究所の奈良貴史所長が中心となって2016年から進めてきたもので、長岡市の寺に埋葬されていた遺骨をもとに復元したそうです。 >【新潟医療福祉大学 自然人類学研究所 奈良貴史所長】 >「我々が出来る範囲で殿様全員の顔が復顔できたということで、『殿様 全員集合』と」 > 骨の一部が欠けていたりしていて復元が難しかったお顔もありましたが、CT撮影や3Dプリンターなどの技術が発達して復元が可能になり、2020年からは新たに4体を作成。初公開される8代と11代、そして東京の国立科学博物館に収蔵されている5代を加え、合わせて11体の“お顔”が一堂に集結します。 >【新潟医療福祉大学 自然人類学研究所 奈良貴史所長】 >「江戸時代の代々の復顔がそろうというのは、おそらく日本で例がない」

11 23/06/15(木)09:00:51 No.1067676198

細面で鼻筋が通ってて色白なのが美人の条件とされてたからそういう女性が側室に選ばれて子供を産んでいくのが何代も続いていったことの影響もありそう

12 23/06/15(木)09:09:17 No.1067677460

>細面で鼻筋が通ってて色白なのが美人の条件とされてたからそういう女性が側室に選ばれて子供を産んでいくのが何代も続いていったことの影響もありそう 側室の息子はなかなか殿にならねえよ 婚姻外交で外と結びついて権力大きくしようって考えが主流だから血も濃くならない 正常な人間のブレの範囲で顎が長くなったか父親の高齢化による遺伝子異常

13 23/06/15(木)09:10:07 No.1067677567

むしろ正室の方があんまり子供産まなくない?

14 23/06/15(木)09:13:04 No.1067678041

よいもん食ってるのに体格貧弱になるのは炭水化物ばかり食ってるからか 肉ばかり食ってる西洋の貴族がでかくなるのと対照的だ

15 23/06/15(木)09:13:57 No.1067678172

>むしろ正室の方があんまり子供産まなくない? 一人頭換算だと正室のほうが子供多い

16 23/06/15(木)09:15:08 No.1067678342

>側室の息子はなかなか殿にならねえよ 徳川将軍は基本正室の子はいないぞ

17 23/06/15(木)09:16:13 No.1067678493

>>側室の息子はなかなか殿にならねえよ >徳川将軍は基本正室の子はいないぞ スレ画徳川じゃないね

18 23/06/15(木)09:18:08 No.1067678768

江戸時代の大名の生母って正室と側室のどっちが多かったかはよく分からんな

19 23/06/15(木)09:18:33 No.1067678848

>正常な人間のブレの範囲で顎が長くなったか父親の高齢化による遺伝子異常 貴様ごときに言われてもなぁ

20 23/06/15(木)11:10:09 No.1067696837

>よいもん食ってるのに体格貧弱になるのは炭水化物ばかり食ってるからか >肉ばかり食ってる西洋の貴族がでかくなるのと対照的だ あとは白粉も関係している 江戸時代に入るとより綺麗になるようにってヒ素が入るようになった 当時は毒性を知られてなかったんで乳母からヒ素が入ったり あるいは歌舞伎役者がヒ素中毒で病弱になって死んだりした

21 23/06/15(木)11:11:22 No.1067697068

斉藤洋介

↑Top