23/06/15(木)08:23:23 ID:x.JPa/bI 気にし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/15(木)08:23:23 ID:x.JPa/bI x.JPa/bI No.1067670160
気にしてる?
1 23/06/15(木)08:24:07 No.1067670278
コスパって言ってた人はみんな死んだらしい コスパ悪いって
2 23/06/15(木)08:24:40 No.1067670377
タイムパフォーマンスも含めてコスパだったはずだけど分ける必要ある?
3 23/06/15(木)08:27:40 No.1067670866
タイパ忍
4 23/06/15(木)08:28:01 No.1067670931
たい焼きパーティ?
5 23/06/15(木)08:28:01 No.1067670933
ダイパ
6 23/06/15(木)08:28:17 No.1067670974
気にしてる奴がimgにいたら矛盾が生じるだろ
7 23/06/15(木)08:31:12 No.1067671447
>ダイパ プラチナ
8 23/06/15(木)08:31:24 No.1067671476
俺は昔から気にしてる 具体的にはAVは最後まで飛ばす
9 23/06/15(木)08:31:33 No.1067671499
タイガー&パニー
10 23/06/15(木)08:32:39 No.1067671665
タイパを使うやつがことごとく知性の感じられない言動しかしないので反射的にバカの使う単語に思えるようになったわ
11 23/06/15(木)08:32:42 No.1067671673
>俺は昔から気にしてる >具体的にはAVは最後まで飛ばす コスパ悪くない?
12 23/06/15(木)08:34:14 No.1067671918
>>俺は昔から気にしてる >>具体的にはAVは最後まで飛ばす >コスパ悪くない? やはりAVのサンプルで抜くのが1番か
13 23/06/15(木)08:34:17 No.1067671926
あれだろジャンプにのってたまんが
14 23/06/15(木)08:36:25 No.1067672243
fu2276036.jpg
15 23/06/15(木)08:37:12 No.1067672358
タイパ気にしてたら精神面へのコスパ悪そう
16 23/06/15(木)08:38:19 No.1067672548
fu2276038.jpg
17 23/06/15(木)08:39:01 No.1067672668
タイパと言っていいのかわからないけど最近つまらないジーコをとりあえず最後までやってみようというガッツが無くなった 気力が無くなっただけかもしれない
18 23/06/15(木)08:39:35 No.1067672753
居た時間に対する相応の効果が欲しい人はこんな所には来てはいけない
19 23/06/15(木)08:41:55 No.1067673118
>タイパと言っていいのかわからないけど最近つまらないジーコをとりあえず最後までやってみようというガッツが無くなった それはただの老いだろ
20 23/06/15(木)08:42:50 No.1067673239
コスパとの違いがいまいちわかってない
21 23/06/15(木)08:43:04 No.1067673282
老いるとタイパを意識するようになるのかもしれない
22 23/06/15(木)08:43:30 No.1067673370
時間なんて生きてるだけで消費されてくんだから気にしたら負け
23 23/06/15(木)08:43:41 No.1067673397
何故だかハチミツとクローバーのこの時間に対して歳を取るとコストを掛けてでも取ってしまうという話の周りは子ども心に色々考えさせられた…… 今は金もない時間も取れない fu2276045.jpg fu2276047.jpg
24 23/06/15(木)08:43:43 No.1067673405
費用対効果とか効用で事足りる
25 23/06/15(木)08:43:49 No.1067673429
>老いるとタイパを意識するようになるのかもしれない 残り時間が少なくなってきてるからな…
26 23/06/15(木)08:43:52 No.1067673435
>fu2276036.jpg >fu2276038.jpg タイパ始まったな…
27 23/06/15(木)08:44:10 No.1067673478
ポケットモンスターダイヤモンドパールの略だと思ってたよ
28 23/06/15(木)08:45:06 No.1067673618
アレだろ?時間警察の事だろ?
29 23/06/15(木)08:45:26 No.1067673680
タイガー&パニー
30 23/06/15(木)08:45:55 No.1067673747
>コスパとの違いがいまいちわかってない 時間や金などパフォーマンスにかかるものがコスパ コスパのうち時間だけに着目したのがダイパ?
31 23/06/15(木)08:46:40 No.1067673867
対戦用パーティー
32 23/06/15(木)08:46:43 No.1067673875
タイパを意識しようにも削った時間を当ててまでやりたいことがない
33 23/06/15(木)08:46:45 No.1067673880
>コスパのうち時間だけに着目したのがダイパ? >ポケットモンスターダイヤモンドパールの略だと思ってたよ
34 23/06/15(木)08:47:16 No.1067673953
夜行バス使うより新幹線使った方がいいくらいなら理解できる
35 23/06/15(木)08:47:22 No.1067673965
今時の若者はこんな事イチイチ考えて生きてるのか凄いな
36 23/06/15(木)08:47:45 No.1067674026
常時時間を気にするほど切羽詰まった人生送ってねえ
37 23/06/15(木)08:48:42 No.1067674196
タイパク
38 23/06/15(木)08:48:43 No.1067674197
>夜行バス使うより新幹線使った方がいいくらいなら理解できる それはめっちゃわかるけどなんか違くねえ?
39 23/06/15(木)08:49:48 No.1067674402
タイムパラドックス
40 23/06/15(木)08:50:07 No.1067674448
ゴーストライター
41 23/06/15(木)08:50:29 No.1067674509
サブスクやフリーミアム形式の課金が流行って各人のコンテンツに対して払う金銭的コストが均されたから 時間比で俺の方が得してるって思いたい発想かなって思ってる
42 23/06/15(木)08:50:34 No.1067674517
>夜行バス使うより新幹線使った方がいいくらいなら理解できる タイパのみに着目するとそう コスパだと必ずしもそうではない
43 23/06/15(木)08:50:39 No.1067674536
特殊詐欺より強盗の方が手っ取り早いみたいなのもこの概念かな
44 23/06/15(木)08:50:46 No.1067674549
たまにいるよね タイパは重要だから倍速視聴は当然!!ってレスポンチをimgでして時間無駄に消費してる「」
45 23/06/15(木)08:50:52 No.1067674564
夜行バスはもう使うと現地着いた時に身体がなんかボロボロになってる… 正直コスパも絶対悪い…(あくまでもおじちゃんの感想です)
46 23/06/15(木)08:51:06 No.1067674607
そんなに時間が大事なら説明書なら1分で済むところを5分の動画にする奴こんなにいないと思う
47 23/06/15(木)08:51:26 No.1067674661
>特殊詐欺より強盗の方が手っ取り早いみたいなのもこの概念かな 結局人生潰してタイパ最悪だけどな
48 23/06/15(木)08:52:24 No.1067674810
オナ禁みたいな有意義な事する気力が無い人が何も費やさずに有意義な事してる気分になりたくてやるやつって偏見がある
49 23/06/15(木)08:52:43 No.1067674872
>そんなに時間が大事なら説明書なら1分で済むところを5分の動画にする奴こんなにいないと思う 図面で描かれてるもので理解出来る頭ならばいいが… 地味にロープの結び方とかこの手のものは図面よりも動画の方が理解しやすい
50 23/06/15(木)08:52:46 No.1067674882
こういう事言う一方で生配信とか対戦系のゲームとかタイパ悪そうなものも流行ってる不思議 もしかして逆にタイパ悪い流行りに時間掛けるために他の事タイパ重視でやってるのかな
51 23/06/15(木)08:53:18 No.1067674977
アルセウスも良かったけどやっぱり両方素直に楽しめる出来であってほしかったな...
52 23/06/15(木)08:54:57 No.1067675253
リメイクしろ
53 23/06/15(木)08:55:05 No.1067675275
>>夜行バス使うより新幹線使った方がいいくらいなら理解できる >それはめっちゃわかるけどなんか違くねえ? 同じ結果を得るために時間短縮した方が効率がいいって意味であってんじゃないの
54 23/06/15(木)08:55:21 No.1067675319
タイパきにしすぎるとせっかちになりそう コスパはまあわからんでもないんだけど
55 23/06/15(木)08:55:56 No.1067675412
タイパって言葉好きな奴Youtubeの動画2倍速で観るのがデフォになってそう
56 23/06/15(木)08:56:51 No.1067675582
長い3行で ダイパだった?
57 23/06/15(木)08:57:26 No.1067675666
こんなとこで無駄に時間潰してるようじゃ
58 23/06/15(木)08:57:27 No.1067675669
目的によるんだと思う 周りについていくことが目的なら倍速視聴はタイパがいいものと言えそうだし 最初から暇潰しでしかないいもげはタイパもクソもない
59 23/06/15(木)08:57:49 No.1067675727
社会人が効率気にするようなもんじゃないの
60 23/06/15(木)08:58:04 No.1067675766
こういう人の言うタイパはマルチタスクで時間省略だ!みたいなのも含まれてるからな テレビ見ながらスマホ弄るとかそんなんだけど
61 23/06/15(木)08:58:14 No.1067675800
夜行バスと新幹線は運行の時間帯が違いすぎて実際は比較検討あんましないよなってひっかかりならわかる
62 23/06/15(木)08:58:20 No.1067675820
エロ動画のシコれそうなところまで一気に飛ばすとか…
63 23/06/15(木)08:59:22 No.1067675989
ベルセルクの敵だったおじいちゃん
64 23/06/15(木)08:59:27 No.1067675995
コスパのコストだけ見てた層が効率悪いことに気づいただけでは?
65 23/06/15(木)08:59:42 No.1067676048
所要時間ケチるのはいいけどそれで何するのって話なんだよな 本当に時間を大切に使ってるやつがこの言葉使ってるの見たことない 考える時間を放棄して他人の価値観にのっかってるだけじゃないの
66 23/06/15(木)09:00:49 No.1067676194
タイムより体力の使い方の方を意識するようになってきた
67 23/06/15(木)09:00:52 No.1067676202
単にコスパとタイパで言葉の運用目的分別しただけだと思う それにしたって趣味にタイパ考えるのはつまんなそうだが
68 23/06/15(木)09:01:28 No.1067676288
>タイムより体力の使い方の方を意識するようになってきた ヘルパの使い方考えましょう
69 23/06/15(木)09:01:58 No.1067676350
ギガゾンビ
70 23/06/15(木)09:02:16 No.1067676413
想像上の友達
71 23/06/15(木)09:02:16 No.1067676415
たい焼きパーティしようぜ
72 23/06/15(木)09:03:04 No.1067676548
次はトータルパフォーマンスが流行るよ
73 23/06/15(木)09:03:36 No.1067676627
自分の目標に向かっての成長計画なんかに使うのは正しいと思うけど 娯楽消費に言ってるのはそもそも根本からなんか間違ってるんじゃないかなと思ってる
74 23/06/15(木)09:03:52 No.1067676663
タルパ
75 23/06/15(木)09:04:31 No.1067676755
タイムパトロールが放っておかないぞ!
76 23/06/15(木)09:04:34 No.1067676762
ネット対戦の待ち時間が長いゲーム叩くのに使うのはありなんじゃない?
77 23/06/15(木)09:05:09 No.1067676839
金持ってる奴は金で時間を買ってる タイパの人たちは金がないので自分の時間を「節約倹約」しようとするが 時間は貯められないので貧しくなるばかり
78 23/06/15(木)09:05:34 No.1067676909
タコパもまだ出来てないんだよなぁ
79 23/06/15(木)09:05:55 No.1067676966
>気にしてる? 気にしてたらこんなところ来ねぇ
80 23/06/15(木)09:06:26 No.1067677045
俺なんてここで10年以上無駄にしてるんだから今さらだわ
81 23/06/15(木)09:06:29 No.1067677050
>ネット対戦の待ち時間が長いゲーム叩くのに使うのはありなんじゃない? ゲームそのものがタイパ悪いわよ
82 23/06/15(木)09:07:53 No.1067677264
たい焼きパラダイス?
83 23/06/15(木)09:10:37 No.1067677647
ダイヤモンドパール
84 23/06/15(木)09:10:58 No.1067677707
>夜行バスはもう使うと現地着いた時に身体がなんかボロボロになってる… >正直コスパも絶対悪い…(あくまでもおじちゃんの感想です) いや夜行バスはタイパは悪いけどコスパは良いだろ
85 23/06/15(木)09:11:03 No.1067677721
パフォーマンスは気にしてないけど手持ち無沙汰でながら見はよくやる アニメ見ながら脱毛したり
86 23/06/15(木)09:11:26 No.1067677795
特典dlcの装備やキャラがいると話の攻略が楽でストーリー進行が速くなるみたいなのはつい買っちゃう
87 23/06/15(木)09:11:32 No.1067677813
>いや夜行バスはタイパは悪いけどコスパは良いだろ 安いだけはコスパがいいとは言わぬ
88 23/06/15(木)09:12:06 No.1067677899
新幹線は時間的なコスパがいいから…
89 23/06/15(木)09:12:17 No.1067677929
>新幹線は時間的なコスパがいいから… それがタイパだよ
90 23/06/15(木)09:12:41 No.1067677978
>>いや夜行バスはタイパは悪いけどコスパは良いだろ >安いだけはコスパがいいとは言わぬ ここでいうコストは値段的な意味でのコストだから
91 23/06/15(木)09:13:34 No.1067678119
しってるしってるラウンド開始からボタン押し続けると威力あがるやつ
92 23/06/15(木)09:14:10 No.1067678197
>>>いや夜行バスはタイパは悪いけどコスパは良いだろ >>安いだけはコスパがいいとは言わぬ >ここでいうコストは値段的な意味でのコストだから 対効果の意味が分かっておられぬ
93 23/06/15(木)09:14:32 No.1067678248
クッソ粘着されてたジャンプの漫画を思い出す
94 23/06/15(木)09:14:37 No.1067678267
歳とると夜行バスで寝付けないと現地着いた時結局疲労でどっかで寝ちゃうとか休んだりするんで…… 何回かSAで止まる度起きたりであんまりぐっすり眠れないとかもあるけど 結局なんだかんだでコストかかる
95 23/06/15(木)09:14:47 No.1067678288
例えば資格勉強においては問題集から取り組むのがタイパいいけどテキストから入るとタイパ悪いみたいなもんだよね
96 23/06/15(木)09:14:55 No.1067678304
>クッソ粘着されてたジャンプの漫画を思い出す 当ててんのよ?
97 23/06/15(木)09:15:03 No.1067678324
費用ではなく費用対効果だから 金額だけじゃなくて他の効果も一緒に比較した上で良し悪しだ
98 23/06/15(木)09:15:04 No.1067678327
>何故だかハチミツとクローバーのこの時間に対して歳を取るとコストを掛けてでも取ってしまうという話の周りは子ども心に色々考えさせられた…… ハチクロおもしれーよなぁ
99 23/06/15(木)09:15:21 No.1067678371
ソシャゲはコスパもタイパもよろしくない… 6つ掛け持ちしてたけど2つまでなんとか減らした
100 23/06/15(木)09:15:53 No.1067678448
マジで安い=コスパがいいと思ってる人いるんだな
101 23/06/15(木)09:16:04 No.1067678469
>しってるしってるラウンド開始からボタン押し続けると威力あがるやつ ナーイン
102 23/06/15(木)09:16:06 No.1067678474
安い金額で目的地に付くという意味ではコスパいいけど 目的地に着いた後何をするかで一番の資本になる身体にダメージはいるのはパフォーマンス下がっててよくないな
103 23/06/15(木)09:16:16 No.1067678503
ダイパ気にしてふたばはカタログだけ眺めてる
104 23/06/15(木)09:16:54 No.1067678589
TP/CP
105 23/06/15(木)09:16:57 No.1067678599
若いときはコミケ夜行バスで行った方が安いし新幹線とか飛行機使うよりも東京に着いた時の時間早いじゃん!とかやってました 今はもう無理… と言うか新幹線使おうがコミケ自体が体力的にもう…
106 23/06/15(木)09:17:15 No.1067678652
この前ハンチョウかトネガワかイチジョウかわかんないけどタイパに関して良いこと言ってたよ 誰か貼ってくれ
107 23/06/15(木)09:17:16 No.1067678654
>ダイパ気にしてふたばはカタログだけ眺めてる 今開いているようだが
108 23/06/15(木)09:17:27 No.1067678684
>対効果の意味が分かっておられぬ それは時間対効果では?
109 23/06/15(木)09:17:30 No.1067678688
パを抜いてコスが良いという表現にしよう
110 23/06/15(木)09:18:28 No.1067678833
>パを抜いてコスが良いという表現にしよう もうそれトいれろよ!
111 23/06/15(木)09:18:29 No.1067678837
「若い時はそうだったけど今は無理~」って言われても 若者の間で使われてる言葉なんだからおじさんが無理に会話に入ってこなくて良いじゃん
112 23/06/15(木)09:19:05 No.1067678914
>費用ではなく費用対効果だから >金額だけじゃなくて他の効果も一緒に比較した上で良し悪しだ そこまで気にして使ってるやつ居ないと思う
113 23/06/15(木)09:20:06 No.1067679049
>そこまで気にして使ってるやつ居ないと思う 元々そういう意味だったのに…
114 23/06/15(木)09:20:11 No.1067679063
ちょっと高いけどこんなにメリットあるよみたいなシチュエーションで使う言葉だった気がするコスパ
115 23/06/15(木)09:20:17 No.1067679075
ここに来てるようなのは気にしてると言っても説得力ないわ
116 23/06/15(木)09:20:39 No.1067679112
>ここに来てるようなのは気にしてると言っても説得力ないわ 息抜きに最高のタイパなんだよな
117 23/06/15(木)09:21:01 No.1067679171
>息抜きに最高のタイパなんだよな そうかなぁ…
118 23/06/15(木)09:21:09 No.1067679181
タイパというか効率の悪いやり方を忌避するあまり何もできなくなるのでは というか何もしないことの言い訳になってないか
119 23/06/15(木)09:21:40 No.1067679263
>元々そういう意味だったのに… 言葉の意味なんて変わるのにいつまでも固執するとかおじいちゃんだよ
120 23/06/15(木)09:22:10 No.1067679321
コスパの意味は変わってないだろ!?
121 23/06/15(木)09:23:10 No.1067679467
何もしないのが1番コスパ悪いぞ
122 23/06/15(木)09:23:13 No.1067679475
>タイパというか効率の悪いやり方を忌避するあまり何もできなくなるのでは >というか何もしないことの言い訳になってないか 最初は優れた概念でも浸透するにつれ陳腐化するのはよくあること…
123 23/06/15(木)09:23:36 No.1067679529
コストコはコスパいい? 俺は近所にないからタイパ悪い
124 23/06/15(木)09:23:56 No.1067679580
>コスパの意味は変わってないだろ!? 一般的な意味ではアウトプットに対する費用効率だからわざわざ時間効率のタイパなんて言葉が出てきたんだ
125 23/06/15(木)09:23:56 No.1067679581
深夜バスの例えで行くとパフォーマンス部分に移動だけを考えるか体の負担も加味するかってだけなのでは…?
126 23/06/15(木)09:24:11 No.1067679616
お金の面だけ見るならコスパが良いじゃなくて「安い」でいいから
127 23/06/15(木)09:24:30 No.1067679680
コスパの話はコストの安さだけ見てパフォーマンス考えてねえだろってのをしばしば見かける
128 23/06/15(木)09:25:03 No.1067679752
というか日常的に使うコスパって言葉には元々安さって意味も暗黙的に含まれてるよね普通に 「一番安い奴だと5万円だけどコスパ考えたら6万円のやつの方が機能が良いから悩むな~」って言ってる奴に 「いやいやコスパで考えたら10万円のやつの方がコスパ良いよ!!!!!」なんて提案しないでしょ仮に本当に10万円の奴がコスパ良かったとしても
129 23/06/15(木)09:25:16 No.1067679792
>お金の面だけ見るならコスパが良いじゃなくて「安い」でいいから 500円の牛丼より980円の回らない寿司のほうがコスパ良いところあるしな
130 23/06/15(木)09:25:16 No.1067679793
時間が大事なものって考えが若い頃から根付いてるのはいいことかもね
131 23/06/15(木)09:25:41 No.1067679850
>「いやいやコスパで考えたら10万円のやつの方がコスパ良いよ!!!!!」なんて提案しないでしょ仮に本当に10万円の奴がコスパ良かったとしても するよ…
132 23/06/15(木)09:26:00 No.1067679893
ソシャゲと動画視聴を同時にやるようにはなった パフォーマンスが上がってもQOLはむしろ下がってる気がする
133 23/06/15(木)09:26:01 No.1067679897
普通5万円くらいはする商品が3万で売ってて みんながやすーいって言ってるところに いや高えよって言ってくる人嫌い
134 23/06/15(木)09:26:12 No.1067679918
今は1周回って思ったままに暮らすのがタイパいい 一度きりの人生やりたいことやろうぜ
135 23/06/15(木)09:26:13 No.1067679922
夜行バスは効率の悪さを金に変換してるやつでは 地方とか早朝つけるメリットあるけどそれだって金あるなら前日入りしたほうがいいし
136 23/06/15(木)09:26:23 No.1067679939
>「いやいやコスパで考えたら10万円のやつの方がコスパ良いよ!!!!!」なんて提案しないでしょ仮に本当に10万円の奴がコスパ良かったとしても 値は張るけどコスパ良いよって良い方は普通にしない?
137 23/06/15(木)09:26:24 No.1067679945
タイパ気にして見る映画を厳選した結果 浮いた時間で話題のクソ映画観るみたいな本末転倒な人よくいる
138 23/06/15(木)09:26:26 No.1067679951
時間が大事なものなのはその通りだけど時々それに振り回されてる人もいるからまあ適当にやるべきよね
139 23/06/15(木)09:26:26 No.1067679953
自炊まわりではコスパタイパは使われそう
140 23/06/15(木)09:26:34 No.1067679978
>>「いやいやコスパで考えたら10万円のやつの方がコスパ良いよ!!!!!」なんて提案しないでしょ仮に本当に10万円の奴がコスパ良かったとしても >するよ… 5万円に1万上乗せするかどうかで悩んでる奴に10万円のを提案するにはただのアホでしょ
141 23/06/15(木)09:26:42 No.1067679994
昔は時間はコストだったけど今は時間はコストではないということだ…!
142 23/06/15(木)09:26:53 No.1067680018
外食はタイパいいけどコスパ悪いから畑から耕せと自炊さんはのたまう
143 23/06/15(木)09:27:06 No.1067680055
>というか日常的に使うコスパって言葉には元々安さって意味も暗黙的に含まれてるよね普通に パフォーマンスで比較した時の金額的な安さの話なので 金額の大小が先に来る時点で間違ってるよ
144 23/06/15(木)09:27:38 No.1067680135
スレ画を使いたいほどコスパから時間だけに着目したいケースってそんなにあるのか?
145 23/06/15(木)09:27:57 No.1067680180
>昔は時間はコストだったけど今は時間はコストではないということだ…! むしろこの言葉が重視されるようになったのって時間捻出に重きを置くようになったからじゃないか?
146 23/06/15(木)09:28:03 No.1067680193
コストの定義がまちまちなんだから文脈や状況で意味が変わるだけじゃね
147 23/06/15(木)09:28:07 No.1067680205
自分の意見を否定されたから発狂してんな…
148 23/06/15(木)09:28:24 No.1067680263
>スレ画を使いたいほどコスパから時間だけに着目したいケースってそんなにあるのか? だいたい俺は失敗したくないの言い訳みたいな使われ方してないか
149 23/06/15(木)09:28:37 No.1067680305
>5万円に1万上乗せするかどうかで悩んでる奴に10万円のを提案するにはただのアホでしょ それはコスパじゃなくて予算の問題じゃない?
150 23/06/15(木)09:28:45 No.1067680322
>>>「いやいやコスパで考えたら10万円のやつの方がコスパ良いよ!!!!!」なんて提案しないでしょ仮に本当に10万円の奴がコスパ良かったとしても >>するよ… >5万円に1万上乗せするかどうかで悩んでる奴に10万円のを提案するにはただのアホでしょ 例えがアホってこと?
151 23/06/15(木)09:28:57 No.1067680354
確信犯みたいに誤用されてるって言いたいんじゃなの コスト=安いって
152 23/06/15(木)09:29:06 No.1067680387
>パフォーマンスで比較した時の金額的な安さの話なので >金額の大小が先に来る時点で間違ってるよ 日常生活でコスパを考えるシチュエーションが まず一番安い選択肢を考えてから「いやコスパ考えたら少しぐらい金出して上の奴にした方が良いか…?」ってシチュエーションだから まず値段ありきだ
153 23/06/15(木)09:29:09 No.1067680398
>スレ画を使いたいほどコスパから時間だけに着目したいケースってそんなにあるのか? コスパが意味を内包してるんだからわざわざ時間だけに限定することってそうそうないよね
154 23/06/15(木)09:29:12 No.1067680410
>5万円に1万上乗せするかどうかで悩んでる奴に10万円のを提案するにはただのアホでしょ コスパで悩んでるんだからコスパ良いのを薦めないとバカでしょ
155 23/06/15(木)09:29:29 No.1067680457
>昔は時間はコストだったけど今は時間はコストではないということだ…! 元々コスパをよく使ってるのが時間ありあまってる学生とかの身分の人達で気にしてなかったけど その人も昨今は時間を意識せざるをえなくなってきたんだと思う
156 23/06/15(木)09:29:45 No.1067680503
趣味の動画を倍速で見て捻出した余暇をまた倍速動画に使う
157 23/06/15(木)09:30:33 No.1067680618
いいかげんな連中が時間含めたパフォーマンスを考慮せずコスト低い=コスパ良いって連呼してたせいだろ
158 23/06/15(木)09:30:53 No.1067680660
俺もimgのタイパよくしたいから「」には倍速でレスしてほしい
159 23/06/15(木)09:31:18 No.1067680720
>スレ画を使いたいほどコスパから時間だけに着目したいケースってそんなにあるのか? 映画館で映画見るのはタイパ悪い サブスクに来てから倍速かファスト動画でいい って言ってる人はたまにいる
160 23/06/15(木)09:31:22 No.1067680728
コンテンツが多すぎるんだよね 自分から暇つぶしに探すんじゃなくて大量のコンテンツに追われてる状況
161 23/06/15(木)09:31:23 No.1067680729
タイパ意識して作った時間をソシャゲに回してそうな人が使ってそう
162 23/06/15(木)09:31:24 No.1067680737
意識高い系みたいにタイパいい行動するのが趣味みたいになってない?
163 23/06/15(木)09:31:35 No.1067680766
>趣味の動画を倍速で見て捻出した余暇をまた倍速動画に使う 2倍量見れてお得!
164 23/06/15(木)09:31:52 No.1067680805
>コンテンツが多すぎるんだよね >自分から暇つぶしに探すんじゃなくて大量のコンテンツに追われてる状況 消化を義務みたいに思うのはほとんど病気
165 23/06/15(木)09:32:04 No.1067680832
まあよく言われる「コスパがいい」って中の下あたりまでのクラスの中で一番まともなやつって感じだったしな…
166 23/06/15(木)09:32:19 No.1067680869
タイパを上げて稼いだ時間を何に使ってるんだろう
167 23/06/15(木)09:32:26 No.1067680884
>タイパ意識して作った時間をソシャゲに回してそうな人が使ってそう 時間を捻出して別の趣味が増やせるなら一概に間違ってる訳じゃないだろ
168 23/06/15(木)09:32:50 No.1067680946
>いいかげんな連中が時間含めたパフォーマンスを考慮せずコスト低い=コスパ良いって連呼してたせいだろ 今タイパ言ってるやつもいい加減な連中でしょ
169 23/06/15(木)09:33:11 No.1067680994
仕事でもないのにコンテンツがぁっていうのはそんなん気にせず畑耕したほうが心が健康になれるのでは
170 23/06/15(木)09:33:23 No.1067681028
>>趣味の動画を倍速で見て捻出した余暇をまた倍速動画に使う >2倍量見れてお得! それ見れてないよ
171 23/06/15(木)09:33:41 No.1067681066
>タイパ意識して作った時間をソシャゲに回してそうな人が使ってそう タイパ勢はそんなの映画見ながら回すでしょ
172 23/06/15(木)09:33:56 No.1067681107
倍速視聴は親殺されたのかってくらい嫌ってる「」いるよな
173 23/06/15(木)09:34:03 No.1067681124
自転車薦められてじゃあこの初心者向けの10万のやつ買おうかなって言ったらどうせ続けるんだからこっちの50万のやつのほうがコスパいいよって言われて頭おかしいのかなって思った
174 23/06/15(木)09:34:04 No.1067681126
>それ見れてないよ 見たという満足感が得られる!
175 23/06/15(木)09:34:06 No.1067681127
>>タイパ意識して作った時間をソシャゲに回してそうな人が使ってそう >時間を捻出して別の趣味が増やせるなら一概に間違ってる訳じゃないだろ それでやることがソシャゲな時点でなぁ…
176 23/06/15(木)09:34:36 No.1067681198
>>それ見れてないよ >見たという満足感が得られる! 速読もこれだよな
177 23/06/15(木)09:34:40 No.1067681215
>>それ見れてないよ >見たという満足感が得られる! 昼寝の方が満足感すごいぞ
178 23/06/15(木)09:34:51 No.1067681235
昔の映画とかは展開遅いから15倍速で見ても内容理解できる
179 23/06/15(木)09:35:04 No.1067681272
単なるストーリー確認作業しても次の日もう覚えてるか怪しいのは逆に時間損してると思う
180 23/06/15(木)09:35:13 No.1067681293
>昔の映画とかは展開遅いから15倍速で見ても内容理解できる 15倍!?!?
181 23/06/15(木)09:35:28 No.1067681324
たい焼きパーティかタイムパラドックスの略でしょ
182 23/06/15(木)09:35:49 No.1067681372
>昔の映画とかは展開遅いから15倍速で見ても内容理解できる そこまでするなら昔の映画みるほうがコスト悪くない…?
183 23/06/15(木)09:35:49 No.1067681373
>たい焼きパーティ 胸焼けしそう…
184 23/06/15(木)09:35:53 No.1067681381
>倍速視聴は親殺されたのかってくらい嫌ってる「」いるよな オタクなら自分の好きなコンテンツ蔑ろに扱われたらキレるよ
185 23/06/15(木)09:36:01 No.1067681397
でも等倍速でも分単位で思い出せる人少ないし…
186 23/06/15(木)09:36:15 No.1067681427
>速読もこれだよな ビジネス書とかの実用書なら論旨の把握が大事で細かい文章表現追わなくても…ってことはまあある
187 23/06/15(木)09:36:22 No.1067681454
感想共有するためにやってるけど どのコンテンツも昨日何話したか覚えてない俺はどうしたらいい?
188 23/06/15(木)09:36:32 No.1067681483
大体パフォーマンスの方がすごく軽視される
189 23/06/15(木)09:36:35 No.1067681489
イラスト講習のオンラインサロンにたまに参加すると若い参加者のそれ自分で考えられないの…っていう質問が多い 正解しか興味ないというか自分で考えて試行錯誤するのが無駄な行為だと思ってるのかな…趣味なのに
190 23/06/15(木)09:36:41 No.1067681503
>感想共有するためにやってるけど >どのコンテンツも昨日何話したか覚えてない俺はどうしたらいい? 脳トレ
191 23/06/15(木)09:36:45 No.1067681511
>オタクなら自分の好きなコンテンツ蔑ろに扱われたらキレるよ こういう自分の好きなものと自分の境界が曖昧な奴多いよな
192 23/06/15(木)09:36:50 No.1067681525
>オタクなら自分の好きなコンテンツ蔑ろに扱われたらキレるよ 自分も服適当に着たり飯適当に食ったりしてるのにな
193 23/06/15(木)09:37:21 No.1067681607
>感想共有するためにやってるけど >どのコンテンツも昨日何話したか覚えてない俺はどうしたらいい? 感想共有のために何かやることやめたら?
194 23/06/15(木)09:37:30 No.1067681637
コンテンツが溢れてるから流行りについていくためのノルマが多すぎるんだよ
195 23/06/15(木)09:37:32 No.1067681640
刺身屋さんでたまにやる
196 23/06/15(木)09:37:34 No.1067681644
キレるのは作った人たちだろ…
197 23/06/15(木)09:38:00 No.1067681710
>感想共有するためにやってるけど >どのコンテンツも昨日何話したか覚えてない俺はどうしたらいい? その時間で筋トレしたほうがいいことあるよ
198 23/06/15(木)09:38:07 No.1067681724
>ビジネス書とかの実用書なら論旨の把握が大事で細かい文章表現追わなくても…ってことはまあある 自己啓発本はケツだけ読めばええ! 最悪読まんでええ!
199 23/06/15(木)09:38:08 No.1067681728
自分ルールでお作法作って新規攻撃してコンテンツの寿命縮めるオタク害悪過ぎる…
200 23/06/15(木)09:38:45 No.1067681821
まずimgやめろ
201 23/06/15(木)09:38:59 No.1067681858
>こういう自分の好きなものと自分の境界が曖昧な奴多いよな >自分も服適当に着たり飯適当に食ったりしてるのにな さっきからなーなーなーなーうるせぇな 複数人装うならせめて語尾変えろよ
202 23/06/15(木)09:39:12 No.1067681880
倍速で動画見るのがダメなら世の中の動画のデフォルトを倍速にしてくれ 1倍だと遅過ぎる
203 23/06/15(木)09:39:20 No.1067681910
無為に過ごすのも贅沢でいいと思う
204 23/06/15(木)09:39:26 No.1067681929
人生で経験出来ることには限界があるんだから同じ時間で沢山経験出来た方がいいのはそう でも大体時短してるのって一度見たことあるような何の経験にもならないやつなんだよな
205 23/06/15(木)09:39:31 No.1067681942
メディアが取り上げるタイパの用例が良くない コスパの派生と考えると「時間がかかるけど利点が多い」みたいな場面で使うほうがいい
206 23/06/15(木)09:39:42 No.1067681969
>コンテンツが溢れてるから流行りについていくためのノルマが多すぎるんだよ コンテンツ溢れてるか? むしろ今はマイナーコンテンツなんてネットですら見向きもされずコンテンツ扱いされないだろ
207 23/06/15(木)09:39:49 No.1067681987
>イラスト講習のオンラインサロンにたまに参加すると若い参加者のそれ自分で考えられないの…っていう質問が多い >正解しか興味ないというか自分で考えて試行錯誤するのが無駄な行為だと思ってるのかな…趣味なのに 何かしらの答えを求めて教えを請いに行くんだしそれは仕方ないんじゃないの どこまでかによるけど趣味だから自分で考えようでいいならオンラインサロンまで行かないような
208 23/06/15(木)09:40:08 No.1067682040
ノルマて
209 23/06/15(木)09:40:29 No.1067682088
>倍速で動画見るのがダメなら世の中の動画のデフォルトを倍速にしてくれ >1倍だと遅過ぎる つべ動画の文章と写真でいいものを金のために動画にしてるやつなら倍速でいいけどさ
210 23/06/15(木)09:40:58 No.1067682153
>>倍速視聴は親殺されたのかってくらい嫌ってる「」いるよな >オタクなら自分の好きなコンテンツ蔑ろに扱われたらキレるよ 理解できない
211 23/06/15(木)09:41:06 No.1067682168
>倍速で動画見るのがダメなら世の中の動画のデフォルトを倍速にしてくれ >1倍だと遅過ぎる ダメと言われるのがイヤだから世の中が俺に併せろとか神様並の傲慢さじゃん
212 23/06/15(木)09:41:08 No.1067682174
とにかく数見るのが人生を豊かにすると信じて疑わないんだろう
213 23/06/15(木)09:41:16 No.1067682198
タイパがどうこう言い出してるのは時間は短い方が効率がいいでしょ?っていうタイプの人だから 時間かかってもパフォーマンスがいい~の意味はない気がする
214 23/06/15(木)09:42:01 No.1067682302
最近の若い子はそんなにタイムパラドクスゴーストライター好きなのか
215 23/06/15(木)09:42:12 No.1067682338
倍速視聴なんてアホのするものだと思ってたけど久しぶりにSW観たら1,5倍速が本来のスピードかもしれないくらいハマってた
216 23/06/15(木)09:42:20 No.1067682356
まずimg辞めてからダイパとか言え
217 23/06/15(木)09:42:34 No.1067682389
>理解できない 理解できないならお前はオタクではない
218 23/06/15(木)09:43:12 No.1067682477
遠くのスーパーまで時間かけて買い物してコスパ良い~って言ってるみたいな本末転倒さを感じる
219 23/06/15(木)09:43:16 No.1067682492
時間短く効率よくやりたいなら自分の頭が悪いことと向き合わないといけないよ 頭のいい人は一をみて十わかるけど馬鹿は倍速で百つっこんでも実りうっすいから…
220 23/06/15(木)09:43:17 No.1067682493
>>理解できない >理解できないならお前はオタクではない ヤッター!
221 23/06/15(木)09:43:33 No.1067682528
昔は2.5倍速で見てたけどだんだん遅くなって今は1.25倍速だから歳だよ
222 23/06/15(木)09:43:56 No.1067682591
>頭のいい人は一をみて十わかるけど馬鹿は倍速で百つっこんでも実りうっすいから… 頭いい人に夢見過ぎだろ…
223 23/06/15(木)09:44:18 No.1067682646
イラストは定石はあっても最適解はない筆頭候補というか タイパコスパの対極にある代物だと思う
224 23/06/15(木)09:44:51 No.1067682740
>>>理解できない >>理解できないならお前はオタクではない >ヤッター! imgに来てそれで喜ぶやつって基本政治スレや炎上スレ伸ばしてる厄介勢なんだよな…
225 23/06/15(木)09:45:31 No.1067682829
レッテル張りか
226 23/06/15(木)09:45:33 No.1067682836
YouTubeのハウツー動画とか倍速で見てるけどコンテンツを雑に扱ってると言われたらそうかもしれん
227 23/06/15(木)09:45:48 No.1067682891
>>頭のいい人は一をみて十わかるけど馬鹿は倍速で百つっこんでも実りうっすいから… >頭いい人に夢見過ぎだろ… 月億稼ぐような人やその分野で日本トップのお医者さんそばでみた感想なのでリアルです
228 23/06/15(木)09:46:03 No.1067682924
体験型の趣味じゃなくて消費型の趣味が今は多いから 流石に釣りとかスノボじゃ時短しようってならない
229 23/06/15(木)09:46:18 No.1067682953
imgのゲームの流行りに乗っかろうとするだけでもこの半年でオクトパストラベラー2やってFEやってロックマンエグゼ6作やって世界樹3作やりながらウマ娘やらなきゃいけないから大変だ 流行りに乗りたい人は全然時間が足りないだろう おじさん以上に流行がどんどん移り変わる若い子なんてもっと大変だ
230 23/06/15(木)09:46:30 No.1067682986
>レッテル張りか じゃあオタクでも無いのに何しに来てるの?ってなるし…
231 23/06/15(木)09:46:50 No.1067683038
俺も凄いこの概念を気にしてたけどどうせ時間短縮してもちんぽこ触るか 意味もなくSNSや動画サイト開いたり閉じたりするだけだなと気付いた 時間がいくらあっても足りない!って人なら大事だろうけどね
232 23/06/15(木)09:47:06 No.1067683077
>imgのゲームの流行りに乗っかろうとするだけでもこの半年でオクトパストラベラー2やってFEやってロックマンエグゼ6作やって世界樹3作やりながらウマ娘やらなきゃいけないから大変だ >流行りに乗りたい人は全然時間が足りないだろう >おじさん以上に流行がどんどん移り変わる若い子なんてもっと大変だ ついていけてるうちはまだ大丈夫 そのうちimgだけしてるおじさんになるよ
233 23/06/15(木)09:47:13 No.1067683091
>月億稼ぐような人やその分野で日本トップのお医者さんそばでみた感想なのでリアルです どんな分野にもワナビーっているんだな…
234 23/06/15(木)09:47:21 No.1067683108
観光なんかだとタイパ良い悪いってツアー組む旅行会社の人でも使うよ 移動時間とか加味したりして
235 23/06/15(木)09:47:38 No.1067683155
>月億稼ぐような人やその分野で日本トップのお医者さんそばでみた感想なのでリアルです いきなり胡散臭さが爆発した
236 23/06/15(木)09:47:39 No.1067683157
>俺も凄いこの概念を気にしてたけどどうせ時間短縮してもちんぽこ触るか >意味もなくSNSや動画サイト開いたり閉じたりするだけだなと気付いた >時間がいくらあっても足りない!って人なら大事だろうけどね そんな人はimgしてないだろうから我々と交わらない人間だと思うんよな
237 23/06/15(木)09:47:41 No.1067683167
>流行りに乗りたい人は全然時間が足りないだろう >おじさん以上に流行がどんどん移り変わる若い子なんてもっと大変だ いや今年は単純に大作が集中しすぎててゲーマーはどう頑張っても身体が足りない 3年ぶんくらいの厚みが1年でドバドバぶちこまれてくる
238 23/06/15(木)09:47:59 No.1067683218
イラストに限らずクリエイティブな仕事の場合 燃費の悪いエンジンにガソリンどかどか注ぎ込んでどうにか動かすみたいな入力が必要になるから タイパのいい倍速視聴だの教室に入って正解をもらうみたいなことがもてはやされるんだろうけど 数だけ見ても経験はあんま手に入んなかったし正解って誰でも手に入るから独自性は薄まるしで 結局タイパ悪くなってない?って考えてしまってこまった
239 23/06/15(木)09:48:29 No.1067683286
>イラストに限らずクリエイティブな仕事の場合 >燃費の悪いエンジンにガソリンどかどか注ぎ込んでどうにか動かすみたいな入力が必要になるから >タイパのいい倍速視聴だの教室に入って正解をもらうみたいなことがもてはやされるんだろうけど >数だけ見ても経験はあんま手に入んなかったし正解って誰でも手に入るから独自性は薄まるしで >結局タイパ悪くなってない?って考えてしまってこまった その答えを得るために必要な経験だったんだよ
240 23/06/15(木)09:48:33 No.1067683294
>imgのゲームの流行りに乗っかろうとするだけでもこの半年でオクトパストラベラー2やってFEやってロックマンエグゼ6作やって世界樹3作やりながらウマ娘やらなきゃいけないから大変だ >流行りに乗りたい人は全然時間が足りないだろう >おじさん以上に流行がどんどん移り変わる若い子なんてもっと大変だ クソ真面目に全部やってる人いないと思うよ
241 23/06/15(木)09:48:35 No.1067683300
コスパは先鋭化すると嫌儲民みたいに丸亀でうどんの汁入ってる丼拾って家から持って来たおにぎり突っ込んで食べたり風呂の残り湯でパスタ茹でたりする様になるけどタイパの過激派は何をする様になるんだろうか
242 23/06/15(木)09:48:38 No.1067683308
>imgのゲームの流行りに乗っかろうとするだけでもこの半年でオクトパストラベラー2やってFEやってロックマンエグゼ6作やって世界樹3作やりながらウマ娘やらなきゃいけないから大変だ >流行りに乗りたい人は全然時間が足りないだろう >おじさん以上に流行がどんどん移り変わる若い子なんてもっと大変だ これが間違いでそもそもオクトラFEは思った程伸びて無かったらやらなきゃ行けないのはウマ娘とエグゼとティアキンぐらいだよ
243 23/06/15(木)09:48:57 No.1067683359
>体験型の趣味じゃなくて消費型の趣味が今は多いから >流石に釣りとかスノボじゃ時短しようってならない いまだに低速リフトのスキー場ムカつく!!! 実際滑れる回数変わるから困る
244 23/06/15(木)09:49:05 No.1067683387
>imgのゲームの流行りに乗っかろうとするだけでもこの半年でオクトパストラベラー2やってFEやってロックマンエグゼ6作やって世界樹3作やりながらウマ娘やらなきゃいけないから大変だ >流行りに乗りたい人は全然時間が足りないだろう >おじさん以上に流行がどんどん移り変わる若い子なんてもっと大変だ 全部やらなくてもimgでレスに乗っかるだけならアホでも出来るじゃん ちゃんとプレイしてる人だけで世の中回ってるなら動画勢やエアプは産まれねえぜ タイパの究極系かもな匿名掲示板は
245 23/06/15(木)09:49:07 No.1067683395
なんでこの映画ただの山の背景やら廊下やら長回しすんだよ…ってイライライライラするから常になんか意味のあるシーンで構成してるやつが好きなんだけど そういうの疲れる時もあるよね
246 23/06/15(木)09:49:31 No.1067683469
ここの流行全て把握するなんてできた時代はねえだろ
247 23/06/15(木)09:49:42 No.1067683498
タイパ気にしてたらimgやる時間はもっと少なくなるだろうな
248 23/06/15(木)09:49:52 No.1067683531
>イラストに限らずクリエイティブな仕事の場合 >燃費の悪いエンジンにガソリンどかどか注ぎ込んでどうにか動かすみたいな入力が必要になるから >タイパのいい倍速視聴だの教室に入って正解をもらうみたいなことがもてはやされるんだろうけど >数だけ見ても経験はあんま手に入んなかったし正解って誰でも手に入るから独自性は薄まるしで >結局タイパ悪くなってない?って考えてしまってこまった クリエイティブなものは陳腐化すると無価値になるから コストを定義するレベルの天才でない限りは趣味でいいかなって…
249 23/06/15(木)09:50:07 No.1067683582
ウマ娘なんてキャラ消費するだけならimgでなんとかなるし
250 23/06/15(木)09:50:10 No.1067683594
>>月億稼ぐような人やその分野で日本トップのお医者さんそばでみた感想なのでリアルです >どんな分野にもワナビーっているんだな… なんでそれでワナビーって話になるんだよ 仕事で知り合っただけなのに 上にいける人ってものすごい熱量で試行錯誤よりまくれる人だから同じ人間にみえねえってなるだけだよ
251 23/06/15(木)09:50:40 No.1067683704
というかジャンルの好みがあるんだから映画にしろゲームにしろ小説にしろ好きな人でも全部追ってない方がざらだよ
252 23/06/15(木)09:50:46 No.1067683730
イラスト独学で勉強しはじめた時に最初に見たサイトの知識がまるで無駄だったことに気付いた時は落胆したな まぁ無駄な作業も何かしら糧になってはいるんだろうけど
253 23/06/15(木)09:50:58 No.1067683761
>タイパ気にしてたらimgやる時間はもっと少なくなるだろうな 人生の浪費でしかないけどimgやるのは行動ポイント消費しないからコスパはいいんだよな…
254 23/06/15(木)09:51:10 No.1067683796
>いまだに低速リフトのスキー場ムカつく!!! >実際滑れる回数変わるから困る あれ高いとこだと死ぬほど怖い でもほんとリフト乗ってる時間はムダなんだよね…同行者いるとまあまあましだが
255 23/06/15(木)09:51:13 No.1067683804
>コスパは先鋭化すると嫌儲民みたいに丸亀でうどんの汁入ってる丼拾って家から持って来たおにぎり突っ込んで食べたり風呂の残り湯でパスタ茹でたりする様になるけどタイパの過激派は何をする様になるんだろうか ケンモメンの言ってること真に受けてるやつ始めてみた あいつら本気で言ってるやつ居ないぞ だからガチ反自民が来るとバカにされる
256 23/06/15(木)09:51:44 No.1067683883
タイパで作った時間でソシャゲをやる人は多いかもしれないが 最近はソシャゲのスキップやら何やらでタイパが悪いソシャゲはすぐ切られる
257 23/06/15(木)09:51:53 No.1067683912
高学歴な大手企業の人達と商談してると物事の本質捉える力すげぇなって感じるけど そういう人達の威を借りて匿名掲示板でマウント取ろうとするのはちょっと…
258 23/06/15(木)09:52:17 No.1067683983
なんならネットの流行追うだけならFGOとウマ娘とブルアカだけやればいいし
259 23/06/15(木)09:52:17 No.1067683985
>タイパ気にしてたらimgやる時間はもっと少なくなるだろうな 価値があるかどうかじゃなく求められてるのはあくまで時間効率なんだと思う いかに同じ時間でどれだけ多くのコンテンツを消化出来るか
260 23/06/15(木)09:52:18 No.1067683990
>高学歴な大手企業の人達と商談してると物事の本質捉える力すげぇなって感じるけど >そういう人達の威を借りて匿名掲示板でマウント取ろうとするのはちょっと… まさにワナビーだよね
261 23/06/15(木)09:52:28 No.1067684015
>じゃあオタクでも無いのに何しに来てるの?ってなるし… ???
262 23/06/15(木)09:52:30 No.1067684019
>イラスト独学で勉強しはじめた時に最初に見たサイトの知識がまるで無駄だったことに気付いた時は落胆したな >まぁ無駄な作業も何かしら糧になってはいるんだろうけど 今はプロが動画でテクと作業行程垂れ流してるからな それでも一応工程として頭に入れるには多少向いてるけど
263 23/06/15(木)09:53:17 No.1067684146
>タイパで作った時間でソシャゲをやる人は多いかもしれないが >最近はソシャゲのスキップやら何やらでタイパが悪いソシャゲはすぐ切られる 流行ってたら切られないからタイパ関係ない FGOやウマ娘は切られてないんだし
264 23/06/15(木)09:53:31 No.1067684196
ナニココ
265 23/06/15(木)09:53:47 No.1067684251
>高学歴な大手企業の人達と商談してると物事の本質捉える力すげぇなって感じるけど >そういう人達の威を借りて匿名掲示板でマウント取ろうとするのはちょっと… なんでマウントにみえるのかわからないよ 頭悪い自分はそういう風にできないから別のやり方で効率悪くてもやってく方法探さないといけないと思ったっていう話なのに
266 23/06/15(木)09:54:19 No.1067684331
>人生の浪費でしかないけどimgやるのは行動ポイント消費しないからコスパはいいんだよな… 人生の浪費をコストにしないならな…まあでも人生は大体暇だからね
267 23/06/15(木)09:54:29 No.1067684355
そんな上の人たちと触れ合っててもレスポンチの方が楽しいからしょうがないね…
268 23/06/15(木)09:54:30 No.1067684359
人と同じことするのが嫌でオタク化したような身からするとスタートから発想が違うんだなとは思う これやれあれ見ろって言われたら絶対やりたくない
269 23/06/15(木)09:54:36 No.1067684378
ポケットモンスター タイヤモンド・パール
270 23/06/15(木)09:55:10 No.1067684472
これからはタルパの時代がくる
271 23/06/15(木)09:55:13 No.1067684475
収入や人との縁があるならともかく趣味なんてパフォーマンス部分自分の気持ちでしかないからコスパタイパは人それぞれなのでは…
272 23/06/15(木)09:55:20 No.1067684497
>人と同じことするのが嫌でオタク化したような身からするとスタートから発想が違うんだなとは思う それオタクじゃないよ
273 23/06/15(木)09:55:29 No.1067684524
>そんな上の人たちと触れ合っててもレスポンチの方が楽しいからしょうがないね… なんかのコンプレックスに狂ってるからここ離れたほうがいいよ…
274 23/06/15(木)09:55:33 No.1067684534
>収入や人との縁があるならともかく趣味なんてパフォーマンス部分自分の気持ちでしかないからコスパタイパは人それぞれなのでは… つまり!自己満足!!
275 23/06/15(木)09:56:09 No.1067684613
>でもほんとリフト乗ってる時間はムダなんだよね…同行者いるとまあまあましだが リフト乗ってる時間を無くしたら…って考えたけど足破裂するわダメだわ
276 23/06/15(木)09:58:03 No.1067684897
>これからはタルパの時代がくる これは流行ってたら面白そうだけど確実にカルトの商売に使われそう
277 23/06/15(木)09:58:32 No.1067684957
タイパ気にしてるくせにいもげ見てる人いたら全員馬鹿です
278 23/06/15(木)09:58:49 No.1067685006
本末転倒なのは感じてるけど自分がじっくり見て自分なりに持った感想より 知識豊富だったり感受性豊かだったり言語化が上手い人の感想の方が強いんだよね なんかそういう無力感もあって「流れだけ把握しといて他人の感想見ればいいや」になっちゃう
279 23/06/15(木)09:58:52 No.1067685009
>頭悪い自分はそういう風にできないから別のやり方で効率悪くてもやってく方法探さないといけないと思ったっていう話なのに それ伝えるのに書いたレスがこれって何というか凄いなキミ… >時間短く効率よくやりたいなら自分の頭が悪いことと向き合わないといけないよ >頭のいい人は一をみて十わかるけど馬鹿は倍速で百つっこんでも実りうっすいから…
280 23/06/15(木)09:58:55 No.1067685019
>人と同じことするのが嫌でオタク化したような身からするとスタートから発想が違うんだなとは思う >これやれあれ見ろって言われたら絶対やりたくない まあ自分の好きな事してたらオタク呼ばわりされるようになったのに ひたすら流行を追い続けるのはしんどいしやりたくねえな
281 23/06/15(木)09:59:14 No.1067685055
>タイパ気にしてるくせにいもげ見てる人いたら全員馬鹿です ひろゆき理論に論破されてしまって悔しい…
282 23/06/15(木)09:59:37 No.1067685110
オタクって用語そのものは蔑称じゃなくなった感じある
283 23/06/15(木)09:59:48 No.1067685141
他人の感想の引用好き
284 23/06/15(木)10:00:08 No.1067685190
タイガーアッパーカット
285 23/06/15(木)10:00:16 No.1067685216
>なんかのコンプレックスに狂ってるからここ離れたほうがいいよ… 刺さり過ぎだろ
286 23/06/15(木)10:00:48 No.1067685301
>オタクって用語そのものは蔑称じゃなくなった感じある 敷居もめっちゃ下がってる
287 23/06/15(木)10:01:04 No.1067685336
>>頭悪い自分はそういう風にできないから別のやり方で効率悪くてもやってく方法探さないといけないと思ったっていう話なのに >それ伝えるのに書いたレスがこれって何というか凄いなキミ… >>時間短く効率よくやりたいなら自分の頭が悪いことと向き合わないといけないよ >>頭のいい人は一をみて十わかるけど馬鹿は倍速で百つっこんでも実りうっすいから… ここの文法でそんなにおかしいこといってないというかここのレスって自分を馬鹿のほうにおくの前提なのに 本当になんでそんなに必死に噛みつくの?
288 23/06/15(木)10:01:09 No.1067685356
>他人の感想の引用好き 主流の意見しか認めない人多いよなって… 明らかに間違ってるのは別として解釈分かれるところをエアプ扱いされるの良くないわ
289 23/06/15(木)10:01:21 No.1067685390
>オタクって用語そのものは蔑称じゃなくなった感じある 自虐で言ってるやつが大半だし…
290 23/06/15(木)10:01:46 No.1067685435
>敷居もめっちゃ下がってる 昔ながらのオタクは(俺より詳しい人いるから)自分はオタクじゃないって変な謙遜するよね
291 23/06/15(木)10:01:48 No.1067685439
>オタクって用語そのものは蔑称じゃなくなった感じある というかほぼ使われなくなったかなアニメやソシャゲぐらいなら誰でも触れるようになったし オタク自称するのは名乗ること自体が目的な時ぐらい
292 23/06/15(木)10:01:55 No.1067685457
今のオタクは自虐そんなしなくて自信満々だよね
293 23/06/15(木)10:01:59 No.1067685466
>>オタクって用語そのものは蔑称じゃなくなった感じある >敷居もめっちゃ下がってる タイパと一緒で適当に言ってるやつが多数でしょ
294 23/06/15(木)10:02:12 No.1067685505
>ここの文法でそんなにおかしいこといってないというかここのレスって自分を馬鹿のほうにおくの前提なのに >本当になんでそんなに必死に噛みつくの? 必死過ぎる…
295 23/06/15(木)10:02:15 No.1067685510
「オタクくん」は見下し入ってるよね 使うのもオタクなんだけど
296 23/06/15(木)10:02:47 No.1067685584
>オタクって用語そのものは蔑称じゃなくなった感じある 今は深夜アニメとかソシャゲとかツイッターの流行りとかを好む人の総称みたいな感じ
297 23/06/15(木)10:03:11 No.1067685626
昔ながらのオタクは(自分より詳しい人いるから)自分はオタクじゃないって変な謙遜するよね
298 23/06/15(木)10:03:22 No.1067685660
>今のオタクは自虐そんなしなくて自信満々だよね 自信満々というよりは傲慢かな… 他人に自分のノリを押し付けてくる
299 23/06/15(木)10:03:28 No.1067685673
>「オタクくん」は見下し入ってるよね >使うのもオタクなんだけど WANIMAさん…俺たち見下してたんすか…
300 23/06/15(木)10:03:41 No.1067685706
>自信満々というよりは傲慢かな… >他人に自分のノリを押し付けてくる オタクの陽キャ化…
301 23/06/15(木)10:03:49 No.1067685725
>>ここの文法でそんなにおかしいこといってないというかここのレスって自分を馬鹿のほうにおくの前提なのに >>本当になんでそんなに必死に噛みつくの? >必死過ぎる… お前がよ とにかく効率よく効率よく気にしてる人って下に見られたくないって気持ちでかいんだな
302 23/06/15(木)10:03:49 No.1067685728
>>オタクって用語そのものは蔑称じゃなくなった感じある >今は深夜アニメとかソシャゲとかツイッターの流行りとかを好む人の総称みたいな感じ それは昔から
303 23/06/15(木)10:04:16 No.1067685796
>>自信満々というよりは傲慢かな… >>他人に自分のノリを押し付けてくる >オタクの陽キャ化… 陽キャというより体育会系だな
304 23/06/15(木)10:04:31 No.1067685832
中小企業で働くのタイパ悪くない?
305 23/06/15(木)10:04:39 No.1067685857
流行に敏感なオタク
306 23/06/15(木)10:04:56 No.1067685908
>>>自信満々というよりは傲慢かな… >>>他人に自分のノリを押し付けてくる >>オタクの陽キャ化… >陽キャというより体育会系だな そういえば昔からオタクとヤンキーは親和性高いといわれてたな
307 23/06/15(木)10:05:46 No.1067686040
オタクなんてそれこそ自分の好きなもんだけ見てりゃいいじゃん わざわざ流行に追いつけない!とかする必要なくない?
308 23/06/15(木)10:05:59 No.1067686077
>>>>自信満々というよりは傲慢かな… >>>>他人に自分のノリを押し付けてくる >>>オタクの陽キャ化… >>陽キャというより体育会系だな >そういえば昔からオタクとヤンキーは親和性高いといわれてたな まぁヤンキーはそういうノリ大人になると家庭ができて落ち着くんだけどな
309 23/06/15(木)10:06:09 No.1067686102
>中小企業で働くのタイパ悪くない? そもそも人に雇われて働くのがタイパ悪いんじゃね?
310 23/06/15(木)10:06:25 No.1067686146
バカなことやってる自覚なくここでマウントしたりするのは相当ヤバい 自称普通ぐらいヤバい
311 23/06/15(木)10:06:54 No.1067686229
>まぁヤンキーはそういうノリ大人になると家庭ができて落ち着くんだけどな 家庭持ってまでレスポンチしないもんな…
312 23/06/15(木)10:07:18 No.1067686310
>バカなことやってる自覚なくここでマウントしたりするのは相当ヤバい >自称普通ぐらいヤバい 自覚あってもやばいでしょ
313 23/06/15(木)10:07:19 No.1067686319
>オタクなんてそれこそ自分の好きなもんだけ見てりゃいいじゃん >わざわざ流行に追いつけない!とかする必要なくない? 実際そうなんだけどオタクでアニメ好きなのに○○見てないとかにわかかよみたいな話は昔からあるので不思議だね
314 23/06/15(木)10:07:26 No.1067686332
ファッションと一緒で流行そのもののオタクなんだろ
315 23/06/15(木)10:07:27 No.1067686342
>バカなことやってる自覚なくここでマウントしたりするのは相当ヤバい >自称普通ぐらいヤバい 誰もマウントとってないのになんでマウントなんて単語出てくるんだ
316 23/06/15(木)10:07:44 No.1067686383
パラマウント
317 23/06/15(木)10:08:05 No.1067686453
自演を疑うくらい爆釣れ過ぎる…
318 23/06/15(木)10:08:11 No.1067686481
>実際そうなんだけどオタクでアニメ好きなのに○○見てないとかにわかかよみたいな話は昔からあるので不思議だね それ言ってる方の頭がおかしいだけよ?
319 23/06/15(木)10:08:32 No.1067686529
もともとストリーマー視聴者とか例のアレとかガラ悪い層もオタクコンテンツに近い所にいて つべとかまとめサイトでその境界が完全に無くなった感じ
320 23/06/15(木)10:09:54 No.1067686758
>もともとストリーマー視聴者とか例のアレとかガラ悪い層もオタクコンテンツに近い所にいて >つべとかまとめサイトでその境界が完全に無くなった感じ どっちかというとV絡みでは
321 23/06/15(木)10:10:20 No.1067686821
治安の悪いスラングがそのままの意味で取られて炎上するのも増えてきたからサブカルを消費するのは同好の士だけって垣根も消えてきたかんじだ
322 23/06/15(木)10:10:38 No.1067686858
タイパの究極系って略奪になるんだろうか
323 23/06/15(木)10:11:07 No.1067686942
時間を気にするといつまでたってもやりたいことできないからタイパを考えることは止めたよ
324 23/06/15(木)10:11:32 No.1067687013
>タイパの究極系って略奪になるんだろうか 逆に悟って普通に楽しみ出すんじゃない?
325 23/06/15(木)10:12:15 No.1067687118
若者がタイパ重視してるって言われる割に明らかにタイパ悪い配信文化が根付いてるのは謎
326 23/06/15(木)10:13:13 No.1067687264
>若者がタイパ重視してるって言われる割に明らかにタイパ悪い配信文化が根付いてるのは謎 その場のノリで適当にタイパ言ってるだけで重視して無いから
327 23/06/15(木)10:13:23 No.1067687299
>若者がタイパ重視してるって言われる割に明らかにタイパ悪い配信文化が根付いてるのは謎 流行りのゲームどんどん食いついてどんどん次に行くから「今1番流行ってるゲーム」に気軽についていけるタイパ最強コンテンツだよ
328 23/06/15(木)10:13:49 No.1067687365
タイパー タイパー タイパーアッパーカッ
329 23/06/15(木)10:13:54 No.1067687380
告白すると絶対に趣味じゃないけど話題になってるから見たいという理由で ミッドサマーを倍速で見たことがある 当該事案に対しては適切な対応だったと考えております
330 23/06/15(木)10:14:16 No.1067687441
>若者がタイパ重視してるって言われる割に明らかにタイパ悪い配信文化が根付いてるのは謎 価値じゃなくてあくまで時間効率重視してるから 因果が逆でクソ長い配信を見るために時間効率重視する流れになった
331 23/06/15(木)10:14:19 No.1067687450
共感のためならなんでもする現代人
332 23/06/15(木)10:14:56 No.1067687546
1番好きなことに時間をかけるために他をタイパ良く済ますというわけだな
333 23/06/15(木)10:15:29 No.1067687628
一種の強迫性概念
334 23/06/15(木)10:15:47 No.1067687672
コンテンツの量が膨大過ぎるんだよな
335 23/06/15(木)10:15:57 No.1067687693
ダラダラするために仕事してる
336 23/06/15(木)10:16:17 No.1067687744
無理して全部見んでもええ!
337 23/06/15(木)10:16:26 No.1067687770
社会活動に支障出さずに放送中のアニメ全部見てる人とかどうやってんだろ
338 23/06/15(木)10:16:33 No.1067687788
タイパが良いことを重視してるんじゃなくてそういうのがカッコいいみたいな感覚だろう RTAは早くてラクみたいな感じ(練習時間は考慮しない)
339 23/06/15(木)10:16:59 No.1067687870
ゲーセンで音ゲー筐体にスマホ置いてなんかのvtuber見ながら叩いてる人いた お忙しいんですね…
340 23/06/15(木)10:17:04 No.1067687885
タイパを気にするのは当たり前だけど 本来やりたくないことなんだよな
341 23/06/15(木)10:17:24 No.1067687942
どうせそのうち暇になってネットと競馬しかしない人生になるのに…
342 23/06/15(木)10:17:48 No.1067688003
無駄な義務感はどこから来るんだろう
343 23/06/15(木)10:17:50 No.1067688009
共通の話題を見つけるのが難しくなっていろいろ手を出さないといけなくなったのかな?と思うことはある
344 23/06/15(木)10:18:16 No.1067688084
>共通の話題を見つけるのが難しくなっていろいろ手を出さないといけなくなったのかな?と思うことはある 結果病的になるのはなんか人の業を感じるな…
345 23/06/15(木)10:18:23 No.1067688104
タイパやコスパを最大にしようとすると最終的に出てくる成果物が80点くらいのものしか出ないんだよな それ以上のものを出すならコスパはどんどん悪くなる
346 23/06/15(木)10:18:56 No.1067688205
>共通の話題を見つけるのが難しくなっていろいろ手を出さないといけなくなったのかな?と思うことはある 言われてみると昔はTV見ときゃ明日の話題には困らなかったな
347 23/06/15(木)10:19:18 No.1067688269
>無理して全部見んでもええ! その結果まとめや切り抜きが流行ったわけだけど イッツメディアみたいな案件も増えて一長一短だよなぁ
348 23/06/15(木)10:19:36 No.1067688310
そういうムーブメントがある程度に受け取っときゃいい気もする 本気で気にしてる人いるんかな
349 23/06/15(木)10:19:39 No.1067688318
ゲーセン用語だと最初思ってた
350 23/06/15(木)10:19:42 No.1067688323
手間やコストをかけずにそこそこの成果を出そうって考えが根底にあるからな 採算度外視してでも一番いいものを!っていうのとは真逆の考え
351 23/06/15(木)10:19:47 No.1067688335
>無駄な義務感はどこから来るんだろう 流行りに乗ること自体はまあ楽しいからな… 楽しくてやってたことがいつのまにか義務みたいになるのはよくあることだ
352 23/06/15(木)10:20:09 No.1067688389
貧乏暇無し
353 23/06/15(木)10:20:20 No.1067688424
>>趣味の動画を倍速で見て捻出した余暇をまた倍速動画に使う >2倍量見れてお得! そして時間も短縮!
354 23/06/15(木)10:21:52 No.1067688657
>無駄な義務感はどこから来るんだろう 今まさにそうだけど常に誰かと繋がってるからな 一人の時間が少ない
355 23/06/15(木)10:21:58 No.1067688676
>タイパやコスパを最大にしようとすると最終的に出てくる成果物が80点くらいのものしか出ないんだよな >それ以上のものを出すならコスパはどんどん悪くなる コミュに使うだけなら80どころか40程度の薄っぺらさでも問題はないとも言える 相手もどうせ薄っぺらいから
356 23/06/15(木)10:22:07 No.1067688696
>若者がタイパ重視してるって言われる割に明らかにタイパ悪い配信文化が根付いてるのは謎 V実写問わず切り抜きが前提なのはタイパ重視なんじゃないかい?
357 23/06/15(木)10:22:59 No.1067688833
動画ってそもそもコスパ悪い情報伝達手段だと思うんだよな
358 23/06/15(木)10:23:21 No.1067688884
>今まさにそうだけど常に誰かと繋がってるからな >一人の時間が少ない 何者にもならずにグダグダ駄弁れるの中毒性ヤバすぎ
359 23/06/15(木)10:23:50 No.1067688962
>若者がタイパ重視してるって言われる割に明らかにタイパ悪い配信文化が根付いてるのは謎 自分の代わりにささっと流行りのゲームプレイしてくれて大袈裟に感動したふりしてくれる タイパ最高じゃん!
360 23/06/15(木)10:24:13 No.1067689039
>無駄な義務感はどこから来るんだろう 流行りに乗れないとコミュニティから孤立するかもって強迫観念があるのかもしれない
361 23/06/15(木)10:24:27 No.1067689082
>無理して全部見んでもええ! そもそも他人が作ったコンテンツにのっかってもただの消費者だよ~? やっぱり筋トレだよ
362 23/06/15(木)10:24:42 No.1067689112
>動画ってそもそもコスパ悪い情報伝達手段だと思うんだよな 音声は文字より遅いからね 視覚情報は動画の方が早いけど一時流行った視覚情報マシマシ系動画は廃れたな
363 23/06/15(木)10:25:26 No.1067689228
ブログなんかのテキストコンテンツから動画に主流が移ったのは回線速度の上昇もあるけど文を処理するのが得意な人より映像と音声を処理する人の方が多かったんじゃないかって話見たな
364 23/06/15(木)10:25:33 No.1067689250
掛ける時間と労力を割くコストから得られる楽しさや成果物って必ずしも一致しない上に見込みを探しづらいからなぁ… ある程度で損切りして次のものを探したほうがいいのはあるけど対した成果や楽しさを得られなくても続けていきたいものもある
365 23/06/15(木)10:26:00 No.1067689312
>流行りに乗れないとコミュニティから孤立するかもって強迫観念があるのかもしれない ここですら3日も離れたら知らない定型増えてるもんな
366 23/06/15(木)10:27:25 No.1067689509
タイパとか言ってやることが倍速とかダイジェストとか切り抜きとか特定のとこだけとかコンテンツのつまみ食いばかりな話ばかり聞く
367 23/06/15(木)10:27:47 No.1067689556
動画はTVと同じく垂れ流しで他のことやれるのが大きい
368 23/06/15(木)10:27:51 No.1067689567
クソ短いTikTokが流行ってんのもこれなんかね 人気のもの見ても良さがあまりわからんが
369 23/06/15(木)10:28:37 No.1067689692
>ブログなんかのテキストコンテンツから動画に主流が移ったのは回線速度の上昇もあるけど文を処理するのが得意な人より映像と音声を処理する人の方が多かったんじゃないかって話見たな もっとシンプルに動画なら完全受け身で消費出来るからだと思う
370 23/06/15(木)10:28:53 No.1067689740
自分が乗っかった流行りの次の波が来るとなんかソワソワしちゃう気持ちはわかる そのソワソワに逆らわずできるだけ多くの波に乗ろうとするならタイパを重視することになる
371 23/06/15(木)10:29:00 No.1067689757
アニメやドラマは等速で見るけどゆっくり解説動画とかは1.25倍にすること多いな これもタイパ意識してるってことなんだろうか
372 23/06/15(木)10:29:15 No.1067689798
漫画の台詞だけど「その無駄が楽しいんじゃないか」精神を忘れないようにしたい
373 23/06/15(木)10:29:38 No.1067689849
タイパだとタイムパラドクスごっちゃにならんか
374 23/06/15(木)10:30:14 No.1067689931
例えばアニメを切り抜きで見るのと本編全部見るのとで得られる情報は一緒かもしれんけど感じた感情はイコールにはならんし何なら全通しで見たら得られたであろう感動だのを切り抜きだので雑に消費するのは勿体ないとさえ思える
375 23/06/15(木)10:30:22 No.1067689953
>タイパだとタイムパラドクスごっちゃにならんか 日常でタイパくらいタイムパラドックス気にすることあるか?
376 23/06/15(木)10:30:28 No.1067689969
AVも10送りとかで見ちゃうのはタイパ重視してるのか… でもこいついつまでクンニしてんだよってなるよね
377 23/06/15(木)10:30:45 No.1067690016
タイパ気にしてたらふたばになんかいねーぜ!
378 23/06/15(木)10:30:58 No.1067690049
>クソ短いTikTokが流行ってんのもこれなんかね >人気のもの見ても良さがあまりわからんが まぁタイパというかアレは受け身でも時間浪費してくれる中毒性だろうね YouTubeもショートだけ見て終わる利用者が一番多いらしいよ
379 23/06/15(木)10:31:35 No.1067690121
tiktokは流行りの曲のサビだけ踊ってみたというか猿真似するのが流行りだけどあれは流行りに乗ってる共感を味わいたいのだろうか
380 23/06/15(木)10:31:41 No.1067690139
>タイパとか言ってやることが倍速とかダイジェストとか切り抜きとか特定のとこだけとかコンテンツのつまみ食いばかりな話ばかり聞く 一昔前なら聞き齧りとか生兵法だとか揶揄されそうな物をさも効率的だとアピールしているだけなのでは? と穿ってみてしまうね
381 23/06/15(木)10:31:56 No.1067690183
>アニメやドラマは等速で見るけどゆっくり解説動画とかは1.25倍にすること多いな >これもタイパ意識してるってことなんだろうか アニメやドラマなんかは尺の使い方そのものに意味があることもあるけど解説動画にはないからじゃないの?
382 23/06/15(木)10:32:05 No.1067690203
ショート用にイントロ無しが増えてきたりの変化は面白い
383 23/06/15(木)10:32:06 No.1067690207
デカパイ
384 23/06/15(木)10:32:13 No.1067690229
>タイパやコスパを最大にしようとすると最終的に出てくる成果物が80点くらいのものしか出ないんだよな >それ以上のものを出すならコスパはどんどん悪くなる サロメが9時間スト6のトレモをひとりでただひたすらやってる配信してて バズって上いける人はやっぱり根性違うなと思ったよ
385 23/06/15(木)10:32:38 No.1067690308
ここにいる時点でタイパなんてないよ
386 23/06/15(木)10:33:01 No.1067690370
そらそうよ
387 23/06/15(木)10:33:10 No.1067690393
それは前提
388 23/06/15(木)10:33:12 No.1067690397
>ここにいる時点でタイパなんてないよ そりゃタイパってなんやねんなスレですし
389 23/06/15(木)10:33:40 No.1067690480
>タイパやコスパを最大にしようとすると最終的に出てくる成果物が80点くらいのものしか出ないんだよな >それ以上のものを出すならコスパはどんどん悪くなる タイパを重視するのは二番目以下の目的や目的のための手段でしかないからそれでいいんだ
390 23/06/15(木)10:33:53 No.1067690527
>YouTubeもショートだけ見て終わる利用者が一番多いらしいよ You Tubeも!?って驚いたけどよくよく考えたら日本で一番登録者多いのもショート系だし当たり前っちゃ当たり前か
391 23/06/15(木)10:34:02 No.1067690550
>サロメが9時間スト6のトレモをひとりでただひたすらやってる配信してて >バズって上いける人はやっぱり根性違うなと思ったよ 操作担当者何人くらいいるんだろう
392 23/06/15(木)10:34:15 No.1067690597
こんなもん意識するくらいならとっとと死ねばいい 人生のタイパは悪い
393 23/06/15(木)10:34:35 No.1067690648
imgはタイパと真逆なようでコンテンツちゃんとやってなくても雑に感動の共有できるタイパ要素あるし…
394 23/06/15(木)10:34:39 No.1067690654
死は救済
395 23/06/15(木)10:34:52 No.1067690700
imgはタイパは悪いけど鬱病患者でも出来るくらいコストが低い imgに時間吸われてやらなきゃいけない事が出来なくなる
396 23/06/15(木)10:34:59 No.1067690727
メルトタイム!
397 23/06/15(木)10:35:12 No.1067690769
>imgはタイパと真逆なようでコンテンツちゃんとやってなくても雑に感動の共有できるタイパ要素あるし… アニメ見てないけど「」の感想みて見た気になってる
398 23/06/15(木)10:35:32 No.1067690832
>こんなもん意識するくらいならとっとと死ねばいい >人生のタイパは悪い タイパ意識するなら働かず借金しまくって遊ぶだけ遊んで死ぬのが最強だよなー!
399 23/06/15(木)10:35:44 No.1067690868
別の話なのかもしれないが飲食店でダラダラと居座るのはタイパ悪くはないのだろうか 特に騒がしいマクドナルドやファミレスで勉強するやつ
400 23/06/15(木)10:35:50 No.1067690887
>こんなもん意識するくらいならとっとと死ねばいい >人生のタイパは悪い パフォーマンスなんだし成果ありきじゃないか?
401 23/06/15(木)10:36:36 No.1067691001
実際に使ってる人間を見たことがない言葉
402 23/06/15(木)10:36:54 No.1067691054
>imgはタイパと真逆なようでコンテンツちゃんとやってなくても雑に感動の共有できるタイパ要素あるし… 増えすぎたオタクコンテンツを「」フィルター通して接種した気になるの楽でいいよね…
403 23/06/15(木)10:36:59 No.1067691069
>アニメ見てないけど「」の感想みて見た気になってる むしろimgはタイパがいい…?
404 23/06/15(木)10:37:54 No.1067691235
>imgはタイパと真逆なようでコンテンツちゃんとやってなくても雑に感動の共有できるタイパ要素あるし… 実際これがかなり占めてると思うな 世は大感想共有時代
405 23/06/15(木)10:38:01 No.1067691268
コスパもいい
406 23/06/15(木)10:38:10 No.1067691292
多分ちいかわってタイパいいよね ヒ見たら勝手に流れてきて15秒で読み終わってリプ欄ですぐに感動の共有 全部合わせて3分程度
407 23/06/15(木)10:38:11 No.1067691293
>アニメやドラマは等速で見るけどゆっくり解説動画とかは1.25倍にすること多いな >これもタイパ意識してるってことなんだろうか 解説動画なんて見てる時点でタイパなんか気にしてないでしょ タイムパフォーマンスっていうかライフパフォーマンス?の無駄だし
408 23/06/15(木)10:38:29 No.1067691337
観てなくても感想共有出来るんだな…
409 23/06/15(木)10:38:48 No.1067691393
全部のアニメチェックするのしんどいから「」の反応見てから見るアニメ決める時はあるな…
410 23/06/15(木)10:38:51 No.1067691399
有意義な時間になったのなら良いと思う…無駄時間じゃないなら
411 23/06/15(木)10:39:13 No.1067691464
>多分ちいかわってタイパいいよね >ヒ見たら勝手に流れてきて15秒で読み終わってリプ欄ですぐに感動の共有 >全部合わせて3分程度 ちいかわの影響かわからないけどTwitter漫画でページ複数なの減ったね みてもらいにくいから
412 23/06/15(木)10:39:19 No.1067691477
無駄なことがいかに沢山出来るかというのがタイパの本質
413 23/06/15(木)10:39:38 No.1067691541
倍速視聴するのはテンポ悪いと集中できないからで むしろ楽しめる時間が減ってるのでいいことだとは思わないな…
414 23/06/15(木)10:39:40 No.1067691554
>多分ちいかわってタイパいいよね >ヒ見たら勝手に流れてきて15秒で読み終わってリプ欄ですぐに感動の共有 >全部合わせて3分程度 なるほど
415 23/06/15(木)10:39:50 No.1067691575
スポーツとか切り抜きで楽しんでる人いっぱいいるじゃん 大谷の打席結果だけ確認してたり
416 23/06/15(木)10:40:06 No.1067691624
>こんなもん意識するくらいならとっとと死ねばいい >人生のタイパは悪い そう考えたのがニヒリズムだ 現代は目の前のコンテンツ消化に集中することで人生への虚無感を克服してるのかもな
417 23/06/15(木)10:41:25 No.1067691846
>ちいかわの影響かわからないけどTwitter漫画でページ複数なの減ったね >みてもらいにくいから それもあるけど単純にコンテンツ量多すぎて埋もれやすいから小分けにして短い間隔でお出ししたほうが埋もれにくいのもある気がする
418 23/06/15(木)10:41:34 No.1067691869
情報量の多さと過酷な現実に感覚がバグってじっくりゆっくりコツコツと一つのことに集中できなくなった末に現れる症状なんじゃないかなという気がする 時間を有効活用して何者かにならなければならないという強迫観念じみたなにか
419 23/06/15(木)10:42:29 No.1067692023
>スポーツとか切り抜きで楽しんでる人いっぱいいるじゃん >大谷の打席結果だけ確認してたり スポーツ新聞とかいう切り抜き誌
420 23/06/15(木)10:42:33 No.1067692042
>倍速視聴するのはテンポ悪いと集中できないからで >むしろ楽しめる時間が減ってるのでいいことだとは思わないな… 消費の振るいにかけられて見向きもされないよりは遥かにマシ
421 23/06/15(木)10:42:35 No.1067692051
いわゆるミームだけ知ってる状態のコンテンツもタイパみたいなもんだな
422 23/06/15(木)10:42:36 No.1067692057
そういえば竹田くんの漫画の人が1ページづつ更新して漫画の下に補足の短文つけてるの読みやすいに特化させてて頭いいなと思ったな ネットで受けるために連ちゃんパパ風取り入れたり手段が的確すぎる
423 23/06/15(木)10:42:39 No.1067692067
>そう考えたのがニヒリズムだ >現代は目の前のコンテンツ消化に集中することで人生への虚無感を克服してるのかもな 常に何かコンテンツを脳内にぶち込み続けて思考を止めてる鬱病ニートの俺はまさにそんな感じ 克服はできてないけど一時的に麻痺させることはできる
424 23/06/15(木)10:43:04 No.1067692123
>こんなもん意識するくらいならとっとと死ねばいい >人生のタイパは悪い RADの歌詞にそんなんあったな
425 23/06/15(木)10:43:59 No.1067692269
タイパイパイ
426 23/06/15(木)10:44:00 No.1067692272
>>ちいかわの影響かわからないけどTwitter漫画でページ複数なの減ったね >>みてもらいにくいから >それもあるけど単純にコンテンツ量多すぎて埋もれやすいから小分けにして短い間隔でお出ししたほうが埋もれにくいのもある気がする ちいかわ更新ペースは早いからな
427 23/06/15(木)10:44:14 No.1067692311
切り抜き文化はもう現代社会に浸てるからな
428 23/06/15(木)10:44:33 No.1067692367
殆どの人間は際立った成果なんて残さず墓標の戒名 よくて子孫くらいしか残せないのだからとっとと死んだ方がタイパはいい
429 23/06/15(木)10:44:44 No.1067692396
貼られたページだけで漫画語るのマジタイパ高いよね
430 23/06/15(木)10:44:48 No.1067692407
お気持ちエッセイやステマ騒動が落ち着いたので元ワープ漫画家たちの間ではおもしろ作品紹介漫画の方向性がはやり始めてきた…
431 23/06/15(木)10:44:59 No.1067692431
「」ちゃんも最近の若者はムーブする側になったかー
432 23/06/15(木)10:45:14 No.1067692482
>貼られたページだけで漫画語るのマジタイパ高いよね 何に対してのパフォーマンスなのかわからんなそれは
433 23/06/15(木)10:45:22 No.1067692505
単純に見たいものが多いからタイパを求めてるような気もするけどタイパ求めて切り抜き見るくらいならそのコンテンツ切って別のものをしっかり見る時間に当てたほうがいいよな
434 23/06/15(木)10:45:34 No.1067692537
>「」ちゃんも最近の若者はムーブする側になったかー ずーっと前からそうよ
435 23/06/15(木)10:45:57 No.1067692607
>切り抜き文化はもう現代社会に浸てるからな 瓦版や夕方のニュースですら切り抜き文化なのになんで今更…?
436 23/06/15(木)10:46:13 No.1067692649
パフォーマンスの定義が間違ってるというか 真に役に立つものじゃないことが多いから違和感があるなかな
437 23/06/15(木)10:46:55 No.1067692770
>何に対してのパフォーマンスなのかわからんなそれは 他人(「」)とのコミュニケーションを取るという目的だよ 身なり整えなくても風呂入らなくても半年POMらなくても会話参加できるんだぞ
438 23/06/15(木)10:47:11 No.1067692810
タイパは意味わからないで使ってるよねって単語1位だよ 2位はダイレクトマーケティング
439 23/06/15(木)10:47:54 No.1067692936
>他人(「」)とのコミュニケーションを取るという目的だよ >身なり整えなくても風呂入らなくても半年POMらなくても会話参加できるんだぞ 別に切り抜き漫画読まなくても適当に話合わせたらできることやで タイパ低いことしてるのお疲れ様…
440 23/06/15(木)10:48:02 No.1067692950
ソシャゲなんかはタイパでは最悪だって知れ渡ってからはみんなキャラだけでシコってるもんな
441 23/06/15(木)10:48:29 No.1067693020
>パフォーマンスの定義が間違ってるというか >真に役に立つものじゃないことが多いから違和感があるなかな コストパフォーマンスの悪口言ってる?
442 23/06/15(木)10:49:02 No.1067693112
ただ時間だけを与えられてもそれを有効活用できる人間などごく限られている
443 23/06/15(木)10:49:06 No.1067693125
>別に切り抜き漫画読まなくても適当に話合わせたらできることやで それはコミュニケーションではなく荒らし行為って言うんですよ
444 23/06/15(木)10:49:37 No.1067693190
>それはコミュニケーションではなく荒らし行為って言うんですよ 自分の理屈の都合が悪くなると荒らし扱い…「」らしい
445 23/06/15(木)10:50:00 No.1067693240
結局コスパコスパ言ってた奴らが新しいおもちゃに出来る単語覚えたってだけだろ
446 23/06/15(木)10:50:15 No.1067693279
>別に切り抜き漫画読まなくても適当に話合わせたらできることやで >タイパ低いことしてるのお疲れ様… わかる俺も画像見てないけどゲイのサディストとか適当言って話合わせてる
447 23/06/15(木)10:50:16 No.1067693282
>別に切り抜き漫画読まなくても適当に話合わせたらできることやで >タイパ低いことしてるのお疲れ様… 語尾にお里が出てますよ 適当に話合わせるの下手だね
448 23/06/15(木)10:50:35 No.1067693357
>ソシャゲなんかはタイパでは最悪だって知れ渡ってからはみんなキャラだけでシコってるもんな コスパも悪いぞ 6万円で天井してキャラが手に入る!って
449 23/06/15(木)10:50:49 No.1067693411
>語尾にお里が出てますよ >適当に話合わせるの下手だね ンモー都合が悪くなるとすぐ煽りはじめる
450 23/06/15(木)10:51:22 No.1067693495
自分の意見覆されてイライラして煽り始めるのタイパ悪くないッスか?
451 23/06/15(木)10:52:11 No.1067693652
>自分の意見覆されてイライラして煽り始めるのタイパ悪くないッスか? レスバできて気持ちいいからお得だけど?
452 23/06/15(木)10:52:17 No.1067693663
>ソシャゲなんかはタイパでは最悪だって知れ渡ってからはみんなキャラだけでシコってるもんな エッチなソシャゲだけは未来の自分への投資のためにやってるよ ゲーム内で見れる3Dエロは外部情報だけじゃ楽しめないから
453 23/06/15(木)10:53:21 No.1067693843
コストは低いが人生に於いてマイナスな影響の方が大きいimgをやってる時点で 99%の「」にパフォーマンスを語る資格はない
454 23/06/15(木)10:53:44 No.1067693903
このソシャゲのストーリーがすごい!の類はネタバレ程度で想像膨らますのが1番楽しい
455 23/06/15(木)10:53:55 No.1067693945
このスレはめちゃくちゃタイパいいよ 流行下げしつつレスポンチできるきっかけたくさんあるから
456 23/06/15(木)10:54:07 No.1067693974
「」とのレスポンチはコスパは良いがタイパは悪い 暇な貧乏人に最適だぞ
457 23/06/15(木)10:55:36 No.1067694264
ここの名無しとの会話でしか得られない楽しさがあるからなあ
458 23/06/15(木)10:57:06 No.1067694550
俺の想像してたタイパとちょっと違った
459 23/06/15(木)10:57:17 No.1067694582
パフォーマンスが負の値だからタイパコスパ高めれば高めるだけマイナス増えるだけだよねいもげ
460 23/06/15(木)10:57:35 No.1067694634
まぁ会話というか意見の発信?誰でも下手なこと言ったら炎上させられるSNSじゃ難しくなったよ
461 23/06/15(木)10:59:18 No.1067694920
imgはmayに比べてタイパ良いのは強みだよね
462 23/06/15(木)11:00:16 No.1067695105
タコパならよくしてるがな 一人で
463 23/06/15(木)11:00:40 No.1067695185
>imgはmayに比べてタイパ良いのは強みだよね 二次裏なんてパフォーマンスゼロだろうがよあーっ!
464 23/06/15(木)11:01:01 No.1067695240
だが待って欲しい 無駄な事ならどれだけ時間短縮しようが+は0なのでは…?
465 23/06/15(木)11:01:46 No.1067695379
>タコパならよくしてるがな >一人で それただの自炊では…?
466 23/06/15(木)11:02:12 No.1067695457
日本がコスパに優れた製品を今も作り続けられてたらこんな概念流行らなかったじゃねえかなと無根拠に思ってる
467 23/06/15(木)11:02:32 No.1067695523
>タコパならよくしてるがな >一人で
468 23/06/15(木)11:03:46 No.1067695721
コスパで言ったら今すぐ死ねば何も悩みもなくなる
469 23/06/15(木)11:04:18 No.1067695819
スネーク!それをやってはダメだ!
470 23/06/15(木)11:06:21 No.1067696195
タイパ意識してやることが倍速とか切り抜きとかは手段と目的を間違えてる感じがする
471 23/06/15(木)11:07:08 No.1067696323
ダイパは意識したことないが単純に遅いのが嫌で2倍速にしてる
472 23/06/15(木)11:08:16 No.1067696508
imgはタイパが悪い
473 23/06/15(木)11:09:44 No.1067696752
匿名掲示板がコスパタイパ共に最強の娯楽だということに気づいてしまった
474 23/06/15(木)11:10:20 No.1067696883
SNSは止められないってね
475 23/06/15(木)11:12:00 No.1067697165
若いヤツはけしからん的論調で倍速視聴が叩かれるけどVHSデッキに同等の機能あったら俺は使ってたわ 半ば無理矢理貸されたOVAを消化するのに何時間かかったか…
476 23/06/15(木)11:14:37 No.1067697638
>半ば無理矢理貸されたOVAを消化するのに何時間かかったか… ちゃんと見ようとするのえらいな…
477 23/06/15(木)11:15:24 No.1067697776
>タイパ意識してやることが倍速とか切り抜きとかは手段と目的を間違えてる感じがする 目的がしょうもないというか 周りに合わせてお喋りするのにコンテンツ消化したいだけだからな…
478 23/06/15(木)11:16:08 No.1067697925
>タイパ意識してやることが倍速とか切り抜きとかは手段と目的を間違えてる感じがする 見ることが目的じゃなくて他人と語ることだから間違ってないよ ここの実況スレも別に作品楽しむならレス書く必要もレス見る必要もないし
479 23/06/15(木)11:16:10 No.1067697939
まぁ別にそいつら等速で見なきゃいけないようなコンテンツ見てねえだろと思う
480 23/06/15(木)11:16:21 No.1067697977
>無駄な事ならどれだけ時間短縮しようが+は0なのでは…? 無駄なことやめて勉強するのが最も効率的なんだけど なぜかそこから目を背けるんだよな
481 23/06/15(木)11:17:01 No.1067698107
他人に話し合わせるためにスポーツニュースでハイライト見るのと何も変わらん
482 23/06/15(木)11:17:30 No.1067698178
>まぁ別にそいつら等速で見なきゃいけないようなコンテンツ見てねえだろと思う そういうの見てたとしても既にある周りの反応が正解だからな
483 23/06/15(木)11:18:38 No.1067698374
めちゃくちゃ伸びとる
484 23/06/15(木)11:19:28 No.1067698521
タイパ追求して出来た時間はインスタで無駄動画見てると思う
485 23/06/15(木)11:20:12 No.1067698668
>タイパ追求して出来た時間はインスタで無駄動画見てると思う ダラダラ見るの楽しいからな
486 23/06/15(木)11:21:18 No.1067698893
割と何でもそうだけど原理的な考え方は理解出来るけど大半が意識高く装いたいファッションタイパ野郎だからタイパタイパ言ってる奴は信用できないってだけ
487 23/06/15(木)11:22:14 No.1067699076
>>半ば無理矢理貸されたOVAを消化するのに何時間かかったか… >ちゃんと見ようとするのえらいな… トップを見ずにガイナ語るなとか銀英伝見てないヤツはオタクじゃないとか平気で言うコミュニティだった まあ面白かったから許すが…