虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/15(木)07:46:21 大ボス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/15(木)07:46:21 No.1067664715

大ボス戦前に覚える必殺技いいよね

1 23/06/15(木)07:46:55 No.1067664790

ミス!

2 23/06/15(木)07:48:23 No.1067664980

たかあき…

3 23/06/15(木)07:56:23 No.1067666040

ボス戦前に拾ったほのおのツメ使うね…

4 23/06/15(木)07:59:37 No.1067666455

前半戦の方は85%は当たるのがより酷い 後半戦で50%まで命中さがるとは思わないじゃん!

5 23/06/15(木)08:00:50 No.1067666614

なんで覚えたボスが耐性持ってんだよ!使えない技だと思っちゃうじゃん

6 23/06/15(木)08:01:27 No.1067666712

当たれば強いんだけどな…当たんないからすてみを使って無駄に出血を広げたりもする

7 23/06/15(木)08:03:18 No.1067666956

ダメージが倍とか使えない技な訳ないよなあ!

8 23/06/15(木)08:03:39 No.1067667017

この後はヌルゲーだからバランス調整間違えたのかな

9 23/06/15(木)08:07:37 No.1067667705

5割ミスだから結構リテイクしてそう

10 23/06/15(木)08:10:39 No.1067668231

なんかミスが多いなあ!でも当たれば強いからどんどんいくぜ!

11 23/06/15(木)08:10:54 No.1067668270

これのせいで攻撃力高い代わりに外すことがある技なんだなって思ってた

12 23/06/15(木)08:11:59 No.1067668440

炎の爪を装備したハッサンの正拳突きは最強なんだ

13 23/06/15(木)08:12:20 No.1067668501

この時期炎の爪優先してたからムドー相手に駄目って記憶すら無かった

14 23/06/15(木)08:31:01 No.1067671416

必中なら難易度激下がりだけどハッサンゲーになっちゃうからやめたのかな

15 23/06/15(木)08:34:02 No.1067671877

>必中なら難易度激下がりだけどハッサンゲーになっちゃうからやめたのかな どのみちHPと攻撃力高いハッサンはキーマンになるんだから必中にする代わりにHP盛る形でよかったと思う

16 23/06/15(木)09:04:25 No.1067676737

岩石耐性?何それ…え…正拳突き岩石属性?

17 23/06/15(木)09:07:36 No.1067677223

ヘルクラウドにとびひざげりしたりするよね

18 23/06/15(木)09:10:22 No.1067677609

ハッサンを大広間に飾ってたのは罠?

19 23/06/15(木)09:12:31 No.1067677959

罠ってほど効率落ちるわけでもない

20 23/06/15(木)09:14:27 No.1067678235

ハッサン像のインパクトと正拳突き習得の演出で炎の爪を隠すというムドーらしい姑息なやり方

21 23/06/15(木)09:16:14 No.1067678499

岩石属性って別に攻略本とかに載ってないよね? どこで呼ばれだして定着したんだろう

22 23/06/15(木)09:20:46 No.1067679131

いしつぶて(岩石属性) がんせきおとし(岩石属性) せいけんづき(岩石属性) さみだれけん(岩石属性)

23 23/06/15(木)09:24:27 No.1067679671

変わり種物理属性、くらいのニュアンスだったんだろうか

24 23/06/15(木)09:25:04 No.1067679755

>これのせいで攻撃力高い代わりに外すことがある技なんだなって思ってた 7の時もその認識引きずってた

25 23/06/15(木)09:25:28 No.1067679815

>岩石属性って別に攻略本とかに載ってないよね? >どこで呼ばれだして定着したんだろう あくまでユーザーがつけた名前だもんな…

26 23/06/15(木)09:26:48 No.1067680005

>さみだれけん(岩石属性) しらそん

27 23/06/15(木)09:26:50 No.1067680011

シリーズ途中までのドラクエのどこがクソゲーかっていうと攻撃が外れたのか効果がなかったのかの区別がつかないところ ゲーム中に属性に対する弱点耐性を確認する術もないのがクソ度を加速させる

28 23/06/15(木)09:34:54 No.1067681242

>いしつぶて(岩石属性) >がんせきおとし(岩石属性) >せいけんづき(岩石属性) >さみだれけん(岩石属性) 開発的には打撃とか衝撃属性のつもりだったのかな さみだれはそれっぽくないエフェクトだけど

29 23/06/15(木)09:36:28 No.1067681470

せいけんづきの習得イベント自体はオープニングで石にされてたのこれか~!ってのとボス前で失っていた自分を取り戻すって凄くいい演出で好き ハッサン主人公じゃんこんなの

30 23/06/15(木)09:39:15 No.1067681892

>さみだれけん(岩石属性) エビルドライブ版の脅威に比べてこっちが使うとなんか肩透かしな理由はこれ

31 23/06/15(木)09:41:04 No.1067682164

>岩石属性って別に攻略本とかに載ってないよね? >どこで呼ばれだして定着したんだろう 定着したのは呪文でジバリアが出てからだと思う

32 23/06/15(木)09:42:45 No.1067682418

属性耐性がダメージの減少じゃなくて命中率なのも珍しくて外しても耐性のせいだと思ってなかった

33 23/06/15(木)09:49:18 No.1067683435

耐性が命中率になってたのファミコン時代くらいじゃなかったっけ 5からはダメージの減衰になってたと思う それでも弱点によるダメージアップがあったのが極一部の武器だけで呪文はダメージ減少しかなかったの酷いと思うけど

34 23/06/15(木)09:50:05 No.1067683573

>耐性が命中率になってたのファミコン時代くらいじゃなかったっけ >5からはダメージの減衰になってたと思う >それでも弱点によるダメージアップがあったのが極一部の武器だけで呪文はダメージ減少しかなかったの酷いと思うけど 6は確率耐性と威力耐性が両方あって結構複雑

35 23/06/15(木)09:57:09 No.1067684761

>この後はヌルゲーだからバランス調整間違えたのかな いや…

36 23/06/15(木)10:00:46 No.1067685299

DQは命中耐性もダメージ耐性も昔からずっと混在してるイメージ

37 23/06/15(木)10:02:37 No.1067685558

>シリーズ途中までのドラクエのどこがクソゲーかっていうと攻撃が外れたのか効果がなかったのかの区別がつかないところ >ゲーム中に属性に対する弱点耐性を確認する術もないのがクソ度を加速させる お陰でバラモスにマホトーン効くっての最近まで知らなかったよ ボス系はそういうの効かないって先入観ある上に一回効かなかったら何度も試さないし

38 23/06/15(木)10:03:22 No.1067685661

「がんせきおとしと同じ属性の何か」 同じ属性でも命中率のものとダメージのものが混在してるのがかなり変だけどドラクエ3のニフラム属性もそんなんだった

39 23/06/15(木)10:03:31 No.1067685676

>>この後はヌルゲーだからバランス調整間違えたのかな >いや… 6は敵の攻撃をやたら痛くして無理やりバランス取ってる(取れてない)からゲームバランスは結構ひどいと思う

40 23/06/15(木)10:04:52 No.1067685898

軽減じゃなくて回避だから運が良ければ普通に当たるのもタチが悪い 当時正拳突き有効だよねって人がいたのも仕方ない

41 23/06/15(木)10:05:00 No.1067685920

>>シリーズ途中までのドラクエのどこがクソゲーかっていうと攻撃が外れたのか効果がなかったのかの区別がつかないところ >>ゲーム中に属性に対する弱点耐性を確認する術もないのがクソ度を加速させる >お陰でバラモスにマホトーン効くっての最近まで知らなかったよ >ボス系はそういうの効かないって先入観ある上に一回効かなかったら何度も試さないし 小学生の頃にマホトーンとか効くぞとか言われて試したけど痛い目にあった… 3DSでやった時は結構楽に出来たな

42 23/06/15(木)10:05:10 No.1067685941

普通に難しめに調整しただけだと思う 5とかSFC1とか簡単にしすぎた反動がある

43 23/06/15(木)10:07:19 No.1067686316

6の魔法剣の話する?

44 23/06/15(木)10:07:48 No.1067686394

じゅもんせつやくがなくなったの難易度に影響してる感じはある

45 23/06/15(木)10:10:18 No.1067686817

>6の魔法剣の話する? かえんぎり(ギラ属性) いなずまぎり(イオ属性) いなずま(イオ属性) ラミアスの剣の追撃(デイン属性)

46 23/06/15(木)10:11:28 No.1067687000

>ラミアスの剣の追撃(デイン属性) ボンッ!!

47 23/06/15(木)10:12:30 No.1067687154

ユーザーはギラ系ってなんだろう?と思ってたりしたが 開発側はギラ系どころかイオ系までも訳わからなくなってたのでは…って思う

48 23/06/15(木)10:14:38 No.1067687493

せいけんづきの何がダメってAI任せにすると外れる相手にやたら使おうとするのがダメ

49 23/06/15(木)10:15:48 No.1067687676

死にかけの敵に弱い技を使うAIが誤動作して ダメージ期待値の低いせいけんづきを連発するモードになることがあるんだよね

50 23/06/15(木)10:16:15 No.1067687738

>せいけんづきの何がダメってAI任せにすると外れる相手にやたら使おうとするのがダメ なんか6のAIは「確率85%」を「威力85%」と混同して判断するとかドラクエ辞典に書いてたな

51 23/06/15(木)10:17:19 No.1067687930

>せいけんづきの何がダメってAI任せにすると外れる相手にやたら使おうとするのがダメ うちのAIハッサンはせいけんづき当たらないからって バイキルト一撃目にしか適用されないばくれつけんを連発したぞ!

52 23/06/15(木)10:20:12 No.1067688396

AIの担当者があんまり良くなかったのか… 敵の耐性はよくみてるがMP効率は全く見てないから極端な行動しかしない ダメージ期待値を計算して行動を決めるがどうも抜けてるところがある またゲームシステム上の理由でいらない技もどんどん覚えていくからだんだん頭が悪くなっていく

53 23/06/15(木)10:20:37 No.1067688471

メラ属性とギラ属性とイオ属性がそれぞれ別なのなんなん

54 23/06/15(木)10:21:47 No.1067688649

やっぱせいけんづきのSEは6が最高であとは劣化していく一方だな…

55 23/06/15(木)10:22:54 No.1067688814

3のときはメラとギラとイオは同じ属性だった よそのRPG引っ張られて属性増やしちゃったのだろうか

56 23/06/15(木)10:23:44 No.1067688946

>やっぱせいけんづきのSEは6が最高であとは劣化していく一方だな… 7の時点でボヨーンってなっててコレジャナイ感すごかった

57 23/06/15(木)10:24:10 No.1067689028

>メラ属性とギラ属性とイオ属性がそれぞれ別なのなんなん 3の頃は全部「炎」だった 4から独立させてから訳わかんなくなった

58 23/06/15(木)10:24:19 No.1067689055

かなり長い間かしこさが魔法の威力になんら影響してなかったのひどいと思う

59 23/06/15(木)10:25:12 No.1067689192

とどめメラミ!

60 23/06/15(木)10:25:40 No.1067689267

>3の頃は全部「炎」だった それはそれで雑…

61 23/06/15(木)10:26:11 No.1067689338

>かなり長い間かしこさが魔法の威力になんら影響してなかったのひどいと思う えっじゃあかしこさって何の数字なの…

62 23/06/15(木)10:27:07 No.1067689462

かしこさ 3 最大MPの上昇と呪文習得レベルに影響 最大MPの仕様はFC版とリメイクで異なる 4 呪文習得レベルに影響 5 仲間モンスターのかしこさが20未満の時は命令を聞かない 6 死にステ 7 世界ランキング協会の「かしこさ部門」で競う ※電撃PlayStationによるとAIの行動に影響する 8 攻撃呪文の威力に関係 9以降 消滅し代わりに「こうげき魔力」と「かいふく魔力」が登場した

63 23/06/15(木)10:27:13 No.1067689478

>えっじゃあかしこさって何の数字なの… 5だとモンスターは20越えないと言うこときなかった 他はなんか意味あったっけ

64 23/06/15(木)10:28:07 No.1067689614

>>3の頃は全部「炎」だった >それはそれで雑… そんなに雑か? 一応攻撃範囲とトレードオフで攻撃威力が上がるし棲み分けは十分だと思うけど

65 23/06/15(木)10:29:07 No.1067689781

>6 死にステ だめだった

66 23/06/15(木)10:29:09 No.1067689787

>>>3の頃は全部「炎」だった >>それはそれで雑… >そんなに雑か? >一応攻撃範囲とトレードオフで攻撃威力が上がるし棲み分けは十分だと思うけど ヒャド系は1系統でまとめてるのに炎系は3つに分かれてるからアレ?と思うのもまあ

67 23/06/15(木)10:30:04 No.1067689900

>>この後はヌルゲーだからバランス調整間違えたのかな >いや… アークボルトもそこそこ難所じゃん?

68 23/06/15(木)10:30:23 No.1067689955

>>ラミアスの剣の追撃(デイン属性) >ボンッ!! (イオ属性なんだな)

69 23/06/15(木)10:30:32 No.1067689981

>そんなに雑か? メラ系ギラ系イオ系で炎属性呪文ばっかり9つもあるのは雑だろ!?

70 23/06/15(木)10:31:38 No.1067690133

メラ系が敵単体 ギラ系が敵1グループ イオ系が敵全体 でいいんだっけ?

71 23/06/15(木)10:32:00 No.1067690190

>メラ系ギラ系イオ系で炎属性呪文ばっかり9つもあるのは雑だろ!? 範囲と威力で使い分けできるだろ むしろヒャドの氷系が単体と範囲で使い分けできないのが雑だ

72 23/06/15(木)10:32:24 No.1067690260

2のときは攻撃魔法が全部同じ属性だった もとにしたウィザードリィだと炎と冷気とその他くらいはあったんで3で属性同じくらいに増やした形になる

73 23/06/15(木)10:33:44 No.1067690492

>範囲と威力で使い分けできるだろ 別にそこまで繊細な使い分け必要としないだろ…

74 23/06/15(木)10:33:55 No.1067690532

1と2は内部的には属性が無いので ベギラマが説明書とかで炎や雷と書いたけど リメイクでは他の作品に合わせて炎の見た目になったりする

75 23/06/15(木)10:34:48 No.1067690685

ラミアスの剣=天空の剣でいいの? 4と繋がりある感じ?

76 23/06/15(木)10:34:51 No.1067690694

結局現在は炎に帰ってきたギラ系 なんか光系になったイオ系

77 23/06/15(木)10:34:55 No.1067690713

ギラとベギラマで範囲違った設定をヒャドは引きずってるんだな

78 23/06/15(木)10:35:41 No.1067690858

>別にそこまで繊細な使い分け必要としないだろ… 1グループにもイオ使うタイプの人?

79 23/06/15(木)10:35:46 No.1067690875

あまり岩石っぽくないからなのか企業wikiとかで強打属性って書かれてた

80 23/06/15(木)10:36:36 No.1067691002

ドラクエウォークで6イベントやってるけど6キャラだけで潜るイベダンジョンとかやっぱりハッサンつええぜ!ってなるステ振りで笑う

81 23/06/15(木)10:36:48 No.1067691039

ヒャド (単体) ヒャダルコ (グループ) ヒャダイン (全体) マヒャド (グループ) のはずがバグで ヒャド (単体) ヒャダルコ (グループ) マヒャド (グループ) ヒャダイン (全体) の順に しかし全体に広がったから威力落ちたとも取れちゃう

82 23/06/15(木)10:37:40 No.1067691198

>>別にそこまで繊細な使い分け必要としないだろ… >1グループにもイオ使うタイプの人? 今ならともかく7くらいまではイオに非ずんば攻撃呪文に非ず くらいはあったと思うよ…

83 23/06/15(木)10:39:25 No.1067691499

別に大は小を兼ねるくらいで良くね?

84 23/06/15(木)10:39:55 No.1067691593

まあメラミとイオラあれば大体は解決するからな…

85 23/06/15(木)10:41:10 No.1067691796

メラとイオは火炎と爆発で違うのわかりやすいけどギラがな ダイ大のおかげで熱線やビームだとわかるようになったけどやっぱり熱ダメージではとなる

86 23/06/15(木)10:41:58 No.1067691930

スマホ7を100時間くらいやったけど炎の爪のメラミ三連発が恐ろしく強い

87 23/06/15(木)10:43:06 No.1067692125

>メラとイオは火炎と爆発で違うのわかりやすいけどギラがな >ダイ大のおかげで熱線やビームだとわかるようになったけどやっぱり熱ダメージではとなる ドラクエ5や6のエフェクトでは帯状に炎を放射してるようにも見える メラが炎の塊でギラは範囲に広げる感じ

88 23/06/15(木)10:43:21 No.1067692167

メラとギラとイオと稲妻とマグマと火の息

89 23/06/15(木)10:43:33 No.1067692198

初プレイドラクエが2でゲームできない時はずっと攻略本読んでたせいでギラと言ったら手から閃熱光線が出る呪文 更にそこからダイの大冒険で補強された

90 23/06/15(木)10:44:58 No.1067692429

ファミコンの攻略本だとギラは炎と書いてたような

91 23/06/15(木)10:45:21 No.1067692504

>今ならともかく7くらいまではイオに非ずんば攻撃呪文に非ず そもそもイオ自体が他の同ランク呪文よりダメージ多いしね イオ メラミ イオラ メラゾーマ イオナズン ギガデイン くらいしかつかわなかった

92 23/06/15(木)10:45:49 No.1067692587

他のゲームの使えない属性つき武器見るたびに6の追撃クソ強いな…ってなる

93 23/06/15(木)10:46:25 No.1067692682

>ファミコンの攻略本だとギラは炎と書いてたような 説明書だと火の玉を出すだった メラじゃん!

94 23/06/15(木)10:47:00 No.1067692781

いかづちが迸るくせにギラって奴もいるしな

95 23/06/15(木)10:47:07 No.1067692803

全部の呪文覚えたらそうなんだろうけど 序盤のカツカツな時期にギラ覚えてなにこれつえー!となった気持ちを予は忘れておらぬ

96 23/06/15(木)10:47:33 No.1067692874

>>ファミコンの攻略本だとギラは炎と書いてたような >説明書だと火の玉を出すだった >メラじゃん! メラは後発だからねえ

97 23/06/15(木)10:47:49 No.1067692931

実は地味に強いマジックバリア

98 23/06/15(木)10:48:13 No.1067692977

>実は地味に強いマジックバリア シリーズによって効果変わってる!

99 23/06/15(木)10:49:40 No.1067693196

同じ呪文でも作品によって効果変わったりするから混乱する キアリクの治す対象が増えたりする

100 23/06/15(木)10:50:14 No.1067693276

6のベギラゴンは魔法使いマスターだけで覚えるから結構使える 7のように炎のツメ量産はまだ出来ないし

101 23/06/15(木)10:50:33 No.1067693352

マジックバリアは初出が強すぎたせいでリメイクでナーフされてるぐらいだからな

102 23/06/15(木)10:56:24 No.1067694419

レベルを上げて物理で殴ればだれでもクリアできるゲーム性で人を選ばず広く親しまれたのはわかる でもクソな部分多いんだよなぁ…

↑Top