ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/14(水)22:33:03 No.1067572768
こち亀の寿司屋編もそこそこ好きなんだけど内緒だよ?
1 23/06/14(水)22:35:12 No.1067573619
纏は好きだよ
2 23/06/14(水)22:36:04 No.1067573980
冒頭寿司屋で卵焼き作ってるシーンすごい好きだった
3 23/06/14(水)22:37:31 No.1067574592
>冒頭寿司屋で卵焼き作ってるシーンすごい好きだった プロの仕事だ…
4 23/06/14(水)22:37:58 No.1067574799
俺は早矢で婦警がウザくなった以上に中年がスケベ野郎になったのがしんどかった
5 23/06/14(水)22:39:17 No.1067575380
右京左京は失敗したけど親父だけ生き残ったのはちょっと面白かった
6 23/06/14(水)22:40:14 No.1067575799
長年主人公勤めた両さんを結婚させられないけどせめてその代わりって枠だから人気あっても何らおかしくはない
7 23/06/14(水)22:42:14 No.1067576654
スレ画が出てきた辺りで部長や署長のクズ度が増していったヘイトの捌け口になってる部分は多少あると思う
8 23/06/14(水)22:43:43 No.1067577262
俺は左京も好きだが まあそれよりも纏が圧倒的に強すぎるのは分かるが
9 23/06/14(水)22:44:05 No.1067577435
両津の擬似娘ポジだからだとは思うが 檸檬の実の両親の放任ぶりがちょっと怖かった
10 23/06/14(水)22:44:10 No.1067577487
檸檬と纏と両津で行動する回割と好き
11 23/06/14(水)22:45:10 No.1067577917
新葛飾署がウサギになった時も耐えたけど通天閣署で流石に…
12 23/06/14(水)22:49:01 No.1067579460
寿司編は夏春都が両津の大叔母で強キャラだったのが良かったのだと個人的には思う
13 23/06/14(水)22:49:07 No.1067579508
こち亀のことももうだいぶ忘れちゃったな…
14 23/06/14(水)22:52:26 No.1067580969
こち亀のラブコメ回はもっとあってよかった
15 23/06/14(水)22:52:32 No.1067581031
最終話一つ前のゲパルトの時計の話がめっちゃ好きだった
16 23/06/14(水)22:53:59 No.1067581627
纏が両津より強いからそれを出しにした婦警が不快だった 寿司屋メインなら好き
17 23/06/14(水)22:55:25 No.1067582178
正直纏とそのまま結婚したこち亀も見て見たかった
18 23/06/14(水)22:56:01 No.1067582463
纏はアリ 大阪のアレはNG
19 23/06/14(水)23:02:26 No.1067584928
>最終話一つ前のゲパルトの時計の話がめっちゃ好きだった ゲパルトの貴重な笑顔シーンいいよね
20 23/06/14(水)23:05:00 No.1067585976
両津と纏のコンビは好きなんだけどそこに檸檬以外はあんま上手く絡めてない気がする
21 23/06/14(水)23:06:00 No.1067586400
でも纏と結婚したら麻里愛が可哀想じゃない?
22 23/06/14(水)23:08:34 No.1067587475
>でも纏と結婚したら麻里愛が可哀想じゃない? けど女になったらなったで中川になびいたりするしなあの元男…
23 23/06/14(水)23:09:11 No.1067587709
婦警がどんどんキモくなっていった
24 23/06/14(水)23:11:22 No.1067588621
>>最終話一つ前のゲパルトの時計の話がめっちゃ好きだった >ゲパルトの貴重な笑顔シーンいいよね ゲパルトが両さんにお礼を言うのも好き
25 23/06/14(水)23:11:55 No.1067588839
>寿司編は夏春都が両津の大叔母で強キャラだったのが良かったのだと個人的には思う ただそのせいで同じ両津を叱る役回りだった部長がポジション取られてキャラが迷走していったのが残念…
26 23/06/14(水)23:12:01 No.1067588875
一時期デカパイ病が進行しすぎていた
27 23/06/14(水)23:12:39 No.1067589117
結婚の話が無くなった後も纏とは一回結婚寸前まで行った仲だよな…って感じの距離感がちょくちょくある気がする
28 23/06/14(水)23:12:49 No.1067589190
ゲパルトは両津のやること結構面白がるタイプで給料もボーナス凄いくれるからな…
29 23/06/14(水)23:13:12 No.1067589344
寿司屋の世代でそこそこ楽しく読んでたから一部キモい話はアレだとしてもなんでそんなに叩かれてるのかよくわからない 大阪編のがきついねん
30 23/06/14(水)23:13:22 No.1067589402
ゲパルトは硬いようで案外ノッてくれるよな
31 23/06/14(水)23:13:57 No.1067589647
部長は途中洗脳されること多いけどゲパルトはされないからな…
32 23/06/14(水)23:14:28 No.1067589842
もうあのまま結婚して 題名を派出所から寿司屋に変えて仕切り直しでいいんじゃない?と受け容れていたから 破談オチには当時マジで呆気に取られた
33 23/06/14(水)23:15:13 No.1067590144
面白いね勘吉…やってみな えー!?いいのかよばあちゃん! ってノリで両津のアイデア後押しすることが多かった気がする
34 23/06/14(水)23:15:25 No.1067590235
>ゲパルトは硬いようで案外ノッてくれるよな 超神田寿司のホームページ作る回でも最終的にめちゃくちゃ凝ったサイトにしてたからな…
35 23/06/14(水)23:15:26 No.1067590238
>破談オチには当時マジで呆気に取られた マジか…とは思ったけどあのあとも普通に内縁状態な感じはある
36 23/06/14(水)23:15:26 No.1067590242
ゲパルトは支店とかで違う業態やろうとしてる両津に 面白いじゃないかやってみなとか割と言うからな…
37 23/06/14(水)23:16:24 No.1067590596
そもそも発端が纏が怪我させられて暴漢ボッコボコにするという超神田編の導入からして好き 「女の顔に傷付けるんじゃねえ!」はちゃんとカッコよかった
38 23/06/14(水)23:17:02 No.1067590825
>寿司編は夏春都が両津の大叔母で強キャラだったのが良かったのだと個人的には思う 両津家の人間だから両津の扱い方が上手いよね 報酬で釣ってやる気を出させて大成功すると調子に乗って破綻するの知ってるから 全部両津流にするんじゃなくて新店舗とかだけにしてリスク減らして適度に成功したノウハウだけ吸収してる
39 23/06/14(水)23:17:08 No.1067590880
実際勘違いのあと普通にセックスしてるだろアレは
40 23/06/14(水)23:17:12 No.1067590909
>一時期デカパイ病が進行しすぎていた そうは言うけど今はあれぐらいのも結構見かけるようになってない?
41 23/06/14(水)23:17:24 No.1067590993
>寿司屋の世代でそこそこ楽しく読んでたから一部キモい話はアレだとしてもなんでそんなに叩かれてるのかよくわからない 120巻もお巡りさんやってきて急に寿司屋がメイン設定に食い込んできたらそりゃ反発もあると思う
42 23/06/14(水)23:17:53 No.1067591163
ふたばでは少数意見だろうけど ギャグのキレとかは衰えただろうけど寿司屋とか出て来て以降の微妙に枯れた両さんが好きなんだよな なんかこうきらら系読んでる感じでこち亀読めると言うか
43 23/06/14(水)23:18:05 No.1067591248
両津ってそんなに結婚させづらいかな… 別に纏でも麗子でもくっついたらくっついたで納得したぞ俺は
44 23/06/14(水)23:18:25 No.1067591399
漫道コバヤシか何かのインタビューで最初は女キャラ描くのは恥ずかしかったとか言っててビックリした
45 23/06/14(水)23:19:15 No.1067591718
>一時期デカパイ病が進行しすぎていた 今では最早あれぐらい普通になってしまった
46 23/06/14(水)23:19:22 No.1067591759
初期の両さんを全て上回る纏は好きじゃなかったけど親戚になってからは好き
47 23/06/14(水)23:19:26 No.1067591783
蜜柑や檸檬の扱い見てると多分割と子煩悩タイプだよね両さん
48 23/06/14(水)23:19:52 No.1067591935
>両津ってそんなに結婚させづらいかな… >別に纏でも麗子でもくっついたらくっついたで納得したぞ俺は 麗子だとまたバカやって破産したときに巻き込む規模がデカくなるからギャグにし辛い気がした 纏ならまあなんとかなりそうな感じがする
49 23/06/14(水)23:19:55 No.1067591949
実質の最終回がゲパルトの話だもんな
50 23/06/14(水)23:20:42 No.1067592285
>ふたばでは少数意見だろうけど >ギャグのキレとかは衰えただろうけど寿司屋とか出て来て以降の微妙に枯れた両さんが好きなんだよな >なんかこうきらら系読んでる感じでこち亀読めると言うか 気楽に読める感じはある
51 23/06/14(水)23:21:04 No.1067592433
>両津ってそんなに結婚させづらいかな… 両さんはアレはあれで結婚して嫁さんと子供出来て守るもんできちゃったら無茶出来ないのがそれこそ寿司の疑似家族でわかるから結婚させれないのわかる気がするけどなぁ
52 23/06/14(水)23:21:13 No.1067592488
結婚したら両津が大失敗して負債抱えたり新聞の一面飾ったときに嫁さんまで可哀想になるから…
53 23/06/14(水)23:21:23 No.1067592564
波乱万丈な人生送るには伴侶や家庭の責任は相いれないから… バカな商売して最終的に借金倍に増やすオチとか嫁と子供に迷惑かかっちゃうじゃん
54 23/06/14(水)23:21:27 No.1067592592
麗子派は100巻分くらいの思い入れがあるからダメージでかそうだし…
55 23/06/14(水)23:22:01 No.1067592834
人情ものから始まって破天荒ギャグになってまた人情ものに戻ったと考えれば
56 23/06/14(水)23:22:08 No.1067592881
右京左京自体は別に悪いわけでもないがあまりかかわりも無いからな・・・ 日光月光なんてただのJKだし・・・
57 23/06/14(水)23:22:16 No.1067592928
夏春都に時計修理して渡すのいいよね…
58 23/06/14(水)23:22:22 No.1067592977
>麗子派は100巻分くらいの思い入れがあるからダメージでかそうだし… 人情には厚いけど麗子相手にも悪巧みするやつだし…
59 23/06/14(水)23:22:41 No.1067593106
両さん檸檬の弁当も栄養考えて自分で作ってるからな…
60 23/06/14(水)23:22:52 No.1067593173
初期のころも大阪の刑事と巨人阪神ネタやらドケチネタやらやる回あってそこらへんはギャグとして見れたんだけど オオサカ編はちょっと戯画化しすぎで不快が先にきたかなあ 1話ならともかく準レギュラーとして何回もやる内容じゃない
61 23/06/14(水)23:23:02 No.1067593249
良くも悪くも両津は寅さんの成分があるから 色々なヒロインは出るけどくっつくまではしないって感じもあると思う
62 23/06/14(水)23:23:24 No.1067593404
>麗子派は100巻分くらいの思い入れがあるからダメージでかそうだし… そこでブサイクメイクした麗子のエピソードが光るよね…
63 23/06/14(水)23:23:41 No.1067593510
別に寿司屋って不人気じゃないよね アニメに出てない早矢や二徹の方が不人気だろ
64 23/06/14(水)23:23:45 No.1067593538
>右京左京自体は別に悪いわけでもないがあまりかかわりも無いからな・・・ >日光月光なんてただのJKだし・・・ だったらやたら濃い親父が残るよな…
65 23/06/14(水)23:24:15 No.1067593756
ただ金持ちの麗子と両さんが結婚すると色々話作るの難しくなりそうな感じはあるよね
66 23/06/14(水)23:24:20 No.1067593781
大阪だけは肯定的に言ってる読者見たこと無い
67 23/06/14(水)23:24:26 No.1067593817
移動手段を持っている二徹は動かしやすい
68 23/06/14(水)23:24:33 No.1067593855
大阪編は大阪ヘイトしたくて描いたのか?ってなってた
69 23/06/14(水)23:24:35 No.1067593874
>初期のころも大阪の刑事と巨人阪神ネタやらドケチネタやらやる回あってそこらへんはギャグとして見れたんだけど >オオサカ編はちょっと戯画化しすぎで不快が先にきたかなあ >1話ならともかく準レギュラーとして何回もやる内容じゃない そもそもギャグ描写として関西人をああいう風に書くのがもう古臭くなってたと言うか…
70 23/06/14(水)23:24:35 No.1067593879
>良くも悪くも両津は寅さんの成分があるから >色々なヒロインは出るけどくっつくまではしないって感じもあると思う 寅さんも役者の死を前にして結婚するかというネタをだそうとしたし 両さんも纏と結婚オチでもよかったとはおもうんだけどな
71 23/06/14(水)23:24:54 No.1067594004
両津はスキル以外基本的に何も持ってない状態だからこそな感じはあるよね
72 23/06/14(水)23:25:31 No.1067594259
>別に寿司屋って不人気じゃないよね >アニメに出てない早矢や二徹の方が不人気だろ ただアニメの擬宝珠家はなんか違う 本編に比べて妙に両さん嫌ってね?
73 23/06/14(水)23:25:34 No.1067594273
>両さんも纏と結婚オチでもよかったとはおもうんだけどな 最終回が結婚とかでもよかったかなぁとも思う
74 23/06/14(水)23:25:46 No.1067594369
結婚させると借金ネタとかやりづらくはなるわな
75 23/06/14(水)23:26:06 No.1067594507
>移動手段を持っている二徹は動かしやすい それまでボルボの恋人のジョディーの上司という縁つなぐ必要あったからな海にでるの 気軽に海上やら潜水ネタできるのは幅広がった気がする
76 23/06/14(水)23:26:13 No.1067594569
>最終回が結婚とかでもよかったかなぁとも思う 最終回やったあとでも最終回が実質ない漫画だからなぁ…
77 23/06/14(水)23:26:23 No.1067594624
>移動手段を持っている二徹は動かしやすい これは完全に偶然だろうが漁師だから寿司屋ネタと絡められるのも強かった
78 23/06/14(水)23:26:37 No.1067594726
ゲパルトがある程度コントロール出来るから擬宝珠家が一番収まりは良くはあるよね… ゲパルト30年後のタイムマシンでも生きてたし…
79 23/06/14(水)23:26:41 No.1067594755
人情噺の一部のコマばかり切り取られるからTwitterとかでは両さんがすごい人格者のスーパーマンみたいなキャラだと思われてるのが一番面白い
80 23/06/14(水)23:26:49 No.1067594809
初期纏は女版両さんって感じだったけど疑似家族みたいになってからは中川みたいになったね
81 23/06/14(水)23:26:54 No.1067594843
檸檬への対応見るに 結婚して男の子ならともかく女の子が生まれちゃったらもう本当に無茶しなくなるよね両さん
82 23/06/14(水)23:26:58 No.1067594874
正直寿司屋はそんなにハズレ回ない気がする 個人的に磯鷲のが微妙
83 23/06/14(水)23:27:05 No.1067594927
網を編むから編み物が得意とかよく考えるなと思った
84 23/06/14(水)23:27:09 No.1067594945
ネットでやたら悪く言われてるけど正直大阪編にそんな悪い印象持ってない
85 23/06/14(水)23:27:28 No.1067595066
仮に結婚してもすぐ離婚してそう
86 23/06/14(水)23:27:40 No.1067595136
寿司屋編は板前というスキルを常に発動させてるから両さんがすごいマトモに見える
87 23/06/14(水)23:27:43 No.1067595152
>人情噺の一部のコマばかり切り取られるからTwitterとかでは両さんがすごい人格者のスーパーマンみたいなキャラだと思われてるのが一番面白い あんまり綺麗な所だけ語られると両さんはそんな人じゃないよ~!ってなる
88 23/06/14(水)23:27:49 No.1067595180
纏の評判悪かったのは初期の初期で下町関係でも全部両津に勝ってるみたいな部分くらいじゃないか
89 23/06/14(水)23:27:49 No.1067595181
最終回は一回やったからな ドラゴンボールの世界に行くの
90 23/06/14(水)23:28:23 No.1067595414
>そうは言うけど今はあれぐらいのも結構見かけるようになってない? >今では最早あれぐらい普通になってしまった しっかりせんか馬鹿両津!
91 23/06/14(水)23:28:25 No.1067595424
>檸檬への対応見るに >結婚して男の子ならともかく女の子が生まれちゃったらもう本当に無茶しなくなるよね両さん 男が良かったなぁ…って言いながらめちゃくちゃ丁寧に育てそうな気はする
92 23/06/14(水)23:28:25 No.1067595433
>最終回は一回やったからな >ドラゴンボールの世界に行くの アレ最終回扱いでいいのか…?
93 23/06/14(水)23:28:34 No.1067595490
寿司屋のキャラと関係性は好き ただそれによって既存のキャラとの関係性は歪んだから嫌うのもわかる 特に部長回り
94 23/06/14(水)23:28:40 No.1067595545
中川も麗子もそんなんじゃないよ~
95 23/06/14(水)23:29:00 No.1067595662
>結婚して男の子ならともかく女の子が生まれちゃったらもう本当に無茶しなくなるよね両さん 弁当に力入れるのは檸檬の舌にちょっと対抗する意識もあったと思う
96 23/06/14(水)23:29:18 No.1067595759
ゲパルトと檸檬が出てから擬宝珠家は本番だな その代わり纏が相対的に常人よりになった気がする
97 23/06/14(水)23:29:53 No.1067595963
新しい準レギュラーが登場してからナーフされるまでがこち亀の難点よね
98 23/06/14(水)23:29:57 No.1067595986
>ネットでやたら悪く言われてるけど正直大阪編にそんな悪い印象持ってない まず御堂春からして無理だったわ俺
99 23/06/14(水)23:29:58 No.1067595992
>ネットでやたら悪く言われてるけど正直大阪編にそんな悪い印象持ってない ホントに不人気ならロボット派出所コースだったと思う
100 23/06/14(水)23:30:05 No.1067596024
夏春都も檸檬も纏も好きだよ
101 23/06/14(水)23:30:06 No.1067596033
>特に部長回り 部長は纏よりも早矢関係で一時期不倫オヤジギャグキャラになってたのがな…
102 23/06/14(水)23:30:14 No.1067596099
fu2275352.jpg ギャグ漫画で一番痛そうなパンチだと思う
103 23/06/14(水)23:30:25 No.1067596165
実はゲパルトは両さんにめちゃくちゃ甘いよね 浅草一郎時代から物覚えがいいから纏の婿にしようとするくらい気に入ってるし
104 23/06/14(水)23:30:40 No.1067596269
>男が良かったなぁ…って言いながらめちゃくちゃ丁寧に育てそうな気はする 中川とか麗子にウチの娘育ててくれ!とか言っちゃうかも
105 23/06/14(水)23:30:44 No.1067596299
いっそ最終回辺りで妊娠して子供産んで欲しかった
106 23/06/14(水)23:30:56 No.1067596361
>新しい準レギュラーが登場してからナーフされるまでがこち亀の難点よね 早矢は最後までナーフされなかった気がする
107 23/06/14(水)23:30:56 No.1067596367
>>ネットでやたら悪く言われてるけど正直大阪編にそんな悪い印象持ってない >ホントに不人気ならロボット派出所コースだったと思う いやロボット派出所の時はネタにしているし 本当に人気なければ単に消えるだけだろう
108 23/06/14(水)23:30:59 No.1067596391
両さんがちょっとまともになったぶん部長が異常者っぽくなっていたのは感じた
109 23/06/14(水)23:31:00 No.1067596393
>fu2275352.jpg >ギャグ漫画で一番痛そうなパンチだと思う 迫真の作画過ぎる…
110 23/06/14(水)23:31:01 No.1067596398
>いっそ最終回辺りで妊娠して子供産んで欲しかった 先輩が!?
111 23/06/14(水)23:31:06 No.1067596433
両津も女にすら勝てない奴になったり寿司屋の罪は本当重いな…
112 23/06/14(水)23:31:06 No.1067596435
纏は巫女とか神社とかの知識案外無かったりスマホとか新しい物ダメだったりとか 苦手な物も結構ある感じの娘に収まってった気がする
113 23/06/14(水)23:31:27 No.1067596567
纏出てきた時点でやっと折り返しぐらいの巻数だっけ…?
114 23/06/14(水)23:31:42 No.1067596680
>いっそ最終回辺りで妊娠して子供産んで欲しかった 誰の子だよ
115 23/06/14(水)23:32:16 No.1067596884
両さん結婚して子供生まれたら絶対おんぶ紐で抱っこしながら派出所きて仕事しつつそのまま競馬場とかも行きそう
116 23/06/14(水)23:32:30 No.1067596975
>纏は巫女とか神社とかの知識案外無かったりスマホとか新しい物ダメだったりとか >苦手な物も結構ある感じの娘に収まってった気がする そこらへんは初期両津のキャラでもあった あいつ最初は野球すら知らんかったんだぞ
117 23/06/14(水)23:32:38 No.1067597025
>fu2275352.jpg >ギャグ漫画で一番痛そうなパンチだと思う 女を殴るな!は言いそうだけど女の顔を殴るな!は今でもちょっと違和感ある…
118 23/06/14(水)23:32:39 No.1067597040
実質最終回がゲパルト回だから真ヒロインはゲパルトだよ
119 23/06/14(水)23:33:06 No.1067597207
早矢の父親が修学旅行の怖い先生役やってくれたところ好き
120 23/06/14(水)23:33:09 No.1067597228
>新しい準レギュラーが登場してからナーフされるまでがこち亀の難点よね 初期のボルボは両津に敬語ですぐにビビって銃乱射するか手榴弾落とすキャラだったけど 途中から両津のミリタリー友達くらいの感じになってたよね
121 23/06/14(水)23:33:13 No.1067597244
>両さん結婚して子供生まれたら絶対おんぶ紐で抱っこしながら派出所きて仕事しつつそのまま競馬場とかパチンコ屋も行きそう
122 23/06/14(水)23:33:16 No.1067597265
>実はゲパルトは両さんにめちゃくちゃ甘いよね >浅草一郎時代から物覚えがいいから纏の婿にしようとするくらい気に入ってるし 比較対象が実の兄の勘兵衛なのもあるかも
123 23/06/14(水)23:33:32 No.1067597364
寿司屋の頃だけど寿司大して関係ない話で中川から借りた学習レコーダーにエロ番組録画させようと試行錯誤する奴でゲラゲラ笑った テンポの良さと顔芸連打はずるい
124 23/06/14(水)23:33:34 No.1067597372
一回平手打ちはしたからな両津も
125 23/06/14(水)23:33:54 No.1067597482
>>新しい準レギュラーが登場してからナーフされるまでがこち亀の難点よね >早矢は最後までナーフされなかった気がする 霊感ついて強化されてたからな
126 23/06/14(水)23:33:59 No.1067597517
纏登場って110くらいじゃなかったか?
127 23/06/14(水)23:34:02 No.1067597538
>両さん結婚して子供生まれたら絶対おんぶ紐で抱っこしながら派出所きて仕事しつつそのまま競馬場とかも行きそう 親父の銀次と一緒だな
128 23/06/14(水)23:34:11 No.1067597590
>纏出てきた時点でやっと折り返しぐらいの巻数だっけ…? 120巻くらいだからそうでもない
129 23/06/14(水)23:34:44 No.1067597804
いいよね… fu2275376.jpg
130 23/06/14(水)23:34:49 No.1067597843
>両津も女にすら勝てない奴になったり寿司屋の罪は本当重いな… もうその前から負けてたと思う たまごっちとかプリクラ流行ってた100巻前後くらい
131 23/06/14(水)23:34:55 No.1067597883
>纏登場って110くらいじゃなかったか? 110巻は早矢
132 23/06/14(水)23:35:00 No.1067597923
なんだかんだ100巻以降も読まれてるというかここでネタになってるの大体その辺だよね…
133 23/06/14(水)23:35:19 No.1067598068
今読むと初期の初期の10巻くらいまでの両さんもしんどいんだよね
134 23/06/14(水)23:35:20 No.1067598071
>いいよね… >fu2275376.jpg これはヤッてる
135 23/06/14(水)23:35:23 No.1067598099
>いいよね… >fu2275376.jpg これはヤってる
136 23/06/14(水)23:35:26 No.1067598113
ちょいちょい復活してる時はやっぱり中川とか麗子で寿司屋とか出てない…気がするけど自信ない
137 23/06/14(水)23:35:38 No.1067598182
>120巻くらいだからそうでもない 最後10巻が2巻くらいのページ数だからまあ折り返しちょい過ぎくらいの感覚でいいのかも
138 23/06/14(水)23:35:54 No.1067598284
90あたりも面白いよ
139 23/06/14(水)23:36:10 No.1067598392
>なんだかんだ100巻以降も読まれてるというかここでネタになってるの大体その辺だよね… 100巻前後を子ども頃読んでたのが今30代くらいだからまあ…
140 23/06/14(水)23:36:10 No.1067598394
プラスマイナス出てるときは安定してる気がする
141 23/06/14(水)23:36:13 No.1067598410
>今読むと初期の初期の10巻くらいまでの両さんもしんどいんだよね 個人的に60巻ぐらいまでしんどい…
142 23/06/14(水)23:36:23 No.1067598468
こち亀青年誌だったら普通に女抱いてるシーンとか風俗行ってるシーンありそうだよな ジャンプでもおげれつビデオ見たくて奮闘する回有ったし
143 23/06/14(水)23:36:48 No.1067598616
>いいよね… >fu2275376.jpg 絶対プロレス技かけただけで終われないわこんなん
144 23/06/14(水)23:36:59 No.1067598676
たしか左近時とかも99巻くらいだよね アニメだと出番多いから初期のキャラな気がするけど
145 23/06/14(水)23:37:01 No.1067598700
>今読むと初期の初期の10巻くらいまでの両さんもしんどいんだよね ただのお馬鹿で過激なだけの両さん全然面白くないよね…
146 23/06/14(水)23:37:03 No.1067598722
>90あたりも面白いよ パチンコRPGとか好きだな 今なら解析されて終わりだろうとヒネた知識も身についてしまったが
147 23/06/14(水)23:37:06 No.1067598746
>今読むと初期の初期の10巻くらいまでの両さんもしんどいんだよね あの辺は警察ネタが生々しすぎる
148 23/06/14(水)23:37:07 No.1067598753
登場間もないくらいの檸檬に両津がゲテモノ食わせようとする話好き
149 23/06/14(水)23:37:19 No.1067598830
正直子供のころの最初に触れたこち亀が寿司屋編辺りからだったから 両さんと纏みたいな距離感の男女コンビが性癖になったのはある
150 23/06/14(水)23:37:53 No.1067599036
50巻前後がこち亀の真骨頂だと思うがなぁ 読む側の年齢にもよるのかな
151 23/06/14(水)23:38:00 No.1067599090
>ただのお馬鹿で過激なだけの両さん全然面白くないよね… 後にタイムマシンで見に来て何でワシこんなにキレてるんだ…ってなる両さん
152 23/06/14(水)23:38:06 No.1067599124
>プラスマイナス出てるときは安定してる気がする いやあ子供キャラ同士でまとめたかったのもしれんが 幼稚園児にほれる小学高学年はややツラい
153 23/06/14(水)23:38:10 No.1067599153
両さんは性欲<金欲すぎて
154 23/06/14(水)23:38:25 No.1067599260
>正直子供のころの最初に触れたこち亀が寿司屋編辺りからだったから >両さんと纏みたいな距離感の男女コンビが性癖になったのはある 若いな…
155 23/06/14(水)23:38:30 No.1067599280
>こち亀青年誌だったら普通に女抱いてるシーンとか風俗行ってるシーンありそうだよな というか纏と両さんは確実にヤることヤる
156 23/06/14(水)23:38:43 No.1067599353
>こち亀青年誌だったら普通に女抱いてるシーンとか風俗行ってるシーンありそうだよな >ジャンプでもおげれつビデオ見たくて奮闘する回有ったし 一時期準レギュラーだったお茶屋の藤田回は当たり回
157 23/06/14(水)23:38:51 No.1067599393
纏は結構本田ポジで両津に付き合わされて一緒に酷い目にあったりもするからな
158 23/06/14(水)23:38:57 No.1067599425
天皇陛下バンザーイ!
159 23/06/14(水)23:39:03 No.1067599454
>今読むと初期の初期の10巻くらいまでの両さんもしんどいんだよね 最初の20巻くらいは割と過激というか社会風刺ネタも多くてビビる 90年代頃にいろいろセリフ書き換えられたらしいけど
160 23/06/14(水)23:39:17 No.1067599543
電極家は親父が好き 結構両津と噛み合ってた気がする
161 23/06/14(水)23:39:28 No.1067599618
>登場間もないくらいの檸檬に両津がゲテモノ食わせようとする話好き ゲテモノOKなのにパンだめなんだよな
162 23/06/14(水)23:39:30 No.1067599627
昔の表紙の時が好きだったけど変わってからのエロい表紙もまたいい
163 23/06/14(水)23:39:46 No.1067599726
終盤は割と訳分からん話が結構あった気がする
164 23/06/14(水)23:40:00 No.1067599822
>両さんは性欲<金欲すぎて 中期くらいまでは≦くらいで性欲もかなり強かったがまあ時代だな 最終盤は安定して稼げるようになってて金欲すら抑え気味だったし
165 23/06/14(水)23:40:17 No.1067599928
纏と両津が寅さん一気見する回とかもうラブラブカップルだよ
166 23/06/14(水)23:40:19 No.1067599941
>若いな… いうて30くらいだと思うぞ
167 23/06/14(水)23:40:33 No.1067600016
>>若いな… >いうて30くらいだと思うぞ 若いな…
168 23/06/14(水)23:40:58 No.1067600147
理解のある彼くん彼女ちゃんすぎるし両さんと纏…
169 23/06/14(水)23:41:00 No.1067600163
そういや両津って途中から禁煙もしてたよなぁ… 昔はわりとタバコ吸ってたのに
170 23/06/14(水)23:41:06 No.1067600204
冷静に考えるとお互い風呂で何使って洗ってるのか把握してたり夜通し徹夜で二人っきりでシリーズ物のドラマ見続けてるのとかを 人前で特に意識せずに話題に出来てるって時点でなんか普通恋愛シチュよりすけべだと思う
171 23/06/14(水)23:41:16 No.1067600259
>纏は結構本田ポジで両津に付き合わされて一緒に酷い目にあったりもするからな 正直どこまで行っても女には限界あるわと思った 男勝りの纏でも軟弱な本田と同じような目に遭わせるとちょっとよくない感じしたもの
172 23/06/14(水)23:41:18 No.1067600266
>纏と両津が寅さん一気見する回とかもうラブラブカップルだよ その回で所長宅にお邪魔した後の流れは笑えた
173 23/06/14(水)23:41:31 No.1067600341
20巻代後半からフォーマットが固まってきた感じ
174 23/06/14(水)23:41:37 No.1067600370
>纏と両津が寅さん一気見する回とかもうラブラブカップルだよ 寅さん一気見は本当に簡単にできることじゃないからな…
175 23/06/14(水)23:41:39 No.1067600389
両さんって35歳ぐらいだから今もう平成生まれなのか…
176 23/06/14(水)23:41:45 No.1067600431
>そういや両津って途中から禁煙もしてたよなぁ… >昔はわりとタバコ吸ってたのに 秋本先生が吸わなくなったからな
177 23/06/14(水)23:41:54 No.1067600474
俺も寿司屋辺りからこち亀触れたけどもうアラフォーだよ…
178 23/06/14(水)23:42:14 No.1067600580
>冷静に考えるとお互い風呂で何使って洗ってるのか把握してたり夜通し徹夜で二人っきりでシリーズ物のドラマ見続けてるのとかを >人前で特に意識せずに話題に出来てるって時点でなんか普通恋愛シチュよりすけべだと思う 家族関係にすけべ感じちゃダメだよ!
179 23/06/14(水)23:42:16 No.1067600594
麗子はあれで普通に男と付き合ってた時期ちょいちょいあったりするっぽいんだよな
180 23/06/14(水)23:42:18 No.1067600607
>両さんって35歳ぐらいだから今もう平成生まれなのか… 嘘だろ年下じゃん……
181 23/06/14(水)23:42:43 No.1067600765
>両さんって35歳ぐらいだから今もう平成生まれなのか… ちょくちょく挟まる思い出は昭和30年代なのに…?
182 23/06/14(水)23:42:49 No.1067600796
>麗子はあれで普通に男と付き合ってた時期ちょいちょいあったりするっぽいんだよな 遊び人でマンション買ってもらったりしてるぞ
183 23/06/14(水)23:42:55 No.1067600823
>麗子はあれで普通に男と付き合ってた時期ちょいちょいあったりするっぽいんだよな デートシーンなんどかあるぞ
184 23/06/14(水)23:43:00 No.1067600852
>麗子はあれで普通に男と付き合ってた時期ちょいちょいあったりするっぽいんだよな というかその時お気に入りのボーイフレンドがいるくらいには男を取っ替え引っ替えしてるぞ
185 23/06/14(水)23:43:20 No.1067600990
二人で寅さんを耐久レースのようにぶっ続けで見て何も起きない
186 23/06/14(水)23:43:25 No.1067601027
初期部長は戦前産まれとかだった気がする
187 23/06/14(水)23:43:46 No.1067601157
初期の初期も好きだけど文字通り時代が違うから今は絶対出せないなって思う
188 23/06/14(水)23:44:09 No.1067601299
>初期部長は戦前産まれとかだった気がする 昭和ひとケタ生まれだと自嘲するシーン覚えてる
189 23/06/14(水)23:44:14 No.1067601321
麗子はいい女でっす!みたいなキャラだったのがだんだん素朴に…
190 23/06/14(水)23:44:15 No.1067601332
>初期部長は戦前産まれとかだった気がする 連載始まったのが70年代後半でその頃の部長クラスだとまあ戦前生まれだよね…
191 23/06/14(水)23:44:23 No.1067601380
初期は野球のルールすら知らん回とかあるしな…
192 23/06/14(水)23:44:49 No.1067601528
>檸檬と纏と両津で行動する回割と好き >>麗子はあれで普通に男と付き合ってた時期ちょいちょいあったりするっぽいんだよな >というかその時お気に入りのボーイフレンドがいるくらいには男を取っ替え引っ替えしてるぞ 電子手帳に登録してる男の概要説明の冒頭が全員 いい人だけどから始まるからな…
193 23/06/14(水)23:45:10 No.1067601645
たしか最終回の一つ前の夏春都の時計の回だっけ? アレすごい好き
194 23/06/14(水)23:45:15 No.1067601661
>初期は野球のルールすら知らん回とかあるしな… タバコ吸うわ博打は打つわでガチの不良警官すぎてビビる
195 23/06/14(水)23:45:32 No.1067601754
いい人だけどお金にルーズ
196 23/06/14(水)23:46:05 No.1067601944
>タバコ吸うわ博打は打つわでガチの不良警官すぎてビビる 不良警官度でいうと後半のがひどいのではないか?
197 23/06/14(水)23:46:27 No.1067602080
>不良警官度でいうと後半のがひどいのではないか? まず副業してるのがアウトだからな…
198 23/06/14(水)23:46:30 No.1067602102
スレ画と両津は普通に結婚してほしかった
199 23/06/14(水)23:46:50 No.1067602215
>いい人だけどお金にルーズ いい人かも割と微妙な時があるぞ!
200 23/06/14(水)23:46:50 No.1067602216
>>タバコ吸うわ博打は打つわでガチの不良警官すぎてビビる >不良警官度でいうと後半のがひどいのではないか? 後半は不良警官って域を超えてるよ!ただの犯罪者だよ!
201 23/06/14(水)23:47:35 No.1067602460
端から嫌煙家だった秋本が喫煙者キャラを描いてたほうが本来は変だったんだよな