23/06/14(水)21:57:06 歴史探... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/14(水)21:57:06 No.1067557483
歴史探偵 謎の芸術家・本阿弥光悦
1 23/06/14(水)22:00:09 No.1067558799
また
2 23/06/14(水)22:00:30 No.1067558929
光悦好きなんだよね 楽しみだわ
3 23/06/14(水)22:00:58 No.1067559130
盛りすぎだろ
4 23/06/14(水)22:01:03 No.1067559165
琳派の原点(光琳ではない)
5 23/06/14(水)22:01:08 No.1067559191
も…本阿弥光悦…
6 23/06/14(水)22:01:31 No.1067559341
何でもできるよなこの人
7 23/06/14(水)22:01:33 No.1067559356
一人じゃなくて複数人なんじゃない?
8 23/06/14(水)22:02:28 No.1067559776
この人のイメージへうげもので完全に上書きされてる
9 23/06/14(水)22:02:51 No.1067559937
?
10 23/06/14(水)22:03:08 No.1067560047
国宝展で見てきたやつだ
11 23/06/14(水)22:03:12 No.1067560063
不二山いいよね…
12 23/06/14(水)22:03:17 No.1067560098
贅沢だ
13 23/06/14(水)22:03:35 No.1067560237
国宝を所長に触らせる訳ねーだろ!
14 23/06/14(水)22:03:41 No.1067560288
レプリカも高級
15 23/06/14(水)22:03:59 No.1067560434
派手派手
16 23/06/14(水)22:04:38 No.1067560737
>謎のふくらみ おっぱいのことだろうか…
17 23/06/14(水)22:04:41 No.1067560756
境内は走っちゃ駄目だからな
18 23/06/14(水)22:05:11 No.1067560955
96世!?
19 23/06/14(水)22:05:31 No.1067561076
自筆がまだ残ってるのすごいな
20 23/06/14(水)22:06:02 No.1067561296
保存状態いいなぁ
21 23/06/14(水)22:06:10 No.1067561377
へー
22 23/06/14(水)22:06:13 No.1067561398
墨の保存力は優秀だなぁ
23 23/06/14(水)22:06:22 No.1067561454
日本のダヴィンチ
24 23/06/14(水)22:06:42 No.1067561613
この令和にフォント芸って…
25 23/06/14(水)22:07:00 No.1067561731
>墨の保存力は優秀だなぁ 和紙に書いてる所も大きい
26 23/06/14(水)22:07:26 No.1067561922
贅沢なもんに入れやがって!
27 23/06/14(水)22:07:34 No.1067561976
さっきから国宝と重文しかでてこねー
28 23/06/14(水)22:07:35 No.1067561989
重要文化材がぽんぽん出てくるの怖い
29 23/06/14(水)22:07:43 No.1067562039
法 華 経
30 23/06/14(水)22:07:44 No.1067562047
お宝鑑定団に出してみようぜ!
31 23/06/14(水)22:08:05 No.1067562178
中国の2500年前のちくかんとかちゃんと字が残ってるもんな
32 23/06/14(水)22:08:18 No.1067562313
本法寺って前の道もふっくらしてるところか…
33 23/06/14(水)22:08:32 No.1067562392
庭も造る
34 23/06/14(水)22:08:36 No.1067562428
多才すぎない?!
35 23/06/14(水)22:08:42 No.1067562465
アート系なんでもやるな
36 23/06/14(水)22:08:48 No.1067562496
滅びますぞー!
37 23/06/14(水)22:08:50 No.1067562512
滅びますぞ
38 23/06/14(水)22:08:55 No.1067562556
書も絵も焼き物も工芸も作庭も刀剣の拵も何でもやる
39 23/06/14(水)22:08:55 No.1067562560
隠れ日蓮
40 23/06/14(水)22:08:58 No.1067562583
日蓮!
41 23/06/14(水)22:08:59 No.1067562594
ますぞー!
42 23/06/14(水)22:09:01 No.1067562609
滅びますぞー!!!!
43 23/06/14(水)22:09:06 No.1067562650
滅ぶってこと?
44 23/06/14(水)22:09:10 No.1067562697
日本は滅ぶ。 日本は滅びますぞーっ!!!!!!
45 23/06/14(水)22:09:15 No.1067562730
滅びますぞ~
46 23/06/14(水)22:09:17 No.1067562742
赤い場所を探すんだ
47 23/06/14(水)22:09:19 No.1067562751
滅びますぞー!!!と庭に書かれてるのか
48 23/06/14(水)22:09:21 No.1067562772
太陽と蓮とかじゃないよな…
49 23/06/14(水)22:09:23 No.1067562788
角度を変えると 滅びますぞー! って浮かび上がるんだ…
50 23/06/14(水)22:09:39 No.1067562904
>書も絵も焼き物も工芸も作庭も刀剣の拵も何でもやる やっぱり本阿弥グループなのでは…
51 23/06/14(水)22:09:45 No.1067562952
つまり滅ぶってことか
52 23/06/14(水)22:09:54 No.1067563018
蓋?
53 23/06/14(水)22:09:55 No.1067563022
オメコじゃなかったのか…
54 23/06/14(水)22:09:59 No.1067563039
あのマンホールが…?
55 23/06/14(水)22:10:05 No.1067563086
マンホールじゃないのか
56 23/06/14(水)22:10:09 No.1067563119
日だこれ
57 23/06/14(水)22:10:12 No.1067563142
日本は滅びますぞー!
58 23/06/14(水)22:10:17 No.1067563182
お薬の錠剤じゃなかったのか…
59 23/06/14(水)22:10:24 No.1067563231
そうかな…そうかも…
60 23/06/14(水)22:10:37 No.1067563320
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61 23/06/14(水)22:10:40 No.1067563338
こじつけじゃない?
62 23/06/14(水)22:10:55 No.1067563461
>書も絵も焼き物も工芸も作庭も刀剣の拵も何でもやる 総合デザイナーだ
63 23/06/14(水)22:10:58 No.1067563483
あの硯箱といい言葉遊びが多い芸風なのか…?
64 23/06/14(水)22:11:13 No.1067563598
蓮と言われても花とかあのでかい葉っぱないと分からん…
65 23/06/14(水)22:11:32 No.1067563721
>本法寺って前の道もふっくらしてるところか… 曲がってるけど人形寺の横んとことか言いようあるのにふっくら言うなし…
66 23/06/14(水)22:11:32 No.1067563730
脳をグリグリしてるのか
67 23/06/14(水)22:11:33 No.1067563734
あっあっ
68 23/06/14(水)22:11:58 No.1067563915
「」がデカパイを見た時にどう感じるのかを脳科学の視点から研究しています
69 23/06/14(水)22:12:19 No.1067564050
和歌とか言葉遊びの極地感あるしそれが雅だったんじゃない?
70 23/06/14(水)22:12:27 No.1067564104
>法 >華 >経 本法寺の周りは日蓮宗・法華宗の本山が集まってる 道挟んだ向こうに本門法華宗の本山妙蓮寺と法華宗真門流の本山本隆寺 隣に日蓮宗の本山妙覚寺と怪奇大作戦の呪いの壺で燃やされた妙顕寺がある法華密集地帯
71 23/06/14(水)22:12:37 No.1067564174
>脳をグリグリしてるのか 電極と頭皮の電気抵抗を下げるジェルを注入してる
72 23/06/14(水)22:12:38 No.1067564188
師匠筋の古田織部がやっぱりトータルコーディネーターだったしね
73 23/06/14(水)22:12:42 No.1067564208
ズレてれる
74 23/06/14(水)22:12:59 No.1067564302
>「」がデカパイを見た時にどう感じるのかを脳科学の視点から研究しています ウホッ!ってなります
75 23/06/14(水)22:13:08 No.1067564361
二度見してる
76 23/06/14(水)22:13:48 No.1067564635
つまり徹底的に崩したアヘ顔の方がシコれるってこと?
77 23/06/14(水)22:13:55 No.1067564690
歪んだ茶器も同様の効果がある…ってことでは?
78 23/06/14(水)22:13:59 No.1067564718
外せよ
79 23/06/14(水)22:14:10 No.1067564807
>「」がデカパイを見た時にどう感じるのかを脳科学の視点から研究しています >むっ!ってなります
80 23/06/14(水)22:14:13 No.1067564827
HIRAKIには違和感ないもんな
81 23/06/14(水)22:14:20 No.1067564873
ふっくらすき
82 23/06/14(水)22:14:23 No.1067564890
変だこれ
83 23/06/14(水)22:14:29 No.1067564932
膨らんだ餅みたいだよねコレ
84 23/06/14(水)22:14:36 No.1067564978
変な絵がみんな好きな訳だ
85 23/06/14(水)22:14:41 No.1067565020
アハ!
86 23/06/14(水)22:14:48 No.1067565062
ふっくらで橋を表現してるとか?
87 23/06/14(水)22:14:51 No.1067565073
アハ!
88 23/06/14(水)22:15:09 No.1067565194
ハンバーガー おたべ おむらいす
89 23/06/14(水)22:15:10 No.1067565202
パンダがおる
90 23/06/14(水)22:15:13 No.1067565225
>「」がデカパイを見た時にどう感じるのかを脳科学の視点から研究しています ちょっとちょっとちょっとー!気づいておいでかー!?これこれー!
91 23/06/14(水)22:15:24 No.1067565300
連チャンパパを思い出すからアハ!やめろ
92 23/06/14(水)22:15:59 No.1067565580
パンダだったのか
93 23/06/14(水)22:16:11 No.1067565657
>ムフ♡
94 23/06/14(水)22:16:20 No.1067565731
アハ~ン♥体験
95 23/06/14(水)22:16:28 No.1067565773
パンダ?と思ったら二匹いたのか
96 23/06/14(水)22:16:28 No.1067565777
餃子じゃないのか
97 23/06/14(水)22:16:30 No.1067565788
アハってなに?
98 23/06/14(水)22:16:30 No.1067565791
スケスケの衣服から乳首などを見出した時とか?
99 23/06/14(水)22:16:34 No.1067565821
むっ!
100 23/06/14(水)22:16:43 No.1067565895
どっちかっていうと「ムフ♡体験」したい
101 23/06/14(水)22:16:46 No.1067565918
あはっ…あははっ… こんなになっちゃった…
102 23/06/14(水)22:16:51 No.1067565954
これも演出
103 23/06/14(水)22:16:53 No.1067565966
言っちゃったよ
104 23/06/14(水)22:16:55 No.1067565985
>スケスケの衣服から乳首などを見出した時とか? む!体験
105 23/06/14(水)22:17:08 No.1067566054
お寿司の卵を表現したのかな
106 23/06/14(水)22:17:30 No.1067566197
海苔まいた餅にしか見えねえ
107 23/06/14(水)22:17:47 No.1067566319
>師匠筋の古田織部がやっぱりトータルコーディネーターだったしね そういや古田織部の織部寺こと興聖寺も本法寺のすぐ近所だな…
108 23/06/14(水)22:17:50 No.1067566346
>アハってなに? 脳科学おじさんがブームを起こしたモーフィング間違い探しゲーム
109 23/06/14(水)22:18:07 No.1067566473
船橋抜きで
110 23/06/14(水)22:18:12 No.1067566507
船橋あるじゃん!
111 23/06/14(水)22:18:14 No.1067566521
絵になってる
112 23/06/14(水)22:18:19 No.1067566554
鉛の帯が橋!
113 23/06/14(水)22:18:21 No.1067566563
ボーダーか
114 23/06/14(水)22:18:24 No.1067566583
良く見たら舟と橋の意匠になってるのね
115 23/06/14(水)22:18:26 No.1067566599
船と橋描いてあるじゃん
116 23/06/14(水)22:18:31 No.1067566632
あー!
117 23/06/14(水)22:18:33 No.1067566646
船と橋か
118 23/06/14(水)22:18:46 No.1067566735
へー面白…
119 23/06/14(水)22:18:49 No.1067566765
舟舟舟橋じゃん
120 23/06/14(水)22:18:50 No.1067566774
バナナだと思った
121 23/06/14(水)22:18:51 No.1067566778
バナナ!
122 23/06/14(水)22:18:57 No.1067566817
そんなバナナ…
123 23/06/14(水)22:18:58 No.1067566820
面白いね
124 23/06/14(水)22:19:00 No.1067566828
船に気づかなかったけど橋はわかった
125 23/06/14(水)22:19:00 No.1067566830
遊び心すげー
126 23/06/14(水)22:19:03 No.1067566848
うわーコレ気持ちいいわ…
127 23/06/14(水)22:19:12 No.1067566903
へぇー
128 23/06/14(水)22:19:23 No.1067566984
適度にわかりやすい謎解きは感動を与えられる
129 23/06/14(水)22:19:26 No.1067567005
なんと奥ゆかしい…
130 23/06/14(水)22:19:34 No.1067567058
ふーん洒落てるじゃんよ
131 23/06/14(水)22:19:34 No.1067567059
粋だわ…
132 23/06/14(水)22:19:36 No.1067567079
何でもないところにスケベを見出したときは気持ちいいからな
133 23/06/14(水)22:19:40 No.1067567107
陸自の渡河機材だこれ…
134 23/06/14(水)22:19:41 No.1067567111
橋のアーチを表現するために丸いのかな
135 23/06/14(水)22:19:41 No.1067567117
いとあはれ…
136 23/06/14(水)22:19:55 No.1067567204
>>師匠筋の古田織部がやっぱりトータルコーディネーターだったしね >そういや古田織部の織部寺こと興聖寺も本法寺のすぐ近所だな… 堀川挟んで斜向いやったっけ
137 23/06/14(水)22:19:56 No.1067567209
山のような蓋の形は橋の形の表現か
138 23/06/14(水)22:19:59 No.1067567233
光悦寺も出るかな…?
139 23/06/14(水)22:20:07 No.1067567288
発想力ハンパない
140 23/06/14(水)22:20:19 No.1067567378
もう橋にしか見えない
141 23/06/14(水)22:20:44 No.1067567543
脳が動いたら脳震盪になっちゃうよぅ!
142 23/06/14(水)22:21:09 No.1067567703
>そういや古田織部の織部寺こと興聖寺も本法寺のすぐ近所だな… 京都旅行行ったときに墓参したくて寄ってみたんだけど入れなかったよ…
143 23/06/14(水)22:21:20 No.1067567767
師匠からしたら面白くないだろうなぁ
144 23/06/14(水)22:21:23 No.1067567789
>光悦寺も出るかな…? 俺もちょっと期待してる
145 23/06/14(水)22:21:50 No.1067567981
いやらしい顔してるよね光悦
146 23/06/14(水)22:22:01 No.1067568069
家続いてんのか!?
147 23/06/14(水)22:22:07 No.1067568091
まさお!
148 23/06/14(水)22:22:10 No.1067568121
系譜繋がってるんだなあ
149 23/06/14(水)22:22:30 No.1067568247
>>そういや古田織部の織部寺こと興聖寺も本法寺のすぐ近所だな… >堀川挟んで斜向いやったっけ そうそう 本山格の大きな禅寺だけど観光からは離れてて落ち着いた感じのするお寺さん
150 23/06/14(水)22:22:33 No.1067568261
国宝?!
151 23/06/14(水)22:22:34 No.1067568276
国宝の短刀がでてきた
152 23/06/14(水)22:22:39 No.1067568300
銃刀法!
153 23/06/14(水)22:22:45 No.1067568350
げええ
154 23/06/14(水)22:23:07 No.1067568527
南北朝時代の…
155 23/06/14(水)22:23:18 No.1067568601
家に国宝の刀があるの怖くない?
156 23/06/14(水)22:23:22 No.1067568632
大丈夫? 本阿彌さんちルフィ団に強盗されない?
157 23/06/14(水)22:23:35 No.1067568738
国宝って相続税いくらかかるんだろう…
158 23/06/14(水)22:23:37 No.1067568753
研ぎ師と刀剣鑑定家だったんだ
159 23/06/14(水)22:23:41 No.1067568796
へえー
160 23/06/14(水)22:23:59 No.1067568922
茶器のnov 刀剣の秀吉か
161 23/06/14(水)22:24:02 No.1067568946
神の君の刀を鑑定
162 23/06/14(水)22:24:04 No.1067568959
こうじ君
163 23/06/14(水)22:24:07 No.1067568980
白兎♡
164 23/06/14(水)22:24:30 No.1067569114
>大丈夫? >本阿彌さんちルフィ団に強盗されない? 本阿弥さんが持ってるから意味あるんだけど…ルフィには理解できないよね…
165 23/06/14(水)22:24:36 No.1067569153
美術エリートの家
166 23/06/14(水)22:24:41 No.1067569193
家業続いてんのか…
167 23/06/14(水)22:24:41 No.1067569196
19代目も研ぎ師なんだ すごい
168 23/06/14(水)22:25:07 No.1067569390
あの目だ…
169 23/06/14(水)22:25:30 No.1067569553
本阿弥に研いでもらったで価値が一つ上がりそうだな
170 23/06/14(水)22:25:39 No.1067569620
細かすぎてわからない…!
171 23/06/14(水)22:25:43 No.1067569651
黒いの出てる方がいいんだ
172 23/06/14(水)22:25:44 No.1067569663
>そうそう >本山格の大きな禅寺だけど観光からは離れてて落ち着いた感じのするお寺さん なんかあそこらへんは観光っ気のない良えお寺がギュッと詰まってて好きやわ
173 23/06/14(水)22:25:54 No.1067569740
ホンナミなのか
174 23/06/14(水)22:25:59 No.1067569776
なそ にん
175 23/06/14(水)22:26:17 No.1067569913
地味な違いが…
176 23/06/14(水)22:26:18 No.1067569920
綺麗
177 23/06/14(水)22:26:29 No.1067570002
美しい
178 23/06/14(水)22:26:29 No.1067570007
ダバダーダーダーダバダー♪
179 23/06/14(水)22:26:30 No.1067570013
これは分かりやすい
180 23/06/14(水)22:27:18 No.1067570322
景色
181 23/06/14(水)22:27:24 No.1067570374
このちっこい砥石のかけらで研ぎ続けるのイライラしそう…
182 23/06/14(水)22:27:27 No.1067570388
この時代から美術品としての価値を高めてたんだな刀
183 23/06/14(水)22:27:46 No.1067570510
日本人はこういう見立てホントに好きよね まあわかるけど
184 23/06/14(水)22:28:09 No.1067570679
武器が美術品になるってよく考えたらおかしいよな日本
185 23/06/14(水)22:28:13 No.1067570712
まさお君!
186 23/06/14(水)22:28:18 No.1067570748
ひぇ….
187 23/06/14(水)22:28:23 No.1067570781
でも光悦は本阿弥家では異色なんだよね
188 23/06/14(水)22:28:27 No.1067570807
なそ にん
189 23/06/14(水)22:28:27 No.1067570813
そんなに
190 23/06/14(水)22:28:28 No.1067570817
>京都旅行行ったときに墓参したくて寄ってみたんだけど入れなかったよ… もしや16時以降に?
191 23/06/14(水)22:28:34 No.1067570852
室町って戦国?
192 23/06/14(水)22:28:46 No.1067570920
ちょっと斬られてみて所長
193 23/06/14(水)22:28:49 No.1067570947
大都会
194 23/06/14(水)22:28:54 No.1067570977
カネオの出身地じゃのう♥
195 23/06/14(水)22:28:54 No.1067570981
>室町って戦国? 戦国以前
196 23/06/14(水)22:29:01 No.1067571036
派手だ
197 23/06/14(水)22:29:48 No.1067571383
長船=派手派手刃紋なイメージあったけどそうとは限らないのか
198 23/06/14(水)22:30:02 No.1067571476
時間とお金が出来たらまた西陣のお寺さんをゆっくりフラフラ巡りたいなあ… 本法寺や織部寺の周辺は堀川から一本入るだけで落ち着いてて雰囲気がいいんだよなあ
199 23/06/14(水)22:30:11 No.1067571539
そうか わからん…
200 23/06/14(水)22:30:27 No.1067571664
雅だわ…
201 23/06/14(水)22:30:32 No.1067571695
わからん…
202 23/06/14(水)22:30:41 No.1067571764
いちいち雅だな…
203 23/06/14(水)22:30:41 No.1067571766
そう聞いたらそんな感じな気がする!
204 23/06/14(水)22:30:42 No.1067571770
伝承の仕方がポエム
205 23/06/14(水)22:30:43 No.1067571783
アキいいよね
206 23/06/14(水)22:30:45 No.1067571803
速き事風のごとし
207 23/06/14(水)22:31:08 No.1067571966
いとあはれ…
208 23/06/14(水)22:31:14 No.1067572018
1336年から室町 1467年の応仁の乱から戦国(※所説あります)
209 23/06/14(水)22:31:17 No.1067572044
先生と本阿弥さん見分けがつかない
210 23/06/14(水)22:31:26 No.1067572096
>武器が美術品になるってよく考えたらおかしいよな日本 刀剣美術は世界中にあるだろ
211 23/06/14(水)22:31:29 No.1067572137
その頃から褒めて伸ばすタイプが…
212 23/06/14(水)22:31:29 No.1067572141
夜ドラにつながった
213 23/06/14(水)22:31:37 No.1067572199
>時間とお金が出来たらまた西陣のお寺さんをゆっくりフラフラ巡りたいなあ… >本法寺や織部寺の周辺は堀川から一本入るだけで落ち着いてて雰囲気がいいんだよなあ 秋はイチョウが色づいていいぞ
214 23/06/14(水)22:32:19 No.1067572472
「」も貶すの大好きだからな…
215 23/06/14(水)22:32:49 No.1067572679
加賀から貰うんだ…
216 23/06/14(水)22:32:51 No.1067572691
>何でもないところにスケベを見出したときは気持ちいいからな >本法寺って前の道もふっくらしてるところか… 趣き深い先生の会話も相まってなんだか堀川通が思春期の少女のお胸のラインに見えてきたよ…
217 23/06/14(水)22:33:35 No.1067572977
洛外送りだ
218 23/06/14(水)22:33:39 No.1067573011
家康から嫌われてたの?
219 23/06/14(水)22:33:41 No.1067573024
家康はさあ…
220 23/06/14(水)22:33:42 No.1067573032
体のいい隔離
221 23/06/14(水)22:33:46 No.1067573055
ここいつでも治安悪いな
222 23/06/14(水)22:33:46 No.1067573056
洛外は無法地帯
223 23/06/14(水)22:33:52 No.1067573091
厄介払い
224 23/06/14(水)22:33:57 No.1067573121
今は…夜に鹿がウロウロしたりします
225 23/06/14(水)22:33:57 No.1067573122
嫌がらせかな…
226 23/06/14(水)22:34:14 No.1067573229
ちんちんもっこり?
227 23/06/14(水)22:34:23 No.1067573296
刀なぞ斬れればよろしい
228 23/06/14(水)22:34:41 No.1067573411
尻の穴の小さい神の君
229 23/06/14(水)22:34:43 No.1067573431
秀吉といい家康といい 高名になった文化人をアレしようとするよな…
230 23/06/14(水)22:34:52 No.1067573477
神の君はさぁ
231 23/06/14(水)22:35:00 No.1067573524
>家康から嫌われてたの? 切腹させた古織の一派だし
232 23/06/14(水)22:35:01 No.1067573530
峯が張り替えられてる
233 23/06/14(水)22:35:06 No.1067573565
バガボンドに出てきたときはこの頃かしら
234 23/06/14(水)22:35:12 No.1067573620
>京都旅行行ったときに墓参したくて寄ってみたんだけど入れなかったよ… 俺はお参りして写経納めて方丈さんから御納経印を頂けた もう10年くらい前だけど
235 23/06/14(水)22:35:15 No.1067573635
おのれ神の君
236 23/06/14(水)22:35:28 No.1067573731
遠いなぁ
237 23/06/14(水)22:35:46 No.1067573841
家康は京都に関しては秀吉の痕跡消去に燃え過ぎてあんまり評判は良うない
238 23/06/14(水)22:35:48 No.1067573857
隠居するにはいい場所かもしれん
239 23/06/14(水)22:35:49 No.1067573872
独裁者は他人が権力を持つのを許さず粛正する
240 23/06/14(水)22:36:24 No.1067574114
CIAもジョンレノンを暗殺したし 為政者は人気あるアーチストは不安なんだろうな
241 23/06/14(水)22:36:45 No.1067574231
職人街にしたのか
242 23/06/14(水)22:36:51 No.1067574291
芸術家街になっとる
243 23/06/14(水)22:36:53 No.1067574305
>>京都旅行行ったときに墓参したくて寄ってみたんだけど入れなかったよ… >もしや16時以降に? あちこち回ったからなあ もしかしたら微妙に過ぎちゃってたのかもしれん…
244 23/06/14(水)22:36:56 No.1067574319
すげえな
245 23/06/14(水)22:36:58 No.1067574349
追放じゃなくね?
246 23/06/14(水)22:37:06 No.1067574393
滅びますぞ!
247 23/06/14(水)22:37:09 No.1067574418
宗教と芸術の繋がりかー
248 23/06/14(水)22:37:15 No.1067574480
言わば日蓮村か
249 23/06/14(水)22:37:24 No.1067574550
憧れは止められねえんだ
250 23/06/14(水)22:37:35 No.1067574612
おいでよ!お土居餅!
251 23/06/14(水)22:37:39 No.1067574638
これ治安改善のために文化人を送り込んだんじゃない?
252 23/06/14(水)22:37:45 No.1067574694
いぇーい!神の君見てるー?
253 23/06/14(水)22:37:54 No.1067574765
怪奇大作戦「京都買います」の撮影で実相寺監督が岸田森がステップ踏むだけの1カットのためにロケした光悦寺
254 23/06/14(水)22:38:12 No.1067574917
建物が細長いんじゃなくて庭込みの土地か
255 23/06/14(水)22:38:13 No.1067574924
もっとちゃんときつい坂にして!(良く通る民
256 23/06/14(水)22:38:20 No.1067574991
商人もいたのか
257 23/06/14(水)22:38:28 No.1067575051
これ新しく芸術区間整備しただけじゃない?
258 23/06/14(水)22:38:35 No.1067575096
豪商とかもいたんか 商売できるのかそんなとこで
259 23/06/14(水)22:39:00 No.1067575272
追放された師匠のところに村を作ろう!
260 23/06/14(水)22:39:09 No.1067575330
本阿弥P
261 23/06/14(水)22:39:47 No.1067575604
>これ新しく芸術区間整備しただけじゃない? それなら街中に作るだろ…
262 23/06/14(水)22:39:47 No.1067575607
Oh…
263 23/06/14(水)22:39:49 No.1067575626
大御所に洛外に追放されたけど俺を慕う芸術家が集まって来ちゃった件
264 23/06/14(水)22:39:55 No.1067575674
二人で巻紙に落書き合戦して遊びたい
265 23/06/14(水)22:40:15 No.1067575802
>豪商とかもいたんか >商売できるのかそんなとこで 注文の打ち合わせとか仕入れとかしやすいんだろう
266 23/06/14(水)22:40:15 No.1067575805
超カッコいい金継ぎ
267 23/06/14(水)22:40:39 No.1067575989
>これ新しく芸術区間整備しただけじゃない? 本当に追放するなら京都から追い出すだろうしな
268 23/06/14(水)22:40:40 No.1067575997
出た不二山
269 23/06/14(水)22:40:40 No.1067576002
>>>京都旅行行ったときに墓参したくて寄ってみたんだけど入れなかったよ… >>もしや16時以降に? >あちこち回ったからなあ >もしかしたら微妙に過ぎちゃってたのかもしれん… 織部寺は観光寺院って訳じゃないから夕方早めに門が閉まるよね そんな俗に染まってないところが好きなんだけどあの周りのお寺さん
270 23/06/14(水)22:40:47 No.1067576040
継があるから良いパターン
271 23/06/14(水)22:41:09 No.1067576201
手が震えるから茶碗でも作るか…→国宝・重文
272 23/06/14(水)22:41:24 No.1067576304
やっぱ織部の仲間だわ
273 23/06/14(水)22:41:34 No.1067576384
人狼(アニメ映画)みたいなBGMだ
274 23/06/14(水)22:41:40 No.1067576429
>そんな俗に染まってないところが好きなんだけどあの周りのお寺さん 念すぎる
275 23/06/14(水)22:41:58 No.1067576536
>手が震えるから茶碗でも作るか… ? >→国宝・重文 ??
276 23/06/14(水)22:42:04 No.1067576571
光悦の茶碗は縁がザキィと切り立ってて格好良い
277 <a href="mailto:光悦">23/06/14(水)22:42:06</a> [光悦] No.1067576591
>手が震えるから茶碗でも作るか…→国宝・重文 俺またなんかやっちゃいました?
278 23/06/14(水)22:42:32 No.1067576794
それを分かってて写しを?
279 23/06/14(水)22:42:38 No.1067576844
アハ効果(アハ体験)
280 23/06/14(水)22:42:59 No.1067576962
「おっちゃーん絵ーかいてあそぼー」ってお邪魔したい子供時代だった
281 23/06/14(水)22:43:15 No.1067577071
所長がなんか良いこと言っとる!
282 23/06/14(水)22:43:33 No.1067577192
めっちゃ長生きしてるな
283 23/06/14(水)22:43:43 No.1067577261
めっちゃ長生きだな!?
284 23/06/14(水)22:43:43 No.1067577268
>>そんな俗に染まってないところが好きなんだけどあの周りのお寺さん >念すぎる 妙顕寺の北の方丈もいいし釘抜き地蔵さんとか西陣聖天さんとか好き
285 23/06/14(水)22:43:49 No.1067577324
所長はたまにいい締めするよね
286 23/06/14(水)22:44:30 No.1067577618
俵屋宗達とか小堀遠州とかと一纏めに覚えてた
287 23/06/14(水)22:44:33 No.1067577634
はーいここ琳派たまってますねー(モミモミ)
288 23/06/14(水)22:44:45 No.1067577719
いい言葉!
289 23/06/14(水)22:44:53 No.1067577784
昔のものばかり国宝などあってはならない
290 23/06/14(水)22:45:03 No.1067577850
最後まで新しいモノを求めてるのがいいな
291 23/06/14(水)22:45:08 No.1067577885
だったら作っちゃえばいいじゃん! ってなるのがヤバい
292 23/06/14(水)22:45:17 No.1067577971
信濃丸出るかな?
293 23/06/14(水)22:45:34 No.1067578079
そういえばご時世か日露戦争ものはあんまり見かけなかったな最近…
294 23/06/14(水)22:45:43 No.1067578136
そろそろお辛い時期がくるのか…
295 23/06/14(水)22:46:26 No.1067578420
今日はとても有意義な時間だった 所長控え目で見やすかったのも大きいかもしれん
296 23/06/14(水)22:47:26 No.1067578825
>そういえばご時世か日露戦争ものはあんまり見かけなかったな最近… 坂の上の雲のCG三笠より日本海大海戦の特撮連合艦隊で観たいな…
297 23/06/14(水)22:47:27 No.1067578828
>そういえばご時世か日露戦争ものはあんまり見かけなかったな最近… ゴールデンカムイを笠に着て流しちゃえばいいのに…
298 23/06/14(水)22:48:48 No.1067579388
>そろそろお辛い時期がくるのか… NHKスペシャルでナレーション:林原めぐみの時期が今年もまたやって来る