虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

対戦:29... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/14(水)21:31:31 No.1067546774

対戦:292749 観戦:445699 配信:https://twitch.tv/asain_555 聖刻研究部屋です 聖刻の可能性を研究してます

1 23/06/14(水)21:33:08 No.1067547437

レシピ fu2274601.jpg

2 23/06/14(水)21:33:21 No.1067547534

聖刻印3積み

3 23/06/14(水)21:34:02 No.1067547826

聖刻対戦ありがとうございました 何戦かして感じた手応えとしてはこちらの誘発を複数枚ぶち抜いて展開してくる爆発力のある上振れとセットエンドして終わる下振れで両極端かもしれません 展開系のサガですが先攻取ったのに何も出来ずに終わることが多いなら後攻の誘発をいっそ切り捨てて先行全振りの展開カードで埋めて貫通力と安定感の増加を指針にしていいと思います

4 23/06/14(水)21:34:33 No.1067548049

いやその天球は割られるだけでは

5 23/06/14(水)21:35:12 No.1067548321

奪われてる!

6 23/06/14(水)21:35:28 No.1067548418

>何戦かして感じた手応えとしてはこちらの誘発を複数枚ぶち抜いて展開してくる爆発力のある上振れとセットエンドして終わる下振れで両極端かもしれません アドバイスありがとうございます 土下座セットエンドをさっきからしているのはデッキをドラリン聖刻からヌメドラ聖刻に変えてからずっとですね ドラリン聖刻以外の可能性を探してみようと思っているところです

7 23/06/14(水)21:37:25 No.1067549253

ビーステッド聖刻対戦ありがとうございます 誘発強かったのですが羽箒が一番きついトコで飛んできました…困った…

8 23/06/14(水)21:38:57 No.1067549901

【闇リリース】ですがこれ聖刻リリースするのは利敵行為になりそうですね

9 23/06/14(水)21:39:25 No.1067550109

部屋聖刻対戦ありがとう まあ…なんかほぼビーステッドになってましたが… 止められてしまいましたがこのデッキはアセトシユウを決めればアルティマヤを出せるお手軽コンボです伏せる魔法罠がなかったらドラギュラスなり他のランク6でもいいですね 召集を採用しているならもっと聖刻色を強くできろと思いますぜひアルティマヤ差してみてはどうでしょうか

10 23/06/14(水)21:40:20 No.1067550503

なんか出てきましたね…

11 23/06/14(水)21:41:28 No.1067550941

はい更地

12 23/06/14(水)21:42:07 No.1067551200

相手もビーステッド手札にありそうですね

13 23/06/14(水)21:43:07 No.1067551599

聖刻主体となるとどうしても初動に難がありそうですね…

14 23/06/14(水)21:43:23 No.1067551700

ビーステッド打点はみんな同じなんですね

15 23/06/14(水)21:44:32 No.1067552164

闇リリース対戦ありがとうございます うーんメタビ聖刻わからん…

16 23/06/14(水)21:47:43 No.1067553409

部屋主対戦ありがとうございました ヌメドラ聖刻ってことはブルーアイズや神龍の聖刻印の8軸ってことですかね? 参考程度ですが私の使ってる闇黒の魔王ディアボロスは自分フィールドのモンスターをリリースした時に手札墓地からSS出来るドラゴン族モンスターでうららで死ぬのであまりおすすめは出来ませんが目覚めの旋律にも対応しています

17 23/06/14(水)21:48:31 No.1067553776

アメイズメントだ…

18 23/06/14(水)21:50:16 No.1067554484

ブーフォ初めて見た…

19 23/06/14(水)21:52:50 No.1067555628

なるほどドラゴンバインドで封殺狙うタイプなのか 聖刻だと0/0で呼んじゃうからあまり噛み合わなそうにも見えますが

20 23/06/14(水)21:53:22 No.1067555865

リリースしてそれに対する見返りがあるならディストピアって択もあるのが悩ましいですね 恵まれた種族属性活かすとドラリンに食われ気味になるとはいえ特色は出すことはできますが…

21 23/06/14(水)21:53:39 No.1067555974

ドラゴンバインドは参照にする数値が元々の攻撃力なので相性いいですよ

22 23/06/14(水)21:54:36 No.1067556386

本当だお前元々参照なのか…

23 23/06/14(水)21:55:35 No.1067556818

となると問題は0/0で呼んだのをどうやって守るかの方ですかね

24 23/06/14(水)21:56:56 No.1067557403

聖刻でメタビってどうするのかと思いましたがこれは中々研究し甲斐のあるカードかもしれません

25 23/06/14(水)21:57:33 No.1067557658

カーソル荒ぶりすぎでダメだった

26 23/06/14(水)21:58:51 No.1067558220

やってて気づきました バインド目的ならルベリオンにも対応してるトライホーンのほうがいいかもしれません そして対象取る効果なのでヌートが役に立ちます これは良い発見です!

27 23/06/14(水)22:01:56 No.1067559516

>となると問題は0/0で呼んだのをどうやって守るかの方ですかね 束縛が破壊されないままで対象が消えたり裏守備やエクシーズ素材化で場を離れなかったりした場合でも効果続くんですかね? 抜け道があるなら探したくなりますね

28 23/06/14(水)22:02:04 No.1067559566

ヌート対象で1700以下のSSを封じつつ後続出せるのは確かにありか?

29 23/06/14(水)22:03:14 No.1067560073

裏守備だと確か解除された気がしますね素材化とかは試してませんが

30 23/06/14(水)22:05:57 No.1067561261

アメイズメント対戦ありがとうございます 人もいなさそうだし眠いのでこの辺で終わりたいと思います ヌート採用のメタビ聖刻ちょっと面白そうなので組んでみたいと思います お付き合いいただき誠にありがとうございました

31 23/06/14(水)22:06:01 No.1067561294

>「竜の束縛」のカードの発動の際に、対象に選択したモンスターが裏側守備表示になっている場合には、「竜の束縛」は対象を失い、効果は適用されずに魔法&罠ゾーンに残り続ける事になります。 >同様に、魔法&罠ゾーンに「竜の束縛」が表側表示で存在し、その効果が適用されている状況にて、対象のモンスターが裏側守備表示になった場合には、「竜の束縛」は対象を失い、『①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いに対象のモンスターの元々の攻撃力以下のモンスターを特殊召喚できない』効果の適用はなくなります。また、『②:対象のモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される』効果も適用される事はなく、魔法&罠ゾーンに残り続ける事になります。 うーん都合よくはいきませんね…

32 23/06/14(水)22:06:27 No.1067561501

ビーステッド展開さえ出来れば烙印の獣でNS狩り続ければいけそうな気もしますがどうなんでしょうね

33 23/06/14(水)22:06:50 No.1067561655

聖刻対戦ありがとうございました チェーン確認オートからオンに切り替えるの遅れたのが全ての悲劇の始まりでしたが天獄さんは手札に来てくれた!別に伏せは守ってくれる必要はなかったが壁になってくれた!!天獄さんの勝ちだ!!!

34 23/06/14(水)22:07:05 No.1067561761

部屋主お疲れ様でした また研究の成果見られるのを楽しみにしています

35 23/06/14(水)22:08:43 No.1067562470

お疲れ様でした 今のところ純粋な強さとしては最初のドラリン型がなんだかんだパワーありましたね しかし最後の方にあった拘束で縛るのもコンセプト面白いですし弄りがいがあると思います

36 23/06/14(水)22:10:41 No.1067563351

展開用の低ステモンスターならヌートの1700でも十分働いてくれそうではありますね そうなると横に立たせたいのは攻撃誘導と妨害兼ねてくれるタイタニックあたりが適任ですかね

37 23/06/14(水)22:15:13 No.1067565219

>召集を採用しているならもっと聖刻色を強くできろと思いますぜひアルティマヤ差してみてはどうでしょうか アルティマヤいいですよね昔使ってました G食らった時の妥協案には最適だと思います >参考程度ですが私の使ってる闇黒の魔王ディアボロスは自分フィールドのモンスターをリリースした時に手札墓地からSS出来るドラゴン族モンスターでうららで死ぬのであまりおすすめは出来ませんが目覚めの旋律にも対応しています こういうアドバイスめっちゃ助かりますありがとうございます

38 23/06/14(水)22:17:19 No.1067566124

>>参考程度ですが私の使ってる闇黒の魔王ディアボロスは自分フィールドのモンスターをリリースした時に手札墓地からSS出来るドラゴン族モンスターでうららで死ぬのであまりおすすめは出来ませんが目覚めの旋律にも対応しています >こういうアドバイスめっちゃ助かりますありがとうございます ごめんなさいディストピア使いすぎて失念してましたが闇属性がリリースされたらなので使うならディストピア併用前提になりますね…

↑Top