虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/14(水)20:30:49 数減っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/14(水)20:30:49 No.1067520921

数減ったよね

1 23/06/14(水)20:31:45 No.1067521299

20年以上前にビブレと共に消えたよ…

2 23/06/14(水)20:32:21 No.1067521522

意外と物理媒体派いるんだな…となる店

3 23/06/14(水)20:33:35 No.1067522027

意外としぶとい

4 23/06/14(水)20:33:58 No.1067522193

>意外と物理媒体派いるんだな…となる店 買えるなら所有欲としては欲しい

5 23/06/14(水)20:35:06 No.1067522649

若い子もちらほら見かけるけど どうやってCD再生してるんだろ…って思う

6 23/06/14(水)20:35:39 No.1067522890

>意外としぶとい 淫ストアイベントでバンドやアイドルグループ呼んだりして客呼べるからね

7 23/06/14(水)20:36:49 No.1067523404

>どうやってCD再生してるんだろ…って思う え?ドライブなんかそこら辺に転がってるだろ(※俺んち

8 23/06/14(水)20:37:22 No.1067523645

ディスクユニオンに行ったらレコード屋さんになってた

9 23/06/14(水)20:38:01 No.1067523919

近くのイオンのタワレコがいつの間にか消えててHMVになってたな

10 23/06/14(水)20:38:24 No.1067524087

>ディスクユニオンに行ったらレコード屋さんになってた 先祖返り的な

11 23/06/14(水)20:38:50 No.1067524271

好きなアーティストのはCD確実に買うけどネットでしか買わないなぁ

12 23/06/14(水)20:39:13 No.1067524444

>近くのイオンのタワレコがいつの間にか消えててHMVになってたな いっときはHMVの方がヤバかったのに…

13 23/06/14(水)20:39:25 No.1067524538

渋谷のタワレコビルが玩具店だったことを知るものは 今…少ない

14 23/06/14(水)20:39:41 No.1067524647

レコードは欲しいのもある CDはいいや

15 23/06/14(水)20:39:54 No.1067524739

>渋谷のタワレコビルが玩具店だったことを知るものは >今…少ない 全然覚えてねえな

16 23/06/14(水)20:40:29 No.1067524982

玉光堂はイオンの中で地道に生き残ってるの多いよね

17 23/06/14(水)20:40:39 No.1067525048

サイン会屋さん

18 23/06/14(水)20:40:48 No.1067525113

スマホに接続できるドライブもあるよ

19 23/06/14(水)20:41:32 No.1067525443

>サイン会屋さん 実は原田知世は行った

20 23/06/14(水)20:41:39 No.1067525491

digってく?

21 23/06/14(水)20:41:40 No.1067525500

>チェキ会屋さん

22 23/06/14(水)20:42:00 No.1067525651

レンタル店のほうが生き残るだろと思ったらそうでもなかった

23 23/06/14(水)20:42:20 No.1067525793

実はタワレコのサブスクもあるんだ

24 23/06/14(水)20:43:06 No.1067526092

>>渋谷のタワレコビルが玩具店だったことを知るものは >>今…少ない >全然覚えてねえな 渋谷PAOは2年間しかなかったから覚えてないのも仕方ない エレベーター登ったところにあるのぞき窓とかトイレの洗面台とかに名残があるよ

25 23/06/14(水)20:43:34 No.1067526291

Wave ってどうなったんだっけって思って調べたら し…死んでる…

26 23/06/14(水)20:43:59 No.1067526475

>どうやってCD再生してるんだろ…って思う 再生してない 買っただけになってる

27 23/06/14(水)20:44:11 No.1067526566

昔はオサレなCDショップのイメージだったけどアイドルグループ戦国時代の時にイベント開催しまくっててイメージ変わってしまった

28 23/06/14(水)20:44:43 No.1067526781

Waveは死んだけどHMVはまだ生きてるな

29 23/06/14(水)20:45:12 No.1067526982

ぶっちゃけさいたま市内だけで言えば将来的に音楽媒体売っててるとこはディスクユニオンしか残らんと思う

30 23/06/14(水)20:45:35 No.1067527137

タワレコは洋書コーナー無くなってから俺の中で行く意味が無くなった

31 23/06/14(水)20:46:29 No.1067527561

>Wave ってどうなったんだっけって思って調べたら >し…死んでる… 六本木はなかなか良かった 末期は遂にスタンプカードとか始めて悲惨だったが

32 23/06/14(水)20:46:47 No.1067527698

アニメ・ゲームのソフトも置いてコラボ商法もガンガンやってる

33 23/06/14(水)20:46:51 No.1067527728

アメリカのフランチャイズだったのにもう世界中で日本にしか残ってない会社

34 23/06/14(水)20:47:10 No.1067527888

物理媒体が消えることはないだろうけど 物理店舗は最終的になくなりそう

35 23/06/14(水)20:47:48 No.1067528119

>アメリカのフランチャイズだったのにもう世界中で日本にしか残ってない会社 今年老体のオーナーが日本に見に来たんだっけ

36 23/06/14(水)20:48:04 No.1067528224

>渋谷のタワレコビルが玩具店だったことを知るものは >今…少ない ベビー用品売ってた記憶があるけどおもちゃだったっけ…

37 23/06/14(水)20:48:07 No.1067528256

俺がいた5年前には既にイベントと特典ありきの店だったから これから少しは巻き返してくのかわからないけどまあ厳しいよね

38 23/06/14(水)20:49:16 No.1067528709

HMVはいつの間にかトレカやってて笑った

39 23/06/14(水)20:49:34 No.1067528834

各色文房具をレジ前に置いて推しのイメージカラーで揃えようってやってるのは上手い商売思いついたなと

40 23/06/14(水)20:49:39 No.1067528864

昔一瞬だけ駅ビルに入ってた気がしたけどヴァージンメガストアとかいうやつだった

41 23/06/14(水)20:50:02 No.1067529008

新星堂もほぼ店舗なくなってるなあ 一部都市圏のみ

42 23/06/14(水)20:50:07 No.1067529036

地元にディスクユニオンが出店するって めっちゃ期待してたのに思ったよりしょぼい… これならバナレコに行った方がいいな…

43 23/06/14(水)20:50:11 No.1067529062

>今年老体のオーナーが日本に見に来たんだっけ 創業者の事なら何年か前に死んでる

44 23/06/14(水)20:50:14 No.1067529089

>ベビー用品売ってた記憶があるけどおもちゃだったっけ… 人形とかオモチャとか子供服とか子供用品の総合デパートだね

45 23/06/14(水)20:50:50 No.1067529363

>地元にディスクユニオンが出店するって >めっちゃ期待してたのに思ったよりしょぼい… なんだったら下北のディスクユニオンもしょぼいぞ

46 23/06/14(水)20:51:13 No.1067529523

最後にCD買ったのはいつだったか…

47 23/06/14(水)20:51:16 No.1067529558

https://towerrecords.com/ アメリカのタワレコだって消えてねえだろ 実店舗だけだろ

48 23/06/14(水)20:51:16 No.1067529559

タワレコの歴史オールシングスマストパス いい映画なので見よう!

49 23/06/14(水)20:52:07 No.1067529935

これからはアメリカとかみたいに小さいレコード店が乱立するのが主流になってくんだろうか

50 23/06/14(水)20:52:09 No.1067529946

>渋谷PAOは2年間しかなかったから覚えてないのも仕方ない >エレベーター登ったところにあるのぞき窓とかトイレの洗面台とかに名残があるよ 渋谷はハンズから先にあんま用がなくて行かなかったかったんだよな

51 23/06/14(水)20:53:14 No.1067530390

20年前はこのショッパーを持ったヤングが街中に沢山いたのに見なくなったな

52 23/06/14(水)20:53:26 No.1067530483

そういやCDはブックオフやハードオフでしか買ってないな最近

53 23/06/14(水)20:54:17 No.1067530830

>これからはアメリカとかみたいに小さいレコード店が乱立するのが主流になってくんだろうか HMV本家はレコードバブルで復活してる https://forbesjapan.com/articles/detail/62928

54 23/06/14(水)20:54:36 No.1067530954

CD限定のボーナストラックみたいなのやめて欲しい

55 23/06/14(水)20:54:54 No.1067531090

音楽はつべでPV見るかラジオで聞く位になって 20代の頃はインストアイベントまで行ったのにもうそんな体力は無い

56 23/06/14(水)20:55:07 No.1067531189

HMV日本はローソンがやってんのね

57 23/06/14(水)20:55:38 No.1067531388

>地元にディスクユニオンが出店するって >めっちゃ期待してたのに思ったよりしょぼい… >これならバナレコに行った方がいいな… サウンドベイ上前津が消えてから名古屋のレコードCD事情は悪くなる一方だな

58 23/06/14(水)20:56:15 No.1067531640

洋楽がイケイケなサブカルだった頃は店員が「は?wアニメのCD?www」って感じだったらしいが 時代の変遷捉えて上手く立ち回ってる 推し活グッズの収納用品がいい感じの揃ってて助かる

59 23/06/14(水)20:56:29 No.1067531730

Wikipediaみたら渋谷以外の店舗全部(閉店)がついてる…

60 23/06/14(水)20:56:29 No.1067531732

>CD限定のボーナストラックみたいなのやめて欲しい 今は配信でも大体扱ってる

61 23/06/14(水)20:56:57 No.1067531899

TSUTAYA系列店が終わったら買える実店舗が無くなるな…

62 23/06/14(水)20:57:00 No.1067531920

新宿のタワレコも1つなくなり残りも大分縮小しちゃった

63 23/06/14(水)20:57:24 No.1067532100

>CD限定のボーナストラックみたいなのやめて欲しい まだあるのか 洋楽の国内盤がだいぶ虫の息に思うが

64 23/06/14(水)20:57:29 No.1067532127

https://cd-open-close.hatenablog.com/ このブログ見てると暗澹たる気持ちになるから おすすめですよ

65 23/06/14(水)20:57:41 No.1067532212

>洋楽がイケイケなサブカルだった頃は店員が「は?wアニメのCD?www」って感じだったらしいが >時代の変遷捉えて上手く立ち回ってる 今でもそういう感じの硬派な人いるけどオタク趣味の店員も増えてるからな…

66 23/06/14(水)20:58:15 No.1067532424

ここのCDケースまとめ買いした記憶ある

67 23/06/14(水)20:58:22 No.1067532456

昔はヴァージンメガストアもタワレコもHMVもユニオンも新宿で全部ハシゴできたのにな

68 23/06/14(水)20:58:34 No.1067532543

VAG買いに行ってたところ

69 23/06/14(水)20:58:57 No.1067532688

音楽自体あんまり聞かなくなった 老化だわ

70 23/06/14(水)20:59:07 No.1067532758

今日ここでART-SCHOOLのCD買ったよ

71 23/06/14(水)20:59:27 No.1067532876

月に10万円分くらいCD買い漁ってたな

72 23/06/14(水)20:59:32 No.1067532918

CD扱う店舗はガンガン減ってるけどCD自体は出す側も物理的に出したい人がいたりするからまだ死ぬまでしばらくかかりそうな気がする

73 23/06/14(水)20:59:51 No.1067533036

>Wikipediaみたら渋谷以外の店舗全部(閉店)がついてる… コロナ後で閉店になったのかな それ以前から閉店してた?

74 23/06/14(水)21:00:11 No.1067533184

>昔はヴァージンメガストアもタワレコもHMVもユニオンも新宿で全部ハシゴできたのにな そういう人は今どうしてんだろう ブックオフハシゴかな…

75 23/06/14(水)21:00:25 No.1067533282

名古屋はこの前行ったぞ

76 23/06/14(水)21:00:55 No.1067533483

>おすすめですよ wastepopsさんとこおもしろいよね

77 23/06/14(水)21:01:12 No.1067533608

>https://cd-open-close.hatenablog.com/ TSUTAYAの閉店ラッシュやべーな…

78 23/06/14(水)21:03:12 No.1067534491

SpotifyとApple MusicとAmazon unlimitedハシゴするか…

79 23/06/14(水)21:04:03 No.1067534874

部屋がCDまみれになるし今どきの人はこうなるの嫌なんだろうね

80 23/06/14(水)21:04:12 No.1067534944

明日新宿のタワレコ行くんだ…

81 23/06/14(水)21:06:21 No.1067535897

実CDはもう同人しか買ってないや

82 23/06/14(水)21:07:17 No.1067536252

店行くと若い子が珍しいもんな… おっさんおばさんばかりだよ俺もだけど

83 23/06/14(水)21:07:41 No.1067536441

こないだ東京行ってレコードショップ巡りしてきたよ めっちゃ楽しかった 一番良かったのはロスアプソン?って店 小さい店内だけど俺の好みのものが多かった

84 23/06/14(水)21:08:20 No.1067536706

>>https://cd-open-close.hatenablog.com/ >TSUTAYAの閉店ラッシュやべーな… ゲオがみっともなく中古品販売店にシフトチェンジしたけどこっちはそこまで業態変えなかったからな…今はもう本業がおしゃれ系の本屋兼カフェばっかりやってるイメージある

85 23/06/14(水)21:08:53 No.1067536952

最寄りの店はジャニーズや韓流アイドルやアニメのコーナーが集まってる入り口側とそれ以外でうろついてる客の年齢層がだいぶ違う

86 23/06/14(水)21:08:57 No.1067536976

渋谷と新宿のタワレコが凄い大きいイメージ 神奈川は横浜も川崎も狭くなったし

87 23/06/14(水)21:09:19 No.1067537145

クリアファイル保管用のバインダーとか売ってるの見かけてそいうのもあるのか!って思ったわ

88 23/06/14(水)21:09:39 No.1067537290

>実CDはもう同人しか買ってないや CDってメディアが今でもしぶといのって同人音楽くらいな気がするわ

89 23/06/14(水)21:09:55 No.1067537401

レコファンとか渋谷から消えて消滅したのかと思ったら 武蔵小金井のデパートの片隅にあってびっくりした

90 23/06/14(水)21:11:03 No.1067537886

>渋谷と新宿のタワレコが凄い大きいイメージ 新宿もフロア数減らして少し狭くなった 最上階はレコードしか置いてないし

91 23/06/14(水)21:11:18 No.1067537988

>洋楽がイケイケなサブカルだった頃は店員が「は?wアニメのCD?これがimgの現実だ次は頑張りな…」って感じだったらしいが >時代の変遷捉えて上手く立ち回ってる >推し活グッズの収納用品がいい感じの揃ってて助かる 今かなりアニメに依存してるしな… 構造上大半の曲が3か月の命な悲しいことになってしまうが

92 23/06/14(水)21:11:32 No.1067538077

良いですよねライブ会場限定CD 更に時間があればサインも書いてくれるから手放しづらい

93 23/06/14(水)21:12:01 No.1067538275

M3のカタログ買いに行ったらレジで30分くらい待たされてしばらく安泰だな…ってなった

94 23/06/14(水)21:12:16 No.1067538382

新居浜イオンにあったタワレコに飾ってた水樹奈々のサインどこいったんだろ

95 23/06/14(水)21:13:16 No.1067538770

去年ひさびさに新作CDを買いに行った 配信で聞いてすげー気に入ったから買った いきなりCDを買うのは配信ないような旧作くらいになっちゃったなぁ

96 23/06/14(水)21:13:22 No.1067538816

>今かなりアニメに依存してるしな… >構造上大半の曲が3か月の命な悲しいことになってしまうが 未だに物理媒体もちゃんと本腰入れて販売してるし何なら物理以外で聴けない曲とかもまだ残ってるからなあ…それもユーザとしてはもやもやするけど

97 23/06/14(水)21:13:27 No.1067538848

坂本慎太郎の新譜がCDだけ二枚組だったから買った まあ二枚目はインストヴァージョンだけだけど

98 23/06/14(水)21:13:57 No.1067539091

同人音楽は面白い CDどころかMDやカセットテープもあるし500円のCDの価値が10倍になることもある世界だ

99 23/06/14(水)21:14:36 No.1067539366

新宿はディスクユニオンはいっぱいあるんだけどな…

100 23/06/14(水)21:15:23 No.1067539720

レコードってデカくて邪魔なイメージだがマニアにはウケてるんだな

101 23/06/14(水)21:15:32 No.1067539800

売れ筋ばかり置いてんのかと思いきやマイナーな輸入盤やモスピーダのサントラがまぎれてたりして店頭を物色するのが楽しい ただ昔ほどは買わなくなったな

102 23/06/14(水)21:15:40 No.1067539858

CDはやっぱかさばって邪魔だわ…M3とコミケがあるたびにがっつり増えるけど取り込んだらもう触らないからな…

103 23/06/14(水)21:16:23 No.1067540177

洋楽みたいにフルアルバム1枚1000円で買えればなぁ 日本のCDはちょっと高すぎるよ

104 23/06/14(水)21:17:17 No.1067540593

>洋楽みたいにフルアルバム1枚1000円で買えればなぁ >日本のCDはちょっと高すぎるよ 値段じゃなくて嵩張るからだろ

105 23/06/14(水)21:18:09 No.1067540972

あと昭和~平成初期のCDはそろそろ物理的な寿命が来るからコレクションとしては問題がね

106 23/06/14(水)21:18:11 No.1067540984

>レコードってデカくて邪魔なイメージだがマニアにはウケてるんだな 絶妙にでかいからコレクターアイテムになり得るんだと思う

107 23/06/14(水)21:18:20 No.1067541046

紙ジャケ増えたから壁に飾ってる

108 23/06/14(水)21:19:38 No.1067541594

>坂本慎太郎の新譜がCDだけ二枚組だったから買った >まあ二枚目はインストヴァージョンだけだけど 聴いてる「」初めて見た 周りに聴いてる人いないからちょっと語りたいんだよな オーガユーアスホールと坂本慎太郎の歌を聴きながら部屋でゆるゆるするのがマイブームなんだ俺

109 23/06/14(水)21:20:34 No.1067542013

嵩張る嵩張らないは部屋の広さ次第かな…

110 23/06/14(水)21:21:15 No.1067542342

親父のレコード&CDコレクションは親父死んだらどうすんだろうなと弟と話してたら あんたらのプラモだの靴だのも同じだろとおかんに言われて言い返せなかった

111 23/06/14(水)21:21:17 No.1067542363

>オーガユーアスホールと坂本慎太郎の歌を聴きながら部屋でゆるゆるするのがマイブームなんだ俺 ディスコってとかあなたもロボットになれるとか最高だと思う 森は生きているとかいいよね

112 23/06/14(水)21:21:25 No.1067542427

結局サブスクでヘビロテするのCDで持ってるやつになっちゃう

113 23/06/14(水)21:21:39 No.1067542523

>>オーガユーアスホールと坂本慎太郎の歌を聴きながら部屋でゆるゆるするのがマイブームなんだ俺 >ディスコってとかあなたもロボットになれるとか最高だと思う >森は生きているとかいいよね 同意しかない

↑Top