虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

言って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/14(水)20:19:46 No.1067515795

言ってないらしいな

1 23/06/14(水)20:20:27 No.1067516097

スレッドを立てた人によって削除されました そうなの!?

2 23/06/14(水)20:20:37 No.1067516174

されどの後ってだからどうしただよな

3 23/06/14(水)20:21:31 No.1067516626

後半は後付らしいな

4 23/06/14(水)20:21:59 No.1067516845

後半の負け惜しみ感

5 23/06/14(水)20:22:05 No.1067516884

空の青さ見て満足しちゃうやつ

6 <a href="mailto:魚">23/06/14(水)20:22:12</a> [魚] No.1067516945

海も空の青さも両方知ってるけど

7 23/06/14(水)20:22:40 No.1067517164

井の外の蛙のほうが色んな空知ってると思う

8 23/06/14(水)20:23:14 No.1067517421

imgの中の「」 社会を知らず されど ネットの愚かさを知る

9 23/06/14(水)20:23:20 No.1067517466

井の中の蛙 餌どうしてるの

10 23/06/14(水)20:23:25 No.1067517509

>後半の負け惜しみ感 >空の青さ見て満足しちゃうやつ これ言ったの永六輔なんでそういうツッコミも不用意にすると…って

11 23/06/14(水)20:23:31 No.1067517556

井の中から見える空なんてたかが知れてる

12 <a href="mailto:蛙">23/06/14(水)20:24:30</a> [蛙] No.1067518010

そんな事より足場をくれ…

13 23/06/14(水)20:26:23 No.1067518950

fu2274614.jpg しかしこれはわしの言葉だ!

14 23/06/14(水)20:28:09 No.1067519749

これを大河ドラマで近藤勇に言わせてしまった三谷幸喜

15 23/06/14(水)20:28:25 No.1067519867

空の高さを知ろうが空の狭さには死ぬまで気づかんのだ

16 23/06/14(水)20:30:39 No.1067520843

>しかしこれはわしの言葉だ! 最後のコマがかわいい

17 23/06/14(水)20:43:32 No.1067526276

海に住めるカエルとかいるわけ…って調べたが >カニクイガエルは汽水域に住める世界で唯一の両生類です。汽水域とは海と池の中間ほど塩分濃度があり >普通のカエルが住めば脱水症状で死にます。 >カニクイガエルはサメと同じくアンモニアを生成し、脱水を防げるというわけです。すごいですね。 世界は広いな

18 23/06/14(水)20:47:35 No.1067528035

カエル 色覚でググってたらカエルには暗所に特化した色覚があるって知ってへーってなった >カエルはいかにして「暗がりでの色覚」を獲得したのか? -カエルがもつ特殊な視覚機能の解明- https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2017-05-17 >2017年05月17日 >私たちヒトは明るい所では色を識別できるものの暗がりでは識別できません。しかし、カエルは暗がりでも色を識別していることが知られていました。本研究は、このような特殊な「暗がりでの色覚」が一体なぜカエルで獲得されたのかを分子レベルから明らかにしたものです。本研究から、動物の視覚機能の多様性や、ヒトが持たない動物のユニークな能力について理解が深まると期待されます。 > カエルは、本来「明所での視覚」に関わる光センサー(光受容タンパク質)の性質を、わずか1アミノ酸の置換によって「暗がりでの視覚」に適した性質に変化させている。 >「暗がりでの視覚」に適した性質を示す光受容タンパク質を複数種類もつことで、カエルは「暗がりでの色覚」という特殊な能力を獲得した。 >カエルは多くが夜行性であるため、夜に色を識別できることは生存に有利に働くと考えられる。

19 23/06/14(水)20:49:56 No.1067528970

>fu2274614.jpg >しかしこれはわしの言葉だ! なんで本並が居るんだ

20 23/06/14(水)21:00:35 No.1067533351

>カニクイガエル 何だその明らかに「」より格上のカエルは

21 23/06/14(水)21:20:28 No.1067541958

海で暮らせる上にカニも食える すげぇ蛙もいるんだな

22 23/06/14(水)21:22:44 No.1067543015

原文は無知の知みたいな話だよ

23 23/06/14(水)21:23:31 No.1067543379

だが! 通用しなかったとは言っていない!

24 23/06/14(水)21:24:37 No.1067543878

>これを大河ドラマで近藤勇に言わせてしまった三谷幸喜 そうだ 大事なのは生かしようだ!

↑Top