創作だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/14(水)17:42:42 No.1067455096
創作だと異常に強くなる拳法いいよね…
1 23/06/14(水)17:43:42 No.1067455377
逆に常に負け役の拳法とか有る?
2 23/06/14(水)17:44:10 No.1067455532
ムエタイとかコマンドサンボとか
3 23/06/14(水)17:44:50 No.1067455724
>ムエタイとか 刃牙だけだろうが!
4 23/06/14(水)17:45:30 No.1067455924
口元にうま味を検知
5 23/06/14(水)17:46:48 No.1067456337
見る側がよくわからないからこそ描く方はハッタリが効かせられるということだろうか 創作拳法でいい?そうだね
6 23/06/14(水)17:47:05 No.1067456416
李書文がゴリラだっただけだろ
7 23/06/14(水)17:47:18 No.1067456473
キー坊に土をつけたあのギャリアッド・なんちゃらさんを知らないとはね
8 23/06/14(水)17:48:18 No.1067456758
>逆に常に負け役の拳法とか有る? 柔道…?
9 23/06/14(水)17:49:07 No.1067457031
八極拳が創作で強いのは拳児のせい?
10 23/06/14(水)17:49:28 No.1067457123
>逆に常に負け役の拳法とか有る? プロレス
11 23/06/14(水)17:54:12 No.1067458539
>李書文がゴリラだっただけだろ むしろ小柄な人だよ
12 23/06/14(水)17:54:15 No.1067458551
プロレスはガチ場面で舐められるけど プロレス拳法は最強だぞ
13 23/06/14(水)17:55:52 No.1067459028
八極拳は昔からフィジカル鍛えてスパーリングする流派だから普通に強い 詠春拳とか太極拳が創作だと強くなる拳法だと思う
14 23/06/14(水)17:56:55 No.1067459336
詠春拳は史実でもちゃんと強いだろ イップ・マン観たから知ってるんだ俺は
15 23/06/14(水)17:59:45 No.1067460187
>詠春拳とか太極拳が創作だと強くなる拳法だと思う 太極拳って気弾とか撃てるんでしょ?
16 23/06/14(水)17:59:59 No.1067460255
ジェット・リーの映画で周知された少林拳ってあれ全く少林拳じゃ無いらしいね…
17 23/06/14(水)18:03:24 No.1067461240
>プロレス拳法は最強だぞ 柔術のこと?
18 23/06/14(水)18:04:58 No.1067461699
>ジェット・リーの映画で周知された少林拳ってあれ全く少林拳じゃ無いらしいね… あの役者はいろんな拳法の人達があつまってたからバラバラだね ジェットリーの拳法は長拳だし
19 23/06/14(水)18:07:08 No.1067462326
八極拳は示現流みたいな思想なの?
20 23/06/14(水)18:08:07 No.1067462633
>逆に常に負け役の拳法とか有る? ボクシングとか…
21 23/06/14(水)18:09:18 No.1067462999
>八極拳は示現流みたいな思想なの? 肘打ちや体当たりを得意とする拳法なだけでそんな思想はない 李書文がそうだったと言う逸話があるだけ
22 23/06/14(水)18:10:39 No.1067463393
>肘打ちや体当たりを得意とする拳法なだけでそんな思想はない 一応一つのことを極めなさいとは教えてたらしいが…
23 23/06/14(水)18:11:39 No.1067463701
李書文とか塩田剛三とか流派じゃなくて使い手がやたら強かっただけなんじゃ疑惑がある
24 23/06/14(水)18:12:29 No.1067463962
合気道もだいたい強いイメージある
25 23/06/14(水)18:12:51 No.1067464078
>逆に常に負け役の拳法とか有る? ボクシングとかテコンドーとかはまあ…
26 23/06/14(水)18:13:20 No.1067464227
>>ジェット・リーの映画で周知された少林拳ってあれ全く少林拳じゃ無いらしいね… >あの役者はいろんな拳法の人達があつまってたからバラバラだね >ジェットリーの拳法は長拳だし 一応北派主体だから近いっちゃ近いとも言えるんだろうけど そのままイコールにはならないくらいの距離感
27 23/06/14(水)18:14:03 No.1067464456
名前が強すぎる
28 23/06/14(水)18:14:13 No.1067464511
>>>ジェット・リーの映画で周知された少林拳ってあれ全く少林拳じゃ無いらしいね… >>あの役者はいろんな拳法の人達があつまってたからバラバラだね >>ジェットリーの拳法は長拳だし >一応北派主体だから近いっちゃ近いとも言えるんだろうけど >そのままイコールにはならないくらいの距離感 昔の少林寺を知る地元民曰く全く違う拳法らしい
29 23/06/14(水)18:16:40 No.1067465269
震脚がかっこいいから見せ場作りやすいよね
30 23/06/14(水)18:18:29 No.1067465853
そもそも李書文って別にオフィシャルな大会とかで結果出したわけでもないらしいからマジで謎過ぎる
31 23/06/14(水)18:19:04 No.1067466057
出されるものと端布みたいな情報信じるかどうかしかない
32 23/06/14(水)18:19:09 No.1067466081
基本的に強い奴が強いという身も蓋もない結論は変わらない そいつが何を修めてたかでちょっと話題になるくらい
33 23/06/14(水)18:20:41 No.1067466584
>基本的に強い奴が強いという身も蓋もない結論は変わらない >そいつが何を修めてたかでちょっと話題になるくらい 格闘技は合理性だから強い奴が習ってた格闘技が優れてると考えるのは何らおかしく無い
34 23/06/14(水)18:22:12 No.1067467115
創作でも余りみかけないのにリスペクト率高そうなのは骨法
35 23/06/14(水)18:23:45 No.1067467644
>創作でも余りみかけないのにリスペクト率高そうなのは骨法 骨法は豪ちゃんが滅茶苦茶ハマってたな
36 23/06/14(水)18:24:40 No.1067467985
李連傑のは北派の拳を使う黄飛鴻とか言われてたなそういえば
37 23/06/14(水)18:29:00 No.1067469440
>李連傑のは北派の拳を使う黄飛鴻とか言われてたなそういえば なのでオマージュキャラの李烈火なんかはファイトスタイルの設定が ちゃんとジェット側に合わせてあったりする
38 23/06/14(水)18:32:42 No.1067470707
書文は体当たりだとか肘打ちとかする以前のパンチで相手が即死するんでしょ? 技とかそういう領域の話なんか?
39 23/06/14(水)18:35:33 No.1067471652
震脚と鉄山靠の絵面が使いやすいだけだと思う
40 23/06/14(水)18:38:43 No.1067472678
創作の拳法はいくら盛ってもいいとされる
41 23/06/14(水)18:38:47 No.1067472699
>>創作でも余りみかけないのにリスペクト率高そうなのは骨法 >骨法は豪ちゃんが滅茶苦茶ハマってたな あれハマってたんじゃなくて広報を手伝ってたんでしょ
42 23/06/14(水)18:38:55 No.1067472748
>八極拳は昔からフィジカル鍛えてスパーリングする流派だから普通に強い 聞いた事無い…
43 23/06/14(水)18:39:42 No.1067473019
八極拳って本場だとすごいマイナー流派だから盛れるだけ盛る感が強い
44 23/06/14(水)18:39:44 ID:fAhh5wmc fAhh5wmc No.1067473028
プロレスは八百長呼ばわりされて馬鹿にされるけど実はちゃんと強いんだぞ!ってアピールをしたうえで結局強キャラ相手には負けるみたいなイメージ
45 23/06/14(水)18:43:27 No.1067474329
プロレスラーは頑強さを盛られるイメージ
46 23/06/14(水)18:46:11 No.1067475230
どうも俺の中ではカポエラとテコンドーが微妙にごっちゃになってしまっている なんかこう足技ブンブンするやつ
47 23/06/14(水)18:48:07 No.1067475862
カポエラは逆立ちするし…
48 23/06/14(水)18:48:18 No.1067475934
システマが見たいのに創作であんまり見ない悲しい
49 23/06/14(水)18:49:14 No.1067476243
>システマが見たいのに創作であんまり見ない悲しい 型らしい型がないから難しいんじゃね? 無手だと合気道と違いがよくわからんし
50 23/06/14(水)18:50:32 No.1067476706
システマはロシアの神秘系武術だと思う 「ロシアの軍隊格闘術」(ロシア軍は採用してない)
51 23/06/14(水)18:50:52 No.1067476813
>システマが見たいのに創作であんまり見ない悲しい アクメツだと高校生の主人公使ってテロリストボコボコにしてたぞ!!
52 23/06/14(水)18:52:50 No.1067477451
>八極拳が創作で強いのは拳児のせい? 拳児やる前は誰も八極拳なんて知らなかったからな そのあとバーチャで更に有名になった
53 23/06/14(水)18:55:07 No.1067478304
書き込みをした人によって削除されました
54 23/06/14(水)18:55:29 No.1067478443
鉄拳チンミは?
55 23/06/14(水)18:56:48 No.1067478926
システマのストライクってどう見ても太極拳の砲錘だよな だけど関係なくロシアの少数民族の武術が元らしい(その武術はいまだに不明)
56 23/06/14(水)18:57:09 No.1067479057
字面はカッコいいけど心意六合拳がどういう拳法なのかは知らない
57 23/06/14(水)18:59:31 No.1067479941
>>八極拳が創作で強いのは拳児のせい? >拳児やる前は誰も八極拳なんて知らなかったからな >そのあとバーチャで更に有名になった 雁屋哲と池上遼一タッグの漫画男組の方に先に出てきてるんだけどな
58 23/06/14(水)18:59:51 No.1067480077
>字面はカッコいいけど心意六合拳がどういう拳法なのかは知らない 拳児見てると体当たり拳法って感じだったな…
59 23/06/14(水)19:01:18 No.1067480617
形意拳を学ぼう
60 23/06/14(水)19:07:32 No.1067483162
体重を乗せて殴ると強い体当たりくらい強い 踏み込みによって体重と摩擦が増えた状態の力を乗せて殴るともっと強い みたいなふわっとした理解であっているのだろうか
61 23/06/14(水)19:10:07 No.1067484199
文革で台湾に行っちゃったから中国の方にはあんまり残ってない