23/06/14(水)15:02:41 四国っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/14(水)15:02:41 No.1067417304
四国って大変だね
1 23/06/14(水)15:03:06 No.1067417415
だから滅びた…
2 23/06/14(水)15:04:07 No.1067417641
しかたねえだろ山があるんだから
3 23/06/14(水)15:04:09 No.1067417650
県境は何もないのか
4 23/06/14(水)15:04:32 No.1067417751
高知徳島間はフェリーとかで移動できたりしない? そっちの方が早くない?
5 23/06/14(水)15:05:10 No.1067417895
四国中央市なるものがあると聞いた
6 23/06/14(水)15:05:15 No.1067417916
統一した長宗我部ってすごいね
7 23/06/14(水)15:05:26 No.1067417970
愛媛高知間が遠いだけのように見える
8 23/06/14(水)15:05:32 No.1067417995
別に大変じゃないよ 他県行く用事無いし
9 23/06/14(水)15:05:44 No.1067418037
>県境は何もないのか 山しかねぇ 冬になると道が凍って陸の孤島になることもある
10 23/06/14(水)15:05:51 No.1067418079
つっても四国内の移動とか観光以外無いし
11 23/06/14(水)15:06:23 No.1067418209
>愛媛高知間が遠いだけのように見える 実は山の中にほぼ一直線に通じてる国道がある
12 23/06/14(水)15:06:40 No.1067418285
新幹線通そう
13 23/06/14(水)15:06:59 No.1067418357
橋が繋がってる3県はそれぞれ対岸の本州とうまくやってる 高知は死ぬ
14 23/06/14(水)15:07:08 No.1067418394
飛行機で移動とかしてると思ってた
15 23/06/14(水)15:07:41 No.1067418540
平氏の落人も逃げるくらいには山だし人がいない
16 23/06/14(水)15:07:54 No.1067418603
>高知は死ぬ あらゆる面でやがて滅びる場所みたいな風格があってすごい
17 23/06/14(水)15:08:13 No.1067418683
>橋が繋がってる3県はそれぞれ対岸の本州とうまくやってる 徳島…コロナ…県外ナンバー投石…
18 23/06/14(水)15:08:14 No.1067418692
>飛行機で移動とかしてると思ってた 飛行機乗るくらいならもう東京へ行くね俺は!
19 23/06/14(水)15:09:26 No.1067418995
高知から徳島まで海沿いの道はないの?
20 23/06/14(水)15:09:27 No.1067418997
なんかここじゃないと絶対にできないこととかあるの?そういうのがないならもう島ごと放棄して東京来たほうが良くない?
21 23/06/14(水)15:09:27 No.1067419001
行ったことあるけど高速自体は割と行儀がいいので走りやすい狭いけど 一般道はややスゴイナラズモノ
22 23/06/14(水)15:09:42 No.1067419060
>あらゆる面でやがて滅びる場所みたいな風格があってすごい 競馬場…
23 23/06/14(水)15:10:05 No.1067419161
徳島高知を海沿いで移動してると秘境感ある
24 23/06/14(水)15:10:25 No.1067419240
>平氏の落人も逃げるくらいには山だし人がいない 讃岐は当時一流扱いだぞ!!
25 23/06/14(水)15:10:42 No.1067419327
クソみたいなアクセスなのにこんなところを一周する風習がある
26 23/06/14(水)15:10:49 No.1067419358
>>飛行機で移動とかしてると思ってた >飛行機乗るくらいならもう東京へ行くね俺は! 東京高知間が70分だから車で他の県に行くより圧倒的に近い…
27 23/06/14(水)15:10:49 No.1067419359
片道一車線の高速が割と困る
28 23/06/14(水)15:11:26 No.1067419514
>クソみたいなアクセスなのにこんなところを一周する風習がある むしろクソみたいなアクセスだからこそ一周にご利益があるんだ
29 23/06/14(水)15:11:36 No.1067419560
徳島香川間はそうでもないと思う 他は中央の四国山脈を横断しないといけないから遠い…
30 23/06/14(水)15:12:52 No.1067419877
本州の方が近いからな 高知以外
31 23/06/14(水)15:13:34 No.1067420045
右下まじで何もねぇ
32 23/06/14(水)15:13:59 No.1067420150
四国山脈バリアがあるお陰で台風の影響が大幅に軽減されて助かるぞ 高知は死ぬ
33 23/06/14(水)15:14:00 No.1067420151
>四国中央市なるものがあると聞いた 新しい市の名前を決める住民投票では宇摩市が一番多かったのに3位くらいの四国中央市に何故かなったと噂が立っているシコチュウだ
34 23/06/14(水)15:14:30 No.1067420268
香川を地図見て下道車で旅行した時山道走らされて死ぬかと思った 大回りの方が早く着くとか知らねえよ… 帰りは高速使った
35 23/06/14(水)15:14:36 No.1067420289
愛媛(松山)と香川(高松)でも余裕で2時間かかるからな
36 23/06/14(水)15:15:07 No.1067420422
高知は南海トラフで人の住む場所がほぼ沈むのではと言われるほどです
37 23/06/14(水)15:15:12 No.1067420447
>>四国中央市なるものがあると聞いた >新しい市の名前を決める住民投票では宇摩市が一番多かったのに3位くらいの四国中央市に何故かなったと噂が立っているシコチュウだ 全国的な認知度は今の方が高そうだな
38 23/06/14(水)15:15:16 No.1067420462
>別に大変じゃないよ >他県行く用事無いし 本州は行くけど四国の他県行かないよね
39 23/06/14(水)15:15:17 No.1067420468
東北と同レベルの疎開地って印象
40 23/06/14(水)15:15:25 No.1067420499
>高知から徳島まで海沿いの道はないの? 道はある 高速のようで高速じゃない見た目高速だけど一般自動車道
41 23/06/14(水)15:15:44 No.1067420575
>本州は行くけど四国の他県行かないよね 香川にうどん食いに行くかぁ?ってくらいかな
42 23/06/14(水)15:16:04 No.1067420638
>本州は行くけど四国の他県行かないよね カツオ食べにいったりうどん食べにいったり…
43 23/06/14(水)15:16:07 No.1067420654
>東北と同レベルの疎開地って印象 戦中の話?
44 23/06/14(水)15:16:35 No.1067420778
>>本州は行くけど四国の他県行かないよね >香川にうどん食いに行くかぁ?ってくらいかな あーそれなら水族館も行きたいな
45 23/06/14(水)15:16:45 No.1067420809
>高知は南海トラフで人の住む場所がほぼ沈むのではと言われるほどです 数年前の医療者カンファレンスで人口密集地の高知市と南国市がほぼ津波範囲内と言われていた どうすんだろうね
46 23/06/14(水)15:16:52 No.1067420839
四国内で移動するより大阪行ったほうがいいよなと右上あたりは思う
47 23/06/14(水)15:17:08 No.1067420919
>別に大変じゃないよ >他県行く用事無いし 徳島の人はよく阪神にいかない?
48 23/06/14(水)15:17:23 No.1067420963
何か大回りでもそのルートのお寺参りは盛んだから…
49 23/06/14(水)15:17:24 No.1067420969
>>>本州は行くけど四国の他県行かないよね >>香川にうどん食いに行くかぁ?ってくらいかな >あーそれなら水族館も行きたいな ついでに大塚美術館も寄ってこうぜ
50 23/06/14(水)15:17:57 No.1067421090
>高知から徳島まで海沿いの道はないの? あるけど地図見た通りの海岸線を走ることになるので距離すごいし道中本当に何もない
51 23/06/14(水)15:18:18 No.1067421167
うどんの求心力すげー
52 23/06/14(水)15:18:23 No.1067421189
でも四国にはお遍路さんがあるから…
53 23/06/14(水)15:18:47 No.1067421279
高知 ↕なかよし カツオ
54 23/06/14(水)15:19:03 No.1067421331
なぜなら県境は基本めんどくせえ山だからだ そして県境以外も大体が山だ
55 23/06/14(水)15:19:13 No.1067421367
>うどんの求心力すげー 住んでると正直わざわざ県外から!?ってなる
56 23/06/14(水)15:19:24 No.1067421412
今みたいに讃岐うどん一般的じゃなかったときに行ったから初めて食べたときかなり衝撃受けたな
57 23/06/14(水)15:19:52 No.1067421514
>ついでに大塚美術館も寄ってこうぜ 無理遠すぎ…松山からだと徳島キツい…
58 23/06/14(水)15:20:03 No.1067421553
徳島から高知に行く大きな道ってないんか
59 23/06/14(水)15:20:27 No.1067421643
香川空港からうどん巡りに出るまでに1時間くらい高速走らないといけない
60 23/06/14(水)15:20:28 No.1067421648
地図だけ見るなら予土線みたいに牟岐線とごめんなはり線つなげたい
61 23/06/14(水)15:20:45 No.1067421720
ずっと愛媛に住んでるけどそういえば四国の別の県に行った覚えほぼないな…
62 23/06/14(水)15:21:02 No.1067421780
>徳島から高知に行く大きな道ってないんか 高速の徳島道があるから高知市に行きたい場合はそっち浸かったら良いんじゃない?
63 23/06/14(水)15:21:14 No.1067421828
>今みたいに讃岐うどん一般的じゃなかったときに行ったから初めて食べたときかなり衝撃受けたな 有名になるだけあってちゃんと美味しいし あと安いわ
64 23/06/14(水)15:21:22 No.1067421856
>無理遠すぎ…松山からだと徳島キツい… 水族館まで行ったらもう誤差じゃない!?
65 23/06/14(水)15:21:43 No.1067421938
>あと安いわ 安すぎるよな 採算とれてんのか不安になる
66 23/06/14(水)15:21:44 No.1067421941
>地図だけ見るなら予土線みたいに牟岐線とごめんなはり線つなげたい 繋げるどころか四国から電車無くなりそうな勢いで赤字みたいだが
67 23/06/14(水)15:22:08 No.1067422028
九州のライダーはなんか四国一周したがるのが多い
68 23/06/14(水)15:22:18 No.1067422064
四国びとマジ電車乗らない
69 23/06/14(水)15:23:00 No.1067422227
路面電車は乗る 汽車は乗らない
70 23/06/14(水)15:23:10 No.1067422279
採算取れてないところは潰れるだけだから取れてるよ ラーメンとか他の麺が弱いけど
71 23/06/14(水)15:23:32 No.1067422367
>>うどんの求心力すげー >住んでると正直わざわざ県外から!?ってなる 高速道路が千円ぽっきりになったときに いっぱい行ったんですよね…
72 23/06/14(水)15:24:15 No.1067422544
>四国びとマジ電車乗らない 本数少ない上に高いのよ…車あるならそっちの方が良い バスもそこまで充実してるわけじゃないから降りた後もめんどくさいしね…
73 23/06/14(水)15:24:31 No.1067422622
>四国びとマジ電車乗らない 高松の中心からやや外れくらいに住んでるけど自転車と電車バスで上手いことやり過ごしておるよ…
74 23/06/14(水)15:25:03 No.1067422747
香川のうどんはマジで一線を画す美味さと安さをしている…
75 23/06/14(水)15:25:06 No.1067422758
>水族館まで行ったらもう誤差じゃない!? そう見えるだけなのです 実際は結構かなりだいぶ遠いのです
76 23/06/14(水)15:25:14 No.1067422774
路面電車あるからそれは乗られてるんじゃ?
77 23/06/14(水)15:25:27 No.1067422830
だってまあ田舎だし車でいいよねって… 街中ならちんちん電車乗るけど
78 23/06/14(水)15:25:29 No.1067422841
なんなの 高知は滅び行く土地なの
79 23/06/14(水)15:25:46 No.1067422912
ホントにうどん屋ばかりだ!すげえ!ってなった
80 23/06/14(水)15:26:30 No.1067423058
>九州のライダーはなんか四国一周したがるのが多い 海沿いとか山の中は信号少なくて走りやすい
81 23/06/14(水)15:26:33 No.1067423068
>そう見えるだけなのです >実際は結構かなりだいぶ遠いのです 嘘だーって思ったら宇多津なんだね水族館…そら遠いわ…
82 23/06/14(水)15:26:45 No.1067423113
>高知は滅び行く土地なの 有する自然が最高峰の魅力だけど最高だからこそ地震にも津波にも弱すぎるのはどうかと思う
83 23/06/14(水)15:26:59 No.1067423161
>右下まじで何もねぇ 徳島は観光名所は県南に集中してるから繁華街がある県北にはあんまり観光客こないんだ…
84 23/06/14(水)15:27:33 No.1067423275
九州と中国地方のライダーは良く四国行くね 四国カルスト走る動画良くあがってる感じ
85 23/06/14(水)15:27:38 No.1067423300
高知は正直今のうちに政府主体で避難を進めておいた方がいいとまで俺は思う
86 23/06/14(水)15:27:41 No.1067423311
四国の真ん中あたりって険しい森の山なの?
87 23/06/14(水)15:27:55 No.1067423342
山くりぬいて最短でトンネルにすればいいじゃん
88 23/06/14(水)15:27:56 No.1067423350
>四国びとマジ電車乗らない 愛媛に住んでるけど場所によってはなんなら電車がないぞ
89 23/06/14(水)15:28:11 No.1067423398
>高知は正直今のうちに政府主体で避難を進めておいた方がいいとまで俺は思う 逃げたい人は自主的に逃げてる
90 23/06/14(水)15:28:12 No.1067423404
大規模な工事をすればもっと一気に快適に行き来できるようになるんだけどそれをする価値がないからな…
91 23/06/14(水)15:28:13 No.1067423407
>四国の真ん中あたりって険しい森の山なの? 滅茶苦茶険しい ポツンと一軒家にしょっちゅう出てくる
92 23/06/14(水)15:28:35 No.1067423489
瀬戸大橋は風強すぎて渡るのすげえ怖い
93 23/06/14(水)15:29:03 No.1067423584
本州と橋で繋がってる三県の境はそれなりに観光できる
94 23/06/14(水)15:29:34 No.1067423712
あまりにも辛くて 気がついたら今月から配達輸送半日遅くなってた
95 23/06/14(水)15:29:35 No.1067423714
松山市と今治市を結ぶバス路線が高速経由しかない愛媛県
96 23/06/14(水)15:29:50 No.1067423773
>>右下まじで何もねぇ >徳島は観光名所は県南に集中してるから繁華街がある県北にはあんまり観光客こないんだ… 鳴門のうずしおとか大塚美術館とか県北に偏頗してると思ってたけど逆なんだ
97 23/06/14(水)15:30:28 No.1067423931
だいたい長いって方言? やたら長いって意味?
98 23/06/14(水)15:30:52 No.1067424014
>大規模な工事をすればもっと一気に快適に行き来できるようになるんだけどそれをする価値がないからな… よほど地元へのこだわりでもないと給料安いしさっさと本土に渡ったほうがいい
99 23/06/14(水)15:30:54 No.1067424024
いいよね高知道のずーっとトンネル
100 23/06/14(水)15:31:20 No.1067424129
渦潮とか見応えあるし何より浜から見る海が綺麗 わかめも美味しい
101 23/06/14(水)15:31:34 No.1067424184
fu2273906.png そこ中央か?って一瞬思うけど道のこと考えると確かに4つの県の中心にある四国中央市
102 23/06/14(水)15:31:44 No.1067424216
高知に辿り着いても室戸や足摺までが遠すぎる
103 23/06/14(水)15:31:49 No.1067424243
>>東北と同レベルの疎開地って印象 >戦中の話? カタログ見るにいつもの障害者でしょ 多分過疎地の間違いかと
104 23/06/14(水)15:32:33 No.1067424421
八十八箇所参りは高知だけ難易度高すぎ!
105 23/06/14(水)15:32:33 No.1067424422
8の交差してるところって直進するしかないの?
106 23/06/14(水)15:33:00 No.1067424523
高知市まで津波が来るの結構遅いし火事や倒壊に巻き込まれなければ生き残れるんじゃないかなって思ってる
107 23/06/14(水)15:33:13 No.1067424563
四国好きだけど橋通るの高すぎ
108 23/06/14(水)15:33:26 No.1067424622
四国カルストは昔いったけど綺麗なところだったな 高級そうな牛が一杯いた
109 23/06/14(水)15:33:47 No.1067424694
四国の山ん中でなんか木の看板に「京都」とだけ書かれてあるの見つけて なにこれ?!ってなったんだけどアレなんなんだろう
110 23/06/14(水)15:33:54 No.1067424718
海の近くはどこも数十年ごとに集落が丸ごと無くなってまた新しい人が住んだとかの伝承残ってるからまあ楽天的な人しか住んでない
111 23/06/14(水)15:34:07 No.1067424763
>四国好きだけど橋通るの高すぎ 田舎なのに橋作るのに兆かかってるから許せ
112 23/06/14(水)15:34:40 No.1067424890
>fu2273906.png 坂本龍馬が脱藩した時って 高知→東温→松山→呉→広島→萩 って歩いたんだよね 昔の人の足ってすげぇな…
113 23/06/14(水)15:35:03 No.1067424973
あの橋は四国で生まれた不幸な若者が県外へ逃げれる希望の橋なんだ
114 23/06/14(水)15:35:10 No.1067424991
これ「他県民が想像する四国内での移動」という前コマがあったけどさ 他県民言うほど想像してないから
115 23/06/14(水)15:35:14 No.1067425010
何でこんなとこに住んでるの?
116 23/06/14(水)15:35:20 No.1067425030
しまなみ海道は良かった けど半分広島か
117 23/06/14(水)15:35:36 No.1067425099
兵庫から愛媛へ明石大橋渡ってみたいって軽い気持ちで徳島から行ってみた 長かった…
118 23/06/14(水)15:35:48 No.1067425143
徳島の観光地聞かれたら美術館見て大野海苔買って淡路観光して帰れっていう
119 23/06/14(水)15:36:04 No.1067425219
>>fu2273906.png >坂本龍馬が脱藩した時って >高知→東温→松山→呉→広島→萩 >って歩いたんだよね >昔の人の足ってすげぇな… ハンチョウで同じこと言ってたな 昔の人会談のために京都と江戸当たり前に往復してるけど健脚だなって だから日本橋から箱根まで歩こうって
120 23/06/14(水)15:36:11 No.1067425239
>8の交差してるところって直進するしかないの? はい
121 23/06/14(水)15:36:26 No.1067425301
室戸岬の方は人住んでないの?
122 23/06/14(水)15:36:31 No.1067425319
>高知→東温→松山→呉→広島→萩 >って歩いたんだよね >昔の人の足ってすげぇな… 海の上を歩いたがぜよ
123 23/06/14(水)15:36:35 No.1067425344
横断自動車道で高知に行った事あるけどなんというか四国山地が本州のそれとも違った切り立った感じでちょっと新鮮ではあった
124 23/06/14(水)15:36:54 No.1067425415
祖谷の秘境っぷりは本当にすごい こんなとこに人住んでんの!?みたいな新鮮な驚きが味わえる
125 23/06/14(水)15:37:10 No.1067425463
下から激流が覗けるかずら橋はエキサイティングだった 作るの工程がさらにエキサイティングだった
126 23/06/14(水)15:37:25 No.1067425514
>松山市と今治市を結ぶバス路線が高速経由しかない愛媛県 せとうちバスの路線バスが国道317号経由で走ってるよ
127 23/06/14(水)15:37:26 No.1067425515
>>8の交差してるところって直進するしかないの? >はい 香川から愛媛に行くのに徳島を経由しなきゃいけないのか… これは大変だわ
128 23/06/14(水)15:38:12 No.1067425687
四国を航空地図で見ると工作マットくらいには緑
129 23/06/14(水)15:38:29 No.1067425752
>祖谷の秘境っぷりは本当にすごい >こんなとこに人住んでんの!?みたいな新鮮な驚きが味わえる 新しい作りの民家が並んでるの驚くよね…
130 23/06/14(水)15:38:37 No.1067425777
勝手に直進させるな クソみたいな分岐がある
131 23/06/14(水)15:38:51 No.1067425832
対高知以外はほぼ一直線になってない?
132 23/06/14(水)15:38:52 No.1067425833
ツーリングするなら本当にいいとこだよ四国 海と山が近いから両方走れてお得
133 23/06/14(水)15:38:57 No.1067425853
長距離移動できるのは汽車で電車は路面電車だから中心市街と隣の市までしか走ってないんだ
134 23/06/14(水)15:39:02 No.1067425873
>下から激流が覗けるかずら橋はエキサイティングだった >作るの工程がさらにエキサイティングだった そこからさらに奥地に行くと二重かずら橋があるよ
135 23/06/14(水)15:39:34 No.1067425987
>四国の山ん中でなんか木の看板に「京都」とだけ書かれてあるの見つけて >なにこれ?!ってなったんだけどアレなんなんだろう 以前似たようなスレあって 京都が気になって調べて現地まで行った人のブログ貼られてたよ
136 23/06/14(水)15:39:56 No.1067426064
>香川から愛媛に行くのに徳島を経由しなきゃいけないのか… >これは大変だわ いやジャンクションで迂回してバイパス乗り換えるよ
137 23/06/14(水)15:40:07 No.1067426101
路面電車走っているので便利そう 徳島だけない
138 23/06/14(水)15:40:08 No.1067426109
>山くりぬいて最短でトンネルにすればいいじゃん 多くの人は隣県に用はないし他の地域の人は四国に用がないからいらない
139 23/06/14(水)15:40:10 No.1067426116
四国のこと考えるの年に2~3回くらいかな
140 23/06/14(水)15:40:58 No.1067426272
>祖谷の秘境っぷりは本当にすごい >こんなとこに人住んでんの!?みたいな新鮮な驚きが味わえる 日本三大秘境の一つだぜ
141 23/06/14(水)15:41:33 No.1067426392
山が高すぎるのと川も沿ってるから迂闊に掘れねぇんだ
142 23/06/14(水)15:41:49 No.1067426462
その山西日本最高峰なんすよ
143 23/06/14(水)15:41:59 No.1067426501
高松-徳島 高松-愛媛 徳島-愛媛 はほぼ直前でしょ 高松-高知 徳島-高知 愛媛-高知 が遠回りなのは認める
144 23/06/14(水)15:42:30 No.1067426624
>坂本龍馬が脱藩した時って >高知→東温→松山→呉→広島→萩 >って歩いたんだよね >昔の人の足ってすげぇな… 戦国時代に土佐一条氏と河野氏の戦に河野氏側で介入した小早川隆景が 広島→呉→北条→松山→内子→大洲→宇和って進軍したりしてるから 徒歩しかない時代は戦争も大変だなって
145 23/06/14(水)15:42:33 No.1067426638
>高松-高知 >徳島-高知 >愛媛-高知 >が遠回りなのは認める まさしく陸の孤島
146 23/06/14(水)15:43:12 No.1067426785
四国スレでも概ね話題にならない宇和島
147 23/06/14(水)15:43:40 No.1067426874
>四国スレでも概ね話題にならない宇和島 鯛めしがおいしい
148 23/06/14(水)15:44:11 No.1067426968
土佐には平家の落武者が集まる集落があったらしいけど まあ確かにあんなところまでは源氏も追っかけてこれないよなーってなる
149 23/06/14(水)15:44:26 No.1067427028
四国は下道が怖い… 青信号変わった瞬間に飛び込み右折とかウインカー無し左折右折当たり前
150 23/06/14(水)15:44:42 No.1067427083
>四国スレでも概ね話題にならない宇和島 そこそこ端のほうにあるだけで特別何かがあるわけでもないし…
151 23/06/14(水)15:44:42 No.1067427086
平家の里があっちこっちにある
152 23/06/14(水)15:45:16 No.1067427207
>四国スレでも概ね話題にならない宇和島 17年ぶりに宇和島に新築マンションが建つってCM流れてるけど マジか…ってなった
153 23/06/14(水)15:45:57 No.1067427343
高知はせり出した岬のせいでめっちゃ迂回しないといけないからフェリー航路も無くなった
154 23/06/14(水)15:46:00 No.1067427354
>そこそこ端のほうにあるだけで特別何かがあるわけでもないし… 幕末だとナウい土地だったんだけどねぇ…
155 23/06/14(水)15:46:11 No.1067427408
信長の野望だと物凄い貧相な土地扱いされてるけど 城いっぱいあるし今より豊かそうに見えるのは気のせいか
156 23/06/14(水)15:46:20 No.1067427439
>平家の里があっちこっちにある 博多広島松山高知神戸の港を制圧して我が物にしてたからな清盛…
157 23/06/14(水)15:46:23 No.1067427446
広島の宇品に住んでたころはよくフェリー乗って松山行ってたなあ
158 23/06/14(水)15:46:51 No.1067427532
>博多広島松山高知神戸の港を制圧して我が物にしてたからな清盛… 高知じゃなくて高松だった
159 23/06/14(水)15:46:51 No.1067427533
>四国スレでも概ね話題にならない宇和島 牛鬼まつり見たい
160 23/06/14(水)15:47:23 No.1067427638
落人が村作って平家の矜持は捨てたくないけど大々的にアピールすると討伐されるから 平家の平の字の横棒ずらして半家(はげ)って名前にした集落があったりする
161 23/06/14(水)15:47:59 No.1067427766
>落人が村作って平家の矜持は捨てたくないけど大々的にアピールすると討伐されるから >平家の平の字の横棒ずらして半家(はげ)って名前にした集落があったりする 落武者ヘアーしてそう
162 23/06/14(水)15:48:19 No.1067427847
一旦平らにして巨大な農耕地にできないかな…
163 23/06/14(水)15:48:35 No.1067427912
四国に限らず自然境界を国境、県境にしてる場合にありがちな話 川ならまだしも山で区切ってると…
164 23/06/14(水)15:49:12 No.1067428032
ドイツ人捕虜収容所があって模範的って褒められたらしいね ボーリング場まで作ってて驚いた
165 23/06/14(水)15:49:31 No.1067428102
>信長の野望だと物凄い貧相な土地扱いされてるけど >城いっぱいあるし今より豊かそうに見えるのは気のせいか 瀬戸内海は貿易の大動脈だったから 中世だと湾港都市が畿内の次位に多かったのよね
166 23/06/14(水)15:49:41 No.1067428135
ディアボロ4コラボやってるバーガーキングは愛媛と香川のご当地キャラがいるあたりの2店舗しかない
167 23/06/14(水)15:50:13 No.1067428262
>一旦平らにして巨大な農耕地にできないかな… デカ過ぎてコストが余りに酷い
168 23/06/14(水)15:50:24 No.1067428294
>一旦平らにして巨大な農耕地にできないかな… 多分水が足りなくなる
169 23/06/14(水)15:50:26 No.1067428302
>ドイツ人捕虜収容所があって模範的って褒められたらしいね >ボーリング場まで作ってて驚いた 同盟国なのに捕虜?
170 23/06/14(水)15:51:03 No.1067428439
WW1の話では
171 23/06/14(水)15:51:06 No.1067428448
>同盟国なのに捕虜? 第一次の方だったと思う
172 23/06/14(水)15:51:26 No.1067428521
>信長の野望だと物凄い貧相な土地扱いされてるけど >城いっぱいあるし今より豊かそうに見えるのは気のせいか 人命がクソ軽い時代だと漁業と林業でウハウハだから 特に秀吉が四国征伐する時に長宗我部が二万人動員して対抗してきて どっからそんな金あるの?!って調べたら 秀吉が柴田や徳川と戦う時に城作りまくって木材買ったのが元を辿れば四国だったってオチがある
173 23/06/14(水)15:51:47 No.1067428592
>>ドイツ人捕虜収容所があって模範的って褒められたらしいね >>ボーリング場まで作ってて驚いた >同盟国なのに捕虜? お前上で疎開地とか言ってた障害者か?
174 23/06/14(水)15:51:47 No.1067428593
>ドイツ人捕虜収容所があって模範的って褒められたらしいね 地元の人たちと割と交流しててコンサート開いてみんなで楽しみましたとか牧歌的すぎる… すげー山の中なのに
175 23/06/14(水)15:51:51 No.1067428615
同盟は同盟でも中央同盟
176 23/06/14(水)15:52:07 No.1067428660
桃鉄くらいでしか知らないけど九州行きのフェリー無くなったのがものすごくつらい 何でなくなっちゃったの…どうして…
177 23/06/14(水)15:52:36 No.1067428754
>桃鉄くらいでしか知らないけど九州行きのフェリー無くなったのがものすごくつらい >何でなくなっちゃったの…どうして… え?なくなったの?
178 23/06/14(水)15:52:36 No.1067428756
瀬戸内海が本州との往来を不便にしていた一方で 陸地においてはこの地形が島内の往来を阻んでいた 四国を横断するように四国山地が走っており 長大トンネルの土木技術が確立するまで 鉄道や道路の整備は困難を極めた
179 23/06/14(水)15:52:51 No.1067428810
>>>ドイツ人捕虜収容所があって模範的って褒められたらしいね >>>ボーリング場まで作ってて驚いた >>同盟国なのに捕虜? >お前上で疎開地とか言ってた障害者か? えっ何この人こわい
180 23/06/14(水)15:52:53 No.1067428815
>桃鉄くらいでしか知らないけど九州行きのフェリー無くなったのがものすごくつらい >何でなくなっちゃったの…どうして… 乗る人が居ないからですかね… 子供の頃一回だけ乗ったけどいい思い出だわ
181 23/06/14(水)15:53:05 No.1067428847
>四国の山ん中でなんか木の看板に「京都」とだけ書かれてあるの見つけて >なにこれ?!ってなったんだけどアレなんなんだろう それ善通寺のラブホじゃね?
182 23/06/14(水)15:53:05 No.1067428849
>桃鉄くらいでしか知らないけど九州行きのフェリー無くなったのがものすごくつらい >何でなくなっちゃったの…どうして… 九州から愛媛は多いけど宿毛行くのは少ないから…
183 23/06/14(水)15:53:52 No.1067429005
>桃鉄くらいでしか知らないけど九州行きのフェリー無くなったのがものすごくつらい >何でなくなっちゃったの…どうして… 九四フェリーまだあるだろ!
184 23/06/14(水)15:53:53 No.1067429010
>>ドイツ人捕虜収容所があって模範的って褒められたらしいね >>ボーリング場まで作ってて驚いた >同盟国なのに捕虜? 第一次の時だよ!
185 23/06/14(水)15:54:00 No.1067429031
調べたら普通に残ってねえか?九死フェリー…
186 23/06/14(水)15:54:37 No.1067429161
四国中央市のマスコットキャラクターシコ中をよろしくお願いします!
187 23/06/14(水)15:55:17 No.1067429301
>秀吉が柴田や徳川と戦う時に城作りまくって木材買ったのが元を辿れば四国だったってオチがある 高知の木材はとくに高品質だったので製紙業も盛んに行われて 紙問屋や材木問屋がいっぱいあった 徳川幕府からの借金を木や和紙で代わりに払ってOKという待遇も貰っていた
188 23/06/14(水)15:55:18 No.1067429303
シコるな
189 23/06/14(水)15:55:42 No.1067429381
>四国中央市のマスコットキャラクターシコ中をよろしくお願いします! 非公式だろ!!って思ったら公式キャラなのかよ… ただでさえシコチューのオナチューとか言って笑いのネタにされてたのに自分からネタにしていくのか…
190 23/06/14(水)15:55:59 No.1067429453
>調べたら普通に残ってねえか?九死フェリー… 宿毛から出てたフェリーはなくなった
191 23/06/14(水)15:56:10 No.1067429504
>四国中央市のマスコットキャラクターシコ中をよろしくお願いします! うるせえ!愛媛県なんだからみきゃんか近いんだからバリィさんを使え
192 23/06/14(水)15:56:34 No.1067429599
もっとガッツリ中央を開拓したりは…
193 23/06/14(水)15:56:50 No.1067429666
じゃあ桃鉄でなくなっただけなのかフェリー それはそれでなんで…
194 23/06/14(水)15:56:51 No.1067429677
四国山地はここ険しいよって意味で大歩危と小歩危って地名が付いてる場所もあるくらいです まあ聞いたことあるってだけで通ったことはないが…
195 23/06/14(水)15:56:53 No.1067429683
オレンジフェリーいま大分キレイになってるらしいね
196 23/06/14(水)15:57:03 No.1067429726
>もっとガッツリ中央を開拓したりは… 切り立った山ですけどどうしろと
197 23/06/14(水)15:57:08 No.1067429744
山しかないのでダイ・ハードな坊主のトレーニンググラウンドになった
198 23/06/14(水)15:57:14 No.1067429765
よろしくお願いします! fu2273968.jpg
199 23/06/14(水)15:57:15 No.1067429772
常にティッシュを携帯してるところに いつでもどこでもシコってやるぞという気概を感じる
200 23/06/14(水)15:57:23 No.1067429792
地図で見たらなんか想像してたよりだいぶ平地ないな…ってなる高知
201 23/06/14(水)15:57:35 No.1067429840
関東から高知に行くフェリーも昔はあったよね
202 23/06/14(水)15:57:56 No.1067429919
山ぶっ飛ばして全部更地にしたいは日本全国どこでもそうだろうが!
203 23/06/14(水)15:58:00 No.1067429938
これはシコってますわ
204 23/06/14(水)15:58:02 No.1067429941
徳島は兵庫 香川は岡山 愛媛は広島とズッ友です!
205 23/06/14(水)15:58:11 No.1067429979
>>秀吉が柴田や徳川と戦う時に城作りまくって木材買ったのが元を辿れば四国だったってオチがある >高知の木材はとくに高品質だったので製紙業も盛んに行われて 徳島方面も藍染や和三盆で有名だったから 江戸~幕末までなら割といい土地では?って思える
206 23/06/14(水)15:58:19 No.1067430012
>オレンジフェリーいま大分キレイになってるらしいね つーかほとんどのフェリーがここ数年で代替してむっちゃきれいになってる
207 23/06/14(水)15:58:23 No.1067430025
>宿毛から出てたフェリーはなくなった 高知の話だったか…そりゃ残念だったな…
208 23/06/14(水)15:58:30 No.1067430048
>>もっとガッツリ中央を開拓したりは… >切り立った山ですけどどうしろと 避暑地として四国の軽井沢と売り出してるところがあったような
209 23/06/14(水)15:58:48 No.1067430102
>オレンジフェリーいま大分キレイになってるらしいね 全室個室なのが本当にありがたい… まあシングルは外鍵付いてないからデラックスシングルのほうがいいけど
210 23/06/14(水)15:58:55 No.1067430133
うーんなんか平地少なくない?
211 23/06/14(水)15:58:58 No.1067430144
四国山脈なくなったら瀬戸内の気候が死ぬ
212 23/06/14(水)15:59:11 No.1067430183
>まあ聞いたことあるってだけで通ったことはないが… 川下りの名所なので夏行くと凄いよ 人がどっから湧いてきたってぐらい
213 23/06/14(水)15:59:12 No.1067430192
愛南町に行ったことのある「」0人説
214 23/06/14(水)15:59:22 No.1067430234
精子工場がたくさんあるからティッシュ持ってるだけなんです!!決して!!シコ中毒なわけでは!!
215 23/06/14(水)15:59:44 No.1067430304
四国中央が全然中央じゃない罠
216 23/06/14(水)15:59:45 No.1067430308
>愛南町に行ったことのある「」0人説 紫電改見に行ったよ
217 23/06/14(水)15:59:52 No.1067430340
>四国山地はここ険しいよって意味で大歩危と小歩危って地名が付いてる場所もあるくらいです 響きがのどか…
218 23/06/14(水)16:00:14 No.1067430426
>愛南町に行ったことのある「」0人説 通ったことはあるけど目的地として行ったことは無いな…
219 23/06/14(水)16:00:22 No.1067430454
>精子工場 20年くらい前はくっせえ臭い撒き散らしてたのに 今じゃすっかり匂わなくなって…
220 23/06/14(水)16:00:34 No.1067430496
シコも扱くもオナニーを表す動詞なの奇跡だろ
221 23/06/14(水)16:00:37 No.1067430510
スレ画の交差点が四国中央市だから一応名前負けしない程度には四国の要衝やってるんだよな
222 23/06/14(水)16:00:52 No.1067430562
こんぴらさんは一回行ってみたい
223 23/06/14(水)16:01:06 No.1067430624
>九四フェリーまだあるだろ! 宿毛フェリーのことじゃね
224 23/06/14(水)16:01:13 No.1067430643
高知から四国統一寸前までもっていった長宗我部くん凄い奴だったんだな…
225 23/06/14(水)16:01:55 No.1067430825
>スレ画の交差点が四国中央市だから一応名前負けしない程度には四国の要衝やってるんだよな インターの近くにもうちょっと土地があれば物流拠点になれるんだけどなー
226 23/06/14(水)16:02:01 No.1067430847
そりゃ戦国でも最後の方まで残るわな
227 23/06/14(水)16:02:21 No.1067430919
孤島の四国の中でも高知は更に山脈で分断された陸の孤島やってるからすごいぜ
228 23/06/14(水)16:02:23 No.1067430925
>高知から四国統一寸前までもっていった長宗我部くん凄い奴だったんだな… 現代感覚だと一番辺鄙なとこからスタートなんで余計すごく感じるけど当時の栄え具合はどうだったんだろう
229 23/06/14(水)16:02:27 No.1067430942
>そりゃ戦国でも最後の方まで残るわな (あそこは後でいいか…)
230 23/06/14(水)16:02:35 No.1067430972
いや今でも高速で四国中央市のあたりはいるとくさいよ
231 23/06/14(水)16:02:56 No.1067431047
臭うほどシコってるのかよ
232 23/06/14(水)16:03:03 No.1067431065
精子工場の街だもんね
233 23/06/14(水)16:03:22 No.1067431151
松山が多い 新居浜が松山になれ
234 23/06/14(水)16:03:47 No.1067431237
ある意味マスコットキャラとしてこれ以上ない存在だな それでいいのかはともかく
235 23/06/14(水)16:04:08 No.1067431305
大歩危いくならカカシの里とかずら橋もいいよ どちらも車で2時間くらいだよ
236 23/06/14(水)16:04:38 No.1067431429
そんな入っただけで臭いほどにシコってるのか…
237 23/06/14(水)16:04:55 No.1067431493
すだちくんじゃねーのかよ
238 23/06/14(水)16:04:58 No.1067431503
>現代感覚だと一番辺鄙なとこからスタートなんで余計すごく感じるけど当時の栄え具合はどうだったんだろう 土佐一条の影響で和歌山と九州ラインで貿易力は凄い 長宗我部が躍進するのも一条追い出してからだし 追い出すのに随分悩んでたからスタート遅れたってのはある
239 23/06/14(水)16:05:23 No.1067431600
>松山が多い >新居浜が松山になれ 正直松山って愛媛の中央にはあるけど他県へのアクセス遠いから今治とかを県庁所在地にしたほうが良かったんじゃねえかなってのは思う 思うけど松山レベルの平地があんまねえんだよな愛媛
240 23/06/14(水)16:05:40 No.1067431669
紫電改は見学無料なのもあってか割とこう…不満があるわけではないんだけど…
241 23/06/14(水)16:05:44 No.1067431675
>そんな入っただけで臭いほどにシコってるのか… 20年前なんかそりゃもうションベン臭さすごかったよ
242 23/06/14(水)16:05:56 No.1067431718
>うるせえ!愛媛県なんだからみきゃんか近いんだからバリィさんを使え バリィさんはやたら目立ってるけど要素としてはマジで今治onlyのキャラだから…
243 23/06/14(水)16:06:18 No.1067431789
松山から今治行くの不便すぎん?
244 23/06/14(水)16:06:30 No.1067431828
>よろしくお願いします! >fu2273968.jpg シコるな
245 23/06/14(水)16:06:37 No.1067431850
シコチュー通る時は煙突の煙で今日は風強いんだねえみたいな会話を毎回する
246 23/06/14(水)16:06:53 No.1067431915
画像だと愛媛県の南西から高知行くのスムーズそうだけど愛媛の途中から高速ないんだよね
247 23/06/14(水)16:07:02 No.1067431963
>松山が多い >新居浜が松山になれ 住化がくっせーんだよ新居浜はよぉ!!
248 23/06/14(水)16:07:25 No.1067432048
>思うけど松山レベルの平地があんまねえんだよな愛媛 松山より南は隣町に行くたびに山を越えることになる
249 23/06/14(水)16:07:36 No.1067432082
>松山から今治行くの不便すぎん? 山道か海沿いでいくかほぼ遠回りになる高速しかないのではい
250 23/06/14(水)16:07:37 No.1067432085
>画像だと愛媛県の南西から高知行くのスムーズそうだけど愛媛の途中から高速ないんだよね 一応有料道路か何かで繋がったとか聞いたような…気のせいだったような…
251 23/06/14(水)16:08:08 No.1067432212
>画像だと愛媛県の南西から高知行くのスムーズそうだけど愛媛の途中から高速ないんだよね 愛南から宿毛の間はともかく中村と窪川の間に高速ないのが遠い
252 23/06/14(水)16:08:25 No.1067432277
>>松山から今治行くの不便すぎん? >山道か海沿いでいくかほぼ遠回りになる高速しかないのではい ちなみにどっちのルートから行っても1時間かかるぞ 玉川越えは道も険しいから道後に行くんでも無ければ正直やめたほうが良い
253 23/06/14(水)16:08:28 No.1067432290
>住化がくっせーんだよ新居浜はよぉ!! 住友様のおかげで発展してるからなぁ
254 23/06/14(水)16:08:44 No.1067432347
ククク…徳島は日本で唯一電車は走ってないし県内に自動改札機も存在しないぞ…
255 23/06/14(水)16:08:55 No.1067432388
>紫電改は見学無料なのもあってか割とこう…不満があるわけではないんだけど… 数年後に展示館建て替えするみたいだよ 昨日のニュースでやってた
256 23/06/14(水)16:10:12 No.1067432692
新居浜のイオンモールとかまるごと住友の土地だもんなぁ つか住友城下町だけあって色んなとこに痕跡がある
257 23/06/14(水)16:10:27 No.1067432743
>>住化がくっせーんだよ新居浜はよぉ!! >住友様のおかげで発展してるからなぁ 正直今はしてたに変えたほうが良いんじゃないか…? まぁ住友は変わらずデカいが…
258 23/06/14(水)16:11:03 No.1067432880
>昨日のニュースでやってた 見逃したんだけど無くなるとかそういう話じゃないのか良かった
259 23/06/14(水)16:11:28 No.1067432966
>画像だと愛媛県の南西から高知行くのスムーズそうだけど愛媛の途中から高速ないんだよね 南のルートは高知に入って結構経ってからしか高速なかった気がするな…
260 23/06/14(水)16:11:41 No.1067433007
高知行くくらいなら橋渡って本州行く方が早い
261 23/06/14(水)16:11:52 No.1067433051
>ドイツ人捕虜収容所があって模範的って褒められたらしいね 地元民と交流して日本で始めて第九が演奏されて和やかな雰囲気の収容所だった 捕虜が帰った後地元民はすっかりそのことを忘れてて唯一おばあさん一人で記念碑とかを掃除してた 第二次大戦後にそういやあの捕虜収容所で良くしてくれた人たちにお礼を言いたいって ドイツから連絡がきたときには地元のおばあさんはよくわからん石碑を掃除する変わり者扱いされてた
262 23/06/14(水)16:15:48 No.1067433886
あの松平健が主演をつとめたバルトの楽園を知らない田舎者がいるとはね…
263 23/06/14(水)16:16:37 No.1067434072
転勤で関東から松山に行くことになりそうなんだけどつらそう 遊ぶところ何もなさそうだし人付き合い大変そう
264 23/06/14(水)16:17:44 No.1067434315
愛媛と香川でさえ高速バスで三時間なのが割としんどい うどんさえなかったらこんな場所こねぇのに!!
265 23/06/14(水)16:18:06 No.1067434399
遊ぶところ無さそうって人は 具体的にどこで遊んでいるかがよくわからない
266 23/06/14(水)16:18:36 No.1067434509
松山ならまだマシじゃねぇかなと思わんでもない 四国の中でだけど
267 23/06/14(水)16:18:48 No.1067434559
電車新幹線含む陸路で九州脱出しようとすると絶対福岡通らないといけない熊本県民として高知には若干のシンパシーを感じている
268 23/06/14(水)16:19:08 No.1067434636
高知にだけ無いチェーン店が多いわけだわ…
269 23/06/14(水)16:19:41 No.1067434737
香川徳島は関西の栄えてるところと繋がって上手くやってるイメージ 愛媛は自転車乗りに支えられてるイメージ 高知は…
270 23/06/14(水)16:19:48 No.1067434768
>転勤で関東から松山に行くことになりそうなんだけどつらそう >遊ぶところ何もなさそうだし人付き合い大変そう 松山ならまだなんとかなるぞ 原付きか車は持っとけ…
271 23/06/14(水)16:20:08 No.1067434850
>>ドイツ人捕虜収容所があって模範的って褒められたらしいね >地元民と交流して日本で始めて第九が演奏されて和やかな雰囲気の収容所だった >捕虜が帰った後地元民はすっかりそのことを忘れてて唯一おばあさん一人で記念碑とかを掃除してた >第二次大戦後にそういやあの捕虜収容所で良くしてくれた人たちにお礼を言いたいって >ドイツから連絡がきたときには地元のおばあさんはよくわからん石碑を掃除する変わり者扱いされてた こういうお話すき
272 23/06/14(水)16:20:27 No.1067434920
坂出が高松になれよとか新居浜が松山になれよとか鳴門が徳島になれよとか思う 高知はもうそこでいいわ
273 23/06/14(水)16:20:29 No.1067434929
>なんかここじゃないと絶対にできないこととかあるの?そういうのがないならもう島ごと放棄して東京来たほうが良くない? これが正しい
274 23/06/14(水)16:21:16 No.1067435088
>>なんかここじゃないと絶対にできないこととかあるの?そういうのがないならもう島ごと放棄して東京来たほうが良くない? >これが正しい ここじゃないと絶対にできないことならお遍路がある
275 23/06/14(水)16:21:24 No.1067435117
高知はチェーン店の参入が遅かったぶん個人店の飲食店のレベルが高い
276 23/06/14(水)16:21:51 No.1067435216
>ドイツ人捕虜収容所があって模範的って褒められたらしいね 日本でバウムクーヘンが普及するきっかけになった場所でもある
277 23/06/14(水)16:22:17 No.1067435318
松山はラウンドワンもあるしカラオケ店やバーもいっぱいあるから愛媛の中では随一の遊ぶところがある場所だぞ
278 23/06/14(水)16:22:20 No.1067435328
高松も結構他県からのアクセスわるいね…
279 23/06/14(水)16:22:20 No.1067435330
高知には四国で唯一サブウェイが …なんで残ってるんだろ
280 23/06/14(水)16:22:59 No.1067435467
東京まで行ってすることもねぇし…
281 23/06/14(水)16:23:02 No.1067435473
俺は隣の県民なのに徳島に電車がないことを知らなかったけど流石にディーゼル車はあるのか
282 23/06/14(水)16:23:06 No.1067435483
映画事情は四国の中だと松山近郊が一番いい
283 23/06/14(水)16:23:30 No.1067435581
>高知はチェーン店の参入が遅かったぶん個人店の飲食店のレベルが高い 喫茶店の人口当たりの数が日本一なんだよな
284 23/06/14(水)16:24:14 No.1067435738
>>よろしくお願いします! >>fu2273968.jpg >シコるな これティッシュ持ってるの酷いな こういう下ネタが大爆笑な県民性なのか…
285 23/06/14(水)16:24:59 No.1067435884
>これティッシュ持ってるの酷いな >こういう下ネタが大爆笑な県民性なのか… >精子工場がたくさんあるからティッシュ持ってるだけなんです!!決して!!シコ中毒なわけでは!!
286 23/06/14(水)16:25:07 No.1067435909
>高松も結構他県からのアクセスわるいね… 四国全部そんな感じ
287 23/06/14(水)16:25:12 No.1067435929
>喫茶店の人口当たりの数が日本一なんだよな 町内に1つくらいの割合であったりする
288 23/06/14(水)16:25:23 No.1067435969
>映画事情は四国の中だと松山近郊が一番いい シネマサンシャインいいよね 重信は少しマイナーな作品もやってくれるし あとかなりディープな作品を上映するシネマルナティックとかもある
289 23/06/14(水)16:25:25 No.1067435973
高知は滅びから酒で目を背けてるって印象
290 23/06/14(水)16:26:26 No.1067436166
ネズミは子宝の象徴だからな…シコるな
291 23/06/14(水)16:27:06 No.1067436311
>映画事情は四国の中だと松山近郊が一番いい 南に住んでると映画見にいくために高速代だけで往復3000円かかる
292 23/06/14(水)16:27:30 No.1067436404
高知市は地震が来ること分かってるのに定期的にマンション建ってるよな
293 23/06/14(水)16:28:07 No.1067436545
四国中央市は日本で一番紙類作ってるとこだからなあ
294 23/06/14(水)16:28:13 No.1067436571
知事会する時は羽田空港の貸し会議室使うのが一番効率的みたいなジョークあったな
295 23/06/14(水)16:28:39 No.1067436656
>高知には四国で唯一サブウェイが >…なんで残ってるんだろ え、まだ残ってるの!?
296 23/06/14(水)16:28:50 No.1067436695
愛媛かどこかにも日露戦争後に記念公園造ろうとしたけど厭戦ムードか何かで放棄された遺構があったよね
297 23/06/14(水)16:29:40 No.1067436869
>高知市は地震が来ること分かってるのに定期的にマンション建ってるよな 戸建てよりマンションの方が津波に強いじゃん
298 23/06/14(水)16:29:42 No.1067436879
海沿いに一周するのに24時間かからないんだからそんなに遠くはない
299 23/06/14(水)16:29:46 No.1067436892
話聞いてるとJR四国はやっぱり無理があるのではってなる
300 23/06/14(水)16:30:22 No.1067437012
高知の右側と徳島の下には何があるの?
301 23/06/14(水)16:31:47 No.1067437296
>高知の右側と徳島の下には何があるの? 山
302 23/06/14(水)16:32:00 No.1067437350
四国って遠過ぎてよく分からんのだけど東北に例えるとどんな感じ?
303 23/06/14(水)16:32:36 No.1067437474
東北が遠すぎてわからぬ…
304 23/06/14(水)16:32:40 No.1067437487
こっちからすれば東北が遠すぎて分かんねぇ!
305 23/06/14(水)16:32:50 No.1067437530
>四国って遠過ぎてよく分からんのだけど東北に例えるとどんな感じ? こっちは東北のこと知らねえから例えられねえんだわ
306 23/06/14(水)16:32:50 No.1067437532
>高知の右側と徳島の下には何があるの? 雨
307 23/06/14(水)16:33:58 No.1067437779
松山は雪滅多に積もらないから冬も過ごしやすい
308 23/06/14(水)16:34:27 No.1067437892
>話聞いてるとJR四国はやっぱり無理があるのではってなる ただJR四国単体だからこそできる範囲での高速化をやりきってる部分はあるし…
309 23/06/14(水)16:34:31 No.1067437905
東北と四国って直通でいけるのか? 飛行機でも乗り継がないいけないんじゃ
310 23/06/14(水)16:34:52 No.1067437969
fu2274048.png まあ大体山だ
311 23/06/14(水)16:36:17 No.1067438283
>東北と四国って直通でいけるのか? 高松からならいけるはず…
312 23/06/14(水)16:36:28 No.1067438317
>ただJR四国単体だからこそできる範囲での高速化をやりきってる部分はあるし… 需要あるところはしっかり車両なり路盤なりお金かけてるよね 予土線はうn
313 23/06/14(水)16:36:44 No.1067438371
>高知の右側と徳島の下には何があるの? DMVがある!
314 23/06/14(水)16:36:49 No.1067438387
JRは鉄道部門は赤字前提で運営基金利息で運営する想定だったから低金利が悪い
315 23/06/14(水)16:36:59 No.1067438434
>東北と四国って直通でいけるのか? >飛行機でも乗り継がないいけないんじゃ 少し前にIBEXが仙台松山便を出したけどすぐ廃止された 新千歳松山便も復活したと思ったらなくなったし悲しい
316 23/06/14(水)16:37:06 No.1067438452
>室戸岬の方は人住んでないの? 弘法さんのでかい像とかあるよ
317 23/06/14(水)16:37:37 No.1067438568
>これティッシュ持ってるの酷いな >こういう下ネタが大爆笑な県民性なのか… 書道の半紙にしてもティッシュ箱の形の容れ物なのが謎すぎる
318 23/06/14(水)16:37:55 No.1067438638
通ってわかるけどクソほど切り立った山だからな なお高速は片側一車線が多い
319 23/06/14(水)16:38:27 No.1067438755
>なお高速は片側一車線が多い これほんとに嫌い
320 23/06/14(水)16:38:52 No.1067438846
>通ってわかるけどクソほど切り立った山だからな >なお高速は片側一車線が多い 高松道はホントよく2車線増やしてくれたよ…助かる…
321 23/06/14(水)16:39:50 No.1067439037
高知道が片側二車線なの助かる
322 23/06/14(水)16:40:06 No.1067439090
エリエールの大王製紙本社があるからテッシュ自体はまあ
323 23/06/14(水)16:40:09 No.1067439102
ずっと松山に住んでたからか台風がヤバイものだって認識が全くなかった
324 23/06/14(水)16:40:31 No.1067439175
右下のあたりはどうなってるの
325 23/06/14(水)16:40:35 No.1067439189
台風来るらしいよ!高知の方にズレてよかったねーが毎年のことだからな
326 23/06/14(水)16:40:47 No.1067439233
道が凍る程度に寒くて雪も降るのがタチ悪いよね四国山脈
327 23/06/14(水)16:41:48 No.1067439431
>道が凍る程度に寒くて雪も降るのがタチ悪いよね四国山脈 瀬戸内側から一山超えたら雪景色だからなぁ 三好のあたりは数年前えらいことになったし
328 23/06/14(水)16:42:59 No.1067439695
冬になると雪の影響でもすぐに交通止めの規制入ってたな
329 23/06/14(水)16:43:14 No.1067439744
よほどのことがない限り徳島道は使いたくない
330 23/06/14(水)16:43:56 No.1067439891
愛媛高知徳島のゆるキャラは知ってるけど香川だけ一人も知らない
331 23/06/14(水)16:44:09 No.1067439934
一生行かない場所について熱く語るんだな「」
332 23/06/14(水)16:45:54 No.1067440381
四国住みの「」は思ったより多い
333 23/06/14(水)16:46:18 No.1067440471
意外と狸推してなくてがっかりした
334 23/06/14(水)16:46:30 No.1067440512
>愛媛高知徳島のゆるキャラは知ってるけど香川だけ一人も知らない うどん脳をご存知でない!?
335 23/06/14(水)16:47:08 No.1067440653
うどん脳よりもヤドンのほうが有名じゃないかなぁ…
336 23/06/14(水)16:47:36 No.1067440764
関西方面や山陽に住んでたら旅行位はいくでしょ
337 23/06/14(水)16:48:10 No.1067440905
>意外と狸推してなくてがっかりした これはマジでそう 徳島さぁタヌキの逸話すごいのあるのにさぁ
338 23/06/14(水)16:49:05 No.1067441116
観光に行きたいけど車で片道10時間はきつい
339 23/06/14(水)16:49:11 No.1067441140
>うどん脳よりもヤドンのほうが有名じゃないかなぁ… うどん脳というとシグルイの虎眼先生からうどん玉のごとくこぼれ落ちたを思い出す
340 23/06/14(水)16:50:30 No.1067441458
この真ん中の道通すだけでもかなり苦労してる
341 23/06/14(水)16:50:34 No.1067441477
>意外とカワウソ推してなくてがっかりした
342 23/06/14(水)16:51:46 No.1067441751
>この真ん中の道通すだけでもかなり苦労してる 工事中にトンネル内で多重衝突事故は起きるわ 完成してからも台風の土砂災害で片側の車線が吹っ飛ぶとか
343 23/06/14(水)16:55:51 No.1067442748
大丈夫 住んでても他県に行かないから
344 23/06/14(水)16:56:59 No.1067443031
>台風来るらしいよ!高知の方にズレてよかったねーが毎年のことだからな これ高知に来ないと無茶苦茶被害出るんだよ…
345 23/06/14(水)16:57:29 No.1067443128
>愛媛高知間が遠いだけのように見える 県跨ぐだけなら割と近いよ
346 23/06/14(水)16:57:47 No.1067443188
四国なんかマジで狸だらけだしなあ オーストラリアのカンガルーくらいの雑な扱い
347 23/06/14(水)16:58:32 No.1067443362
高知市まで行くのが無駄に遠い
348 23/06/14(水)16:59:52 No.1067443666
高知には天原とふたご先生がいるだろ
349 23/06/14(水)17:00:43 No.1067443873
台風が高知に行かないってことは瀬戸内か九州北上するってことだからな
350 23/06/14(水)17:01:02 No.1067443952
>>意外と狸推してなくてがっかりした >これはマジでそう >徳島さぁタヌキの逸話すごいのあるのにさぁ 地方のゆるキャラにタヌキモチーフのやつがいたりするんだがせっかくタヌキの大元締め隠神刑部がいるんだからもっと推していいよな…
351 23/06/14(水)17:02:04 No.1067444178
>これ高知に来ないと無茶苦茶被害出るんだよ… 下関抜けてくるだの南予北上だのしてくるとマジでヤバい被害出るからね…
352 23/06/14(水)17:06:49 No.1067445344
幕末の頃は目立ってたのにな土佐藩…
353 23/06/14(水)17:11:14 No.1067446468
>幕末の頃は目立ってたのにな土佐藩… 宇和島も四賢侯の一角だぜ
354 23/06/14(水)17:11:48 No.1067446607
電車で高知まで行ったけど山と谷と川が綺麗だった