23/06/14(水)11:16:50 久々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/14(水)11:16:50 No.1067360034
久々に連ジやるとすごく味わい深くて好きになった
1 23/06/14(水)11:20:17 No.1067360745
懐かしっ
2 23/06/14(水)11:21:26 No.1067360997
パッパッパー
3 23/06/14(水)11:21:34 No.1067361028
パッパッパー
4 23/06/14(水)11:21:47 No.1067361081
パッパッパー
5 23/06/14(水)11:22:04 No.1067361143
バトオペに通ずるものがある
6 23/06/14(水)11:23:25 No.1067361439
陸ガンでタックルしたくなるのわかるよ 謎回転斬りもしたくなるよね
7 23/06/14(水)11:23:58 No.1067361558
GMの歩行音好き
8 23/06/14(水)11:24:13 No.1067361607
ガンダムゲーの革命だったと思うマジで
9 23/06/14(水)11:24:23 No.1067361648
キチガイ三連パッパッパー来たな…
10 23/06/14(水)11:24:52 No.1067361732
PS4/5に出してほしい
11 23/06/14(水)11:24:59 No.1067361763
エウティタのリマスターとか配信してくれないかな…
12 23/06/14(水)11:25:52 No.1067361955
動画の一挙一動全部懐かしいのすごいよ
13 23/06/14(水)11:25:54 No.1067361966
ガンダムvsΖガンダム楽しかったなあ おまけでΖΖ出ているのも嬉しかったが逆シャアまでやって欲しかったなあ
14 23/06/14(水)11:27:09 No.1067362254
DC版のDXをネット対戦出来るようにしている人達がいるらしい
15 23/06/14(水)11:27:11 No.1067362259
なんてお上手なんでしょう久しぶりに聞いた
16 23/06/14(水)11:27:16 No.1067362281
連ザになると一気に動きが軽くなるよね
17 23/06/14(水)11:27:18 No.1067362288
池袋で今でも稼働してるけど今やると動き遅…遅…てなる
18 23/06/14(水)11:27:50 No.1067362411
アーケードらしさのあるガチャガチャした挙動すき
19 23/06/14(水)11:28:04 No.1067362457
遅いけどモーション凝ってて楽しいのよね
20 23/06/14(水)11:28:05 No.1067362463
Zでもスピード感怪しかったからZZとなると難しかったんだろうな
21 23/06/14(水)11:29:43 No.1067362831
タックルされたらその場で脱力して膝から崩れ落ちるので何かダメだった
22 23/06/14(水)11:29:44 No.1067362834
>連ザになると一気に動きが軽くなるよね ガンダムはのしのし歩くけど フリーダムが歩いてるところ見たことないて発想からああいう感じになったそうだしね
23 23/06/14(水)11:30:20 No.1067362984
>タックルされたらその場で脱力して膝から崩れ落ちるので何かダメだった よく見るとサーベルもビームで切ってるんじゃなくて金属バットで殴って流みたいな質感
24 23/06/14(水)11:30:39 No.1067363045
テーテレッテーレッテー
25 23/06/14(水)11:31:09 No.1067363159
種は種で好きだけど連ジは動きがイモくさくて味わい深いのがいい
26 23/06/14(水)11:31:31 No.1067363236
>ガンダムゲーの革命だったと思うマジで チャロンが二本レバーでようやくなんかロボらしい動きできるけどすごい難易度ていう時代に レバー4ボタンでロボット自由自在の発想すごいわ
27 23/06/14(水)11:31:32 No.1067363243
>テーテレッテーレッテー エゥーゴのやつ来たな…
28 23/06/14(水)11:31:37 No.1067363262
オデッサのガンタンクとドムが鬼門
29 23/06/14(水)11:32:08 No.1067363378
>連ザになると一気に動きが軽くなるよね 正当な進化だったよね 放送当時の種人気に大いに貢献してると思う
30 23/06/14(水)11:32:15 No.1067363403
>動画の一挙一動全部懐かしいのすごいよ 喋ってる人全員あの世だ
31 23/06/14(水)11:32:17 No.1067363409
ビームサーベルが光る棒なのは昔も今も変わらんぜ まあ原作みたくスパスパ切れたら部位破壊パラダイスだから仕方ないが
32 23/06/14(水)11:32:32 No.1067363464
汚しとか質感がすごい良く見える
33 23/06/14(水)11:32:40 No.1067363499
浮いてるやつを意地でも落としたくなる
34 23/06/14(水)11:33:06 No.1067363585
ガンタンクはコストに比べて殺意が高すぎる…
35 23/06/14(水)11:33:36 No.1067363679
黒い三連星バカ強い
36 23/06/14(水)11:33:54 No.1067363757
カプコンは「このジャンルのゲームを儂らのノウハウでつくったら天下取れるのでは?」 で天下とるからなたまに ・ガンダム ・ダブルドラゴン系(ベルトスクロール) ・脱衣麻雀
37 23/06/14(水)11:34:04 No.1067363790
砲手と操縦者に別れて二人プレイでガンタンクで遊んでた
38 23/06/14(水)11:34:18 No.1067363847
ガンダムビームライフルを食らう側から見ると笑うしかない軌道してたりするよね
39 23/06/14(水)11:34:28 No.1067363880
>ガンタンクはコストに比べて殺意が高すぎる… 近寄るとなんもできないのもかわいい
40 23/06/14(水)11:34:34 No.1067363902
バンナム製VSも面白いけどカプコン製VSでしか得られない栄養がある
41 23/06/14(水)11:34:47 No.1067363949
>ガンダムビームライフルを食らう側から見ると笑うしかない軌道してたりするよね ホーミングレーザーを打つ男
42 23/06/14(水)11:34:58 No.1067363998
連座と連ジsteamでオンライン対応移植してくれ
43 23/06/14(水)11:35:52 No.1067364161
なんか記憶よりよく出来てるな… 結構モーションいいな…
44 23/06/14(水)11:36:07 No.1067364206
デカい機械を動かしてる感は随一よね ゲームスピード早くしようとするとガンダムのガワ着た超人動かしてる感じになるし
45 23/06/14(水)11:36:22 No.1067364265
>バンナム製VSも面白いけどカプコン製VSでしか得られない栄養がある バイキングの尾畑さん製のだな
46 23/06/14(水)11:36:38 No.1067364332
>デカい機械を動かしてる感は随一よね >ゲームスピード早くしようとするとガンダムのガワ着た超人動かしてる感じになるし マキブそんなかんじ
47 23/06/14(水)11:36:40 No.1067364342
>砲手と操縦者に別れて二人プレイでガンタンクで遊んでた 通な遊び方だな… 私はいいと思う
48 23/06/14(水)11:37:24 No.1067364495
>よく見るとサーベルもビームで切ってるんじゃなくて金属バットで殴って流みたいな質感 むしろビームでちゃんと切ってるのを表現できてるガンダムゲーあったかな… 破壊表現の限界と体力性で攻撃に耐えないとだからどうあってもビームサーベルは表現できないし
49 23/06/14(水)11:37:24 No.1067364500
これ連ジじゃなくてDXじゃない?
50 23/06/14(水)11:37:30 No.1067364520
ステップすんのもブーストふかしてとぶのも作中ですげーやってるもんな
51 23/06/14(水)11:38:14 No.1067364660
>バイキングの尾畑さん製のだな 連ザの人でしょ 連ジやエウティタやガンガンガンネクはまた別だし
52 23/06/14(水)11:38:16 No.1067364670
>これ連ジじゃなくてDXじゃない? 総合して連ジじゃろ スト2もダッシュターボスーパーX含めてスト2
53 23/06/14(水)11:38:18 No.1067364675
>ガンダムビームライフルを食らう側から見ると笑うしかない軌道してたりするよね 宇宙マップで押し付けられると本当にどうしようもない
54 23/06/14(水)11:38:55 No.1067364805
ゲーセン行ったら爆音で哀戦士流れてきてなんだ?ってなったゲーム
55 23/06/14(水)11:39:12 No.1067364877
陸ガンと陸ジム入れたのすらやむなくという初代アニメ偏重ゲーム
56 23/06/14(水)11:39:28 No.1067364928
DC版やアケ版の方がスラスターの焼けた跡とかテクスチャの質感なんかいいよね… って思ったらNAOMIはVRAM16MBだけどPS2は4MBしかないんか
57 23/06/14(水)11:39:30 No.1067364937
連ジはビームライフルの脅威が際立ってていいよね エウティタだとみんなビームで味気なくなってたし
58 23/06/14(水)11:39:58 No.1067365028
このテイストだとジムキャノンとかザクマリナーみたいなMSV絶対あいそうなんだけどのう
59 23/06/14(水)11:40:08 No.1067365047
友達とボール2体で対戦した時は次々にビームで撃墜されて向かいの筐体の人が噴き出してた
60 23/06/14(水)11:40:13 No.1067365068
いいですよね 白い悪魔が来る!って恐怖感
61 23/06/14(水)11:40:22 No.1067365108
>ゲーセン行ったら爆音で哀戦士流れてきてなんだ?ってなったゲーム ジャブローマップで哀戦士流れながらシャアズゴ操作とか世代で無くとも震えたから世代の人は味わい深かったろうなぁ
62 23/06/14(水)11:40:25 No.1067365114
下半身爆発させて倒すのが当時のマイブームだった なんかレアな感じがして…
63 23/06/14(水)11:40:40 No.1067365161
>連ジはビームライフルの脅威が際立ってていいよね >エウティタだとみんなビームで味気なくなってたし 音も評判の悪いペーウを再現しとるしな あと作画節約ホバー移動も
64 23/06/14(水)11:41:03 No.1067365243
Zのやつでハンブラビ使って海ヘビ無双楽しかったなあ
65 23/06/14(水)11:41:04 No.1067365245
当時はTierとか知らなかったけどゾックがかなり強いと思った てか水陸両用機強いよね
66 23/06/14(水)11:41:10 No.1067365266
このテクスチャで表現した汚しとディテールがたまらねぇぜ
67 23/06/14(水)11:41:10 No.1067365270
無印はギャン強かったけどDXになったら盾壊れるようになっちゃって… かわりにガンタンクが妙に強くなってたな
68 23/06/14(水)11:41:11 No.1067365272
ガンダムの特殊格闘から得られる何かがあるから余裕がある時は振りまくる 遊んだ結果負ける
69 23/06/14(水)11:41:12 No.1067365285
懐かしくて泣けてきた
70 23/06/14(水)11:41:39 No.1067365383
エウティタと連ザは友達とよく遊んだなあ…
71 23/06/14(水)11:41:58 No.1067365454
黒海ステージで開幕CPUガンダムが初期位置からBR撃ってきたから横に歩いてかわそうとしたらぐんにょ~り曲がって被弾して そんなに曲がるのかよ…ってなった思い出
72 23/06/14(水)11:42:00 No.1067365464
>ガンダムの特殊格闘から得られる何かがあるから余裕がある時は振りまくる 遊んだ結果負ける 家庭版に移植されてから二刀流知ったな しかもめちゃくちゃ強い
73 23/06/14(水)11:42:04 No.1067365474
ガンダムの振り向き撃ちの再現は制作側に趣味人が居たよね絶対
74 23/06/14(水)11:42:13 No.1067365519
やられ方が時代劇チックでなんか面白いよね
75 23/06/14(水)11:42:19 No.1067365553
このパッパッパー(「長い眠り」の最後部分) アニメでは使い所がかなりレアだったはず
76 23/06/14(水)11:42:24 No.1067365573
撃墜された!からの味方のドアップは笑った まあ味方から被弾したらセリフあるから大体分かるんだけど…
77 23/06/14(水)11:42:31 No.1067365598
ガンタンク強かったわ
78 23/06/14(水)11:42:35 No.1067365609
ちゃんとBGMがガンダムオリジナルの曲を使ってるのが分かってる
79 23/06/14(水)11:42:39 No.1067365624
>当時はTierとか知らなかったけどゾックがかなり強いと思った >てか水陸両用機強いよね 頭レーザーつよい
80 23/06/14(水)11:42:46 No.1067365650
宙域リックドムx3は絶対に許さないよ
81 23/06/14(水)11:43:15 No.1067365752
>家庭版に移植されてから二刀流知ったな >しかもめちゃくちゃ強い あれ確か生当てすると250くらいだす
82 23/06/14(水)11:43:26 No.1067365791
ここからネクストまではやってた CPU戦クリアするだけでもヒィヒィ言って楽しかった 今のは早すぎるしコンボすごすぎてついていける気がしないけど対戦しなくてCPUだけでも楽しいの?
83 23/06/14(水)11:44:06 No.1067365958
CPU×4のビグザムを海洋ステージで対戦させたら何か収拾がつかなくなったのは覚えてる…
84 23/06/14(水)11:44:09 No.1067365970
>今のは早すぎるしコンボすごすぎてついていける気がしないけど対戦しなくてCPUだけでも楽しいの? CPU戦だけなら遊びたいんだけどなぁ そういうモードあるっけ今
85 23/06/14(水)11:44:15 No.1067365991
なんかこの時期は対戦してた人もいたけどわりと協力ゲーとして親しまれてた感じはある
86 23/06/14(水)11:44:27 No.1067366037
>そんなに曲がるのかよ…ってなった思い出 ビームやキャノンが曲がらないと着地か軸あってないと弾が当たらなくなるのはわかるけど 曲がりすぎてちょっと…なるな
87 23/06/14(水)11:44:40 No.1067366084
シャアゲルググなんで盾背中なんだよアホかと最初思ったけど助けられる場面が結構多い…
88 23/06/14(水)11:44:50 No.1067366126
>今のは早すぎるしコンボすごすぎてついていける気がしないけど対戦しなくてCPUだけでも楽しいの? 楽しい!
89 23/06/14(水)11:44:51 No.1067366133
>よく見るとサーベルもビームで切ってるんじゃなくて金属バットで殴って流みたいな質感 モーションキャプチャーつかってるみたいなので なかのおっちゃんが実際にバット振ってそうだな
90 23/06/14(水)11:44:58 No.1067366162
機体性能差のバランスをコストで取るの個人的には革新的で楽しかったわ 最強機体よりもコスパのいい機体のが有利取れたりと上手いことやってる
91 23/06/14(水)11:44:58 No.1067366164
>>今のは早すぎるしコンボすごすぎてついていける気がしないけど対戦しなくてCPUだけでも楽しいの? >CPU戦だけなら遊びたいんだけどなぁ >そういうモードあるっけ今 あるよ
92 23/06/14(水)11:45:00 No.1067366172
高コストと組めてある程度支援できるって点で強いパターンは今でもあるのかな
93 23/06/14(水)11:45:04 No.1067366183
クソダサ鹵獲カラー割と好き
94 23/06/14(水)11:45:05 No.1067366190
>ちゃんとBGMがガンダムオリジナルの曲を使ってるのが分かってる 地上でよく使われる パーパー ポリュヒーポリュヒーポリュヒーていう風切り音みたいなの緊張感が好き
95 23/06/14(水)11:45:09 No.1067366200
MSの動作もLDを見まくって研究したとどっかで見た
96 23/06/14(水)11:45:09 No.1067366201
モブ兵士として成り上がるモードはもうないね 原作追体験とかならあるけど
97 23/06/14(水)11:45:17 No.1067366230
確かギャン+シャアゲルで両方1回死ねる無印ジオン
98 23/06/14(水)11:45:21 No.1067366245
>クソダサ鹵獲カラー割と好き トリコロールカラーのジオングは笑った
99 23/06/14(水)11:45:38 No.1067366309
>>今のは早すぎるしコンボすごすぎてついていける気がしないけど対戦しなくてCPUだけでも楽しいの? >CPU戦だけなら遊びたいんだけどなぁ >そういうモードあるっけ今 結構前から対戦移行せずにルートだけやれる様になってるよ
100 23/06/14(水)11:45:57 No.1067366365
カプコンにモーションアクターで雇われればガンダムにもラージャンにもなれるのか…
101 23/06/14(水)11:46:09 No.1067366407
ビグザムを敵にして3人をコアブースターにする ウルトラ警備隊ごっこいいよね
102 23/06/14(水)11:46:13 No.1067366431
斬撃系の近接で勝利した時の後引くSEの音マネ上手いぜ俺
103 23/06/14(水)11:46:31 No.1067366501
>トリコロールカラーのジオングは笑った レンポウグがまさかサンボル登場するとはこの当時はおもわなかった
104 23/06/14(水)11:46:32 No.1067366506
ガンタンク超強い 戦場の絆でも思ったけど
105 23/06/14(水)11:46:54 No.1067366605
>パーパー ポリュヒーポリュヒーポリュヒーていう風切り音みたいなの緊張感が好き https://www.youtube.com/watch?v=dWIW2ahA5gw&pp=ygUY5pW15Zyw44KS44K544OR44Kk44GZ44KL
106 23/06/14(水)11:46:58 No.1067366615
>カプコンにモーションアクターで雇われればガンダムにもラージャンにもなれるのか… そういやモンハン2のハンターさんや鍛冶屋はリュウレンジャーなんだよな…
107 23/06/14(水)11:47:04 No.1067366638
>カプコンにモーションアクターで雇われればガンダムにもラージャンにもなれるのか… 昔のモンハンのアクターはダイレンジャーの和田圭市さんだしな
108 23/06/14(水)11:47:11 No.1067366675
コストの概念はよかったね ネタ機でもコスト差がそこそこちゃんと仕事してる 空飛びまわってるやつは許さない
109 23/06/14(水)11:47:18 No.1067366701
最近はもうネット対戦完備且つCPU専もできるから一人で入っても問題無いぞ いい時代になった
110 23/06/14(水)11:47:23 No.1067366726
ソロモン宙域のエルメス激ウザ問題でよく死んでた
111 23/06/14(水)11:47:37 No.1067366782
>あるよ >結構前から対戦移行せずにルートだけやれる様になってるよ マジか友人とCPU戦だけ協力プレイとかしたいな
112 23/06/14(水)11:47:41 No.1067366795
ギャンはなんかDXでメチャクチャ改造されたよな…
113 23/06/14(水)11:47:50 No.1067366828
書き込みをした人によって削除されました
114 23/06/14(水)11:48:11 No.1067366897
>ガンタンク超強い >戦場の絆でも思ったけど CPU戦だとこいうを上手いこと撃ってるだけでどうにかなるから強い なんならボールとかマゼラトップ砲のザクとかでも強かった
115 23/06/14(水)11:48:12 No.1067366902
ここだと連邦の方が人気あるんだとか分かって楽しい
116 23/06/14(水)11:48:24 No.1067366946
閉店間際のゲーセンでジャブローの端の四角のとこに集まって 旧ザク格闘大会やったの凄い楽しかったなぁ
117 23/06/14(水)11:48:25 No.1067366949
旧ザクは初代から弱体化された
118 23/06/14(水)11:48:37 No.1067367004
左です
119 23/06/14(水)11:48:38 No.1067367008
ダウンの移動起き上がりもこの頃はゴロゴロ転がるからな…いやそうはならんやろって笑ってた思い出
120 23/06/14(水)11:48:39 No.1067367017
大学の部室でずっとやってたなあ
121 23/06/14(水)11:48:40 No.1067367020
オフラインのガンダムのゲームってもう発売されないのかな
122 23/06/14(水)11:48:42 No.1067367035
今やっても全然面白そうだな…
123 23/06/14(水)11:48:46 No.1067367049
連ジのBGMが好き
124 23/06/14(水)11:48:50 No.1067367066
ザクの脚ミサイルが低コストだけど強かった記憶
125 23/06/14(水)11:49:20 No.1067367193
>ギャンはなんかDXでメチャクチャ改造されたよな… 元のギャンの移動モーションが思い出せないぞ俺…
126 23/06/14(水)11:49:32 No.1067367263
エウティタで可変機のヤバさを存分に味わった あの頃って空中格闘から地上格闘に繋がるから近接きめた時の気持ちよさはまた違うんだよね
127 23/06/14(水)11:49:34 No.1067367268
>コストの概念はよかったね >ネタ機でもコスト差がそこそこちゃんと仕事してる >空飛びまわってるやつは許さない コストの組み合わせ的に使えない機体ってのは出てきちゃったけど性能差の表現としては凄い良かったね
128 23/06/14(水)11:49:39 No.1067367296
>オフラインのガンダムのゲームってもう発売されないのかな オフライン専なら作る意味なさそうだしないんじゃない?
129 23/06/14(水)11:49:52 No.1067367342
>連ジのBGMが好き つまりはガンダムの曲だな
130 23/06/14(水)11:49:54 No.1067367350
https://twitter.com/manpuku_jinja/status/1641798592913641473 裏話面白いね
131 23/06/14(水)11:49:58 No.1067367360
キャノンとタンクとかでやってるとやるか…ビグザム狩り…ってなる タイムオーバーする
132 23/06/14(水)11:50:21 No.1067367437
>>あるよ >>結構前から対戦移行せずにルートだけやれる様になってるよ >マジか友人とCPU戦だけ協力プレイとかしたいな ミッションモードでステージクリアでカスタムポイント獲得して機体を強化するモードとかあるよ https://g-rwee.ggame.jp/system/mode.php
133 23/06/14(水)11:50:30 No.1067367475
>エウティタで可変機のヤバさを存分に味わった >あの頃って空中格闘から地上格闘に繋がるから近接きめた時の気持ちよさはまた違うんだよね アッシマーが硬いわ飛ぶわで愚痴ってたクワトロの気持ちはわかった
134 23/06/14(水)11:50:34 No.1067367487
エウティタ無印だかDXだかで追加された隠しステージは敵の編成が遊びすぎてて笑ったな 1年戦争ステージだと初期配置がガンダム+ガンダムで時間経過で3機目のガンダムが乱入してきて 撃破次第ガンダムが追加で投入される
135 23/06/14(水)11:50:53 No.1067367543
効果音一つ違うとだいぶ違う fu2273419.mp4
136 23/06/14(水)11:51:30 No.1067367679
アッザムとかザクレロとかを何とかして撃墜するの楽しかった
137 23/06/14(水)11:51:30 No.1067367680
ビグロ早くて狙えなくて大体無視して違う奴倒すことになる
138 23/06/14(水)11:51:39 No.1067367704
Zだと百式の動きがとにかく格好良かった 強いとか関係なくかっこいいから使ってた
139 23/06/14(水)11:51:51 No.1067367740
太平洋マップでビグザム選ぶと薄暗い水中でのそのそ歩く様が怪獣っぽくていい
140 23/06/14(水)11:52:05 No.1067367789
>効果音一つ違うとだいぶ違う >fu2273419.mp4 出たなバトオペサウンドマン
141 23/06/14(水)11:52:24 No.1067367865
>ザクの脚ミサイルが低コストだけど強かった記憶 ミサイルミサイルマシンガンの弾幕楽しい!
142 23/06/14(水)11:52:28 No.1067367880
ガンダムゲーのSEは全部これレベルにしてくれ
143 23/06/14(水)11:52:33 No.1067367905
>太平洋マップでビグザム選ぶと薄暗い水中でのそのそ歩く様が怪獣っぽくていい それをコアブースターのミサイルで攻撃する 気分はゴジラ
144 23/06/14(水)11:52:35 No.1067367911
連ジの一年戦争モード楽しかったし連ザのシンを追体験するモードも楽しかった
145 23/06/14(水)11:52:52 No.1067367963
利点は正直よくわかってなかったけど陸ジムが好きだったんだ
146 23/06/14(水)11:52:54 No.1067367971
>fu2273419.mp4 嫌じゃ嫌じゃギャンが発進する時はサーベル剥き出しじゃないと嫌じゃ!
147 23/06/14(水)11:53:23 No.1067368049
パモッパモッ
148 23/06/14(水)11:53:24 No.1067368056
次の家庭版来たら買ってみようかな
149 23/06/14(水)11:53:25 No.1067368060
>ザクの脚ミサイルが低コストだけど強かった記憶 空中で撃つとノーモーション直立撃ちで隙がなくなるしな
150 23/06/14(水)11:53:33 No.1067368090
>連ジの一年戦争モード楽しかったし連ザのシンを追体験するモードも楽しかった サトーさんの良い笑顔が忘れられない…