23/06/14(水)01:26:48 自分の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/14(水)01:26:48 No.1067296724
自分の中の金の使いどころと違うものの出費は予想以上にダメージ受けるよね
1 23/06/14(水)01:32:10 No.1067297732
プラモ2000円…!?安い… 弁当700円…高いな… 狂ってるよこの世界
2 23/06/14(水)01:32:53 No.1067297853
趣味のもの換算すると大抵のものに手を出せなくなる
3 23/06/14(水)01:34:08 No.1067298063
食物は完全に別として割り切った方がいいかもしれない
4 23/06/14(水)01:34:19 No.1067298088
いまやコンビニでおにぎりふたつ買うと300円になってしまった
5 23/06/14(水)01:34:28 No.1067298109
コンビニの値段わかりづらいアイスで割となる 見た目対して高級志向にも寄ってないのにお前250円超えるやつとか
6 23/06/14(水)01:36:11 No.1067298382
人の趣味に付き合って出した出費って地味に嫌 でも本人には言えない…
7 23/06/14(水)01:36:26 No.1067298432
今食ってる飯我慢したらネトフリ1ヶ月分だなーとか思ったりする
8 23/06/14(水)01:36:44 No.1067298478
チルド弁当よりも店内で作った弁当の方が安くなったローソン
9 23/06/14(水)01:39:19 No.1067298873
ミニアンパン5個で130円ならまぁ結構良い方かと思うようになってきた
10 23/06/14(水)01:42:18 No.1067299335
値段って意味では冷凍の大盛り汁なし坦々麺がかなりの満足度がある あの値段であの量であの美味さは本当ありがたい
11 23/06/14(水)01:44:22 No.1067299651
パン屋のパンとかそういえば買ったことないなあ200円が普通だったりするのだろうか
12 23/06/14(水)01:51:00 No.1067300518
パン1つで400円越えるとこの気持ちなるのわかる
13 23/06/14(水)01:51:22 No.1067300567
>パン屋のパンとかそういえば買ったことないなあ200円が普通だったりするのだろうか 200円は普通のパンの最低ラインで 人気商品で採算取れる菓子パンやカレーパンみたいなやつは180円くらいまでは下がる サイドメニューじみたミニパンとかミニパイの値段の上りがマジでえぐい
14 23/06/14(水)01:52:01 No.1067300647
>見た目対して高級志向にも寄ってないのにお前250円超えるやつとか セブンのPBアイスはシンプル見た目なのに高い… でもちゃんと美味い…
15 23/06/14(水)01:55:35 No.1067301094
ガシャポン500円が当たり前になってから大抵の物は安く感じるようになってしまった 高い…いやでもガシャポンやるとすぐにゴミになる程度の額だな…安いか…ってなる
16 23/06/14(水)01:55:47 No.1067301112
>200円は普通のパンの最低ラインで 200でも最低ラインなのか…相対的にコンビニパンって安いのかもな
17 23/06/14(水)01:56:45 No.1067301246
漫画安いね...
18 23/06/14(水)01:56:50 No.1067301253
隣町までコンビニで買うより三十円安いジュースを買いに行った帰りにパチンコで五万溶かしたよ
19 23/06/14(水)01:57:31 No.1067301352
ガチャ300円って高いよな…
20 23/06/14(水)01:58:16 No.1067301449
普段少年誌以外の漫画とか小説ばっかり買ってるとむしろ少年誌の単行本がすごくやすくてびっくりするんだよね
21 23/06/14(水)01:58:45 No.1067301520
ガチャポンは流石に値上がりしてるから厳しいのは感じるのに 特に廃れるどころかどんどん置いてあるスペース増えてすげーっと思う
22 23/06/14(水)01:58:47 No.1067301523
ちょっと気の利いた総菜パンとか平気で400円超えてくるよね 肉なんて使った日にはもう駄目だ
23 23/06/14(水)01:59:12 No.1067301580
地元のパン屋は150円が相場だから都会のパン屋は恐ろしいな…
24 23/06/14(水)01:59:53 No.1067301675
>普段少年誌以外の漫画とか小説ばっかり買ってるとむしろ少年誌の単行本がすごくやすくてびっくりするんだよね 逆に漫画の単行本2冊で買える小説でも数時間は潰せるからコスパよくない? 漫画なんて1冊20分くらいで消費できるし
25 23/06/14(水)02:01:28 No.1067301892
パン400円って高いのか…1000円以下の食べ物の値段ってあんまり気にしたことないからよくわからんな パンとか値札見ずに買っちまう
26 23/06/14(水)02:01:31 No.1067301898
>逆に漫画の単行本2冊で買える小説でも数時間は潰せるからコスパよくない? >漫画なんて1冊20分くらいで消費できるし コスパとか複雑な話じゃなくて単純に本が500円以下!?安い!みたいな…
27 23/06/14(水)02:04:22 No.1067302260
最近のパン屋のパンマジ高い カップ麺も麻生が叩かれたくらいの値段になりつつある 怖い
28 23/06/14(水)02:04:25 No.1067302272
今少年誌の漫画でも470~550円くらいするね
29 23/06/14(水)02:04:37 No.1067302327
作る労力を考えると食べ物とか本とかゲームとかって全部安く感じる…
30 23/06/14(水)02:04:41 No.1067302338
一部の人しか買わない専門書とかクソ高えから大量に売ることによる薄利多売ができるとこはすげえって思う
31 23/06/14(水)02:06:06 No.1067302529
パンは気にしないけど自販機の飲み物は十円単位で気になる
32 23/06/14(水)02:07:43 No.1067302724
セールでばっか買ってるとセールの時以外がぼったくりにしか見えなくなるなった
33 23/06/14(水)02:11:04 No.1067303146
コンビニパンはそこまで値段跳ね上がってないけど挑戦した感じのおもしろいパンが減った気がするし量も減ってる気がする
34 23/06/14(水)02:11:06 No.1067303153
>パン400円って高いのか…1000円以下の食べ物の値段ってあんまり気にしたことないからよくわからんな >パンとか値札見ずに買っちまう いや安いよ 2~3個かったら400超すのが普通だよ
35 23/06/14(水)02:11:19 No.1067303178
ちょっと高めの買い物する時に(この金額だとMG買えるな…)ってなって尻込みする事が多い 出費が減っていると考えて良いのか
36 23/06/14(水)02:14:05 No.1067303515
飯はちょっと値が張るし我慢するか…ってなるのにガンプラは安い!買う!ってなる
37 23/06/14(水)02:21:11 No.1067304319
季節限定のお菓子298は高いな… コンビニ弁当650は高いな… 自販機のジュース190は高いな… パチンコで1万負けたけどラッシュやれたから実質勝ちだな…
38 23/06/14(水)02:24:01 No.1067304661
>一部の人しか買わない専門書とかクソ高えから大量に売ることによる薄利多売ができるとこはすげえって思う しょうがないけど専門書たっかいのあるよね 往年のKoeiのスーファミのソフト超えてるのとかもある
39 23/06/14(水)02:24:14 No.1067304689
コメダ監修のチョコボールが300円近くしたんだけど異常な大きさだったから高価さは感じにくかった
40 23/06/14(水)02:27:57 No.1067305080
パンは明確に高くなったね 地方住まいでもパン屋のちゃんとしたパンは平気で400円くらいするので都会だと相当な値段になってそう
41 23/06/14(水)02:28:45 No.1067305165
給与はぜんっぜん上がらないのに物価はどんどん上がるなぁ…って実感する どの大手企業も大義名分を得たら我先にと値上げしやがって!
42 23/06/14(水)02:36:48 No.1067305898
セブンのバゲットサンドで同じ経験した
43 23/06/14(水)02:38:26 No.1067306070
パン屋のパンって高いけど美味い…
44 23/06/14(水)02:56:19 No.1067307687
ランチ定食1000円からって感じだしなあもう
45 23/06/14(水)03:02:34 No.1067308151
パン屋で200円超えないって相当では
46 23/06/14(水)03:03:26 No.1067308214
パン1個で430円ならこうなる気持ちもわかる
47 23/06/14(水)03:03:59 No.1067308261
想定外に高いとなんだってびっくりするよなあ
48 23/06/14(水)03:09:27 No.1067308657
高くて300円 400円だと「!?」ってなる
49 23/06/14(水)03:10:41 No.1067308737
でも美味しかったからokです
50 23/06/14(水)03:12:00 No.1067308815
言っても100円200円の差だからまあいいか…ってなる
51 23/06/14(水)03:15:52 No.1067309048
カップヌードルのBIGって結局100円値上がりしてない?
52 23/06/14(水)03:15:56 No.1067309056
値段見ずにサンドイッチ買ったら1000円越えてたわラーメン食えんじゃん…ってなった
53 23/06/14(水)03:16:17 No.1067309080
何処に行っても記憶の1.5倍は持っていかれる 損した気分になり悲しいので衝動買いは減った
54 23/06/14(水)03:18:36 No.1067309242
これ描いた時期はともかく今は総じて値上がり傾向だから一概に趣味換算の影響とも言い切れない
55 23/06/14(水)03:21:37 No.1067309439
あー1個だけか こういうパン屋で買うとき3つ4つ買っちゃうから感覚がバグってるかも知れん
56 23/06/14(水)03:23:04 No.1067309538
>作る労力を考えると食べ物とか本とかゲームとかって全部安く感じる… パッケージのソフトと違ってDL版のゲームなんかは一回作って販売して採算取れた後はストアに置いとくだけだからコストはそんなかからんので割と頻繁に値下げすると聞く CAPCOMなんかは頻繁に値下げするけど任天堂は滅多に値下げしないとか企業によって扱いは違うが
57 23/06/14(水)03:46:11 No.1067310853
自炊したら安くつくよなぁと思いつつも 外食でしか得られない栄養素はあるのだ
58 23/06/14(水)03:46:34 No.1067310872
バケット1本300円の時代になっちまった
59 23/06/14(水)03:52:35 No.1067311170
魚がアホほど高い…
60 23/06/14(水)03:56:28 No.1067311342
このぐらいの値段なら気にしないほどお金があったらなぁと思ってしまう…
61 23/06/14(水)04:01:40 No.1067311552
タバコ1箱600円近くは喫煙者以外にはマジで理解出来ない価値だと毎回思う
62 23/06/14(水)04:17:55 No.1067312264
パン屋は小麦粉と卵の高騰をモロに受けてて値上がりやべえよね 元が薄利多売なタイプだから原料が値上がりすると売価が一気に倍みたいになるよね 売価のうち原料が占める割合低いブランド品なんかは価格そのままとか上がっても数%みたいな感じであんまし気にならない
63 23/06/14(水)04:36:54 No.1067312988
>どの大手企業も大義名分を得たら我先にと値上げしやがって! 大手はその分給料も上げてるから…
64 23/06/14(水)04:38:50 No.1067313055
値札がズレていた…!
65 23/06/14(水)04:42:20 No.1067313172
紙の本でもこれになってる
66 23/06/14(水)04:48:24 No.1067313374
値札ちゃんと見ろ
67 23/06/14(水)05:43:12 No.1067315419
>地元のパン屋は150円が相場だから都会のパン屋は恐ろしいな… 今はほんときついらしいから大事にしなよ
68 23/06/14(水)05:45:51 No.1067315521
最近は魚がほんと高い
69 23/06/14(水)05:57:50 No.1067315933
もうコンビニの菓子パンは値段見ない事にした
70 23/06/14(水)05:58:35 No.1067315953
値札見てたら買い物なんてできないぜー!
71 23/06/14(水)06:17:14 No.1067316685
ソシャゲやめてから改めてガチャの値段見てビックリした
72 23/06/14(水)06:50:50 No.1067318391
というか全部高い
73 23/06/14(水)06:51:21 No.1067318419
腹減ってるにしても430円でそうなるなら素直にスーパーとか行けば良いのではと思ったらダメなんだろうか
74 23/06/14(水)07:00:04 No.1067318980
コンビニは宅配便送ったり税金払ったりの各種サービス受ける場所に変わりもはや飯買うところではなくなったよ
75 23/06/14(水)07:01:01 No.1067319040
そもそも腹減ってるときにパン屋いってパン1つだけ頼むなんてあるか…?
76 23/06/14(水)07:07:15 No.1067319475
>いまやコンビニでおにぎりふたつ買うと300円になってしまった 二つで200円が異常だった
77 23/06/14(水)07:07:19 No.1067319483
>そもそも腹減ってるときにパン屋いってパン1つだけ頼むなんてあるか…? とりあえず家に帰るまでに何かしら口にしよう あ!目の前にパン屋あるからここでいいやくらいでは
78 23/06/14(水)07:07:58 No.1067319529
値札見ないで買う人たまにいるよね 食べ物に限らず
79 23/06/14(水)07:09:21 No.1067319646
なんなら利用残高すら見ないしな
80 23/06/14(水)07:10:00 No.1067319700
>値札見ないで買う人たまにいるよね >食べ物に限らず ごめんお金足りないからこれとこれとこれとこれとこれ戻しといて
81 23/06/14(水)07:14:53 No.1067320074
少なくとも400超えるパンとなると高いパン屋でもサンド系とか結構重ためだったりでかいやつだから そんなにするの…みたいな気分には基本なったことないな フルーツサンド系はどこも馬鹿みたいに高いから唯一たっけぇってなるけど
82 23/06/14(水)07:16:40 No.1067320227
金額気にするくせに空腹程度で値札見ないってのはよくわからない
83 23/06/14(水)07:18:50 No.1067320402
そもそもパン屋自体田舎だから安いってもんでもない
84 23/06/14(水)07:31:20 No.1067321473
本当にパンの値上がりが尋常じゃない 2,3年前の1.5倍にはなった
85 23/06/14(水)07:31:34 No.1067321492
企業的にはどれだけ減らして値段上げても構わないボーナスステージだからなぁ
86 23/06/14(水)07:32:05 No.1067321542
まあでも最近コロナ前の感覚で700円かなくらいの気持ちで食べ物買うと1000円超えるし高くなったよ
87 23/06/14(水)07:32:26 No.1067321582
その値段が払えるか払えないかとかじゃなく 割高に感じる瞬間ってのはある 缶ジュース1本で150円超えとか
88 23/06/14(水)07:33:37 No.1067321707
和菓子でこうなる パックに入ってても値札が一本とか一個の値段だったり
89 23/06/14(水)07:33:39 No.1067321709
>缶ジュース1本で150円超えとか なまじ昔の値段知ってるから自分の中での価値がアップデートされてないんだよな
90 23/06/14(水)07:34:05 No.1067321745
>紙の本でもこれになってる 中学の頃に買った筒井康隆の「家族八景」が240円で今484円だから30年くらいで2倍になってるな
91 23/06/14(水)07:35:33 No.1067321882
>チルド弁当よりも店内で作った弁当の方が安くなったローソン これいろんな所で起こってるな 缶コーヒーよりも店内ドリップのが安い