虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/13(火)23:48:32 この世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/13(火)23:48:32 No.1067267225

この世界に使いにくい電子カルテがあるとは思わなかった…

1 23/06/13(火)23:48:41 ID:Zk4zE7YU Zk4zE7YU No.1067267263

削除依頼によって隔離されました          ポコチンファイト            レディー             ファイッ!    (´・ω・`)         (´・ω・`)    /    \ ペチチチチチ /    .ニフ    レ'\  γ∩ミ   γ∩ミ  /               > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ <  .        乂∪彡<  >乂∪彡

2 23/06/13(火)23:50:54 No.1067267923

そんなに使いにくいのか

3 23/06/13(火)23:54:48 No.1067269192

そういうのって病院関係なく統一フォーマットがあるんだと思ってた

4 23/06/13(火)23:55:20 No.1067269363

>そんなに使いにくいのか

5 23/06/13(火)23:56:00 No.1067269563

>そういうのって病院関係なく統一フォーマットがあるんだと思ってた orcaとかあるけど使い易いとかは分からない

6 23/06/13(火)23:56:07 No.1067269598

電子と名のつく物は全てが素晴らしいとは限らない

7 23/06/13(火)23:56:08 No.1067269599

>そういうのって病院関係なく統一フォーマットがあるんだと思ってた あるわけがない パッケージみたいなのはあるけど大抵病院側のわがままを聞いて魔改造されて互換性を失う

8 23/06/13(火)23:56:52 No.1067269832

今でも紙のところとかあるの?

9 23/06/13(火)23:57:17 No.1067269953

参照しようとすると凄いスクロールしないといけなくなるデータベースとかそういう感じ?

10 23/06/13(火)23:58:53 No.1067270425

>今でも紙のところとかあるの?

11 23/06/14(水)00:00:18 No.1067270855

早く講座開いて投資しろ

12 23/06/14(水)00:00:19 No.1067270866

嘘だろ…固まった?あっ…動いてる…?ってなるレセコンとかは?

13 23/06/14(水)00:01:03 No.1067271129

じゃあもう全て滅ぼすしかないか…

14 23/06/14(水)00:01:47 No.1067271387

>参照しようとすると凄いスクロールしないといけなくなるデータベースとかそういう感じ?

15 23/06/14(水)00:01:49 No.1067271408

病院のアプリって画面詰め詰めにして楽天みたいになってるイメージある

16 23/06/14(水)00:02:48 No.1067271756

階層深すぎて迷子になるやつ!

17 23/06/14(水)00:04:15 No.1067272237

ツリーに纏めすぎて何するにも頭から入力しないといけないのか…

18 23/06/14(水)00:04:35 No.1067272339

まぁ…でもそれくらいなら多少めんどいくらいでまぁ… うっかり戻る押したら全入力やり直しとかそういうのでなければ…

19 23/06/14(水)00:06:16 No.1067272912

自腹で教室通ってPCの操作覚えてきてよ!って職場に言われたから転職したわって看護師さんの話聞いた事ある スキル持ちは強い

20 23/06/14(水)00:07:23 No.1067273316

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

21 23/06/14(水)00:08:09 No.1067273588

だが今は違う!(ギュッ!) ってどこかの偉い人が仕様まとめてくれたりしないの?

22 23/06/14(水)00:09:06 No.1067273951

全部リハビリ病棟に押し込もう

23 23/06/14(水)00:09:39 No.1067274134

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

24 23/06/14(水)00:10:08 No.1067274318

システム構築って超めんどうだし金かかるし… 逆にすげえなここの社内システムってなる組織見た事ない トヨタとかグーグルとかはすっげ最強にビュンビュンなUIだったりするのかなぁ

25 23/06/14(水)00:10:43 No.1067274578

あげれなかったらどうなるんです!?

26 23/06/14(水)00:10:59 No.1067274691

クソシステムがよぉ…

27 23/06/14(水)00:11:54 No.1067275013

FOXって注射好き?上手い?

28 23/06/14(水)00:12:30 No.1067275223

クソシステムだってわかっててもコンコルド効果で別のシステムとかに移行できないやつ!

29 23/06/14(水)00:12:33 No.1067275237

>1686668979173.png 読めない

30 23/06/14(水)00:12:57 No.1067275411

人力する…?

31 23/06/14(水)00:13:06 No.1067275484

電子カルテの普及というか定番の品ができる前からやってるようなところだと紙から移行する方が手間だろうしなぁ…

32 23/06/14(水)00:13:43 No.1067275729

なんかシンプルモードみたいな設定に変更できないのか

33 23/06/14(水)00:13:48 No.1067275768

間違えて入力するので確認が面倒なのは仕方ない

34 23/06/14(水)00:14:05 No.1067275866

一回作られてしまった仕様はどう考えてもクソでも覆すと絶対どっからか文句が来る

35 23/06/14(水)00:14:07 No.1067275881

せめてベースフォーマットが同じならね…

36 23/06/14(水)00:14:09 No.1067275914

>FOXって注射好き?上手い?

37 23/06/14(水)00:14:13 No.1067275939

レセプト電算処理システムをつくっている者です 要件通りに作っただけなんです

38 23/06/14(水)00:14:17 No.1067275968

Aの問題解決のためにBを作りました! A'の問題解決のためにCを作りました! BとCで全然違う操作だけどいいよね!とかなってるシステムよくあるよね

39 23/06/14(水)00:15:07 No.1067276284

逆に様々な転職経験あるFOXがフォーマット提案して販売しなよ ウハウハだぜ

40 23/06/14(水)00:15:11 No.1067276309

たいてい医者サイトが誰でも使えるようにみたいな要求通して クソみたいなUIが出来上がるんだ

41 23/06/14(水)00:16:00 No.1067276616

紙から電子カルテにする時は絶対に電子カルテの会社に移行をお願いしようね!約束だよ! 移行に金がアホほどかかるから上から許可おりない電子カルテの会社が新規参入でやり方わからない ㌧

42 23/06/14(水)00:16:06 No.1067276655

プログラムできる人は医者わかんない 医者できる人はプログラムわかんない 詰みである

43 23/06/14(水)00:16:25 No.1067276784

設計が悪いアプリってやたら確認ボタン出して何かと人間の責任にしようとするよね…

44 23/06/14(水)00:17:05 No.1067277022

血管が細いと何度もブッ刺されておつらい… 上手い人は一発で済ませてくれるのかな

45 23/06/14(水)00:17:20 No.1067277102

>レセプト電算処理システムをつくっている者です >要件通りに作っただけなんです どうしてレセコンと電子カルテを分けるんですか…どうして…

46 23/06/14(水)00:17:34 No.1067277200

>プログラムできる人は医者わかんない >医者できる人はプログラムわかんない 取引先の病院の情シスはなんか色々強く見える

47 23/06/14(水)00:17:37 No.1067277228

どうしてそういうところ共通フォーマットにしてないの…? 転院とか紹介状とかクソ面倒じゃない?

48 23/06/14(水)00:18:29 No.1067277553

大体はミス発生→確認ボタンを追加しました!の流れ

49 23/06/14(水)00:18:29 No.1067277558

作ってもらう側がなんかいい感じにやってくれるだろ… と本腰入れてないとクソシステムできるイメージ

50 23/06/14(水)00:18:50 No.1067277699

>どうしてレセコンと電子カルテを分けるんですか…どうして… 要件通りに作っただけなんです

51 23/06/14(水)00:19:05 No.1067277785

>どうしてそういうところ共通フォーマットにしてないの…? >転院とか紹介状とかクソ面倒じゃない? 作ってる会社が1社じゃないから仕方ない 見た目だけ同じにしてもデータの持ち方全然違うから どのみち互換性は無い

52 23/06/14(水)00:20:15 No.1067278184

>どうしてそういうところ共通フォーマットにしてないの…? >転院とか紹介状とかクソ面倒じゃない?

53 23/06/14(水)00:20:20 No.1067278215

松屋の券売機問題に通じそうだ

54 23/06/14(水)00:20:53 No.1067278411

統一したら今までと違う仕様になっちゃうじゃん!

55 23/06/14(水)00:21:04 No.1067278478

医療関係者なんてクソ忙しいに決まってるのにそんな所で時間消費させられるのか…

56 23/06/14(水)00:21:47 No.1067278735

せめて大手のやつ導入して欲しいよね

57 23/06/14(水)00:22:00 No.1067278823

新しいシステムを作って欲しい 現行システムのソースを渡すから参考にしてほしい 現行システムの設計書はないよ ソースを渡したから簡単にできるよね?

58 23/06/14(水)00:22:06 No.1067278859

こういうの国が主導してどうにかすべき

59 23/06/14(水)00:22:08 No.1067278867

あっちを立てればこっちが立たずもあるからマンマシンインタフェースはマシンを主にして人は従になるしかないんだ 悔しいだろうが金出した奴が文句言わなければどうにもならないんだ

60 23/06/14(水)00:22:12 No.1067278894

>みずほのATM問題に通じそうだ

61 23/06/14(水)00:22:33 No.1067279006

そういうところこそデジタル庁と厚労省あたりが音頭取ってさ…

62 23/06/14(水)00:22:35 No.1067279029

>こういうの国が主導してどうにかすべき 大抵の場合もっとクソになるんだ

63 23/06/14(水)00:23:15 No.1067279252

大手のは億かかりますが我々のはサブスクで毎月3万円でできます!って言う会社が増えてきたから…

64 23/06/14(水)00:23:19 No.1067279274

統一させるべきなんだろうけど競争が無いとそびえ立つクソになりそうなのも分かる

65 23/06/14(水)00:23:29 No.1067279331

>こういうの国が主導してどうにかすべき 余計に酷いことになるぞ

66 23/06/14(水)00:23:31 No.1067279345

>せめて大手のやつ導入して欲しいよね >パッケージみたいなのはあるけど大抵病院側のわがままを聞いて魔改造されて互換性を失う

67 23/06/14(水)00:23:42 No.1067279401

>医療関係者なんてクソ忙しいに決まってるのにそんな所で時間消費させられるのか… コロナの入力大変すぎたと散々聞きはしたが入力フォーマットも突貫だったんだろうな……

68 23/06/14(水)00:23:55 No.1067279469

参入して共通化すれば市場独占できそうだな って人たちが参入しまくって今なんだろうな

69 23/06/14(水)00:24:07 No.1067279549

一元管理(10種類の輪切りにされて分散する情報)

70 23/06/14(水)00:24:09 No.1067279562

企画だけ統一したって現場の方が統一されてないとどうしようもないんだ

71 23/06/14(水)00:24:35 No.1067279714

今まで3種類くらいの電子カルテを触ったことがあるけどやっぱり最初に覚えた奴が一番使いやすく感じる でもあのカルテだとこれができるのに…って思うことがあって結局は一長一短だな

72 23/06/14(水)00:24:37 No.1067279726

専科の問題もあるだろうしなあ 消化器内科なら内視鏡の写真データとリンクさせたいだろうけど皮膚科なら表皮撮った写真を取り込むか人体図に注釈だけでいいで済むだろうし 専門の全員を満足させようとすると全員が使いにくいキメラしかできないのが世の常

73 23/06/14(水)00:25:37 No.1067280062

パソコンなんとなくわかるFOXでそれならパソコン使えない人たちは電子カルテ使えないか使ってないんじゃない? その病院大丈夫?

74 23/06/14(水)00:25:38 No.1067280066

>専門の全員を満足させようとすると全員が使いにくいキメラしかできないのが世の常 どうしたらいいんですか…

75 23/06/14(水)00:27:20 No.1067280614

弊社は病院関係じゃないけど手書き書類はクソみたいに字汚いやつが殴り書きしてるの解読できなかったから滅びろと思いました

76 23/06/14(水)00:27:44 No.1067280736

パソコンは使えないけど電子カルテの操作だけは出来るって人が量産されるだけだから大丈夫 電源の入れ方とかブルスク出て再起動とか起きたらFOXが呼ばれる

77 23/06/14(水)00:28:16 No.1067280884

昔電子カルテ作ってたけど使うの大変だよね…ごめんね…

78 23/06/14(水)00:28:19 No.1067280899

でも結局一ヶ月も使えば大抵のことは不自由なくできるようになるし紙のカルテに比べれば電子ってだけでマシだ 紙のカルテの何がクソかって字が汚くて全然読めない 自分の字も汚いから自分の書いたカルテすら読めない

79 23/06/14(水)00:28:47 No.1067281028

ウィザード形式?で入力項目を順番にしか入力できないシステムいいよね よくない

80 23/06/14(水)00:29:33 No.1067281250

医療関係「」とIT「」がどんどん出てきてなんて平均IQが高そうなスレなんだ

81 23/06/14(水)00:29:39 No.1067281276

使いにくいなあと思ってても次のシステムが今より使いにくい可能性もあるしな…

82 23/06/14(水)00:30:28 No.1067281514

たまに紙カルテのところにバイトに行くと電子カルテ最高!ってなるよ 読めないし誤字をした時が面倒いすぎる

83 23/06/14(水)00:31:07 No.1067281739

時々Wiki一個で頑張るほうがマシではって頭によぎる

84 23/06/14(水)00:31:37 No.1067281926

医者の手書きカルテはなんであんな走り書きみたいな汚いんだろうね

85 23/06/14(水)00:31:46 No.1067281964

どうして日本全国いや世界共通カルテシステムを作らないんですか…どうして…

86 23/06/14(水)00:32:09 No.1067282076

>医者の手書きカルテはなんであんな走り書きみたいな汚いんだろうね 走り書きだからじゃねえかな…

87 23/06/14(水)00:32:50 No.1067282290

>読めないし誤字をした時が面倒いすぎる 単位とか略語を読み違えたりしたら洒落にならなさそうだな…

88 23/06/14(水)00:33:05 No.1067282370

紙に戻そう

89 23/06/14(水)00:33:11 No.1067282414

統一とか諦めてネットみたいに相互リンクと検索の仕組み発達させる方がいいと思う

90 23/06/14(水)00:33:25 No.1067282479

電子カルテはクソ重いと聞く

91 23/06/14(水)00:33:54 No.1067282645

>医者の手書きカルテはなんであんな走り書きみたいな汚いんだろうね 多分比重がカルテ記載<診療だと思ってるから 実際そうなんだけど読む時めっちゃ困る

92 23/06/14(水)00:34:07 No.1067282713

>1686667712608.png お題を外してそのまま投書してみてはいかが?

93 23/06/14(水)00:34:10 No.1067282731

>パソコンは使えないけど電子カルテの操作だけは出来るって人が量産されるだけだから大丈夫 >電源の入れ方とかブルスク出て再起動とか起きたらFOXが呼ばれる 電子カルテに限らず社会だとこういう人がマジで多いのでうっかりパソコンチョットダケワカルとか言うと危険

94 23/06/14(水)00:34:12 No.1067282740

医師事務かクラークに電子カルテ入力お願いして…紙やめません…?

95 23/06/14(水)00:35:00 No.1067282996

俺が通ってるお医者さんたちは電子カルテが音声入力だったり手入力だったりで規格まちまちだな…

96 23/06/14(水)00:35:26 No.1067283125

お年の行った人が電子カルテを上手く使えてなかったりするのは別に良いんだけど そもそもキーボード叩くのが遅すぎるのは流石にどうなのって思う あんたのカルテの内容がうっすいのって打鍵速度が遅いからなのか…?もしそうなら今どきブラインドタッチくらいできるようになっとけよ…って口には出せないが思う

97 23/06/14(水)00:36:11 No.1067283394

>1686668120893.png -(13686 B) お手上げFOXかわいい 内容は全然かわいくない

98 23/06/14(水)00:36:21 No.1067283450

>俺が通ってるお医者さんたちは電子カルテが音声入力だったり手入力だったりで規格まちまちだな… 音声入力いいよね… 声がボソボソでちゃんと認識されないんですけおおお

99 23/06/14(水)00:36:23 No.1067283473

電子カルテあっても結局紙カルテ保存してるとこは多いしそういう所が閲覧性の低いような電子カルテ使ってると何のためにこれが…?と思う

100 23/06/14(水)00:36:37 No.1067283556

待てよ!?他の病院に転院したとしても間者の情報共有出来て便利になるって話じゃなかった?

101 23/06/14(水)00:36:40 No.1067283568

別業種だけどレセコンは何でどいつもこいつもクソヘヴィなんだろうなっていつも思ってる リースのハードだからスペック弄れねえしよお

102 23/06/14(水)00:37:20 No.1067283797

電子カルテってあれでしょ県ごとどころか病院ごとで違うんでしょ 大変だね

103 23/06/14(水)00:37:22 No.1067283802

>待てよ!?他の病院に転院したとしても間者の情報共有出来て便利になるって話じゃなかった? そんなこと誰も言ってないんやな

104 23/06/14(水)00:37:25 No.1067283820

ドイツ語覚えないといけない?

105 23/06/14(水)00:37:58 No.1067284023

電子カルテ最大のメリットは診療情報提供書が読める文字で送られることだと思う

106 23/06/14(水)00:38:10 No.1067284093

>待てよ!?他の病院に転院したとしても間者の情報共有出来て便利になるって話じゃなかった? 結局紙の紹介状とサマリーで情報共有するからそんなことはない

107 23/06/14(水)00:38:25 No.1067284183

>電子カルテあっても結局紙カルテ保存してるとこは多いしそういう所が閲覧性の低いような電子カルテ使ってると何のためにこれが…?と思う 5年保存しないといけないとかタイムスタンプないpdfではデータ保存は認められて無いので紙残さないといけないとか切り替えるにも面倒ごとが色々あるのだ

108 23/06/14(水)00:38:34 No.1067284232

>電子カルテに限らず社会だとこういう人がマジで多いのでうっかりパソコンチョットダケワカルとか言うと危険 デジタルネイティブが中心の世代になれば徐々に解消されるだろうと思ったらスマホの普及でPCスキルの所有率がまた下がっていく…

109 23/06/14(水)00:38:34 No.1067284235

共通フォーマットに統一するコストがただになるならやるだろうけどそうじゃないならやらないっしょ

110 23/06/14(水)00:38:54 No.1067284349

仕事してるFOXはじめて見た

111 23/06/14(水)00:39:02 No.1067284403

>電子カルテ最大のメリットは診療情報提供書が読める文字で送られることだと思う 送られてくる手書き診療情報提供書をスキャンしたデーターjpg

112 23/06/14(水)00:39:03 No.1067284417

>医師事務かクラークに電子カルテ入力お願いして…紙やめません…? 人を雇うにも金が...

113 23/06/14(水)00:39:08 No.1067284446

>待てよ!?他の病院に転院したとしても間者の情報共有出来て便利になるって話じゃなかった? 医療関係ってそんなにスパイ多いのか

114 23/06/14(水)00:40:07 No.1067284766

>待てよ!?他の病院に転院したとしても間者の情報共有出来て便利になるって話じゃなかった? 転院するときの情報共有は紙の情報提供書とCDROMになる それ以外は見たことがない…仮に同じカルテのシステム使っててもそうだと思う

115 23/06/14(水)00:41:14 No.1067285156

そんなアホ丸出しの事やってたらそら従事者みんな疲弊するし医療崩壊もするわとしか言いようがないな

116 23/06/14(水)00:41:22 No.1067285202

統一フォーマットも欲しいけど、統一言語も欲しいですよね Aを指す言葉が人によって違うの♡本当によくない

117 23/06/14(水)00:41:43 No.1067285298

せっかくお金払ってMRIマシーンで輪切りにされてきたのだから 患部の画像と所見のログぐらいは保存してて欲しいとは思う

118 23/06/14(水)00:41:53 No.1067285345

K2で人差し指でタイピングしてる名医の話があったな

119 23/06/14(水)00:42:25 No.1067285539

投薬とか手術の履歴なんか共通フォーマットで記録しないと危ないんじゃと思ったけどそうでもないんだな…

120 23/06/14(水)00:43:36 No.1067285905

個人情報の保護の観点だと患者が診断書とか紹介状手渡しするのにまさる責任回避ってないよな

121 23/06/14(水)00:44:51 No.1067286298

患者が正しく管理してちゃんと渡せることに頼るのは危険だと思う

122 23/06/14(水)00:44:57 No.1067286324

電カルは互換性とかあるから簡単に移行とか出来ないんだぜ…

123 23/06/14(水)00:45:12 No.1067286403

お医者さんて理系の人が多いんでしょ!なんとかできない?

124 23/06/14(水)00:45:37 No.1067286552

>投薬とか手術の履歴なんか共通フォーマットで記録しないと危ないんじゃと思ったけどそうでもないんだな… 記録してた所で全国単位のマザーサーバーに保存されてアクセスできるでもないと意味ないしなあ 急患で誰このおっさんとかだと結局情報皆無な中診療することになるし

125 23/06/14(水)00:45:59 No.1067286666

全国の病院を牛耳る電子機器メーカーがあってそこの出してる電子カルテ1種類しかこの世に無いってならそれはそれで楽かもしれん

126 23/06/14(水)00:46:22 No.1067286790

病院はそろそろFAXやめて貰えませんか

127 23/06/14(水)00:47:11 No.1067287042

いや国が基準設けて互換性も義務化しろよ

128 23/06/14(水)00:48:08 No.1067287353

デジタル庁がマイナカードシステムで国民のカルテからなにから管理してくれたらいいのになー

129 23/06/14(水)00:48:11 No.1067287374

電カルは確かに病院毎だけど 医用画像の共通フォーマットのDICOMはほぼ統一されてるぜ だからjpegでCD出してくるの辞めろ

130 23/06/14(水)00:48:19 No.1067287410

>いや国が基準設けて互換性も義務化しろよ 書類の書式は国が決めてんだけどね

131 23/06/14(水)00:49:19 No.1067287721

クソ汚い医者の字を解読する作業がなくなるなら と思った瞬間もあったものの医者が紙に書いたのを打ち込む作業が増えるだけだった

132 23/06/14(水)00:49:31 No.1067287783

病院はランサムにも狙われやすいし大変ね

133 23/06/14(水)00:49:34 No.1067287797

>全国の病院を牛耳る電子機器メーカーがあってそこの出してる電子カルテ1種類しかこの世に無いってならそれはそれで楽かもしれん CMで会社経理の一括管理みたいなやつ欲しいね

134 23/06/14(水)00:49:39 No.1067287826

定義固めず無茶な要求しまくった結果頓挫して訴訟になってた病院があった気がした

135 23/06/14(水)00:49:57 No.1067287917

医療界の闇をFOXが斬る

136 23/06/14(水)00:50:42 No.1067288130

工業製品や土木建築だと国主導の規格いっぱいあるのに 医療の現場になるとしおしおになるのなんなんだろうな…

137 23/06/14(水)00:51:23 No.1067288336

>>こういうの国が主導してどうにかすべき >余計に酷いことになるぞ なぜこうなるかといえば国だから万に合わせようとするから酷くなるんだ…

138 23/06/14(水)00:51:55 No.1067288477

>工業製品や土木建築だと国主導の規格いっぱいあるのに >医療の現場になるとしおしおになるのなんなんだろうな… 職人気質がすごい

139 23/06/14(水)00:51:58 No.1067288497

現場が強いところはシステム化しようとしても碌なことにならないぞ!

140 23/06/14(水)00:52:30 No.1067288655

>電カルは確かに病院毎だけど >医用画像の共通フォーマットのDICOMはほぼ統一されてるぜ でも開くソフトはこれまた病院ごとに違う…そして使い勝手も全然違う… 画像閲覧ソフトに限らず書類の作成とか検査結果の確認とか電子カルテ本体以外のソフトも結構バラバラで苦労する あと病院によってはICUだけ全く異なるシステム使ってたりするけどあれは本当にいかれてると思う

141 23/06/14(水)00:54:18 No.1067289209

系列病院と医療器機メーカーは癒着しやすそうだしなあ

142 23/06/14(水)00:55:05 No.1067289447

人間は愚か…

143 23/06/14(水)00:55:39 No.1067289596

病院なら金あるだろと思われてるのが悪い

144 23/06/14(水)00:56:07 No.1067289722

こういう現場にこそAIでいい感じにふわっと統一感だしたらいーんじゃない?

145 23/06/14(水)00:56:44 No.1067289891

手術した時にレントゲン写真とかディスクで渡されたな ビューワーが使いづらくてjpg直接開いて見たけど

146 23/06/14(水)00:56:47 No.1067289905

正直統一しようとする方が絶対にめんどくさいぞ 所見の書き方なんて先生によって結構違うし

147 23/06/14(水)00:57:33 No.1067290113

規格の疼痛ってめんどくさいけどあった方が良いことは良いんだよね…

148 23/06/14(水)00:58:18 No.1067290301

手間と予算の関係でないがしろにされてる病院システムを人質にして身代金が貰えるかと言うと…

149 23/06/14(水)00:58:46 No.1067290411

これはまたお馬さんな誤字だ

150 23/06/14(水)00:59:54 No.1067290669

病院側で現場とベンダーの間に挟まる仕事してたけど電子化の歴史まで勉強するとわかるが病院の導入時期が早いとこと遅いとこでバラバラすぎるし厚労省が後のりで規格化とか目指してたけど遅すぎてどうにもならんという事情があってとにかく統一性がない 使いにくいとこは本当に使いにくい書き出すと長くなりすぎるのでお疲れFOX!!

151 23/06/14(水)01:01:38 No.1067291098

所々病院関係者っぽいレスがあるな…

152 23/06/14(水)01:02:44 No.1067291371

>>レセプト電算処理システムをつくっている者です >>要件通りに作っただけなんです >どうしてレセコンと電子カルテを分けるんですか…どうして… レセコンは下手したら70年代からある代物で会計処理のためだけのもの 電子カルテは医師の診療録を中心とした診療記録の電子化で出てきたのが90年代からと全く来歴が違う この二つを合体させたらみんなの仕事が楽になる!ダメだったよ…が今

153 23/06/14(水)01:02:56 No.1067291420

UIがひどくて声上げても更改なんてそうそうしないだろうな 場所変わるしかない…

154 23/06/14(水)01:02:58 No.1067291427

他国はそこんとこどうなの? アメリカとかドイツならまともなシステム構築できてそうよね

155 23/06/14(水)01:05:33 No.1067292035

電子カルテ見ながらオーダー取り込むタイプのレセコン使ってるの見た事あるけど会計もレセプト作成もめちゃくちゃ楽そうだったよ レセコンと電子カルテくっつけちゃえばいいのに

156 23/06/14(水)01:07:14 No.1067292421

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

157 23/06/14(水)01:08:42 No.1067292789

>電子カルテ見ながらオーダー取り込むタイプのレセコン使ってるの見た事あるけど会計もレセプト作成もめちゃくちゃ楽そうだったよ >レセコンと電子カルテくっつけちゃえばいいのに それでその電子カルテのオーダーは正しく入力されてるので?

158 23/06/14(水)01:09:31 No.1067292949

電子カルテはメインシステムだからなかなか入れ替えれないよね 忙しい病院だとなおさら無理

159 23/06/14(水)01:09:34 No.1067292961

紙カルテは読めなさすぎてクソすぎる 電カルは6年触ってるけどいまだに知らん機能あるし病棟ごとで使い方違って困るぜ…

160 23/06/14(水)01:09:59 No.1067293051

入力はしたいけど反映はしたくない時があるんだろう多分

161 23/06/14(水)01:10:17 No.1067293117

オーダーさえ出せれば極論カルテなんて書かなくても診療はできるけどカルテに記録しなければ訴訟の時自分を守れないし他が引き継いだ時も困る カルテは患者のためじゃなく自分達のために書く物…いわばカルテを書くのは医療者に与えられた権利 仕事が遅いと冷ややかな目で見られようが俺はカルテを細かく書くからな…

162 23/06/14(水)01:10:37 No.1067293193

システムなんてデカくなればデカくなるほど酷い事にしかならないから…パッケージカスタマイズするのが結局ベターという結論に至ってしまうのだ

163 23/06/14(水)01:10:42 No.1067293208

どこも業務に合わせてシステム作っちゃうからな かといってシステムに合わせて業務変えれるわけもなく

164 23/06/14(水)01:11:05 No.1067293303

kawaii

165 23/06/14(水)01:11:18 No.1067293365

>いや国が基準設けて互換性も義務化しろよ 学会提唱の規格自体はあるんだけど国が採用して強制する前にバラバラになりすぎた 国がその規格を採用することに言及したのも去年とかだし道は遠いマジで

166 23/06/14(水)01:11:23 No.1067293390

そこでお薬手帳の出番が

167 23/06/14(水)01:11:26 No.1067293400

むっ!

168 23/06/14(水)01:11:27 No.1067293401

>kawaii 乳首みえとる!

169 23/06/14(水)01:11:41 No.1067293446

>電子カルテはメインシステムだからなかなか入れ替えれないよね >忙しい病院だとなおさら無理 基本24時間常時稼働なせいで病院システムの移行マジ大変…

170 23/06/14(水)01:11:52 No.1067293479

国弱いな

171 23/06/14(水)01:12:06 No.1067293528

スケベFOX!

172 23/06/14(水)01:12:54 No.1067293713

もう寝たかと思ったけど元気だなFOX!

173 23/06/14(水)01:12:58 No.1067293730

ウチはsoapで書くけど書く人次第で記録残し方無茶苦茶すぎてなんもわかんねぇおちんちんびろーん

174 23/06/14(水)01:12:59 No.1067293737

システムを主人間を従として運用決めたら楽なんだけどね…現場がキレるからね…

175 23/06/14(水)01:13:12 No.1067293788

治験関係の仕事してるけどクリニック以外はどこの病院も院内資料がちがちに決まってて一々それに合わせて資料直さないといけないのクソだるい

176 23/06/14(水)01:13:27 No.1067293841

>kawaii ドスケベな乳首しやがって…

177 23/06/14(水)01:13:40 No.1067293893

いや学会や現場がバラバラ過ぎるのか

178 23/06/14(水)01:14:45 No.1067294117

まな板FOX!

179 23/06/14(水)01:14:51 No.1067294135

全裸だとお手上げ感マシマシだ

180 23/06/14(水)01:16:17 No.1067294436

>オーダーさえ出せれば極論カルテなんて書かなくても診療はできるけどカルテに記録しなければ訴訟の時自分を守れないし他が引き継いだ時も困る >カルテは患者のためじゃなく自分達のために書く物…いわばカルテを書くのは医療者に与えられた権利 >仕事が遅いと冷ややかな目で見られようが俺はカルテを細かく書くからな… カルテいい加減に書かれると監査部門としても非常に困るのでそちらの方が助かります…医事課でオーダーだけ打ってくれればみたいにいうのがいたらお知らせください…

181 23/06/14(水)01:17:15 No.1067294654

>ウチはsoapで書くけど書く人次第で記録残し方無茶苦茶すぎてなんもわかんねぇおちんちんびろーん >治験関係の仕事してるけどクリニック以外はどこの病院も院内資料がちがちに決まってて一々それに合わせて資料直さないといけないのクソだるい おい医療従事者はみんな限界だぞ国の偉い人

182 23/06/14(水)01:18:18 No.1067294915

というか厚生省時代が現場レベルの視点持ってなくてバラバラにやるしか無かったんだと思う 動き遅すぎて役に立たねえというのが色々見てるとヒシヒシ感じるわ

183 23/06/14(水)01:20:58 No.1067295495

>>全国の病院を牛耳る電子機器メーカーがあってそこの出してる電子カルテ1種類しかこの世に無いってならそれはそれで楽かもしれん >CMで会社経理の一括管理みたいなやつ欲しいね 大蔵大臣ソフトがあるなら厚生大臣ソフトも作って欲しい

184 23/06/14(水)01:22:14 No.1067295766

国も改善は進めてるけど主体は病院になるから病院が動かなきゃどうにもなんねぇんだ

185 23/06/14(水)01:26:38 No.1067296688

>待てよ!?他の病院に転院したとしても間者の情報共有出来て便利になるって話じゃなかった? 国の構想と診療報酬点数で実際定められてはいます では地域ネットワークの整理と維持は誰が?については全然進んでません猫の国

↑Top