ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/13(火)18:14:00 No.1067138838
おぺにす出さないでは死人にもできますが おぺにす出しては死人にはできません
1 23/06/13(火)18:15:42 No.1067139431
チンポのことだろうか…
2 23/06/13(火)18:17:30 No.1067140046
出してる例が掲げてる目標から意味変わりまくってるから なんか理屈齧ったやつが適当言ってるなって感じ
3 23/06/13(火)18:19:47 No.1067140817
死人に出来るから何が問題なの
4 23/06/13(火)18:22:01 No.1067141492
>死人に出来るから何が問題なの 理性なき獣には出来ない
5 23/06/13(火)18:22:32 No.1067141659
1つ目はわかった 2つ目からは???ってなってる
6 23/06/13(火)18:22:59 No.1067141811
>死人に出来るから何が問題なの 行動ではない事をするのは難しいという話
7 23/06/13(火)18:23:01 No.1067141826
「〇〇しない」だと「〇〇以外の行動をとってもいい」と解釈されるから 「〇〇しようね」と声かける方が子どもも理解してくれますよと保育実習で習った
8 23/06/13(火)18:23:06 No.1067141853
理性なき「」にもおぺにす出してはできるのに
9 23/06/13(火)18:23:53 No.1067142149
もっともらしい事言ってるけどアイコンと名前がふざけてて気が散る
10 23/06/13(火)18:24:24 No.1067142321
読んだ感想はこいつバカだな…だった
11 23/06/13(火)18:24:26 No.1067142329
「お喋りをしない」と「先生の声聞こえてたら黙って手を上げる」ってイコールなのか?
12 23/06/13(火)18:25:08 No.1067142578
これ結局最後の一文が大事じゃん 知恵遅れはこのくらいハードル下げてやらないとだめだよってことでしょ
13 23/06/13(火)18:26:41 No.1067143043
否定文は否定したい現象を先ず想起させちゃうから使い所が難しい
14 23/06/13(火)18:28:19 No.1067143601
禁煙するは出来ないと云うわけだね
15 23/06/13(火)18:29:14 No.1067143908
考え方は面白いし好き ただ死人テストに則ると行動と見做さない→指示にすべきでないという理屈の根拠がわからない
16 23/06/13(火)18:29:44 No.1067144084
50億を銀行に預けるは死人の考えです
17 23/06/13(火)18:30:53 No.1067144467
法令違反を起こしません! これは不適切です!なぜなら法令違反を起こさないことは 死人にもできるからです って言われて納得できるならまあ
18 23/06/13(火)18:31:18 No.1067144603
>ただ死人テストに則ると行動と見做さない→指示にすべきでないという理屈の根拠がわからない 行動と見做さない→行動指示にするべきでない→行動指示であるべき子供相手の指示にすべきでない かな
19 23/06/13(火)18:32:10 No.1067144930
それと、鼻の穴に豆を詰めないこと!
20 23/06/13(火)18:32:11 No.1067144939
行動目標や指示は能動形で出した方が伝わりやすい(傾向にある)っての自体は正しいけど 最初の理屈と最後の結論から中間を勝手に膨らまして変なこと言うパターン
21 23/06/13(火)18:33:06 No.1067145270
「○○するな」だとじゃあ代わりにどうすればいいの?って話になるしな 代案もないのに反対するなって主張は山ほど聞くし「○○するな」に従ってくれる人間はあまりいないだろうな
22 23/06/13(火)18:33:39 No.1067145458
>行動と見做さない→行動指示にするべきでない→行動指示であるべき子供相手の指示にすべきでない かな 否定文の指示を子供相手に指示しないことは死人でもできます 「具体的な行動を肯定文で指示すること」と書くべきです
23 23/06/13(火)18:33:51 No.1067145529
×人を殺してはいけない ◯人以外を殺しましょう
24 23/06/13(火)18:34:59 No.1067145941
ゾンビテストにしてみよう
25 23/06/13(火)18:35:24 No.1067146075
>×人を殺してはいけない >◯人以外を殺しましょう むしろ人を殺してはいけないって言われた奴に人以外を殺そう!って思わせないための方法だと思う
26 23/06/13(火)18:35:25 No.1067146081
おぺにすを出さないではなく
27 23/06/13(火)18:35:46 No.1067146198
>考え方は面白いし好き >ただ死人テストに則ると行動と見做さない→指示にすべきでないという理屈の根拠がわからない じゃあこれは?じゃあこれは? ってなるから解りやすく認識齟齬が起きないようにってことじゃないかな
28 23/06/13(火)18:36:13 No.1067146360
>行動と見做さない→行動指示にするべきでない→行動指示であるべき子供相手の指示にすべきでない かな ありがとう でも前二つの繋がりが分からん 死人テストの行動/行動じゃないと行動指示にすべき/すべきでないが合致する根拠はなんだろう 単に子供でも従いやすい指示の目安になるよねって話ならそうかも…
29 23/06/13(火)18:37:17 No.1067146673
うんちは?
30 23/06/13(火)18:37:36 No.1067146794
おぺにすを出す事は死人にもできますが前提があります 女にはできません
31 23/06/13(火)18:37:45 No.1067146842
なあ2~4つ目の文章理解できる? 俺できないんだけど…
32 23/06/13(火)18:39:54 No.1067147542
要するに何か禁則系の指示を出す時は許容される行動の具体例示せってことだろ
33 23/06/13(火)18:41:07 No.1067147908
>要するに何か禁則系の指示を出す時は許容される行動の具体例示せってことだろ 全然うまく反転できてなくて 意味変わりまくってるのが問題なわけで
34 23/06/13(火)18:42:26 No.1067148343
ようわからんけど多分例が悪すぎるんだと思う
35 23/06/13(火)18:42:37 No.1067148406
するなって言われたら何したらいいのか分かんなくなる子供がいるから こうしようねって指標をちゃんと示してあげる必要があるよって話だよね…?
36 23/06/13(火)18:44:03 No.1067148850
死人うんちゃらの説明丸々いらなかった
37 23/06/13(火)18:44:06 No.1067148868
言ってることはわからないでもないけど『廊下は歩こう』より『廊下は走るな』の方が良いと思ってしまう
38 23/06/13(火)18:44:09 No.1067148882
いもげを見ません
39 23/06/13(火)18:44:34 No.1067149027
遺産を残せ →死人が出来るからダメ
40 23/06/13(火)18:44:36 No.1067149035
でも明確な指示ばかり受けてきた子供は指示待ち人間になってしまうのではないでしょうか
41 23/06/13(火)18:44:41 No.1067149073
>いもげを見ません 爆サイを見ましょう
42 23/06/13(火)18:45:10 No.1067149228
なるほど こうすれば死人をあぶりだせるのか
43 23/06/13(火)18:45:33 No.1067149342
サボるなは否定の否定?
44 23/06/13(火)18:45:39 No.1067149377
荒らさない=死人にも出来る
45 23/06/13(火)18:46:31 No.1067149665
「死人にも出来ることは行動とは言えない」は目安であって根拠ではないので文中に「死人にも出来るから」って言葉が出てくるのはおかしいと思う この時点で説明に失敗してる
46 23/06/13(火)18:47:23 No.1067149949
政治はダメ→これは死人にもできるので意味をなしません おっぱい画像でスレ立てしましょう→これなら「」もすんなりと理解できます
47 23/06/13(火)18:47:33 No.1067150005
スレ画普通に理解できるけど…
48 23/06/13(火)18:47:57 No.1067150144
これは普通にためになった 確かに具体的に指示せずに禁止事項だけ伝えて指示した気になってた
49 23/06/13(火)18:49:07 No.1067150518
文脈的にASDやADHDの子を指導する立場の人へのシチュエーションかな
50 23/06/13(火)18:49:38 No.1067150688
何かを禁止するのは死人には出来ないからOKですよね
51 23/06/13(火)18:49:39 No.1067150693
>スレ画普通に理解できるけど… 理解できるできないじゃなくて死人の例えが遠回しでわかりづらくなってるって話
52 23/06/13(火)18:50:29 No.1067150969
それは死人の考えや
53 23/06/13(火)18:50:59 No.1067151127
子供相手に指示する時の指標としては参考になる
54 23/06/13(火)18:51:00 No.1067151132
このくらいならすっと入ってこない?
55 23/06/13(火)18:51:01 No.1067151143
これ別に万能理論じゃないよなって読んで思った
56 23/06/13(火)18:51:03 No.1067151152
だがリビング・デッドならどうだろうか?
57 23/06/13(火)18:51:21 No.1067151248
状態を指示するのは不合理なんだけどやっちゃいがち
58 23/06/13(火)18:51:32 No.1067151296
あとは行動目標を提示する前に本人に何がしたかったのか聞いてそれに沿った案を一緒に考えるようにすれば完璧だな 代替案が本人にとって的外れなら結局従ってはくれないだろうし
59 23/06/13(火)18:51:33 No.1067151306
死人だって出来る事はあるはずだぜ!
60 23/06/13(火)18:51:33 No.1067151307
>だがリビング・デッドならどうだろうか? 死を乗り越えるのは死人にしかできない!
61 23/06/13(火)18:51:37 No.1067151335
廊下で走ると本人がコケたりほかの生徒にぶつかったりして危ないから歩いて欲しいっていう こうして欲しいビジョンを伝えておけばどうなってる状態なのが適切か判断して行動できるね
62 23/06/13(火)18:51:48 No.1067151390
>このくらいならすっと入ってこない? 個別ならなんとか ただ話を頭んなかでまとめようとすると 2~4あたりで頭がごちゃってなっておまんこになる
63 23/06/13(火)18:51:51 No.1067151406
電車の中とかで子供に静かにっていうより頭の中でかずかぞえようかとかいう感じか?
64 23/06/13(火)18:51:58 No.1067151439
走って噛みついて下さいは死人にできる判定でいい?
65 23/06/13(火)18:52:31 No.1067151629
>言ってることはわからないでもないけど『廊下は歩こう』より『廊下は走るな』の方が良いと思ってしまう 走ってませーん滑ってまーすとか言い出すだろ
66 23/06/13(火)18:52:32 No.1067151632
>>スレ画普通に理解できるけど… >理解できるできないじゃなくて死人の例えが遠回しでわかりづらくなってるって話 いやそうは思わないな 君の読解力が低すぎるのかもしくは俺の読解力が高すぎるのか…
67 23/06/13(火)18:52:37 [孔明] No.1067151653
死人だって魏軍くらいなら動かせるし...
68 23/06/13(火)18:53:05 No.1067151803
>走って噛みついて下さいは死人にできる判定でいい? ゾンビって死人枠なのかな
69 23/06/13(火)18:53:14 No.1067151845
ちゃんと指示しないと子供はすぐ屁理屈言うしな 走ってはいけませんに対してこれはスキップだから走ってないでーすとか 俺も言ってたわ
70 23/06/13(火)18:53:54 No.1067152070
発達に課題のある「」がいるようだな
71 23/06/13(火)18:54:07 No.1067152132
そんなに言うほどわかりにくいか…?
72 23/06/13(火)18:54:07 No.1067152134
日本語が読解できない子供向けの指示の出し方を全く理解できない「」ってすごいな おじさんの幼稚園だと思ってたけど幼稚園お断りされるレベルじゃないかそんなの…
73 23/06/13(火)18:54:12 No.1067152172
おぺにすを隠しましょう 死人は出ているおぺにすを隠すことはできません
74 23/06/13(火)18:54:35 No.1067152298
文章の内容は理解できるが賛同はできないってだけじゃない?
75 23/06/13(火)18:54:38 No.1067152317
>ちゃんと指示しないと子供はすぐ屁理屈言うしな >走ってはいけませんに対してこれはスキップだから走ってないでーすとか >俺も言ってたわ 俺も言ってた 歩きましょうで「これは早歩きだから~」って言ってたタイプ クソガキ
76 23/06/13(火)18:54:55 No.1067152406
そう腐るなよ
77 23/06/13(火)18:55:24 No.1067152571
大人に対しても禁止だと仕様のチキンレースする馬鹿出るから 禁止理由と推奨行動明記した方がいいわな
78 23/06/13(火)18:55:29 No.1067152604
>走ってませーん滑ってまーすとか言い出すだろ そうか助走無しで滑ってみろ
79 23/06/13(火)18:55:58 No.1067152765
「」にも納得できるように説明してやる! 「噛まないで」←死人にもできる 「アイスキャンディーのように舐めて」←死人にはできない
80 23/06/13(火)18:55:59 No.1067152777
>>このくらいならすっと入ってこない? >個別ならなんとか >ただ話を頭んなかでまとめようとすると >2~4あたりで頭がごちゃってなっておまんこになる こういう通りの悪い奴もいるから指示は適切にしないとなって話だな
81 23/06/13(火)18:56:01 No.1067152780
>そう腐るなよ はいゾンビ差別 レイシスト!!
82 23/06/13(火)18:56:07 No.1067152809
>日本語が読解できない子供向けの指示の出し方を全く理解できない「」ってすごいな >おじさんの幼稚園だと思ってたけど幼稚園お断りされるレベルじゃないかそんなの… やっぱり障害者施設だったんだ
83 23/06/13(火)18:56:12 No.1067152842
死人がおぺにす…したのだ!もうけものと思えっ!
84 23/06/13(火)18:56:33 No.1067152957
つまり できないではなくてどうできるかを考えるのがあなたの仕事! …ってコト!?
85 23/06/13(火)18:56:36 No.1067152964
❌imgやめろ ⭕ハロワ行け
86 23/06/13(火)18:56:50 No.1067153044
これに文句言ってるのはこの指導の対象になるような子でしょう…
87 23/06/13(火)18:57:00 No.1067153111
>大人に対しても禁止だと仕様のチキンレースする馬鹿出るから >禁止理由と推奨行動明記した方がいいわな 二次創作のガイドラインを見たオタクとかまさにそんな感じだよね
88 23/06/13(火)18:57:24 No.1067153242
子供の教育の話で死人死人言われると悲しくなるわ
89 23/06/13(火)18:57:27 No.1067153265
>>走ってませーん滑ってまーすとか言い出すだろ >そうか助走無しで滑ってみろ もうこの時点で本来の目的である衝突などを回避するために歩く以外は止めろってのから逸れて 挙句ポンチバトルになってる
90 23/06/13(火)18:57:36 No.1067153324
何が言いたいのか見えてこねえ…
91 23/06/13(火)18:57:41 No.1067153349
廊下は走らないより廊下ではゆっくり歩きましょうの方が確かに屁理屈捏ねれる要素は少ないな まあ廊下以外では走っていいのか!とか言い出すから実際は校舎内とかになるだろうが
92 23/06/13(火)18:57:45 No.1067153371
例が不適切なせいで何か混乱するが要は閉じられた指示をしろって事か
93 23/06/13(火)18:58:04 No.1067153483
>何が言いたいのか見えてこねえ… 一番上と一番下を読めばいいん 俺はそうした
94 23/06/13(火)18:58:23 No.1067153571
>何が言いたいのか見えてこねえ… バカには動的な目標を与えて実行させろ
95 23/06/13(火)18:58:28 No.1067153596
>文章の内容は理解できるが賛同はできないってだけじゃない? けどそんな反発する内容でもなくない? こう指示した方が相手も行動しやすいですよって話なだけだし
96 23/06/13(火)18:58:46 No.1067153688
全部具体的に〇〇しましょうって言い換えてたら言い換えなくても分かる子に使う時間足りなくなるかな
97 23/06/13(火)18:58:47 No.1067153695
死人ができないような静かに話を聞きましょうはなんて言えばいいんだ
98 23/06/13(火)18:58:53 No.1067153731
>大人に対しても禁止だと仕様のチキンレースする馬鹿出るから 新しく始めたゲームだとまずチャットでどんなワードがNGなのかのライン探っちゃうよね... おぺにす...
99 23/06/13(火)18:58:58 No.1067153760
発達障害の子供への教育の解説よね? なんかキレてるのは何に怒ってるのかよく分からん…
100 23/06/13(火)18:59:13 No.1067153841
❌シコシコ禁止♥ ⭕ずっとムラムラしてようね♥
101 23/06/13(火)18:59:50 No.1067154046
言語でも何もするなという指示を示さないと大変な事になったりするし
102 23/06/13(火)18:59:53 No.1067154065
>❌シコシコ禁止♥ >⭕ずっとムラムラしてようね♥ ずっとムラムラは死人でもできませんかね
103 23/06/13(火)18:59:56 No.1067154075
じゃあ射精しないが死人にはできるか? 射精我慢が死人にできてたまるか雑魚が
104 23/06/13(火)18:59:56 No.1067154077
>全部具体的に〇〇しましょうって言い換えてたら言い換えなくても分かる子に使う時間足りなくなるかな 確かにその通りなんだけど不特定多数の子供を指導する身分としては出来る子よりも出来ない子に時間を割くのは仕方ない
105 23/06/13(火)19:00:07 No.1067154135
どんな形にしろ相手に汲み取らせようとしたら駄目なんだよな 言われるまで気づけない奴は大体がそこで汲み取れない奴だし
106 23/06/13(火)19:00:08 No.1067154149
良いこと言ってるけど話を長引かせていくとなんかグダグダになっていくも教訓になりそう
107 23/06/13(火)19:00:20 No.1067154220
>じゃあ射精しないが死人にはできるか? >射精我慢が死人にできてたまるか雑魚が できるだろ
108 23/06/13(火)19:00:23 No.1067154233
応用行動分析?は分からないが 子供に指示するときの言い方という活用論を示してくれたのでよく理解できた
109 23/06/13(火)19:00:27 No.1067154258
具体的な行動を示してあげた方がいいってことなんだろうけど死人という言葉が強すぎる
110 23/06/13(火)19:00:29 No.1067154275
>>❌シコシコ禁止♥ >>⭕ずっとムラムラしてようね♥ >ずっとムラムラは死人でもできませんかね もっと先生を見て興奮して♡
111 23/06/13(火)19:00:46 No.1067154360
>死人ができないような静かに話を聞きましょうはなんて言えばいいんだ それはそのままじゃダメなのかな 聞くってのは行動な訳だし
112 23/06/13(火)19:01:04 No.1067154466
>じゃあ射精しないが死人にはできるか? >射精我慢が死人にできてたまるか雑魚が こういう本物を見ると辛くなるよね
113 23/06/13(火)19:01:14 No.1067154513
途中までだと何に対して言ってるのか分からないから最後まで読まないと何言ってんだこいつ状態になるわ 最後まで読んで叙述トリックされた気分
114 23/06/13(火)19:01:22 No.1067154569
>なんかキレてるのは何に怒ってるのかよく分からん… 死人って単語が嫌なのかな?
115 23/06/13(火)19:01:23 No.1067154572
>確かにその通りなんだけど不特定多数の子供を指導する身分としては出来る子よりも出来ない子に時間を割くのは仕方ない 特に日本の義務教育ってそういう場だしな
116 23/06/13(火)19:01:32 No.1067154627
要するに動かないものには指示を出せって話なんだよ
117 23/06/13(火)19:01:42 No.1067154677
>射精我慢が死人にできてたまるか雑魚が 「」 ゾンビが射精するのはエッチRPGの中だけなん
118 23/06/13(火)19:01:43 No.1067154682
>廊下は走らないより廊下ではゆっくり歩きましょうの方が確かに屁理屈捏ねれる要素は少ないな あの人廊下で歩いてませーん 立ち止まってまーす なんで先生は歩いてない人を注意しないんですかー って言うクソガキだったのが俺
119 23/06/13(火)19:01:52 No.1067154744
キレてる奴は死人
120 23/06/13(火)19:02:09 No.1067154844
❌トイレでおしっこ禁止♥ ⭕おむつにお漏らししようね♥
121 23/06/13(火)19:02:14 No.1067154874
俺はわりと言いたいことわかった これ読んで「死人ってなんだよ!!」て変な反発する層に対する指導法だとこれ
122 23/06/13(火)19:02:32 No.1067154972
>途中までだと何に対して言ってるのか分からないから最後まで読まないと何言ってんだこいつ状態になるわ 応用行動分析って最初に書いてあるじゃん!
123 23/06/13(火)19:02:34 No.1067154981
>>廊下は走らないより廊下ではゆっくり歩きましょうの方が確かに屁理屈捏ねれる要素は少ないな >あの人廊下で歩いてませーん >立ち止まってまーす >なんで先生は歩いてない人を注意しないんですかー >って言うクソガキだったのが俺 そこはまあ校舎内を移動する時はって一文付け足すだけだから…
124 23/06/13(火)19:02:49 No.1067155061
発達障害の奴には「やらない」より「やれ」って言ったほうが伝わるって話か
125 23/06/13(火)19:02:57 No.1067155106
子供が数十人も居たら絶対伝わってない子がいるから具体的にってことかな
126 23/06/13(火)19:03:19 No.1067155224
それじゃまるで「」が屁理屈ばっか言って相手を困らせるクソガキみたいじゃん
127 23/06/13(火)19:03:23 No.1067155249
>発達障害の奴には「やらない」より「やれ」って言ったほうが伝わるって話か これ発達障害に限った話じゃないんだけどね
128 23/06/13(火)19:03:34 No.1067155312
>>なんかキレてるのは何に怒ってるのかよく分からん… >死人って単語が嫌なのかな? いやもっと単純に「なんか訳知り顔で語ってる奴がむかつく」ってだけだと思うよ
129 23/06/13(火)19:03:42 No.1067155347
❌レスポンチするな ⭕️相手が喜ぶレスをしよう
130 23/06/13(火)19:03:55 No.1067155416
>それじゃまるで「」が屁理屈ばっか言って相手を困らせるクソガキみたいじゃん それはそう
131 23/06/13(火)19:04:07 No.1067155486
本当に出来ない子にあわせてていいのかな…
132 23/06/13(火)19:04:09 No.1067155495
>それじゃまるで「」が屁理屈ばっか言って相手を困らせるクソガキみたいじゃん スレの序盤に殺すだなんだ言い出してる時点でもう手遅れだ
133 23/06/13(火)19:04:09 No.1067155498
>❌レスポンチするな >⭕️相手が喜ぶレスをしよう 君のおちんぽ立派だね♥
134 23/06/13(火)19:04:12 No.1067155510
>子供が数十人も居たら絶対伝わってない子がいるから具体的にってことかな 発達のレベルの子供によって違うから尚更ね そういうとこで上手くできなかった経験を引き摺ってどんどんドロップしていくのも珍しくないし
135 23/06/13(火)19:04:15 No.1067155532
>応用行動分析って最初に書いてあるじゃん! それが発達の子のための言葉だと知らなかったわ
136 23/06/13(火)19:04:19 No.1067155556
「」は死人
137 23/06/13(火)19:04:37 No.1067155657
>これ発達障害に限った話じゃないんだけどね 理解力の低い方に伝わる命令は高い方にも通用するよね
138 23/06/13(火)19:05:08 No.1067155848
>いやもっと単純に「なんか訳知り顔で語ってる奴がむかつく」ってだけだと思うよ んでこういう奴は屁理屈ばっかりこねるから禁止じゃなくて命令にした方が話通しやすいって話だよな
139 23/06/13(火)19:05:13 No.1067155869
>>❌レスポンチするな >>⭕相手が喜ぶレスをしよう >君のおちんぽ立派だね♥ 平和!
140 23/06/13(火)19:05:22 No.1067155929
>本当に出来ない子にあわせてていいのかな… 義務教育はそういう場だよ
141 23/06/13(火)19:05:28 No.1067155967
例え話がダメだと伝言ゲーム式におかしくなってくな!
142 23/06/13(火)19:05:40 No.1067156025
◯◯禁止!っていうと屁理屈糞馬鹿野郎が「じゃあ□□はいいのか!?じゃあ△△はいいのか!?」って言い出すからね
143 23/06/13(火)19:05:49 No.1067156091
>本当に出来ない子にあわせてていいのかな… より多くの人に伝わりやすい指示のほうが良いよ
144 23/06/13(火)19:05:52 No.1067156104
>本当に出来ない子にあわせてていいのかな… 義務教育だけの話だけを言うと できるやつを伸ばすんじゃなくてできない子を減らすほうだからね… 俺文章わかんなかったほうなんだけどさ
145 23/06/13(火)19:05:58 No.1067156122
今の教師は要求レベル高くて大変だな…
146 23/06/13(火)19:05:58 No.1067156124
「お尻の穴にプラギガスを詰めない」は行動じゃないので 子供に理解させるためには「お尻の穴には柔らかい物を入れてください」って言わないとダメって事だな
147 23/06/13(火)19:06:14 No.1067156223
>>❌レスポンチするな >>⭕️相手が喜ぶレスをしよう >君のおちんぽ立派だね♥ 君のアナル綺麗だね♥
148 23/06/13(火)19:06:14 No.1067156224
最初らへんの「」らは何がそんなに気に食わなかったんだろ…
149 23/06/13(火)19:06:23 No.1067156264
>理解力の低い方に伝わる命令は高い方にも通用するよね 手順書とか説明書とか設計書作るときの必須スキルに近いよ
150 23/06/13(火)19:06:23 No.1067156265
廊下で走らないは死人でもできるが廊下で走るは死人にはできないな
151 23/06/13(火)19:06:28 No.1067156296
>例え話がダメだと伝言ゲーム式におかしくなってくな! ひたすら難癖つけてるアホが一部居るだけだと思う
152 23/06/13(火)19:06:33 No.1067156325
>本当に出来ない子にあわせてていいのかな… 出来ない子にあわすのが公的機関 出来る子のさらに上に行きたいなら私学で学ぶしかない
153 23/06/13(火)19:07:06 No.1067156506
○○するなって言われ方なら受け入れられるけど ○○しろって言われ方が気に入らないって層もいると思う 要は自由に出来る範囲が狭い指示を嫌うだけなんだろうけど
154 23/06/13(火)19:07:06 No.1067156508
>本当に出来ない子にあわせてていいのかな… 出来ない子を出来るようにしないと 社会に切り捨てられる人が増えるから
155 23/06/13(火)19:07:08 No.1067156518
指示 肛門で遊ばない事を継続せよ
156 23/06/13(火)19:07:10 No.1067156536
>「〇〇しない」だと「〇〇以外の行動をとってもいい」と解釈されるから >「〇〇しようね」と声かける方が子どもも理解してくれますよと保育実習で習った 「」のレスの方が余程分かりやすいじゃないか
157 23/06/13(火)19:07:11 No.1067156543
>死人ができないような静かに話を聞きましょうはなんて言えばいいんだ 静かにしないといけない理由があるはず 例えばそれが「うるさくて他の子が先生の話を聞く妨げになっているから」だとしたら「あなたの声が原因で他の子が先生の話を聞き取れていないので、喋るのをやめて皆がちゃんと先生の話を聞けるように心配りしましょう」とかかな
158 23/06/13(火)19:07:38 No.1067156678
教師って大変だな
159 23/06/13(火)19:07:49 No.1067156730
プレイステーションするな セガサターンしろ
160 23/06/13(火)19:08:11 No.1067156824
>「お尻の穴にプラギガスを詰めない」は行動じゃないので >子供に理解させるためには「お尻の穴にはうんちだけを出し入れする」って言わないとダメって事だな
161 23/06/13(火)19:08:21 No.1067156868
そこまで行動を限定する必要あるか?と思ったけど発達障害用の考え方なら納得
162 23/06/13(火)19:08:33 No.1067156936
喋らないではダメで 黙ってろならいいってこと?
163 23/06/13(火)19:08:34 No.1067156946
>>「お尻の穴にプラギガスを詰めない」は行動じゃないので >>子供に理解させるためには「お尻の穴にはうんちだけを出し入れする」って言わないとダメって事だな 入れるんじゃねえよ
164 23/06/13(火)19:08:43 No.1067157009
>プレイステーションするな >セガサターンしろ セガは死人しかやらん
165 23/06/13(火)19:08:44 No.1067157019
>静かにしないといけない理由があるはず >例えばそれが「うるさくて他の子が先生の話を聞く妨げになっているから」だとしたら「あなたの声が原因で他の子が先生の話を聞き取れていないので、喋るのをやめて皆がちゃんと先生の話を聞けるように心配りしましょう」とかかな 話長くてうぜーー!
166 23/06/13(火)19:08:46 No.1067157026
>平和! 喜ぶかな?!
167 23/06/13(火)19:08:59 No.1067157098
>◯◯禁止!っていうと屁理屈糞馬鹿野郎が「じゃあ□□はいいのか!?じゃあ△△はいいのか!?」って言い出すからね といってもそんなこと言ってくる人は○○をしよう!でも同じようなこと言ってくるだろうしそこは言い方の問題ではないと思う
168 23/06/13(火)19:09:09 No.1067157138
>最初らへんの「」らは何がそんなに気に食わなかったんだろ… 否定から入る人間が一定数いるだけ
169 23/06/13(火)19:09:10 No.1067157150
発達用なのか発達に特に効果あるけど全員そうした方が良いなのかは分からんかった
170 23/06/13(火)19:09:18 No.1067157191
>喋らないではダメで >黙ってろならいいってこと? 「」ちゃんは いつも足りない
171 23/06/13(火)19:10:19 No.1067157513
>発達用なのか発達に特に効果あるけど全員そうした方が良いなのかは分からんかった このスレ見たらわかるだろ
172 23/06/13(火)19:10:22 No.1067157524
>今の教師は要求レベル高くて大変だな… こういう知識が共有されやすいのはいいことだと思う それを知らない方がきっと大変な目に遭いやすいだろう
173 23/06/13(火)19:10:25 No.1067157542
屁理屈唱える人はこれは○○だから良いんだとか言い出しますからねえ
174 23/06/13(火)19:10:25 No.1067157546
考え方はわかるけと死人云々は関係なくない?
175 23/06/13(火)19:10:58 No.1067157717
>今の教師は要求レベル高くて大変だな… 今の子供の選択肢が多いからな…
176 23/06/13(火)19:11:10 No.1067157775
>考え方はわかるけと死人云々は関係なくない? スレ画の人の造語ってわけじゃないから…
177 23/06/13(火)19:11:35 No.1067157905
屁理屈言い訳ができないようにってことだな
178 23/06/13(火)19:11:51 No.1067157976
君のやってることは死人にもできるよって言われたら泣いちゃいそう
179 23/06/13(火)19:12:31 No.1067158197
>君のやってることは死人にもできるよって言われたら泣いちゃいそう 泣くっていう死人に出来ないことができた!
180 23/06/13(火)19:12:47 No.1067158291
1を聞いて10を知る子がいるように 10教えても1すら理解できない子って本当にいるよね
181 23/06/13(火)19:12:54 No.1067158336
例みたいなやり方にしようは子育ての本によく載ってる 死人テストの単語はあんまり使ってないけど
182 23/06/13(火)19:13:17 No.1067158448
>考え方はわかるけと死人云々は関係なくない? 例え話に聞き慣れない言葉使って注意を向けてるだけだし…
183 23/06/13(火)19:14:05 No.1067158678
この文章を見せて「屁理屈こねる子」「納得する子」をチェックするメタ的な要素すらある気がする
184 23/06/13(火)19:14:12 No.1067158722
じゃあなんで廊下を走るは行動なのにダメなんですか…?
185 23/06/13(火)19:14:13 No.1067158729
>お友達を叩くのは行動だけど、叩かないように我慢している状態は行動? >→我慢しているのも状態なので行動とは言えないでしょう。 >人を驚かすために大声を出すのは行動だけど、驚かされてびっくりして怖いと思うのは行動? >→怖いと思うことは死人にはできないですね。 我慢は死人じゃないと思ってたわ
186 23/06/13(火)19:14:25 No.1067158801
>1を聞いて10を知る子がいるように >10教えても1すら理解できない子って本当にいるよね それはいるだろうけど問題は10教えたつもりで1も教えられてないパターンもある
187 23/06/13(火)19:14:30 No.1067158828
>1を聞いて10を知る子がいるように >10教えても1すら理解できない子って本当にいるよね 10教えた気になって1も教えられてないこともあるから難しいね
188 23/06/13(火)19:15:20 No.1067159086
我慢が状態なのはしっくりこないな
189 23/06/13(火)19:15:44 No.1067159205
>1を聞いて10を知る子がいるように >10教えても1すら理解できない子って本当にいるよね 意図を分析することと不明点を質問することが習慣になっているかどうかで変わるね
190 23/06/13(火)19:15:50 No.1067159239
>じゃあなんで廊下を走るは行動なのにダメなんですか…? 走るなって命令なんだから良いわけなくない?
191 23/06/13(火)19:16:36 No.1067159505
ふつうにほーってなってたからスレの序盤見てておれがおかしいのかと
192 23/06/13(火)19:17:24 No.1067159734
>10教えても1すら理解できない子って本当にいるよね 「」は社会人になったら10教えて10理解してくれると思ってるかもしれないが実際は1くらいしか理解してもらえてないことを覚えておいてほしい
193 23/06/13(火)19:17:28 No.1067159752
ほーっとはなるんだけど死人に例えられるとそうかなあとなる
194 23/06/13(火)19:17:46 No.1067159864
死人のルールを押しつけまくると無気力な子供に育ってしまうとかそういう話?
195 23/06/13(火)19:18:15 No.1067160022
意味を変えたら言い換える意味ないから これは普通にある言葉を変な説明してるよ
196 23/06/13(火)19:18:16 No.1067160025
「」は文章読めないからな
197 23/06/13(火)19:18:35 No.1067160134
プログラミング的な思考というか やってほしいことを明確に定義することは大事だけどやってほしいことが多岐に渡る場合はあんまり向かないな
198 23/06/13(火)19:18:40 No.1067160153
>じゃあなんで廊下を走るは行動なのにダメなんですか…? 行動だから何でも良いとかじゃなくて して欲しくない状態(走らない)を指示するときに歩こうねって行動指示の方がその通りに行動してもらえるよって話だから
199 23/06/13(火)19:19:14 No.1067160325
お母さんにはナイショだよは駄目でお母さんに言ったら怒られるよが正解なのか
200 23/06/13(火)19:19:58 No.1067160582
ネガティブな命令は反発されるから ポジティブな行動で問題行動の補正しましょうは 子供でも大人でも言われる定番の話じゃないこれ? 死人とか使ってるからなんか変に感じるだけで
201 23/06/13(火)19:20:31 No.1067160761
お前は自分が10を教えてると思ってるかもしれないが実際には2.5くらいしか教えられていない
202 23/06/13(火)19:20:39 No.1067160803
ただ廊下を歩くだけを指示すると走る子どもも出てくるだろうから走るのを禁止する指示も一緒に出さないとはいけないんだろうな
203 23/06/13(火)19:20:45 No.1067160844
外壁を伝って屋上に登ろうとするなとかどう言い換えればいいのだ
204 23/06/13(火)19:20:49 No.1067160858
>ネガティブな命令は反発されるから >ポジティブな行動で問題行動の補正しましょうは 根本的にそんな話じゃないから読解力ゼロ
205 23/06/13(火)19:20:51 No.1067160876
故人的にはもっと楽しいと思わせることを優先するべきだと思う
206 23/06/13(火)19:21:14 No.1067161017
>外壁を伝って屋上に登ろうとするなとかどう言い換えればいいのだ 屋上には階段を使っていけ
207 23/06/13(火)19:21:18 No.1067161047
死人に例えていなければすんなり受け入れられると思う どうしても死人にそれいる?と思ってしまう
208 23/06/13(火)19:21:22 No.1067161072
蒟蒻ゼリーを飲み込むなって言うよりもちゃんと噛んで小さくしてくださいって言う方がいいってこと?
209 23/06/13(火)19:21:23 No.1067161077
この人がなんでも死人で例える人とかだったりすると面白い
210 23/06/13(火)19:21:37 No.1067161159
>お母さんにはナイショだよは駄目でお母さんに言ったら怒られるよが正解なのか それは行動の指示ではない 正解は「怪しまれないようにおじさんといた時間は一人で図書館にいたってお母さんに嘘つこうね」
211 23/06/13(火)19:21:52 No.1067161239
死人だって走れる
212 23/06/13(火)19:21:54 No.1067161260
「読解力」は人を攻撃するための単語ではありません
213 23/06/13(火)19:22:18 No.1067161383
>外壁を伝って屋上に登ろうとするなとかどう言い換えればいいのだ 1階と2階と3階で遊べ
214 23/06/13(火)19:22:20 No.1067161399
>故人的にはもっと楽しいと思わせることを優先するべきだと思う 廊下は歩くより走った方がもっと楽しい!鬼ごっこしようぜ!
215 23/06/13(火)19:22:26 No.1067161442
説明するほど分かりにくくするタイプ!
216 23/06/13(火)19:22:27 No.1067161449
>お母さんにはナイショだよは駄目でお母さんに言ったら怒られるよが正解なのか お前は活用するな
217 23/06/13(火)19:23:11 No.1067161705
分かりやすく言おうとして分かりにくくなってる例だと思うけど そもそも不特定多数に話をする時は前提知識を共有出来ないと一定分からない人が出てくるから難しいな
218 23/06/13(火)19:23:19 No.1067161755
>どうしても死人にそれいる?と思ってしまう 死人って単語が強いから「えっ…」てなるけど じゃあ状態と行動ってどう仕分ければ良いの?に対して死人ができないかどうかって基準だからまあいるんでしょう
219 23/06/13(火)19:23:19 No.1067161758
>>外壁を伝って屋上に登ろうとするなとかどう言い換えればいいのだ >1階と2階と3階で遊べ しょうがねぇ外壁伝って3階行くか…
220 23/06/13(火)19:23:25 No.1067161797
>>外壁を伝って屋上に登ろうとするなとかどう言い換えればいいのだ >屋上には階段を使っていけ 『屋上には階段を使っていけ』と言われても大半の人は正直意味不明だからなあ そこから外壁云々を説明されたらわかるだろうけど