23/06/13(火)15:48:06 >序盤の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/13(火)15:48:06 No.1067103195
>序盤の仲間貼る
1 23/06/13(火)15:53:03 No.1067104292
戦術眼もあり艦隊統率力も高く白兵戦でも強い上に人望も抜群 こんなもん序盤で離脱して当然では?
2 23/06/13(火)15:53:25 No.1067104369
ジェイガン枠
3 23/06/13(火)15:54:25 No.1067104617
幼馴染である主人公の姉(人妻)と淡い恋をしてもいる
4 23/06/13(火)15:55:52 No.1067104953
裏切るか死ぬか途中で主人公交代するか 卿はどれを選ぶ?
5 23/06/13(火)15:56:47 No.1067105149
お隣の姉弟と毎日ティータイムをしていたいというささやかな夢だったのに…
6 23/06/13(火)15:57:19 No.1067105242
チュートリアル用のキャラ
7 23/06/13(火)15:57:27 No.1067105261
まあ生きてたら同盟完封しそうではある
8 23/06/13(火)15:57:46 No.1067105337
ミンウに通じるものがある
9 23/06/13(火)15:58:40 No.1067105527
チュートリアルで銀河帝国の皇帝位簒奪まであと一歩の段階まで連れて行ってくれる頼れる仲間 回避不可のイベントで死んだ…
10 23/06/13(火)15:59:14 No.1067105651
嘘をつくなミッターマイヤー!卿は嘘をついている!キルヒアイスが私をおいて先に死ぬわけはないんだ!
11 23/06/13(火)16:00:25 No.1067105903
>嘘をつくなミッターマイヤー!卿は嘘をついている!キルヒアイスが私をおいて先に死ぬわけはないんだ! ((((((((((おめーのせいだよ…))))))))))(私のせいかな…)
12 23/06/13(火)16:00:53 No.1067105988
作者は早すぎたって言うけどあそこで殺しとかないと同盟負けっぱなしになっちゃう
13 23/06/13(火)16:01:16 No.1067106065
でもまあブラウンシュバイク砲をまんまと搬入させた警備が一番の問題な気もする…
14 23/06/13(火)16:01:39 No.1067106144
これチュートリアルでほぼ後の路線固まってない?
15 23/06/13(火)16:01:52 No.1067106182
この赤毛がいなければカイザーは死んでもおかしくないシーンが沢山あった
16 23/06/13(火)16:01:57 No.1067106196
リップシュタットで死ななくてもフェザーン地球教の策略に溺れてたと思う
17 23/06/13(火)16:02:12 No.1067106253
>これチュートリアルでほぼ後の路線固まってない? チュートリアルの時点でまず同盟がガタガタすぎる
18 23/06/13(火)16:02:23 No.1067106298
星を観ておいでですか、閣下
19 23/06/13(火)16:03:31 No.1067106551
おっとMein Freund発見伝
20 23/06/13(火)16:04:09 No.1067106676
>おっとMein Freund発見伝 死なせる原因来たな
21 23/06/13(火)16:04:19 No.1067106721
>戦術眼もあり艦隊統率力も高く白兵戦でも強い上に人望も抜群 >こんなもん序盤で離脱して当然では? あんま有能すぎるのが序盤にいると期間限定のお助けユニットだなってなるね
22 23/06/13(火)16:04:22 No.1067106735
>>おっとMein Freund発見伝 >死なせる原因来たな (寝込む)
23 23/06/13(火)16:04:59 No.1067106854
生存ルートもオーベルシュタインの策が尽く使えなくなるんで割と厄介
24 23/06/13(火)16:05:29 No.1067106969
そうだなそろそろ武功がいるな→普通に勝って帰ってくる 可愛げがないぞ!
25 23/06/13(火)16:06:55 No.1067107267
レンネンカンプじゃなくてこいつが同盟に来てたら同盟市民ウケもめちゃくちゃ良さそうなんだよな
26 23/06/13(火)16:07:54 No.1067107450
>((((((((((おめーのせいだよ…))))))))))(私のせいかな…) 割と責任を感じているのかこの後の義眼は割と金髪に甘い
27 23/06/13(火)16:08:06 No.1067107485
キルヒアイスだけ武器を所持しているというのは…ちょっと特別扱いが過ぎるのではないでしょうか
28 23/06/13(火)16:08:08 No.1067107492
多分ヤン艦隊を1番嫌なシンプル戦力差で隙なくすりつぶせるタイプ
29 23/06/13(火)16:08:46 No.1067107625
>キルヒアイスだけ武器を所持しているというのは…ちょっと特別扱いが過ぎるのではないでしょうか これ自体は正論
30 23/06/13(火)16:09:13 No.1067107732
>割と責任を感じているのかこの後の義眼は割と金髪に甘い ナンバー2にいて欲しくないだけで死んで欲しくはなかった…
31 23/06/13(火)16:09:15 No.1067107741
でもヤンには負けそう
32 23/06/13(火)16:09:20 No.1067107766
>多分ヤン艦隊を1番嫌なシンプル戦力差で隙なくすりつぶせるタイプ カイザーは地味なの嫌いだし数の有利を活かすの嫌がるからね…
33 23/06/13(火)16:09:21 No.1067107767
核攻撃の情報操作で金髪カタにハメてたころを思うとこのあとはわりと甘いよね
34 23/06/13(火)16:09:55 No.1067107893
>でもヤンには負けそう むしろヤンが一番負けそうな相手じゃないかキルヒアイス
35 23/06/13(火)16:10:15 No.1067107964
>作者は早すぎたって言うけどあそこで殺しとかないと同盟負けっぱなしになっちゃう 死んだけど同盟が優勢になる展開は無かったんじゃ…
36 23/06/13(火)16:10:17 No.1067107970
>>割と責任を感じているのかこの後の義眼は割と金髪に甘い >ナンバー2にいて欲しくないだけで死んで欲しくはなかった… 尊敬に値する人物だとは思ってたからね
37 23/06/13(火)16:10:49 No.1067108082
ヤンがよく言ういいかいユリアンこれは戦術というよりは心理学の問題だね的な詐術がこいつには通用しない感じはある
38 23/06/13(火)16:11:29 No.1067108218
本編や積み重ね時代どころか幼少期に年上に喧嘩売って再起不能すらあり得る
39 23/06/13(火)16:12:43 No.1067108501
銀英の強すぎて退場せざるを得なかったキャラその2くらい
40 23/06/13(火)16:13:00 No.1067108571
>核攻撃の情報操作で金髪カタにハメてたころを思うとこのあとはわりと甘いよね 自分の思う支配者像にハメるよりもフォローに回るようになったのにあの2人はこの件の事を警戒し過ぎている
41 23/06/13(火)16:13:05 No.1067108598
欠点が無さ過ぎて殺さないとドラマが成立しなくなる
42 23/06/13(火)16:13:25 No.1067108672
>キルヒアイスだけ武器を所持しているというのは…ちょっと特別扱いが過ぎるのではないでしょうか しかし制度的に特別扱いしてもよかったんじゃ
43 23/06/13(火)16:13:47 No.1067108755
慢心なんて一切せずに数揃えてヤンの奇策に惑わされずに堅実に戦力削りながら降伏勧告してくるだろうからな赤毛
44 23/06/13(火)16:14:08 No.1067108834
キルヒアイスがチャカ持ってなきゃ死んでる場面がかなりあるからなミューゼル時代
45 23/06/13(火)16:14:26 No.1067108907
アスリートだったら観てて面白くないプレイするタイプ
46 23/06/13(火)16:14:27 No.1067108912
何人の人に「ああ…閣下が生きておいでなら…」と言われたことやら
47 23/06/13(火)16:14:29 No.1067108921
アムリッツァでビッテンフェルトがしくじってなかったらキルヒアイスはヤン仕留めてたんじゃないか?
48 23/06/13(火)16:14:30 No.1067108925
ブラウンシュバイクバズーカだけでも凄いのに指輪ビームは盛りすぎ ナーフしろ
49 23/06/13(火)16:14:36 No.1067108942
>割と責任を感じているのかこの後の義眼は割と金髪に甘い まさかここまでメンタルやられちゃうなんて想像してなかったし…
50 23/06/13(火)16:15:21 No.1067109122
>慢心なんて一切せずに数揃えてヤンの奇策に惑わされずに堅実に戦力削りながら降伏勧告してくるだろうからな赤毛 奇策妙策を用いない慎重な将ってすごく厄介なのよね
51 23/06/13(火)16:15:38 No.1067109190
ラインハルトも正直に話せば良かったんだよ オーベルシュタインに唆されたのは確かだけど最終決定したのは俺 あの時は最善策だと思ったけどやっぱり今になって後悔してる …って
52 23/06/13(火)16:15:46 No.1067109211
銀河英雄伝説の帝国に転生しちゃったモブ女子になったらフロイライン抱かせろちゃんみたいなこと言って陛下の表情を曇らせ居合わせた将官達に厳しく不敬を咎められつつも発言の内容如何にはだれも否の声を上げなかったイベントやりたい 多分死ぬ
53 23/06/13(火)16:16:16 No.1067109340
左は片目くらい義眼になってそう
54 23/06/13(火)16:16:19 No.1067109355
見たかったなぁ永遠の命を持ったずっとボケないラインハルト統治のヤン夫妻が相談役にいるそんな政治体系
55 23/06/13(火)16:16:20 No.1067109361
>ブラウンシュバイクバズーカだけでも凄いのに指輪ビームは盛りすぎ てかあんなお手軽強い武器が普通にあるならむしろ誰も装備させないのほうが問題!
56 23/06/13(火)16:16:38 No.1067109436
>キルヒアイスだけ武器を所持しているというのは…ちょっと特別扱いが過ぎるのではないでしょうか ラインハルト「OK!じゃあみんなも武器所持を認めよう」
57 23/06/13(火)16:17:01 No.1067109506
だがそれこそ金髪の孺子は素直にごめんと言える玉ではない
58 23/06/13(火)16:17:02 No.1067109507
>アムリッツァでビッテンフェルトがしくじってなかったらキルヒアイスはヤン仕留めてたんじゃないか? その前に後退成功したのもかなり奇跡のヤンだよね 完璧に囲まれてたのに
59 23/06/13(火)16:17:04 No.1067109515
ラインハルト達がそうする事自体に異論は挟まないし意に添うようにするけど こいつ自身は帝国の諸提督において支配的な武人の誇りや戦好き的な考え方とは割と無縁な気がする
60 23/06/13(火)16:17:26 No.1067109601
オーベルからしてみても軍事的ロマン主義を持ってない名将の時点でキルヒアイスを評価しないわけないよね
61 23/06/13(火)16:17:26 No.1067109603
なんか原作小説だとわりとオーベルシュタインに唆された感の描写が薄めという話を聞いたことがある 保留にするんじゃなくて承諾するような感じだっけ
62 23/06/13(火)16:17:55 No.1067109716
ヤン側もラインハルト側も運で一回残機温存してるからな
63 23/06/13(火)16:18:46 No.1067109920
>だがそれこそ金髪の孺子は素直にごめんと言える玉ではない 一応言えるには言えるが赤毛が根気良くなってあげないといけない しかし直前に姉上にあんなメール貰って普段よりも意固地になってたのが悪かった
64 23/06/13(火)16:19:06 No.1067109993
バズーカも指輪ビームも通しちゃった衛兵にも責任が…どうなんだろ…
65 23/06/13(火)16:19:49 No.1067110145
>バズーカも指輪ビームも通しちゃった衛兵にも責任が…どうなんだろ… 実際衛兵はダメダメだよそもそも敷地や会場に入れた時点でアウト
66 23/06/13(火)16:20:16 No.1067110227
>ラインハルト「OK!じゃあみんなも武器所持を認めよう」 ブラウンシュバイク砲発射時のオーベルシュタイン以外の木偶っぷりを見ると持ってても意味なさそう
67 23/06/13(火)16:20:18 No.1067110237
スレ画が死ぬと名優が名演することに定評がある
68 23/06/13(火)16:20:24 No.1067110259
首実検にしておけばバズーカは防げたのに
69 23/06/13(火)16:20:33 No.1067110283
要塞対要塞で最悪ぶつけちゃっても良いって言われてもキルヒアイスの墓みたいなもんだしぶつけたら怒られそう
70 23/06/13(火)16:20:34 No.1067110286
>バズーカも指輪ビームも通しちゃった衛兵にも責任が…どうなんだろ… 遺体に敬意を払って調べなかったとすればそこまでは理解出来るが 指輪ビームは秘密兵器だったのかなぁ…
71 23/06/13(火)16:20:41 No.1067110320
>>キルヒアイスだけ武器を所持しているというのは…ちょっと特別扱いが過ぎるのではないでしょうか >ラインハルト「OK!じゃあみんなも武器所持を認めよう」 ぶっちゃけその方が不届き者から陛下をお守りするぜー!ってみんな気合入ってたと思う 特にファイナルブラウンシュバイクアタックの時とか
72 23/06/13(火)16:20:51 No.1067110366
>だがそれこそ金髪の孺子は素直にごめんと言える玉ではない ヴェスターラントのこと怒られた後脳内でずっとウジウジしてたよね…
73 23/06/13(火)16:20:54 No.1067110382
>ヤン側もラインハルト側も運で一回残機温存してるからな 金髪が停戦で救われたのはある種の必然というか運命だから… ケンプと赤毛に挟まれて助かったのはアニメしか見てない俺には謎
74 23/06/13(火)16:20:58 No.1067110402
>こいつ自身は帝国の諸提督において支配的な武人の誇りや戦好き的な考え方とは割と無縁な気がする >オーベルからしてみても軍事的ロマン主義を持ってない名将の時点でキルヒアイスを評価しないわけないよね 命令に忠実ながらも民衆寄りの名将だから統治する側の都合としてはかなりいい奴だよね
75 23/06/13(火)16:21:21 No.1067110481
指輪はともかくバズーカはガバガバすぎる… イゼルローンでもフリーパスだったし帝国のセキュリティ意識低すぎない?
76 23/06/13(火)16:21:33 No.1067110525
>>キルヒアイスだけ武器を所持しているというのは…ちょっと特別扱いが過ぎるのではないでしょうか >ラインハルト「OK!じゃあみんなも武器所持を認めよう」 無論棍棒はおろかトマホークから炸薬式のマスケット銃、果ては携帯式のロケット・ランチャーを持って提督たちは投降者を出迎えた。
77 23/06/13(火)16:22:06 No.1067110633
ちなみにスレ画2つとも田中の理想ではないらしくて笑った
78 23/06/13(火)16:22:22 No.1067110712
>バズーカはガバガバすぎる… せめて拳銃だよな
79 23/06/13(火)16:22:37 No.1067110768
>ちなみにスレ画2つとも田中の理想ではないらしくて笑った 小説の描写もガッチリ体型にしてたのになんでアニメ細くなっとるん? 声で許すが…って感じだったみたいだからね当時
80 23/06/13(火)16:22:48 No.1067110797
俺も赤毛ロスでしばらく続き見る気がしなかった
81 23/06/13(火)16:22:55 No.1067110820
あの将官達はラグナロック作戦とかに興奮するタイプだし全員武装させたら喜んでやってくれるよね
82 23/06/13(火)16:22:55 No.1067110822
>無論棍棒はおろかトマホークから炸薬式のマスケット銃、果ては携帯式のロケット・ランチャーを持って提督たちは投降者を出迎えた。 でもこいつら呆気に取られて動けないからな…
83 23/06/13(火)16:23:06 No.1067110865
左は急に無口になった思い出…
84 23/06/13(火)16:23:16 No.1067110900
まあ一応あれは降伏してきた連中を入れる場所なので「うちは寛大だぞ」ってアピールしてるところはあったと思う
85 23/06/13(火)16:23:22 No.1067110922
フジリュー版で思ったより致命傷くらってる…ってなった赤毛だ
86 23/06/13(火)16:23:33 No.1067110968
>>割と責任を感じているのかこの後の義眼は割と金髪に甘い >まさかここまでメンタルやられちゃうなんて想像してなかったし… 「~まだ見捨ててはおりません。しかしいつまでも引き摺ってたら貴方もそこまでの人だ、キルヒアイス提督もヴァルハラで情けなく思うでしょう。」 言い方!
87 23/06/13(火)16:23:37 No.1067110987
指輪ビームを防ぐ為に仕方ないから謁見の時はゼッフル粒子撒いとくか 自爆されたらラインハルト麾下全滅するけど
88 23/06/13(火)16:23:51 No.1067111034
田中のおっさん思ったより文句吐いてるんだよなOVA版 ノイエはノータッチだけど
89 23/06/13(火)16:24:05 No.1067111072
全員が全員武器所持はしていなくても 持ち回りで数人所持はありだったかなと
90 23/06/13(火)16:24:10 No.1067111107
>「~まだ見捨ててはおりません。しかしいつまでも引き摺ってたら貴方もそこまでの人だ、キルヒアイス提督もヴァルハラで情けなく思うでしょう。」 >言い方! 使えるもんはなんでも使わないとカイザーも自分も共倒れだから…
91 23/06/13(火)16:24:12 No.1067111112
漫画でキルとヒアイスみたいになりかけてたよね そりゃあのマッチョでも死ぬわって
92 23/06/13(火)16:24:23 No.1067111161
>田中のおっさん思ったより文句吐いてるんだよなOVA版 >ノイエはノータッチだけど フジリューの漫画版が一番理想に近いからね 完全監修してるから
93 23/06/13(火)16:24:27 No.1067111181
逆賊とはいえ死んだ敵の総大将をあんまり弄くり回すのも礼を失するしな
94 23/06/13(火)16:24:39 No.1067111239
あのオーベルシュタインとしてはあんまりにもカイザーとべったりでは諸々良くないし 生きてた場合同盟の統治よろしくねするには物理的な距離としても政治的扱いとしてもいい人材だと思う
95 23/06/13(火)16:25:07 No.1067111341
>>ちなみにスレ画2つとも田中の理想ではないらしくて笑った >小説の描写もガッチリ体型にしてたのになんでアニメ細くなっとるん? >声で許すが…って感じだったみたいだからね当時 そういう意味ではちゃんと描写を読み込んでるのがフジリュー版なのかもしれない 朴訥で真面目なのに気さくな青年って感じでは本当にそのまんま フジリューに赤毛が探偵やる話も描いてほしい
96 23/06/13(火)16:25:10 No.1067111352
しかも当時最大の貴族の亡骸だ だからこそ儀礼的な受け入れが必要だったわけで
97 23/06/13(火)16:25:11 No.1067111356
>でもまあブラウンシュバイク砲をまんまと搬入させた警備が一番の問題な気もする… でのあの体面を重んじる帝国で一二を争う貴族の遺体にバズーカ仕込むなんてスレ画が金髪を裏切って貴族側に付くぐらいにありえないことだと思うし
98 23/06/13(火)16:25:18 No.1067111386
>小説の描写もガッチリ体型にしてたのになんでアニメ細くなっとるん? じゃあ今の漫画が一番理想か
99 23/06/13(火)16:25:24 No.1067111407
大半の提督は互いにちゃんと話したら敵ながらアッパレみたいに思われそうなのばっかりだけど 即敵ながらアッパレされた男
100 23/06/13(火)16:25:42 No.1067111477
>フジリューの漫画版が一番理想に近いからね >完全監修してるから フロイラインの解釈が本来はこういう路線なのかってなったよ…
101 23/06/13(火)16:25:43 No.1067111478
旧アニメの作画安定していないキルヒアイスの眉毛好き
102 23/06/13(火)16:25:59 No.1067111531
>フジリューの漫画版が一番理想に近いからね ワロタも文章に忠実だしな…
103 23/06/13(火)16:26:06 No.1067111544
キルヒアイス勲章を生きてもらったミュラーが第2のキルヒアイスでいいよな!
104 23/06/13(火)16:26:08 No.1067111558
>イゼルローンでもフリーパスだったし帝国のセキュリティ意識低すぎない? 帝国での厄介事はだいたいセキュリティ意識の低さが起因してることばっかりだよ 「宮殿は近衛で守るべし」とか言ってるあたりそういう文化なんだろう
105 23/06/13(火)16:26:14 No.1067111583
監修受けるとラングはあんな感じなのか…
106 23/06/13(火)16:26:28 No.1067111637
キルヒアイスはヒルダがやったような自由惑星同盟と協定結ぶのに賛成しただろうか
107 23/06/13(火)16:26:28 No.1067111638
>田中のおっさん思ったより文句吐いてるんだよなOVA版 ヤン>かっこよすぎ!もっとだらしなく! キルヒアイス>細い! 姉上>もっと美人にしろ! フロイライン>もっとボーイッシュにしろ!髪型だけじゃねえか! 双璧>まるで自分のペンから出てきたようだ(原文ママ
108 23/06/13(火)16:26:31 No.1067111653
>ワロタも文章に忠実だしな… 比喩じゃねえのかよ!ってなったよ…
109 23/06/13(火)16:26:33 No.1067111664
つくづくブラウンシュヴァイク程度には過ぎた臣下だ
110 23/06/13(火)16:26:55 No.1067111736
>でのあの体面を重んじる帝国で一二を争う貴族の遺体にバズーカ仕込むなんてスレ画が金髪を裏切って貴族側に付くぐらいにありえないことだと思うし なんかこう…謁見時にスキャンみたいなことしないんですか?
111 23/06/13(火)16:26:57 No.1067111746
>双璧>まるで自分のペンから出てきたようだ(原文ママ 完全に堕とされてる…
112 23/06/13(火)16:27:00 No.1067111751
>双璧>まるで自分のペンから出てきたようだ OVAの双璧が完璧だったせいでノイエも漫画版もほぼ同じだからな…
113 23/06/13(火)16:27:06 No.1067111778
最後の大貴族ブラウンシュバイク候の遺体となれば死姦して尊厳破壊したい奴も多そうだが
114 23/06/13(火)16:27:34 No.1067111891
フロイラインは少女のようなって地の文に書いてあるのにおばさんだからな…
115 23/06/13(火)16:27:34 No.1067111893
帝国ズッ友コンビだけ別格の出来なんだ…
116 23/06/13(火)16:27:39 No.1067111902
フジリューフロイラインはこの子がカイザー慰めるのかと思うと中々いいよね
117 23/06/13(火)16:27:39 No.1067111905
主君の遺体を手土産に来るとは…恥知らずめ…
118 23/06/13(火)16:27:49 No.1067111939
>なんかこう…謁見時にスキャンみたいなことしないんですか? 相手は貴族様だからな…そんなことするのも無礼というか懐深いところを政治的にアピールしたいのもあってできない
119 23/06/13(火)16:27:56 No.1067111968
>ヤン>かっこよすぎ!もっとだらしなく! OVAが一番イケメン度が低いんだけどあれでも不満だったか
120 23/06/13(火)16:27:59 No.1067111982
>最後の大貴族ブラウンシュバイク候の遺体となれば死姦して尊厳破壊したい奴も多そうだが さすがにそれはラインハルトかさせないだろう
121 23/06/13(火)16:28:09 No.1067112020
でも帝国の為を思えばキルヒアイスは死んでくれて良かったとも思う 皇帝の寵愛も度が過ぎるしそういうNo,2は組織には不要だろう
122 23/06/13(火)16:28:09 No.1067112022
>なんかこう…謁見時にスキャンみたいなことしないんですか? 遺体になってもまだ庶民と貴族の格差があったのかもしれん 「触れるな」&「触れちゃいけない」みたいな暗黙の了解
123 23/06/13(火)16:28:27 No.1067112084
当時絶頂期の若本と地位を確立させてた森さんだしな…
124 23/06/13(火)16:28:34 No.1067112113
フジリューの見るとヤンも結構野心家だなって
125 23/06/13(火)16:28:40 No.1067112131
フロイラインは野山を駆け回るようなハキハキとしたはつらつな男の子のような女性なのに普通のショートカットの女出されたからな
126 23/06/13(火)16:29:03 No.1067112226
>>最後の大貴族ブラウンシュバイク候の遺体となれば死姦して尊厳破壊したい奴も多そうだが >さすがにそれはラインハルトかさせないだろう 無用無益なことをするな!!!
127 23/06/13(火)16:29:27 No.1067112310
マジ見下げた奴だけど主君の遺体を片手に頭を下げてきたやつを蔑ろに扱うとこっちの品位が下がるだけじゃん?
128 23/06/13(火)16:29:30 No.1067112319
尊敬する上司2連続で不遇の死にさらされたハンスのおじさん・・・
129 23/06/13(火)16:29:42 No.1067112366
ノイエ版のフロイラインはかなり少女寄りになってて好き ついでにユリアンも少女寄りになってて好き
130 23/06/13(火)16:29:44 No.1067112374
所詮お山のスカートの中の大将とその仲間たち
131 23/06/13(火)16:30:06 No.1067112445
敗者を寛大に扱うのは勝者の徳だから仕方ない アイツが忠臣過ぎたのが悪い
132 23/06/13(火)16:30:12 No.1067112464
疾風ウォルフが一番のお気に入りだったはず 決して二枚目じゃないがカッコいいというのが見事に演出できてるとかなんとか
133 23/06/13(火)16:30:38 No.1067112557
主君への忠義故に遺体の利用を躊躇うのではなく 主君への忠義故に遺体を利用する事すら厭わなかったアンスバッハが帝国の常識の上を行ってたみたいな感じなのかね それまでも散々皇帝の像があるから攻撃出来ないとかやってたし
134 23/06/13(火)16:30:58 No.1067112628
アンネローゼ姉様に関しては姉様ブスだと皇帝のキャラにも影響するんだからちゃんと書いてくれみたいなこと言うてたな
135 23/06/13(火)16:31:08 No.1067112662
>尊敬する上司2連続で不遇の死にさらされたハンスのおじさん・・・ 色々とアレなロイエンタールの副官としては完璧な人事だった 2人して義眼パラノイアを発症している事以外は
136 23/06/13(火)16:31:12 No.1067112681
ちょくちょく負けた貴族の怨念の声聞こえてくるんだけど
137 23/06/13(火)16:31:28 No.1067112742
あの忠臣も帝国的な価値観なら主人に恵まれなかった奴になるからな…
138 23/06/13(火)16:31:30 No.1067112749
相手が同盟軍だったら警戒もしたんだろうけど 終わってしまえば味方だからってのもあったんだろうな
139 23/06/13(火)16:32:10 No.1067112901
>アンネローゼ姉様に関しては姉様ブスだと皇帝のキャラにも影響するんだからちゃんと書いてくれみたいなこと言うてたな フジリュー版でわかりやすく凄い美少女になってたのは流石だった
140 23/06/13(火)16:32:28 No.1067112944
長きにわたってしみついた慣習はなかなか抜けないっていうからな
141 23/06/13(火)16:33:03 No.1067113074
旧姉上も男の運命を翻弄する聖女感はすごくあったと思うよ 声のせいかもしれないけど
142 23/06/13(火)16:33:09 No.1067113093
顔のアップになると露骨にアニメーターの筆が乗りまくってて笑うんだよねキルヒアイス
143 23/06/13(火)16:33:17 No.1067113132
義眼と義姉以外全員が言ったのではと思うくらいキルヒアイス生きていたら発言が多い何なら同盟のヤン提督も言ってた気がする
144 23/06/13(火)16:33:32 No.1067113181
>旧姉上も男の運命を翻弄する聖女感はすごくあったと思うよ >声のせいかもしれないけど あと活躍の多い4期だとすごい美人
145 23/06/13(火)16:33:44 No.1067113233
スレ画序盤で死ぬっていうから最初の数話で居なくなるのかと思ったら結構長生きするじゃん! …え?まだ50話近く残ってるの?
146 23/06/13(火)16:33:46 No.1067113239
旧アニメ版から入ったから巨漢と言われてもしっくりこない
147 23/06/13(火)16:33:50 No.1067113251
無能な貴族に従うしかなかった被害者達っていうのは間違いではないからな そこで従った責任と義務は最期まで果たすって矜持があったわけで
148 23/06/13(火)16:33:56 No.1067113266
死なせるには惜しい奴だったなアンスバッハ 死なせてやるのが彼の為だが
149 23/06/13(火)16:34:20 No.1067113351
貴方は疲れていけませんのアンネローゼ様ちょっと弟への怒りもはいってない?
150 23/06/13(火)16:34:32 No.1067113397
>旧アニメ版から入ったから巨漢と言われてもしっくりこない 巨漢というか体がっしりしてねえとかばう場面が不自然になるだろ!という感じ
151 23/06/13(火)16:34:32 No.1067113399
味方(キルヒアイス生きてたらなぁ…) 敵(キルヒアイス生きてたらなぁ…)
152 23/06/13(火)16:34:34 No.1067113408
親友がいなくなったし失う物は何もねえ!冷酷に指導者として突き進むぞ! 結構後味悪くて後悔した
153 23/06/13(火)16:35:15 No.1067113553
>貴方は疲れていけませんのアンネローゼ様ちょっと弟への怒りもはいってない? あなたの言うことも聞かなくなったら弟も終わりです…って言っていたからね
154 23/06/13(火)16:35:19 No.1067113568
>貴方は疲れていけませんのアンネローゼ様ちょっと弟への怒りもはいってない? 意訳すると当分ツラ出すんじゃねーよですし
155 23/06/13(火)16:35:22 No.1067113581
最終的には妄想のキルヒアイスが諫めたからヨシ
156 23/06/13(火)16:35:26 No.1067113594
基本的にカイザーとイチャイチャしてる所と死ぬシーンの作画はどのアニメも完璧なの力の入れどころわかってるよな…
157 23/06/13(火)16:35:38 No.1067113642
誰かにのっぽさんとか言われてた気もするが190cmあったのか
158 23/06/13(火)16:35:47 No.1067113670
(たまにはって…いつもいいところ持っていくじゃないですか)
159 23/06/13(火)16:35:47 No.1067113673
>親友がいなくなったし失う物は何もねえ!冷酷に指導者として突き進むぞ! >結構後味悪くて後悔した ジジイにめっちゃ痛いとこ突かれた…
160 23/06/13(火)16:35:48 No.1067113676
ヤンとの会談でキルヒいたら勝ってたわ!と言い切るがぶっちゃけフカシでも何でもないのである
161 23/06/13(火)16:36:09 No.1067113745
姉上も寵姫として褥の上で恩寵されてたのにこれだから
162 23/06/13(火)16:36:18 No.1067113778
ただ「お前がいたら前線を任せて俺は内政に専念できたというのに…」っていうのは絶対ウソだよ
163 23/06/13(火)16:36:34 No.1067113841
姉上に負い目ありすぎて死ぬ直前にキルヒアイス返します…したの流石に姉上もダメージ食らってたからな…
164 23/06/13(火)16:36:49 No.1067113902
>ヤンとの会談でキルヒいたら勝ってたわ!と言い切るがぶっちゃけフカシでも何でもないのである ジークに遠征軍任せるなりバーミリオンも二大艦隊の挟撃にするなり 色々考えられたからな…
165 23/06/13(火)16:37:06 No.1067113965
>ただ「お前がいたら前線を任せて俺は内政に専念できたというのに…」っていうのは絶対ウソだよ お前絶対事あるごとに前線出てくるだろとしかならない…
166 23/06/13(火)16:37:15 No.1067114002
お前のようなジェイガンがいるか
167 23/06/13(火)16:37:19 No.1067114020
>姉上に負い目ありすぎて死ぬ直前にキルヒアイス返します…したの流石に姉上もダメージ食らってたからな… 優しい光が目に宿っているのを見て弟の死を確信するの悲しいけど好き
168 23/06/13(火)16:37:25 No.1067114041
死んでからもイマジナリーとして諌めにくるキルヒアイスには参るね…現世の奴ら全然お止めすることが出来ない
169 23/06/13(火)16:37:39 No.1067114090
キルヒアイスが生き延びて順当にノイエラント伯になった後20~30年後ぐらいに金髪と最終決戦して欲しい気持ちがある
170 23/06/13(火)16:37:47 No.1067114115
>ただ「お前がいたら前線を任せて俺は内政に専念できたというのに…」っていうのは絶対ウソだよ 実際に生きてたらどうなってたかはともかく 内政をキルヒアイスに任せて自分は前線に出てる姿のほうがよっぽど想像しやすい
171 23/06/13(火)16:37:52 No.1067114140
>死んでからもイマジナリーとして諌めにくるキルヒアイスには参るね…現世の奴ら全然お止めすることが出来ない ふ、失礼…フロイラインは存外にロマンチストのようだ…
172 23/06/13(火)16:37:55 No.1067114149
>ジジイにめっちゃ痛いとこ突かれた… あのジジイ達も単なる拒絶じゃなく若人に助言する善意としてやってた側面もあるのが更なるダメージになってるよね
173 23/06/13(火)16:37:59 No.1067114166
>死んでからもイマジナリーとして諌めにくるキルヒアイスには参るね…現世の奴ら全然お止めすることが出来ない フロイラインは存外ロマンチストでいらっしゃる…
174 23/06/13(火)16:38:12 No.1067114216
ラインハルトが皇帝になる時に我が友が横に立ってたの嬉しかったけど辛かった
175 23/06/13(火)16:38:25 No.1067114268
>ただ「お前がいたら前線を任せて俺は内政に専念できたというのに…」っていうのは絶対ウソだよ お前に内政任せて俺は前線に専念できたの間違いだよね
176 23/06/13(火)16:38:34 No.1067114304
キルヒアイスを喪った穴を埋める為に戦いを求めてるんだからキルヒアイスを押しのけて前には出ないと思うが
177 23/06/13(火)16:38:35 No.1067114305
でも余は常に前線にあったから余が行かないとダメだし…
178 23/06/13(火)16:38:46 No.1067114339
>あのジジイ達も単なる拒絶じゃなく若人に助言する善意としてやってた側面もあるのが更なるダメージになってるよね 全部本心だからな ジークの事情とか知らんから単に覇者の隣に友達は出来ないって言っただけだし
179 23/06/13(火)16:38:49 No.1067114353
ラインハルト様は人を貶すときも 表現が華麗だから 陰湿な印象を受けないのが 美点だな…
180 23/06/13(火)16:39:01 No.1067114394
縛られまくりのヤンに負けかけた事も考えると二人でちょうど良いくらいだったのでは?流石に無理か
181 23/06/13(火)16:39:13 No.1067114429
>死んでからもイマジナリーとして諌めにくるキルヒアイスには参るね…現世の奴ら全然お止めすることが出来ない 一番諫められる立場の義眼が責任感じてるのか甘いしフロイラインは女であるが故に悩むし…独裁制ってやっぱダメだな!
182 23/06/13(火)16:39:58 No.1067114586
初見で見てた時はおっラインハルト死ぬな!これは死ぬだろ!あっけねえなガハハだったのにキルヒアイスが致命傷受けた時はお前っお前ーーー!!お前それは違うじゃん!お前それはダメだろ!キルヒアイスお前が死ぬのは違うじゃん!で三ヶ月くらい続き見るのやめた
183 23/06/13(火)16:40:05 No.1067114613
>縛られまくりのヤンに負けかけた事も考えると二人でちょうど良いくらいだったのでは?流石に無理か ヤンが今の本編の倍忙しくなっちゃう
184 23/06/13(火)16:40:12 No.1067114648
>死んでからもイマジナリーとして諌めにくるキルヒアイスには参るね…現世の奴ら全然お止めすることが出来ない 周りは陛下の威光でイエスマンになっちゃってるし姉上は後ろめたくて口出しできねえし義眼は義眼だし陛下本人は我銀河帝国皇帝ぞ?余の代わりに皇帝やるか?それとも余と一戦交えるか?って狂犬になりそうだし フロイラインマリーンドルフは本当に頑張ってる 頑張ってた 頑張った
185 23/06/13(火)16:40:16 No.1067114660
>ラインハルト様は人を貶すときも >表現が華麗だから >陰湿な印象を受けないのが >美点だな… 本当にそうか?割とボロクソ言ってないか?
186 23/06/13(火)16:40:31 No.1067114705
>ラインハルト様は人を貶すときも >表現が華麗だから >陰湿な印象を受けないのが >美点だな… 陰湿さはあんまりないけど華麗かな…?
187 23/06/13(火)16:40:34 No.1067114714
皇帝ラインハルト 皇妃ヒルデガルド 元帥兼総司令官キルヒアイス 国立図書館司書兼皇帝相談役ヤン・ウェンリー
188 23/06/13(火)16:40:37 No.1067114717
まぁOVA抜きでもカイザーの横に並ぶような超有能キャラってことだしある程度細いんだろうなってイメージあると思うわ
189 23/06/13(火)16:40:52 No.1067114771
皇帝になるなら対等な人間は作れないよ?って台詞はカイザーに刺さらないわけないしそれ言ったのがよりによってビュコックの爺さんだしな…
190 23/06/13(火)16:41:11 No.1067114837
>まぁOVA抜きでもカイザーの横に並ぶような超有能キャラってことだしある程度細いんだろうなってイメージあると思うわ 巨漢だとなんかこう絵にならない!
191 23/06/13(火)16:41:11 No.1067114839
>皇帝ラインハルト >皇妃ヒルデガルド >元帥兼総司令官キルヒアイス >国立図書館司書兼皇帝相談役ヤン・ウェンリー うーん千年王国
192 23/06/13(火)16:41:13 No.1067114851
ノイエ早く完結しないかな そしてそのあとはフジリュー作ってくれないかな
193 23/06/13(火)16:41:25 No.1067114910
>皇帝になるなら対等な人間は作れないよ?って台詞はカイザーに刺さらないわけないしそれ言ったのがよりによってビュコックの爺さんだしな… めっちゃ清々しい感じで散っていって言い返すこともできない…他人に何がわかる…カチャカチャ
194 23/06/13(火)16:41:30 No.1067114927
>皇帝ラインハルト >皇妃ヒルデガルド >元帥兼総司令官キルヒアイス >国立図書館司書兼皇帝相談役ヤン・ウェンリー 2週目限定のフリーモードか何か?
195 23/06/13(火)16:41:41 No.1067114971
>お前絶対事あるごとに前線出てくるだろとしかならない… でもキルヒも仕方ないなぁして交代してくれると思うし 姉上にも会いたいだろうし…
196 23/06/13(火)16:41:42 No.1067114975
>皇帝ラインハルト >皇妃ヒルデガルド >元帥兼総司令官キルヒアイス >国立図書館司書兼皇帝相談役ヤン・ウェンリー どうしてこうならなかったんですか
197 23/06/13(火)16:41:54 No.1067115021
>国立図書館司書兼皇帝相談役ヤン・ウェンリー キルヒアイスが生きてたら多分この役職作ってくれただろうからヤンにとってもあの死は不幸だったよな…
198 23/06/13(火)16:41:55 No.1067115027
(ラインハルト様がいない休日って何すればいいんだろう…)
199 23/06/13(火)16:42:06 No.1067115046
>どうしてこうならなかったんですか お話にならねぇんだよ!!
200 23/06/13(火)16:42:06 No.1067115050
ビュコック爺の最期地の文では「その言葉は死に様ほどには感銘を与えなかった」って書いてあるんだけどこれ解釈としては「自分が権力と友人を秤にかけたアホであることは言われる前から知っている」って話になるのだろうか
201 23/06/13(火)16:42:23 No.1067115113
マインカイザーは中々のしたり顔でちくちく言葉どころかぐさぐさ言葉を吐く割にはうまいこと刺さらず…がお可愛くあられる
202 23/06/13(火)16:42:27 No.1067115134
やっぱり旧アニメの姉様あんま可愛くないよな! 綺麗で美しいんだろうけどラインハルトとキルヒアイスが人生全賭けするほど?ってなったもん
203 23/06/13(火)16:42:36 No.1067115167
指揮官ラインハルトで補佐がヤンだと最強なんだっけか ヤンは本来補佐向きっつー話で
204 23/06/13(火)16:42:46 No.1067115208
ヤンがいるとか上級大将も兵の訓練がより一層はかどっただろうに
205 23/06/13(火)16:43:02 No.1067115264
>表現が華麗だから キルヒアイスがラインハルトをなだめる時の方が華麗なセリフだったかも
206 23/06/13(火)16:43:07 No.1067115284
>やっぱり旧アニメの姉様あんま可愛くないよな! >綺麗で美しいんだろうけどラインハルトとキルヒアイスが人生全賭けするほど?ってなったもん わかりやすい美少女よりもあの浮世離れした感じがいいんだ
207 23/06/13(火)16:43:08 No.1067115289
ノイエは今どこまでやったの?
208 23/06/13(火)16:44:25 No.1067115555
ニューオータニの銀英伝プラン泊まってみたかったなあ
209 23/06/13(火)16:44:43 No.1067115619
>でも余は常に前線にあったから余が行かないとダメだし… お前勢いで結構後世に禍根を残しそうな事言うよな…ホラ余計なこと言うからロイエンタールの火が点いちゃったじゃん
210 23/06/13(火)16:44:51 No.1067115650
>初見で見てた時はおっラインハルト死ぬな!これは死ぬだろ!あっけねえなガハハだったのにキルヒアイスが致命傷受けた時はお前っお前ーーー!!お前それは違うじゃん!お前それはダメだろ!キルヒアイスお前が死ぬのは違うじゃん!で三ヶ月くらい続き見るのやめた でもラインハルトを守り切れなかったらそれこそキルヒアイスらしくないと思う 無論命を捨てずに守り切れればよかったけれどもそういう状況ではなかった