23/06/13(火)10:21:30 ID:pVMfhnSM カプコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/13(火)10:21:30 ID:pVMfhnSM pVMfhnSM No.1067026572
カプコン40周年イラストでかなりメインに描かれてたモリガンが若い世代に何のキャラ?と言われてて俺は泣いた
1 23/06/13(火)10:22:24 No.1067026717
若くはないけど俺も何のゲームに出てるキャラなのか知らない
2 23/06/13(火)10:23:38 No.1067026939
若くない男のオタクだけど跡部様は知ってるがモリガンというのはよく知らない 名前だけだと見た目も思い出せない ただなんか多分格ゲーの女キャラなんだろうなというイメージはある
3 23/06/13(火)10:23:42 No.1067026961
ヴァンパイアは90年代のゲームだししゃーなし
4 23/06/13(火)10:24:03 No.1067027024
知ってるけど弟がたまたまマヴカプ買っててそこでみたぐらいだ
5 23/06/13(火)10:24:03 No.1067027025
新作全く出ないししゃーない
6 23/06/13(火)10:24:57 No.1067027154
おっさんだけど正直知らない
7 23/06/13(火)10:25:04 No.1067027174
古い格ゲーオタがずっと擦ってるキャラという認識
8 23/06/13(火)10:25:22 No.1067027217
モリガン好きなおじさんオタクだけど最近特に何の動きもないのにやたら扱いデカいな…とは思いました
9 23/06/13(火)10:25:24 No.1067027223
最後に出た作品なに?
10 23/06/13(火)10:25:27 No.1067027233
せめて00年代になんか出てたらね
11 23/06/13(火)10:25:45 No.1067027288
声がなあ…
12 23/06/13(火)10:26:00 No.1067027330
テレビには出ないけどやたら扱いの大きい大御所芸人みたいな…
13 23/06/13(火)10:26:19 No.1067027388
ジャンプの人気作品の大人気キャラ(しかもまだSQで続いてて活躍中)に例えるのは大きく出過ぎ
14 23/06/13(火)10:26:37 No.1067027427
格ゲーブームも過ぎた今は春麗すら若い世代には怪しいんじゃないか リュウケンはスマブラで知ってる子も多かろうが
15 23/06/13(火)10:26:43 No.1067027453
>ただなんか多分格ゲーの女キャラなんだろうなというイメージはある 知ってるじゃねえか!
16 23/06/13(火)10:26:53 No.1067027479
テニプリはまだ続いてるからその時点で比較対象として適当じゃないな…
17 23/06/13(火)10:27:00 No.1067027501
初出が古いのに今も有名なのってだいたい細々でも継続的にものが出てるやつだし
18 23/06/13(火)10:27:04 No.1067027517
アルカプ出てるしそんな出番無いわけでもないだろ
19 23/06/13(火)10:27:30 No.1067027594
スト6のアバターでモリガンみかけるけどな
20 23/06/13(火)10:27:45 No.1067027638
凄えバズ狙いというか世代狙い感溢れるツイートだな
21 23/06/13(火)10:27:45 No.1067027640
ちなみに連載はちょうど今跡部にフォーカスした回やってる
22 23/06/13(火)10:27:50 No.1067027659
>ジャンプの人気作品の大人気キャラ(しかもまだSQで続いてて活躍中)に例えるのは大きく出過ぎ 跡部様コンスタントに出番あってなんなら最新話で試合中だしな…
23 23/06/13(火)10:28:28 No.1067027761
比べるのもおこがましいやつじゃん
24 23/06/13(火)10:29:05 No.1067027886
>アルカプ出てるしそんな出番無いわけでもないだろ >『マーヴル VS. カプコン3 フェイト オブ トゥー ワールド』(マーヴル バーサス カプコンスリー フェイト オブ トゥー ワールド、MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds)は、カプコンより2011年2月17日に発売されたPlayStation 3およびXbox 360用2D対戦格闘ゲーム
25 23/06/13(火)10:29:20 No.1067027935
たまに客演として出てくる程度じゃ…
26 23/06/13(火)10:29:34 No.1067027983
テニプリとヴァンパイアが同等なわけなくね
27 23/06/13(火)10:30:09 No.1067028081
そんな...ナコルルは国民的キャラのはず...三鷹市ともコラボしたし...
28 23/06/13(火)10:30:11 No.1067028093
右上で透けてる子たちと同じぐらいの扱いでちょうどだと思うモリガン …ちょっと泣く
29 23/06/13(火)10:30:11 No.1067028094
モリガンって言われて脳裏に浮かぶのがもんむすジーコのサキュバスキャラなんだが多分違うんだろうな…
30 23/06/13(火)10:30:33 No.1067028157
>テニプリとヴァンパイアが同等なわけなくね え...
31 23/06/13(火)10:30:34 No.1067028160
跡部様は今まさに試合やっててなお貪欲に成長してるけどモリガンさんはこの10年なにをやってましたか?
32 23/06/13(火)10:30:41 No.1067028182
最近の若い子は蔵馬知らないぐらいな感じ? 幽白もまあ地味に展開してるが
33 23/06/13(火)10:30:54 No.1067028223
>跡部様は今まさに試合やっててなお貪欲に成長してるけどモリガンさんはこの10年なにをやってましたか? エロ同人やコラボによくでてました
34 23/06/13(火)10:31:07 No.1067028248
ヴァンパイアは傑作だけど後に続かなかったな
35 23/06/13(火)10:31:13 No.1067028266
>エロ同人やコラボによくでてました どっちもよく出てるとは…
36 23/06/13(火)10:31:28 No.1067028305
vs系にはかならずいる ゼノサーガは知名度なくてもコスモスの知名度高いのも似たもの
37 23/06/13(火)10:31:37 ID:bl.KIfxc bl.KIfxc No.1067028331
そう考えると不知火舞すげーな
38 23/06/13(火)10:31:41 No.1067028343
客演はちょくちょくあるけど 最後に出たメイン張った新作いつよって話だし
39 23/06/13(火)10:31:41 No.1067028347
>アルカプ出てるしそんな出番無いわけでもないだろ 主役とかならともかく1/50だと目立たないよ
40 23/06/13(火)10:31:58 No.1067028396
今見てもモリガンはナイスデザインだと思う 知らんと言われるのは仕方ない
41 23/06/13(火)10:32:03 No.1067028412
ロックマンXは恵まれてるというべきなんだろうか
42 23/06/13(火)10:32:17 No.1067028440
たまに「」もモルガンとか言ってるけど他ゲーの名前と間違えるネタなのか素なのか分からん… 誰も触れてないからそういう定型でもないぽいし
43 23/06/13(火)10:32:21 No.1067028454
モリガンとなら流石に女性向けの初代ときメモに出てくる一番人気のキャラとかじゃないか 誰なのか知らんが
44 23/06/13(火)10:32:23 No.1067028458
でもおれはモリガンよりさきにリリス知ったしハサヴァンパイアのメインヒロインはリリスだと思ってたよ
45 23/06/13(火)10:32:26 No.1067028469
モリガン自体はナイスデザインだからよくシコってる
46 23/06/13(火)10:32:39 No.1067028498
タマ姉 なのは モリガン 長門 ここら辺はもう若い人には通じない
47 23/06/13(火)10:32:54 No.1067028547
>凄えバズ狙いというか世代狙い感溢れるツイートだな これ見てヴァンパイアがとかテニプリがとか言いたくなる人出てくるのすら見越してる感がある
48 23/06/13(火)10:32:55 No.1067028549
ぶっちゃけ格ゲーキャラなんてストツーのヤツ以外全然知らんって子が居てもおかしくない時代だしなぁ…
49 23/06/13(火)10:33:05 No.1067028576
そもそも格ゲーってのがかなり狭い界隈だから…
50 23/06/13(火)10:33:06 No.1067028584
シコシコ勢の知名度ほどヴァンパイアシリーズ売れてない 0か1の話じゃなくて
51 23/06/13(火)10:33:10 No.1067028600
ヴァンパイアがまず知名度高いとはいえんし…
52 23/06/13(火)10:33:17 No.1067028618
ナムカプ~クロスゾーンあたりでももう10年以上前か…
53 23/06/13(火)10:33:25 No.1067028643
モリガンは跡部様みたいに面白CMしてる? https://www.youtube.com/watch?v=LWNmbZh-YsY
54 23/06/13(火)10:33:40 No.1067028685
モリガンよりフェリシアのほうがよく見る気がする
55 23/06/13(火)10:33:51 No.1067028717
>タマ姉 なのは モリガン 長門 >ここら辺はもう若い人には通じない その中でコンスタントに新しいゲームに出演してるからモリガンは違うと思う あとの3人は00年代の覇者でコラボは少ないけど
56 23/06/13(火)10:33:53 No.1067028723
モリガンのエロ同人なんて見た事ない あるんなら出してみろよ
57 23/06/13(火)10:33:54 No.1067028729
>そう考えると不知火舞すげーな あっちは会社が無くなったり株主がコロコロ変わったけど KOFが結構頻繁に出てるしな
58 23/06/13(火)10:33:57 No.1067028741
どんだけ前のキャラだと思ってんだよ
59 23/06/13(火)10:33:58 No.1067028747
悲しいつっても出てないんだから当然では テニスの王子様は今も続いているから言えることであって同じ境遇なら跡部でも同様の末路になってただろ
60 23/06/13(火)10:34:03 No.1067028757
多感な時期にフェリシアに狂わされたのが私です
61 23/06/13(火)10:34:05 No.1067028768
>そもそも格ゲーってのがかなり狭い界隈だから… 知ってるわよ!ウメハラでしょ!俺はあんま詳しくないけど皆知ってるよ? みたいな妙な扱いされ続けてる…
62 23/06/13(火)10:34:12 No.1067028786
マブカプ最新作に出てたキャラは知名度あるかって言うとそうでもない
63 23/06/13(火)10:34:13 No.1067028789
>>凄えバズ狙いというか世代狙い感溢れるツイートだな >これ見てヴァンパイアがとかテニプリがとか言いたくなる人出てくるのすら見越してる感がある 「」は何が見えてるの?病気?
64 23/06/13(火)10:34:21 No.1067028817
どんどん新しいやつがでてくる時代だもん こればっかりは仕方ねえわ
65 23/06/13(火)10:34:29 No.1067028846
>そもそも格ゲーってのがかなり狭い界隈だから… 実際2000年生まれ以降からするとそういう扱いになりそうではある 物心ついた頃には過去のブームの名残も薄まってた時期だろうし
66 23/06/13(火)10:34:48 No.1067028904
瞬間火力が高かっただけで燃えた時間は短いよねモリガン
67 23/06/13(火)10:34:50 No.1067028912
>悲しいつっても出てないんだから当然では >テニスの王子様は今も続いているから言えることであって同じ境遇なら跡部でも同様の末路になってただろ いや元の知名度にも差があるとは思うが…
68 23/06/13(火)10:34:53 No.1067028923
坂上忍みたいなポジション
69 23/06/13(火)10:35:01 No.1067028955
>モリガンのエロ同人なんて見た事ない >あるんなら出してみろよ こいつは巧妙なクレクレ厨だな!
70 23/06/13(火)10:35:08 No.1067028978
跡部様なら春麗じゃねーの
71 23/06/13(火)10:35:15 No.1067029006
>クレクレ厨 懐かしい言葉がどんどん出てくる!
72 23/06/13(火)10:35:22 No.1067029027
モリガンってかっこいいきれいなデザインだとは思う でもシコれるかっていうとうn
73 23/06/13(火)10:35:26 No.1067029043
長門といえば艦これの方しか浮かばないってネタももう古くなったな
74 23/06/13(火)10:35:28 No.1067029055
比較するならさくらちゃんとかセーラームーン?
75 23/06/13(火)10:35:36 No.1067029078
テリーですら誰?スマブラ参戦時って言われた時代だぜ… あの餓狼伝説のテリー・ボガードがだよ?
76 23/06/13(火)10:35:37 No.1067029080
クレクレ厨も多分通じなくなってると思う
77 23/06/13(火)10:35:38 No.1067029085
超ハイグレとかギャグみたいだよね!
78 23/06/13(火)10:35:40 No.1067029091
クレクレ厨!? エロ画像キボンヌ!?
79 23/06/13(火)10:35:46 No.1067029108
>実際2000年生まれ以降からするとそういう扱いになりそうではある >物心ついた頃には過去のブームの名残も薄まってた時期だろうし 1990生まれでもそういう認識だと思う
80 23/06/13(火)10:35:57 No.1067029154
そもそもサキュバスみたいなエロ前面に押し出してるキャラがオタクに人気が出にくいじゃん…
81 23/06/13(火)10:35:58 No.1067029155
デミトリ?知ってるぜEDのコスチュームだろ?
82 23/06/13(火)10:36:06 No.1067029175
現行コンテンツと過去のコンテンツだし… 出てなきゃ誰?ってなるのも当たり前では
83 23/06/13(火)10:36:11 No.1067029192
舞は色々と特殊だから騒がれてただけで知名度は…
84 23/06/13(火)10:36:27 No.1067029241
>そもそもサキュバスみたいなエロ前面に押し出してるキャラがオタクに人気が出にくいじゃん… オタクの歴史の何をみてきたんだ...
85 23/06/13(火)10:36:31 No.1067029250
>テリーですら誰?スマブラ参戦時って言われた時代だぜ… >あの餓狼伝説のテリー・ボガードがだよ? 餓狼伝説もずっと続いてる大人気シリーズとは…
86 23/06/13(火)10:36:34 No.1067029265
格ゲーの女性キャラと言えば春麗不知火舞モリガンがパッと思い浮かぶなあ
87 23/06/13(火)10:36:47 No.1067029302
>そもそもサキュバスみたいなエロ前面に押し出してるキャラがオタクに人気が出にくいじゃん… 当時ならまあそう だが今は長乳淫紋アヘ顔オホ声エロ蹲踞の時代だから違う
88 23/06/13(火)10:36:53 No.1067029320
テリーに関しては00年代の時点でkofのキャラとしか思われてないよ
89 23/06/13(火)10:37:00 No.1067029346
そろそろこち亀とかいいともとか知らない世代がいるんだろうなと思うと自分の老いが怖い
90 23/06/13(火)10:37:04 No.1067029359
格ゲーで人気の女キャラっていうとナコルル辺りも忘れられたキャラなんだろうか
91 23/06/13(火)10:37:10 No.1067029381
今のカプコンで若い子に分かるキャラって真面目にロックマンじゃねえの ポツポツ新作出てたし
92 <a href="mailto:ナコルル">23/06/13(火)10:37:15</a> [ナコルル] No.1067029393
>格ゲーの女性キャラと言えば春麗不知火舞モリガンがパッと思い浮かぶなあ ...
93 23/06/13(火)10:37:15 ID:bl.KIfxc bl.KIfxc No.1067029394
>でもおれはモリガンよりさきにリリス知ったしハサヴァンパイアのメインヒロインはリリスだと思ってたよ 俺もフェリシアだと思う ハンターならレイレイ キュービィちょっと特殊性癖 やめろデミトリ、ここでミッドナイトブリスはランキングが混乱する
94 23/06/13(火)10:37:17 No.1067029399
あくまで界隈とやらの中の知名度を例えてるだけで別に跡部とモリガンを直接比較してるわけじゃなくね
95 23/06/13(火)10:37:17 No.1067029400
>格ゲーで人気の女キャラっていうとナコルル辺りも忘れられたキャラなんだろうか それはそう
96 23/06/13(火)10:37:19 No.1067029408
リリスはあっエロ絵で見た事ある!ってなる
97 23/06/13(火)10:37:22 No.1067029417
ここまでハチの話題なし
98 23/06/13(火)10:37:28 No.1067029432
サムスもスマブラ出たときは誰これって言われたんだ 結局新作が出るかどうか
99 23/06/13(火)10:37:29 No.1067029434
>そろそろこち亀とかいいともとか知らない世代がいるんだろうなと思うと自分の老いが怖い だがimgなら違う!
100 23/06/13(火)10:37:36 No.1067029457
テリーは割とショックだったけどモリガンはまあそんなもんでしょくらいだよ俺は
101 23/06/13(火)10:37:39 No.1067029466
>山崎に関しては00年代の時点でkofのキャラとしか思われてないよ
102 23/06/13(火)10:37:45 No.1067029488
跡部様の現在の扱いってどんなもんなん?
103 23/06/13(火)10:37:48 No.1067029496
まぁ今主流みたいになってるソシャゲキャラも20年後にはどうなってるかわからんだろうしな…
104 23/06/13(火)10:37:50 No.1067029502
>長門 (どれだ…?)
105 23/06/13(火)10:37:56 No.1067029518
リュウだけはまあ別格扱いでいいと思う スマブラにも居るしな
106 23/06/13(火)10:38:09 No.1067029563
>テリーですら誰?スマブラ参戦時って言われた時代だぜ… >あの餓狼伝説のテリー・ボガードがだよ? これは正直普通にわかんないだろうなって思った それこそモリガンとか不知火舞とか出したほうが喜んだ
107 23/06/13(火)10:38:09 No.1067029565
>リュウだけはまあ別格扱いでいいと思う >スマブラにも居るしな テリー...
108 23/06/13(火)10:38:15 No.1067029579
テリーだって新作出るからな
109 23/06/13(火)10:38:16 No.1067029582
>ナコルル サムスピあまりやらなかったのもあるけどごめん素で忘れてた
110 23/06/13(火)10:38:17 No.1067029585
そういえばモリガンの初代中の人亡くなられてたんだな…
111 23/06/13(火)10:38:22 No.1067029600
>ここまでハチの話題なし キャラの見た目はギリ通じてもC→Rネタの特殊性癖絵に変なレスが付くぐらい通じない
112 23/06/13(火)10:38:22 No.1067029601
>あくまで界隈とやらの中の知名度を例えてるだけで別に跡部とモリガンを直接比較してるわけじゃなくね 格ゲー界隈での比較をそのままテニプリ界隈に持ってきても 跡部とモリガンが同等とは思えねえ
113 23/06/13(火)10:38:25 No.1067029612
>そもそも格ゲーってのがかなり狭い界隈だから… そうじゃない時代があったんだ 学生なら格ゲーやってないほうが珍しい時代が
114 23/06/13(火)10:38:32 No.1067029633
>オタクの歴史の何をみてきたんだ... 北大路さつきが敗北者になったのは見た
115 23/06/13(火)10:38:35 No.1067029637
サムスピは新作ちゃんとでてるのに...
116 23/06/13(火)10:38:35 No.1067029638
キャプテン・ファルコンみたいなもん?
117 23/06/13(火)10:38:42 No.1067029662
ナコルルは邪神復活させるなんか力のあるうんこする人だから…
118 23/06/13(火)10:38:44 No.1067029672
動いてないIPでもずっと有名なキャラなんているか?
119 23/06/13(火)10:38:50 No.1067029693
>クレクレ厨!? >エロ画像キボンヌ!? 同人誌回転ソムリエ15回転のアップロードを希望します
120 23/06/13(火)10:38:56 No.1067029710
>キャプテン・ファルコンみたいなもん? ゲームにさえでてこない存在はもはや
121 23/06/13(火)10:39:00 No.1067029723
淫夢のせいでサキュバスキャラは全滅したからな
122 23/06/13(火)10:39:01 No.1067029729
>跡部様の現在の扱いってどんなもんなん? 今月号で世界大会で試合してるよ 相手が過去の強敵を召喚してくるからまずそれを打ち破ってる段階
123 23/06/13(火)10:39:05 No.1067029736
>動いてないIPでもずっと有名なキャラなんているか? キャプテンファルコン
124 23/06/13(火)10:39:20 No.1067029777
>北大路さつきが敗北者になったのは見た 既に何のキャラか半分記憶が怪しくなってきた自分の老いが怖い
125 23/06/13(火)10:39:31 No.1067029807
>動いてないIPでもずっと有名なキャラなんているか? キャプテン・ファルコン
126 23/06/13(火)10:39:32 No.1067029808
でも跡部様ってこの間のテニプリ人気投票で4位とか5位でしょ
127 23/06/13(火)10:39:51 No.1067029864
ここで並べるのはどうかと思うけどブリジットも多分もう知らない人の方が多いよね
128 23/06/13(火)10:40:02 No.1067029881
>動いてないIPでもずっと有名なキャラなんているか? ネス
129 23/06/13(火)10:40:12 No.1067029915
過去の強敵を召喚…?
130 23/06/13(火)10:40:21 No.1067029945
>ここで並べるのはどうかと思うけどブリジットも多分もう知らない人の方が多いよね 騒いでた人たちギルティギアのキャラって事ぐらいしか分かってねえ感
131 23/06/13(火)10:40:25 No.1067029950
まあ跡部は俺も知らないけど…
132 23/06/13(火)10:40:37 No.1067029994
ヤツを金髪のモリガンにしてやる!
133 23/06/13(火)10:40:48 No.1067030016
アメリカンスポーツチームのほうが知名度高い疑惑
134 23/06/13(火)10:40:51 No.1067030023
女性向け界隈以外にも知名度有る跡部とじゃ界隈限定しても比較にならんだろ
135 23/06/13(火)10:40:58 No.1067030036
不思議な事にスラムダンクとかシティーハンターの映画やった時 若い世代にも受けてるって報道があったから 昨今でもヒットしてるIPは若い世代に受けてるんだろうなって思う
136 23/06/13(火)10:41:06 No.1067030062
JPってゲーニッツみたいだよねって話が他ゲーの話なんて通じねえよって荒れてて困惑したぞい
137 23/06/13(火)10:41:07 No.1067030064
リョウ、テリー、京、K'、アッシュ、ロック、覇王丸で比べるとまあやっぱテリーが一番SNKの顔ではあるか
138 23/06/13(火)10:41:08 No.1067030065
150RT程度のついぷりを?
139 23/06/13(火)10:41:23 No.1067030096
kofとストシリーズじゃ広報パワーの差がデカく感じる
140 23/06/13(火)10:41:27 No.1067030111
>キャプテンファルコン スマブラの人という認識しかないのは有名と言っていいのか
141 23/06/13(火)10:41:32 No.1067030126
>アメリカンスポーツチームのほうが知名度高い疑惑 さすがに一部だけだろ どうやって外部に露出するんだあいつら
142 23/06/13(火)10:41:33 No.1067030130
>クレクレ厨!? >エロ画像キボンヌ!? ここが20世紀のインターネッツでつか
143 23/06/13(火)10:41:35 No.1067030133
モリガンは日本より海外で人気があるイメージがある
144 23/06/13(火)10:41:36 No.1067030135
クロスゾーンは知らないがナムカプとかいろんなコラボ格ゲーとかに出てるのに
145 23/06/13(火)10:41:57 No.1067030194
服だけ有名かもしれん…
146 23/06/13(火)10:42:00 No.1067030212
>動いてないIPでもずっと有名なキャラなんているか? 李紅蘭
147 23/06/13(火)10:42:01 No.1067030216
>アメリカンスポーツチームのほうが知名度高い疑惑 それは ないわ
148 23/06/13(火)10:42:16 No.1067030263
ドームみたいなところでバイキングやってて料理集めながら敵から逃げる夢を見た
149 23/06/13(火)10:42:32 No.1067030306
>>キャプテンファルコン >スマブラの人という認識しかないのは有名と言っていいのか 誰?よりはマシだろ
150 23/06/13(火)10:42:33 No.1067030310
ファルコンは持ちネタが新作出ない芸になりつつあるしランチとかよく分からない新ネタも生えてきてるしキャラ自体は活き活きしてる
151 23/06/13(火)10:42:43 No.1067030337
跡部様なら今長年の人体研究とヨガの体力回復法をきわめて無限に体力をリセット出来て 更に人の心理を巧みに操り深層心理の畏怖の念を具現化させ襲い掛からせて来る「上級心理術者」と戦ってる最中だよ
152 23/06/13(火)10:42:43 No.1067030339
越前と跡部はどっちが有名なんだろうか
153 23/06/13(火)10:42:46 No.1067030352
ヴァンパイアで昔ディミトリが主人公とか知らなかったなとか思い出して見返したけど そういえばドノヴァンとかいたね https://w.atwiki.jp/niconicomugen/pages/55.amp
154 23/06/13(火)10:42:47 No.1067030361
龍虎の拳とか多分俺しか知らんマイナーゲーになってる
155 23/06/13(火)10:42:47 No.1067030363
知らない若い子が増えたってだけなのにめんどくせぇオタクだな…
156 23/06/13(火)10:42:54 No.1067030392
色んなゲームはコラボやってモリガンの衣装をガンガン着せたまえ
157 23/06/13(火)10:43:00 No.1067030406
ミッドナイトブリスしてくる檜山ぐらいの認識
158 23/06/13(火)10:43:15 No.1067030451
>リョウ、テリー、京、K'、アッシュ、ロック、覇王丸で比べるとまあやっぱテリーが一番SNKの顔ではあるか いや京と庵じゃないかな...
159 23/06/13(火)10:43:17 No.1067030461
格ゲー会の島風的な
160 23/06/13(火)10:43:22 No.1067030479
最後に出たのナムカプか…?
161 23/06/13(火)10:43:23 No.1067030480
ヴァンパイア本編がセイバー2/ハンター2以降新作出てないからしかたない…
162 23/06/13(火)10:43:26 No.1067030490
>跡部様なら今長年の人体研究とヨガの体力回復法をきわめて無限に体力をリセット出来て >更に人の心理を巧みに操り深層心理の畏怖の念を具現化させ襲い掛からせて来る「上級心理術者」と戦ってる最中だよ もう字面だけで面白すぎる…
163 23/06/13(火)10:43:30 No.1067030508
生まれる前のゲームのキャラなんて知らなくて当然だろうし
164 23/06/13(火)10:43:41 No.1067030541
いろはや不知火舞のほうが知名度高そう
165 23/06/13(火)10:43:42 No.1067030547
>リョウ、テリー、京、K'、アッシュ、ロック、覇王丸で比べるとまあやっぱテリーが一番SNKの顔ではあるか 庵だなあ
166 23/06/13(火)10:43:54 No.1067030582
>跡部様なら今長年の人体研究とヨガの体力回復法をきわめて無限に体力をリセット出来て >更に人の心理を巧みに操り深層心理の畏怖の念を具現化させ襲い掛からせて来る「上級心理術者」と戦ってる最中だよ 何の何の何!?
167 23/06/13(火)10:43:55 No.1067030584
>生まれる前のゲームのキャラなんて知らなくて当然だろうし 言われてみれば普通はそうだよな
168 23/06/13(火)10:43:55 No.1067030587
テニプリ読んでなくても日吉若のプロフィールはしってるやつ多そう
169 23/06/13(火)10:44:01 No.1067030598
>最後に出たのナムカプか…? アルカプあるのに?
170 23/06/13(火)10:44:06 No.1067030608
>龍虎の拳とか多分俺しか知らんマイナーゲーになってる 2のOPだけゲーセンでずっと流れてたから知ってる やってる人を見たことはない
171 23/06/13(火)10:44:14 No.1067030630
俺だってモリガンのこと南央美声の美少女が出てるゲームでしか知らないし
172 23/06/13(火)10:44:15 No.1067030634
そんな「」にもたぶん風雲拳の女キャラとかは通じない
173 23/06/13(火)10:44:20 No.1067030649
昔から知ってたけど元々何のゲームのキャラかは知らない
174 23/06/13(火)10:44:27 No.1067030675
>いろはや不知火舞のほうが知名度高そう そりゃいろははともかく舞は春麗と双璧だろ
175 23/06/13(火)10:44:28 No.1067030676
>龍虎の拳とか多分俺しか知らんマイナーゲーになってる 2ですら当時としてもちょっとマイナー寄りだったような…
176 23/06/13(火)10:44:40 No.1067030707
ドラゴンボール知ってるけどアラレちゃん全然知らないとか ドラえもん知ってるけどオバQもパーマンも知らないって20代の子すら多いらしい…
177 23/06/13(火)10:44:57 No.1067030758
オタク的に格ゲーが席巻する時代がまあまああったんだけど若者には分かりにくい
178 23/06/13(火)10:44:59 No.1067030762
セイバーはラウンド性じゃないし体力ゲージの仕様もあれだし 強い人とやったら1分すら持たない…
179 23/06/13(火)10:45:09 No.1067030793
異世界漫画の連載あったしな庵 一応KOF全体の漫画連載もやってたんだけどさ… あんま話題にならんかったな
180 23/06/13(火)10:45:12 No.1067030800
ボーボボは若い子でも知ってるかもしれない
181 23/06/13(火)10:45:17 No.1067030819
>人の心理を巧みに操り深層心理の畏怖の念を具現化させ襲い掛からせて来る「上級心理術者」 まあわかる >長年の人体研究とヨガの体力回復法をきわめて無限に体力をリセット出来て スポーツ漫画でこれはダメだろ
182 <a href="mailto:楓">23/06/13(火)10:45:19</a> [楓] No.1067030826
>リョウ、テリー、京、K'、アッシュ、ロック、覇王丸で比べるとまあやっぱテリーが一番SNKの顔ではあるか 解せぬ
183 23/06/13(火)10:45:21 No.1067030828
>ドラゴンボール知ってるけどアラレちゃん全然知らないとか >ドラえもん知ってるけどオバQもパーマンも知らないって20代の子すら多いらしい… 当たり前じゃん!
184 23/06/13(火)10:45:23 No.1067030832
モリガンはMUGENで見たのしか知らない
185 23/06/13(火)10:45:24 No.1067030839
>テニプリ読んでなくても日吉若のプロフィールはしってるやつ多そう 少し神経質な面もあるが虎視眈々と再レギュラーを狙ってる誕生日が12月5日のアグレッシブベースライナーだろ?
186 23/06/13(火)10:45:26 No.1067030847
>そんな「」にもたぶん風雲拳の女キャラとかは通じない ブーメランの人とキムの子孫と獅子王以外本当に知らない 地域的なものかもだけど当時稼働してるのあんまり見なかったし
187 23/06/13(火)10:45:39 No.1067030894
90年代?のオタク界ってなんで格ゲー流行ってたの? 個人サイトのイラストページに必ず格ゲーキャライラストがあった気がする
188 23/06/13(火)10:45:45 No.1067030908
ドラゴンボールだって今の子知らないぞ
189 23/06/13(火)10:45:47 No.1067030916
絶妙に抜けないって事くらいしか知らない
190 23/06/13(火)10:45:48 No.1067030917
あえてテニプリを例えに出すなら テニミュの白菜が若者には通じないとかそんな感じになると思う
191 23/06/13(火)10:45:50 No.1067030925
出てなきゃ世の中からは忘れられる一方だし悲しいとか思われてもしょうがねえだろとしかならん
192 23/06/13(火)10:45:56 No.1067030934
>オタク的に格ゲーが席巻する時代がまあまああったんだけど若者には分かりにくい 格ゲーがとかそう言う話ではないだろこれ 単に昔のキャラかどうかで別に格ゲーじゃなくても同じことだ
193 23/06/13(火)10:46:00 No.1067030942
>90年代?のオタク界ってなんで格ゲー流行ってたの? >個人サイトのイラストページに必ず格ゲーキャライラストがあった気がする オタクどころか一般人も格ゲーやるぐらいの大ブームだったろうが!
194 23/06/13(火)10:46:07 No.1067030965
35歳だけどモリガンで画像検索してみてなんか見覚えは若干あるくらいだった
195 23/06/13(火)10:46:10 No.1067030971
覇王翔吼拳を使わざるを得ない っていつ頃から定時スレ消えたんだろう
196 23/06/13(火)10:46:10 No.1067030973
モリガンリリス知ってないとかシコネタ的にもったいねえぜ
197 23/06/13(火)10:46:13 No.1067030987
モリガンは知ってるけど元の格ゲーは知らんなお祭りゲーでしか知らない
198 23/06/13(火)10:46:14 No.1067030992
>俺だってモリガンのこと南央美声の美少女が出てるゲームでしか知らないし ナムコクロスカプコンの知名度のほうが低くねえかな…
199 23/06/13(火)10:46:20 No.1067031017
若い奴は⚪︎⚪︎知らないらしーぜ!で盛り上がるのは老化の始まりだと思う
200 23/06/13(火)10:46:21 No.1067031020
>ドラゴンボールだって今の子知らないぞ それはない
201 23/06/13(火)10:46:26 No.1067031038
30周年で知名度が低下するどころか一周回って最新作が公開されるセーラームーン
202 23/06/13(火)10:46:31 No.1067031054
>オタク的に格ゲーが席巻する時代がまあまああったんだけど若者には分かりにくい 今の若者が生まれる前のブームだからなぁ格ゲーブームって
203 23/06/13(火)10:46:31 No.1067031055
モリガンは知ってるけどゲームはやった事無い
204 23/06/13(火)10:46:35 No.1067031068
>ドラゴンボール知ってるけどアラレちゃん全然知らないとか >ドラえもん知ってるけどオバQもパーマンも知らないって20代の子すら多いらしい… DBですら連載開始はもう40年前なんだぞ
205 23/06/13(火)10:46:41 No.1067031092
格ゲーはおじさんもエアプばかりだから良いんだよ
206 23/06/13(火)10:46:43 No.1067031095
>ドラゴンボールだって今の子知らないぞ 逆に若い子ほど知ってる 30手前くらいの世代だけ穴になってる気はする
207 23/06/13(火)10:46:44 No.1067031097
PXZに出てるキャラって認識
208 23/06/13(火)10:46:47 No.1067031105
餓狼KOFはよくゲームコーナーで見かけたけど龍虎は多分ガチのゲーセンじゃないと置いてなかったから見たことねえわ…
209 23/06/13(火)10:46:49 No.1067031110
やっぱエッチだよね fu2270702.gif
210 23/06/13(火)10:46:52 No.1067031125
>90年代?のオタク界ってなんで格ゲー流行ってたの? >個人サイトのイラストページに必ず格ゲーキャライラストがあった気がする 面白かったから ゲーセンが華やかになりつつあった時代で SNKとカプコンが火を点けてセガのバーチャも出てきたし
211 23/06/13(火)10:46:56 No.1067031140
>ドラゴンボールだって今の子知らないぞ DBのIPの売り上げは昨年度の時点で歴代記録更新してるけど
212 23/06/13(火)10:47:01 No.1067031152
ゴボはアニメもソシャゲも現在進行形でやってるだろ
213 23/06/13(火)10:47:06 No.1067031167
たとえ一大ブームになろうがその後何もなきゃその後の世代には「なにそれ」って言われるのは当然じゃねえかな…
214 23/06/13(火)10:47:15 No.1067031193
>スポーツ漫画でこれはダメだろ 世界大会の決勝だから… 相手も手塚と並んでNo.1中学生と言われている存在だし…
215 23/06/13(火)10:47:19 No.1067031208
>>ドラゴンボールだって今の子知らないぞ >それはない マジかよ俺の甥っ子知らなかったよ
216 23/06/13(火)10:47:21 No.1067031213
正直ヴァンパイアはテニプリほどの知名度はないだろ
217 23/06/13(火)10:47:21 No.1067031214
>90年代?のオタク界ってなんで格ゲー流行ってたの? なんでと言われてもスト2から爆発的に対戦格闘スタイルのブームが起きて滅茶苦茶流行ってたからとしか言いようが無い
218 23/06/13(火)10:47:27 No.1067031236
>>ドラゴンボールだって今の子知らないぞ >それはない ゲーム方面で当てまくってるから知名度めっちゃ高いからな…
219 23/06/13(火)10:47:29 No.1067031242
シリーズは死んでるけどコラボとかだとめちゃくちゃ見るエロいキャラって意味でコスモスあたりと同じイメージ
220 23/06/13(火)10:47:30 No.1067031247
ドラゴボは寧ろおじさん世代の方が絶対詳しくないだろ
221 23/06/13(火)10:47:40 No.1067031268
テニプリはまだ続いてるし映画もやったし跡部様グッズも出てるけどモリガンはもうヴァンパイアどころかマブカプすらろくに出てないじゃん…
222 23/06/13(火)10:47:43 No.1067031276
まず触れる機会がないからな 今はお祭りゲーの類にたまに出演してる程度だし
223 23/06/13(火)10:47:44 No.1067031278
>90年代?のオタク界ってなんで格ゲー流行ってたの? >個人サイトのイラストページに必ず格ゲーキャライラストがあった気がする ゲーセンがマジでゲームとオタク文化の最先端だったから
224 23/06/13(火)10:47:45 No.1067031279
ドラゴンボールはずっとVジャン枠使ってるし 映画もやってゲームも定期的に出してめっちゃ供給多いんすよ
225 23/06/13(火)10:47:50 No.1067031292
ショタに負けた女
226 23/06/13(火)10:47:58 No.1067031316
>ドラゴボは寧ろおじさん世代の方が絶対詳しくないだろ 超の話するとそういうの良いからするおじさん居るよね
227 23/06/13(火)10:48:00 No.1067031324
>>ドラゴンボールだって今の子知らないぞ >DBのIPの売り上げは昨年度の時点で歴代記録更新してるけど お金持ってるのは懐古厨のおっさんだからな
228 23/06/13(火)10:48:07 No.1067031346
>相手も手塚と並んでNo.1中学生と言われている存在だし… あいつらまだ中学生なんだ…
229 23/06/13(火)10:48:10 No.1067031352
>35歳だけどモリガンで画像検索してみてなんか見覚えは若干あるくらいだった 俺も同年代でそんな感じだな どのあたりの年齢から知名度上がるキャラなんだらう
230 23/06/13(火)10:48:14 No.1067031371
>ドラゴボは寧ろおじさん世代の方が絶対詳しくないだろ カード筐体にエロい時の界王神みたいなのいるけど確かに知らない
231 23/06/13(火)10:48:16 No.1067031374
モリガンコスの令和キャラを見てる可能性はある
232 23/06/13(火)10:48:17 No.1067031377
>やっぱエッチだよね >fu2270702.gif むほほ(笑)
233 23/06/13(火)10:48:19 No.1067031386
>ドラゴンボールだって今の子知らないぞ むしろ超とかのおかげで知ってる世代は多いと思う どちらかというとその前の前あたりが微妙
234 23/06/13(火)10:48:24 No.1067031411
コナン知らない人は今もほぼいなくても 金田一知らない人はかなりいる
235 23/06/13(火)10:48:29 No.1067031424
vsシリーズに一人荒いドットで混ざっててかわいそうだったモリガン…
236 23/06/13(火)10:48:40 No.1067031454
それこそ格ゲー界隈でいい感じに流行ってたぞDB
237 23/06/13(火)10:48:42 No.1067031465
ヴァンパイアのモリガン以外のキャラを知らない
238 23/06/13(火)10:48:47 No.1067031484
10年後にはソシャゲなんて一過性の流行だったじゃんみたいに言われてるのかな
239 23/06/13(火)10:48:48 No.1067031490
モリガンのゲームは現役じゃないけど跡部様ゲームは現役
240 23/06/13(火)10:48:49 No.1067031497
ドラゴンボール空白世代はいる今30くらいがそう
241 23/06/13(火)10:49:08 No.1067031547
>お金持ってるのは懐古厨のおっさんだからな 一番金出してるのは独身のおじさんじゃなくて今の子供の親だと思うよ
242 23/06/13(火)10:49:12 No.1067031557
今の20代前半の子とかSNK倒産後に生まれてる子も多いんだよな 格ゲーキャラやブームにピンとこないのも仕方ないなって思うのだわ
243 23/06/13(火)10:49:13 No.1067031561
でもそんなん言い出すと 80~90年代の藤子不二雄ランドの立役者でハットリドラパーマンの三本柱当時でも CMではレジェンド的扱いで先頭切ってたのウルトラBなんだけど知ってる?とかになるしな
244 23/06/13(火)10:49:15 No.1067031565
>ヴァンパイアのモリガン以外のキャラを知らない リリス、サスカッチかレイレイは見れば見たことあるかもくらいにはなるかもしれない
245 23/06/13(火)10:49:28 No.1067031613
>10年後にはソシャゲなんて一過性の流行だったじゃんみたいに言われてるのかな スマホに代わる何かが生まれない限りないんじゃね
246 23/06/13(火)10:49:29 No.1067031616
>オタク的に格ゲーが席巻する時代がまあまああったんだけど若者には分かりにくい 格ゲーブームやエロゲーやその二次創作がオタク文化の最先端な遊び場だったのはマジで直撃世代とその上ぐらいしか実感出来ないんだろうな…
247 23/06/13(火)10:49:34 No.1067031631
書き込みをした人によって削除されました
248 23/06/13(火)10:49:42 No.1067031663
>10年後にはソシャゲなんて一過性の流行だったじゃんみたいに言われてるのかな モバゲーとかが進化して今に至るわけだし むしろ買い切り型のゲームが一過性だったとか言われかねん
249 23/06/13(火)10:49:43 No.1067031665
>あいつらまだ中学生なんだ… 新は特に年齢進んでない 無印と同じ年度に中高生の世界大会始まって参加するって話だから
250 23/06/13(火)10:49:45 No.1067031671
ドラゴンボールの暗黒期(というかアニメ展開なかった時期)だったけどPS2~3のゲームはモリモリ出てたからこの辺で馴染み深かったな
251 23/06/13(火)10:49:53 No.1067031698
ヴァンパイア全然知らないけどミッドナイトブリスってエロ技があるのは知ってる
252 23/06/13(火)10:49:55 No.1067031703
オタク界は知らんがキャラがすごく動いて喋るコンテンツだもんな格ゲー
253 23/06/13(火)10:49:59 No.1067031715
京も庵も好きだけどやっぱ男としてはテリーが一番憧れる 公式女体化した時は複雑な気持ちになりながらちんちんイライラした
254 23/06/13(火)10:50:02 No.1067031722
ヴァンパイアのキャラしれっとストリートファイターに混ざってもバレないと思うの
255 23/06/13(火)10:50:10 No.1067031737
単なる連携をネタ抜きでハメと呼んだりゲージ全部使った10割コンボ見て糞ゲと盛り上がる人のが正常なんだ諦めろ
256 23/06/13(火)10:50:16 No.1067031755
というか新しい子にも知ってもらうには続けるしかないんだよね 続けることをしないで知ってくれなんて無理がある
257 23/06/13(火)10:50:20 No.1067031765
>>ヴァンパイアのモリガン以外のキャラを知らない >リリス、サスカッチかレイレイは見れば見たことあるかもくらいにはなるかもしれない うーんレイレイはあるような…ないような…
258 23/06/13(火)10:50:33 No.1067031805
>ヴァンパイアのキャラしれっとストリートファイターに混ざってもバレないと思うの 今やそうかも
259 23/06/13(火)10:50:36 No.1067031816
先週の水星の魔女でカトルのポーズだ!ってキャッキャッしてたのが 自分とフォロワーのおっさんらだけで若い子ら何も反応してなかったのがちょっとつらかった
260 23/06/13(火)10:50:49 No.1067031853
アークにグラだけ作ってもらったヴァンパイア新作をですね
261 23/06/13(火)10:50:49 No.1067031855
>>10年後にはソシャゲなんて一過性の流行だったじゃんみたいに言われてるのかな >スマホに代わる何かが生まれない限りないんじゃね スマホ自体の性能が上がってって 現行のソシャゲーのフォーマット自体が型遅れになればあっという間だと思う
262 23/06/13(火)10:50:58 ID:bl.KIfxc bl.KIfxc No.1067031875
今アラレちゃん履修しづらいよね
263 23/06/13(火)10:51:01 No.1067031890
>俺も同年代でそんな感じだな >どのあたりの年齢から知名度上がるキャラなんだらう ハンターやってた年代だから40台だなぁ
264 23/06/13(火)10:51:14 No.1067031933
今の若い子はジャスティス学園を知らない!
265 23/06/13(火)10:51:19 No.1067031945
>ヴァンパイア全然知らないけどミッドナイトブリスってエロ技があるのは知ってる 強制女体化技はもっと流行れ …今だとドット1枚じゃなくてモデル作らなきゃいけないから厳しいよな
266 23/06/13(火)10:51:21 No.1067031950
>今アラレちゃん履修しづらいよね あんま履修する意味もないしな
267 23/06/13(火)10:51:21 No.1067031951
>先週の水星の魔女でカトルのポーズだ!ってキャッキャッしてたのが >自分とフォロワーのおっさんらだけで若い子ら何も反応してなかったのがちょっとつらかった W見たことあるけどカトルのポーズってなんだっけ
268 23/06/13(火)10:51:26 No.1067031961
オルバスとかアナカリスとかガロン辺りは怪しいかもしれない ザベルはなんかそこそこ知名度ありそう
269 23/06/13(火)10:51:27 No.1067031963
>オタク界は知らんがキャラがすごく動いて喋るコンテンツだもんな格ゲー キャラゲーは今でもなんだかんだ格ゲーが安パイ扱いされてると思う 制作側に
270 23/06/13(火)10:51:28 No.1067031966
普通にリュウが出てるなら奇をてらわずに春麗とかでよかったのでは
271 23/06/13(火)10:51:28 No.1067031968
>アークにグラだけ作ってもらったヴァンパイア新作をですね どこが作ろうと今の時代だと絶対エリアルコンボ付くわ
272 23/06/13(火)10:51:28 No.1067031970
>>ヴァンパイアのキャラしれっとストリートファイターに混ざってもバレないと思うの >今やそうかも とりあえずジャブでビクトル参戦させて様子を見るか
273 23/06/13(火)10:51:28 No.1067031971
>ヴァンパイアのキャラしれっとストリートファイターに混ざってもバレないと思うの ネクロやトゥエルブよりは馴染むと思うの いや微妙か…?
274 23/06/13(火)10:51:39 No.1067032000
>今の若い子はジャスティス学園を知らない! 神の慈悲を…
275 23/06/13(火)10:51:42 No.1067032009
>先週の水星の魔女でカトルのポーズだ!ってキャッキャッしてたのが >自分とフォロワーのおっさんらだけで若い子ら何も反応してなかったのがちょっとつらかった そもそも水星が初ガンダムの方が多いでしょ…
276 23/06/13(火)10:51:46 No.1067032014
名前わかるのはあとはフェリシアとレイレイとデミトリくらいしか知らない 名前は知らないけどよく女体化させられてる蝙蝠男みたいなやつがいるのは知ってる
277 23/06/13(火)10:51:47 No.1067032017
>コナン知らない人は今もほぼいなくても >金田一知らない人はかなりいる アニメはともかくドラマも長いことやってないな… 漫画は犯人の事件簿や金田一35歳と供給がないわけじゃないけど
278 23/06/13(火)10:51:48 No.1067032023
>スマホ自体の性能が上がってって >現行のソシャゲーのフォーマット自体が型遅れになればあっという間だと思う それ新しいソシャゲが出るだけでは
279 23/06/13(火)10:51:50 No.1067032034
ヴァンパイアはゲームではそんなことないのになぜかボンテージ姿になったフィギュアがあるのは知ってる
280 23/06/13(火)10:51:53 No.1067032045
>スマホ自体の性能が上がってって >現行のソシャゲーのフォーマット自体が型遅れになればあっという間だと思う 性能上がってもインターフェースの限界あるからそこまでソシャゲは変わらないんじゃないかなって思ってる
281 23/06/13(火)10:51:57 ID:bl.KIfxc bl.KIfxc No.1067032059
レイレイあるだろうが ガチャで姉と一緒に立体化されて二人で手を合わせるポーズが再現できたんだぞ
282 23/06/13(火)10:52:06 No.1067032078
>スマホ自体の性能が上がってって >現行のソシャゲーのフォーマット自体が型遅れになればあっという間だと思う 性能が上がることによって変わるのであればスマホでも買い切り型がメインになるんじゃないかな
283 23/06/13(火)10:52:11 No.1067032092
ヴァンパイアシリーズはハイスコアガールとクソキャラ列伝の知識しかない
284 23/06/13(火)10:52:14 No.1067032100
>キャラゲーは今でもなんだかんだ格ゲーが安パイ扱いされてると思う >制作側に メルブラも新作売り上げが40万だからな 月姫R超えてる
285 23/06/13(火)10:52:15 No.1067032103
>今の若い子はジャスティス学園を知らない! スト5でプロゲーマーおじがたくさん語ってくれたから知ってはいるんじゃないか
286 23/06/13(火)10:52:21 No.1067032124
ナコルルはコラボでパズドラやらグラブルやらに出れたから知られる機会があったけどモリガンはそういうのないな
287 23/06/13(火)10:52:30 No.1067032151
技出しやすくて強いからよく使ってたなモリガン
288 23/06/13(火)10:52:44 No.1067032185
むしろキャラだけ使って自分とイチャラブできるゲームが望まれてないだろうか SNKには先見の明があったはず
289 23/06/13(火)10:52:49 No.1067032205
ソシャゲというよりソシャゲで売れてるタイトルの方だろうな 何それ?みたいになるとしたら
290 23/06/13(火)10:53:01 No.1067032225
売れなかったから続編出せませんって言った人はラセングルの取締役だっけか 誰か今のスタッフが出せるかもって言ってくれよ
291 23/06/13(火)10:53:02 No.1067032228
何ならモリガンをストリートファイターのキャラかと勘違いしてたわ
292 23/06/13(火)10:53:05 No.1067032239
モリガンも他所行き用の健全清楚な衣装作ろう?
293 23/06/13(火)10:53:09 No.1067032250
>名前は知らないけどよく女体化させられてる蝙蝠男みたいなやつがいるのは知ってる 蝙蝠男はデミトリだよ! お前が言ってるのは名前忘れたけど闇の救世主みたいな肩書の そうだジェダだ
294 23/06/13(火)10:53:11 No.1067032257
>メルブラも新作売り上げが40万だからな >月姫R超えてる 40万本も出たの?マジか
295 23/06/13(火)10:53:15 ID:bl.KIfxc bl.KIfxc No.1067032274
>自分とフォロワーのおっさんらだけで若い子ら何も反応してなかったのがちょっとつらかった あとあれはカトルのポーズじゃないからじゃないですかね
296 23/06/13(火)10:53:17 No.1067032281
ナムコクロスカプコンでしか操作キャラで使ったことない
297 23/06/13(火)10:53:23 No.1067032304
ウマ娘の話をする時おじさんが「当時は…」って言い出して若い子が(知らねぇよ…)ってなる現象に似てる
298 23/06/13(火)10:53:23 No.1067032309
なんかライオンなでなでしてるキャラでしょ
299 23/06/13(火)10:53:27 No.1067032321
客演はそこそこあるけど本編が対して続かなかったシリーズの1キャラを高く見積もりすぎだろ
300 23/06/13(火)10:53:29 No.1067032326
ストリートファイターは認知度高いけど春麗やキャミィに比べてさくらやかりんやレインボーミカの知名度は低いじゃん?
301 23/06/13(火)10:53:30 No.1067032328
ハイレグでエロいコスチュームだな!女天狗だろ!
302 23/06/13(火)10:53:50 No.1067032382
>なんかライオンなでなでしてるキャラでしょ 「」デカ女好きすぎない?
303 23/06/13(火)10:53:50 No.1067032383
>メルブラも新作売り上げが40万だからな >月姫R超えてる あれは単にメルブラと違ってRがsteamで売ってないせいだとは思う 売らないのは馬鹿だと思うが
304 23/06/13(火)10:53:54 No.1067032386
ブレェド先生の原点がチャムチャムだったとかも知らない人多そう
305 23/06/13(火)10:53:54 No.1067032389
>性能が上がることによって変わるのであればスマホでも買い切り型がメインになるんじゃないかな そもそも今厳密に買い切り型のゲーム殆ど無いだろ
306 23/06/13(火)10:53:58 No.1067032402
>ハイレグでエロいコスチュームだな!女天狗だろ! 女天狗出るのもおっさんじゃない!?
307 23/06/13(火)10:54:06 No.1067032418
>客演はそこそこあるけど本編が対して続かなかったシリーズの1キャラを高く見積もりすぎだろ 言われてみればそうではあるが…
308 23/06/13(火)10:54:06 No.1067032419
>ナコルルはコラボでパズドラやらグラブルやらに出れたから知られる機会があったけどモリガンはそういうのないな モリガン コラボで調べるとたくさんでてくるぞ
309 23/06/13(火)10:54:11 No.1067032431
そもそも春麗とキャミィが並ばなくね
310 23/06/13(火)10:54:16 No.1067032450
ウマ娘はバリバリ若い子が触ってるコンテンツだろ!? 競走馬の話ならまあはい
311 23/06/13(火)10:54:17 No.1067032452
続けることは大事ってよくわかるな 出なきゃどんだけ一世を風靡したとしても過去のコンテンツでしかない
312 23/06/13(火)10:54:17 No.1067032453
>スト5でプロゲーマーおじがたくさん語ってくれたから知ってはいるんじゃないか そいつらに若い子が触れる機会あるのか?
313 23/06/13(火)10:54:19 No.1067032460
ヴァンパイアってなんでシリーズ続かなかったの?
314 23/06/13(火)10:54:38 No.1067032511
>そもそも春麗とキャミィが並ばなくね 泡ハメしていい?
315 23/06/13(火)10:54:49 No.1067032551
最近の子はニーナって言ったら喋られない方を連想するんだ
316 23/06/13(火)10:54:50 No.1067032557
>ヴァンパイアってなんでシリーズ続かなかったの? カプの方針じゃね
317 23/06/13(火)10:55:00 No.1067032579
>むしろキャラだけ使って自分とイチャラブできるゲームが望まれてないだろうか >SNKには先見の明があったはず だいぶ前にKOFの乙女ソシャゲ終わってなかった?
318 23/06/13(火)10:55:01 No.1067032581
デビロットしか知らないとか 恭介とひなたしか知らんけどひなたがカプエスでパンツ見せてくれるからシコったとか スターグラディエイター?知らないゲームですね…とか
319 23/06/13(火)10:55:01 No.1067032583
>ナコルルはコラボでパズドラやらグラブルやらに出れたから知られる機会があったけどモリガンはそういうのないな そもそもナコルル様とモリガンだとキャラ人気の格が違う
320 23/06/13(火)10:55:07 No.1067032588
>>スト5でプロゲーマーおじがたくさん語ってくれたから知ってはいるんじゃないか >そいつらに若い子が触れる機会あるのか? ゲーム自体ではなくプロゲーマー追っかけはそれこそ若い世代だろ
321 23/06/13(火)10:55:22 No.1067032638
ヴァンパイアよりパワーストーンとかのが作品数も多いよね
322 23/06/13(火)10:55:25 No.1067032651
むしろここ10年はドラゴンボール知ってますよ!○○ゼノとか時の界王神とか と子供が言ってて上の世代が何の話をしているんだ…になるケースの方が多いんでなかろうか
323 23/06/13(火)10:55:25 No.1067032652
まとめ動画への転載禁止
324 23/06/13(火)10:55:26 No.1067032655
フッフッフゲームの顔にしてラスボスのジェダ・ドーマを知らないとはね…
325 23/06/13(火)10:55:31 No.1067032670
35だけど赤ずきんの子めっちゃかわいい…って小学生の頃に初恋感覚を味わった まだあの子の名前を知らない
326 23/06/13(火)10:55:34 No.1067032678
>客演はそこそこあるけど本編が対して続かなかったシリーズの1キャラを高く見積もりすぎだろ 本編は相当続いた方では
327 23/06/13(火)10:55:36 ID:bl.KIfxc bl.KIfxc No.1067032684
ウマ娘もなにそれって世代はくると思う こない方が地獄
328 23/06/13(火)10:55:36 No.1067032685
カプコンは売れなくなったら結構容赦なくシリーズ打ち切ることで有名じゃなかった?
329 23/06/13(火)10:55:42 No.1067032703
>ヴァンパイア全然知らないけどミッドナイトブリスってエロ技があるのは知ってる その手のシチュは供給少ないからたまにあるのがありがたい
330 23/06/13(火)10:55:42 No.1067032704
>ヴァンパイアってなんでシリーズ続かなかったの? そんな何本も格ゲーシリーズ並走しても自社で牌を食い合うだけだろうし…
331 23/06/13(火)10:55:44 No.1067032708
世界的に見ると格ゲー需要は十分あるんだけどな 寧ろ日本人格ゲーやらなさすぎじゃねってなる
332 23/06/13(火)10:55:48 No.1067032718
>まだあの子の名前を知らない ばれった
333 23/06/13(火)10:55:55 No.1067032740
あんまりコラボしないしスマブラにも出ないしファンアートも特定の根強いヤツが描き続けてるだけだし 何より公式が定期的にリニューアル絵をアップしたりもしないからな ディズィーより知名度低いと思う
334 23/06/13(火)10:56:01 No.1067032753
>>スト5でプロゲーマーおじがたくさん語ってくれたから知ってはいるんじゃないか >そいつらに若い子が触れる機会あるのか? 見てる人自体が少ないし大半はおっさんだろうな…
335 23/06/13(火)10:56:09 No.1067032782
スレ画は今の若い子VHS知らないの!?って衝撃受けてるおっさんと変わらんぞ
336 23/06/13(火)10:56:13 No.1067032791
>世界的に見ると格ゲー需要は十分あるんだけどな >寧ろ日本人格ゲーやらなさすぎじゃねってなる 日本人もやってるしむしろ格ゲー売れない扱いしてるのが10年前で思考止まってるだけだよ
337 23/06/13(火)10:56:19 No.1067032806
名シーンのパロディでだけ知ってるパターン
338 23/06/13(火)10:56:19 No.1067032809
>あれは単にメルブラと違ってRがsteamで売ってないせいだとは思う >売らないのは馬鹿だと思うが Steamで売らない理由はきっちりインタビューで答えてる Steamで売ると海外対応しなきゃならないけど文章全部翻訳とか手間かかりすぎて無理って
339 23/06/13(火)10:56:30 No.1067032848
自分が若い頃に上の世代が熱くうる星やつらやめぞん一刻やタッチが如何に流行ったかって言われても 実感無いのに近いのかもしれん…
340 23/06/13(火)10:56:31 No.1067032849
fateは10年後も人気ありそう
341 23/06/13(火)10:56:35 No.1067032864
モリガンってリナ・インバースくらいの知名度じゃない?
342 23/06/13(火)10:56:43 No.1067032883
>続けることは大事ってよくわかるな >出なきゃどんだけ一世を風靡したとしても過去のコンテンツでしかない そう考えると長く続いてるポケモンは凄いよな
343 23/06/13(火)10:56:45 No.1067032888
新作が難しいにしても移植でも出し続けるのって大事だしな カプコンなら逆転裁判なんかがそんな感じであらゆるハードで遊べるし
344 23/06/13(火)10:56:48 No.1067032897
ところでなんで跡部様とか言い出したのスレ画の人
345 23/06/13(火)10:56:49 No.1067032902
>むしろキャラだけ使って自分とイチャラブできるゲームが望まれてないだろうか >SNKには先見の明があったはず カプコンだって私立ジャスティス学園 熱血青春日記2があったよ
346 23/06/13(火)10:56:53 No.1067032913
>そもそもナコルル様とモリガンだとキャラ人気の格が違う ナコルルに様付けてるの初めて見た
347 23/06/13(火)10:56:56 No.1067032920
>ウマ娘もなにそれって世代はくると思う >こない方が地獄 というか別にコンテンツ触れてない人でもキャラの名前分かるようなものでもないし 今現在でもよく知らない人はたくさんいるんじゃねぇかな…
348 23/06/13(火)10:56:58 No.1067032932
>fateは10年後も人気ありそう fgoが飽きられてなければ
349 23/06/13(火)10:57:13 No.1067032971
ブリジットこんなに人気あったの!?ってはなったな
350 23/06/13(火)10:57:19 No.1067032986
メルブラが人気なんだから アンコも復活させようぜ型月!
351 23/06/13(火)10:57:21 No.1067032995
>世界的に見ると格ゲー需要は十分あるんだけどな >寧ろ日本人格ゲーやらなさすぎじゃねってなる 日本人はハメ技大好きだから後進が…
352 23/06/13(火)10:57:23 No.1067033002
ここ数年は格ゲー元気だよな KOFもシルヴィちゃん出たし
353 23/06/13(火)10:57:24 No.1067033003
>ところでなんで跡部様とか言い出したのスレ画の人 そっち界隈に向けての説明だろ
354 23/06/13(火)10:57:24 No.1067033005
>ところでなんで跡部様とか言い出したのスレ画の人 なんでそんなのガキになるの?
355 23/06/13(火)10:57:30 ID:IPLl2cG6 IPLl2cG6 No.1067033019
ナムカプナムカプてナムカプが何年前のゲームだと思っとんねん
356 23/06/13(火)10:57:38 No.1067033046
>ところでなんで跡部様とか言い出したのスレ画の人 景吾だよね
357 23/06/13(火)10:57:38 No.1067033047
>ところでなんで跡部様とか言い出したのスレ画の人 自分がわからない=自分には向いてない例え話ってだけじゃないの?
358 23/06/13(火)10:57:41 No.1067033056
>モリガンってリナ・インバースくらいの知名度じゃない? ラノベで頂点取ったことのある昔の杵柄と並び立つのはちょっと無理だろう
359 23/06/13(火)10:57:54 No.1067033092
>>そもそもナコルル様とモリガンだとキャラ人気の格が違う >ナコルルに様付けてるの初めて見た 跡部様と同等ってことかな?
360 23/06/13(火)10:57:56 No.1067033105
ナムカプがそこまでヒットしたゲームではない
361 23/06/13(火)10:57:57 No.1067033108
>>ところでなんで跡部様とか言い出したのスレ画の人 >景吾だよね アンタまさか…
362 23/06/13(火)10:57:59 No.1067033113
>ヴァンパイアよりパワーストーンとかのが作品数も多いよね ポータブル入れても3作じゃん?
363 23/06/13(火)10:58:08 No.1067033133
>fateは10年後も人気ありそう 今後FGOの後もFateってコンテンツは形を変えてまだまだ続けていくだろうしなー 危惧するのであれば今の型月の人間がいなくなった後じゃねえかな
364 23/06/13(火)10:58:13 No.1067033146
むしろ今こそモリガンだと思うね 時代が追いついた
365 23/06/13(火)10:58:26 No.1067033179
たぶん電光戦車を知って居ても鼎さんとかマリリン知らない人居るんだろうな…
366 23/06/13(火)10:58:42 No.1067033228
ヤマツカミヤマツカミって誰やねん
367 23/06/13(火)10:58:45 No.1067033239
>ナコルルに様付けてるの初めて見た ナコルル様、春麗さん不知火舞さん、キャミィちゃんキングちゃんユリちゃんみたいな格付けだった
368 23/06/13(火)10:58:50 No.1067033258
ヴァンパイアとハンターとセイバーとセイバー2で4作だぞ
369 23/06/13(火)10:58:52 No.1067033262
>ブリジットこんなに人気あったの!?ってはなったな 鰤は格ゲーやらない層にもリーチできてたのが大きい気がする
370 23/06/13(火)10:59:02 No.1067033289
>35だけど赤ずきんの子めっちゃかわいい…って小学生の頃に初恋感覚を味わった >まだあの子の名前を知らない バレッタ
371 23/06/13(火)10:59:08 No.1067033305
>ナムカプナムカプてナムカプが何年前のゲームだと思っとんねん PXZ2ですら8年前だからな…
372 23/06/13(火)10:59:15 No.1067033321
>たぶん電光戦車を知って居ても鼎さんとかマリリン知らない人居るんだろうな… 完全者ちゃんなら知ってる
373 23/06/13(火)10:59:16 No.1067033327
>むしろここ10年はドラゴンボール知ってますよ!○○ゼノとか時の界王神とか >と子供が言ってて上の世代が何の話をしているんだ…になるケースの方が多いんでなかろうか ウルトラマンとか仮面ライダーみたいな流れだな え?りばいす?れぐろす?しらん…みたいな
374 23/06/13(火)10:59:23 No.1067033345
>PXZ2ですら8年前だからな… ワグナス!
375 23/06/13(火)10:59:24 No.1067033350
>W見たことあるけどカトルのポーズってなんだっけ https://youtu.be/oNJ4aBoRipg?t=10 OPのとこ
376 23/06/13(火)10:59:27 ID:IPLl2cG6 IPLl2cG6 No.1067033361
ナコルル一世を風靡したとは思うが様付けの風潮なんてあったかなあ?
377 23/06/13(火)10:59:31 No.1067033369
そういえばコミカライズ版あったなって今思い出した
378 23/06/13(火)10:59:32 No.1067033370
>>ブリジットこんなに人気あったの!?ってはなったな >鰤は格ゲーやらない層にもリーチできてたのが大きい気がする というか格ゲーやらない層がメイン支持層な気はする
379 23/06/13(火)10:59:42 No.1067033404
モリガンよりもリリスの方がシコれるよなー
380 23/06/13(火)10:59:43 No.1067033406
WJで長期連載して続編ももう10年ぐらい現役で連載し続けてる作品の人気キャラと全然後に続かなかったシリーズの当時人気はあったキャラをどうやったら同じ土俵に上げようと思うんだろう
381 23/06/13(火)10:59:43 No.1067033407
こいつエロだぜーは子供たちの間でもう許されないんだろう
382 23/06/13(火)10:59:47 No.1067033420
>ラノベで頂点取ったことのある昔の杵柄と並び立つのはちょっと無理だろう ラノベの頂点と格ゲーの中堅は後者のほうがデカいかも
383 23/06/13(火)10:59:48 No.1067033424
>ヴァンパイアってなんでシリーズ続かなかったの? 次出すやつ売れたらシリーズ制作考えてやるよってお出ししてきたのがただのリマスターとかいうクソみたいなやり方するぐらいカブコンとして作りたくない
384 23/06/13(火)10:59:50 No.1067033429
鰤癖あるし使いづらい
385 23/06/13(火)10:59:51 No.1067033434
>ナコルル様、春麗さん不知火舞さん、キャミィちゃんキングちゃんユリちゃんみたいな格付けだった どこで?
386 23/06/13(火)11:00:04 No.1067033471
>ウルトラマンとか仮面ライダーみたいな流れだな >え?りばいす?れぐろす?しらん…みたいな 特オタはちゃんと最新作追いかけてるよ 追いかけて昭和の時代は~とか言ってくるからクソめんどくせえの
387 23/06/13(火)11:00:05 No.1067033473
>>ブリジットこんなに人気あったの!?ってはなったな >鰤は格ゲーやらない層にもリーチできてたのが大きい気がする ギルティ知らないけどブリジットは知ってるみたいな ありそうだな
388 23/06/13(火)11:00:08 No.1067033489
ブリジッドでシコったことはあるけどアーケードでブリジッドプレイしたことないって人間は10000人くらいいそう
389 23/06/13(火)11:00:17 No.1067033510
ヴァンパイアキャラでシコるくらいなら隣のSNKに行くわ!
390 23/06/13(火)11:00:25 No.1067033527
ナコルルよりレラだよな
391 23/06/13(火)11:00:26 No.1067033528
>>ところでなんで跡部様とか言い出したのスレ画の人 >景吾だよね は?あんたまさか…
392 23/06/13(火)11:00:37 No.1067033558
>今後FGOの後もFateってコンテンツは形を変えてまだまだ続けていくだろうしなー 流石にFGO終わったら小さく消えていくと思う FGOがデカくなりすぎた
393 23/06/13(火)11:00:39 No.1067033564
セイバーって出たらヴァンパイアよりは川澄の方浮かべる人の方が今は多いだろうなってのはある
394 23/06/13(火)11:00:40 No.1067033565
>ブリジットこんなに人気あったの!?ってはなったな 今まで隠れていたとかじゃなくブリジットのキャラと今のSNSがうまく噛み合ったからだと思う
395 23/06/13(火)11:00:47 No.1067033581
>ラノベで頂点取ったことのある昔の杵柄と並び立つのはちょっと無理だろう 昔の杵柄だと格ゲー全盛期のカプコンデザイン室は 世界レベルでフォロワーの桁違うから普通に超えてると思う
396 23/06/13(火)11:00:47 No.1067033583
今だってモリガンとリリスのレズ描いてくれるなら俺は金出すよ
397 23/06/13(火)11:00:48 No.1067033585
>>ナコルル様、春麗さん不知火舞さん、キャミィちゃんキングちゃんユリちゃんみたいな格付けだった >どこで? ゲーメスト
398 23/06/13(火)11:00:55 No.1067033605
>>fateは10年後も人気ありそう >fgoが飽きられてなければ 色んな事情やユーザーの世代交代し損ねたり熱が去ってシリーズが休眠したら一瞬で知名度下がるだろうな
399 23/06/13(火)11:00:56 No.1067033610
>危惧するのであれば今の型月の人間がいなくなった後じゃねえかな きのこと社長がいなくなったら十中八九無くなるだろうな これから後をしっかりと託せる人が出てくる可能性もなくはないだろうが
400 23/06/13(火)11:01:00 No.1067033618
ストEXを出した頃に社長が「これからはポリゴンの時代」って早々にドッター切ったから作るに作れなくなったんじゃなかったっけ
401 23/06/13(火)11:01:00 No.1067033622
>ラノベの頂点と格ゲーの中堅は後者のほうがデカいかも ジャンルの中での比較だろ?
402 23/06/13(火)11:01:03 No.1067033628
GGACはブリジットとかジョニーとか見た目がキャッチーなキャラが弱い
403 23/06/13(火)11:01:07 No.1067033639
ヴァンパイア シコれるの話題でキュービー出てくることないよね
404 23/06/13(火)11:01:18 No.1067033660
インターネットが普及してない時代の流行って今と比較難しいよね
405 23/06/13(火)11:01:22 No.1067033667
ハイレグとかギャグかよって時代あったと思うけど そんなの無い!バニーガールだってずっと人気だろ ハルヒ?名前は知ってるけど見たこと無いみたいな若い子が居る
406 23/06/13(火)11:01:44 No.1067033740
>>ブリジットこんなに人気あったの!?ってはなったな >今まで隠れていたとかじゃなくブリジットのキャラと今のSNSがうまく噛み合ったからだと思う ぶっちゃけ過去のギルティのキャラというよりも初めて見た新キャラとして認識されてると思う
407 23/06/13(火)11:01:49 No.1067033756
いくつになっても男の性癖は広がるだけってよくわかる
408 23/06/13(火)11:01:51 No.1067033763
>ヴァンパイア シコれるの話題でキュービー出てくることないよね 好きな人は好きなんだろうけど設定でもう抜けない
409 23/06/13(火)11:01:55 No.1067033776
ナコルルはそれこそ当時公共とコラボしたり別格の人気だった記憶がある
410 23/06/13(火)11:01:57 No.1067033781
不知火舞のアナルって言葉だけ知ってる どんなキャラかは知らない
411 23/06/13(火)11:02:00 No.1067033790
>ヴァンパイア シコれるの話題でキュービー出てくることないよね だってあいつの顔 顔じゃないし…
412 23/06/13(火)11:02:09 No.1067033828
>昔の杵柄だと格ゲー全盛期のカプコンデザイン室は >世界レベルでフォロワーの桁違うから普通に超えてると思う それ言うとスレイヤーズフォロワーもめちゃくちゃ多いぞ
413 23/06/13(火)11:02:12 No.1067033841
FateなんてそもそもFGO全盛期アニメ全盛期で散々Fateがエロゲーとかネットの戯言過ぎるって言われてたろ
414 23/06/13(火)11:02:31 No.1067033918
>ストEXを出した頃に社長が「これからはポリゴンの時代」って早々にドッター切ったから作るに作れなくなったんじゃなかったっけ あれ作ったのアリカだろ?
415 23/06/13(火)11:02:36 No.1067033938
>ぶっちゃけ過去のギルティのキャラというよりも初めて見た新キャラとして認識されてると思う プレイヤーとしては馴染み深いキャラセレ時の濃い顔が通じないという…
416 23/06/13(火)11:02:39 No.1067033949
モリガンと同じ知名度のキャラは俺の中だとチップス小沢
417 23/06/13(火)11:02:41 No.1067033961
世代じゃないけどナコルルだけはなんか知ってる
418 23/06/13(火)11:02:42 No.1067033967
>ストEXを出した頃に社長が「これからはポリゴンの時代」って早々にドッター切ったから作るに作れなくなったんじゃなかったっけ アケはもうスト以外バンプレの下請けでいいやになったんじゃねえかな
419 23/06/13(火)11:02:52 No.1067033996
BOFのリュウとニーナの扱いに泣いたよ
420 23/06/13(火)11:02:55 No.1067034008
>流石にFGO終わったら小さく消えていくと思う >FGOがデカくなりすぎた なんか小野嫌いだわ
421 23/06/13(火)11:03:02 No.1067034028
スレ画すげえ的外れだな もうシリーズ死んでるキャラと未だに続いてるキャラで並べんなよ
422 23/06/13(火)11:03:07 No.1067034042
>ヴァンパイア シコれるの話題でキュービー出てくることないよね ヒコロウが虫娘じゃないじゃん娘虫じゃんみたいなこと言ってたのが印象深い
423 23/06/13(火)11:03:07 No.1067034045
>ぶっちゃけ過去のギルティのキャラというよりも初めて見た新キャラとして認識されてると思う 正直過去の鰤とは別キャラとして認識してる どちらでもシコることこそが肝要…
424 23/06/13(火)11:03:28 No.1067034109
>モリガンと同じ知名度のキャラは俺の中だとチップス小沢 妖怪写真館の人か すげえ知名度じゃねえか
425 23/06/13(火)11:03:32 No.1067034126
>ストEXを出した頃に社長が「これからはポリゴンの時代」って早々にドッター切ったから作るに作れなくなったんじゃなかったっけ EXはアリカ制作だから関係無い どちらかというと物凄い時間と費用が掛かったストⅢがリリース当時あんまりパッとしなかったので もうアーケードや格ゲーの時代は終わったという判断をされた感じ
426 23/06/13(火)11:04:00 No.1067034221
何のスレでもあんま関係ない自分の嫌いなもの叩く話したがるのは才能だな
427 23/06/13(火)11:04:20 No.1067034281
特撮は割と先輩らが出てくるし図鑑や児童誌とかで紹介されるから 子供でも割と古いの知ってたりするから侮れない 思えば自分が子供の頃でもビデオや再放送はある程度あったしな…興味あれば見るわな
428 23/06/13(火)11:04:21 No.1067034283
>何のスレでもあんま関係ない自分の嫌いなもの叩く話したがるのは才能だな しかも古の間違えたゲハ知識…
429 23/06/13(火)11:04:28 No.1067034306
>>昔の杵柄だと格ゲー全盛期のカプコンデザイン室は >>世界レベルでフォロワーの桁違うから普通に超えてると思う >それ言うとスレイヤーズフォロワーもめちゃくちゃ多いぞ スレイヤーズはアニメ長いことやってたしなぁ
430 23/06/13(火)11:04:29 No.1067034308
FGOはFateってコンテンツを盛り上げたのは確かだけどトドメ刺したのも事実だと思ってる
431 23/06/13(火)11:04:31 No.1067034312
モリガンと同じレベルの知名度のテニプリキャラっていうと 木手辺り?
432 23/06/13(火)11:04:31 No.1067034313
>>ストEXを出した頃に社長が「これからはポリゴンの時代」って早々にドッター切ったから作るに作れなくなったんじゃなかったっけ >あれ作ったのアリカだろ? Exの開発云々がどうとかじゃなくて
433 23/06/13(火)11:04:34 ID:IPLl2cG6 IPLl2cG6 No.1067034326
>ゲーメスト 狭いよ!
434 23/06/13(火)11:04:38 No.1067034339
デミトリさんブリスでシコらせてくれるから是非復活して欲しい
435 23/06/13(火)11:04:41 No.1067034348
ドンキーコングだってスマブラかマリオのキャラだと思ってる層もいるだろう
436 23/06/13(火)11:04:49 No.1067034372
当時格ゲー好きな人達にいっぱい家庭版やらされたからプレイヤーではあるんだけどコアな話には全く付いていけない
437 23/06/13(火)11:04:50 No.1067034375
モリガンと跡部様って層が1世代くらい離れてない?
438 23/06/13(火)11:04:57 No.1067034393
>どちらかというとその前の前あたりが微妙 そのあたりはZ1~3とかあるし
439 23/06/13(火)11:04:59 No.1067034398
格ゲー女キャラよろず本いいよね
440 23/06/13(火)11:05:01 No.1067034403
ウマ娘の逸話が面白いとか知名度が高い元ネタって10年やってもネタ切れないぐらいたくさんいるもんなの?
441 23/06/13(火)11:05:08 No.1067034428
>何のスレでもあんま関係ない自分の嫌いなもの叩く話したがるのは才能だな 関係あるだろ 出せないって言ったの小野だぞ
442 23/06/13(火)11:05:11 No.1067034438
>スレ画すげえ的外れだな >もうシリーズ死んでるキャラと未だに続いてるキャラで並べんなよ 自分の青春を今も当たり前のように話す若者にとっちゃ迷惑なおじさんの代表例だと思う
443 23/06/13(火)11:05:16 No.1067034449
大体今から20年以上前のキャラがモリガン では90年代半ばから後半から20年遡った つまり1975~1979で有名なキャラクターというと…
444 23/06/13(火)11:05:29 ID:IPLl2cG6 IPLl2cG6 No.1067034490
令和になって新刊が出るって話題にならなかったっけスレイヤーズ 別の古ラノベだっけ…?
445 23/06/13(火)11:05:36 No.1067034514
>ウマ娘の逸話が面白いとか知名度が高い元ネタって10年やってもネタ切れないぐらいたくさんいるもんなの? リアルにネタが更新され続けてる世界だぞ
446 23/06/13(火)11:05:52 No.1067034553
>FGOはFateってコンテンツを盛り上げたのは確かだけどトドメ刺したのも事実だと思ってる サ終もしてないし普通にCSの新作出るジャンルで終わったかどうかを語るの無理があるよ!せめて終わってから語っとけよ!
447 23/06/13(火)11:05:52 No.1067034555
>格ゲー女キャラよろず本いいよね とりあえず出しとくかみたいな風潮いつぐらいまであったんだろ… ランブルフィッシュのガネ辺りでもうあんまり見なくなってたなあ格ゲー女キャラの薄い本
448 23/06/13(火)11:05:57 No.1067034569
>>ゲーメスト >狭いよ! 狭くはねえんだ 格ゲーが広かったし総合紙がメストしかなかったからみんな読んでた
449 23/06/13(火)11:06:12 No.1067034611
>いや京と庵じゃないかな... >庵だなあ えー京は際どくない?と思ったけど そうだった庵がいたな… 庵がトップだろうな
450 23/06/13(火)11:06:23 No.1067034640
>令和になって新刊が出るって話題にならなかったっけスレイヤーズ >別の古ラノベだっけ…? 出た売れてシリーズ再始動もした 作者の体力が追いつかなくて止まった
451 23/06/13(火)11:06:26 No.1067034653
>ナコルルはそれこそ当時公共とコラボしたり別格の人気だった記憶がある というか今の時代からすると公共コラボでアニメやゲームのキャラが大々的に使われることが珍しかった世の中がかなり信じられないのかもしれない あと他社コラボでのクロスオーバー作品とか
452 23/06/13(火)11:06:35 No.1067034679
>令和になって新刊が出るって話題にならなかったっけスレイヤーズ >別の古ラノベだっけ…? 令和になって新刊出るラノベが結構あるからそれだけだと特定できないぞ
453 23/06/13(火)11:06:38 No.1067034685
>何のスレでもあんま関係ない自分の嫌いなもの叩く話したがるのは才能だな 病人なんだ 気にしないでやってくれ
454 23/06/13(火)11:06:42 No.1067034698
>大体今から20年以上前のキャラがモリガン >では90年代半ばから後半から20年遡った >つまり1975~1979で有名なキャラクターというと… 北斗も聖矢ももっと後か…
455 23/06/13(火)11:06:45 No.1067034708
>FGOはFateってコンテンツを盛り上げたのは確かだけどトドメ刺したのも事実だと思ってる もうあれ以上のスケール出せる作品出ないだろうしな…
456 23/06/13(火)11:06:56 No.1067034745
せめて飛影あたりでしょ
457 23/06/13(火)11:06:57 No.1067034747
アレックス知らない層は結構いそう
458 23/06/13(火)11:06:57 No.1067034750
>つまり1975~1979で有名なキャラクターというと… うる星のラムとかだけどモリガンじゃちょっと比較になんねえわ
459 23/06/13(火)11:06:58 No.1067034751
クソ適当な移植出してこれ売れなかったので新作は作りませーんとかやってたら忘れられるに決まってるよ
460 23/06/13(火)11:06:59 No.1067034756
>FGOはFateってコンテンツを盛り上げたのは確かだけどトドメ刺したのも事実だと思ってる お前ZEROとかEXTRA出る前知らないからそんなこと言えるんだよ
461 23/06/13(火)11:07:02 No.1067034769
スマブラにも出たテリーが看板でいいよ
462 23/06/13(火)11:07:08 No.1067034785
>令和になって新刊が出るって話題にならなかったっけスレイヤーズ >別の古ラノベだっけ…? 4年前ぐらいだったっけ
463 23/06/13(火)11:07:12 No.1067034793
消費速度が増えたからキャラ単品で売るなら知名度とか設定とかあろうとなかろうと関係ない フィギュアとか
464 23/06/13(火)11:07:23 No.1067034823
令和最新ラノベといえばスレイヤーズとブギーポップとフルメタルパニックと戯言と灼眼のシャナですよね!
465 23/06/13(火)11:07:27 No.1067034834
中学生の頃SQ読んでたけど面白いミュージカルやってる漫画ってイメージしか無かった
466 23/06/13(火)11:07:28 No.1067034838
今ノリマロを知るものは少ない
467 23/06/13(火)11:07:29 No.1067034845
>>ぶっちゃけ過去のギルティのキャラというよりも初めて見た新キャラとして認識されてると思う >プレイヤーとしては馴染み深いキャラセレ時の濃い顔が通じないという… 昔の鰤見たら細すぎて腰抜かすかもしれない
468 23/06/13(火)11:07:38 No.1067034880
>>>ゲーメスト >>狭いよ! >狭くはねえんだ >格ゲーが広かったし総合紙がメストしかなかったからみんな読んでた さすがにみんな読んでたって言うほど売れてねぇよ…
469 23/06/13(火)11:07:46 No.1067034899
>令和最新ラノベといえばスレイヤーズとブギーポップとフルメタルパニックと戯言と灼眼のシャナですよね! 最近すっかりラノベって言葉を聞かなくなったなって思った
470 23/06/13(火)11:07:47 No.1067034902
>FGOはFateってコンテンツを盛り上げたのは確かだけどトドメ刺したのも事実だと思ってる ただの妄想を事実だと思ってるやべー奴
471 23/06/13(火)11:07:48 No.1067034904
>アレックス知らない層は結構いそう 今のアラサーはハイパーボッ!で結構知ってそう
472 23/06/13(火)11:08:07 No.1067034960
>今ノリマロを知るものは少ない 怒らないでくださいね あんなの存在消していいじゃないですか
473 23/06/13(火)11:08:09 No.1067034964
また「」がイングリッドの話して…なかった 淫具だのと呼んでたぐらい昔の話…
474 23/06/13(火)11:08:19 No.1067034992
>さすがにみんな読んでたって言うほど売れてねぇよ… 回し読みしてたからなあ…
475 23/06/13(火)11:08:24 No.1067035010
>さすがにみんな読んでたって言うほど売れてねぇよ… ゲーセン入り浸るようなコミュニティ内だと回し読みとかされてたな
476 23/06/13(火)11:08:36 No.1067035046
>>令和になって新刊が出るって話題にならなかったっけスレイヤーズ >>別の古ラノベだっけ…? >出た売れてシリーズ再始動もした >作者の体力が追いつかなくて止まった まあ…結構な歳だろうしな…
477 23/06/13(火)11:08:37 No.1067035053
>今ノリマロを知るものは少ない あいつ恵まれ体型だしうぜえ!
478 23/06/13(火)11:08:39 No.1067035063
>さすがにみんな読んでたって言うほど売れてねぇよ… ゲーセンに置かれてたの回し読みしてたろ?
479 23/06/13(火)11:08:42 No.1067035076
>サ終もしてないし普通にCSの新作出るジャンルで終わったかどうかを語るの無理があるよ!せめて終わってから語っとけよ! FateってコンテンツよりFGOのほうが大きくなったって話なのになぜサ終の話になるんだよ!
480 23/06/13(火)11:08:47 No.1067035089
>さすがにみんな読んでたって言うほど売れてねぇよ… 家庭用ゲームはファミ通 アーケードゲームはゲーメストってぐらいだったのはたしかだよ… というか情報仕入れるのがそれかゲーセンのコミュニケーションノートとかぐらいだったし
481 23/06/13(火)11:08:47 No.1067035090
>今ノリマロを知るものは少ない マーブルスレで偶に貼ってるのいるし結構知ってる人いそう
482 23/06/13(火)11:08:55 No.1067035106
週刊少年ジャンプから離れたテニプリってファンしか知らねぇんじゃねぇの
483 23/06/13(火)11:08:59 No.1067035115
>ゲーセン入り浸るようなコミュニティ内だと回し読みとかされてたな そもそもゲーセンに置いてあったし買う必要無いんだよね
484 23/06/13(火)11:09:18 No.1067035166
>>令和最新ラノベといえばスレイヤーズとブギーポップとフルメタルパニックと戯言と灼眼のシャナですよね! >最近すっかりラノベって言葉を聞かなくなったなって思った 電撃文庫の記念絵があまりにも10年前と面子同じだった
485 23/06/13(火)11:09:25 No.1067035187
ネオジオマガジンとかあったけどネオジオ限定だったしな
486 23/06/13(火)11:09:25 No.1067035189
ウォーザードいいよね!
487 23/06/13(火)11:09:35 No.1067035222
ゲーメストが広かったらドリマガとか大海原だよ
488 23/06/13(火)11:09:38 No.1067035230
ネオフリは買ってたけどメストは買わなくても読めたな…
489 23/06/13(火)11:09:39 No.1067035232
ゲーセンに置いてたよなゲーメスト コミュニケーションノートの上に置かれてたりしてたわ
490 23/06/13(火)11:09:40 No.1067035239
>さすがにみんな読んでたって言うほど売れてねぇよ… (当時ゲーセン通ってなかったんだな…)
491 23/06/13(火)11:09:44 No.1067035249
fgoがとどめ刺したとかは分かんないけどきのこの仕事の方向性決めちゃったな感はある
492 23/06/13(火)11:09:51 No.1067035273
ノリマロはむしろ黒歴史にされた逸話を語りたがる人が多いから有名だろ
493 23/06/13(火)11:10:00 No.1067035302
いまだに映画やってるレベルだしなぁテニプリ
494 23/06/13(火)11:10:02 No.1067035309
>>>>ゲーメスト >>>狭いよ! >>狭くはねえんだ >>格ゲーが広かったし総合紙がメストしかなかったからみんな読んでた >さすがにみんな読んでたって言うほど売れてねぇよ… ついでに言うと格ゲーファンなんてあの時代小学生でも家庭用で居たからな… その辺は多分読んでないだろ殆ど
495 23/06/13(火)11:10:04 ID:IPLl2cG6 IPLl2cG6 No.1067035315
そういえば俺ゲーメストの置いてあるゲーセンて見たことねえや… どこも格ゲー台はそれなりにあったはずだが 連絡ノート見たいなのはあった
496 23/06/13(火)11:10:05 No.1067035319
当時やってたのがチャロンとVFだったからあんまり役に立つ情報乗ってなかったがそれでも一応見てはいたなメスト
497 23/06/13(火)11:10:24 No.1067035383
>(当時ゲーセン通ってなかったんだな…) だから売れてなかったのでは…?
498 23/06/13(火)11:10:32 No.1067035403
>ゲーセンに置かれてたの回し読みしてたろ? そんなことしてるから休刊したんだよ
499 23/06/13(火)11:10:34 No.1067035406
>令和最新ラノベといえばスレイヤーズとブギーポップとフルメタルパニックと戯言と灼眼のシャナですよね! 親父殿 今は2000年代にござるか
500 23/06/13(火)11:10:35 No.1067035410
>fgoがとどめ刺したとかは分かんないけどきのこの仕事の方向性決めちゃったな感はある きのこ仕事しろなんて言われる事ももう無いな…
501 23/06/13(火)11:10:36 No.1067035413
>ノリマロはむしろ黒歴史にされた逸話を語りたがる人が多いから有名だろ じゃあシュマゴラス!皆こんなマイナーキャラ知らないよね? みたいなネタで上がりがち…
502 23/06/13(火)11:10:48 No.1067035447
ネットが誰でも手軽にアクセス出来て気軽に確認できる前の頃は ゲーム画面やキャラのデザインやゲームグラフィック確認するのにそれこそ雑誌や攻略本や店頭に張られたポスターが唯一の情報源だった時代があったからな…
503 23/06/13(火)11:10:51 No.1067035457
>>さすがにみんな読んでたって言うほど売れてねぇよ… >(当時ゲーセン通ってなかったんだな…) クラスのみんながゲーセン通ってた時代なんかあったか?
504 23/06/13(火)11:11:02 No.1067035492
アルカディアになったときは笑った
505 23/06/13(火)11:11:04 No.1067035499
テニプリはもう女性向けで定番ジャンルと化してて創作の入り口と化してるみたいな話は聞いた 男性向けでいうと東方みたいな
506 23/06/13(火)11:11:05 No.1067035502
>そんなことしてるから休刊したんだよ それはそう なんだけど実際情報源としてゲーセン側も置いちゃうんだから仕方ねえじゃん!
507 23/06/13(火)11:11:15 No.1067035529
やっぱモリガンもスマブラ出そーぜ いやこの際デミトリでもいいミッドナイトブリス引っさげてこい
508 23/06/13(火)11:11:20 No.1067035550
>fgoがとどめ刺したとかは分かんないけどきのこの仕事の方向性決めちゃったな感はある むしろ仕事してるだけすげえよ 型月ってfgo前に社員全員分の生涯年収稼ぎ切ってるんだぞ
509 23/06/13(火)11:11:25 No.1067035559
>fgoがとどめ刺したとかは分かんないけどきのこの仕事の方向性決めちゃったな感はある 他の奴に任せてー けどやっぱり自分がやるしかねーを繰り返しすぎだろあいつ
510 23/06/13(火)11:11:35 No.1067035589
>ネオジオマガジンとかあったけどネオジオ限定だったしな あれメストの増刊号とかそんな立ち位置じゃなかったっけ
511 23/06/13(火)11:11:40 No.1067035607
テニプリ知らなくても跡部様は知ってるだろ多分ネタとして
512 23/06/13(火)11:11:48 No.1067035633
格ゲーやったら喧嘩売られるとかイキったオタクのキモい作り話扱いされる可能性が高い
513 23/06/13(火)11:11:55 No.1067035650
>クラスのみんながゲーセン通ってた時代なんかあったか? クラスのみんなとオタク層は違った時代なんだよ…
514 23/06/13(火)11:12:02 No.1067035664
DDDの続き出せって俺はずっと言うから…
515 23/06/13(火)11:12:05 No.1067035671
物心ついた時には既にSNKが倒産してたから どうしても格ゲーブームがピンと来ない
516 23/06/13(火)11:12:13 No.1067035685
>クラスのみんながゲーセン通ってた時代なんかあったか? それはあったよ 学校帰りのゲーセンなんて色んな制服が入り乱れてただろ
517 23/06/13(火)11:12:21 No.1067035702
>格ゲーやったら喧嘩売られるとかイキったオタクのキモい作り話扱いされる可能性が高い 渋谷のタイトーで血溜まり見たのも遠い昔
518 23/06/13(火)11:12:28 No.1067035728
しかしなんでスレ画からFateの話になるんだか
519 23/06/13(火)11:12:28 No.1067035729
>型月ってfgo前に社員全員分の生涯年収稼ぎ切ってるんだぞ 社長が「もううちの会社は営利目的で仕事しません」って宣言したからな なので辞めるヤツも出てきた 新企画が通らないから
520 23/06/13(火)11:12:30 No.1067035739
>格ゲーやったら喧嘩売られるとかイキったオタクのキモい作り話扱いされる可能性が高い そんなんないよね 俺も一回しかない
521 23/06/13(火)11:12:57 No.1067035818
>しかしなんでスレ画からFateの話になるんだか メルブラなら分かるんだけどねえ
522 23/06/13(火)11:12:57 No.1067035824
>テニプリ知らなくても跡部様は知ってるだろ多分ネタとして 身近にファンがいないと人気だったの!?ってなったよ
523 23/06/13(火)11:13:02 No.1067035841
>クラスのみんながゲーセン通ってた時代なんかあったか? 格闘ゲームやってる人間の中での話なのになんでクラスのみんなとかに飛躍した? レスが読めないぐらい日本語不自由なのか逆張り荒らせれば良いだけなのかどっちだ?
524 23/06/13(火)11:13:04 No.1067035843
>それはあったよ >学校帰りのゲーセンなんて色んな制服が入り乱れてただろ 行く人がいたってのとみんな行ってたは全然違うんじゃねぇかな… みんなはゲーセン入りきらねぇよ…
525 23/06/13(火)11:13:05 No.1067035844
>しかしなんでスレ画からFateの話になるんだか 結局ミーハーなカスは自分の知ってる話しかできないから…
526 23/06/13(火)11:13:25 No.1067035915
それこそ今みたいに版権キャラのエロ絵すら気軽には見れる環境じゃなかったから 性欲に目覚めたオタク予備軍な小、中学生なんかはメストとか貧欲に読んでたし エロっぽい投稿イラストや虎の穴のカタログページが格好の抜き処だったんじゃよ…
527 23/06/13(火)11:13:25 No.1067035917
>じゃあシュマゴラス!皆こんなマイナーキャラ知らないよね? マーベル「誰?」
528 23/06/13(火)11:13:25 No.1067035919
>テニプリ知らなくても跡部様は知ってるだろ多分ネタとして あまりにも広く知られているものは「作品としては知らんけどネタとして知っている」っての多いよね 上でも言われているけど格ゲーやらんけどブリジットは知ってるみたいに
529 23/06/13(火)11:13:28 No.1067035929
カツアゲはあったな… 高校生が小学生相手に 警察来たのはガンダムvsだった
530 23/06/13(火)11:13:33 No.1067035941
クラークで勝ったら向こうの台から隣に立たれて…みたいなことはあった
531 23/06/13(火)11:13:35 ID:IPLl2cG6 IPLl2cG6 No.1067035947
みんなのイメージをどの辺に置くかだが 40人のクラスで10人はいかなかったんじゃないかなゲーセン通い なんだかんだ子供にはカネのかかる場所だった
532 23/06/13(火)11:13:45 No.1067035978
モリガンよりリリスの方がシコれるし…
533 23/06/13(火)11:13:57 No.1067036009
>>クラスのみんながゲーセン通ってた時代なんかあったか? >それはあったよ >学校帰りのゲーセンなんて色んな制服が入り乱れてただろ 一部のオタクが色んなとこから集まってただけだろ 贔屓目に見てもアケで格ゲーやってたの男子の半分もいなかったわ
534 23/06/13(火)11:14:01 No.1067036023
25年前くらいのゲーセンは恐ろしいものだった
535 23/06/13(火)11:14:02 No.1067036028
>クラスのみんながゲーセン通ってた時代なんかあったか? レスちゃんと読める?もとは格闘ゲームやってた人間の中での話だよ?なんでクラスのみんなとか出てくる?
536 23/06/13(火)11:14:04 No.1067036031
>マーベル「誰?」 ってのもテンプレネタだが割りとそうでもないまでがセット
537 23/06/13(火)11:14:04 No.1067036033
>行く人がいたってのとみんな行ってたは全然違うんじゃねぇかな… >みんなはゲーセン入りきらねぇよ… ゲーセンはいっぱいあったんだよ
538 23/06/13(火)11:14:07 No.1067036040
記念イラストはロールちゃんが邪魔してモリガンのおっぱい見えないのはよくないんじゃよ
539 23/06/13(火)11:14:20 No.1067036084
>新企画が通らないから むしろ採算気にしなくていいから通りやすいのでは? fateのボードゲーム出したりしてたし
540 23/06/13(火)11:14:24 No.1067036088
>行く人がいたってのとみんな行ってたは全然違うんじゃねぇかな… >みんなはゲーセン入りきらねぇよ… なんというか「みんな」の枠組みの感覚が違うんだと思う 人口も全然違うでしょ 当時一学年8クラスとか10クラスあったから…
541 23/06/13(火)11:14:36 No.1067036126
なるほどsundayじゃねーのくらい知ってるわよ!
542 23/06/13(火)11:14:37 No.1067036131
モリガンは知ってるけどヴァンパイアはやったことない
543 23/06/13(火)11:14:39 No.1067036135
>モリガンよりリリスの方がシコれるし… ロリコンなだけじゃねぇか!
544 23/06/13(火)11:14:56 No.1067036189
リリスを捨てたオオヌキ
545 23/06/13(火)11:14:57 No.1067036194
>一部のオタクが色んなとこから集まってただけだろ >贔屓目に見てもアケで格ゲーやってたの男子の半分もいなかったわ 95~7年の首都圏だと半分近くはアケでゲームやってたぞ
546 23/06/13(火)11:14:57 No.1067036200
>当時一学年8クラスとか10クラスあったから… MONSTER...
547 23/06/13(火)11:14:59 No.1067036203
>ゲーセンはいっぱいあったんだよ 今と比べると無茶苦茶多かったもんなあゲーセン 地元の結構デカいアーケードに昔は5軒6軒あったのに今残ってるの2軒だけだわ
548 23/06/13(火)11:15:17 ID:IPLl2cG6 IPLl2cG6 No.1067036259
あんな全裸みたいな恰好なのにフェリシアでシコったという話は滅多に聞かない
549 23/06/13(火)11:15:18 No.1067036262
>なんだかんだ子供にはカネのかかる場所だった バーチャ5のチーム入ってるの月2万とか言ってたし大人でもどうかな
550 23/06/13(火)11:15:18 No.1067036263
>ロリコンなだけじゃねぇか! ロリって言うには身長高すぎる
551 23/06/13(火)11:15:28 No.1067036294
ゲーセンのブーム自体はストツーあたりまでで格ゲーそのもの全盛期はその後
552 23/06/13(火)11:15:29 No.1067036299
格闘ゲームやってた層の中での各キャラの扱いの話のはずなのになんでクラスのみんなとか出てくるんだよ
553 23/06/13(火)11:15:35 No.1067036320
一番かわいそうなのナコルルじゃなくて 毎回うんこ捧げてるミヅキとうんこ捧げれば復活することになってるアンブロジァ様だよね
554 23/06/13(火)11:15:37 No.1067036326
チェーンコンボなんて出来ねえよ!エリアルなんて出来ねえよ! がやっぱまずかったんじゃないかなーって思う格ゲーブームの終焉
555 23/06/13(火)11:15:39 No.1067036334
>>一部のオタクが色んなとこから集まってただけだろ >>贔屓目に見てもアケで格ゲーやってたの男子の半分もいなかったわ >95~7年の首都圏だと半分近くはアケでゲームやってたぞ 30年近く前は確かにそんな感じだったわ うーん懐かしい
556 23/06/13(火)11:15:40 No.1067036336
いまソシャゲやってる感覚でゲーセン行ってたと思えばだいたい合ってるぞ
557 23/06/13(火)11:15:45 No.1067036351
モリガンのミル貝見たら >『ストリートファイター』シリーズの春麗に並ぶカプコン格闘ゲームヒロインとして著名であり って書いてたけど本当にそんな著名なの!? 春麗は今でも吉田沙保里のコスプレとかで知ってるけどモリガンのコスプレもしてるかな
558 23/06/13(火)11:15:56 No.1067036373
>今と比べると無茶苦茶多かったもんなあゲーセン >地元の結構デカいアーケードに昔は5軒6軒あったのに今残ってるの2軒だけだわ なんだったら駄菓子屋やレンタルビデオ店やボーリング場もまだまだあって そこに筐体が置かれてたりしたからな…
559 23/06/13(火)11:15:56 No.1067036374
fateの話をなんでここでしてんだよ! 別にスレ立てて話せよ!
560 23/06/13(火)11:16:00 No.1067036383
全盛期でもモリガンは舞とかナコルルとかに一枚落ちるイメージあった気がする
561 23/06/13(火)11:16:04 No.1067036395
リリスはロリじゃなくてただの童顔でしかないよね
562 23/06/13(火)11:16:06 No.1067036406
俺がゲーセンと言ったらデパートにあるゲームコーナーだろ!
563 23/06/13(火)11:16:09 No.1067036420
>『ストリートファイター』シリーズの春麗に並ぶカプコン格闘ゲームヒロインとして著名であり 要出典すぎる…
564 23/06/13(火)11:16:15 No.1067036435
>あんな全裸みたいな恰好なのにフェリシアでシコったという話は滅多に聞かない いや…
565 23/06/13(火)11:16:18 No.1067036446
>あんな全裸みたいな恰好なのにフェリシアでシコったという話は滅多に聞かない 当時に虹裏とか匿名掲示板あったら言われてたろうけど オフラインで言わんし今の時代はもう終わったシリーズだから細々だ 今年もフェリシアいいよねスレは見たが…
566 23/06/13(火)11:16:21 No.1067036455
>fateの話をなんでここでしてんだよ! >別にスレ立てて話せよ! 型月厨は空気嫁!
567 23/06/13(火)11:16:29 No.1067036476
モリガン知ってても格ゲーは分野外だからなんかエロ同人とかいっぱい出てるキャラって印象しかねえや
568 23/06/13(火)11:16:33 No.1067036485
俺の周りは誰もゲーセン行ってなかったな… スーファミのスト2はみんなあれだけやってたのに
569 23/06/13(火)11:16:33 No.1067036489
リリスは割と身長あって胸無くてケツでかいのが割と唯一無二な気がする
570 23/06/13(火)11:16:34 No.1067036492
>あんな全裸みたいな恰好なのにフェリシアでシコったという話は滅多に聞かない 嘘でしょ…
571 23/06/13(火)11:16:38 ID:bl.KIfxc bl.KIfxc No.1067036510
誰だよ新声社爆破したやつは
572 23/06/13(火)11:16:38 No.1067036511
リリスとモリガンの違いなんておっぱいぐらいだろ
573 23/06/13(火)11:16:39 No.1067036512
>リリスはロリじゃなくてただの童顔でしかないよね コンパチでデカいのはともかく元ネタ一応広末涼子だからロリで良いと思う
574 23/06/13(火)11:16:49 No.1067036544
格ゲーはな勝てば金がかからないんだ 当時100円で3コインに両替できたから1ゲーム33円で しかも競馬ゲームやスロットで増やせてた
575 23/06/13(火)11:16:59 No.1067036578
なんか絵描きはだいたいレイレイでこじらせてたイメージがある
576 23/06/13(火)11:17:07 No.1067036613
>>『ストリートファイター』シリーズの春麗に並ぶカプコン格闘ゲームヒロインとして著名であり >って書いてたけど本当にそんな著名なの!? 正直スレ画みたいな異様にモリガンの知名度あると思ってる人が記事書いてるんだろうとは思う…
577 23/06/13(火)11:17:11 No.1067036627
ゲーセンじゃなくて中古雑貨屋的なとこ置いてある画面の色が死んでるメタルスラッグとかなら
578 23/06/13(火)11:17:15 No.1067036641
小さいゲーセンが一気に死滅したのは00年代中盤くらいか その辺以降に中高生の世代には感覚が伝わらないと思う
579 23/06/13(火)11:17:15 No.1067036642
>リリスはロリじゃなくてただの童顔でしかないよね ロリコンの言い訳にしか聞こえん
580 23/06/13(火)11:17:21 No.1067036661
当時の空気感を知らないのは可愛そうだと思うが 別に無理に話題合わせなくていいんだよ
581 23/06/13(火)11:17:24 No.1067036669
>格ゲーはな勝てば金がかからないんだ >当時100円で3コインに両替できたから1ゲーム33円で >しかも競馬ゲームやスロットで増やせてた 結構特殊なゲーセン事情じゃないですかそれ
582 23/06/13(火)11:17:24 No.1067036670
>むしろ採算気にしなくていいから通りやすいのでは? >fateのボードゲーム出したりしてたし それはFateの一企画でしかない そうじゃなくて要はきのこ以外の月姫Fate魔法使いの夜とは違う別作品の企画がもう求められてないって話 昔はファイヤーガールみたいな新企画があったでしょ
583 23/06/13(火)11:17:25 No.1067036676
さくらが出てきたときのさくら旋風がすごかったのは覚えてる 当時のゲーム雑誌でもコミケに現れたさくらコスプレ集団とか特集やってたな
584 23/06/13(火)11:17:29 No.1067036686
横スクで吸われてたわ
585 23/06/13(火)11:17:33 No.1067036695
>俺がゲーセンと言ったらデパートにあるゲームコーナーだろ! (龍虎とか餓狼ばっかりやってたな…)
586 23/06/13(火)11:17:39 No.1067036713
>全盛期でもモリガンは舞とかナコルルとかに一枚落ちるイメージあった気がする ナコルルはともかく 春麗と舞が二社の双璧を成すポジションって感じでは確かにあった
587 23/06/13(火)11:17:43 No.1067036723
>>なんだかんだ子供にはカネのかかる場所だった >バーチャ5のチーム入ってるの月2万とか言ってたし大人でもどうかな それ最近側の話じゃねえか
588 23/06/13(火)11:17:46 No.1067036730
当時でもシコれたけど今こそリリスいけると思うんですよタッパのある貧乳デッ尻
589 23/06/13(火)11:17:48 No.1067036736
結局モリガンと同じぐらいの知名度のテニプリキャラって誰になるの
590 23/06/13(火)11:17:56 No.1067036759
>それはFateの一企画でしかない >そうじゃなくて要はきのこ以外の月姫Fate魔法使いの夜とは違う別作品の企画がもう求められてないって話 >昔はファイヤーガールみたいな新企画があったでしょ >別にスレ立てて話せよ!
591 23/06/13(火)11:18:02 No.1067036780
春麗の他に並ぶカプコン製格ゲー女性キャラが居ないから名前あげてるだけじゃないの
592 23/06/13(火)11:18:05 No.1067036787
>チェーンコンボなんて出来ねえよ!エリアルなんて出来ねえよ! >がやっぱまずかったんじゃないかなーって思う格ゲーブームの終焉 むしろスト3で終わったと思われる
593 23/06/13(火)11:18:07 No.1067036802
>リリスとモリガンの違いなんておっぱいぐらいだろ ヤリマンか処女かの違いとかあるし…
594 23/06/13(火)11:18:09 No.1067036807
俺はモリガンとか明日田さんみたいなのが好きだけどアンテナは低い者 最近こういう造形のキャラでオヌヌメがいたら詳細キボンティーヌ
595 23/06/13(火)11:18:11 ID:IPLl2cG6 IPLl2cG6 No.1067036811
デビュー時格ゲー界のニューヒロインだったのはそうだと思う 大元のゲーム出なくなってそれっきりって感じなだけで
596 23/06/13(火)11:18:16 No.1067036827
>モリガンのミル貝見たら >>『ストリートファイター』シリーズの春麗に並ぶカプコン格闘ゲームヒロインとして著名であり >って書いてたけど本当にそんな著名なの!? いやぁちょっと無理あるかな… >春麗は今でも吉田沙保里のコスプレとかで知ってるけどモリガンのコスプレもしてるかな いやぁちょっと無理あるかな…
597 23/06/13(火)11:18:18 No.1067036833
>さくらが出てきたときのさくら旋風がすごかったのは覚えてる >当時のゲーム雑誌でもコミケに現れたさくらコスプレ集団とか特集やってたな セーラー服改造してさらにショートカットで可能なのが凄い楽だったイメージはある
598 23/06/13(火)11:18:19 No.1067036837
リザレクションが売れなかったからって言い訳して 新作ださなかったのが悪いよー
599 23/06/13(火)11:18:20 No.1067036838
じゃあバレッタは小さいからロリでいい?
600 23/06/13(火)11:18:25 No.1067036856
>コンパチでデカいのはともかく元ネタ一応広末涼子だからロリで良いと思う 広末涼子モデルのキャラ多いな…
601 23/06/13(火)11:18:26 No.1067036858
>さくらが出てきたときのさくら旋風がすごかったのは覚えてる >当時のゲーム雑誌でもコミケに現れたさくらコスプレ集団とか特集やってたな 松たか子がドラマに出た時いかがわしい店で働いてる設定でさくらのコスプレさせられてたね
602 23/06/13(火)11:18:31 No.1067036867
>俺がゲーセンと言ったらデパートにあるゲームコーナーだろ! 25年くらい前はまだデパートのゲーセンとか生きてたなぁ この前地元に帰ったら更地になってて悲ちい
603 23/06/13(火)11:18:35 No.1067036879
>結構特殊なゲーセン事情じゃないですかそれ 50円2クレとかも結構あったんだ 30円1クレの駄菓子屋ゲームとかね
604 23/06/13(火)11:18:35 No.1067036880
テニプリごときが全盛期格ゲーと張り合おうとか片腹痛いわ
605 23/06/13(火)11:18:49 No.1067036921
>性欲に目覚めたオタク予備軍な小、中学生なんかはメストとか貧欲に読んでたし ど、どんよく…
606 23/06/13(火)11:18:56 No.1067036945
ヴァンパイアってなんかそこまでぱっとしない扱いだった気がする
607 23/06/13(火)11:19:01 No.1067036960
>春麗の他に並ぶカプコン製格ゲー女性キャラが居ないから名前あげてるだけじゃないの 居ないというかそれだけアーケード時代のカプコンの中では二強ではあったよ
608 23/06/13(火)11:19:06 No.1067036981
>そうじゃなくて要はきのこ以外の月姫Fate魔法使いの夜とは違う別作品の企画がもう求められてないって話 >昔はファイヤーガールみたいな新企画があったでしょ ガールズワークに関してはマジでめておが悪いよ
609 23/06/13(火)11:19:12 No.1067036996
ゲームで最後に目立ってたのUMVC3あたりじゃない?
610 23/06/13(火)11:19:23 No.1067037038
>あんな全裸みたいな恰好なのにフェリシアでシコったという話は滅多に聞かない それこそモリガンのハイレグボイン吸血鬼がわかりやすいせいだろう…
611 23/06/13(火)11:19:24 No.1067037042
>広末涼子モデルのキャラ多いな… 世代じゃないから正直ゲイをノンケ堕ちさせる人って印象しかない…
612 23/06/13(火)11:19:39 No.1067037080
>ゲームで最後に目立ってたのUMVC3あたりじゃない? 地獄のような弾幕キャラになってたと聞く
613 23/06/13(火)11:19:48 No.1067037104
ヴァンパイアとストの差が開いた結果だよね
614 23/06/13(火)11:19:48 No.1067037105
>結構特殊なゲーセン事情じゃないですかそれ むしろ一プレイ100円だと池袋のGIGOみたいな特別なとこしかなかった 埼玉南部でも1プレイ50円でちょっと高い扱いだったな
615 23/06/13(火)11:19:49 No.1067037112
>テニプリごときが全盛期格ゲーと張り合おうとか片腹痛いわ テニプリ20年続いてるからジャンル違うだけでストリートファイターと冗談抜きでタメ張れるぜ
616 23/06/13(火)11:19:55 No.1067037127
>ゲイをノンケ堕ちさせる人 灰皿ウンコ扱いから強キャラ化すぎる…
617 23/06/13(火)11:19:58 No.1067037138
今や広末涼子も40代3児の母なんだよな
618 23/06/13(火)11:20:05 No.1067037152
バーチャ5って最近か?
619 23/06/13(火)11:20:16 No.1067037192
>25年くらい前はまだデパートのゲーセンとか生きてたなぁ >この前地元に帰ったら更地になってて悲ちい コロナで置いとく意味が無くなってしまった
620 23/06/13(火)11:20:17 No.1067037198
>ヴァンパイアとストの差が開いた結果だよね 元から並んでなくね…?
621 23/06/13(火)11:20:20 No.1067037210
>テニプリ20年続いてるからジャンル違うだけでストリートファイターと冗談抜きでタメ張れるぜ 小規模なごく一部の人しか盛り上がってないのと一緒にしないでください
622 23/06/13(火)11:20:22 No.1067037212
でもテニプリって未だにバレンタインはビル一個使っても収まらないから別なビル使うぐらいには人気あるぞ
623 23/06/13(火)11:20:22 No.1067037213
>さくらが出てきたときのさくら旋風がすごかったのは覚えてる >当時のゲーム雑誌でもコミケに現れたさくらコスプレ集団とか特集やってたな さくらの頃って丁度世間的にもブルセラブームみたいな時期が近かった覚えがある っていうかブルセラって言葉ももう全然聞かないな…
624 23/06/13(火)11:20:25 No.1067037220
知ってるよガンバード2のキャラだろ
625 23/06/13(火)11:20:26 No.1067037230
>古い格ゲーオタがずっとシコってるキャラという認識
626 23/06/13(火)11:20:28 ID:IPLl2cG6 IPLl2cG6 No.1067037238
むしろ不知火舞がなあ…そんなに格がある感じがしないというか ナンバー2ではあるんだけどあからさま過ぎて話題にしづらかったなと
627 23/06/13(火)11:20:32 No.1067037246
今やゲーセンどころか人類が消滅しそうだぜ俺の地元
628 23/06/13(火)11:20:33 No.1067037250
ゲーメスト大賞に選ばれたサイキックフォースをご存知ない?
629 23/06/13(火)11:20:37 No.1067037255
それこそゲーム雑誌とかだとモリガンのイラスト多かった気がする
630 23/06/13(火)11:20:37 No.1067037259
今回のイラストに限らずコラボ企画とか集合絵だと大抵モリガンは良い扱いだから カプコンヒロインとして春麗と並べてるのは別にケチつける物でもないと思うな
631 23/06/13(火)11:20:40 No.1067037265
>ヴァンパイアってなんかそこまでぱっとしない扱いだった気がする 都会では間違いなく結構な盛り上がりはあったよ ほかの一線級と比べると都市部以外に波及しなかった感じで それでも各都市にはそこそこコミュニティあったから遠征は成立していた
632 23/06/13(火)11:20:40 No.1067037266
今更だけどスト3のキャラ華がなかったな 音ゲーとかCSのRPG群に押されて格ゲー自体が落ち目の頃に同人受けもしなさそうなのが出たら不評だわな
633 23/06/13(火)11:20:47 No.1067037276
なんというか腐女子文化を表に出すなよと思う
634 23/06/13(火)11:20:57 No.1067037304
真に片腹痛いのはここで他ジャンルにマウント取ってるその精神性だよ…