23/06/13(火)10:03:32 運転免... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/13(火)10:03:32 No.1067023636
運転免許取るべく初乗りしたんだけど今こんな感じ げっっっっっそりする
1 23/06/13(火)10:04:19 No.1067023770
最初怖いよねわかるわかる
2 23/06/13(火)10:04:22 No.1067023776
公道出たらそんなもんじゃ済まんぞ
3 23/06/13(火)10:05:37 No.1067023970
もしかして若い子? おちんちん見せて
4 23/06/13(火)10:05:51 No.1067024007
自分の足一つで自分の体重の数倍の物体が動くって 初めてだと思ったよりプレッシャーあるよね わかるよ
5 23/06/13(火)10:06:17 No.1067024079
教習所で怖かったはずの40キロで公道走ると おっそ…こんなスピードでビビってたのかよってなるぞ そして慣れていくと事故りやすくなる
6 23/06/13(火)10:06:17 No.1067024083
>最初怖いよねわかるわかる カーブの感覚がまっっっっっっっったく掴めない 掴んだと思ったら戻すまでが追いつかないレースゲームの感覚でやると4回はクラッシュしてる
7 23/06/13(火)10:06:26 No.1067024100
(アクセル)踏ませないよ てか踏めないだろ?
8 23/06/13(火)10:06:46 No.1067024160
教習所で30km出して!と言われて踏むと速くね?ヤバくね?となる
9 23/06/13(火)10:07:42 No.1067024328
教習所は狭いから40キロは怖い
10 23/06/13(火)10:08:32 No.1067024470
なんかさこう…カーブ曲がるべくハンドルを右に切るじゃん タイヤをビシッとそっちに向けるから曲がるわけじゃん でもちろん戻さなきゃいけないのにレースゲームちょくちょくやっていたせいでハンドルがそのままデフォルトに戻っている気になっちゃって辛い
11 23/06/13(火)10:09:04 No.1067024544
公道出たら~って言われてるけどその頃にはすっかり慣れてエキストラのように飛び出してくるジジババ警戒するだけだからある意味大変なのは今だけだ
12 23/06/13(火)10:09:20 No.1067024599
シミュレーターのハンドル感覚はマジでわかんないからあんまり気にしなくていいよ
13 23/06/13(火)10:09:56 No.1067024704
全く役に立たない縦列駐車のやり方!
14 23/06/13(火)10:10:23 No.1067024779
マジでハンドル握ってる時が怖くて辛くて苦しい 慣れたらへーき!なんて言うけど逆にこれに慣れてしまった時が一番怖い だから事故って起こるんだな
15 23/06/13(火)10:10:38 No.1067024820
駐車なんて忘れたわ…
16 23/06/13(火)10:10:40 No.1067024824
公道出たら白線が擦り切れててよく見えなくて恐怖した思い出
17 23/06/13(火)10:10:44 No.1067024832
曲がった後のハンドルは実は勝手に戻るんだ
18 23/06/13(火)10:10:53 No.1067024864
これ人殺したくてうずうずしてるけど必死に抑えてるコマじゃなかった?
19 23/06/13(火)10:10:54 No.1067024871
高速教習がこええ 自分はともかく2人1組で相方の後ろに乗ってる時がこええ
20 23/06/13(火)10:11:33 No.1067024983
慣れてきて怖くないと思った奴から事故るんだな 怖い怖いと過度に思ってる奴も逆に事故るけど
21 23/06/13(火)10:11:42 No.1067025008
あと免許の話題でよく見る引っかけ問題は有っても1個2個とかそんなレベルだから気難しく考えない方がいいぞ
22 23/06/13(火)10:12:08 No.1067025060
ゲーセンのゲームだとアクセルはドンと最後まで踏むものだったのに 本当の車は軽く触れた程度で動きだす…こわ…
23 23/06/13(火)10:12:36 No.1067025132
轢くか…♠︎だからじゃないよ轢いちゃうよ…❤︎だよこれじゃ
24 23/06/13(火)10:12:38 No.1067025142
むしろ高速の方が気が楽なまである
25 23/06/13(火)10:12:45 No.1067025160
>教習所は狭いから40キロは怖い 駐車場で飛ばすようなもんだよね
26 23/06/13(火)10:13:20 No.1067025249
30kmでもめちゃくちゃ早く感じた
27 23/06/13(火)10:13:20 No.1067025250
大丈夫?殺人鬼の自分抑えられてる?
28 23/06/13(火)10:13:36 No.1067025292
>高速出たらそんなもんじゃ済まんぞ
29 23/06/13(火)10:13:36 No.1067025293
MTの坂道発進…
30 23/06/13(火)10:13:45 No.1067025317
>むしろ高速の方が気が楽なまである 流れに乗れてれば全然楽だからね…
31 23/06/13(火)10:13:47 No.1067025322
>むしろ高速の方が気が楽なまである 交差点がないからな
32 23/06/13(火)10:14:13 No.1067025401
>大丈夫?殺人鬼の自分抑えられてる? むしろ今の場合は俺の意思じゃない!俺の意思じゃない!!って感じだよ 感度3000倍かってくらいアクセルが軽いアサギカーかよって感じ ごめん面白いこと言って動悸抑えたいんだけどつまんないこれ
33 23/06/13(火)10:14:18 No.1067025411
警察24時で警察官にオラついてるクソドライバーもこれを乗り越えたんだよな 人は変わるぞ
34 23/06/13(火)10:14:23 No.1067025436
教習所によって公道のコースにやや当たり外れあるよね
35 23/06/13(火)10:14:44 No.1067025480
どちらかが死ぬまで運転ろう
36 23/06/13(火)10:14:46 No.1067025483
>MTの坂道発進… 教習所以外で一生やらない…
37 23/06/13(火)10:14:50 No.1067025495
そういや高速教習シミュレーターで済ますのってレアなのだろうか…
38 23/06/13(火)10:15:00 No.1067025511
教習受けてる時は80キロとか正気じゃねえと思ってた
39 23/06/13(火)10:15:06 No.1067025525
>自分の足一つで自分の体重の数倍の物体が動くって >初めてだと思ったよりプレッシャーあるよね >わかるよ 数倍…?
40 23/06/13(火)10:15:08 No.1067025532
MT車自体がもうそんなにないしな…
41 23/06/13(火)10:15:15 No.1067025548
はじめて首都高速にのる碇シンジくん
42 23/06/13(火)10:16:04 No.1067025673
どっちかというと零撃った後のネテロ
43 23/06/13(火)10:16:11 ID:Lh1uyvII Lh1uyvII No.1067025696
勝手がわからんとな 車買うなら最初中古がいいぞ
44 23/06/13(火)10:16:32 No.1067025752
高速は乗る瞬間が駄目怖い合流やだ… あんな速度出しながら後ろ見るの無理ぃ…
45 23/06/13(火)10:16:33 No.1067025755
慣れるとハンドル操作とか感覚でやるから何もわからん人にどうアドバイスしていいか全然言葉が出てこないし教習所の教官すごいわ
46 23/06/13(火)10:16:45 No.1067025789
歩行者と車間距離気をつけとけば大丈夫よ
47 23/06/13(火)10:17:08 No.1067025830
>そういや高速教習シミュレーターで済ますのってレアなのだろうか… 高速まで距離があるとこだとシミュレータで済ませるらしい
48 23/06/13(火)10:17:15 No.1067025854
原付の時にもギュッとアクセルかました時点で「ああ俺は殺すか殺されるかなんだ」と感じたけど車はもっと怖い 生殺与奪の権が俺にも相手にも握られているってこんなの移動手段じゃないよ戦争の一つだよ
49 23/06/13(火)10:17:20 No.1067025869
人間は思っている以上に順応できる生き物だとわからせてくれる
50 23/06/13(火)10:17:21 No.1067025871
シミュレーターで高速教習やったけど時間余ったからアクセルベタ踏みしてみたら 180km/hでも追い越してくる車いて所詮シミュレーターだなってなった
51 23/06/13(火)10:17:24 No.1067025877
避…否…殺…!
52 23/06/13(火)10:17:45 No.1067025932
>>そういや高速教習シミュレーターで済ますのってレアなのだろうか… >高速まで距離があるとこだとシミュレータで済ませるらしい そもそも田舎だと高速が無いまである
53 23/06/13(火)10:17:49 No.1067025948
車幅感覚が最初マジで掴めなかったな
54 23/06/13(火)10:18:08 No.1067026004
社用車がMTだから割と使うな坂道発進… 軽いのぼりの一時停止線とかでかなり後ろに引っ付かれたりすると怖いし
55 23/06/13(火)10:18:17 No.1067026026
>高速は乗る瞬間が駄目怖い合流やだ… >あんな速度出しながら後ろ見るの無理ぃ… 左車線から入れるだけまだマシと思え 首都高なんて右車線から入る地獄だぞ
56 23/06/13(火)10:18:23 No.1067026046
アクセル間違って思いっきり踏んじゃっても想像してたよりもギュン!っていかないねって教えてもらった
57 23/06/13(火)10:18:48 No.1067026105
足をちょっと押し込んだだけで人の人生奪ったりするんだよ?怖くない?
58 23/06/13(火)10:18:54 No.1067026123
>MT車自体がもうそんなにないしな… 昔から職場に置いてるトラックとかでしかもはや遭遇しない ちなみに今普通免許取った人は軽トラはともかく中型は乗ったらダメだからその時点でますます減る
59 23/06/13(火)10:18:59 No.1067026140
>シミュレーターで高速教習やったけど時間余ったからアクセルベタ踏みしてみたら >180km/hでも追い越してくる車いて所詮シミュレーターだなってなった HAHAHA
60 23/06/13(火)10:19:02 No.1067026150
教習所だと一発で決めろと言われる駐車だけど行動に出たら何百回切り返してもいいからちゃんと止めろ
61 23/06/13(火)10:19:17 No.1067026196
やべえ曲がりきれねえ!教官急ブレーキ!は心臓が止まりかけた 冗談ではなくこれが公道だったらどうなっていたかと言う恐怖に言葉がなかった…
62 23/06/13(火)10:19:37 No.1067026249
シミュレーター難しくてぶつけまくってたら教官が絶句してた
63 23/06/13(火)10:19:49 No.1067026281
>教習所だと一発で決めろと言われる駐車だけど行動に出たら何百回切り返してもいいからちゃんと止めろ 免許取った後に深夜のスーパーとかコンビニで練習するやつ
64 23/06/13(火)10:20:18 No.1067026361
>アクセル間違って思いっきり踏んじゃっても想像してたよりもギュン!っていかないねって教えてもらった つまりシルバーのドライバーが踏み間違えで突っ込むのはかなり踏んでるのでは?ってなるわけよ
65 23/06/13(火)10:20:41 No.1067026432
クラッシュ!?
66 23/06/13(火)10:21:27 No.1067026566
うろ覚えだけど教習所の狭い直線で40キロ出せって絶対によくない加速の仕方してるよ…
67 23/06/13(火)10:21:40 No.1067026602
>つまりシルバーのドライバーが踏み間違えで突っ込むのはかなり踏んでるのでは?ってなるわけよ なんでブレーキ踏んでるのに止まんないの!?って踏み続けるからな
68 23/06/13(火)10:21:44 No.1067026609
原付は持ってたけどいいや車も取っちまえ!と思ったはいいが確信した 俺は車には乗らねえ…
69 23/06/13(火)10:22:01 No.1067026655
>高速教習がこええ >自分はともかく2人1組で相方の後ろに乗ってる時がこええ 結構出してるつもりなのにもっとスピード出して!って言われてロボアニメのオペレーターとかみたいな気持ちになるよね
70 23/06/13(火)10:22:24 No.1067026716
その恐怖心を忘れずに無事免許を取ってくれ
71 23/06/13(火)10:22:29 No.1067026726
>うろ覚えだけど教習所の狭い直線で40キロ出せって絶対によくない加速の仕方してるよ… よくない加速の勉強にもなっていいですね!
72 23/06/13(火)10:22:36 No.1067026751
>原付は持ってたけどいいや車も取っちまえ!と思ったはいいが確信した >俺は車には乗らねえ… と思うじゃん?
73 23/06/13(火)10:22:51 No.1067026793
>>教習所だと一発で決めろと言われる駐車だけど行動に出たら何百回切り返してもいいからちゃんと止めろ >免許取った後に深夜のスーパーとかコンビニで練習するやつ ホムセンの屋上とかもいいぞ
74 23/06/13(火)10:22:58 No.1067026813
>つまりシルバーのドライバーが踏み間違えで突っ込むのはかなり踏んでるのでは?ってなるわけよ 教官が半ギレで話していたやつきたな…
75 23/06/13(火)10:23:00 No.1067026824
教習所のおっさんが運転中にやたらと世間話してくるくせに集中しろ!って怒られてすげえムカついた記憶がある
76 23/06/13(火)10:23:26 No.1067026899
S字クランクかなにかで脱輪の仕組みが分からなくて怖かったな
77 23/06/13(火)10:23:40 No.1067026950
縦列駐車どうやってクリアしたんだ俺?ってくらい今の俺は縦列駐車出来ないからしっかり覚えておいてくれよな
78 23/06/13(火)10:24:00 No.1067027013
(そろそろ発進するか…♠) 「ちょっと!早くアクセル踏んで!」
79 23/06/13(火)10:24:25 No.1067027078
俺は個人でやってる教習所で練習して警察がやってる一発試験で取得したから取るまでだいぶ地獄だったよ 仮免試験三回落ちたからな
80 23/06/13(火)10:24:28 No.1067027087
>縦列駐車どうやってクリアしたんだ俺?ってくらい今の俺は縦列駐車出来ないからしっかり覚えておいてくれよな そもそも縦列駐車必要な場所に止めねえな…ってなるけどまあ覚えといた方がいいのはそう
81 23/06/13(火)10:24:33 No.1067027097
その苦しい感覚を覚えておけよ それを忘れた頃ぐらいが事故りどきだ
82 23/06/13(火)10:24:52 No.1067027138
>教習所のおっさんが運転中にやたらと世間話してくるくせに集中しろ!って怒られてすげえムカついた記憶がある 運転中何故か教官にねえバイクの免許とらない?すぐ取れるよ楽しいよ?ってめっちゃ話かけられたの思い出した 車の話してください…!
83 23/06/13(火)10:24:53 No.1067027141
免許取るときはそうだったなあ 今ではマジで運転できる気がしねえ ゾンビアポカリプスでも起きなきゃ車触らねえ絶対
84 23/06/13(火)10:26:07 No.1067027346
MTで取ったけど最後まで発進がスムーズにできないまま終わってしまった
85 23/06/13(火)10:26:08 No.1067027354
指導員であって教官ではない
86 23/06/13(火)10:26:12 No.1067027370
どんな技術もあるに越したことがないからな
87 23/06/13(火)10:26:35 No.1067027419
なんだかんだ慣れるんだよな3~4回乗ると 最初はギアチェンジで右足と左足別の動き無理や! ってなった
88 23/06/13(火)10:26:35 No.1067027422
公道ででかいトラックとかが横を通ると風圧で車体がちょっと揺れるのいいよね 良くねえ
89 23/06/13(火)10:26:44 No.1067027454
教習所の感覚とかもう覚えてないけど たしかにそんな感じだったか
90 23/06/13(火)10:27:28 No.1067027585
縦列駐車は生まれるべきでなかったと思う
91 23/06/13(火)10:27:34 No.1067027606
縦列必要な場所だと下手したら席外してる間に前後にぶつけられる可能性あるしリスクがな…
92 23/06/13(火)10:27:49 No.1067027651
>教習所の感覚とかもう覚えてないけど >たしかにそんな感じだったか あのさガンダムとかで機動力高めの機体になったパイロットが超高速機動かました後操縦桿からは手を離さないものの何度もハアハア肩で息する時あるじゃないですか 大体あんな感じ
93 23/06/13(火)10:28:13 No.1067027726
>縦列駐車は生まれるべきでなかったと思う 昔は車以外の交通手段がここまで発達するって思ってなかったから...
94 23/06/13(火)10:29:06 No.1067027892
教習所外に出て地図で自分で順路作ってその通りに走るっていうのが凄く苦手だったな…
95 23/06/13(火)10:29:31 No.1067027971
メーター見すぎ!感覚で覚えて正面に集中しろとよく注意されたけど未だに自分の感覚が一番信用できねえ 仕事帰りに気抜いてたら60の景色も80の景色も変わらねえ
96 23/06/13(火)10:30:10 No.1067028087
>教習所外に出て地図で自分で順路作ってその通りに走るっていうのが凄く苦手だったな… 今そんなのあるの!?7年前はなかったな
97 23/06/13(火)10:30:31 No.1067028148
まず縦列は余程のことがない限りしない 駐車場も隣に車がいないとこに優先的に止める てあたりを座学に入れよう
98 23/06/13(火)10:30:43 No.1067028188
通うの面倒いから合宿で取ったけど集中してやれるから結構楽だったな
99 23/06/13(火)10:31:16 No.1067028278
教習中全然運転楽しくなかった
100 23/06/13(火)10:31:29 No.1067028308
>>教習所の感覚とかもう覚えてないけど >>たしかにそんな感じだったか >あのさガンダムとかで機動力高めの機体になったパイロットが超高速機動かました後操縦桿からは手を離さないものの何度もハアハア肩で息する時あるじゃないですか >大体あんな感じ そんなに格好良かったんだ…
101 23/06/13(火)10:31:41 No.1067028348
どこのポールを見ながら云々みたいな駐車の技術はあまり役に立たなかったな…
102 23/06/13(火)10:32:20 No.1067028447
教習所によるんじゃね うちみたいな田舎だと走れるとこばかりは充実してるから指導員がここ通れと何度も慣らすようにしてきたな
103 23/06/13(火)10:32:23 No.1067028459
>>>教習所だと一発で決めろと言われる駐車だけど行動に出たら何百回切り返してもいいからちゃんと止めろ >>免許取った後に深夜のスーパーとかコンビニで練習するやつ >ホムセンの屋上とかもいいぞ 練習で駐車した 車の真ん中に線があった
104 23/06/13(火)10:32:36 No.1067028493
>今そんなのあるの!?7年前はなかったな 逆だ自主経路は昔あって今というか最近無いんだ
105 23/06/13(火)10:32:38 No.1067028496
>>教習所外に出て地図で自分で順路作ってその通りに走るっていうのが凄く苦手だったな… >今そんなのあるの!?20年前はなかったな
106 23/06/13(火)10:32:58 No.1067028563
>メーター見すぎ!感覚で覚えて正面に集中しろとよく注意されたけど未だに自分の感覚が一番信用できねえ >仕事帰りに気抜いてたら60の景色も80の景色も変わらねえ メーター見すぎて横断者とか標識見落とすなよとかそういう事よ あとよっぽどアレな速度超過したりネズミ捕りをガン無視したりしない限りは警察も見逃してくれる
107 23/06/13(火)10:33:05 No.1067028578
今どきはバックモニター使って駐車する人も多いけどあの人らも教習所では普通に駐車してたんだろうか
108 23/06/13(火)10:33:08 No.1067028590
バックの感覚がいまだに掴めない
109 23/06/13(火)10:33:28 No.1067028649
>>教習所外に出て地図で自分で順路作ってその通りに走るっていうのが凄く苦手だったな… >今そんなのあるの!?7年前はなかったな 2012年に廃止になった
110 23/06/13(火)10:33:44 No.1067028695
>今どきはバックモニター使って駐車する人も多いけどあの人らも教習所では普通に駐車してたんだろうか 教習所の車にはそんな豪華な設備はないからな...
111 23/06/13(火)10:34:10 No.1067028784
自分は免許取った後もずっと怖い 運転自体は良いんだけど他人の車や歩行者がとにかく怖い 運転の中で車庫入れが一番好きかも
112 23/06/13(火)10:34:18 No.1067028810
3人チームで高速教習行ったけど自分ともう一人はすんなりこなしたけど 後の一人がテンパッてぶつかりそうになって怖かった
113 23/06/13(火)10:34:29 No.1067028845
大型の駐車試験の後ろ15cm以内だっけ?あれ難しいから無くせ
114 23/06/13(火)10:34:34 No.1067028864
>教習所の車にはそんな豪華な設備はないからな... ボロすぎてめちゃくちゃエンストしやすい車とかあったわ…
115 23/06/13(火)10:34:34 No.1067028865
>>今そんなのあるの!?7年前はなかったな >逆だ自主経路は昔あって今というか最近無いんだ 調べたら昔は義務で今は有ったりなかったりなんだね なくて良かった
116 23/06/13(火)10:34:38 No.1067028873
>>教習所外に出て地図で自分で順路作ってその通りに走るっていうのが凄く苦手だったな… >今そんなのあるの!?7年前はなかったな 10年以上前でもあったし教習所次第なんじゃない?
117 23/06/13(火)10:34:51 No.1067028914
大多数が普通にやってるから俺がビビりすぎなのはわかってんだけど 絶対に他人乗せたくない命預かりたくない…
118 23/06/13(火)10:35:07 No.1067028977
2012年以降に取ったけどやった覚えあるから教習所次第だと思う
119 23/06/13(火)10:35:13 No.1067029000
高速より初めて国道出た時の恐怖と言ったらなかったな…
120 23/06/13(火)10:35:23 No.1067029032
広い駐車場いいよね…それだけだ心が休まる
121 23/06/13(火)10:35:31 No.1067029061
日常で一速使う機会ほぼ無い…
122 23/06/13(火)10:35:41 No.1067029092
教習って何を何時間やるとか定められてるわけじゃないの?
123 23/06/13(火)10:36:16 No.1067029211
>教習って何を何時間やるとか定められてるわけじゃないの? まず校内12時限 それから校外19時限
124 23/06/13(火)10:36:30 No.1067029248
バックモニターもセンサーも装備義務化すれば教習も楽になりそう
125 23/06/13(火)10:36:50 ID:e/4ZFvfU e/4ZFvfU No.1067029306
免許取ったけど無事にペーパードライバーになりました
126 23/06/13(火)10:36:50 No.1067029309
ちょっと早く終わったけど定時になるまで出ちゃだめよってことで 無理矢理会話する数分がすごく気まずかった思い出
127 23/06/13(火)10:37:09 No.1067029378
MTで取ったけど車ごとにクラッチの感覚違いすぎて狂いそうだった
128 23/06/13(火)10:37:12 No.1067029387
マニュアルじゃなきゃ楽だったなと思い返す
129 23/06/13(火)10:37:40 No.1067029469
バックモニター便利だけど最後の調整はどうしても感覚で合わせないといけないから頼り過ぎも考えものよね
130 23/06/13(火)10:37:43 No.1067029483
MTで取ったけど初めて実技でAT車を運転した時以上の感動は未だに無いな…
131 23/06/13(火)10:38:01 No.1067029532
縦列駐車とか教習所でやったっきりで今は絶対無理だと思う
132 23/06/13(火)10:38:14 No.1067029576
自分の運転してる車以外の車を人間が運転してると思わない方がいいよ 気が楽になる
133 23/06/13(火)10:38:39 No.1067029658
なんで俺の番の時だけこんな車混んでんだしね
134 23/06/13(火)10:38:50 No.1067029690
行動に出たら自分以外は獣だと思ったほうが気が楽だよ
135 23/06/13(火)10:39:02 No.1067029732
>>教習って何を何時間やるとか定められてるわけじゃないの? >まず校内12時限 >それから校外19時限 俺は乗れなさすぎて校外を半年やったぜ 半年延長無制限プランの高いやつだから 半年丸々使ってクソ下手でダメだったらまたこのプランやるって言ってたらなんか卒業扱いになった
136 23/06/13(火)10:39:06 No.1067029740
S字クランクが無理だ というか教習所のアレどう考えても相当ハードな方だろ…
137 23/06/13(火)10:39:21 No.1067029783
機能盛り盛りの新車を買えるなんて思わない方がいいしな
138 23/06/13(火)10:39:42 No.1067029841
>S字クランクが無理だ >というか教習所のアレどう考えても相当ハードな方だろ… 一番ハードなのを練習でやるんだよ!
139 23/06/13(火)10:39:49 No.1067029859
>公道に出たらとりあえず周りに合わせとけば気が楽だよ
140 23/06/13(火)10:40:12 No.1067029912
AT強襲車がプリウスだったからバックモニターあったけどなんか板でカバーされてたな
141 23/06/13(火)10:40:15 No.1067029930
マニュアルはごく稀にトラックのレンタカー借りる時に乗ったけどもうトラックもオートマばかりなので マジで単なる道楽のための免許になってる
142 23/06/13(火)10:40:19 No.1067029938
仮免試験のとき祭りの神輿と鉢合わせたせいで落ちたぜ
143 23/06/13(火)10:40:23 No.1067029949
>S字クランクが無理だ >というか教習所のアレどう考えても相当ハードな方だろ… あれは視線移動の練習であって道幅はあんまり関係ないからな...
144 23/06/13(火)10:40:27 No.1067029957
高速教習のときトラックに表情見えるくらいぴったり後ろに張り付かれて煽られたのが今でもトラウマになってる…
145 23/06/13(火)10:40:27 No.1067029958
>>公道に出たらとりあえず周りに合わせとけば気が楽だよ 流れに合わせろが基本なのはそう
146 23/06/13(火)10:40:37 No.1067029993
深視力廃止してくれ
147 23/06/13(火)10:41:23 No.1067030095
教習車煽るって命知らずすぎるだろ
148 23/06/13(火)10:41:38 No.1067030145
駐車場で車の間に挟まるように駐車できるやつはヤクやってるわよ 素面でできるわけない…!
149 23/06/13(火)10:41:43 No.1067030154
>AT強襲車がプリウスだったからバックモニターあったけどなんか板でカバーされてたな そんなプリウスが強襲かけてくる車みたいな…
150 23/06/13(火)10:41:57 No.1067030198
つんのめらないブレーキの仕方を習ったしやってるけど他人の車乗ると結構つんのめってる あれ気にならんのかな
151 23/06/13(火)10:41:58 No.1067030203
感じ悪い指導員に当たりませんように…と祈りながら実技で順番待ちしてた
152 23/06/13(火)10:42:25 No.1067030288
教習所のS字はレインボーロードの気分
153 23/06/13(火)10:42:30 No.1067030299
>AT強襲車がプリウスだったからバックモニターあったけどなんか板でカバーされてたな ボトムス?
154 23/06/13(火)10:43:00 No.1067030404
都内の駐車場狭すぎてムカつく
155 23/06/13(火)10:43:01 No.1067030410
>駐車場で車の間に挟まるように駐車できるやつはヤクやってるわよ >素面でできるわけない…! 慣れだよ慣れ
156 23/06/13(火)10:43:20 No.1067030470
MTでとったけどAT楽すぎ!ってなった 坂道とか
157 23/06/13(火)10:43:52 No.1067030577
予約時間の都合上夜間になってしまった教習が一番怖かった
158 23/06/13(火)10:44:29 No.1067030680
電車の踏み切り前では窓開けて外音を聞けとか習った記憶 夏や冬に車内エアコン効いててもみんなやってるの?ってなった
159 23/06/13(火)10:44:39 No.1067030706
マニュアルはマニュアルで楽しいよ 車を操ってる感がある
160 23/06/13(火)10:45:18 No.1067030824
焦って急ブレーキ踏むかもしれないのに教習車煽るのは命知らずだな
161 23/06/13(火)10:46:06 No.1067030956
車の幅とバックの感覚が意味わからない 駐車とか無理 あと免許とって一度も運転せず5年経過したからもうアクセルとブレーキがどっちかすら覚えてない というか交通ルールをまず暗記してないから左折右折がよくわかってない なんならどっちの車線通ればいいかもわかってない
162 23/06/13(火)10:46:08 No.1067030967
渋滞とか坂でMT本当に乗りたくない…
163 23/06/13(火)10:46:22 No.1067031029
>マニュアルはマニュアルで楽しいよ >車を操ってる感がある まぁ子供の頃に憧れた兵器のコクピット感が一番あるのはマニュアルだよね 日常で戦闘したくないのでAT乗るけど…
164 23/06/13(火)10:46:23 No.1067031030
およそ30km程度の速度の急ブレーキ実技でやったけど 実際アレ外でやってもまず間に合わないわ… 別に事故起こした事は無いけど
165 23/06/13(火)10:46:25 No.1067031036
都内でとると首都高で教習すんのかね
166 23/06/13(火)10:46:36 No.1067031074
日本の交通ルールは「法定速度を守れ」「車の流れを乱すな」両方の性質を併せ持つ♡
167 23/06/13(火)10:46:51 No.1067031118
教習車ってヒルスタートアシスト切ってんのかな? MTの坂道発進苦手って人多いよね
168 23/06/13(火)10:46:58 No.1067031144
ミラーでの確認がとにかく苦手っていうか今でもできない あれでわかるのすごすぎない?全然感覚掴めないよ目視しちゃうよ
169 23/06/13(火)10:46:59 No.1067031145
ずっとMTで教習受けてきたのに高速教習で急にATになるの不安だったぞ
170 23/06/13(火)10:47:11 No.1067031175
最初乗ったときの感想 宇宙船かな?
171 23/06/13(火)10:47:44 No.1067031277
クラッチ操作が本当にめんどくさいというか力加減が難しすぎんだよ…もうちょっと軽くていいと思う…
172 23/06/13(火)10:47:53 No.1067031300
慣れるとなんとも思わなくなるから怖いわ
173 23/06/13(火)10:48:36 No.1067031444
教官ごっこ♠️
174 23/06/13(火)10:48:47 No.1067031485
坂道クラッチは本当にゆっくり外してくと当たりがわかるからそこから発進させる
175 23/06/13(火)10:48:52 No.1067031504
東大が実験してたから思うんだけど 車間距離って今の教習所が教える3倍くらい遠いほうが事故も渋滞も起こらないし なにより目的地に早く付くとか 血液サラサラのほうが速く流れるのと同じ理屈らしい
176 23/06/13(火)10:48:52 No.1067031505
怖さで言うと原付で路上出た時のが怖かったかな
177 23/06/13(火)10:49:09 No.1067031550
>ミラーでの確認がとにかく苦手っていうか今でもできない >あれでわかるのすごすぎない?全然感覚掴めないよ目視しちゃうよ 慣れてる奴がやってるだけだからそれでいいんだ 教習でもミラーだけでいいよなんて言われたことないはずだ
178 23/06/13(火)10:49:22 No.1067031590
街ゆく車運転してる人ら全員こんな複雑で高等な作業してたのか…!って気持ちになるよね
179 23/06/13(火)10:49:29 No.1067031617
高速片道で死にそうだったのにもう一人が休んだせいで帰りも走らされて死んだ MT免許の初ATで土砂降りで何も見えない上下左右ぐにゃぐにゃの山走らされて死んだ
180 23/06/13(火)10:49:36 No.1067031641
急ブレーキのやつ同乗してた女子がブレーキ弱くて綺麗に止まってしまって全員???ってなってたな 教官がやり直してスピンした
181 23/06/13(火)10:49:39 No.1067031652
卒研でろくでもない歩行者やらと出くわして落ちる話で運ゲーじゃん!って思うけど実際の公道も割と運ゲーなのでうん
182 23/06/13(火)10:49:47 No.1067031675
いい感じに車間距離あけてると無理矢理入ってくるのがいるからそれはそれで怖いんだよなぁ… あと後ろから詰められるのはどうしようもないしなんとかならんか
183 23/06/13(火)10:49:47 No.1067031676
Q.クラッチ操作のコツってなに? A.体感して慣れろ これ以上の正解がないもの…
184 23/06/13(火)10:49:55 No.1067031701
高速教習はマジで旧劇のシンジくんみたいになるなった 2人1組の行きの運転だからよかったけど帰りの運転引いたら乗ってる間緊張でおかしくなりそうだな
185 23/06/13(火)10:50:17 No.1067031759
>教習車ってヒルスタートアシスト切ってんのかな? 多分切ってるんじゃないかな 中古車だとまだまだついてないのあるし
186 23/06/13(火)10:50:20 No.1067031769
>東大が実験してたから思うんだけど >車間距離って今の教習所が教える3倍くらい遠いほうが事故も渋滞も起こらないし >なにより目的地に早く付くとか >血液サラサラのほうが速く流れるのと同じ理屈らしい 理論はそうでも 隙間開けてたら横から他の車が入ってくるのが嫌でみんな詰めてるのよ 蜘蛛の糸なの
187 23/06/13(火)10:50:24 No.1067031779
アクセル踏むときに踵をつけるなは無理がない?
188 23/06/13(火)10:50:50 No.1067031857
>アクセル踏むときに踵をつけるなは無理がない? えっむしろ踵つけろじゃない? ブレーキならわかるが
189 23/06/13(火)10:51:07 No.1067031909
絶対無理と思ってたけど親の介護が見えてきたから取ることにする でも無理原付のおまけみたいな講習でもあんな怖かったのにできるのか人の命を乗せて
190 23/06/13(火)10:51:11 No.1067031923
車間は速度-20mがベストらしいがそんなに取れないわ
191 23/06/13(火)10:51:47 No.1067032018
東大の実験以前にドイツとかは車間距離20m以下だと罰金あるな ゆえに高速走行が可能だとか
192 23/06/13(火)10:51:48 No.1067032024
>>教習車ってヒルスタートアシスト切ってんのかな? >多分切ってるんじゃないかな >中古車だとまだまだついてないのあるし 路上強襲向けの綺麗なやつはついてた 所内コース用のやつは古くてついてなかったけどディーゼルだったからめっちゃ発進しやすかった
193 23/06/13(火)10:52:14 No.1067032097
>街ゆく車運転してる人ら全員こんな複雑で高等な作業してたのか…!って気持ちになるよね MTならはい ATならうん…
194 23/06/13(火)10:52:22 No.1067032126
とりあえず煽り運転する奴は人間じゃないと思う事にしてる
195 23/06/13(火)10:52:32 No.1067032157
日本の車間距離は教習所で教わってるときでもだいたい1~2mだもんな 詰め詰め走行の文化
196 23/06/13(火)10:52:39 No.1067032177
>とりあえず煽り運転する奴は人間じゃないと思う事にしてる 猿だからな…
197 23/06/13(火)10:52:44 No.1067032191
大型乗るけどいつも運転してるとどこに車輪を通せばいいか見える
198 23/06/13(火)10:53:21 No.1067032293
踵付けっぱなしでアクセルブレーキ踏み変えるなとは言われた気がする
199 23/06/13(火)10:53:44 No.1067032368
高速教習がシミュレーターで終わるのどうかと思う!!
200 23/06/13(火)10:54:14 No.1067032442
よほどの理由がなければAT限定でいいし楽だね
201 23/06/13(火)10:54:24 No.1067032479
偶になんだあの車…って思う車に遭遇する そういう時に限って行き先一緒だから余計にイライラする
202 23/06/13(火)10:54:28 No.1067032490
自転車は 自動車と歩行者両方の性質を併せ持つ♣
203 23/06/13(火)10:54:43 No.1067032531
車間距離が長いほうが結果的に早いのは東京の電車が示してるしな
204 23/06/13(火)10:55:25 No.1067032653
一番怖いのは予約ができないことだ 長丁場になりそうだ…
205 23/06/13(火)10:55:40 No.1067032696
>隙間開けてたら横から他の車が入ってくるのが嫌でみんな詰めてるのよ オメーのために車間距離空けてるんじゃねえよ!からのサンキューハザードで煽られるという地獄
206 23/06/13(火)10:55:57 No.1067032743
日曜の朝高速走ってるとすごいのいるぞまだ ドライブレコーダー全盛によくやるわと思う
207 23/06/13(火)10:55:59 No.1067032747
恐ろしく早い車線変更 俺でなきゃ見逃しちゃうね
208 23/06/13(火)10:56:02 No.1067032758
>いい感じに車間距離あけてると無理矢理入ってくるのがいるからそれはそれで怖いんだよなぁ… >あと後ろから詰められるのはどうしようもないしなんとかならんか 右開けて先に行かせろ 運が良かったらそのあと事故ってるところが見られるぞ
209 23/06/13(火)10:56:06 No.1067032767
>自転車は >自動車と歩行者両方の性質を併せ持つ♣ だったら道路狭いところでは歩道走ってくだち!
210 23/06/13(火)10:56:06 No.1067032769
乗らなくていいなら乗らない方がいい
211 23/06/13(火)10:56:07 No.1067032778
>一番怖いのは予約ができないことだ >長丁場になりそうだ… キャンセル待ちしてたな…
212 23/06/13(火)10:56:25 No.1067032833
やっぱ必要だよ自動運転 早く開発してくれ
213 23/06/13(火)10:56:26 No.1067032837
冨樫先生も蟻編ぐらいで急に免許とってたな
214 23/06/13(火)10:56:34 No.1067032861
悪意も煽るつもり一切無しに車間詰めまくる人種がいるというのが怖い 本当に怖い
215 23/06/13(火)10:57:06 No.1067032953
運転自体は難しくない 標識見て信号見て周囲の車と歩行者見てってマルチタスク処理がめちゃくちゃ大変
216 23/06/13(火)10:57:11 No.1067032964
今の時期に予約取れないのか…
217 23/06/13(火)10:57:20 No.1067032990
>キャンセル待ちしてたな… 今すぐに欲しいいいいいってわけじゃないから教習所通ってるけど来年までのめり込むのは不安だからキャンセル待ち活用したい
218 23/06/13(火)10:57:33 No.1067033030
>オメーのために車間距離空けてるんじゃねえよ!からのサンキューハザードで煽られるという地獄 運転向いてないメンタルしてんな 煽り運転してそう
219 23/06/13(火)10:58:25 No.1067033176
日常がペーパーだった筈
220 23/06/13(火)10:58:31 No.1067033192
雨だし車間長めに空けるか…したら割り込んでくるのは訳わかんね…
221 23/06/13(火)10:58:34 No.1067033200
車間距離は空けたほうが絶対にいいけど空けすぎると無理に割って入るやばい奴が来るから怖い
222 23/06/13(火)10:59:16 No.1067033325
学校のクラッチ死ぬほど緻密な操作を要求されて足の指で操作してたけど普通のマニュアル車はそんなことないよね…?
223 23/06/13(火)10:59:28 No.1067033363
>今の時期に予約取れないのか… まとめて予約した後やっぱやめよでパッと復活したと思ったら消えたりを繰り返される時が一番モヤモヤする 狩るか…❤︎ってなる
224 23/06/13(火)10:59:48 No.1067033426
"安全運転"を怠なるなよ
225 23/06/13(火)10:59:59 No.1067033461
歩道が存在しない田舎の狭い住宅街怖すぎ問題
226 23/06/13(火)11:00:04 No.1067033469
無理やり入ってくる奴は狭くても無理やり入ってくる それなら無理やり入られた時に殺す気か!って思わずに済む程度に開けておくのも悪い選択ではないと思う
227 23/06/13(火)11:00:05 No.1067033474
正直事故ったときにパニックにならない自信がない
228 23/06/13(火)11:00:15 No.1067033505
合流ポイントをすっ飛ばして先で強引に入ろうとするのやめて
229 23/06/13(火)11:00:55 No.1067033609
冬の雪国で路上出たから死角からくるガキが怖くて怖くて泣きそうになった
230 23/06/13(火)11:01:35 No.1067033707
>運転自体は難しくない >標識見て信号見て周囲の車と歩行者見てってマルチタスク処理がめちゃくちゃ大変 母ちゃんこんな難しいことしてたの!?ってなる
231 23/06/13(火)11:01:48 No.1067033754
原チャリのおばさんが幅寄せしてくるの意味不明すぎてめっちゃ怖い
232 23/06/13(火)11:01:57 No.1067033784
ギア1からギア4に間違えて入れた時は車壊れたかと思った
233 23/06/13(火)11:02:09 No.1067033831
嫌だったのは暗くなってからの教習所外での実技かな…
234 23/06/13(火)11:02:36 No.1067033937
指導員の名前書いた用紙を箱の中に入れておくとちょっと優先的にその人になるってシステムがあって よかったら私をお願いしまーすって最初の女性指導員にお願いされたんで無視するのもなって用紙入れておいたら 他の指導員に筒抜けらしくてすげー冷やかされて若干トラウマになった思い出がよみがえってきた
235 23/06/13(火)11:02:40 No.1067033952
>正直事故ったときにパニックにならない自信がない 車同士ならすぐ警察連絡して相手方が負傷してないなら大体物損処理で保険屋対応になる 人轢いたらヤバいけど
236 23/06/13(火)11:02:46 No.1067033979
今の路上教習には不規則な動きをする自転車も追加されてるのか
237 23/06/13(火)11:03:09 No.1067034052
>運転向いてないメンタルしてんな >煽り運転してそう いや安全マージンが欲しくて車間距離空けてるんだけど煽り運転してそうはひどいぞ
238 23/06/13(火)11:03:53 No.1067034204
車間距離って俯瞰視点があればみんな何とかすると思うんだよね
239 23/06/13(火)11:04:28 No.1067034305
無理な割込みしてくるの怖いよね これがいるせいで車間距離が難しい
240 23/06/13(火)11:06:25 No.1067034647
MT車ぜってえ人間が乗るもんじゃないって!
241 23/06/13(火)11:06:33 No.1067034673
>いや安全マージンが欲しくて車間距離空けてるんだけど煽り運転してそうはひどいぞ 車間距離開けてるとか相手が悪いとかの話ではなくサンキューハザードを煽りと捉えてる点だと思う
242 23/06/13(火)11:06:52 No.1067034732
5、60kmのスピード出てる中で周り見て 地面の表示や上の標識や前後左右の車の状況見て逐一判断しながら運転するの凄いなみんな…ってなる
243 23/06/13(火)11:07:28 No.1067034841
>MT車ぜってえ人間が乗るもんじゃないって! だから滅びた…
244 23/06/13(火)11:08:04 No.1067034951
4月1日から車通学しなきゃで1月終わりから教習所通って免許取得が3月31日だったな…… 毎日キャンセル待ちして仮免も本免もストレートで通った自分を褒めたい そんな難しいこっちゃないが
245 23/06/13(火)11:08:08 No.1067034962
>>標識見て信号見て周囲の車と歩行者見てってマルチタスク処理がめちゃくちゃ大変 >母ちゃんこんな難しいことしてたの!?ってなる プールの送り迎えなんて危険なことをしてたんだなかーちゃん…
246 23/06/13(火)11:08:37 No.1067035052
サンキューハザード自体がもう廃れてるような
247 23/06/13(火)11:08:40 No.1067035066
道譲ってる時専用のライト欲しくない?
248 23/06/13(火)11:08:47 No.1067035088
試験問題は本当に詰め込み暗記だったから今やっても半分やれるかどうかだろうな…
249 23/06/13(火)11:09:07 No.1067035142
最近あまり見ないかなサンキューハザード
250 23/06/13(火)11:09:43 No.1067035247
運転中imgをしてはならない ○か✕か
251 23/06/13(火)11:09:46 No.1067035254
MTで路上教習やったからAT車の運転めっちゃ楽だった
252 23/06/13(火)11:10:03 No.1067035310
今はナビあるから青看板見なくて済むし楽だぞ
253 23/06/13(火)11:10:19 No.1067035359
駐車の時は後輪を駐車場の白線に合わせるやり方をもっと早く知りたかった ポールがどうとか全く役に立たないこと教えてんじゃねえよ
254 23/06/13(火)11:10:26 No.1067035390
地域性とかあるのかな うちではめっちゃ見るよハザード
255 23/06/13(火)11:10:35 No.1067035407
>運転中imgをしてはならない >○か✕か × いつだってしてはならない
256 23/06/13(火)11:10:51 No.1067035460
>試験問題は本当に詰め込み暗記だったから今やっても半分やれるかどうかだろうな… 信号機の青は進めである○か✕か
257 23/06/13(火)11:11:05 No.1067035503
教習所が田舎だったから高速は怖くなかったけど東京の首都高はしらされたら死ぬと思う
258 23/06/13(火)11:11:51 No.1067035639
教習所のおっちゃんの後ろの車気にして速度上げて事故ってもそいつは責任取ってくれんのだぞって言葉が俺の中で金言となっている
259 23/06/13(火)11:11:56 No.1067035651
教習所の場所と時期によっては渋滞でまともに練習にならないところとかありそうだけどどうなの
260 23/06/13(火)11:12:32 No.1067035751
>教習所のおっちゃんの後ろの車気にして速度上げて事故ってもそいつは責任取ってくれんのだぞって言葉が俺の中で金言となっている 良い言葉すぎる
261 23/06/13(火)11:12:33 No.1067035757
空間認識能力が欠如してるのかぶつからない距離というのが掴めない なので俺の免許証はただの身分証明書でしかない
262 23/06/13(火)11:12:37 No.1067035768
>>いや安全マージンが欲しくて車間距離空けてるんだけど煽り運転してそうはひどいぞ >車間距離開けてるとか相手が悪いとかの話ではなくサンキューハザードを煽りと捉えてる点だと思う なるほど 合流とかで入れてあげるかーでサンキューされるのと 安全のために空けてるところに入られてサンキューされるのとで感じ方が違うんけど狭量だったね
263 23/06/13(火)11:12:52 No.1067035804
>信号機の青は進めである○か✕か × 命令するな
264 23/06/13(火)11:13:05 No.1067035848
>>試験問題は本当に詰め込み暗記だったから今やっても半分やれるかどうかだろうな… >信号機の青は進めである○か✕か どうしても例外の状況が頭にチラつく…
265 23/06/13(火)11:13:17 No.1067035890
でも高速で60以下で走ってる車とか割と犯罪だと思ってる
266 23/06/13(火)11:13:40 No.1067035962
後ろ方向のドライブレコーダー結構重要
267 23/06/13(火)11:13:54 No.1067036000
>信号機の青は進めである○か✕か ✕ 青ではなく緑
268 23/06/13(火)11:14:36 No.1067036128
授業内容に知らん教習生と車乗ってその後ディスカッションするのがあって不安だったけど 結局その日他に同じ段階の教習生がいなくて教官とマンツーマンのままだったの思い出した
269 23/06/13(火)11:14:40 No.1067036138
書き込みをした人によって削除されました
270 23/06/13(火)11:16:02 No.1067036390
車運転したら疲れるし怖いって感覚は忘れるべきじゃないよね…
271 23/06/13(火)11:16:06 No.1067036410
新潟の車校に行って毎日ラーメン食べ歩いた思い出… また行きたいが地味にアクセス悪いよね新潟
272 23/06/13(火)11:17:33 No.1067036696
>>運転中imgをしてはならない >>○か✕か >× いつだってしてはならない 試験でこういう感じのとんちみたいな問題は出なかったので安心した
273 23/06/13(火)11:18:36 No.1067036882
雪道の運転教習を学べるようにした方がいいと初めて雪道走った時思いました
274 23/06/13(火)11:18:49 No.1067036926
人間のしばらくモノを扱ってると身体の一部と誤認識する脳の機能のおかげで 楽に操作できるようになったり俺は鉄の塊だと誤解してオラつくようになる
275 23/06/13(火)11:19:19 No.1067037022
走行中は車が一台余裕で入れるくらいの車間距離は常に開けておきたい そこに入ってこられたら再度距離を開ける
276 23/06/13(火)11:19:23 No.1067037039
車乗って数年経つと制限速度から-20キロで走り続けるすっとろい前方車両とか横断禁止のところを横断するバカ歩行者とかとんでもないところで客の乗り降りさせたり無茶な割り込みしたりするならず者タクシーとかでスレ画みたいな顔になるよ
277 23/06/13(火)11:19:28 No.1067037053
えげつねえ維持費
278 23/06/13(火)11:20:01 No.1067037145
実技試験でさあ受けるぞ!って車乗り込んだら担当の人に「なにか忘れてないですか?」って聞かれたのめちゃくちゃ怖かった 挨拶とか自己紹介とか色々したけど結局同乗者のシートベルトの確認だった
279 23/06/13(火)11:20:41 No.1067037269
クソ筆記よりもあの手この手で俺を殺人者にしようとしてくるシュミレーターのガキの方が印象に残ってる
280 23/06/13(火)11:20:55 No.1067037295
舘ひろしの免許がないって映画面白かった
281 23/06/13(火)11:22:17 No.1067037529
>試験でこういう感じのとんちみたいな問題は出なかったので安心した なんか変なネタになってるけどその手のとんち問題基本出ないからな ていうか暗記してりゃ解ける問題しか筆記はださねぇ それでも半分くらい落ちるけど
282 23/06/13(火)11:24:50 No.1067038001
高速教習の日に丁度台風が直撃して せっかくの高速だからね…ってことで10m先すらまともに見えない大雨の中でスピード出して走ったの怖すぎて未だに夢に見る
283 23/06/13(火)11:25:19 No.1067038108
筆記問題はこんなん足切りにもならんだろと思ったらそうでもなくて怖かった
284 23/06/13(火)11:26:00 No.1067038235
車超便利だけど金喰い虫だから自転車で通える範囲の職場が超理想なんだよな 新車買って車の耐用年数が13年ぐらいとして日割り計算とあとガソリン代車検代でもろもろ考えると皮算用で年30万ぐらいは持ってかれる
285 23/06/13(火)11:26:34 No.1067038339
>高速教習の日に丁度台風が直撃して >せっかくの高速だからね…ってことで10m先すらまともに見えない大雨の中でスピード出して走ったの怖すぎて未だに夢に見る 自分の時は中央分離帯が工事中で仮設のプラスチックポールになってて怖かったな…
286 23/06/13(火)11:27:02 No.1067038405
サイドミラーにはなんらかの撥水が必要だと死にそうな思いをして学んだ
287 23/06/13(火)11:27:41 No.1067038526
その初心を忘れないでいて欲しい 慣れてきて慢心すると事故を起こしそうになるなった
288 23/06/13(火)11:27:41 No.1067038530
車通勤ってガソリン代補助出ないの?
289 23/06/13(火)11:28:07 No.1067038612
車道走ってて緊張で最後の教習所付近の曲がり角の歩道に乗り上げた 当然一発不合格になって5000円無駄にした 7年経ってほぼ毎日乗ってるけどまだ無事故だよ
290 23/06/13(火)11:28:14 No.1067038639
>車通勤ってガソリン代補助出ないの? 会社によると思うけど基本出るんじゃないかな何回か転職して全部出てるし
291 23/06/13(火)11:28:25 No.1067038674
>慣れてきて慢心すると事故を起こしそうになるなった 慣れてきたとき車庫入れでサイドミラー引きちぎったわ…
292 23/06/13(火)11:28:25 No.1067038675
教官はブレーキは踏めるがアクセルは踏めないんだ
293 23/06/13(火)11:29:05 No.1067038809
免許取って20年経つけどまだ怖いよ
294 23/06/13(火)11:30:33 No.1067039128
>車通勤ってガソリン代補助出ないの? うちの場合5000円が定額になってる… 片道15キロだと5000円とか焼け石に水だわ
295 23/06/13(火)11:30:56 No.1067039201
生き残るのは臆病者だけだよ
296 23/06/13(火)11:32:27 No.1067039500
>筆記問題はこんなん足切りにもならんだろと思ったらそうでもなくて怖かった 普通に落ちてる人いるからな… あぶねえあぶねえ
297 23/06/13(火)11:32:46 No.1067039575
俺は8年間ゴールドだったペーパーマン! 四割ぐらい忘れてたけどちょっと走ったら思い出してなんともなかったぜ でも高速はもう16年乗ってないからたぶんバイパスから迷い込んだら死ぬと思う
298 23/06/13(火)11:32:48 No.1067039584
>生き残るのは臆病者だけだよ 道路は戦場かよ 戦場だわ
299 23/06/13(火)11:32:58 No.1067039617
かも知れないが行き過ぎて身動きできなくなっちゃうから運転してない
300 23/06/13(火)11:33:57 No.1067039798
筆記問題は基本引っかけようとする底意地の悪いひねくれものが作ったと思えばいい こいつ(問題作成者)がニヤニヤ期待してる答えはこれだろ?って予測がつく
301 23/06/13(火)11:35:55 No.1067040191
>全く役に立たない縦列駐車のやり方! ミラーにポールが入ったらハンドル切って…みたいに言われた通りに動かしてただけだった
302 23/06/13(火)11:36:18 No.1067040274
壺とかで高速実習のスレ覗いてサービスエリアで教官に〇〇おごってもらった!とか書いてあったからちょっと期待してたけどタバコ吸いに行って俺はほったらかしだった ちょっと悲しかった
303 23/06/13(火)11:36:41 No.1067040346
縦列駐車は嫌すぎて使わない立ち回りになる…
304 23/06/13(火)11:38:25 No.1067040710
スマホ弄りながら運転してるの偶にいるけど信じられない 事故りたいんか?と思う
305 23/06/13(火)11:38:29 No.1067040724
>道路は戦場かよ >戦場だわ 歩行者も車も自転車もバイクも原付も電車も障害物も生い茂る草も木もガードレールも雨も雪も風も暗闇も太陽光も何もかも目に映るすべてが敵!
306 23/06/13(火)11:39:02 No.1067040839
スレ「」ソカじゃないけどちょうど今から学科試験で超怖いわ なんならその後受かったら実戦送りになるのがもっとやだ
307 23/06/13(火)11:40:02 No.1067041044
おっさん教官にネチネチ言われてめっちゃ嫌だったな でも今思うとめっちゃ嫌だったわ
308 23/06/13(火)11:40:48 No.1067041204
免許とって恐る恐る家の車運転してみて「あれ全然違うぞ!?」ってなる
309 23/06/13(火)11:41:02 No.1067041245
>歩行者も車も自転車もバイクも原付も電車も障害物も生い茂る草も木もガードレールも雨も雪も風も暗闇も太陽光も何もかも目に映るすべてが敵! 教習中は常に日中だったから免許もらってから初めての雨天の夜は死ぬほど怖かった
310 23/06/13(火)11:41:12 No.1067041281
カスっただけでゲームオーバーなクソゲー
311 23/06/13(火)11:41:54 No.1067041444
>カスっただけでゲームオーバーなクソゲー 自分の車と同じくらい大事に扱え
312 23/06/13(火)11:42:52 No.1067041648
慎重に走って後続車を危険に晒してる場合もある
313 23/06/13(火)11:43:36 No.1067041818
4年前に免許取ったけど結局乗ってねぇ…
314 23/06/13(火)11:44:48 No.1067042091
先月教習所卒業したけどまだ免許取りに行ってねえ 勉強し直すのめんど
315 23/06/13(火)11:44:55 No.1067042119
右折待ちの車の左横余裕ですり抜けられる幅あるのにすり抜けない車とか左折するのに大きく膨らんだり停車するぐらい減速してゆっくり曲がる車は慎重しすぎて車の流れ阻害してる
316 23/06/13(火)11:45:14 No.1067042192
夜の道は気をつけて運転すべきであるって問題は自分の県だとマジででた 答えは×
317 23/06/13(火)11:45:21 No.1067042213
俺もまったく乗らずにゴールド免許になった いざ乗るってなったときに保険料安く済みそうでいいよね!
318 23/06/13(火)11:45:45 No.1067042293
不運な事故は避けられないが立ち回りで確率を下げることは出来る ゲームと同じだな
319 23/06/13(火)11:46:47 No.1067042521
マニュアルでとったからオートマの運転楽勝すぎて笑える
320 23/06/13(火)11:47:21 No.1067042636
高速 皆 飛ばしすぎ
321 23/06/13(火)11:47:21 No.1067042638
>マニュアルでとったからオートマの運転楽勝すぎてマニュアルいらねってなって笑える
322 23/06/13(火)11:47:47 No.1067042719
>深夜のバイパス 皆 飛ばしすぎ
323 23/06/13(火)11:47:55 No.1067042747
>国道 皆 飛ばしすぎ
324 23/06/13(火)11:48:23 No.1067042843
周りが速いとマジで感覚狂ってくる
325 23/06/13(火)11:48:41 No.1067042908
そういえばヒソカって運転できるのかな
326 23/06/13(火)11:49:25 No.1067043055
新潟の深夜のバイパスは制限速度70キロでも100キロ以上みんな普通に出してく
327 23/06/13(火)11:50:22 No.1067043295
公道出ると周り全員飛ばしすぎだし車間詰めすぎなんだよな実際 制限速度+10kmが暗黙の了解みたいになってるのはほんとよくないと思う
328 23/06/13(火)11:50:24 No.1067043303
免許は取ったけど俺は自分の命だけならともかく他人の命までは保証出来ないので乗らない 護身完成だ
329 23/06/13(火)11:50:40 No.1067043357
>スマホ弄りながら運転してるの偶にいるけど信じられない >事故りたいんか?と思う カップ焼きそば食べながら運転してるねーちゃんと ギター抱えながら運転して信号待ちになる度に弾いてるおっさんと 助手席と後部座席にゴミと布団を満載して前方以外視界ゼロのババアには遭遇したことがある 公道にはすごいやつらが溢れかえってるぜ
330 23/06/13(火)11:51:07 No.1067043462
前後左右の車がめっちゃ飛ばしてるときは速度合わせればいいからまだいい 先頭になったときは判断に困る とりあえず+20kmでいいか…+40で左から追い越された!?軽だろお前!!??
331 23/06/13(火)11:51:09 No.1067043471
今の車は縦列自動でやってくれるから凄い
332 23/06/13(火)11:51:16 No.1067043501
まさに俺も慣れてくると事故を起こしやすいタイプって適性検査に書かれたわ
333 23/06/13(火)11:51:39 No.1067043601
>ギター抱えながら運転して信号待ちになる度に弾いてるおっさんと イカれてる…
334 23/06/13(火)11:51:47 No.1067043649
車内カラオケしてるのは許されますか?
335 23/06/13(火)11:51:49 No.1067043656
高速とか右車線当然のように100kmオーバーでみんなかっ飛ばしてるから凄い
336 23/06/13(火)11:52:13 No.1067043734
>まさに俺も慣れてくると事故を起こしやすいタイプって適性検査に書かれたわ 人間関係のこと?
337 23/06/13(火)11:52:23 No.1067043775
運転に慣れると高速の加速レーンで加速してるときしか生を実感できなくなるよね
338 23/06/13(火)11:52:50 No.1067043889
>公道出ると周り全員飛ばしすぎだし車間詰めすぎなんだよな実際 車間取ってるとそこに入ってくる地獄
339 23/06/13(火)11:53:45 No.1067044093
>>公道出ると周り全員飛ばしすぎだし車間詰めすぎなんだよな実際 >車間取ってるとそこに入ってくる地獄 おめーのために開けてんじゃねーんだよハゲってなるよね…
340 23/06/13(火)11:53:55 No.1067044136
車間詰めすぎマンはタクシーに多い印象
341 23/06/13(火)11:54:04 No.1067044174
>公道出ると周り全員飛ばしすぎだし車間詰めすぎなんだよな実際 >制限速度+10kmが暗黙の了解みたいになってるのはほんとよくないと思う 流れがどうこうって理屈もあるけど 実際のところ速ければ速いほど咄嗟の制御が難しくなるものだしスペースが空いてなければ尚更だよね 速く動いてぎゅう詰めになるよりみんながゆっくり余裕を持って動いたほうが安全かつ効率的だと思うんだが
342 23/06/13(火)11:54:59 No.1067044383
二段階目の3~4回目くらいは地獄だったな 人轢きかけたしエンストもした
343 23/06/13(火)11:55:57 No.1067044606
シュミレーターは俺の教習所になかったからやったことなんだよな やってみてえ
344 23/06/13(火)11:56:00 No.1067044614
死角が多すぎて何ならバイクの方が安全なんじゃないかって思う そんなことは全然ないけど
345 23/06/13(火)11:56:02 No.1067044626
渋滞中に反対車線から割り込みしようとしてきたやつは死にたいのか?
346 23/06/13(火)11:56:32 No.1067044744
流れがどうこう言う奴ほど車間詰めすぎが原因の急ブレーキが渋滞の原因であることを理解してないよね
347 23/06/13(火)11:56:37 No.1067044770
路上教習中にボール追いかけた子供が車道に出てきたことあって ほんとにあるんだなあぶねーよってなった
348 23/06/13(火)11:56:45 No.1067044805
高速教習やる時は行きやらせてもらった方が楽だと思うよ
349 23/06/13(火)11:56:50 No.1067044829
>死角が多すぎて何ならバイクの方が安全なんじゃないかって思う バイクの場合ミスったら死ぬ!っていう恐怖感でちゃんと周囲見るしな 見てない奴も多いな…
350 23/06/13(火)11:57:07 No.1067044898
懐かしいな 俺は発券機から券取るのが苦手だった 横の間隔がイマイチ掴めなくてな…
351 23/06/13(火)11:57:07 No.1067044901
というか全員が正しい速度で走れば流れは普通になるんじゃないのか
352 23/06/13(火)11:57:44 No.1067045040
>シュミレーターは俺の教習所になかったからやったことなんだよな >やってみてえ 大昔のアーケードゲームのしょぼいのみたいなもんだからあんまり…
353 23/06/13(火)11:58:21 No.1067045214
路上出て最初の方とかかなりヤバかったけどそれでもハンコもらえてた アレもらえないことあるのかな?
354 23/06/13(火)11:58:26 No.1067045234
免許取ったけど二回くらいしか乗ってない
355 23/06/13(火)11:58:40 No.1067045299
>制限速度+10kmが暗黙の了解みたいになってるのはほんとよくないと思う それはもう制限速度の設定が実態と乖離してるのが悪いね
356 23/06/13(火)11:58:54 No.1067045343
>バックモニターもセンサーも装備義務化すれば教習も楽になりそう あれはあくまで補助装置であって最終的な目視確認は人間がやらなきゃ駄目だから… たまに周囲を見ずにモニターしか見ないで駐車してる人がいるけど 視界外から人が横切ってそのままブギュッと轢いちゃうのはあるあるな事例だから あまり機械に頼りすぎるのはよくない…人の手を加えた温かみのある運転をしないとな…
357 23/06/13(火)11:59:22 No.1067045453
東京で車乗るの難しくない? ごちゃごちゃした場所にシレッと一方通行とか描かれてたりして怖いんだけど
358 23/06/13(火)11:59:31 No.1067045503
>路上出て最初の方とかかなりヤバかったけどそれでもハンコもらえてた >アレもらえないことあるのかな? 次回に持ち越しねされて次回に2回分ハンコもらったことはあった
359 23/06/13(火)11:59:34 No.1067045514
>大昔のアーケードゲームのしょぼいのみたいなもんだからあんまり… 自分のときはテクスチャも貼ってない生ポリゴンの高速シミュだったな
360 23/06/13(火)11:59:57 No.1067045616
そのうちあの車と車の間の狭いとこに駐車するのとか名前忘れたけどなんか凄いカーブとかやらされるのか
361 23/06/13(火)12:00:07 No.1067045661
免許取り立てで公道怖い人はどの道をどう運転するかってのを確認するのはマジで大事だと思う ここで左折するんだっけ…?とか一時停止がどうとか運転中に混乱するのが一番危ない
362 23/06/13(火)12:00:30 No.1067045762
仮免試験で縁石おもくそ擦ったけど受かった でも一緒に受けた15人中5人落ちててアイツら何やらかしたんだろう…
363 23/06/13(火)12:00:49 No.1067045837
>それはもう制限速度の設定が実態と乖離してるのが悪いね そんな急いでどこ行くんだよ
364 23/06/13(火)12:01:11 No.1067045932
>東京で車乗るの難しくない? >ごちゃごちゃした場所にシレッと一方通行とか描かれてたりして怖いんだけど 基本的に都市部とくに駅周辺は絶対に走りたくないマン!
365 23/06/13(火)12:01:26 No.1067045997
>仮免試験で縁石おもくそ擦ったけど受かった >でも一緒に受けた15人中5人落ちててアイツら何やらかしたんだろう… 教官にブレーキ踏まれるような運転すると落ちるはず 大体確認不足
366 23/06/13(火)12:01:53 No.1067046119
そういや免許証の番号の一部は試験の点数が数字になってるとか言う豆知識最近聞いたな
367 23/06/13(火)12:01:58 No.1067046133
車間距離の概念持ってない人ほんと多いからな…
368 23/06/13(火)12:01:58 No.1067046135
すげぇ飛ばしてるのに信号のたびに追いつかれてる車いるよね…
369 23/06/13(火)12:02:36 No.1067046300
>そういや免許証の番号の一部は試験の点数が数字になってるとか言う豆知識最近聞いたな ただの都市伝説だぞ
370 23/06/13(火)12:02:48 No.1067046345
>そういや免許証の番号の一部は試験の点数が数字になってるとか言う豆知識最近聞いたな これさっきGoogleアプリで出てきた
371 23/06/13(火)12:03:02 No.1067046423
>車間距離の概念持ってない人ほんと多いからな… おそらく本人は近すぎるって認識がないからな 走行中にルームミラーからナンバーが見えねえのはちけえって!
372 23/06/13(火)12:03:02 No.1067046424
一時停止大事なんだけど東京のグチャグチャな道でご丁寧に毎回一時停止してたら後ろからベルファイアとかに乗った怖い兄さんが怒鳴り込んできそうだなって
373 23/06/13(火)12:03:29 No.1067046556
>一時停止大事なんだけど東京のグチャグチャな道でご丁寧に毎回一時停止してたら後ろからベルファイアとかに乗った怖い兄さんが怒鳴り込んできそうだなって 色んなものへの偏見がすごい
374 23/06/13(火)12:04:00 No.1067046701
お互いの運転褒め合う馴れ合いの回おもろかった
375 23/06/13(火)12:04:39 No.1067046891
散々ネタにされてるけど筆記試験は過去問やりまくれば誰でも受かるよね
376 23/06/13(火)12:04:55 No.1067046965
普通乗用車で車間詰めちゃうのは100歩譲ってまだわからなくもない デカいバスやらトラックやらの5mくらい後ろにぴったり貼りついてる奴は死にたいのかって思う
377 23/06/13(火)12:05:02 No.1067047006
教官がヴェルファイアとプリウスには気をつけろって言ってた
378 23/06/13(火)12:05:11 No.1067047054
初乗りでスレ画だったら踏み込む練習とか言ってアクセルドカ踏みさせられたり 高速教習行ったらどうなっちゃうんだろうな
379 23/06/13(火)12:05:20 No.1067047092
前がトラックだから車間距離あけるとそこに入ってくる車は死にたいのかお前!!ってなる
380 23/06/13(火)12:05:35 No.1067047155
全然怖くなかった初乗りだけど良い運転できてるか疑問だから正直初乗りでストレスでかいドライバーはすごくマナー良い運転できると思う
381 23/06/13(火)12:05:49 No.1067047216
>ここで左折するんだっけ…?とか一時停止がどうとか運転中に混乱するのが一番危ない 「ああ違う右折しなきゃ!」って焦って無理やり右折車線入ろうとしちゃうのも危ない 「まあ次の交差点で復帰できるだろ」くらいの気持ちで走った方がいい ※わりと復帰できないこともある
382 23/06/13(火)12:06:00 No.1067047259
>前がトラックだから車間距離あけるとそこに入ってくる車は死にたいのかお前!!ってなる トラックの目の前にウインカーなしで割り込み気味に入るやつはマジで自殺志願者だと思ってる
383 23/06/13(火)12:06:18 No.1067047342
止まれ見よ聞け やってますか?
384 23/06/13(火)12:06:25 No.1067047376
教習所が冬の新潟で公道出た時はマジ死ぬかと思った
385 23/06/13(火)12:06:32 No.1067047417
>散々ネタにされてるけど筆記試験は過去問やりまくれば誰でも受かるよね 駅前でその日の問題教えてくれるとか知らなかったから死ぬほど勉強したよ…
386 23/06/13(火)12:06:38 No.1067047451
ヴェルファイアに限らずミニバンが近くにいたら警戒すべきだとは思う
387 23/06/13(火)12:07:30 No.1067047733
車乗って初めて自転車乗ってる学生とロードバイク走らせてる奴はこんなにも滅ぼしたくなる存在だったんだなって痛感した 怖すぎだろ
388 23/06/13(火)12:07:40 No.1067047772
初路上がどしゃ降りの雨の日の夜だったからいよいよ俺も殺人者か…って思いながら乗ってた
389 23/06/13(火)12:07:49 No.1067047812
俺歯医者行ったあとはこんなスレ画がみたいな面になるよ
390 23/06/13(火)12:08:20 No.1067047958
高速道路実習は疲れすぎた 帰りは他の人に交代だったから寝ちゃった
391 23/06/13(火)12:08:55 No.1067048145
>車乗って初めて自転車乗ってる学生とロードバイク走らせてる奴はこんなにも滅ぼしたくなる存在だったんだなって痛感した >怖すぎだろ 車から見るとかなりふらついてるんだよな大体
392 23/06/13(火)12:09:01 No.1067048178
>車乗って初めて自転車乗ってる学生とロードバイク走らせてる奴はこんなにも滅ぼしたくなる存在だったんだなって痛感した >怖すぎだろ 車乗りでロードバイク憎んでない人いないと思う
393 23/06/13(火)12:09:08 No.1067048214
>全然怖くなかった初乗りだけど良い運転できてるか疑問だから正直初乗りでストレスでかいドライバーはすごくマナー良い運転できると思う 怖がらない人間にまともな運転は期待できない 初乗りで「超スピード出した!」とかウキウキ話せる人間が結構多かったのが怖かった
394 23/06/13(火)12:09:59 No.1067048476
急ブレーキやらされるやつ好き
395 23/06/13(火)12:10:36 No.1067048689
最初は何回も怒られて酷いもんだったよ 先生変わったらなんか上手く運転出来るようになった
396 23/06/13(火)12:11:28 No.1067048963
講習場で運転怖いのって狭いのと教官が圧かけてくるのが8割だと思う
397 23/06/13(火)12:11:57 No.1067049125
交通の多い都内とかで仮免は怖いなと思う 実家でとった時は田舎だったからのんびり走れた
398 23/06/13(火)12:12:15 No.1067049217
バイクの教習は教官見てないから気楽だもんね
399 23/06/13(火)12:12:15 No.1067049218
バックはハンドルの動かす方向とその時の前輪タイヤの向きを頭で思い浮かべる様にしたら直感的に動かせるようにはなった
400 23/06/13(火)12:12:16 No.1067049222
いまだに教習所レベルのクランクとS字には出会ったことがない
401 23/06/13(火)12:12:16 No.1067049226
急ハンドルで赤コーンを避けて下さい教習で前の車の推定女子大生がコーンを全力で吹き飛ばした光景は今でも覚えている
402 23/06/13(火)12:13:07 No.1067049533
初高速はずっと気張っちゃってかなり疲れたな…
403 23/06/13(火)12:13:14 No.1067049573
俺はMTだったけどクラッチの感覚がわかんねぇって言ったら車止めてクラッチの仕組みを毎度説明されてうんざりしたよ
404 23/06/13(火)12:13:57 No.1067049798
>バイクの教習は教官見てないから気楽だもんね しかし路上教習がないから免許取得後の公道がビビるのなんのって
405 23/06/13(火)12:14:04 No.1067049844
クランクS字はそういう地形そのものの攻略というより狭い道走るための車幅感覚の身につけ方の実習だから…
406 23/06/13(火)12:14:52 No.1067050127
東京みたいなコンクリートジャングルで標識を血眼になって探しながら乗り回すのと田舎で車乗るのだと求められるスキルが違い過ぎるよなあとは 後者は後者で急カーブ連発とか尻が破壊されそうな砂利道とかライト以外全く明かりがない上にちょっとでも道から外れたらそのままひっくり返りかねないすれ違い困難なクソ道路とかと戦う羽目になるけど
407 23/06/13(火)12:15:08 No.1067050229
バイクの講習色々あってまともに乗れなかったけど合格にしてもらえた
408 23/06/13(火)12:15:10 No.1067050241
高速道路怖すぎだろ!
409 23/06/13(火)12:15:14 No.1067050257
車乗らなくなって久しいのにいまだにブレーキきかなくなる悪夢めっちゃくちゃ見る イラつく…
410 23/06/13(火)12:15:21 No.1067050321
縦列駐車とか車庫入れをやるときポールを目印にやらされてたけど路上にポールはないんですけど!
411 23/06/13(火)12:15:58 No.1067050563
>>散々ネタにされてるけど筆記試験は過去問やりまくれば誰でも受かるよね >駅前でその日の問題教えてくれるとか知らなかったから死ぬほど勉強したよ… 外国人とかよー受かるなと思ってたけど スマホやカメラで外部から答え聞きながらやってるらしいな
412 23/06/13(火)12:16:08 No.1067050616
>後者は後者で急カーブ連発とか尻が破壊されそうな砂利道とかライト以外全く明かりがない上にちょっとでも道から外れたらそのままひっくり返りかねないすれ違い困難なクソ道路とかと戦う羽目になるけど 流石に田舎の度合いがすぎると思う
413 23/06/13(火)12:16:21 No.1067050700
なんで一回も乗ったこともない原付きに乗れてしまうんだよおかしいだろこのカードと思いながら免許もらったよ……
414 23/06/13(火)12:16:35 No.1067050777
最近卒業したんだけど縦列駐車がさ ミラーにあのポールが見えたらハンドル切って~みたいな教え方しかされてないから絶対実践できない
415 23/06/13(火)12:16:37 No.1067050787
>高速道路怖すぎだろ! 大丈夫だよ 速度が速いだけで下道より圧倒的に楽だよ
416 23/06/13(火)12:16:59 No.1067050912
高速合流とか雰囲気でこなしたわ
417 23/06/13(火)12:17:45 No.1067051246
>>後者は後者で急カーブ連発とか尻が破壊されそうな砂利道とかライト以外全く明かりがない上にちょっとでも道から外れたらそのままひっくり返りかねないすれ違い困難なクソ道路とかと戦う羽目になるけど >流石に田舎の度合いがすぎると思う 山梨とか割とすぐにこういうのあるよ 左右が田んぼだったりで道路だけ盛り上がった台形してるんだよ……もし対面から車来たらと思うと怖いぞ
418 23/06/13(火)12:18:09 No.1067051396
首都高とか国道の立体交差みたいな初見殺しはやめて欲しい
419 23/06/13(火)12:18:12 No.1067051420
>しかし路上教習がないから免許取得後の公道がビビるのなんのって 交差点でエンストするしキック失敗して結局押して出たり恥ずかしかった…
420 23/06/13(火)12:18:42 No.1067051587
まあ下道も公道も教習中マークや初心者マークが見えたら周りが避けてくれるよ基本的には
421 23/06/13(火)12:18:49 No.1067051630
仮免試験で坂道の交差点という魔のポイントがあって俺だけ難易度違くねえかってなった受かったけど
422 23/06/13(火)12:19:12 No.1067051760
エンストって何ですか?
423 23/06/13(火)12:19:18 No.1067051802
>最近卒業したんだけど縦列駐車がさ >ミラーにあのポールが見えたらハンドル切って~みたいな教え方しかされてないから絶対実践できない どこの教習所もそういうやらせ方なんだな
424 23/06/13(火)12:19:21 No.1067051815
>まあ下道も公道も教習中マークや初心者マークが見えたら周りが避けてくれるよ基本的には 教習中にトラックに煽られたことあるんですけお!
425 23/06/13(火)12:19:43 No.1067051944
高速にしても外での教習にしても意外と勢いでやれちゃうんだよね 終わった後に冷静になるとゾッとするけど
426 23/06/13(火)12:19:45 No.1067051954
とったはいいものの教習官の指示こなすのに手一杯すぎて感覚もなにもかも掴めずに免許取れてしまったからその後5年くらいペーパーだった とーちゃんに車通りないとこまで運転してもらってっから練習してなんとかなった…
427 23/06/13(火)12:19:46 No.1067051963
色々気にするべき運転に教官という気にするポイントが無駄に追加されるからね 運転が不慣れな時期に負荷高くない?
428 23/06/13(火)12:20:30 No.1067052218
>エンストって何ですか? エンジンストール ストップじゃないぞ
429 23/06/13(火)12:21:32 No.1067052609
>エンストって何ですか? キックのほうにひっかからないあたりカマトトだなてめー!
430 23/06/13(火)12:22:11 No.1067052822
こんな難しい乗り物乗ってる社会人はスゴイなぁって思ってたのに 自分が社会人になったらこんなクソ馬鹿なチンパンジーどもが車で通勤してるの怖すぎるってなった
431 23/06/13(火)12:22:15 No.1067052839
駐車がいまだに慣れない ワゴン車で駐車するするできる人は化け物ですわ
432 23/06/13(火)12:22:23 No.1067052894
>色々気にするべき運転に教官という気にするポイントが無駄に追加されるからね >運転が不慣れな時期に負荷高くない? まあ覚えるべき事項に比べると一般的な教習期間は短すぎるよな
433 23/06/13(火)12:22:36 No.1067052981
>色々気にするべき運転に教官という気にするポイントが無駄に追加されるからね >運転が不慣れな時期に負荷高くない? 教官は本来事故らないためのお助けキャラなんだ でも大概圧をかけてくる
434 23/06/13(火)12:22:47 No.1067053035
今はまだアクシオとマツダの教習車があるけどこの二つがなくなったら教習車どうするんだろ オートマだけなら他に選択肢あるけどもマニュアルだとこの2台しか条件当てはまるのないし
435 23/06/13(火)12:23:05 No.1067053143
車運転してくれる人には敬意を払おうと思えるから一度免許は取った方がいいよ マイナンバー持ってても身分証としてやっぱ便利だし
436 23/06/13(火)12:23:08 No.1067053176
>駐車がいまだに慣れない >ワゴン車で駐車するするできる人は化け物ですわ 慣れ そこら辺はマジで慣れ