ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/13(火)09:32:25 No.1067018595
コスプレ屋台はもっと広まってもいいと思う
1 23/06/13(火)09:33:35 No.1067018748
なんとなく台湾っぽいな
2 23/06/13(火)09:33:48 No.1067018787
衣装汚れそう
3 23/06/13(火)09:34:02 No.1067018825
物価日本の7割位だから有りなのかもしれない
4 23/06/13(火)09:36:03 No.1067019112
汚れたらめんどそうだし…
5 23/06/13(火)09:36:56 No.1067019239
3串10元って170円ぐらい?
6 23/06/13(火)09:38:09 No.1067019438
もっとスイーツとかそういうので…
7 23/06/13(火)09:38:42 No.1067019530
油撥ねが怖い…衣装にも肌にも
8 23/06/13(火)09:39:09 No.1067019606
汚れるし臭いもつくしウィッグは暑いぞ
9 23/06/13(火)09:40:18 No.1067019768
今の屋台はQRコード決済にも対応してるのか
10 23/06/13(火)09:43:08 No.1067020220
島風くんのたい焼き屋とかあれば流行りそう
11 23/06/13(火)09:44:30 No.1067020457
コスプレしてるだけで味は下値段は上みたいな印象がつく
12 23/06/13(火)09:45:04 No.1067020540
>島風くんのたい焼き屋とかあれば流行りそう ホモはだめ
13 23/06/13(火)09:47:29 No.1067020967
>もっとスイーツとかそういうので… クレープとかかき氷がいいよね
14 23/06/13(火)09:48:07 No.1067021082
日本だと大阪のたこ焼き屋がやってるイメージ
15 23/06/13(火)09:51:12 No.1067021604
>島風くんのたい焼き屋とかあれば流行りそう フランクフルト売れ
16 23/06/13(火)09:51:36 No.1067021667
コスプレたい焼きならセガがやってなかったっけ?
17 23/06/13(火)09:53:37 No.1067022012
>今の屋台はQRコード決済にも対応してるのか むしろ中国とかQR決済が主流でどこでもコードが書いてあるくらい
18 23/06/13(火)09:56:34 No.1067022521
>>島風くんのたい焼き屋とかあれば流行りそう >ところてん売れ
19 23/06/13(火)09:57:45 No.1067022701
>コスプレたい焼きならセガがやってなかったっけ? じゃあ今ならGiGOがやってるのか?
20 23/06/13(火)09:57:51 No.1067022713
島風くんのところてん…
21 23/06/13(火)09:58:46 No.1067022887
よく見たらぎゃてコラ
22 23/06/13(火)09:59:48 No.1067023030
屋台の売上から汚れと臭いでダメになった衣装代をさっ引かれるのは辛そうだ…
23 23/06/13(火)10:00:32 No.1067023138
台湾国?
24 23/06/13(火)10:01:24 No.1067023282
台湾だっけエッチな格好のおねいさんが売り子してんの
25 23/06/13(火)10:01:35 No.1067023304
あーんとか言って食べさせて欲しい
26 23/06/13(火)10:02:19 No.1067023420
台湾は野球や葬式もえっちだ
27 23/06/13(火)10:02:31 No.1067023454
>台湾だっけエッチな格好のおねいさんが売り子してんの びんろうだね タバコ売り
28 23/06/13(火)10:03:39 No.1067023652
カタログでジース
29 23/06/13(火)10:04:06 No.1067023729
俺が見たことあるの大洗の焼き鳥屋さん(男)だけかもしれん…
30 23/06/13(火)10:04:06 No.1067023730
>>今の屋台はQRコード決済にも対応してるのか >むしろ中国とかQR決済が主流でどこでもコードが書いてあるくらい イッテQでもお賽銭とか観光地への寄付がQRコードになってたな…
31 23/06/13(火)10:04:47 No.1067023837
リゼロのぎゃてコラとか訳わかんねえな
32 23/06/13(火)10:05:49 No.1067024000
>>島風くんのたい焼き屋とかあれば流行りそう >フランクフルト売れ 追加料金払うから自分で食べて欲しい
33 23/06/13(火)10:06:50 No.1067024176
酔っぱらったおじさんにセクハラされそう
34 23/06/13(火)10:08:14 No.1067024420
>>今の屋台はQRコード決済にも対応してるのか >むしろ中国とかQR決済が主流でどこでもコードが書いてあるくらい 中国は高額紙幣が無いから現金だと嵩張るとかそもそもその現金本物なの?とかあるからな…
35 23/06/13(火)10:09:52 No.1067024690
コスプレイヤーのアルバイト的なモノかな?
36 23/06/13(火)10:13:51 No.1067025336
簡体だし単位が元だし大陸だろう
37 23/06/13(火)11:28:37 No.1067038712
コスプレたこ焼き屋はあったな
38 23/06/13(火)11:35:52 No.1067040179
たこ焼き屋は有る
39 23/06/13(火)11:57:56 No.1067045091
タイも屋台文化だけどQR決済が広まってるな 向こうの交通機関のカード…こっちのSuicaみたいなのもあってそれでフードコートも払えたりする
40 23/06/13(火)12:08:29 No.1067048015
現金の信用がないからデジタル決済を導入する必要があったからな...