こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/13(火)06:02:49 No.1066990760
こういうのいいよね
1 23/06/13(火)06:03:31 No.1066990806
本物の昭和の家電はなかなか壊れなかったけど これはどうなの
2 23/06/13(火)06:09:38 No.1066991170
ガション‼︎ってなるスイッチが好き
3 23/06/13(火)06:12:50 No.1066991358
通常サイズだったら即買いしてたやつ
4 23/06/13(火)06:15:17 No.1066991512
意外と高いな
5 23/06/13(火)06:15:53 ID:vutrTTCo vutrTTCo No.1066991546
ミニのくせに高すぎ
6 23/06/13(火)06:21:36 No.1066991838
そりゃ今時回転スイッチと網部分は白塗装でいいようなのを ゼンマイ式タイマーに風量スイッチ増やしてクロムメッキしてるわけだし…
7 23/06/13(火)06:24:05 No.1066991974
昔主流だったけど今は廃れてる製造方法でわざわざ作ってると考えると確かに少々値が張るかそりゃ
8 23/06/13(火)06:24:14 No.1066991981
風呂上がりに足でスイッチ踏んで動かす
9 23/06/13(火)06:24:28 No.1066992000
羽の数がダメ
10 23/06/13(火)06:24:54 No.1066992027
扇風機はリモコンよりスイッチの方がシンプルで便利なんよ リモコン対応もしてればなおいい
11 23/06/13(火)06:25:45 No.1066992073
>本物の昭和の家電はなかなか壊れなかったけど >これはどうなの モーターの耐久性では雲泥の差で及ばないんでは
12 23/06/13(火)06:27:11 No.1066992153
リアルで古いの買って使いたいけど発火が怖い コンデンサ打ち直せばいいの? モーターがダメ?
13 23/06/13(火)06:27:32 No.1066992171
昭和っつっても63年製やつだけど未だ現役
14 23/06/13(火)06:30:10 No.1066992355
外装めっちゃ頑張ってるけど頑丈さはどうなんだろうな
15 23/06/13(火)06:36:35 No.1066992754
>外装めっちゃ頑張ってるけど頑丈さはどうなんだろうな 期待しちゃダメ
16 23/06/13(火)06:38:00 No.1066992870
>羽の数がダメ 昭和レトロを謳うなら三枚羽だよな!
17 23/06/13(火)06:38:50 No.1066992941
綺麗で良いね
18 23/06/13(火)06:39:48 No.1066993015
でっかいサイズ欲しいけど相当高くなるんだろうな
19 23/06/13(火)06:42:33 No.1066993255
緑色のイメージがある
20 23/06/13(火)06:47:11 No.1066993664
ナショナルって感じ
21 23/06/13(火)06:48:13 No.1066993766
たしかプラモデルもあったよなこの時代の扇風機 …と思ってググったらリメイク版とか出てるのな今
22 23/06/13(火)06:52:31 No.1066994164
このでけえボタンがたまらねえ
23 23/06/13(火)06:52:57 No.1066994202
スレ画の値段で安い直流モーターの奴買えちゃうな
24 23/06/13(火)06:54:15 No.1066994334
今さらACて…
25 23/06/13(火)06:54:55 No.1066994403
柱に付けてえ
26 23/06/13(火)06:57:03 No.1066994599
問題はスイッチもタイマーもちゃんとガチャンガチャン音が鳴るかだ
27 23/06/13(火)06:57:40 No.1066994641
羽が鉄じゃないのが残念だな
28 23/06/13(火)07:00:41 No.1066994913
>羽が鉄じゃないのが残念だな ?
29 23/06/13(火)07:03:10 No.1066995145
>リアルで古いの買って使いたいけど発火が怖い >コンデンサ打ち直せばいいの? >モーターがダメ? 配線の断線から発火もあるから今から使いたいなら部品全交換ぐらいの必要あると思う
30 23/06/13(火)07:03:16 No.1066995157
頑丈な部品作ってるメーカーがもうない スイッチひとつとっても無理
31 23/06/13(火)07:05:45 No.1066995428
でもなんか色以上に涼しげな見た目に感じるよな
32 23/06/13(火)07:08:21 No.1066995695
リモコン式じゃないのでスマートプラグだけで動かせるのもいい
33 23/06/13(火)07:08:47 No.1066995739
>>羽が鉄じゃないのが残念だな >? 昔は安全基準なんてクソで扇風機の羽は鉄製だっただろ?
34 23/06/13(火)07:14:35 No.1066996439
古い鉄道車両とかだと割とあるよね鉄製羽の扇風機
35 23/06/13(火)07:26:47 No.1066997905
>昔は安全基準なんてクソで扇風機の羽は鉄製だっただろ? 画像のとはぜんっぜん世代違う話をなぜ…?
36 23/06/13(火)07:27:31 No.1066997990
押し入れにある
37 23/06/13(火)07:27:44 No.1066998021
飯屋の壁にかかってる感じのやつ
38 23/06/13(火)07:29:31 No.1066998265
四角ボタン樹脂製の筐体で鉄製ファン搭載したやつなんかねえだろ… 全金属製なのはもっと古いやつだ
39 23/06/13(火)07:36:51 No.1066999341
窓を開けると気持ちいい風が入ってきそうなデザインだ
40 23/06/13(火)07:43:36 No.1067000272
ジオンの水陸両用MSにニチモの30センチ艦船に扇風機 なんで昭和の模型屋の夏商材ってやけに覚えてるんだろうな俺
41 23/06/13(火)07:44:49 No.1067000426
>今さらACて… いうほどDCのも多くないけどな 単純に高くて
42 23/06/13(火)07:46:38 No.1067000654
>>今さらACて… >いうほどDCのも多くないけどな >単純に高くて USB接続にしても電圧がね
43 23/06/13(火)07:47:40 No.1067000783
ガード部分の隙間から指突っ込んで回ってる羽止めたくなる
44 23/06/13(火)07:56:50 No.1067002084
中身最新ならいいけど古いものは火災の恐れがあるから買い換えろってメーカーが言ってた
45 23/06/13(火)07:57:21 No.1067002157
昔プラモデルあったよね
46 23/06/13(火)08:03:20 No.1067003101
行儀は良くないけど足で押せるクソでかボタンがいいんだ
47 23/06/13(火)08:06:58 No.1067003628
昔のやつは網がスカスカで気軽に指が突っ込めたね
48 23/06/13(火)08:16:05 No.1067005263
問題は昔はポコマー連日大挙するような暑い夏じゃなかったことだ
49 23/06/13(火)08:18:27 No.1067005643
カバーに触ったら止まってほしい
50 23/06/13(火)08:21:12 No.1067006102
直流は電気代安いんだけどすぐ壊れて長持ちしないから電気代安くても頻繁に買い替えなきゃいけなくて結局本体費用でトントン廃棄代考えると割高だと思う 最近のやつは少しは長持ちするのかしら
51 23/06/13(火)08:25:07 No.1067006776
>カバーに触ったら止まってほしい あったね 当時は原理が分からなかった
52 23/06/13(火)08:58:12 No.1067012780
お風呂上がりにこれに向かってワレワレハーってやるやつ
53 23/06/13(火)09:08:34 No.1067014688
ガワだけ真似るなら やっぱり3枚羽がいいなあ
54 23/06/13(火)09:41:59 No.1067020043
隙間から指突っ込んで止めるのが楽しいんだ